[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/14 14:32 / Filesize : 254 KB / Number-of Response : 1059
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

吹替ファン集まれ〜!【PART169】



1 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/04/24(金) 16:48:09 ID:ublwIfee.net]
吹替ファン集まれ〜!【PART168】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1584814562/

401 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/11(月) 17:25:01 ID:oEZZy81P.net]
『さらば青春の光』たしか家にあった記憶が?
と思ったが『さらば冬のかもめ』のほうやった
"1985/6/15(土) ジャック・ニコルソン:石田弦太郎"
とラベルに書いてある。デッキ壊れてて見れんわ・・

402 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/11(月) 18:06:45 ID:y9Wn8unk.net]
サザーランドやシナトラの追録はまだなんだよな。

403 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/11(月) 21:23:55.42 ID:Mz+kfwme.net]
>>387
そこまで嫌わなくても良くない?

404 名前:名無シネマさん [2020/05/11(月) 22:51:41.40 ID:1CGzZow8.net]
『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』の大塚明夫、ところどころホントの周夫に聞えるなあ。
しかしそんな似せずともいつもの低音で充分合いそう。森川公也にも似ているから。
映画クオリティはテレ東深夜映画レベル。だがそのチープさがいいのだが。

ブロンソンの追録なら100%合格。さらに鋭い声も出せればジャックパランスもいけるか。

405 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/11(月) 23:53:40 ID:y9Wn8unk.net]
明夫は小山田宗徳の追録も出来そうだし。

406 名前:名無シネマさん(栃木県) mailto:sage [2020/05/12(火) 00:03:54 ID:naNIRj6o.net]
続・荒野の用心棒の音源捜索、苦戦してるみたいだな…

407 名前:名無シネマさん(神奈川県) [2020/05/12(火) 01:31:58 ID:jfK4ALfn.net]
>>392
仮にワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェストのオリジナル版が新録されるならやっぱブロンソンになるのかな

408 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 04:46:04.81 ID:4JsV/qV8.net]
明夫がニコラス・ケイジ充てる感じでヘンリー・フォンダやるのなら、
チャールズ・ブロンソンと1人2役で違和感なさそうだ
広川太一郎がロジャー・ムーアとマイケル・ホイを、
山寺宏一がゲイリー・オールドマンとクリス・タッカーを
やる時ぐらいギャップ有って完全な別人に聴こえるから気にならない
でも明夫と小山田が似てると認知してる事業者が少ない現状では望み薄かな...

409 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/12(火) 07:56:06 ID:zbFFEevw.net]
現実的には、ブロンソンは明夫でフォンダは江原や小杉、宮内になりそうだ



410 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/12(火) 08:01:59 ID:oxUXL+ay.net]
堺オジか

411 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/12(火) 08:03:36 ID:YOW10kQp.net]
明夫2役で解決

412 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/12(火) 09:22:40 ID:Wo6rAesw.net]
堺だの荒れそうな

413 名前:ワードはNGにしとけとあれほど… []
[ここ壊れてます]

414 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/12(火) 10:23:29 ID:kccb2Aa+.net]
子供の頃に金ローで天使にラブ・ソングを見た今の30代40代は中村晃子版が馴染み深いと思うんだけどなあ
もう見れないって悲しすぎる

415 名前:名無シネマさん(栃木県) mailto:sage [2020/05/12(火) 10:58:19 ID:naNIRj6o.net]
>>400
同意
天使にラブ・ソングを1・2日テレ版は馴染み深いってのも、もちろんあるけど
翻訳・演出・主役の中村晃子の熱演と1990年代の名吹替を代表する傑作だと思う
あれが封印されてしまうってのは本当に、もったいない
ディズニーが方針転換してテレビ音源収録を認めるとか何らかの形で残してほしい

416 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/12(火) 11:02:33 ID:CY84j60j.net]
>>395 >>398
ここに何度も書いてるけど、お互いに会話シーンがあるような場合は
いくらFIXの俳優同士であっても兼役は避けてほしいのだが

『エンド・オブ・ステイツ』は池田勝さんがモーガン・フリーマンは渋めの声、
ノルティはテンション高めで上手く演じて分けていて面白かった。
出てくるシーンもかち合わないのでこれはアリだと思う。
冒頭に出てくる医者も兼役していて笑ったけどw
坂口さんが亡くなられて本当に悲しいが…

>>400
『天使にラブソングを』シリーズ2作とも金ローで2010年にTV版をHD化して放送しているので
素材はあるはずなんだけど、ディズニーのオフィシャル化のせいで残念なことになってしまった

417 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/12(火) 11:24:50 ID:YOW10kQp.net]
>>402
兼役避けてほしければここで言うよりメーカーに言った方がいいぞ

418 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/12(火) 12:09:06 ID:zziMCrYW.net]
>>402
> お互いに会話シーンがあるような場合はいくらFIXの俳優同士であっても兼役は避けてほしい

同意
違う役者同士がやるから掛け合いってのは面白いんであって、主役とメインの悪役の吹替を同じ声優に兼役させるなんてのはやめてほしい
ヴァンダムのレプリカントみたいに同じ俳優が二役やってるなら話は別だけどさ
まあチャップリンの無声映画みたいにイベント限定ならアリかな?

>>403
>>402は特定の作品に文句言ってるわけじゃないから、メーカーには意見のしようがないだろ

419 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/12(火) 13:11:10 ID:KJUpnr/L.net]
金ロー吹替だとザロックやクールランニング辺りもディズニーに封印されてて、出来も良いだけにとにかく残念だよな
MIBも最近は金ロー版よりソフト版のが流れてるし、いよいよTV吹替も廃れてきてるよね
封印されてはないだろうが、バットマンビギンズとかももう音源見れるか分からんしな



420 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/12(火) 15:17:43 ID:nsPUK7Q8.net]
>>379
役柄が被るって言うんなら牛山茂が小川真司に近い

421 名前:名無しシネマさん(関東圏)(茸) [2020/05/12(火) 17:29:20 ID:8Ez93nDc.net]
>>365
BSフジの『ジュマンジ』録りそこなったので、どのバージョンか気になってました。
ブルーレイ版だったんですね。

422 名前:名無シネマさん(庭) mailto:sage [2020/05/12(火) 17:37:04 ID:YpatO/9W.net]
県名表示は自己申告制じゃないからw

423 名前:名無シネマさん(栃木県) mailto:sage [2020/05/12(火) 18:51:40 ID:naNIRj6o.net]
小川真司と牛山茂はソフト版マッド・シティでガッツリ共演してるが
これを見る限りだと声質とか醸し出す雰囲気が似てるという印象は無いな
「役柄が被る」となると、また別の話だろうけど
それにしてもマッド・シティの気弱な小市民的なトラボルタに牛山茂はハマってる
堂々としていて貫禄ある小川真司のダスティン・ホフマンと対照的で凄く良い

424 名前:名無シネマさん(大阪府) mailto:sage [2020/05/12(火) 19:11:10 ID:o0A+37jo.net]
「セサミストリート エルモのおうちで遊ぼう」
www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=9336
エルモ:松本健太
グローバー:西脇 保
クッキーモンスター:佐藤哲也
アビー:小桜エツコ
ロジータ:竹田佳央里
アン・ハサウェイ:園崎未恵
リン・マニュエル・ミランダ:落合弘治
トレイシー・エリス・ロス:おまたかな

425 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/12(火) 20:20:54 ID:zziMCrYW.net]
>>410
落合弘治を呼んでるのが粋っちゃ粋だね

426 名前:名無シネマさん(福岡県) mailto:sage [2020/05/12(火) 20:27:13 ID:a0BAFjxV.net]
BSテレ東のセイントもHP見たらソフト版みたいだね
これも封印されちゃってんのかな

427 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:33:04.11 ID:kpV6LXPX.net]
>>412
来週の『運命の女』はテレビ朝日版みたいだね
フォックス作品だから、これもその内使えなくなるのかも

428 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:38:09.02 ID:dk90LA5z.net]
テンタクルズ見てるけど昔の映画の吹き替えは下手くそだなぁ

429 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:41:16.04 ID:rwCJC6/8.net]
北村弘一、森川公也、真木恭介に対しても下手だと言えるのか。ニワカかな。



430 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:48:22.38 ID:dk90LA5z.net]
懐古おじいちゃん以外はみんな下手だなぁと思ってるよ

431 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 21:53:18.12 ID:8OfXJaAx.net]
誰と比較して下手と言ってるのか
じゃあ今の吹き替えは何が上手いのか説明して頂きたいですねえ

432 名前:名無シネマさん(新潟県) [2020/05/12(火) 22:19:26 ID:Pl9Klz2g.net]
>>410
園崎ハサウェイは5年振りですかね
久しぶり

433 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/12(火) 22:26:41 ID:52N7aWcO.net]
ハロウィン吹き替え無しの予定かよ全体的に残念仕様になりそうだな

434 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/12(火) 22:31:28 ID:VIxKR7X4.net]
午後ローでクラッシュダイブが10年ぶりに放送
2010年以降放送無いってことは多分HD素材も無しってことなんだろうけど、
今回の放送で新規に作ったのかな?それとも2010年の時点でHD素材あったか?

435 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/12(火) 22:38:24 ID:ALPYTwwE.net]
ワーナー以外で園崎アンハサは初かな?
最近は甲斐田や小松に戻りつつあったけど、園崎も合うからね
相変わらず便利屋的に使われてるのは不憫ではあるけどさ

436 名前:名無シネマさん [2020/05/12(火) 22:40:00.77 ID:9LjG7obe.net]
>>420
午後ローで前やったときは4:3のSD
あの頃はまだSDとHDが半々ぐらいだった

437 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 23:26:43.39 ID:ALPYTwwE.net]
前野智昭が小松未可子と結婚か
前野もアメスパ以来ガーフィールドのFIXかと思いきや、暫く当ててないのは意外だったな

438 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 23:35:33.91 ID:G1qLaQex.net]
前野も小松もサ行の発音に特徴というか癖があるな。
こういう発音の癖ってアニメだと浮き彫りになるけど、
吹き替えだとそこまで気にならなかったりする。

439 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/12(火) 23:44:27.53 ID:ALPYTwwE.net]
ガーフィールドの最新作を小松がしてたけど違和感なくやれてたからな
前野も使い勝手いい分これといったFIXが付かない部類だから、吹替だと便利屋的に使われてるよね



440 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/12(火) 23:58:34 ID:4XCNwMtA.net]
前野智昭はアメスパ、ハン・ソロ、ハンガー・ゲームetc.と吹き替え色々見てるけど
小松未可子はスーパーガールしか知らないかも……と思ったらリサージェンスがあった。というか何気に共演作か

441 名前:名無シネマさん(栃木県) mailto:sage [2020/05/13(水) 00:07:54 ID:cJsajSig.net]
健在の人で小川真司に一番近いのは菅生隆之じゃないかな
10年以上前に午後ローで地獄の7人を見たんだけど小川真司と菅生隆之が共演しているんだが
同じような軍人役で見ていてどっちがどっちだか、わからなくなってしまった
まあ、これはたぶん自分の聴き取り方が悪かったせいだとは思うんだが…
菅生隆之は似せる気が全く無いから他人の追加録音には適さない、なんて言われてたけど
小川真司の追加録音なら問題ないと思う

442 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/13(水) 00:51:19 ID:BAXPDhue.net]
声質被りで困ったのはジョーズ'87復讐篇。
安原義人と大塚芳忠の系統が近くてややこしすぎる

近年の安原は山路としばしば被りまくるようになってる
カート・ラッセル、クリストフ・ヴァルツ、ゲイリー・オールドマン、
そしてケビン・ベーコンのFIXを何年も奪い合っている状態
ニコラス・ケイジとか明夫がほぼ専任になってきて良かった

443 名前:名無シネマさん(家) mailto:sage [2020/05/13(水) 00:51:32 ID:VBykynVd.net]
小川真司の代役は菅生隆之より水内清光が方が良さげと思う

444 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/13(水) 07:53:16.29 ID:tv+6uLXP.net]
前野にクリプラ・・・違うなあ

445 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/13(水) 08:03:48.20 ID:iEWh9ThO.net]
>>428
ジョーズ4のWikipediaにNetfrixは日本テレビ版と書いてあるけど
テレビ朝日版だったなエンディングは変えてたけど

446 名前:名無シネマさん(大阪府) [2020/05/13(水) 16:12:08 ID:rjwm+UY5.net]
今更だけどバトルランナーのテレ朝版はノーカットだったんだね
台詞の掛け合いもテンポ良く字幕版より楽しんで見れた
続けてVOD版を確認したら、全体的に落ち着いた雰囲気で全然印象が違ってたよ
別撮りだからなのかな

447 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/13(水) 17:41:47 ID:jyXgc/QF.net]
>>432
フジもテレ朝も本編ノーカットだけど、エンドクレジットの最後に入るナレーション(劇中のテレビ番組のスポンサー企業の紹介)は流石にカットされてたね
テレ朝版はそれに代わる大塚芳忠のナレーションをラストで入れてたけど

448 名前:名無シネマさん(新潟県) [2020/05/13(水) 18:13:51 ID:iafcj6B8.net]
トップガン(1986)冒頭10分
https://youtu.be/UxEjo7kdwbo
これが塚本クルーズか...
マーヴェリックどうなるか

449 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/13(水) 18:19:05 ID:l8wd7dOs.net]
大々的に塚本版が使われてるのが驚き
こりゃ、マーベリックも続投かもなあ



450 名前:名無シネマさん(新日本) mailto:sage [2020/05/13(水) 18:25:35 ID:klcfG2IH.net]
やめてくれよ・・・(絶望)

451 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/13(水) 18:47:38 ID:o0SDJ1bF.net]
劇場公開は塚本クルーズ・森川キルマーで、
ソフトでクルーズとキルマーだけ森川・東地に差し替たのも併録してくれればいいよ。
そもそも今の病気で痩せ細ったキルマーが森川か東地になるのかは知らんけど。

452 名前:名無シネマさん(新潟県) [2020/05/13(水) 19:10:59 ID:iafcj6B8.net]
前作Wikipedia見たら劇場公開版とは載って無かったから今回も字幕版のみかな

453 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/13(水) 19:12:57 ID:BmPAr7YJ.net]
>>437
続投してもいいけど塚本版「だけ」にすんのはやめてほしいよなぁ

454 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/13(水) 19:21:34 ID:n2yomZ46.net]
東和ならやりかねないんだよな‥
パラマウントは東和と合併する前は劇場版吹替でも本職揃える方の会社だったのに、何故かトップガンのソフトを塚本で新録したんだろ?
近年ディズニーと東和がFOXやパラマウントとか買収してるのは吹替的にはマジで害悪

455 名前:名無シネマさん [2020/05/13(水) 20:57:38.74 ID:iafcj6B8.net]
Netflix作品も遅れ始めた
https://twitter.com/macgyjp/status/1260533634240397314?s=19
(deleted an unsolicited ad)

456 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/13(水) 21:03:57 ID:9NH15OTL.net]
塚本高史が吹き替えたのは彼がトップガン好きだったという(おそらく)ただそれだけの理由なのよね
それで上手くて合ってりゃ別に「FIX声優じゃなくても、いいか」と個人的には、なるけど
明らかに吹替に不慣れで違和感あったからな〜
キルマーのほうを森川がアテてるのも余計に混乱する原因じゃないかと

来月のテレビ音源収録版ブルーレイ発売が楽しみだ
何回も繰り返し見たノーカット渡辺版と現FIXの追加録音森川版が
パッケージ・ソフトとして手に入るんだから…

457 名前:名無シネマさん(新潟県) mailto:sage [2020/05/13(水) 21:18:12 ID:rDt6s+K ]
[ここ壊れてます]

458 名前:Q.net mailto: >>432
VOD版は…なあ
玄田さんの衰えを感じて少し寂しくなってしまった
[]
[ここ壊れてます]

459 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/13(水) 21:42:27 ID:jyXgc/QF.net]
『Predator: Hunting Grounds』にシュワルツェネッガーが演じるダッチが参戦へ!吹き替え声優は玄田哲章
ttps://jp.ign.com/predator-hunting-grounds/43673/news/predator-hunting-grounds

担当者わかってるねぇ



460 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/13(水) 22:05:55 ID:o0SDJ1bF.net]
別のゲームのCMでシュワやってた、バロン山崎とかではなくて本当によかったね。
ソニーインタラクティブエンタテインメントという会社はローカライズがしっかりしている。
ゴッドオブウォーは玄田哲章から三宅健太に変えたけどビジュアル的には正解だったし。

461 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/13(水) 22:43:39 ID:l8wd7dOs.net]
パラマは野沢版スカーフェイスと鈴置版トップガンを作らなかったのが最大の痛恨事

462 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/13(水) 23:44:06.47 ID:zfVWYyOMG]
>>446
あと納谷版十戒。ギリギリ間に合ったものの、70年代か80年代に作っていれば
ベン・ハーと同じく歴史に残る吹替版になっていたのに。

463 名前:名無シネマさん(茨城県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:03:36 ID:l/QF1/W6.net]
>>434-440
さすがにマーヴェリックのトムクルを塚本高史に担当させる可能性は、ほぼ無いと思うがな
というかマーヴェリックを森川で作って前作と整合性を持たせるためのテレビ音源収録では

464 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 00:33:59 ID:16t6urFU.net]
トム・クルーズが森川さんで安心させといて、
ジェニファー・コネリーにはタレントを放り込む
あの配給は最近そういうやり口じゃないか

465 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/14(Thu) 08:58:36 ID:qwMQUM8c.net]
トム・クルーズ主演『ミッション:インポッシブル7』に、『フォールアウト』組からレベッカ・ファーガソン、ヴァネッサ・カービー、ヴィング・レイムス、音楽ローン・バルフェの続投が確定!『7』は2021年11月19日、『8』は2022年11月4日全米公開
https://twitter.com/eigahiho/status/1260709448407867392?s=19
フォールアウトのヴァネッサカービーて確か広瀬アリス吹き替えだったよな
(deleted an unsolicited ad)

466 名前:名無シネマさん [2020/05/14(木) 10:18:26.96 ID:i2YOWUju.net]
『48時間』下條&石田の日本テレビ旧版、wikiには本編ノーカットって書かれてるけど、
シネフィルWOWOWには「音源のない箇所をカットした懐かしのテレビ吹替版」って書いてある。
wikiが間違ってるのか、『ビバリーヒルズコップ2』同様、初回音源がない短縮版なのか。

467 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 10:18:32.10 ID:kDjUnu1J.net]
広瀬アリスの続投も同時確定か。

468 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 11:24:06.21 ID:iwh9sx7Q.net]
ワイスピの藤井リナや武井咲みたいに次作では普通に声優がするパターンはありそう
ヴァネッサはワイスピと同じ沢城とかにして欲しいな
アリスはダイゴに比べればまだマシではあったけど
そもそもMI自体ドル箱なんだから、本来タレント吹替なんて不要なんだけどね

469 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:44:43 ID:wf1Y3JSP.net]
>>451
検証したわけではないけどスターチャンネルでの放送では、吹替は日テレ旧版で
エンドロール最後までノーカット放送だったよ。元々96分で短い作品だしね。
午後ローで最近放送したときは冒頭の脱獄シーンでビリー・ベアが「インディアン」と
言われる箇所が少しカットされていたけど、スタチャン放送時はちゃんとあった。



470 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 11:46:38 ID:UjsDt+lc.net]
吹き替えで観てしまったら俳優女優の演技の呼吸とか間がわからなくなる

471 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/14(Thu) 12:57:43 ID:DNaq3zKO.net]
インディアンがNG

472 名前:コードだとバックトゥザフューチャー3のテレビ版とか一生放送できないやん []
[ここ壊れてます]

473 名前:名無シネマさん(東京都) [2020/05/14(Thu) 13:06:46 ID:wf1Y3JSP.net]
僕のミッシー
デヴィッド・スペード:関俊彦
ローレン・ラプカス:小島幸子
ニック・スウォードソン:魚建
ジェフ・ピアソン:糸博
ジャッキー・サンドラー:浅野まゆみ
モリー・シムズ:甲斐田裕子
ロブ・シュナイダー:斉藤次郎

Netflixで配信中。

>>456
新録の宮川版だと、台本自体は三ツ矢版のたかしまちせこ女史のものをそのまま流用しているけど
「インディアンだー!」と叫ぶシーンは「いるじゃないのぉ〜!」に変更されてたなw

474 名前:名無シネマさん(大阪府) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 13:32:05 ID:mwKVJ/f8.net]
BTTFは地上波で全然やらなくなったよな…
twitterの「BTTFで一番好きな吹替は?」ってアンケートも三ツ矢版じゃなくソフト版が一位だったし

475 名前:名無シネマさん(大阪府) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 14:04:10 ID:qjTyZEO8.net]
「ケンタッキーフライドムービー」のTV版っていつ頃放送されたんだろう。
メインエピソードの「燃えよ鉄拳」の主人公が富山さんで敵役が内海さんってのは
覚えてるけど。

476 名前:名無シネマさん [2020/05/14(木) 14:29:23.83 ID:i2YOWUju.net]
>>454
ありがとうございます。

477 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 17:07:56 ID:d28VuLQT.net]
>>458
BTTF自体知らない人が増えたからか、USJのアトラクションもミニオンに変わったよね
まあ地上波を見ている層ってディズニー以外の洋画には全く興味ないから、まして30年前の作品をわざわざテレビで見ようって人が少なくなった

>>456
地上波でやるならインディアン出てきたらすぐにデロリアンがターンするシーンに移るかもね
同じ理由で地上波放送できない昔の吹替ってたくさんあるんだろうね

478 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/14(Thu) 17:29:59 ID:czd+Qzs1.net]
「インディアン」を「ネイティブ・アメリカン」に直そうって動きがおかしいのよ
どっかの団体がゴリ押しまくった名称で、本物のインディアンはさほど問題視してないという
それに無関係な日本でもテレビ局や出版社が言葉狩りみたく差し替えてるのが謎
ちなみに、世界のデズニーは「酋長」を「チーフ」に変えたりはしたけど、
「インディアン」はなぜかそのまま現在でも使ってたりすることが多いw

479 名前:名無シネマさん(新潟県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:00:18 ID:alNV4Zl2.net]
字幕だとネイティブアメリカンになってたねBTTF3



480 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:04:16 ID:g/kbisTz.net]
原語ではなんて言ってたんですか?

481 名前:名無シネマさん(福井県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:21:11 ID:vrhTPHYu.net]
>>464
「Indian!」
インディアーンって叫んでる

482 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:29:36 ID:g/kbisTz.net]
>>465
ありがとうございます

483 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 18:58:41 ID:5m6A8hTh.net]
DVDの字幕だと、1885年のマッド・ドッグの子分のセリフも、
「ネイティブ・アメリカン語かい?」になってて違和感すごいね、BTTF3。
白人様にとって、よっぽど都合の悪い呼び方なんだろな・・・。

484 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:06:32.49 ID:vrhTPHYu.net]
原語では明らかに登場人物が差別的な意味で黒人を「ニガー」って呼んでるシーン
作品によっては字幕や吹替で「ニガー」を「黒人」ってマイルドに訳されてるのが個人的にガッカリする
そこは「黒んぼ」とか最悪そのまま「ニガー」って訳してほしい
悪役が差別的なキャラってのを表してるのに、日本語だとそんな悪い奴に見えなくするのは問題だと思うんだよな

485 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:22:58.42 ID:Xsw7c/7F.net]
ラッシュアワーの「よっ!ニガー」も字幕はマイルドにされてるのかな

486 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 20:41:45.72 ID:l3hVYXE4.net]
>>468 は完全同意。
ただインディアンは文字通りインド人の意味なんだから、先住民て訳すのが筋でしょ。別に言葉狩りじゃないし。

>>461
BTTF・ザ・ライドがなくなったのは2015年を過ぎたからじゃない?
確かアトラクションの中で2015年に飛んでたはず。

487 名前:名無シネマさん(埼玉県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 21:05:52 ID:xdMND3cr.net]
USJはウォーターワールドは芳忠コスナーだし、BTTFは青野ロイド、谷口ウィルソンなのにT2は玄田シュワと浪川エディなんだよな 普通、津嘉山シュワと田中エディになる筈だが
T2フジ版って浸透率だとBTTFのテレ朝版と変わらないだろうにこの待遇の差は何なんだろう

488 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 21:27:42.00 ID:8Ngdv5EL.net]
>>438
1986年当時は家族向け映画でも劇場で吹替やる事はほとんどなかった
'82年の『アニー』で初の字幕・吹替同時公開を行った(『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』は吹替版は少し遅れての上映)が吹替の方に客が全然入らなかったんで以後敬遠された
3年後の『サンタクロース』は吹替の方が客入ったそうだが

489 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 21:29:38.47 ID:8Ngdv5EL.net]
>>440
合併した訳じゃないでしょ
パラマウントジャパンが解散したから東宝東和が配給してるってだけで



490 名前:名無シネマさん [2020/05/14(木) 21:44:25.11 ID:yRqvQJDn.net]
>>470
(語源は実はインドではないという話は置いといて、)
最近は「"アメリカン"インディアン」の呼称も米国では少しずつ広まってるし決して問題ワードではない
「先住民」は間違いではないけどハワイアンやエスキモーと一括りなのが良くないとの意見も多々ある

吹替収録されてる古い西部劇などで「インディアン」がやたら無音や信号音で処理されてるのは、
過剰配慮でむしろ失礼だと思う、あれで規制されて喜ぶ日本人なんていないでしょうに

>>472
86年だとアン・マーグレット主演の『ファミリー』に劇場吹替版がある、VHSにも収録

491 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/14(木) 21:58:23.37 ID:8Ngdv5EL.net]
>>474
へぇ、それは知らんかったな
字幕と吹替両方やったん?

492 名前:名無シネマさん(大阪府) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 22:48:32 ID:mwKVJ/f8.net]
なんか文部省選定の映画は劇場公開版吹替あること多い気がする
>>459
wikiに「1983年9月24日に毎日放送の『週末ロードショー』枠でテレビ放送」って書いてた

493 名前:名無シネマさん(神奈川県) mailto:sage [2020/05/14(Thu) 23:20:17 ID:Vxg4Cr5+.net]
>>310
もしも、アクション映画「RED/レッド」で新録&配役交換をやったら
樋浦ウィリス、樋浦ドレイファスができるな…と思ったり

494 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/15(金) 00:02:21 ID:AkDYYMdT.net]
>>477
『RED/レッド』はディズニーが権利元だから無理だよ…

BTTFで山寺マーティ&ドク、トップガンで森川マーヴェリック&アイスマンのMAD動画を
作っている人がいたけど、演技が全然違うからか違和感はあまり感じなかったし面白かったw
何度もしつこいようで申し訳ないが、自分は兼役多いのはあまり好きじゃないけどね。

495 名前:名無シネマさん(茸) mailto:sage [2020/05/15(金) 02:38:34 ID:CV9MD/6V.net]
「ボビー・フィッシャーを探して」吹替版の初出が気になるなぁ。
田中真弓、玄田哲章、塩田朋子、大木民夫、菅原正志、納谷六朗、
さとうあい、立木文彦、村松康雄、北村弘一、西村知道、島香裕・・・・
どう考えても90年代の吹替だが日本語吹替版のソフトが出た情報はまったく無い。
ノーカットだからTV版じゃないだろうし、機内版にしては声優が豪華

496 名前:すぎるし、謎だ。
玄田さんがフィッシュバーン、納谷さんがメイシーじゃないのが今では変な感じ。
(フィッシュバーンは菅原さん、メイシーは西村さん)
[]
[ここ壊れてます]

497 名前:名無シネマさん(新潟県) [2020/05/15(金) 05:36:48 ID:V8HKhtoq.net]
>>458
金ローのリクエスト企画第2弾
https://twitter.com/cinematoday/status/1261008390601375744?s=19
(deleted an unsolicited ad)

498 名前:名無シネマさん mailto:sage [2020/05/15(金) 05:56:19.19 ID:0mZN8Xqr.net]
>>471
違いといえば、T2はユニバーサル制作配給の映画じゃなかったことかな

499 名前:名無シネマさん(東京都) mailto:sage [2020/05/15(金) 06:09:03 ID:3noCkzJp.net]
>>480
日テレはかつて三ツ矢版BTTF三部作を繰り返し放映しまくった局だったのに、
今回は地上波では初のソフト版放映か...三ツ矢版の許可下りなかったのかな...
厳密には去年の「超問クイズ!真実か?ウソか?」内で少しソフト版流したけど
インディ・ジョーンズもリクエスト企画で放送したら旧ソフト版になるのかな?



500 名前:名無シネマさん(茸) [2020/05/15(金) 07:00:44 ID:RrqRqFo8.net]
三ツ矢版はBlu-rayか思い出の復刻版DVDさえ買えば普通に見れるからな
これで山寺版の正確なキャスト・スタッフが明示されるのならかなり嬉しいよ
"インディアン"、"セブンイレブン"がカットされるのかも気になる所さん

しかしBTTF一挙放送に続けて、レディプレイヤー1初放送とはなかなかやるな
レディプレイヤー1に繋げるなら山寺版より三ツ矢版のが粋だったかなとは思う
三ツ矢もいるし、玄田と高島がBTTF2以来の夫婦役で感慨深いものがあったから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<254KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef