[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 22:17 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2017/06/20(火) 00:41:37.10 ID:CAP_USER9.net]
【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

魚肉のすり身を成型し、油で揚げたシンプルな料理で、軽く焼き、ショウガ醤油やからし醤油などを付けて食べる。おでん、うどん、煮物などの材料にも用いられる。そう、「さつま揚げ」のことだ。だが、ちょっと待っていただきたい。

この「さつま揚げ」という呼び方は、どうやら全国共通ではない。「天ぷら」という呼ぶ地域も多いという。
また本場・鹿児島県では「つけ揚げ」と呼ばれている、らしい。他にもさまざまな呼び方が......。

Jタウン研究所では、「さつま揚げ」の呼び方について、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数1758票、2017年5月16日〜6月13日)。
「さつま揚げ」、「天ぷら」、「つけ揚げ」、はたして呼び方にどんな地域差が出たのだろうか?

■全体の約8割を占める二強の対決は?

まず投票数で比べた結果は、天ぷら44.5%、さつま揚げ34.4%、はんぺん5.8%、つけ揚げ4.8%、(揚げ)かまぼこ1.9%、その他が8.5%だった。なんと天ぷらと呼ぶ人の方が、さつま揚げよりも多かった。下の円グラフのとおりだ。

【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか [Jタウンネット調べ]
j-town.net/images/2017/town/town20170615171748.jpg

また各県ごとの最多得票を色分けして日本地図上に落としてみた。得票がなかった場合は白地のままにしてある。上の日本地図をご覧いただきたい。

東日本に「さつま揚げ」の水色、西日本に「天ぷら」の赤、と勢力範囲がはっきり分かれている。東日本の人にとっては、「さつま揚げ」と呼ばない人たちがこれほど多いとは驚きかもしれない。
「天ぷら」の方が多数派なのだ。逆に、西日本

479 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:04:10.45 ID:bwdlLUP50.net]
天ぷらのwikipediaを持ち出す奴が出たか
関西人をなめすぎだわ

長崎天ぷらと「素材に衣をつけて油で揚げる」という料理法がまざって
今の天ぷらなのにな

480 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:04:24.40 ID:y0Yev56X0.net]
天ぷらうどんとか頼んだらさつま揚げの入ったうどんが出るの?

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:05:25.75 ID:xcujimsN0.net]
天麩羅の旨い店見つけたんだと言われ
さつま揚げが出てきたら投げつける

482 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:06:32.41 ID:dMyW7+9A0.net]
>>471
食文化は西が発祥なので天ぷらなんだと思う
脂で揚げた物は取りあえず全て天ぷらだったのだろう

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:06:54.60 ID:2UWslwhE0.net]
>>1
歴史に無知蒙昧の、J−CASTニュースの低脳ライター笑わせるよなwww


東京を薩長藩閥が乗っ取り、鹿児島出身のオイコラ警官がのさばっていたわけだから、

東京で、「さつま揚げ」と言うのは、当然やろ

484 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:07:02.73 ID:D++T2HLS0.net]
>>473
(; ゚Д゚)嗚呼、エビフライぶつけんぞのAAが…

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:07:11.23 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>466
それ知ってるよ

ちなみに英語のwikipedia Peixinhos da horta には、
ポルトガル料理で日本に伝来しテンプラになったとある
https://en.wikipedia.org/wiki/Peixinhos_da_horta

486 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:07:45.34 ID:B1KFOqRf0.net]
>>437
旦那はいないけどねw
食文化の違いで、どっか行かはったw

487 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:08:43.56 ID:mhQ6GqfFO.net]
境界線調査はタモリ倶楽部が時々やるね



488 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:09:17.79 ID:bwdlLUP50.net]
>>474
もともと、今の天ぷらに似たものが近畿圏にあって
それとフリッターが混ざって天ぷらになったんだよ
そして江戸で流行ったわけ

さつま揚げが天ぷらになる流れがどこから湧いたのか知りたいわ

489 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:09:33.09 ID:dMyW7+9A0.net]
>>478
離婚したのかよ
料理上手な女性はすぐに後釜
みつかるからな
がんがれ

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:09:51.86 ID:Z8oT5xdE0.net]
>>156
大阪でも鱧食べるだろ
季節なればスーパーで普通に売られてるやん

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:10:59.92 ID:PvRrVBvH0.net]
>>477
スペイン語由来説のほうは魚肉の揚げ物だから、
さつま揚げを天ぷらと呼ぶ地域が九州などに多い

【天ぷらの語源・由来】 天ぷらは、室町時代に日本に入ってきた南蛮料理の一種。
天ぷらの語源には、ポルトガル語で「調理」を意味する「tempero」、
スペイン語で「天上の日(鳥獣の肉が禁じられ、魚肉の揚げ物を食べる日)」を意味する
「templo」など諸説ある。

492 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:11:08.51 ID:SCODEbS30.net]
i.imgur.com/SaVqUDS.jpg


493 名前:これを全部さつまあげなんて呼ぶには無理があるやろ
薩摩にはこんなに色々無かったし
江戸にも無かった
江戸の連中は料理なんて何も知らないから、油を使うだけでてんぷらてんぷら言うてたんやろな
[]
[ここ壊れてます]

494 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:11:08.79 ID:UwwzdOPi0.net]
>>32
なわけねーだろw
当時の江戸は世界有数の大都市だぞ
諸外国が日本の正規政府として認知してたのは江戸の徳川幕府だけ

495 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:11:10.60 ID:8DwcitJn0.net]
(; ゚Д゚)しかし、関西は同じ名前で違う食べ物あるって大変だな

コーラ注文したらペプシじゃなくてジョルトが出てくるようなもんだろ?
店員とケンカになりそう

496 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:11:15.31 ID:zAf2qgnI0.net]
鳥取ではさつま揚げって言うし島根広島岡山辺りも確かそう
デタラメなデータじゃね?

497 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:11:56.01 ID:dMyW7+9A0.net]
>>479
境界線調査は面白い
クリーニングのカッターシャツが西
西以東がYシャツ



498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:12:36.76 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>484
薩摩揚げをテンプラと呼ぶのは西日本なんだが・・・
>>1くらい読もう

499 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:13:39.22 ID:dMyW7+9A0.net]
>>486
貝の牡蠣と果物の柿では話の内容で
どっちのカキか分かるだろ
それとおんなじ

500 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:14:47.10 ID:bwdlLUP50.net]
第一、さつま揚げ=つけ揚げは琉球から来たもので
天ぷらが日本に入ってきたときないんだよ

時代錯誤も甚だしい

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:14:53.42 ID:y0Yev56X0.net]
>>480
wiki見ると、素材に衣をつける料理法は平安時代から日本にあって
天ぷらという呼び方も江戸時代より前にあったらしいが
さつま揚げと混ざったのは西日本で誤用されてたってニュアンスだな

502 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:15:43.90 ID:SCODEbS30.net]
>>489
意味が通じんかったか
もともと、てんぷらとは魚のすり身を揚げた料理のこと
でも江戸にはそれが無かった
後に江戸で衣を油で揚げる料理が流行って
何も知らない江戸人はそれをてんぷらてんぷらと呼んだんだろ

503 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:16:05.18 ID:8DwcitJn0.net]
>>490
(; ゚Д゚)なるほど
陽性と妖精みたいなものか

504 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:16:34.06 ID:mC/7tX/T0.net]
関西人もいろいろいるからなw

505 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:16:54.61 ID:dMyW7+9A0.net]
>>494
座布団一枚
まあ、それと同じようなもんなんだろうなw

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:17:54.30 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>493
>>477のwikiの写真見ると、日本人の100人の100人が、これは天ぷらだと言うと思うんだよね
それ以外ないし
こんなにそのものずばりのものがあるのに、これを天ぷらと呼ばないなんてことがあるのかなと
テンプラの語源には諸説あるけど、衣を着けて西洋風揚げ物料理をテンプラと呼ぶわけでしょ

507 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:18:42.23 ID:fhaPDwWz0.net]
まだやってんのか・・・

なんなんだ おまえらを駆り立てるその情熱は?
串木野に行ってさつま揚げ食えばいいじゃん?



508 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:18:54.64 ID:tnvRvB770.net]
なぜ関西と張り合うかね?
素直に勉強になったと言えば良いものを
水も文化も高い所から低い所に流れるのが自然の摂理

509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:20:03.18 ID:vA2Bt7zE0.net]
> 【都道府県別】 「さつま揚げ」を何と呼ぶか

好きに呼べば良い。

「天ぷら」呼称が定着している地域で、呼び方を変える意味は無い。

510 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:20:12.19 ID:dMyW7+9A0.net]
食文化は西から伝わった事実
食文化だけでなく文字もね
いちいち関東人うざい
元々関東人でもないくせに
焼け野原の東京におのぼりでやってきた東北人だ

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:20:47.03 ID:98WkJBrp0.net]
なにあつくなってんだ
まあ肩の力を抜けよ
cdn-ak.f.st-hatena.com/

512 名前:images/fotolife/S/SASAKI-FUJIWORI/20151217/20151217002148.jpg []
[ここ壊れてます]

513 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:20:50.98 ID:9jkeF8lk0.net]
愛知県民だけどはんへんとはいわない

514 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:21:11.89 ID:mtZIbwn6O.net]
九州では天ぷらという。で、衣をつけて揚げたものをフライという。じゃあ、パン粉をつけて揚げたものを何というかと言うと、やっぱりフライという。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:21:30.10 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>501
中国から輸入しただけなのに何を偉そうにw
こういう人を見るとかわいそうになる

516 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:21:50.20 ID:8DwcitJn0.net]
>>502
(; ゚Д゚)X星人かと思った

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:22:07.02 ID:vA2Bt7zE0.net]
>>501
> 食文化は西から伝わった事実

食い物や料理なんて、伝わらなくても自力で発展するもんだがね。



518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:22:20.44 ID:y0Yev56X0.net]
>>499
ん?勉強になったは、誤用でさつま揚げを天ぷらと呼んでた方じゃないの

519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:22:28.72 ID:r8K1H2pS0.net]
静岡だがさつま揚げ
マクドナルドはマック
肉まんは肉まん

520 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:23:09.74 ID:bwdlLUP50.net]
>>508
当時天ぷらとか食えなかった層が呼んだんだろうね

521 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:23:47.55 ID:5UwSkEma0.net]
そりゃ関東民がウホウホと火を扱えるように進化した頃には
近畿民は大仏建立してたからな

522 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:24:01.51 ID:tCB/lZob0.net]
>>359
ヒライで売ってるちくわサラダだな

523 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:24:26.74 ID:hBYlESrA0.net]
>>505
何を中国から輸入したの?

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:25:15.91 ID:vA2Bt7zE0.net]
まあ、ふと思っただけで、根拠も何もない妄言だが。

「さつま揚げ」を天ぷら」と呼称する地域は、「さつま」の名に抵抗があるのかも。

525 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:25:23.97 ID:bwdlLUP50.net]
>>513
さつま揚げだろ

526 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:25:50.87 ID:8DwcitJn0.net]
(; ゚Д゚)そういや最近ビフテキって聞かなくなったな
でもビフテキを変換すると予測変換にちゃんとbeefsteakが入ってる
うーむ

527 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:26:02.53 ID:SCODEbS30.net]
衣のてんぷらなんか、最も安い料理よ
小麦粉まぶすだけ
てんぷら野郎って言うやろ?
うわべだけで中身のない奴のこと
貧しい料理なんよ



528 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:26:04.77 ID:dMyW7+9A0.net]
>>512
あれってすぐに売り切れる
西友(サニー)も真似して作っているが
やはりすぐに売り切れると知り合いが言ってた

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:26:33.67 ID:y0Yev56X0.net]
ていうか
関東出身で大阪に住んでるけどさ
天ぷら屋でさつま揚げが出てきたこと一度もないけど?
おでんに天ぷらが入ってることももちろん無い

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:28:05.17 ID:vA2Bt7zE0.net]
>>517
> 衣のてんぷら

良く分からんが、揚げカスの事かな?

531 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:28:29.92 ID:mC/7tX/T0.net]
飲み屋で天ぷら頼んだらどっちが来るかドキドキするなw

532 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:28:42.07 ID:biW9V87g0.net]
>>496
とりあえず、いま他でちょっと盛り上がっているスーパーマーケットの人気投票スレを見てて思ったんだが、

奴ら「名古屋から西に住んでいる人間」は、都合のいいときだけ関西人・大阪人・西日本を自称するくせに、
ちょっと旗色が悪くなるとそれは大阪人だけ・京都だけ・福岡だけ・広島だけ等々、局所化して誤魔化そうとする連中だ。

533 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:28:52.06 ID:hBYlESrA0.net]
>>516
たまーに南海グリル行くから、ビフテキは普通に聞くけど

534 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:29:11.67 ID:1R1Z4dQ00.net]
天丼を頼んだら、飯に何が載ってるか蓋を開けるまで分からない

535 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:29:44.73 ID:dMyW7+9A0.net]
>>519
天ぷらはスーパーで買う練り物揚げ
天麩羅は外食でたべるもの

536 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:30:10.64 ID:8OAHiZpO0.net]
鹿児島県が本家なんだろ?
なら「つけ揚げ」が正しいんじゃないの?

それが地方に伝わった時に元の呼び名が無いから各都道府県で様々な名前になった

537 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:30:13.40 ID:8DwcitJn0.net]
>>521
(; ゚Д゚)飲み屋だとさつま揚げの方かな?



538 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:30:49.56 ID:MAvWBbpl0.net]
>>519
天ぷら屋でさつま揚げ(練り物)を揚げてないからな。
おでん屋で天ぷら(衣つける物)揚げてないあらね。
違う物なのに両方「天ぷら」と呼ぶ文化を理解出来るか出来ないかだけの話で。
関西の人間は理解出来る、関東の人間は理解出来ない、それだけの話。
宗教で、理解しあえない信仰が2つあるのと全く同じ。
理解しあえないという結論でもって終了なんだよ。

539 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:31:14.02 ID:y0Yev56X0.net]
>>525
え、漢字かどうかで違う食べ物なん?
馬鹿でしょ

540 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:31:20.67 ID:dMyW7+9A0.net]
>>526
違う!
串木野では普通にさつま揚げ

541 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:31:30.29 ID:SCODEbS30.net]
練りもののてんぷらはさ、つまみとか箸休め
料理屋でメインで出す料理じゃない
東京にはそんなものさえ無かったからわからんだろうけどさ

542 名前:(;゚Д゚)コロ猫映画仮(1) ◆EFvlPnIYE33o mailto:sage [2017/06/20(火) 03:32:11.10 ID:8DwcitJn0.net]
>>523
(; ゚Д゚)まだ死語ではないのか
これで鉄郎も安心だな

543 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:32:15.04 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>526
本家というのはちょっと違うかな
魚のすり身を揚げた料理は中国や東南アジアに昔からあったから
琉球を通じて薩摩に入り、そこから全国に広がったんだと思う
要は薩摩芋と一緒

544 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:33:07.22 ID:vA2Bt7zE0.net]
>>519
さつま揚げを「天ぷら」と呼んでいるのは、大阪よりも大分西の方だと思ったな。

俺の住む田舎は、本州の最西端の県だが、さつま揚げを「天ぷら」と呼ぶ場合がある。
では、さつま揚げではない普通の天ぷらをどう呼んでいるかと言うと、やっぱり「天ぷら」なんだよな。

実にややこしいw

545 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:33:51.63 ID:y0Yev56X0.net]
>>528
理解できるかどうかじゃなくて
違う物を同じ名前で呼んでることが間違いだろ

546 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:33:53.89 ID:mC/7tX/T0.net]
>>533
そして連中は唐芋と呼ぶからさらに混乱する

547 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:33:59.92 ID:SCODEbS30.net]
i.imgur.com/0ggZ8ek.jpg
これをさつまあげと呼ぶ地域があるのか?



548 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:35:16.49 ID:cbarLIMS0.net]
関西のマクドw
関西の漬け物=キムチ(食べ放題無料らしい)
とかと同じようなもんでしょ?つまり国外での話

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:35:29.93 ID:8OAHiZpO0.net]
>>533
へぇーなるほどね
けど起源をさかのぼり過ぎるとまた別の物になるしなぁ

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:36:00.73 ID:vA2Bt7zE0.net]
>>523
水道橋の「キッチン南海」のカツカレーが食べたくなったw

551 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:36:10.50 ID:1R1Z4dQ00.net]
>536
うん、だから薩摩の人は薩摩○○とは言わない
なぜなら薩摩発祥ではなく、他所から来たものだと分かってるから
でも、他の地域から見るとそれは薩摩から来たものなので・・・と

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:37:52.17 ID:MAvWBbpl0.net]
結局、『東京の標準語』と同じ理屈なんだよな。
標準語が無かった日本では、地方出身者同士の『方言vs方言』で会話不可能だった。
同じ日本なのに日本人同士で会話が出来ない、それじゃマズイという事で標準語を作った。
その過程で曖昧な部分を明確にする必要があったわけね。
東京で「天ぷら」と「さつま揚げ」が明確に違うのもそういう事だろう。
食品なんたら法で、それそれの食べ物に正式な呼び名があるのも、ちゃんと法律で管理する為の物で。
しかし、地方は明確なルールを強要されなかったので、曖昧な表現がそのまま残っているだけの話。

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:39:44.07 ID:MAvWBbpl0.net]
>>535
間違いだと思ってる人と、間違いと思ってない人がいるんだよ。
俺は単に不便だとは思うけどね、理屈で考えたら不便この上ない。
でも間違いだと思ってない人、不便だと思ってない人には通用しない論理だろう。
だから相容れないのだよ、多分あと100年くらいは。
100年くらい経つと、西日本でもさつま揚げをさつま揚げと呼ぶ様になるだろうけどね。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:40:40.12 ID:1R1Z4dQ00.net]
>>542
西日本でも天ぷらと言わず薩摩揚げと呼ぶことが広がっているなら、
それはすなわち東京化されたわけだね

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:40:57.87 ID:y0Yev56X0.net]
>>543
不便な時点で間違いってことだよ
違うものだと認識するために名前があるんだから
同じ名前つけて不便てアホかと

556 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:41:29.23 ID:5UwSkEma0.net]
マクドも世界では若干多めなんだよな
さつま揚げにしてもマックにしても
エスカレーターにしても少数派をすぐ
選択する東京のセンスの無さは見事だよ

557 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:41:37.80 ID:SCODEbS30.net]
要するにだ
i.imgur.com/e6I3N25.jpg
i.imgur.com/U3sBDQk.jpg
こういった料理のない土人地域では
さつまあげしかないわけだ
i.imgur.com/tJvNOij.jpg
これしかないんやろ?
さつまあげさつまあげって言うてれば事足りるほど
食文化が貧弱なんやろ



558 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:41:38.04 ID:9lru7IYZ0.net]
スレタイからして訳わからんかったわ
薩摩揚げを天ぷらと呼んでるヤツは見たことない
でもごぼ天とか言うから、
あの〇〇天って天ぷらから来てるんだろうな
なるほどと思ったわ

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:41:52.02 ID:vA2Bt7zE0.net]
>>542
まあ、東京では「きつねうどん」と呼ばれる代物が、大阪で「たぬきうどん」と呼ばれても、特に文句は無いわな。

所変われば品も変わるし、呼び名も変わる。

560 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:46:45.13 ID:hBYlESrA0.net]
>>547
キクラゲ入り白天
しょうが天
平天

ちょっと醤油かけて、お茶漬けと食べるとおいしいんよね

561 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:46:51.24 ID:mC/7tX/T0.net]
薩摩だっていまだに鶏肉をかしわと呼んだりしてるし
要は時代遅れな部分を残してるだけの話
これを弄られてムキになるからさらに弄られるというw

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:47:41.98 ID:8680b/Tz0.net]
まだやってるのかよ
っていうかこれニュースやないやろ
嫌儲案件やんか

563 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:48:51.10 ID:bwdlLUP50.net]
>>547
それを天ぷらと言ってるわけではなかろうて

564 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:49:50.41 ID:AgFakKlr0.net]
天橋立で食った、中が灰色の素朴なさつま揚げとちくわをもう一度食いたい。

565 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:50:46.89 ID:hBYlESrA0.net]
>>554
中が灰色のはジャコ天
おいしいよね

566 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:51:24.10 ID:t2XOQ4Eu0.net]
辛子レンコンは天ぷら族なんですか?

567 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:51:53.60 ID:vA2Bt7zE0.net]
まあ、なんつうか。

そもそも、関東と関西の「天ぷら」でも違いがある訳で。



568 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:52:05.73 ID:dMyW7+9A0.net]
静岡の真っ黒な鰯でできたハンペンに驚愕したが
まだ、地域の直文化の違いだ

569 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 03:55:27.80 ID:EahIo+4X0.net]
大井競馬場や川崎競馬場だとさつま揚げ焼いたやつ[大判焼き]つうんだけどなんでだろ

570 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:55:42.06 ID:bwdlLUP50.net]
長崎天ぷらが江戸に入り江戸天ぷらとなり
京都や大阪では塩をつかった野菜天ぷらになったわけや

571 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:57:27.76 ID:dMyW7+9A0.net]
去年に台湾に行った時に添乗員さんが東と西の味の違いに驚いていた
東は塩辛くて水で薄めるといってた
西日本の食事がすごく美味しいと言ってた

572 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:57:54.81 ID:t2XOQ4Eu0.net]
>>559

五穀豊穣を願ってでは。

573 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 03:59:21.40 ID:bwdlLUP50.net]
>>561
塩分は大して変わらんけど西の食事は美味しいよね

574 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 04:03:02.30 ID:jowXxSo50.net]
これは天ぷらちゃうやろ あれや 揚げもんや

575 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 04:05:58.91 ID:tt3WbywK0.net]
>>535
結果として「違う物が同じ名前」になってるだけで、
それが発明・渡来した当時は、別に情報の

576 名前:ャ通や共有化する方法もなかったし、
その必要もなかったから、違う物が同じ名前でも何の不都合もなかった。
もし、不都合があるなら、地名でも付けて区別すればわかりやすい。
そういう時代の、それだけの話だろう。別に問題でも何でもない。
[]
[ここ壊れてます]

577 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 04:07:03.26 ID:hBYlESrA0.net]
>>561
youtubeにびっくり日本(びっくりは忄に京奇)って動画ある。
台湾、中国向けに関西(主に大阪)を紹介していて
結構面白いよ。



578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2017/06/20(火) 04:08:17.62 ID:tt3WbywK0.net]
>>563
西はダシ文化だから、塩分だけで味調整する東の文化とは文字通り一味違うんだろうね。

579 名前:名無しさん@1周年 [2017/06/20(火) 04:10:50.60 ID:MpFrvTK20.net]
なんだ★10て






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef