[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 22:17 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/06/20(火) 00:41:37.10 ID:CAP_USER9.net]
【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

魚肉のすり身を成型し、油で揚げたシンプルな料理で、軽く焼き、ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。おでん、うどん、煮物などの材料にも用いられる。そう、「さつま揚げ」のことだ。だが、ちょっと待っていただきたい。

この「さつま揚げ」という呼び方は、どうやら全国共通ではない。「天ぷら」という呼ぶ地域も多いという。
また本場・鹿児島県では「つけ揚げ」と呼ばれている、らしい。他にもさまざまな呼び方が......。

Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?

■全体の約8割を占める二強の対決は?

まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。

【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか [Jタウンネット調べ]
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。

東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。東日本の人にとっては、「さつま揚げ」と呼ばない人たちがこれほど多いとは驚きかもしれない。
「天ぷら」の方が多数派なのだ。逆に、西日本

700 名前:t襲。ココロしてまて! []
[ここ壊れてます]

701 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:44:03.97 ID:GyEOPH0R0.net]
練り物のてんぷらは家庭で揚げるものではない(キリッ
半世紀前の日本の農家なら大豆や小麦を粉に挽く石臼があったけど
その石臼も今では漬物石として利用するだけだ

702 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:46:14.17 ID:UwwzdOPi0.net]
>>672
なんだ ちゃんと調べたらお前の言ってる説デタラメじゃねえかよw
日本で初めて白砂糖製糖法を編み出したのは幕府管轄・武蔵国の池上幸豊って人物だし

703 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:47:27.01 ID:2hIkONVa0.net]
日本で一番バカ舌が多く住む地域がトンキン

704 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:48:01.95 ID:t2XOQ4Eu0.net]
エリンギの天ぷら。

705 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:48:10.49 ID:E31+oSZa0.net]
>>689
早くチョンとサヨク殺したいよな?

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:48:36.84 ID:5JEcojzb0.net]
兵庫だけど20%も天ぷらと言わない奴がいることに驚くわ
スーパーの商品でも天ぷらって書いてあるだろ

707 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:49:16.52 ID:5UwSkEma0.net]
あとは関東のそばつゆを倒せば
勝負決まるだろ
そうめんつゆから入れば関東がうまいと
言うそばつゆが出来るかも
かえしの技術は使わないで勝たないとね

708 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:49:23.77 ID:B7lY3cOo0.net]
さつま揚げといったらサツマイモの天ぷらのことだろ



709 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:50:28.43 ID:B1KFOqRf0.net]
この三日間、楽しかったよ!
勉強にもなったわ!
おやすみ!!!

2ちゃんはやめられないのう。
特に食べ物系のスレはなぁ。
おやすみなさい。

710 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:51:27.40 ID:nRIJrM2l0.net]
>>637
練り天も結構高いと思うんだが

711 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:53:29.85 ID:dMyW7+9A0.net]
関東の蕎麦つゆが不味い
塩辛い

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:53:36.69 ID:GyEOPH0R0.net]
>>68
関西の蕎麦は干しエビで出汁をとる。
干しエビは一合枡一杯600〜700円と高いから
最近は醤油メーカー製の出汁で妥協してるけど
あれは東京好みのアマーーい味付けでスイート女子向け

713 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:55:50.27 ID:t2XOQ4Eu0.net]
ふーたーりーがもしもさーめーて♪

714 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:56:48.62 ID:0iVMkIR60.net]
北海道は道央なら(揚げ)かまぼこだよな

715 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:57:35.12 ID:GyEOPH0R0.net]
>>698>>681へのレス
関西の蕎麦は干しエビで出汁をとる。
干しエビは一合枡一杯600〜700円と高いから
最近は醤油メーカー製の出汁で妥協してるけど
あれは東京好みのアマーーい味付けでスイート女子向け

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 05:58:11.30 ID:SVpgOXo60.net]
すり身の汚染が気になる
フクイチ事故後から食べてないよ
底魚はベクレてる可能性高いからね

717 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 05:59:22.80 ID:cNmYDsW80.net]
>>697
店によるぞ?
濃いところはどっぷり浸けないで食べるんだよ

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:01:20.40 ID:bEDLjCfg0.net]
>>547
さつま揚げを天ぷらって呼んでる関西にそのままはねかえってくるぞ



719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:01:51.09 ID:Z8oT5xdE0.net]
>>202
鱧と鱈では味が違いすぎるだろ
淡泊ならなんでもいいのか?

720 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:02:32.10 ID:nRIJrM2l0.net]
>>703
どっぷり浸けないで食べるってのが面倒くさいよね
浸けないから箸の方はつゆの味がなくて淋しいし
どっぷり浸けれるような汁がいい

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:05:20.03 ID:w0DrOYEZ0.net]
京都人ではありまへんけどあれは天ぷらどすなぁ
友人の関西人もあれはほんま天ぷらですわと言ってましたがな

722 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:06:58.39 ID:DOydn5U60.net]
ちなみに、これは大阪が起

723 名前:ケの食べ物やで

薩摩やら江戸やら知らんが、田舎者はほんまに大阪のパクリばっかりやね
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:07:11.21 ID:6NFwt1J80.net]
>>47

【トンキン民国が如何に世界トップレベルのクズ都市か】

江戸時代の大阪の大豪商「淀屋」。

今の額で100〜200兆円の資産があったと言われている。

江戸幕府は、この淀屋にいちゃもんを付けて、淀屋を潰してしまう。

トンキン民国は、江戸時代から400年間ずっと、大阪の人・物・金を盗んで成長してきた異様な都市。

今に至っても、トンキン民国は大阪のみならず、全国から人・物・金・企業を盗んで成長している。
トンキン民国は自力では成長出来ない他力本願の無能都市なのだ!

おまけに、ここ最近は、大阪や地方から人・物・金・企業を盗んでもトンキン民国は経済成長出来なくなって来ている。

トンキン民国は三年連続GDPがマイナス成長なのである!

こんな無能都市を日本の首都にし、人・物・金・企業をトンキン民国に一極集中させているから、日本の経済はずっと良くならない。

725 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:07:17.85 ID:LhC0/NLA0.net]
ケンミンショーが廃れない訳がよく分かるなこんな糞ネタで10スレ突入とか

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:08:36.49 ID:9cUQp9JE0.net]
>>706
あれは下の方にちょいとつけて、ろくに噛まずに飲み込み喉ごしを楽しむのが
粋なんだとか。

田舎モンの考えることはわけがわからんw。

727 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:14.61 ID:v0JeU/US0.net]
どうやら関西の人は盛り蕎麦の食べ方を知らないと見た

728 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:33.16 ID:6NFwt1J80.net]
【大阪発祥の料理と飲食企業と食文化】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(美々卯)
■きつねうどん(うさみ亭マツバヤ)
■懐石料理
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時:大和屋)は日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン(日清食品/業界最大手)
■カップラーメン (日清食品)
■蕎麦(砂場蕎麦)
■石焼きビビンバ
■世界初・完全養殖マグロ(近大マグロ)
■串カツ(串カツだるまが発祥の店)
■ポッキー(グリコ)
■プリッツ (グリコ)
■パブロのチーズタルト
■泉州の水なす
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■仁丹(森下仁丹)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店のいか焼きは一日で1万枚売り上げる)
■マネケンのワッフル
■たこ焼き
■ねぎ焼き
■豚平焼き
■回転寿司
■割烹料理
■大阪鮨
■バッテラ
■ミックスジュース
■アイスドッグ(アメ村名物)
■かき鍋
■はりはり鍋
■恵方巻
■ミスド
■ケンタッキー(日本では大阪万博で始めて売られた)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界二位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機で有名)
■大阪王将



729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:09:52.19 ID:IxHBwGkm0.net]
じゃ、天麩羅はなんというんだ?
関西じゃ

730 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:09:55.78 ID:6NFwt1J80.net]
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム

731 名前:
■都こんぶ (本社は堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■サントリー
■天津甘栗
■日本初のウイスキー(サントリー)
■日本初のオムライス(北極星)
■木の葉丼
■かすうどん(藤井寺市発祥)
■ホルモン焼き
■てっちり(日本のフグの6割を大阪が消費)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■たこ梅(170年以上の歴史がある現存する日本最古のおでん屋)
■だし文化
■たこせん
■堂島ロール
■焼いた玉子のサンドイッチ(東京にはあまりない)
■551の豚まん
■玉子せんべい(アメ村名物)
■たこパー
■うなぎ料理(大阪は蒸さない、腹開き)
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:01.49 ID:UwwzdOPi0.net]
知れば知るほど江戸幕府ってすげえなと思い知らされるわw
もっと江戸時代の勉強しないとなあ

733 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:14.87 ID:SLOOjakl0.net]
関西の鰻と関東の鰻
吉野家やすき家は関東風
理由は簡単大量生産しやすいから
関西風は焼きが難しい上、焼きたての皮の食感、
香ばしさをパックで温めるだけで再現するのが困難な為

関西の鰻職人は関東風なら簡単に出来るが、
関東の職人にとって関西風は非常に難しい

734 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:24.67 ID:6NFwt1J80.net]
三船美佳が大阪移住で体型に変化 食欲止まらず体重10キロ増

タレントの三船美佳(34歳)が、3月24日に放送されたバラエティ番組「快傑えみちゃんねる」(関西テレビ)に出演。食欲が止まらず、体重が10kgほど増えたことを明かした。

三船はこの日、「最近の我が家の問題!」をテーマに語るコーナーで、「大阪、本当に美味しいですね…!」と、東京から引っ越してきてから、大阪の食にハマっていることを告白。

「たぶん皆さんは大阪に生まれて育ってるから、それが日常だと思うんですけど、東京から来た身としてみたら、どこの店入ってもおいしいんですよ!」

また、自宅でもタコ焼きを食べるようにしているそうで、「おうちでもタコ焼きを、屋台でやってるみたいにクルクル回せないと大阪住んじゃダメだと思ってたから、だから必死で練習して」と、大阪になじもうと頑張る様子をうかがわせた。

そんな食生活の変化により、「座ると、おへそがなくなったり」と体型にも変化が現れているという。

これには番組MCの上沼恵美子が「自分のヘソなんて40年くらい見たことないわ」と言い放ちスタジオは爆笑。

三船は「何kgだろうな、10kg近くは…」と、東京時代よりも明らかに体重が増えてしまったそうだ。

ただ、それでもまだパッと見は太っては見えない三船。上沼は「どんだけ細かったのよ。

東京では苦労してはったんやな」とツッコミを入れていた。

735 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:11:37.09 ID:8X0IQuDC0.net]
揚げはんぺんと呼ぶのが学術的には正しそう

736 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:12:01.79 ID:JcBoHEoc0.net]
紛らわしいじゃん。
天ぷら食べようって言われたら、どっちの?って聞くの?

737 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:12:54.59 ID:WW8D9NLl0.net]
>>599
全部てんぷらだ
関東人アホなの?

738 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:13:45.16 ID:oi7k36Z10.net]
蕎麦つゆは蕎麦猪口に入れて出しやがれ
どんどん薄くなってくんじゃねえか

濃い蕎麦つゆを調整しながら食べるんだよ



739 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:15:40.71 ID:nRIJrM2l0.net]
>>720
外で練り天食べない
観光地で外食べするくらいじゃない?

740 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:18:26.54 ID:OqfE66hR0.net]
てんぷらで括るのもそれはそれで間違いではない
ただ近代以降の細分化された世の中には広義過ぎるカテゴライズで便宜上不便

741 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:18:52.57 ID:WxDrTxri0.net]
楕円形のはさつま揚げ、丸いのは丸天である

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:19:06.93 ID:WW8D9NLl0.net]
>>627
誰も使ってない

743 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:20:20.31 ID:WW8D9NLl0.net]
>>638
状況判断もできんのか

744 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:21:16.95 ID:6NFwt1J80.net]
大阪の水は軟水
東京の水は硬水

大阪の水は軟水で料理に向く水だったことから、大阪は出汁文化発展した。
一方、東京の水は、料理に向かない硬水だった為、出汁が出にくく出汁文化が発展しなかった。

東京のうどんの汁の色が濃いのは、出汁の風味を出せないことから、調味料(醤油)を沢山使い味を誤魔化していた名残なのである。

745 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:22:26.52 ID:WxDrTxri0.net]
牡蠣入ってないのにかき揚げなのがよほど問題だ大事件だ

746 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:25:45.88 ID:5UwSkEma0.net]
>>728
そのわりにあいつら蕎麦湯
うまい、うまいと飲んでるぞ
水説には無理がないか?

747 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:25:59.99 ID:v0JeU/US0.net]
だけど東京はミシュランの星店舗は世界一存在するよ

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:26:43.81 ID:IxHBwGkm0.net]
>>721
な〜〜んだ
関西で天丼たのむと、ツケ揚げが載ってくる可能性があるわけね
こりゃ心配だわ



749 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:27:18.98 ID:oi7k36Z10.net]
>>730
だってそれデタラメだもの

750 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:27:53.26 ID:lShnA/EW0.net]
関東と関西は<名前>の違いもあるが、<アクセント>の違いもあるよね。

「トマト」も関東は「ト」にアクセントがあるが、
関西では「マ」にアクセントを置く人も多い。
「バナナ」も関東では「バ」にアクセント」があるが
関西では真ん中の「ナ」にアクセントを置く人が多い。

751 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:29:53.55 ID:v0JeU/US0.net]
>>728
東京ではうどんは鍋焼きうどんくらいしか食べませんよw

752 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:31:56.52 ID:5UwSkEma0.net]
>>731
面積パリの6倍
大阪の3倍だから
星の数も6倍にしなよ

753 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:33:22.37 ID:SLOOjakl0.net]
関西のたこ焼きと関東のたこ焼き
もはや関東代表の銀だこは揚げたこ焼きと言うべき
関西は外がフワッ、中がモチモチなのに対し、
銀だこは外はカリッ、中はモチっとしているが、
中のモチモチ部分が少ない上、冷めたら強烈にまずくなる
関西は「冷めてもおいしい」と謳うたこ焼き屋多し

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:33:48.03 ID:OT4tVB5h0.net]
>いわゆる普通の昔からある小麦粉の衣を付けて揚げた天ぷらってどう呼ぶの?

東京人は語彙が豊富で裏山プ

755 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:30.05 ID:ma6Mp21I0.net]
さつま揚げって甘いだろ

756 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:30.18 ID:SLOOjakl0.net]
>>737
たこ焼きを揚げたこ焼きにしているのも
調理を簡単にするという合理性からきたものだろう

757 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:34:42.11 ID:v0JeU/US0.net]
大阪では盛り蕎麦のつゆにも生卵を入れて食べるの?

758 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:35:36.23 ID:61tWUkuF0.net]
>>136



759 名前:
なにこれ気持ち悪い
こんな食べ物初めて見た
[]
[ここ壊れてます]

760 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:36:40.14 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>728

関東地方は硬い場所はとても硬いので平均値は高くなるけど
おおむね軟水 大阪と東京では20ぐらいしか違わない。

流通は好みの問題だよ 水の硬軟はあとづけの机上の論理。

関東地方でいえば硬軟の差が激しいが東京と大阪では大阪の方が激しい。
平均は東京が上だけど。

大阪がおおむね40ぐらい 東京は60程度
100を超える取水場は大阪の方が多い。


テレビの実験で出汁がとりづらいとかやってたけど硬水の基準である120で
やってたが関東地方で120を超える場所はそれほどない。

761 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:37:45.91 ID:EahIo+4X0.net]
>>721
うわ
バ関西人きめえ

762 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:38:10.56 ID:SLOOjakl0.net]
関西風と関東風
基本関西風があって、そのあとに関東風ができている
しかし、関西・西日本で深い歴史あるスッポン料理には
関西風しか存在しない。
何故関東風が存在しないのか?
これ以上調理を簡単出来ないからである。
是非、関東の方々は丸鍋にドバドバ醤油を入れて
関東風を作っていただきたい。

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:39:08.35 ID:uEfh+eo+0.net]
たぬきウドン頼んで
天カスが入って無かったら怒るよな

764 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:32.49 ID:WxDrTxri0.net]
なんと理屈付けようが東京に長くいると辛い味付けに慣れるのは事実だ

765 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:36.23 ID:llQp54+J0.net]
おいはかごんまやっどん
天ぷらちゆうど

766 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:43.69 ID:5UwSkEma0.net]
>>741
うずらね

767 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:39:47.80 ID:fhaPDwWz0.net]
>>734
関西は言葉の真ん中に力を込めるということですか

トマアト バナアアナ


768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:40:19.88 ID:nDQZw5Im0.net]
idかぶってんな



769 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:41:06.10 ID:Yoe6Nz8c0.net]
醤油の色と塩味とは関係ない
赤身の刺身や蕎麦など香りが強いものは
濃い口の方が香りが強いので合うというだけ

770 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:41:14.06 ID:w292ECVO0.net]
>>745
すっぽんて、関東ではあまり食べないんですか?
京都では、お座敷にはすっぽんだします、すっぽんの生き血もだすんだけど。

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:42:22.52 ID:8ieibhSv0.net]
>>43
九州は天ぷらって呼ぶけど九州揚げって呼んでくれて嬉しいね!

772 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:42:37.75 ID:WxDrTxri0.net]
醤油の色がどうとかとか関係ない
辛い味付けに慣れるのは事実である
事実だからしかたないのだ

773 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:43:08.50 ID:0I4tkshCO.net]
関東では長方形のさつま揚げもある、
丸天なんて呼ぶさつま揚げはない

774 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:43:57.90 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>741

そんなの大阪だけの風習じゃないでしょ?
普通にうずらの卵入れがあってつけてるよ?

おちょこの長細く小さい専用の陶器。

使わないでそのまま戻ってくるのも結構あるけど。

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:43:59.79 ID:qEqOZ+ZE0.net]
天ぷらは衣つけて油で揚げるやつだろ

776 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:44:22.77 ID:cNmYDsW80.net]
>>729
タヌキなど入ってないのにたぬきうどん
と言うがごとし

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:45:09.84 ID:SLOOjakl0.net]
>>753
関東でもあります、、、京都と同じですよ。
生き血も出ますし、お酒に入れて飲んだりもしますが、
西日本ほどは馴染みがないですね。
北へ行けば行くほどスッポンは食べないと思います。

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:45:40.50 ID:/4AsKcDE0.net]
自分の地域では
「衣(小麦粉)で揚げたものの総称」が天ぷらといわれてる
だから練り物の「素揚げ」は天ぷらとはいわないよ





779 名前:セって、練り物を素揚げしたって「天かす」はでないやん
衣がついてるからこその「天ぷら」だと思うんだけどなあ
[]
[ここ壊れてます]

780 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:45:52.13 ID:329lxWdb0.net]
練りものの天ぷらとさつま揚げには明確な違いがあって、さつま揚げはとにかく甘いという事。厚焼き卵に砂糖を入れない類いの甘い味付けが苦手な人は、さつま揚げと表記してる天ぷらは買わない。関西でさつま揚げと言ったら、鹿児島特有の甘い練りもの天の事です。

781 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:45:52.26 ID:zLVJXFje0.net]
同じ名称をたかだか二つに使い分けることもできんのか

782 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:00.20 ID:cNmYDsW80.net]
>>758
東海地方だとさつま揚げもはんぺん
これもややこしい

783 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:26.58 ID:w292ECVO0.net]
>>756
丸天とさつま揚げはちがうよ。
丸天にはこまかい具材はいってない。
i.imgur.com/ptfWJFf.png

784 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:44.40 ID:8t1QSGC80.net]
油で揚げれば 全部天ぷらの大阪人とは
飯は食えんわ ドーナツも天ぷらだろ?

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:46:50.95 ID:IxHBwGkm0.net]
>>750
なんか英語に近いような気がするのはキノセイ???

786 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:46:52.59 ID:5UwSkEma0.net]
貧困から来てるんだよ
気候が悪いから農作物の量がとれない
だから味付けを濃くして量を減らす
信州や東北のやり方なんだろうな

787 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:47:22.25 ID:lShnA/EW0.net]
>>750
そうそう、それに近い発音だね。

788 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:47:25.87 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>755

でもよ 大阪に都合90日は滞在してたけど
薄味で物足りないなんて思ったこと一度もないんだが? 逆にクドいと思った事はあるが...

上流階級のほんの一部の風習なんだろ?それを庶民まで自慢するww



789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:47:58.21 ID:IxHBwGkm0.net]
>>759
メロンなんてはいっていないのにメロンパン

790 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:12.74 ID:v0JeU/US0.net]
大阪の蕎麦つゆは生卵を使わないと食べられないほどレベルが低いの?

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:48:14.74 ID:/4AsKcDE0.net]
カテゴリーがいまいちわからないんだけども
さつま揚げを天ぷらっていってる地域は

・さつま揚げの呼称が「天ぷら」 なの?
・それとも、さつまあげは「天ぷらの一部」ってことなん?
 つまり、天ぷら=揚げ物(総称)ってこと?

792 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:25.71 ID:w292ECVO0.net]
>>760
そうですか。勉強になります、ありがとう。
私は、完投では雷魚を食べると聞いて、びっくらこんでした

793 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:48:53.73 ID:w292ECVO0.net]
>>771
サンライズ

794 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:49:04.51 ID:8t1QSGC80.net]
>おいはかごんまやっどん

にせもんがぁ!
つっきゃげが本来だろ
わいは 錦江湾に沈めっど!

795 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:50:07.16 ID:cAOZ04220.net]
これって江戸前、江戸風への対抗心が原因だろ。寿司、うなぎ、天ぷらで関東、関西で調理法がちがう。
天ぷらも衣つけて揚げるやつは江戸風だからということなんだろ。
しかし、あきんどスシローは見た目江戸前っぽいんだが、心をうって商売してるのか?



いつもの古市庵へ寄ってみました。見た目の良さで買っちゃいました。
箱寿司です。握り寿司の原型と呼ばれ江戸前寿司より歴史はあります。格子模様が彩り綺麗で粋ですね♪
pds.exblog.jp/pds/1/201406/12/97/e0187697_21325988.jpg
pds.exblog.jp/pds/1/201406/12/97/e0187697_2137694.jpg
ikezenkoku.exblog.jp/22105470/

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:51:17.71 ID:SLOOjakl0.net]
>>774
雷魚ですかw
一般家庭ではまず食べませんね。
私もタイ料理でしか食べたことありませんし。

797 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:51:43.23 ID:fhaPDwWz0.net]
>>767
南蛮貿易が盛んだったから大阪のほうが

798 名前:
外国語の発音に近いのかなあ
千利休とか 豊臣の時代
[]
[ここ壊れてます]



799 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:52:55.83 ID:w292ECVO0.net]
>>773
関西ひとくくりにしてはほしくないけど、衣つけて揚げる天ぷらも、練り物ね、さつま揚げみたいなものね、それをひっくるめて、天ぷら。
大阪の一部地域や、老人、老舗の練り物やさんは、それを天ぷらというの。

800 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:53:29.72 ID:gwUvknni0.net]
さすがに天ぷらはバカだろ
福岡は丸天ね
一緒にしないであげて

801 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:55:32.39 ID:w292ECVO0.net]
>>778
関東でしたね、誤字ごめんなさい。
茨城のともだちが、雷魚よく食べると言ってたのでw
私は、どうぶつのもり?とかのゲームで釣ったくらいしかわからん。
どぜうとなまずは、江戸行くと必ず食べます。

802 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:55:51.95 ID:/4AsKcDE0.net]
天ぷらが揚げ物の総称だとするとだ、天ぷら=フライ みたいな感じなのか・・?
とりあえず揚げたものはすべて「フライ」っていうのは分からなくもない

だとしてもだ、「エビフライ」をたのんで「エビの素揚げ」がでてきたら
(確かにフライドされてるけど、、違うやん・・。)ってなると思うんだけどな
その違和感に、なんか似てるな。

803 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:57:00.56 ID:cAOZ04220.net]
うなぎ、寿司、天ぷら、ソバとうどんは、関西関東で違うってことだろ。


【江戸の三味 天ぷら・そば・すし】
江戸時代に入ると「江戸の三味」として「そば」「すし」「天ぷら」が庶民に愛されます。
安永年間(1772〜1781年)にはほぼ現在の天ぷらに近い形として完成していたと考えられていて、
江戸前で獲れた魚を純正胡麻油で揚げた天ぷらが作られています。
www.soba-udongyoukai.com/info/2015/2015_0717_taisho.html


うなぎは背開き?腹開き?
うなぎの裂き方の違いには諸説ある。
例えば、江戸では侍が多く「切腹」を連想させるので背開きとし、関西は商人文化の町なので「腹を割って話す」ということから腹開きになったという説。
さらに、江戸の街には各国から集まった単身男性が多く、外食のニーズは高かったが飲食店も熟練した調理人も不足していたため、効率を上げるため江戸では背開きにしたのではという説もある。
うなぎは蒸す?蒸さない?
関東では、気の短い江戸っ子に素早く提供できるように鰻屋がいろいろ工夫をした。
白焼きをして箱に入れて蒸らしておき、お客が来たら余熱で柔らかくなったうなぎをタレ焼きにして出す。
また関西では、うな丼のことを「まむし」という。
これは蒸さずに焼いた地焼のうなぎをご飯の上にのせ、さらにうなぎの上にご飯をかぶせることで地焼の堅めのうなぎも程よく蒸されたうな丼になる。
ご飯で蒸すから「まんまむし」とか、うなぎの上にご飯をまぶすからまぶし、そして「まむし」になったとも言われている。
https://allabout.co.jp/gm/gc/444093/

804 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:57:01.39 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>780

元からあったのは練り物の天ぷらだったようだから
後から来た天ぷらは関東揚げとか江戸揚げとかまぁなんでもいいけどつければ
混乱しなかったんだと思うよ?

関東煮とかつけてるのになんで天ぷらは紛らわしいママにしてるんだろうね。

805 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:57:05.30 ID:PFpENxAr0.net]
食べよ!って何だよ?

806 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 06:58:16.38 ID:lShnA/EW0.net]
>>767 >>779
江戸時代までは文化的には関西の方が進んでいたからね。

807 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 06:58:39.55 ID:8ieibhSv0.net]
>>781
関東人は九州をリス

808 名前:yクトして九州揚げって呼んでくれてるんだよ! []
[ここ壊れてます]



809 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:00:56.17 ID:zLVJXFje0.net]
>>781

丸天の天の意味は

丸い天国? 丸い天気予報か

810 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:02:02.94 ID:w292ECVO0.net]
>>785
衣?揚げるいわゆる天ぷらは、東からきたってこと?
私京都やけど、接待で、天ぷらご馳走しますゆうて、さつま揚げご馳走したら、クビになるわなw
でも、天ぷら屋にいって、この話したら、盛上るだろうな。

811 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:04:10.11 ID:6dGH1uXc0.net]
いわゆる現在の江戸前天ぷらと呼ばれてるのは海産物を一匹付けで衣を付けて胡麻白絞油とその他の油等をブレンドして揚げたもの
それ以前に精進料理の流れで野菜を菜種油等で揚げた物があって、他にもポルトガル語のテンペーロが語源で衣に味が付いてるフリッターに
近い長崎天ぷらなんてのもある
結局すり身を揚げた物も便宜上天ぷらと呼んでるだけの話しだろ

812 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:04:57.06 ID:8t1QSGC80.net]
ま〜一般的な 練り物のおでんの具材用とは
つっきゃげは 一味違うからねぇと見掛けで同じも
味は甘めの濃い目かな はんぺんとは別物
本場物食ったら 他はチチチチッとなりますわ

813 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:05:48.51 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>786
さぁ どっかの方言でしょ?

つかそんな場面あるかどうかは置いといて東京の人なら多分
「食べよう!」じゃないかな。 または「食おう!」

書いた人がどっかの地方なんじゃね?

そこで切っちゃうと〜セヨ って言ってる感じするしね。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:05:58.12 ID:/4AsKcDE0.net]
薩摩揚げは必ず冷蔵庫に常備されてるんだけど
自分はめっちゃ好きってほどでもないが、家族はこれがないとダメらしい

薩摩揚げとか九州揚げとかっていうのは
いわば九州のリスペクト系の呼び名だから、こっちの呼称のほうがしっくりくるところはある

815 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:06:38.74 ID:FkSRC7Sa0.net]
関西はさつまあげも普通の天ぷらも含めて「天ぷら」
関東はさつまあげと普通の天ぷらは分けて「さつま揚げ」

ちなみにウィキペディアではさつまあげが優勢

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:07:45.80 ID:geXrk5Vu0.net]
福岡の人は天ぷら呼びだな
さつま揚げは甘いやつでしょ、と言われるけど
そんな区切りは関東人には無いw

817 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:07:47.32 ID:w292ECVO0.net]
>>795
大阪と京都いっしょにせんといてくれはる?

818 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:10:36.65 ID:t2XOQ4Eu0.net]
アミダババアの唄。

とかも人気だよね。



819 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:11:26.59 ID:jUbt3+bi0.net]
>>770
外食はどんどん塩辛くなってるね
外国人も観光客も増えてるからかな

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:11:29.30 ID:h9xXC9dY0.net]
>>483
>さつま揚げを天ぷらと呼ぶ地域が九州などに多い

★しゃあしゃあと大嘘書くな

821 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:11:54.16 ID:cAOZ04220.net]
丸天 角天は微妙に関東のさつま揚げとは別物の気がしている。サイズとか具材とか。


丸天うどん
paulblog.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9f9/paulblog/RIMG0649-e5e26.jpg
paulblog.blog.so-net.ne.jp/2009-12-26

822 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:12:48.60 ID:cNmYDsW80.net]
>>761
でも○○天みたいなのはあるはず
その天は天ぷらの天

823 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:13:27.54 ID:3t8vjEve0.net]
大阪ではチョンも日本人だから

824 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:14:17.75 ID:cAOZ04220.net]
たしかに衣をつけて揚げる天ぷらの天丼屋のチェーンは関東に集中してる。
天丼は江戸料理だから対抗心で食べないのか?


天丼てんや 店舗案内
埼玉県(22)千葉県(19)東京都(93)神奈川県(26)
愛知県(3)石

825 名前:川県(1)岐阜県(1)大阪府(2)広島県(2)愛媛県(3)福岡県(4)
http://www.tenya.co.jp/shop/
[]
[ここ壊れてます]

826 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:15:33.37 ID:/4AsKcDE0.net]
天ぷら: どっちかというと高級 できれば揚げたてを食べたい
さつま揚げ: どっちかといったら庶民派 買い置きしておけるのでありがたい

827 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:16:29.72 ID:h9xXC9dY0.net]
504 名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/06/20(火) 03:21:11.89 ID:mtZIbwn6O
九州では天ぷらという。で、衣をつけて揚げたものをフライという。じゃあ、パン粉をつけて揚げたものを何というかと言うと、やっぱりフライという。

★ID:mtZIbwn6O★
  ↑↑↑
こいつJカストの低脳ライターっぽいな。大嘘をしゃあしゃあと

>九州では天ぷらという

言わねえーーよ  
丸天とは言うが、天ぷらとは言わんわ 天ぷらは天ぷらだわ


>で、衣をつけて揚げたものをフライという。じゃあ、
>パン粉をつけて揚げたものを何というかと言うと、やっぱりフライという

だから、何が言いたいんだ?おめえは
衣とやらと、パン粉の衣とは、どう違うんだ?

828 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:17:20.73 ID:t2XOQ4Eu0.net]
こんなん著作権とかあんの?w

https://www.youtube.com/watch?v=cjdJ-T_U1-0



829 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:17:29.07 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>799
外食だけじゃないけどね。
特に2か月の駐在の時は10代以上は大阪の家に泊まってたが
薄味だななんてこれっぽっちも思わなかった。

てか外食しないのか大阪の人はw それでなんの問題もおきないのなら
塩辛くて食べられない 味覚障害 って騒いでるのはなんなんだ?

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:18:09.71 ID:WW8D9NLl0.net]
>>732
ねーよ
状況で判断できるんだよ
関東人はバカだからできない

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:20:09.57 ID:cKZwj6F30.net]
>>709
100〜200兆あっても自衛能力その程度かよw
しょっぼいなあw

832 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:20:23.19 ID:cAOZ04220.net]
天ぷら - Wikipedia

天ぷら(天麩羅、天婦羅)は、魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理する、代表的な日本料理である。
「江戸の三味」の一つであり、江戸料理、江戸(東京)の郷土料理。

「素材に衣をつけて油で揚げる」という料理法は既に確立されていたため、それらの揚げ物料理と天ぷらの混同によって古くから起源・語源に混同が見られる。
それらの経緯もあり、今でも西日本では魚のすり身を素上げしたものを指す地域が広い。
現代の天ぷらの料理法とほぼ同じものが詳細に明記された文献としては1671年の『料理献立抄』などがある。
東京国立博物館蔵の『近代職人尽絵詞屋台の天ぷら屋』には、「江戸の三味」と呼ぶ天ぷらの屋台が描かれており、蕎麦・寿司・てんぷらの他、うなぎ屋などの屋台料理が盛んであった。
江戸時代になってから油の生産量が増え、江戸の屋台で始まった天ぷらのメニューは大衆に広がっていった。
明治に入り、料亭や天ぷら専門店が広がると共に大阪にも天ぷらが伝わる事になる。
大正時代の関東大震災において職を失った職人が各地に移り各地へ江戸前の天ぷらを広めることとなった。

833 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:21:14.45 ID:jUbt3+bi0.net]
>>808
10代以上?
思わないのは勝手だけどカールでもチーズ味よりうす味が人気だし地方の味の好みはあるよ

味覚障害?知らん
その人に聞け

834 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:22:05.99 ID:/4AsKcDE0.net]
「天ぷら」と「薩摩揚げ」を
・同じカテゴリーとするか
・別物とするかの
地域性の違いだな

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:22:19.40 ID:9cUQp9JE0.net]
>>808
関東は醤油臭い、味が濃い、くどい、

836 名前:テったるい(甘辛味ならうまいと思ってるんじゃないか)という
イメージだな。

関西は醤油は薄口で、香り付けに少し使うという使い方が多い。塩加減については関西、関東問わず
1%内外じゃないのかねえ。
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:23:15.04 ID:qMTer8/f0.net]
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwwwww。

アベノミクスwww。名目マイナス1.2%とかwwwww。安倍ぴょん、得意の日本潰し、お疲れ様ですwwwwwwww。
アベ政治とアベノミクスを、ガンガン進めてあげちゃって下さい。国民も喜びますwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

ついに日本の立て直しは、神でも不可能な領域に入ってきたなwwwww。。さすが安倍ぴょん、最高やwwwwwwww。
これはもうアベ政治を応援するしか、選択肢は残っていないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

838 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:23:19.17 ID:3uC/w6K+0.net]
さつま揚げの歴史は古く、その名の通り鹿児島の名産品。
さつま揚げは古く、薩摩藩28代当主島津斉彬(なりあきら)公の時代に、琉球との交流が深まり、 琉球から伝えられた中国料理の「揚げる」技法が、古来からのかまぼこ作り製法に加わって、現在のさつま揚げができたと 言われています。



839 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:23:25.87 ID:fhaPDwWz0.net]
酒の飲んで寝ては起きて2ch覗いて
このスレの伸びに呆れる
関東在住の人ならさっさと羽田空港に行って
鹿児島まで行って来い
串木野産のさつま揚げ食べれば「ほう これがさつま揚げか」と
思うだろう 天ぷらとは違う 練り物の中身も色々ある
醤油は鹿児島産(ちょっと甘い) 生姜を乗っけて
熱々の奴をホフホフ言いながら食べる
冷えた生ビールをゴクゴク飲んで「フーッ」だぜ
スカイマークなら往復5マンもしないだろ
現地に行って食べるのが一番間違いない
食った後 桜島でも眺めるといい
ああキビナゴの刺身も食いたいな

鹿児島県境の熊本生まれ 東京住み

840 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:24:48.37 ID:dMyW7+9A0.net]
関東には江戸時代まで一般庶民は砂糖の甘さを知らなかった
だから塩文化で何でも塩辛いんだよ

841 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:25:05.61 ID:t2XOQ4Eu0.net]
モンテール、ぱふ。

842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:26:05.09 ID:tA9pK70i0.net]
地域で呼び方が違う
ただそれだけのこと
馬鹿馬鹿しい

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:27:25.23 ID:ZZEeuPKBO.net]
いや、さつま揚げやろ…
天ぷらて誰が言ってんの?

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:27:27.34 ID:FahP8P8k0.net]
>>818
幕末でも団子は醤油味が一般的だったみたいね
砂糖が安価になるのは明治以降だから、全国でもそうなんじゃないの?

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:27:40.55 ID:IjZT4Gu20.net]
>>814
関東は味が濃い言う大阪人がいて
そいつ揚げ物もキャベツもソースべっちゃりで特に揚げ物は浸すようにしてて
うわあってなったわ。

846 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:29:26.92 ID:dMyW7+9A0.net]
>>822
幕末でも関東人が砂糖を食べるとかとんでもない!
大阪に砂糖をよこせと砂糖戦争していた

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:29:39.24 ID:9cUQp9JE0.net]
>>823
Ww。極端な例だと思うけけど、体を使う仕事がどうかでも味覚はちがうだろね。

848 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:30:16.78 ID:WxDrTxri0.net]
辛い味付けに慣れると他所の食べ物が味気なく感じる
東京人が東京に篭って食通気取るのは別に構わないが、他所の食べ物にケチつける前に自分の舌を疑うべきなのである



849 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:30:29.27 ID:3uC/w6K+0.net]
wikipediaは怪しいな

さつま揚げ売ってる店全般的に
さつま揚げは江戸後期って書いてるわ

どっちを信用するかは勝手だが

850 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:31:03.05 ID:v0JeU/US0.net]
大阪ではカレーライスにも生卵とソースが必要らしい

851 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:31:38.02 ID:w292ECVO0.net]
>>817
経済的余裕があれば、昨日から飛んで、実況しとるわ。
ええのぅ。

852 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:31:40.72 ID:6NFwt1J80.net]
>>803

都道府県別 在日人口(中国人+韓国人+北朝鮮人) 平成28年6月

東京都 278,230(中国人と北朝鮮人で2冠、韓国人も今のペースなら来年にも1位へ)
大阪府 165,292
神奈川 *90,250
愛知県 *79,630
埼玉県 *74,835

853 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:33:13.35 ID:3uC/w6K+0.net]
>>830
人口比で見ないとそういうの意味ないよ

854 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:33:15.41 ID:cAOZ04220.net]
>>817
関東では、具が入ってるやつを含めてさつま揚げだぞ。その点、鹿児島と一緒では?
関西では、具は関係なく天ぷらで、具の有り無しで○○天と呼び名が変わるんだろ。
この呼名が変わるのは本場でもそうかもしれないが。
広島風お好み焼き、広島焼きという怒る広島の人がいるが、
さつま揚げも同様の現象で地元ではそう読んでない可能性もみる。

855 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:33:37.18 ID:cNmYDsW80.net]
焼き鳥屋だって鳥肉や豚肉なのに
ねぎまって言うだろ?

856 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:33:48.02 ID:6NFwt1J80.net]
ゲロもんじゃに、握り飯に刺身を乗せただけの江戸前寿司。

トンキン民国の料理文化のレベルの低さがよーく分かる。

857 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:34:17.09 ID:NpeqLaoU0.net]
きのこたけのこ戦争並に熱いな

858 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:34:59.81 ID:UwwzdOPi0.net]
>>824
おまえいつまでそんなデタラメ吹聴してんだよw



859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:35:39.70 ID:hOlwlyoQ0.net]
>>824
甘い醤油が売りの関西人も博多や久留米 佐賀の甘辛い焼き鳥のタレの技術は絶賛してるからね東日本人には真似できない味

860 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:35:57.08 ID:3uC/w6K+0.net]
江戸時代中期には長崎、京都、江戸では確立されてた天麩羅を
突然入ってきた揚げかまぼこの名前として使い始めた人がいるわけか

似たもの

861 名前:ニして売りやすかったのだろうか []
[ここ壊れてます]

862 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:36:28.81 ID:FkSRC7Sa0.net]
エビの天ぷらとさつま揚げを並べて、
どちらも天ぷらというのが関西ってことだろ
関東はちゃんとそれぞれ言い分けると。

863 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:36:55.01 ID:6NFwt1J80.net]
>>831
そもそもトンキン民国は日本じゃない。
たった400年の歴史で、大阪の人・物・金を盗んで来た極悪都市。

864 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:36:59.89 ID:w292ECVO0.net]
>>832
丸天も、さつま揚げいうの?
うーーーん。
ごぼう天もさつま揚げいうの?
うーーーん。

865 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:37:10.10 ID:dMyW7+9A0.net]
>>835
竹の子も九州の合馬の竹の子は関西の料亭にいく
東京までもたない
食文化は西にありなんよ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:37:11.82 ID:CixbVS/j0.net]
ごぼ天(ぷら)・じゃこ天(ぷら)は関東ではなんというんだ?
ごぼうさつま揚げとかじゃこさつま揚げとかマヌケな呼び方するのか?

867 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:37:43.86 ID:Dv2FjDMI0.net]
>>814

そう蕎麦でいうなら甘味の方がたっている醤油よりみりんや砂糖の味が強い。

なのに塩辛くて食べられないと主張する意味が本当にわからない。
ヒガシマルのうどんスープなんて結構しょっぱい。そして原材料表示は塩が一番上にきてる。

醤油をお湯で薄めたような味とか言ってる人に味覚障害とか言われると本当になんなの?
って思う。

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:37:50.70 ID:BpltJyfH0.net]
俺のところは
平べったい天ぷらをひら天
平べったくて四角い天ぷらを角天またはひら天(丸く平べったいのはひら天)
球状の天ぷらをまる天
ごぼうが入ってる天ぷらをごぼう天またはごぼ天
と言ってるわ



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:38:01.50 ID:UxLYtMzr0.net]
関西で○○揚げと言うと、フリッターのような物を想像してしまうし、
関東で○○天というと、天ぷらのようなものを想像してしまう。
まぁ今はもう双方知名度が上がってきて大丈夫だけどな。

870 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:38:38.34 ID:1FrqTW910.net]
>>821
年配の人が言ってる
スーパーでも表記してたりする
ただ関西でも普通に調査したらさつま揚げの方が多いだろうな

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:39:25.01 ID:zrtaVcsj0.net]
あーんイジワル
さつま揚げ食べたい

872 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:39:38.57 ID:fhaPDwWz0.net]
>>835
あの戦争 まだ続いてるのか?

873 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:39:47.89 ID:w292ECVO0.net]
もう、無限ループだな。
過去スレ見てない人多いから、無理じゃ。

874 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:40:11.50 ID:oo2v9MYB0.net]
さつま揚げは、魚の練り製品であって天ぷらとは関係ない
もしかして、関西には天ぷら文化がそれほど無いのか

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:40:47.06 ID:CixbVS/j0.net]
さつま揚げは揚げかまぼこの一種
てんぷらは油で揚げたものの総称
表現してる範囲の大きさがもともと違ってるんだよ

876 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:40:51.72 ID:jUbt3+bi0.net]
>>847
ひら天やゴボ天のことはさつま揚げとは絶対にいわないよ
さつま揚げはさつま揚げとしてある

877 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:42:12.70 ID:6NFwt1J80.net]
関東の企業って食文化を馬鹿にしてるよね。

チョコレート味の焼きそば
ポタージュ味のアイス
ナポリタン味のアイス

ふざけた商品ばっかり出してる。
日本の食文化のレベルを下げてるのは辞めて。

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:42:25.69 ID:CixbVS/j0.net]
さつま揚げは揚げかまぼこのほんの一部だ
じゃこ天とかごぼ天とかは範囲外



879 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:43:23.64 ID:cAOZ04220.net]
形状が小判型であれば、中身の具材が少々ちがっていても気にせず、さつま揚げではないか。関東。
しかし、あまりにも具が多いやつ、具が細かく切り刻まれてないやつは、さつま揚げとは別物とみなされる可能性。

880 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:43:24.44 ID:w292ECVO0.net]
>>853
だよね。
平天丸天生姜天野菜天ごぼう天
さつま揚げは、物産展で買う。
ちな、上のなんちゃら天は、89円とかだわ。
さつま揚げ、生で美味し

881 名前:く食べれるのは高いな。 []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:43:44.69 ID:EhbL1dQYO.net]
>>853
サツマ揚げを天ぷらと呼ぶ関西人は頭おかしいわな

883 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:44:32.79 ID:w292ECVO0.net]
>>858
生野区西成区あたりと、老人だよ。

884 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:45:17.98 ID:6NFwt1J80.net]
関東人が食文化を語るな!
日本の文化の大半は関西発祥。

885 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:45:36.29 ID:Pw/Z8t0d0.net]
あ げ か ん ぼ こ
だろ
さつま揚げは鹿児島で売ってるあげかんぼこってだけ

886 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:45:37.44 ID:dMyW7+9A0.net]
シュガーロードが大阪で止まってしまったので
東の人間は砂糖の甘さを知らない
だから何でも塩辛い塩文化
饅頭さえも塩饅頭なんだからな
関西人はトンキンのバカ舌あいてにすんな
トンキン人は絶滅しておのぼりさんの東北人に入れ替わった

887 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:46:31.76 ID:jUbt3+bi0.net]
>>858
昔はラーメンも支那そばだったろ
そういう感じだよ
名前が同じそばでもラーメンと蕎麦は別食べ物だったろ

888 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:46:54.45 ID:6NFwt1J80.net]
西成に負けたトンキン民国の山谷

【JR新今宮駅前に星野リゾート】

大阪市がJR新今宮駅前にある市有地約1万4000平方メートルを、高級ホテル事業で知られる「星野リゾート」に約18億円で売却したことを3月8日に発表。大規模ホテルを建設。

q2.upup.be/f/r/Nampk4IblX.jpg



889 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:46:55.94 ID:EhbL1dQYO.net]
>>860
そうチョンみたいなことを言うから関西人はチョンだと言われるw

890 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:47:00.59 ID:ylAdWmTn0.net]
薩摩揚げが天ぷらの訳無いだろww

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:47:23.81 ID:WW8D9NLl0.net]
薩摩揚げはいろいろある天ぷらの一種

892 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:47:25.30 ID:3uC/w6K+0.net]
ごぼ天はごぼう入りさつま揚げってわざわざ書いてんな

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:48:04.29 ID:CixbVS/j0.net]
>>858
関西人は薩摩の兵隊に包囲されて降参した歴史なんかないので
「さつま」なんていもしか浮かばない
いわばコンプレックスと畏敬の念の混ざった概念が無い

894 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:48:08.00 ID:6NFwt1J80.net]
>>865
日本の歴史を知らないお前がチョンだろwww

895 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:48:36.55 ID:3uC/w6K+0.net]
面白いな
揚げかまぼこって150年ぐらいしか歴史がないみたいだな
天ぷらは400年か

896 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:48:43.81 ID:jUbt3+bi0.net]
>>868
ゴボ天がさつま揚げだなんて
受け入れられない

897 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:50:08.94 ID:EhbL1dQYO.net]
>>870
おまえが日本の歴史の何を知ってんだよ

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:50:27.88 ID:CixbVS/j0.net]
未開の江戸人が薩摩の占領軍に教えてもらった歴史がある
いわば「ギブ・ミーさつま揚げ」



899 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:50:38.94 ID:3uC/w6K+0.net]
>>872
勝手に文句を言ってくれ
www.shima7.com/tenpura/s-gobouten.htm

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:50:48.28 ID:WW8D9NLl0.net]
この手のやつは総じて関東人の視野の狭さと思い込みによるもの

901 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:50:48.95 ID:8rjcrbLR0.net]
砂糖天ぷらで画像検索してみて

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2017/06/20(火) 07:50:51.31 ID:uNQegSa70.net]
>>852
唐揚げとか厚揚げとか揚げ物は「揚げ」と付く方が多い。

関西で魚肉揚げを天ぷらって言ってるのは
おいなりさんや握り寿司を「おにぎり」と
言ってるような違和感がある。

903 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:52:09.64 ID:cAOZ04220.net]
関東では、じゃこ天も形状からして、さつま揚げになるのではないか?



宇和島じゃこ天 
www.shimahara.co.jp/cgis/perfectweb/image/01.jpg
www.shimahara.co.jp/cgis/perfectweb/goodsprev.cgi?gno=01


じゃこ天 | じゃこてん通販 - じゃこ天や鯛めし等、宇和島郷土料理の通信販売
www.newjyako.com/shop/home/296/template/current/item_list/img/photo_

904 名前:jakoten.jpg
http://www.newjyako.com/shop/item_detail?category_id=9201&item_id=56404
[]
[ここ壊れてます]

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:52:44.60 ID:axvEiYA00.net]
>>838
天ぷらは衣ありなしに関わらず魚介の油揚げ全般を指した言葉
わざわざ野菜の油揚げを揚げ物とか精進揚げとか言い分けてたのがその証拠
天ぷらが衣をつけた揚げ物の事を言うなら魚介と野菜とを区分する理由がない

906 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:52:51.20 ID:jUbt3+bi0.net]
>>875
さつま揚げとも天ぷらとも書いてあるな
商売上手なヤツだ

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:53:26.37 ID:CixbVS/j0.net]
まっさきに「さつま」が浮かぶなんて
薩摩の兵隊に占領されたこと強烈な傷になってるんだな
その後は中国・関西地方の占領地なんだけど

908 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:53:49.21 ID:HzMsZ2PM0.net]
関西には住みたくない



909 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:55:31.54 ID:6NFwt1J80.net]
そもそもトンキン企業の調査は信用出来ない。

関西では、魚の擦り身を練って揚げた物は、ねり天と言う。

910 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:56:51.11 ID:3uC/w6K+0.net]
>>880
当時なかったものを言い分けてたんだ

911 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:57:05.46 ID:v0JeU/US0.net]
大阪名物残飯懐石w

912 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:57:07.99 ID:t2XOQ4Eu0.net]
実にええ加減なキャベツ炒めかなんかに目玉焼きのして、

ソースだぶだぶかけて、なんか飯だけは異様に熱くてうまい朝飯。

とか、普通ですよ。

913 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:58:30.34 ID:6NFwt1J80.net]
>>883
絶対近くに住みたくない「ヤバい繁華街」。3位 六本木、2位 小岩、1位はやはり…

引っ越しシーズンの到来。住宅情報誌では「住みたい街」特集が多く散見されるが、トラブルの多い「住みたくない街」を回避するのが賢者の選択だ。

ここでは「今一番ヤバイ繁華街」について紹介しよう。

◆歌舞伎町のヤバさはいまだ健在

 お洒落スポット化している新宿三丁目や外国人に大人気のゴールデン街など、近年イメージがぐんと向上した新宿エリア。

「新宿に住みたい」という人も増える一方で、相も変わらず悪名高いのが歌舞伎町。

各地の繁華街に精通する風俗ライターの松本雷太氏も「自分は絶対に住みたくない」と“太鼓判”。

「客引き、ポン引きの数が圧倒的に多く、タチの悪いポン引きは無視して通り過ぎると蹴飛ばしてくる。

一時は浄化作戦で減ったぼったくりも、最近また増えています。

深夜客の大半をヤクザが占めるキャバクラや、組事務所が入っているマンションなど、相変わらずヤクザとの遭遇リスクも高い」

 2位は小岩駅周辺。

「江戸川区は刑法犯の認知件数が23区で1位の年もあり、実は治安が悪い場所。

特に風俗関係の店も多い小岩駅周辺は、暴力団員による発砲事件も過去にあり、住民の総意で防犯カメラが設置されているほどです」

 3位の六本木では、新興ベンチャー系の金持ちが急増し、札束の威を借りた無双ぶりを見せている。

「女のコを大勢はべらせて派手に遊んでいるので、ナンパ絡みの暴力沙汰も多数。

もはやトラブルの匂いしかしない」とは六本木を根城にする遊び人の弁。

 そのほか五反田は「小向美奈子が五反田でシャブを買ったと

914 名前:話しているように、薬物系の犯罪が多い」、西川口は「週末の夜は覆面パトカーが目立つ警戒地域」などの理由でワースト入り。

平和ボケした状態で無防備に歩いていると、思わぬダメージを食らいそうだ。
[]
[ここ壊れてます]

915 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 07:59:02.52 ID:6NFwt1J80.net]
【今一番ヤバい繁華街 WORST 5】

●1位 歌舞伎町
近接する新宿五丁目が穴場のグルメスポットとして注目されるなど歌舞伎町への危機意識は急低下中だが、油断は禁物

●2位 小岩
小岩駅の所在する江戸川区は、刑法犯の認知件数が23区の上位常連。

自転車の盗難や車上荒らしなどの犯罪も目立つ

●3位 六本木
キャバクラやクラブではオンナ絡みの小競り合いが頻発し、うかつに素人が遊びに行くと巻き込まれる可能性大

●4位 五反田
小向美奈子がシャブの購入場所と明かすなど薬物系の取引・犯罪も多い。

客引きの多さとウザさでは都内屈指

●5位 西川口
週末夜は覆面パトカーが周辺を警戒。川口市は平成28年の犯罪認知件数が埼玉県1位で、前年比でも増加傾向にある

news.livedoor...cle_detail/12763088/

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 07:59:47.06 ID:axvEiYA00.net]
>>885
野菜の揚げ物は当時もあったよ
素揚げと衣揚げを区別せず
魚介揚げと野菜揚げを区別した
野菜揚げを天ぷ等に含め始めたのは最近の話
おじいさんに聞いてみれば精進揚げとかいう呼称を知ってると思うよ

917 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:00:14.06 ID:w292ECVO0.net]
ぶぶ漬けにさつま揚げのしたろか?
ええ出汁しゅみそうやな

918 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:00:36.38 ID:0I4tkshCO.net]
さつま揚げはグリルで軽く焼いて、生姜とおかかを乗せて食べるのがウマー。
エビとかイカの天ぷらをグリルで焼くはやらない。
天つゆ作って付けて食べるか、温かい蕎麦やうどんに乗せて食べる。
関東には丸天なんて名前の食べ物はない。
さつま揚げの丸天て関西だけの呼び方
関東には、ちぎりさつま揚げも売ってる。
関西の人は知らないだろうな



919 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:01:25.12 ID:bGLUtU1Y0.net]
そもそも日本人には天ぷら派のほうが多いのだから
さつま揚げ派は負け組だよ

920 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:01:48.19 ID:6NFwt1J80.net]
>>883

世界で住みやすい都市、大阪5位 首位はシンガポール

【香港=何楽怡】英人材会社、ECAインターナショナルはアジア人駐在員向けの「住みやすい都市」ランキングを発表した。

アジア太平洋のトップはシンガポールで、世界でも1位だった。

世界1位は16年連続。日本の都市では大阪が世界、アジアともに5位、名古屋が同じく7位だった。

一方で、中国本土の都市は世界で100位にも入らなかった。

 この調査はECAインターナショナルが世界470都市で海外赴任者を対象に生活の質を調べた。

同調査は世界展開する企業が海外赴任者のハードシップ手当などを決める際の参考になる。

 シンガポールは大気汚染のレベルが低いほか、台風があまり来ないなど環境面が評価されたようだ。

日本の都市では大阪、名古屋に続くのが東京と横浜でアジア10位(世界では11位)だった。

香港はアジアで15位、世界は29位となった。

引き続き大中国圏の中で最も住みやすい都市になったが、生活環境は悪化した。

 一方で、中国本土の都市で1番順位が高かったのは上海で、世界では107位に入り、アジアでは23位につけた。

北京は2つ順位を

921 名前:上げて世界で121位、東部の蘇州は125位、南部の広州は130位だった。

中国本土の主要都市は大気汚染や社会政治的な緊張が影響しているとみられる。

 ECAのアジア・リージョナル・ディレクター、リー・クエイン氏は「中国本土の都市は構造改革なしにさらに順位を上げるのは難しい」と語った。

経済発展と密接に関連する中国の大気汚染がすぐに改善することはなく、汚職と結びついた社会政治的な緊張が依然として広がり、市民の抗議活動も増加傾向にある。
[]
[ここ壊れてます]

922 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:02:24.33 ID:t2XOQ4Eu0.net]
そう言う時に、

薩摩揚げ。の一品でもあれば、助かるな。

923 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:05:14.42 ID:3uC/w6K+0.net]
>>890
長崎天ぷらや
天ぷらが長崎、京都、江戸の順に伝わったってのを否定する感じだね

924 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:05:14.83 ID:AnWp3jwhO.net]
油で揚げたら天ぷらやで

925 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:05:57.12 ID:t2XOQ4Eu0.net]
逆に、卵かけご飯。に胡瓜の糠漬け。


って時も、天ぷらの余計な一品があれば。

って思うじゃこ。

926 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:07:40.89 ID:XyGydnXh0.net]
トンキン人ってどうして細かな違いをいちいちニュースにして、みんなそれに食いつくんだ??
それになんの意味があるの?
訳分からん。

927 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:08:39.35 ID:6NFwt1J80.net]
大阪の日本一古いおでん屋「たこ梅」

弘化元年(1844年)から、170年以上も続く上燗屋「たこ梅」。

takoume.jp/

928 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:09:34.03 ID:R8AFp98y0.net]
衣をつけた揚げ物は
串が刺さってたら串カツ
なければ天ぷらやで



929 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:10:19.51 ID:AgFakKlr0.net]
ジャコ天うまい

レジ横のフランクフルトの隣に置くべし!

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:11:17.76 ID:CixbVS/j0.net]
ある品物を表現するのに地名 しかも遠い場所の名前をつける
つまり江戸には「舶来品」として
当地にはない貴重なものとして入ってきたんだろう
食生活の貧弱な土地柄だから解らんでもない

931 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:11:45.42 ID:dMyW7+9A0.net]
東京の江戸っ子は東京大空襲でしんでしまった
お上りさんでやってきた東北文化になっている
うまいわわけがない
塩辛いだけた

932 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:13:38.58 ID:axvEiYA00.net]
>>896
四代目の奥田秀助さん(54)は「江戸の天ぷらと言えば芝浜から浅草あたりであがった魚。野菜は精進揚げとして別物で、天ぷら屋台を描いた絵をみると魚をすり身にした、さつまあげのようなものを串に刺して出している」

style.nikkei.com/article/DGXKZO88953290W5A700C1NZ1P01/

こういう見解もあるからねえ
素揚げと衣揚げの区別じゃなく魚介の揚げ物はすべて天ぷらだったんじゃないのかな

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:13:40.69 ID:bGLUtU1Y0.net]
天皇家は天ぷらと呼ぶ派らしい

934 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:13:57.59 ID:SYP+sYlX0.net]
>>897
「おい、天ぷら買ってこいや」
「はーい」
「ゴラァ、コロッケやないけ!」

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:14:16.14 ID:COte7ezX0.net]
>>858
表をみれば、北海道と西日本なんだけどこれらも関西人なの??

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:15:41.27 ID:CixbVS/j0.net]
>>908
ヒント:食生活の豊かさ

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:15:44.73 ID:COte7ezX0.net]
>>899
東京はマット県や医者追い出したような排他的な東北人ばかりだから

938 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:16:30.59 ID:HjAS1sbZ0.net]
食べ物スレで毎回スレを伸ばしてる奴らを見ると馬鹿かな?と思う
不毛としか言いようがない



939 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:17:05.21 ID:d ]
[ここ壊れてます]

940 名前:oIpTrnh0.net mailto: >>899
誤解を生んだり意味不明な言葉を使い平然として無知扱いして正当化するからだろ

正しい言葉には定義がある
定義不明な言葉の使い方をするのは、アホな事に気付けということだ

薩摩揚げを天ぷらというバカは天ぷらの定義は何?
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:17:33.39 ID:mb0tQas10.net]
会話の成立しない総理を支持するネトウヨ

お前たちの安倍さんはLINEとマイナンバー連携決めたけど、韓国に日本国民売ったようなもんだ

安倍は民進党が断固反対している移民特区もお友達の竹中の為に全力で岩盤規制に穴開けてやってるんだぜ?

日本の獣医師の募集定員は今でも1000人弱だよ
この少子化で大学余ってるのに160人も募集すんだぜ?
そんなに獣医師足りないなら特区じゃなくて普通に作ればいいだけの話だろ?

安倍のお友達は加計だけじゃないよ
安倍は国民の税金を自分の友達の為に使って威張りたいだけのジャイアン総理だよ
そして自民議員は全員スネ夫

安倍昭恵さんは日本ではない唯一輝いてる女性だ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:17:49.27 ID:4wI6zVcp0.net]
天ぷらて衣を付けないと

943 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:18:18.87 ID:dMyW7+9A0.net]
砂糖がなかった東に旨いものがあるはずもない
だんごも塩ダンゴだった

944 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:18:20.30 ID:w292ECVO0.net]
>>911
お腹すいてるとついつい、レスしてまんねんでんがなまんがなw

945 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:20:08.10 ID:bGLUtU1Y0.net]
とりあえずさつま揚げは関東ローカルという結果がアンケートで証明されている

946 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:20:08.37 ID:ijfJBZ/B0.net]
さつま揚げ食べーよー♪
天ぷらやろ、それ
わかったよ…

947 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:21:12.42 ID:axvEiYA00.net]
>>912
前のスレで↓のあと逃げたくせにまだ同じ事言ってんのか
救いようのない低能だな

>>391
そりゃ独善だわ
自分の住んでない文化圏に口出しすんなよ
そもそも揚げ物の揚に高温の油で火を通す意味なんてないからね
漢語では「炸」が油で揚げる事を指す
凧揚げと混同するから揚げ物の呼称変更して炸物にしろよって事になる

948 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:21:23.62 ID:NgxavulE0.net]
キモいんだよボケ



949 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:22:24.84 ID:0I4tkshCO.net]
食べ物自体が全くの別物

950 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:23:08.15 ID:UwwzdOPi0.net]
「天下の台所」という言葉の意味を勘違いしてる関西人多いよな
べつに大阪の料理が優れてるって意味じゃねえぞw

あくまでも物流の中心地だったというだけ
生活物資の多くが一旦生産地より大坂に集められて再度全国の消費地に送られたからであると言われている。
台所ってのは料理・調理の意味ではなく、江戸時代は家の中で家財道具をはじめ物品が数多く存在した場所が台所であった為。

しかも、江戸時代の文献に大坂を「諸国之台所」「日本の賄い所」と評する記述は存在するが、
「天下之台所」と直接記述した文献は存在せず、大正時代に幸田成友が『大阪市史 第二』等の叙述中で用いた用語が一般に広まっていく過程で、
江戸時代から存在した言葉と誤解された事が分かっている

951 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:23:56.58 ID:k1AGuK1c0.net]
>>921
ならば後発の衣付きの方が別の名前つけるべき

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:24:20.99 ID:ZZEeuPKBO.net]
そもそもさつま揚げを天ぷらって呼ぶ奴は天ぷら

953 名前:ヘなんて呼んでるん? []
[ここ壊れてます]

954 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:24:21.89 ID:0I4tkshCO.net]
ナマズの天ぷらが美味しいの関西の人は知らないだろうな

955 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:24:46.58 ID:dMyW7+9A0.net]
東は砂糖が無い塩文化
西は砂糖が豊富にあった

これだけでも食文化の違いは明白
東は甘いものを知らないバカ舌

956 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:25:30.90 ID:QpX8vU8S0.net]
ぼんち揚げも違うよな。確かマロニーちゃんも

957 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:25:48.26 ID:cAOZ04220.net]
衣をつけて揚げる天ぷらが長崎と京都を経由していたとしても
関西人にとって、その天ぷらは江戸名物、江戸前天ぷらと認識していて
その対抗心から、衣もつけないやつも天ぷらだと主張したいんだろ?

958 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:27:09.36 ID:w292ECVO0.net]
>>925
わし、年に何度か、わざわざまるます家に行くよ。
なまずに、どぜうに、鯉こく。
浅草の駒形にもいくけど、赤羽のほうがが好き。



959 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:27:18.52 ID:0I4tkshCO.net]
ししゃもの天ぷらも知らないだろうな

960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:27:20.67 ID:OMlAJxRWO.net]
>>908
北海道は明治時代以降の入植民で成り立っているから
関西人も多数入植してる。

961 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:29:06.67 ID:axvEiYA00.net]
>>928
関西だけじゃなくて西日本広域だけどな
昔から呼び習わしている物に加えて江戸の天ぷらもそのまま天ぷらと呼びましょうと受け入てるところに
東京人が「なにさつま揚げのこと天ぷらと言っちゃんてんのバカじゃん!?」
とか絡んできたらそりゃあ反感買うよねって話

962 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:29:15.54 ID:FahP8P8k0.net]
>>931
水害で壊滅した十津川村の住人や、お家騒動で処分された淡路島の藩士の話は有名だよね

963 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:29:31.62 ID:dMyW7+9A0.net]
西は砂糖が豊富にあったのでトコロテンも
黒蜜で頂く
公家だけど

964 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:30:15.93 ID:0I4tkshCO.net]
>>929
自分も、どぜう、なまず、こいこく好きです
こいこくのコリコリ感がいい

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:31:56.65 ID:axvEiYA00.net]
>>930
なまずは食わんがししゃもは普通に天ぷら屋で出てくるな
そっちは鱧や甘鯛、海老芋の天ぷら食うの?

966 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:32:31.13 ID:3uC/w6K+0.net]
>>905
揚げかまぼこが広まった後の話みたいだな
関東でも天ぷらと呼んでたのかもね

967 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:32:50.36 ID:UwwzdOPi0.net]
台所→キッチン→大阪は食べ物がうまい

って誤解されていったんだろうなあwww

968 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:33:01.71 ID:w292ECVO0.net]
>>930
ししゃもの天ぷらも、好きだよー。
でも、あんまりほんまもんの?ししゃもがこっちにはなくてのぅ。



969 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:35:35.94 ID:0I4tkshCO.net]
>>936
下3つは天ぷらでは食べないし、海老芋が知らない

970 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:36:17.79 ID:yETc1Qqi0.net]
あれはさつま揚げだろw
天ぷらって、どこにテンカス付いてるんだよw
関西でも大阪だけだぞ天ぷらなんて呼んでるの

971 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:38:10.99 ID:w292ECVO0.net]
>>936
京都やと、鱧は湯引き、甘鯛ぐじは串カツ、海老芋は炊いたんが多いかな。
鱧は揚げるの難しいのよね、ぐじも然り。

おなかすいてきたーーー。

972 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:39:37.12 ID:v0JeU/US0.net]
東京で天ぷらと言えばハゼやメゴチだね

973 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:40:29.94 ID:axvEiYA00.net]
>>940
その地域に食べる習慣がないものは取り扱わないから中々食べる機会がないよね
俺にとってはナマズがそう
俺にもあなたにも知らないものはたくさんあるよ

974 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:41:43.06 ID:w292ECVO0.net]
>>943
ハゼは、川釣りでとってきて、天ぷらや唐揚げにしてたー。うまいよね。
ハゼって、魚屋には売ってないのかな?
釣ってきたのしか食べたことないや。

975 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:42:21.97 ID:gro1a0xR0.net]
ハンペンも元はしんじょなのにハンペン

976 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:42:33.56 ID:jUbt3+bi0.net]
>>942
鱧揚げるの難しいんだ


977 名前:スーパーの惣菜コーナーにあるから普通に見てたけど今後そのスーパーは揚げ物上手店と覚えておくよ []
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:42:44.39 ID:5K9nCnge0.net]
関西きんも



979 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:43:31.51 ID:v0JeU/US0.net]
>>945
ハゼは釣り人の特権ですから購入は困難ですぜ

980 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:44:01.58 ID:dMyW7+9A0.net]
>>945
どこで釣るんだ
べくれてるかも

981 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:45:19.72 ID:AUayvijs0.net]
さつま揚げたべーよー

982 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:47:19.16 ID:axvEiYA00.net]
>>948
スレタイが誇張しすぎなんだよ
関東でさつま揚げとしか呼ばず天ぷらと呼んでも通じないのはわかってるし
一般的な天ぷらと紛らわしいのも承知してるから
「それ天ぷらやろ」なんて事態は生じない

練り物を天ぷらと呼ぶこと自体をきんもと言うなら無知無能浅学の極みだけど

983 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:51:20.01 ID:w292ECVO0.net]
>>947
スーパーで骨切りしとるのは薄いから、むずかしいよ。
頑張るけどw
蒲焼きとか美味しいけど、鱧の味がもはや、わからんくなるw

984 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:51:52.01 ID:CixbVS/j0.net]
間引き地図かとおもた
こんにゃく口に詰めて間引きしてたとこが「さつま揚げ」なんだな
貧弱な食生活の中の貴重な「舶来品」だったんだろう

985 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:51:53.28 ID:UwwzdOPi0.net]
現代風に言えば物流倉庫ってだけなのにw
大坂に集められた物資の大半は、そのあと江戸に送られたんだよw
消費人口が多いんだからなw
それを勘違いして「関西は食文化の歴史が〜」とか言っちゃってww

986 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:53:21.21 ID:w292ECVO0.net]
ハゼは、広島におるときに、川で釣ってた。流通するようなもんじゃないんだね。
海に近いところの川じゃったから、たまにチヌとかも釣れてた。
あー、なつかしい。

987 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:54:56.90 ID:CixbVS/j0.net]
>>955
そうだよ 
大坂は物流倉庫 関東は口減らしの間引き
大坂は普通の食生活 関東は食料不足の地

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:55:07.32 ID:Xe/OXEpw0.net]
さつま揚げは2〜3切れ食べるのがちょうどいい



989 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:56:12.64 ID:q/KoEdFV0.net]
〇〇天
とは呼ぶが天ぷらとは言わんだろ。
天ぷらというよりはまださつま揚げの
名前の方が認知されてるわ。

990 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:56:28.69 ID:hHiEB0vR0.net]
ごぼ天→ごぼさつま揚げ

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:57:40.47 ID:LsTnXrAf0.net]
>>912
衣つけて揚げたものの総称くらいの意味しかないと思う
というか、関西だと練り物の揚げたののほうが先にあって、
あとから江戸のやつがこれも天ぷらでござい、って入ってきただけでしょ

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:57:44.08 ID:4t/yRef/0.net]
北海道だけど薩摩揚げだと思う
函館人にでも調査したのかな、あそこは東北だからな

993 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:58:04.67 ID:CixbVS/j0.net]
稗や粟も満足に口に入らない
そんな人からみたら揚げかまぼこなんて遠い存在
「さつま」という異国の名前が最初に浮かぶ食べ物

994 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 08:58:38.16 ID:e4DEO7wC0.net]
北前船(きたまえぶね)の寄港地は、東日本北日本でもけっこう「天ぷらかまぼこ」呼びする。
「天ぷらのあとに「かまぼこ」をつけて呼ぶけど。
とうきょうにでて、「さつまあげ」という呼び方を知った。

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:58:56.61 ID:GitGbSSq0.net]
 はんぺん

996 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 08:59:25.89 ID:tipvnbwb0.net]
天ぷらの呼称が紛らわしいのは事実。揚げかまぼこやつけ揚げと呼び変えられても吝かではない。
でも、さつま揚げは無い。
ホッチキス呼びをゴリ押しするようなもんだ。

997 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:01:11.67 ID:3uC/w6K+0.net]
>>961
流石にそれはない

998 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:04:05.48 ID:Si5btzvT0.net]
ことごとく関東土人のレスが駆除されとるなあ



999 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:05:22.28 ID:CixbVS/j0.net]
長男残してあとは皆口減らしの間引きしてしまった
なのに今日食う稗や粟もない
そんな人にとって栄養豊富な夢の食べ物
とおい異国の舶来品「さつま揚げ」

1000 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:12:32.42 ID:Si5btzvT0.net]
関東は何でもパクるから
さつま揚げを天ぷらと呼ぶようになるよ

1001 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:16:43.07 ID:axvEiYA00.net]
>>964
練り物の天ぷらはだいたい西から広まっていってるね
関東東北に伝播する前に江戸前天ぷらが生まれ東京が政経中心になったことと陸送への転換によって西→東への文化の波及が逆転し、今の天ぷらが薩摩閥に持ち込まれたさつま揚げと共に西進、北上した
その時までに練り物の天ぷらが存在した地域はその土地の呼び方で呼び、
そうでないところはさつま揚げとして定着した
北前船寄港地は交易で栄え油も入手できたのですでに定着していて天ぷらの呼称が残ったと

1002 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:16:53.91 ID:v0JeU/US0.net]
東京は全世界から食材が集まる食の都なんだよ
どうだ恐れ入ったかw

1003 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:19:15.76 ID:qmnTtO9X0.net]
しかし昔からの言葉を間違い扱いするっていかにも関東らしい考え方だなあ
なんか歴史へのリスペクトがまるで無いって感じ

1004 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:22:48.46 ID:JkSDC3YF0.net]
>>89
上方で商品開発したものを
参勤交代のお殿様が江戸で交流するときに消費するって
美術展の記念講演で教わった記憶があるわ。綱吉くらい

1005 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:28:33.64 ID:tmw5F4010.net]
鹿児島ではあれは「つきあげ」だぞ
天ぷらそばにつきあげ入ってたらぶちきれるぞ
「さつま揚げ」とも言う

1006 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:38:22.05 ID:0iVMkIR60.net]
>>962
北海道でさつま揚げ言わないだろ?かまぼこだろ

1007 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 09:42:26.19 ID:VlpxRPtl0.net]
薩摩人困惑
「サツマイモを揚げたヤツは何て呼ぶの?」

1008 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 09:43:29.53 ID:fhaPDwWz0.net]
さつまいもの天ぷら



1009 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:00:10.55 ID:E342QV4i0.net]
>>977
そもそも薩摩人はサツマイモと呼ばないのでは?唐芋

1010 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:02:16.40 ID:elksmYfR0.net]
>>977
がね

1011 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:03:29.26 ID:cJ9Mg5ok0.net]
さつま揚げだな

天ぷらはサクサクしてないと

1012 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:12:44.31 ID:Ln/XCHCFO.net]
地域毎に呼び方が違ったて問題無いと思う
他にも沢山あるし

1013 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:15:52.46 ID:0iVMkIR60.net]
>>964
小樽じゃかまぼこだぞ

1014 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:17:23.96 ID:cNmYDsW80.net]
>>941
むしろその天かすついた天ぷらが見たいw

1015 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:18:42.09 ID:i00NE4Xk0.net]
人がおいしくさつま揚げ食べようとしてるとこに、横からちゃちゃいれる関西人性格悪いなぁー

1016 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:20:34.92 ID:PFQS75KR0.net]
>>982
田舎者が集まった東京では、そうもいかないのだろう
常にキョロキョロ周囲を見て、自分が田舎者だとバレないようにする
料理の呼称一つで、田舎者が発覚して馬鹿にされる
東京なんてわずか3代続いただけで江戸っ子だと言い張るような全員が田舎者の街なのにな
だからこそ必死なんだろうか

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:20:51.28 ID:3c2ETqFH0.net]
「トロ食べよ!」「それ、刺身やろ」>>1

1018 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:22:54.10 ID:td0qdOR70.net]
>>986
よく言うよ
自分の家の歴史もロクに知らない水呑百姓の子孫が



1019 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:24:07.36 ID:GvB9E8Hr0.net]
そもそも、丸天やごぼう天のような練り物の天ぷらと

1020 名前:、つけ揚げ(さつま揚げ)は違うもんだと思ってる。 []
[ここ壊れてます]

1021 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:24:48.57 ID:2AWYIaJh0.net]
関西では白米にさつま揚げ敷き詰めたやつも天丼なのかね

関東にはそんな食べ方ないからなんて呼ぶか知らないけど

1022 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:25:09.02 ID:xnMNcIoB0.net]
つっきゃげっ

1023 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:27:04.52 ID:td0qdOR70.net]
自分の出自もロクに知らない土人が「田舎者〜」などと言い。

1024 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/06/20(火) 10:32:26.54 ID:CAP_USER9.net]
次スレ
【調査】関東人「さつま揚げ食べよ!」 関西人「それ、天ぷらやろ」 地域で違う呼び名、境界線はどこだ [6/16 Jタウンネット調べ]★11 [無断転載禁止]©2ch.net
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497922311/

1025 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:33:34.45 ID:PFQS75KR0.net]
新興地、江戸の悲哀がよく表れている

1026 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:35:22.76 ID:td0qdOR70.net]
こっちは歴史がある関西に先祖代々住んでますねん

先祖が何してたか知らんけど

大昔は平家の落武者だったみたいやで?

知らんけど



1027 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:36:51.04 ID:tipvnbwb0.net]
>>990
そんな奇妙な料理は君の頭の中にしか存在しないよw

1028 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:37:30.20 ID:td0qdOR70.net]
>>994
その頃自分の先祖が何してたかも知らないんだろ?
土人じゃん笑



1029 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 10:43:47.07 ID:PFQS75KR0.net]
江戸は、男の割合が高く、女の倍ほどいた
出稼ぎ労働者の街
小汚い田舎者が殺到して出来た新興都市

1030 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:48:48.29 ID:JS7fHuBvO.net]
>>990
「天ぷら(練り物)」呼称を否定する奴ってこんな曲解をねじ込んでばっかりだわ。故意のブッキッシュ。

1031 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 10:54:21.46 ID:Iv8BOrug0.net]
絵ジャン

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 10時間 12分 44秒

1033 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef