[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 14:32 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1059
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

吹替ファン集まれ〜!【PART169】



1 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/04/24(金) 16:48:09 ID:ublwIfee.net]
吹替ファン集まれ〜!【PART168】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1584814562/

916 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/27(水) 13:01:20 ID:Z2GYKaIa.net]
プレデター2のソフト版も豪華だと思ってる
吹替ファンにはテレ朝版推しの方が多そうだけど

917 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/27(水) 13:03:49 ID:ksxW6u4q.net]
2010年以後製作の豪華声優吹替え作品をチョイスするとしたら

エクスペンダブルズ シリーズ
タワーリング・インフェルノBSジャパン版
ぐらいしか思いつかないな

918 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/27(水) 13:34:20.21 ID:Q6WL1hOfb]
大脱走(フジ版・テレ東版)をお忘れ無く。
特にフジ版は民放の映画番組に於ける最初のオールスター声優超大作ではないだろうか?

919 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/27(水) 13:21:45 ID:3f7LldtI.net]
プレデター2のソフト版は時代的にはちょい豪華くらい
タワーリングインフェルノは新録でよく見る面子でそんなでもない

慰めの報酬のキンレコ版は最近では異常に豪華だった

920 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/27(水) 13:25:15 ID:FkUnE9IB.net]
1回しか放送してないのも含めテレ朝版シャーロック・ホームズはかなり豪華だったと思う
ただアイアンマンもだがソフト版のほうが馴染み深いと思うけど

921 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/27(水) 13:31:09 ID:i3YnTwJ0.net]
作品そのものの知名度はそこまで高くないけど、日曜洋画で放送した「エクスカリバー」はガチで豪華だと思う。

922 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/27(水) 13:42:34 ID:XckNYRif.net]
午後ローのマーキュリーライジングがTV吹替に戻ってる!

923 名前:名無シネマさん(関東地方) [2020/05/27(水) 13:45:13 ID:/ze8klvv.net]
長く熱い週末もソフト吹替としては、上質の出来だと思う

924 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/27(水) 15:06:23 ID:ysxoXwXW.net]
あーあ
いつの間にか夏がきてしまっていた



925 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/27(水) 19:01:10 ID:QB5tVom/.net]
www.vap.co.jp/smart/goods/1589445198381/

「ナイブズ・アウト」7月22日発売 BD:5,280円(税込) DVD:4,180円(税込)。
声優を売りにしてるわりには吹替音声が2.0chしかないのは惜しい。
スチブやUHDも無いし、もう少しコレクターズアイテム感が欲しかったかも。

926 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:03:15.10 ID:CBx7UCIW.net]
BSテレ東のカリフォルニア
クレジットキャストは5名だけでスタッフも翻訳と演出だけ
詳細なデータは残ってなかったか
>>865
凄いキャストだなぁ
ダニエル・クレイグの地声を聞いてるとローガンラッキーで青山穣が当てたのもよく分かるんだよね
この作品ものらりくらりとした喋りでちょっと青山穣でも想像していた

927 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/27(水) 20:13:16.03 ID:BeuF4DIb.net]
ソフト吹替ではやはりアナキン3部作のSW、ジュラシックパークの1〜2はマジで新録の隙がない顔触れだったな
強いて挙げるならSWは那智が健在なら、申し分なかったのに
まあ今のSWとジュラワが色々と残念な吹替だったりするから余計にね‥

928 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/27(水) 20:39:22 ID:QB5tVom/.net]
なんとなく、8年ほど前の日曜洋画で揃えていそうな声優陣の「ナイブズ・アウト」。
(当時のテレ朝センスなら、プラマーは糸博あたりの、無難配役の可能性も十分あるが)
ワーナーなど他社も、これに追従して助演の声優配役も本気でやってくれると良いが。

なによりも、5年ぶりに小林清志御大が吹替業界にカムバックしたのが、嬉しくて。
「メン・イン・ブラック シリーズ」新録、「追跡者」追録なども遂に実現できるか?

929 名前:
「電撃フリント シリーズ」追録は、叶わぬ夢となってしまったのが悔しい。
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/27(水) 21:18:30 ID:MiU/E/OH.net]
堺おじウザイ

931 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/27(水) 21:22:32 ID:8rTuWHFJ.net]
>>899
フリントは追録より初回音源やTBS版の発掘でしょ
小林清志で新録してほしいのは戦争のはらわただな

932 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:27:50.31 ID:jzhaTUCG.net]
小林コバーンのテレビ音源って意外に収録されてるものが少ないよね

933 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/27(水) 22:41:04.19 ID:FtkJPFxL.net]
>>877 >>879
小杉は津嘉山正種と同じで声がかなり老けちゃったから、まだ若々しいクレイグには合わないと思われてるのかも
今後クレイグは藤中心で、小杉はモルダーとビリー隊長やってくれれば満足

934 名前:名無シネマさん(福島県) mailto:sage [2020/05/27(水) 23:38:09 ID:4W1x51vS.net]
大脱走、荒野の七人、突撃隊、電撃フリント2作、ミッドウェイ、ビリーザキッド、ストリートファイター
、大いなる決闘…他にソフト版でアテてるのもあるから十分多いと思います。



935 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:03:15 ID:nSPQJQKt.net]
>>904
数えてみると結構ありましたね

小林清志といえば続・荒野の用心棒の音源は見つかっただろうか…

936 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:05:35 ID:JQZeklHI.net]
コバキヨ初のコバーンであるコンバット!も収録済
今のお声でも充分コバーンには合うとおもう
ジェームズ・コバーン≒次元大介だからな

937 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:24:37 ID:/BtiLpxh.net]
小林清志ではやいこと『ゲティ家の身代金』新録して欲しいよな…
吹き替え自体ないんだから だれかが鶴の一声さえすれば企画が進みそうなのに…

938 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 00:50:38 ID:Wa290RPK.net]
逆にコバキヨのリー・マービンは少ないな。コマンチェロ、ドノヴァン珊瑚礁、北国の帝王ぐらいかな。

939 名前:名無シネマさん [2020/05/28(木) 01:12:39.67 ID:eWqiKQB7.net]
殺人者たち、殺しのわけ前も吹替入ってるな

たとえ収録されていたとしても納谷五朗や森川公也のマーヴィンもあるからな

940 名前:名無シネマさん(家) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 01:50:45 ID:M4qszD/X.net]
小林清志のトミー・リー・ジョーンズ、復活頼むぞ…

941 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 02:09:29 ID:ZfMhtYaw.net]
ディズニーデラックスの新規作品が増えたと思ったらやはりディズニー+の影響なのか
ディズニー+のロゴマークが混ざりこんでたりしてるのは妙な感じだ
今後もサービス続ける気満々みたいだけど、+とどのように差別化していくつもりなんだろう

942 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 06:12:07 ID:jjR7mRyv.net]
キャット・バルーとかマーヴィンの代表作でコバキヨの思い出の一本で放送用音源が現存と
ここまでの要素があってソフト未収録だから解せない

943 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:25:12 ID:RfcmKbT4.net]
ランボー5吹き替え版も公開するのか。武田真治とケンコバが悪役って・・・
ささきいさおが収録してたのは機内上映用だと思ってたが劇場用だったんだな

944 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:42:06 ID:e1xq65QH.net]
日テレで来月放送のBTTFシリーズはやはり全て山寺版か
3の日テレ三ツ矢・磯部版の放送を期待してたが叶わなかったのが残念



945 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:03:20 ID:GNmk0BZC.net]
>>901 >>906
いや流石に今の小林清志じゃ
「戦争のはらわた」のコバーンはちょっと無理があるのでは
かといって他に誰が適役なのか思いつく人がいないんだけど

>>908
リー・マーヴィンなら
青山穣辺りで新録した方が早いんじゃ ないのかとも思う

946 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:17:42 ID:VALHNdSd.net]
>>913
これか
https://ei

947 名前:ga.com/amp/news/20200528/4/?__twitter_impression=true
花澤香菜起用したのは絶対某クソアニメの影響だな
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:27:02 ID:Wa290RPK.net]
>>915
青山は「リバティ・バランス」の配信版
で担当していたな。
マービンの風貌にはちと厳しかった。

949 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:27:53 ID:MlqAe5jC.net]
ケンコバが吹き替えしてるんだ見に行こーって層がいるの?
花澤香菜が吹き替えしてるんだ見に行こーって層は想像しやすいけど

950 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:50:30 ID:v8oY3uBD.net]
ただでさえ劇場に足を運ぶ層が減るから、とにかく話題性先行の劇場吹替キャストが前より増えそうだな‥
基本別撮り収録の劇場吹替だと感染リスク低いから、前よりも本数自体増えそう

951 名前:名無シネマさん(大阪府) [2020/05/28(Thu) 11:12:24 ID:jDtdWdLp.net]
30日に関テレで放送の『ウインドトーカーズ』はテレ朝版なのだろうか?

952 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 11:32:31.40 ID:MAFOr+et.net]
ケンコバは心配なさげだけど武田真治は未知数なイメージだな
ランボーにタレント吹替が来ることにまずビビるけど

953 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 11:48:46 ID:RfcmKbT4.net]
ソフト版ですら吹き替え入れないこと多いギャガ配給で吹き替え版上映するの珍しいよね
しかもR指定のランボー5でタレントまで投入するのは予想外だった

954 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 12:36:33 ID:MAFOr+et.net]
ランボーのような大作シリーズだろうがR指定だろうが油断はできなくなったな



955 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 12:43:20 ID:Rxt215q0.net]
エクスペ2ぶりに劇場吹替ささきスタローン観られる!
と思ったけどGotG2も観たからそこまでは空いてなかったか

956 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 13:30:16.23 ID:/rUcokuN.net]
>>921
「ランボーなんだからタレントなんて投入しなくても、洋画に詳しくない一般層も注目してくれる」なんて時代じゃなくなったからなぁ…
俺らみたいにランボーの最新作は必ず劇場へ見に行くって人の方が少ないんだろうな

>>919
ささきいさおが「個録だから寂しかった」ってブログに書いてたけど、これからは個録が一般化しそうだね
コロナが完全に消えるなんてことは、この先ありえないんだから

957 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 13:40:06.63 ID:ZfMhtYaw.net]
グロシーンカットの編集版でいいから、
ダークボさんいるうちにBSテレ東で新録あるといいな
ランボー ラスト・ブラッド

958 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:00:06 ID:v8oY3uBD.net]
ささきいさおも80近いから、今の内に過去の新録観たいけど、このコロナ禍だとTV新録なんて難しいだろうな‥
まあコップランドやロックアップ辺りはささきスタローンで一回は見たいんだよね

959 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:35:20 ID:YFe2Sr9s.net]
佐々木さんもいいけど『リベンジ・マッチ』だけは羽佐間さんで視たかったな。
羽佐間さんは内心ではデ・ニーロ演じたいと思っているかもしれないけど。

960 名前:名無シネマさん(新潟県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:36:47 ID:bjhM4gRE.net]
>>925
10年以上前の最後の戦場も初日に行ったけどガラガラだったしなぁ…

961 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 17:59:29.15 ID:Wa290RPK.net]
羽佐間デニーロは意外と少ないんだな。「スリーパーズ」と「ラストベガス」くらいか

962 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 18:23:55.03 ID:3n6c6vQr.net]
>>916
絶望的にくだらないってのは2000年代最高傑作アニメ「天気の子供」や「君たちの名前」
の足元さえ見えない狂気の駄作「この世界の片隅に2」だっけ?

963 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 18:25:55.52 ID:K/c2v73T.net]
ランボーでタレントって1の時点で渡辺謙起用してるじゃん
まあ良吹き替えだけど

964 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 18:59:12 ID:SyM7b7Ak.net]
下條アトムのエディ・マーフィー(最初は日テレ)や村井國夫のハリソン・フォード(日テレ)と同じで
いつも議論



965 名前:になるやつだよな>タレント吹き替えかどうか []
[ここ壊れてます]

966 名前:名無シネマさん(家) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:03:55 ID:iC1n1Ell.net]
目を整形してスターになったひとって
どんな気分かねえ。

967 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:38:32 ID:hPsT1DPG.net]
>>932
凄えなタレントと俳優の違いすらわからないって
岸田森や土屋嘉男の出演作までタレント吹替とか言ってそう

968 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:40:30 ID:MKMg140n.net]
山ちゃんと明夫がタレント吹き替え肯定してる時点でここの住人がアレなのが分かる

969 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:43:29 ID:MAFOr+et.net]
その2人が肯定してようがタレント吹替が下手くそ揃いなことに変わりはない

970 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:55:27 ID:ZfMhtYaw.net]
「俳優吹替」「タレント吹替」より「芸能人吹替」が
広い意味で誤魔化せるからいちいち揉めなくて済む
シルベスタ・スタローンの場合
「俳優吹替」は夏八木勲、渡辺謙
「タレント吹替」は山城新伍、角田信朗

971 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:10:01 ID:/rUcokuN.net]
>>935
それ言ったら最近のタレント吹替はほとんどタレント吹替じゃなくなるな
俳優や女優ばっかだから

972 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:15:43 ID:iHpT4qKL.net]
山寺宏一の記者会見とかでタレント絶賛してるけど普通に考えて宣伝の場でこいつは下手だとか何年も前から当ててる人を蔑ろにするなとかスポンサーの前で言えるか?
声優以前に芸能人としてその場でそんなこと言える立場の人は少ないよ
リップサービス真に受けんな

973 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:27:57 ID:ZfMhtYaw.net]
わんわん物語(実写版)予告編 咲野俊介ほか
ディズニー+ 6月11日に配信開始

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1265893360746688512/pu/vid/1280x720/0xEg03Adl42ujwp_.mp4

974 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:31:24 ID:EP/OrS99.net]
ここまでいさお本人が挙がってないのが驚き
アトムや村井と同枠だと思うんだけど



975 名前:名無シネマさん(千葉県) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:31:26 ID:AdCM2aTb.net]
ささき夫妻でクラブラインストーンを新録して欲しい。これ吹き替え版無いよね?

976 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 20:33:16.95 ID:4iOUk90d.net]
ガッチャマンの頃から立派な声優だろ、ささきいさおは

977 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/28(木) 20:34:03.22 ID:e1xq65QH.net]
山寺は実際の顔出しのドラマや映画の現場にも出てるから
表現者としての顔出しの役者は実際リスペクトしてると言ってたよ
吹替えについてはアテレコ技術的な部分で慣れの問題の差が出るのは仕方ないが
顔出しで経験積んだ役者が持ってる芯の表現力の部分は単にアテレコ技術とは
また異なる次元のものだとか

それが吹替えとして聞きやすいかどうかは別問題なのかもしれない

978 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:12:45 ID:rdXl38yD.net]
正直「タレント吹替」というものの境界線は、あいまいだよね
声優としてより顔出しの俳優としての知名度のほうが高い役者でも
吹替・アニメのアフレコ・ナレーション・教材の朗読などで実績ある人は
本職扱いで問題ないと思ってます

979 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:33:32 ID:5+3TwL4U.net]
タレント吹替は当たりハズレが実際に見るまでわからないのがな
声優初挑戦でもめちゃくちゃ上手かったケース意外とあるからな

最近だとジュマンジ/ネクスト・レベルとか
期待していた加山雄三が只の加山すぎてハズレだったんだけど、
期待してなかったファーストサマーウイカが声優レベルに上手くて当たりだった
ドクターストレンジの松下奈緒も全く期待してなかったけど上手くて感動したな
吹き替えはアニメと違ってやる人のセンスに全てかかっていて、
芸歴や知名度は全く当てにならないもんだなと実感させられる

980 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:55:03 ID:ttMbCj9/.net]
ベイマックスも
顔出しだと上手い印象の菅野美穂がボロボロで
顔出しが大根気味の小泉の息子がいい味だしてた

アニメと実写だと違ったりするかもしれないが

981 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/29(金) 01:00:49 ID:RjijqSbr.net]
酷いタレント吹替の代名詞だったタイタニックの妻夫木&竹内結子も後年のアニメでは好評だもんね
アニメと実写の吹替は勝手が違うのかも

982 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/29(金) 01:01:18 ID:tY9FhwPl.net]
ジュラシック・ワールドではアレだった玉木宏もマダガスカルのアレックスは良かった

983 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/29(金) 03:49:25 ID:1fk5tV50.net]
ピクサーのタレント吹き替えが平均的にレベル高いのは東北新社がチームでガッツリ取り組んでいるからだね
話題作りなノリでやってるトコとは本気度が違う

984 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/29(金) 12:37:35 ID:NSSE62ON.net]
ソニックザムービーは続編に向けてもう動き出してるんだ。
更なるシリーズ化の話も出てるし中川大志のあたり役になったか。
https://theriver.jp/sonic-sequel-developing/



985 名前:名無シネマさん [2020/05/29(金) 19:20:11.17 ID:N07hLU8K.net]
ザ・シネマで『インナースペース』TBS版初めて観た。
随分カットされてたけど、声優さんによる吹き替え版をようやく観られたような気持ちになった。
ソフト版に慣れてるけど、谷口クエイドも堀内マーティン佐々木メグも全然違和感なかった。
ビクターテレビ版の中村正さんよりはソフト版の北村和夫さんのがしっくりきたかな。
中村正さんはソフト版では精神科医やってたけど、そっちのが合ってた。
ソフト版が弾けすぎてるせいか、TBS版のが真っ当な吹き替えに感じた。

986 名前:名無シネマさん [2020/05/29(金) 19:27:36.87 ID:mfGL3NZn.net]
渡辺謙の下手くそなランボーがBlu-rayに収録されたのばビックリだったな
久しぶりに聞いたがやっぱり下手だった

987 名前:名無シネマさん [2020/05/29(金) 20:24:37.89 ID:N07hLU8K.net]
>>953
ビクター「は」テレビ版の中村正さんよりはソフト版の北村和夫さんのがしっくりきたかな。

当時は気が付かなかったけど、『コマンド―』のベネット役のヴァーノン・ウェルズが出てるんだな。
出演シーンの多いわりにセリフのない役なので、担当声優さんテレビ版ソフト版共にいないけど。

988 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/29(金) 22:26:07.48 ID:9J4EE/iX.net]
BSテレ朝のレイダースの予告は
マリオン=戸田恵子だった。
インディの声はなし。

989 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/29(金) 22:42:05.24 ID:z/kaTkar.net]
TBS版インナースペース、良い意味で普通過ぎて印象変わった。

990 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/29(金) 22:45:19.68 ID:7qpyq824.net]
2020年からはディズニーがインディジョーンズの版権をもっているらしいから
もう内田直哉版でオフィシャル化されたものだと思っていた
この前のBSジャパンでやった放送素材をカットしたのを流すつもりかな
BS朝日は予告・放送でバージョン違うこともあるのでまだ安心できないか

991 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/29(金) 22:55:25.26 ID:XsfH1jQo.net]
>>958
とりあえず録画しておけば間違いないね

992 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:03:20 ID:RaLliF5c.net]
いってもTBSの吹き替えって普通なイメージが多いな
堅実で無理しないというか、冒険しないというか。

落ち着いた映画とか硬派なのだとハマるんだけど、はっちゃけてる映画だとノリが悪くなるような

993 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:56:48 ID:g6fa/h3Z.net]
70年代のTBSはフィックス制には拘らずにかなり冒険していたようだった
困ったらとりあえず羽佐間道夫、納谷悟朗、小林昭二、久松保夫を起用する癖がある
声優が「なんでこの役自分に来たんだろう」と言ってるものはTBS版の占める割合が高い
80年代にはTBSはまともになっていき、それまで堅実だったフジが狂いはじめていって...

994 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 01:14:18 ID:1pbJBX0/.net]
納谷シナトラ、久松マーティン、
小林ヘストン、羽佐間スタローンか。



995 名前:名無シネマさん(ジパング) mailto:sage [2020/05/30(土) 02:26:34 ID:XREsAzDc.net]
吹替でTV放送の時にDVDの吹替陣と別に新しく声優変えてアフレコし直すのはなんでなんだ
しかも全員一新するならまだしも主人公とか1部キャラだけ変える意味が分からない
でもTV放送する時は翻訳者が違うからセリフが微妙に違ってキャラの性格の印象が違うことが
あるから貴重で面白いんだけど

996 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/30(土) 03:26:01 ID:eLBUZ/A+.net]
>>963
?アナログ編集の時代はテレビ放送の度に作り直す方が効率がよかった
?LD用に吹替が制作されるようになるが、なぜかテレビ放送には転用されなかった
?そのなごりがDVDの時代になってからも、少しだけ続いた

最近はめったになくなった

997 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 06:32:29 ID:6jeYhTdu.net]
『サンダーバード』の出演声優不明回の全声優特定やってる御方がいるが凄い執念だ(褒め言葉)
50年以上前の吹替はよほど個性的な声でなければ声優が誰かなんてさっぱりわからないからなぁ

998 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/30(土) 07:31:36 ID:uey+Z8dI.net]
>>962
羽佐間スタローンはむしろ先駆けでしょ

999 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 08:10:57 ID:a24vm1ze.net]
映画だと
青野武 ( ビッグ・ボス TBS 1980年4月)
玄田哲章 ( デス・レース テレ東 1982年1月)
佐々木功 ( 勝利への脱出 フジ 1982年10月)
羽佐間道夫 ( ロッキー1 TBS 1983年10月)
の順番か

羽佐間の初スライは玄田と佐々木より後でTBSで専属担当
佐々木の初スライはフジが最初だったのだが、
フジでやったのは 勝利への脱出 と TAXi3 だけ
ドラマも入れると玄田はもっと古くからスライやってるか

出番全然なかったけど 爆走キャノンボール では誰だったか
うろ覚えだが青野武がやっていたような記憶もある・・・

1000 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 08:15:52 ID:1pbJBX0/.net]
玄田シュワは映画だと「コナン・ザ・グレート」だけど
テレビドラマの「サンフランシスコ捜査線」が最初かな?

1001 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 09:08:41.84 ID:cmSbTs6oa]
>>968
映画ではコマンドーが最初だよ。その次がコナン・ザ・グレート。

1002 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 08:40:59 ID:a24vm1ze.net]
サンフランシスコ捜査線は日本では1975年、
NETで2ヶ月間の超短期間やったドラマか
主演は
カール・マルデン:森山周一郎
マイケル・ダグラス:納谷六朗
最終話のゲストは(真面目な)レスリー・ニールセン

シュワが出ていたエピソード(米放映 1977年)は
やってなかったと思うが2クール目があったの?

1003 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 09:48:58.00 ID:u+9VTts2.net]
>>967
そうなんですか
ロッキーで有名になったから最初かと思ったらそれ以前のがある訳ですか
佐々木功は以前やった人が後に復活!って感じだったんかな
勝利への脱出は完全に「ロッキーの人主演」って風だったけどこの映画はテレビ放映が異常に早かったんだよね
『レイダース』とか『キャノンボール』とかと同時期の1981年12月公開なのに'82年の10月に放送しちゃったという

1004 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 10:24:23.39 ID:2VoZXfb3.net]
次スレ立てました

吹替ファン集まれ



1005 名前:`!【PART170】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1590801807/
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 10:30:17.63 ID:Sdwy+j0h.net]
>>963
昔は権利問題でソフト版が容易に流せなかったり、局に「ソフトより良い吹き替作ってやるぞ」って意気込みがあったりで新録ばっかりだった
一部キャラを変えるのはその名残もあるしそこだけ有名声優にして豪華さを出したり理由は色々

1007 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 10:53:53 ID:ZfdyQp8j.net]
比較的大きな役のスタローンを最初に吹替え担当したのは山城新伍じゃないかな
刑事コジャックのメインゲストで悪徳刑事役
日本ではロッキー公開後まもなくのエピソード放映だったのと当時人気の山城を起用したので話題になった
ちなみにロッキーが初めてテレビ放映されたのはこの数年後

1008 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:18:08 ID:Y/GmH5LF.net]
FIX以外だと金ロー版クリフハンガーの明夫スタローンが好きだな
寡黙な役柄にもあってたし、一回明夫のランボーとか観たかったな
日テレは玄田スタローンにやたら拘ってて、明夫は余り定着しなかったがね

1009 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:48:34 ID:dYhvYXH4.net]
>>975
ビデオとゴールデン洋画劇場が玄田だったから流石に変えようと思ったのかね?
でも、ささきにはしたくない…みたいな感じか
明夫はフジ版で脇やってたから感慨深かったろうな

1010 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:52:40 ID:68pNTgs5.net]
フジはそれこそ銀河スタローンで通すか江原正士を開拓して欲しかったんだがな

1011 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:11:28 ID:dYhvYXH4.net]
フジはあまり統一しようとしなかった感じかな?エディ/アトム、ウィリス/村野みたいな俳優吹替以外は
スタローンもバート・レイノルズもよく変わってた

1012 名前:名無シネマさん(関東地方) [2020/05/30(土) 12:14:17 ID:PYLgHtCg.net]
BSテレ東でフジ版ダ・ヴィンチコードが放送

青野武のイアン・マッケランが好きだからこれは嬉しい。

1013 名前:名無シネマさん [2020/05/30(土) 13:11:04.68 ID:dPPZ9JsO.net]
ポールベタニーやった藤原さんも大変素晴らしかったなぁ
この10年前でずいぶんベテラン・大御所亡くなっちまった

1014 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/30(土) 13:39:53 ID:Vu7bf+xG.net]
>>980
青野武、塚田正昭、藤原啓治、石塚運昇と後者の二人なんて、こんなに早く亡くなるなんて思いもよらなかった。

ソフト版に出てた郷里大輔もまさか亡くなるなんてな…



1015 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 14:51:14.80 ID:cmSbTs6oa]
>>961
テレ朝(NET含む)とフジが正統派で日テレとTBSがイレギュラーという感じだね。
でも、007シリーズはコネリーもムーア、ダルトンもフィックスの
若山弦蔵と広川太一郎、小川真司を配して堅実な仕上がりにしていた。
この路線は93年秋のTBSの映画番組撤退まで続いた。
曲がりなりにも堅実な路線を歩んでいたTBSが一番早く撤退してしまうとはな。
>>967
青野武のスタローンは試作段階という感じか。ゴッドファーザーPART2のデ・ニーロもそうだった様な。
日テレとフジが玄田、TBSが羽佐間と開拓され、住み分けられて行ったので
テレ朝がささきをスタローンのフィックスに固定した流れか。
>>971
エイリアンも公開の次の年にテレビ放送されている。
今からじゃとても考えられない事だ。家庭用のビデオが普及していなかったから出来たんだろうね。
>>975>>976
ここは冒険せずに素直にささきにしてくれば良かったのに。
時期的にささきのスタローンの最盛期の頃だし、実現していれば
後々まで語り草になる程の出来

1016 名前:hえになったろう。
2010年代に入ってから吹替版を作られても作る意味や意義を見出せない。
完全に作るのが遅過ぎたよ。
決して外した訳ではないけれど嵌った訳でもない。
何とも微妙な存在だったな、明夫のスタローン。
それに明夫はセガールやケイジ等フィックスが多いから、スタローンまで開拓するのは流石に風呂敷の広げ過ぎでは?
>>977
フジは玄田で御願いします。ランボーが銀河になった経緯は薄々分かるけど。
[]
[ここ壊れてます]

1017 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 15:10:51.37 ID:3lGwuNkL.net]
遅蒔きながら、イット THE END観てるけど、多田野さんの声がやはり青野さんに聴こえる時有るよね
ラム・チェンインの吹き替えもしないかな?
鬼喰う鬼とか

1018 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:21:48 ID:Y9is7zJ6.net]
多田野曜平はブラックリストでピエロに仮装する人まで吹き替えててなんか笑った

1019 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 16:30:12.01 ID:Y/GmH5LF.net]
今夜のBSのジャッカルはソフトか、TV版か気になるな
ソフトの田中ギア、TV版の津嘉山ギアは甲乙付け難いけど、やはり悪役のウィリスは那智に軍配上がるよね
磯部のウィリスは本数こそ多いけど、特にハマってるのがイマイチ見当たらないんだよな

1020 名前:名無シネマさん [2020/05/30(土) 16:43:05.50 ID:dPPZ9JsO.net]
BSでたまにやってるキッドの磯部ブルースは結構いいな
デイズニー映画だからかティムアレンと印象被るけれど

1021 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/30(土) 17:02:04 ID:A7j44HsC.net]
ザ シネマの山猫は眠らない
28日放送のキャストテロップ、間違ってなかった?
青野さんのバージョンなのに、小川真司さんのバージョンキャストテロップになってた。

1022 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 17:58:36.79 ID:ScQqzVzc.net]
>>985
予告では那智さんの声が流れてたね

1023 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 18:54:50.09 ID:U6kGYgDb.net]
>>988
今も流れたけどダイアン・ヴェノーラがソフト版の塩田朋子っぽい気がする

1024 名前:名無シネマさん(三重県) [2020/05/30(土) 19:22:08 ID:qAoDhAaJ.net]
那智ウィリスの『アルマゲドン』がないのが悲しい。
磯部ウィリスで『アルマゲドン』を観てみたい。



1025 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 19:54:07.33 ID:ZESFc7b/.net]
>>985
磯部勉は好きだけど、ブルースウィリスには本当に合ってないと思う。
キャスティングした人おかしい。

1026 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:24:03 ID:U6kGYgDb.net]
磯部勉のブルース・ウィリスを見てるからか、藤岡弘、のブルースも意外と違和感なかった

1027 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:27:58 ID:CRh+Xwjz.net]
>>979
ソフト版がFIX揃ってるのがソニーって感じだよな
有川博がマッケランやってたら完璧だったけど

1028 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:41 ID:68pNTgs5.net]
同系統の声だと、津嘉山ウィリスは思いも寄らず良かったな
単にクセがないからかもしれんが

1029 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:03:54 ID:T+BdU4ZZ.net]
BS-TBSの『ジャッカル』
テレビ版じゃない?これ

1030 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:23 ID:6jeYhTdu.net]
野沢那智 ・・・ 劇団で苦労してきた生き様がジョン・マクレーンとマッチしてた
村野武範 ・・・ フジテレビの山形淳二Pが野沢那智版に対抗して力の入れた起用をした
中村秀利 ・・・ 野沢那智の弟子だったから(マクレーンはオーディションで勝ち取った)

樋浦勉・内田直哉・磯部勉・荻島真一・大塚芳忠などの配役経緯はしらないなぁ
そういえば『ダイハード4.0』のときの野沢那智の声の波形が、
ブルースとぴったり一致して現地の音響MIXエンジニアを驚かせた話があるネ

1031 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:05 ID:T+BdU4ZZ.net]
BS-TBSの『ジャッカル』
那智ウィリスの日本テレビ版だね

1032 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:21:59.09 ID:1l4QN3QA.net]
>>997
オープニングタイトルは入ってましたか?

1033 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:25:34.29 ID:T+BdU4ZZ.net]
野沢那智、津嘉山正種、田中信夫、弥永和子はもちろん最高だし、出番の少ない役に青野武、江原正士、宮本充を起用してるのが良いね

1034 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:26:05.96 ID:T+BdU4ZZ.net]
>>998
入ってませんでした



1035 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/30(土) 21:34:15.66 ID:1l4QN3QA.net]
>>1000
日テレが一時期オープニングタイトルをカットした
時期がありましたよね。

1036 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:49:02 ID:tyDZ6iOH.net]
エンディングをカットした時期もあったな

1037 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:59:03 ID:U6kGYgDb.net]
今回も結構カットされてるな
ノーカット版を収録したソフト出したら売れるのになぁ

1038 名前:名無シネマさん(関東地方) [2020/05/30(土) 22:02:40 ID:PYLgHtCg.net]
>>993
坂口芳貞がマッケランやったのって、役に合わせようとしたんだと思うわ。
有川博も役柄的ハマったのではと思うけど、後の【天使と悪魔】でシャインでやった役者をまた吹き替えてくれて嬉しかったわ。

フジが青野武を起用したのもわかる。家弓家正だと簡単に予想できてしまうからね。

1039 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/30(土) 22:59:47 ID:vRPiOzob.net]
演出の清水洋史ってそんなにフィックスにこだわらないよね
オーシャンズ11〜13とか

1040 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/30(土) 23:17:00 ID:Y9is7zJ6.net]
↑クリミナル・マインドでロバートネッパー出てたのに若本じゃなくてすでに別の回で犯人役やってた山路使ってた

1041 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/31(日) 00:45:33.36 ID:/IeUazLM/]
>>993
ニューラインシネマのLOTRやフォックスのX-MENに対抗して
意図的に有川を配さなかったのでは?
2006年当時なら坂口芳貞より大木民夫や阪脩、大塚周夫を配してみても良かったのでは?
>>1004
坂口でなければ駄目な役ではないと思うのだが…。
マッケランはLOTRやX-MENのイメージが余りにも強いから有川でなければ
シックリ来ないな。
若し有川がダ・ヴィンチ・コードでマッケランを吹き替えていたのなら
天使と悪魔のアーミン・ミューラー・スタールは前述の大木、阪、周夫か、
加藤精三かな。
この天使と悪魔はテレビ版が作られなかったのが残念な所ではあるのだが。

1042 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:35:44 ID:5b4d3tED.net]
松本保典のウッディ 戸田恵子のボーピープ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1266525534479020033/pu/vid/1280x720/2Mtl3FKhOlFI8vvN.mp4

1043 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/31(日) 01:46:52 ID:KvYPCCcY.net]
>>1005
ソフト版オーシャンズはブラピに、あまり有名じゃない声優を抜擢してるよね
あれ意外に合ってたっていう人も、いるんだよなぁ

1044 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/31(日) 04:01:32.85 ID:KGosiVbT.net]
細井さんのピット、賢雄さんと山ちゃんに次いで合っていると思った。東地さんと森川さんのより好き。
オーシャンズ・シリーズでしかやっていないのを非常にもったいないなって思っているけど、
賢雄さんと山ちゃんに比べてやれるキャラの幅は狭そうで、あまり呼ばれないのはそういう理由なのかな...って。
若々しさは断トツなので、もしピットの昔の作品を新録する機会があったら細井さんだと嬉しい。



1045 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/31(日) 08:25:36.90 ID:yxZYUO/p.net]
加瀬康之の初ベタニーってダヴィンチコードからだったんだな,
まさかその後にアイアンマンのジャービスからMCUでFIXになるとはな…

1046 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/31(日) 08:27:40.24 ID:yxZYUO/p.net]
>>1004
むしろあれならホビットのガンダルフも坂口芳貞の方が後任として良かったんじゃないかと思う。
羽佐間道夫だと癖が強すぎて有川博とはもはや別人だったし…

1047 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/31(日) 14:36:23.18 ID:/IeUazLM/]
>>1009>>1010
真地勇志に近い感じかな。彼がオーシャンズシリーズでもブラピを吹き替えていたら細井に近い感じになったろうか。
賢雄と山ちゃんは兎も角として、東地と森川はフィックスが多いから
ブラピは賢雄と山ちゃんに分けて、住み分けた方が良さそう。
>>1012
枯れた感じが有川に似ていたね。声質も羽佐間より有川に近いから
坂口か稲垣隆史が後任なら違和感無く役を継承出来たと思われる。
とは言え、羽佐間のマッケランも中々味わい深い吹替だったから
視聴している内に違和感は消えて行き、最終的には有川の後継として
認識出来るまでに至った。
余談だが稲垣と坂口は本作に別の役で出ていた。
何れも白髪白髭の老ドワーフ役で。

1048 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:15:01 ID:aQmCFUqw.net]
>>1003
那智ウィリスって今もネットやTwitterで人気だから、収録したソフトを出せばそれなりに売れると思うんだけどね
『ラスト・ボーイスカウト』、『ハドソン・ホーク』、『スリー・リバーズ』、『マーキュリー・ライジング』、『ラストマン・スタンディング』、『16ブロック』等々
那智版を収録したソフト、出してほしい

1049 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:30:05 ID:qXifhi2v.net]
ラスト・ボーイスカウトの吹替え4バージョンバージョン入りは是非とも欲しい

1050 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:52:24 ID:eqAjkgVq.net]
ウィリスもいいけど同じ野沢那智なら
パチーノ作品やジェンマ作品のテレビ音源も出して欲しい

1051 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:18:28 ID:t1myE2hj.net]
>>996
個人的な印象としては
樋浦勉、内田直哉・・・泥臭くて人情味のあるオッサン役がハマる声として
磯部勉・・・90年代の猛烈な磯部さんプッシュの名残
荻島真一・・・骨格や風貌が似ている花形役者として
大塚芳忠・・・那智に比較的声と演技の近い中堅枠としての人選

菅生隆之は磯部勉、安原義人は大塚芳忠と似たケースかね

1052 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:37:01 ID:fgm0U/KH.net]
那智はギャラ高いのもあるがアクが強いから、ウィリスでも合うのと合わないのはっきりしてるからか、ソフトでは冷遇されてたよな
満遍なく合う樋浦〜内田が幅利かしてるのはよく分かる
磯部や中村とかは可もなく不可もないから、とにかく印象薄いんだよな

1053 名前:名無シネマさん [2020/05/31(日) 18:28:49.20 ID:qm6LfEdA.net]
ダイハードは4作目から村野さんのマックレーンが聴けないのが虚しい
何故フジは2010年に放送した時に録りなおさなかったのか理解しがたい

1054 名前:名無シネマさん(愛知県) mailto:sage [2020/05/31(日) 19:06:39 ID:d54p3RxQ.net]
それこそ吹替の帝王で出せばいいよな
4とラストデイの村野版



1055 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/31(日) 19:28:32 ID:2ei6UW01.net]
最近の新録ってFIX版のない作品のFIX版を作るのが一番の目的(セールスポイント)になってるから(もちろんこれはこれでありがたいけど)、
那智ウィリスみたいなテレビ版だから生まれた組み合わせってのが生まれ難くなってるのが少し寂しい
だからウォンテッドの藤本アンジーは新鮮で嬉しかった
合ってたしね

1056 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/31(日) 20:50:02 ID:Ly9mzQAP.net]
1000ならこの令和2年にも地上波新録放送実現

1057 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 4時間 1分 53秒

1058 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef