[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 22:17 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/06/20(火) 00:41:37.10 ID:CAP_USER9.net]
【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

魚肉のすり身を成型し、油で揚げたシンプルな料理で、軽く焼き、ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。おでん、うどん、煮物などの材料にも用いられる。そう、「さつま揚げ」のことだ。だが、ちょっと待っていただきたい。

この「さつま揚げ」という呼び方は、どうやら全国共通ではない。「天ぷら」という呼ぶ地域も多いという。
また本場・鹿児島県では「つけ揚げ」と呼ばれている、らしい。他にもさまざまな呼び方が......。

Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?

■全体の約8割を占める二強の対決は?

まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。

【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか [Jタウンネット調べ]
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。

東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。東日本の人にとっては、「さつま揚げ」と呼ばない人たちがこれほど多いとは驚きかもしれない。
「天ぷら」の方が多数派なのだ。逆に、西日本

700 名前:t襲。ココロしてまて! []
[ここ壊れてます]

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:44:03.97 ID:GyEOPH0R0.net]
練り物のてんぷらは家庭で揚げるものではない(キリッ
半世紀前の日本の農家なら大豆や小麦を粉に挽く石臼があったけど
その石臼も今では漬物石として利用するだけだ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:46:14.17 ID:UwwzdOPi0.net]
>>672
なんだ ちゃんと調べたらお前の言ってる説デタラメじゃねえかよw
日本で初めて白砂糖製糖法を編み出したのは幕府管轄・武蔵国の池上幸豊って人物だし

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:47:27.01 ID:2hIkONVa0.net]
日本で一番バカ舌が多く住む地域がトンキン

704 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:48:01.95 ID:t2XOQ4Eu0.net]
エリンギの天ぷら。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:48:10.49 ID:E31+oSZa0.net]
>>689
早くチョンとサヨク殺したいよな?

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:48:36.84 ID:5JEcojzb0.net]
兵庫だけど20%も天ぷらと言わない奴がいることに驚くわ
スーパーの商品でも天ぷらって書いてあるだろ

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:49:16.52 ID:5UwSkEma0.net]
あとは関東のそばつゆを倒せば
勝負決まるだろ
そうめんつゆから入れば関東がうまいと
言うそばつゆが出来るかも
かえしの技術は使わないで勝たないとね

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:49:23.77 ID:B7lY3cOo0.net]
さつま揚げといったらサツマイモの天ぷらのことだろ



709 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:50:28.43 ID:B1KFOqRf0.net]
この三日間、楽しかったよ!
勉強にもなったわ!
おやすみ!!!

2ちゃんはやめられないのう。
特に食べ物系のスレはなぁ。
おやすみなさい。

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:51:27.40 ID:nRIJrM2l0.net]
>>637
練り天も結構高いと思うんだが

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:53:29.85 ID:dMyW7+9A0.net]
関東の蕎麦つゆが不味い
塩辛い

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:53:36.69 ID:GyEOPH0R0.net]
>>68
関西の蕎麦は干しエビで出汁をとる。
干しエビは一合枡一杯600〜700円と高いから
最近は醤油メーカー製の出汁で妥協してるけど
あれは東京好みのアマーーい味付けでスイート女子向け

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:55:50.27 ID:t2XOQ4Eu0.net]
ふーたーりーがもしもさーめーて♪

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:56:48.62 ID:0iVMkIR60.net]
北海道は道央なら(揚げ)かまぼこだよな

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:57:35.12 ID:GyEOPH0R0.net]
>>698>>681へのレス
関西の蕎麦は干しエビで出汁をとる。
干しエビは一合枡一杯600〜700円と高いから
最近は醤油メーカー製の出汁で妥協してるけど
あれは東京好みのアマーーい味付けでスイート女子向け

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:58:11.30 ID:SVpgOXo60.net]
すり身の汚染が気になる
フクイチ事故後から食べてないよ
底魚はベクレてる可能性高いからね

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:59:22.80 ID:cNmYDsW80.net]
>>697
店によるぞ?
濃いところはどっぷり浸けないで食べるんだよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:01:20.40 ID:bEDLjCfg0.net]
>>547
さつま揚げを天ぷらって呼んでる関西にそのままはねかえってくるぞ



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:01:51.09 ID:Z8oT5xdE0.net]
>>202
鱧と鱈では味が違いすぎるだろ
淡泊ならなんでもいいのか?

720 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:02:32.10 ID:nRIJrM2l0.net]
>>703
どっぷり浸けないで食べるってのが面倒くさいよね
浸けないから箸の方はつゆの味がなくて淋しいし
どっぷり浸けれるような汁がいい

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:05:20.03 ID:w0DrOYEZ0.net]
京都人ではありまへんけどあれは天ぷらどすなぁ
友人の関西人もあれはほんま天ぷらですわと言ってましたがな

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:06:58.39 ID:DOydn5U60.net]
ちなみに、これは大阪が起

723 名前:ケの食べ物やで

薩摩やら江戸やら知らんが、田舎者はほんまに大阪のパクリばっかりやね
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:07:11.21 ID:6NFwt1J80.net]
>>47

【トンキン民国が如何に世界トップレベルのクズ都市か】

江戸時代の大阪の大豪商「淀屋」。

今の額で100〜200兆円の資産があったと言われている。

江戸幕府は、この淀屋にいちゃもんを付けて、淀屋を潰してしまう。

トンキン民国は、江戸時代から400年間ずっと、大阪の人・物・金を盗んで成長してきた異様な都市。

今に至っても、トンキン民国は大阪のみならず、全国から人・物・金・企業を盗んで成長している。
トンキン民国は自力では成長出来ない他力本願の無能都市なのだ!

おまけに、ここ最近は、大阪や地方から人・物・金・企業を盗んでもトンキン民国は経済成長出来なくなって来ている。

トンキン民国は三年連続GDPがマイナス成長なのである!

こんな無能都市を日本の首都にし、人・物・金・企業をトンキン民国に一極集中させているから、日本の経済はずっと良くならない。

725 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:07:17.85 ID:LhC0/NLA0.net]
ケンミンショーが廃れない訳がよく分かるなこんな糞ネタで10スレ突入とか

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:08:36.49 ID:9cUQp9JE0.net]
>>706
あれは下の方にちょいとつけて、ろくに噛まずに飲み込み喉ごしを楽しむのが
粋なんだとか。

田舎モンの考えることはわけがわからんw。

727 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:14.61 ID:v0JeU/US0.net]
どうやら関西の人は盛り蕎麦の食べ方を知らないと見た

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:33.16 ID:6NFwt1J80.net]
【大阪発祥の料理と飲食企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■大阪王将



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:09:52.19 ID:IxHBwGkm0.net]
じゃ、天麩羅はなんというんだ?
関西じゃ

730 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:55.78 ID:6NFwt1J80.net]
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム

731 名前:
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化
■たこせん
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:01.49 ID:UwwzdOPi0.net]
知れば知るほど江戸幕府ってすげえなと思い知らされるわw
もっと江戸時代の勉強しないとなあ

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:14.87 ID:SLOOjakl0.net]
関西の鰻と関東の鰻
吉野家やすき家は関東風
理由は簡単大量生産しやすいから
関西風は焼きが難しい上、焼きたての皮の食感、
香ばしさをパックで温めるだけで再現するのが困難な為

関西の鰻職人は関東風なら簡単に出来るが、
関東の職人にとって関西風は非常に難しい

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:24.67 ID:6NFwt1J80.net]
三船美佳が大阪移住で体型に変化 食欲止まらず体重10キロ増

タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。

三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。

「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」

また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。

そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。

これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。

三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。

ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。

東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。

735 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:37.09 ID:8X0IQuDC0.net]
揚げはんぺんと呼ぶのが学術的には正しそう

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:12:01.79 ID:JcBoHEoc0.net]
紛らわしいじゃん。
天ぷら食べようって言われたら、どっちの?って聞くの?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:12:54.59 ID:WW8D9NLl0.net]
>>599
全部てんぷらだ
関東人アホなの?

738 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:13:45.16 ID:oi7k36Z10.net]
蕎麦つゆは蕎麦猪口に入れて出しやがれ
どんどん薄くなってくんじゃねえか

濃い蕎麦つゆを調整しながら食べるんだよ



739 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:15:40.71 ID:nRIJrM2l0.net]
>>720
外で練り天食べない
観光地で外食べするくらいじゃない?

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:18:26.54 ID:OqfE66hR0.net]
てんぷらで括るのもそれはそれで間違いではない
ただ近代以降の細分化された世の中には広義過ぎるカテゴライズで便宜上不便

741 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:18:52.57 ID:WxDrTxri0.net]
楕円形のはさつま揚げ、丸いのは丸天である

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:19:06.93 ID:WW8D9NLl0.net]
>>627
誰も使ってない

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:20:20.31 ID:WW8D9NLl0.net]
>>638
状況判断もできんのか

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:21:16.95 ID:6NFwt1J80.net]
大阪の水は軟水
東京の水は硬水

大阪の水は軟水で料理に向く水だったことから、大阪は出汁文化発展した。
一方、東京の水は、料理に向かない硬水だった為、出汁が出にくく出汁文化が発展しなかった。

東京のうどんの汁の色が濃いのは、出汁の風味を出せないことから、調味料(醤油)を沢山使い味を誤魔化していた名残なのである。

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:22:26.52 ID:WxDrTxri0.net]
牡蠣入ってないのにかき揚げなのがよほど問題だ大事件だ

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:25:45.88 ID:5UwSkEma0.net]
>>728
そのわりにあいつら蕎麦湯
うまい、うまいと飲んでるぞ
水説には無理がないか?

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:25:59.99 ID:v0JeU/US0.net]
だけど東京はミシュランの星店舗は世界一存在するよ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:26:43.81 ID:IxHBwGkm0.net]
>>721
な〜〜んだ
関西で天丼たのむと、ツケ揚げが載ってくる可能性があるわけね
こりゃ心配だわ



749 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:27:18.98 ID:oi7k36Z10.net]
>>730
だってそれデタラメだもの

750 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:27:53.26 ID:lShnA/EW0.net]
関東と関西は<名前>の違いもあるが、<アクセント>の違いもあるよね。

「トマト」も関東は「ト」にアクセントがあるが、
関西では「マ」にアクセントを置く人も多い。
「バナナ」も関東では「バ」にアクセント」があるが
関西では真ん中の「ナ」にアクセントを置く人が多い。

751 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:29:53.55 ID:v0JeU/US0.net]
>>728
東京ではうどんは鍋焼きうどんくらいしか食べませんよw

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:31:56.52 ID:5UwSkEma0.net]
>>731
面積パリの6倍
大阪の3倍だから
星の数も6倍にしなよ

753 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:33:22.37 ID:SLOOjakl0.net]
関西のたこ焼きと関東のたこ焼き
もはや関東代表の銀だこは揚げたこ焼きと言うべき
関西は外がフワッ、中がモチモチなのに対し、
銀だこは外はカリッ、中はモチっとしているが、
中のモチモチ部分が少ない上、冷めたら強烈にまずくなる
関西は「冷めてもおいしい」と謳うたこ焼き屋多し

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:33:48.03 ID:OT4tVB5h0.net]
>いわゆる普通の昔からある小麦粉の衣を付けて揚げた天ぷらってどう呼ぶの?

東京人は語彙が豊富で裏山プ

755 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:30.05 ID:ma6Mp21I0.net]
さつま揚げって甘いだろ

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:30.18 ID:SLOOjakl0.net]
>>737
たこ焼きを揚げたこ焼きにしているのも
調理を簡単にするという合理性からきたものだろう

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:42.11 ID:v0JeU/US0.net]
大阪では盛り蕎麦のつゆにも生卵を入れて食べるの?

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:35:36.23 ID:61tWUkuF0.net]
>>136



759 名前:
なにこれ気持ち悪い
こんな食べ物初めて見た
[]
[ここ壊れてます]

760 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:36:40.14 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>728

関東地方は硬い場所はとても硬いので平均値は高くなるけど
おおむね軟水 大阪と東京では20ぐらいしか違わない。

流通は好みの問題だよ 水の硬軟はあとづけの机上の論理。

関東地方でいえば硬軟の差が激しいが東京と大阪では大阪の方が激しい。
平均は東京が上だけど。

大阪がおおむね40ぐらい 東京は60程度
100を超える取水場は大阪の方が多い。


テレビの実験で出汁がとりづらいとかやってたけど硬水の基準である120で
やってたが関東地方で120を超える場所はそれほどない。

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:37:45.91 ID:EahIo+4X0.net]
>>721
うわ
バ関西人きめえ

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:38:10.56 ID:SLOOjakl0.net]
関西風と関東風
基本関西風があって、そのあとに関東風ができている
しかし、関西・西日本で深い歴史あるスッポン料理には
関西風しか存在しない。
何故関東風が存在しないのか?
これ以上調理を簡単出来ないからである。
是非、関東の方々は丸鍋にドバドバ醤油を入れて
関東風を作っていただきたい。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:39:08.35 ID:uEfh+eo+0.net]
たぬきウドン頼んで
天カスが入って無かったら怒るよな

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:32.49 ID:WxDrTxri0.net]
なんと理屈付けようが東京に長くいると辛い味付けに慣れるのは事実だ

765 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:36.23 ID:llQp54+J0.net]
おいはかごんまやっどん
天ぷらちゆうど

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:43.69 ID:5UwSkEma0.net]
>>741
うずらね

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:47.80 ID:fhaPDwWz0.net]
>>734
関西は言葉の真ん中に力を込めるということですか

トマアト バナアアナ


768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:40:19.88 ID:nDQZw5Im0.net]
idかぶってんな



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:41:06.10 ID:Yoe6Nz8c0.net]
醤油の色と塩味とは関係ない
赤身の刺身や蕎麦など香りが強いものは
濃い口の方が香りが強いので合うというだけ

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:41:14.06 ID:w292ECVO0.net]
>>745
すっぽんて、関東ではあまり食べないんですか?
京都では、お座敷にはすっぽんだします、すっぽんの生き血もだすんだけど。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:42:22.52 ID:8ieibhSv0.net]
>>43
九州は天ぷらって呼ぶけど九州揚げって呼んでくれて嬉しいね!

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:42:37.75 ID:WxDrTxri0.net]
醤油の色がどうとかとか関係ない
辛い味付けに慣れるのは事実である
事実だからしかたないのだ

773 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:43:08.50 ID:0I4tkshCO.net]
関東では長方形のさつま揚げもある、
丸天なんて呼ぶさつま揚げはない

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:43:57.90 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>741

そんなの大阪だけの風習じゃないでしょ?
普通にうずらの卵入れがあってつけてるよ?

おちょこの長細く小さい専用の陶器。

使わないでそのまま戻ってくるのも結構あるけど。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:43:59.79 ID:qEqOZ+ZE0.net]
天ぷらは衣つけて油で揚げるやつだろ

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:44:22.77 ID:cNmYDsW80.net]
>>729
タヌキなど入ってないのにたぬきうどん
と言うがごとし

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:45:09.84 ID:SLOOjakl0.net]
>>753
関東でもあります、、、京都と同じですよ。
生き血も出ますし、お酒に入れて飲んだりもしますが、
西日本ほどは馴染みがないですね。
北へ行けば行くほどスッポンは食べないと思います。

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:45:40.50 ID:/4AsKcDE0.net]
自分の地域では
「衣(小麦粉)で揚げたものの総称」が天ぷらといわれてる
だから練り物の「素揚げ」は天ぷらとはいわないよ





779 名前:セって、練り物を素揚げしたって「天かす」はでないやん
衣がついてるからこその「天ぷら」だと思うんだけどなあ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:45:52.13 ID:329lxWdb0.net]
練りものの天ぷらとさつま揚げには明確な違いがあって、さつま揚げはとにかく甘いという事。厚焼き卵に砂糖を入れない類いの甘い味付けが苦手な人は、さつま揚げと表記してる天ぷらは買わない。関西でさつま揚げと言ったら、鹿児島特有の甘い練りもの天の事です。

781 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:45:52.26 ID:zLVJXFje0.net]
同じ名称をたかだか二つに使い分けることもできんのか

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:00.20 ID:cNmYDsW80.net]
>>758
東海地方だとさつま揚げもはんぺん
これもややこしい

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:26.58 ID:w292ECVO0.net]
>>756
丸天とさつま揚げはちがうよ。
丸天にはこまかい具材はいってない。
i.imgur.com/ptfWJFf.png

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:44.40 ID:8t1QSGC80.net]
油で揚げれば 全部天ぷらの大阪人とは
飯は食えんわ ドーナツも天ぷらだろ?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:46:50.95 ID:IxHBwGkm0.net]
>>750
なんか英語に近いような気がするのはキノセイ???

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:52.59 ID:5UwSkEma0.net]
貧困から来てるんだよ
気候が悪いから農作物の量がとれない
だから味付けを濃くして量を減らす
信州や東北のやり方なんだろうな

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:47:22.25 ID:lShnA/EW0.net]
>>750
そうそう、それに近い発音だね。

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:47:25.87 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>755

でもよ 大阪に都合90日は滞在してたけど
薄味で物足りないなんて思ったこと一度もないんだが? 逆にクドいと思った事はあるが...

上流階級のほんの一部の風習なんだろ?それを庶民まで自慢するww



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:47:58.21 ID:IxHBwGkm0.net]
>>759
メロンなんてはいっていないのにメロンパン

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:12.74 ID:v0JeU/US0.net]
大阪の蕎麦つゆは生卵を使わないと食べられないほどレベルが低いの?

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:48:14.74 ID:/4AsKcDE0.net]
カテゴリーがいまいちわからないんだけども
さつま揚げを天ぷらっていってる地域は

・さつま揚げの呼称が「天ぷら」 なの?
・それとも、さつまあげは「天ぷらの一部」ってことなん?
 つまり、天ぷら=揚げ物(総称)ってこと?

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:25.71 ID:w292ECVO0.net]
>>760
そうですか。勉強になります、ありがとう。
私は、完投では雷魚を食べると聞いて、びっくらこんでした

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:53.73 ID:w292ECVO0.net]
>>771
サンライズ

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:49:04.51 ID:8t1QSGC80.net]
>おいはかごんまやっどん

にせもんがぁ!
つっきゃげが本来だろ
わいは 錦江湾に沈めっど!

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:50:07.16 ID:cAOZ04220.net]
これって江戸前、江戸風への対抗心が原因だろ。寿司、うなぎ、天ぷらで関東、関西で調理法がちがう。
天ぷらも衣つけて揚げるやつは江戸風だからということなんだろ。
しかし、あきんどスシローは見た目江戸前っぽいんだが、心をうって商売してるのか?



いつもの古市庵へ寄ってみました。見た目の良さで買っちゃいました。
箱寿司です。握り寿司の原型と呼ばれ江戸前寿司より歴史はあります。格子模様が彩り綺麗で粋ですね♪
pds.exblog.jp/pds/1/201406/12/97/e0187697_21325988.jpg
pds.exblog.jp/pds/1/201406/12/97/e0187697_2137694.jpg
ikezenkoku.exblog.jp/22105470/

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:51:17.71 ID:SLOOjakl0.net]
>>774
雷魚ですかw
一般家庭ではまず食べませんね。
私もタイ料理でしか食べたことありませんし。

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:51:43.23 ID:fhaPDwWz0.net]
>>767
南蛮貿易が盛んだったから大阪のほうが

798 名前:
外国語の発音に近いのかなあ
千利休とか 豊臣の時代
[]
[ここ壊れてます]



799 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:52:55.83 ID:w292ECVO0.net]
>>773
関西ひとくくりにしてはほしくないけど、衣つけて揚げる天ぷらも、練り物ね、さつま揚げみたいなものね、それをひっくるめて、天ぷら。
大阪の一部地域や、老人、老舗の練り物やさんは、それを天ぷらというの。

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:53:29.72 ID:gwUvknni0.net]
さすがに天ぷらはバカだろ
福岡は丸天ね
一緒にしないであげて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef