[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 12:21 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

呂布カルマ、鳥山明作品を読んでいない理由語る「ちなみに手塚治虫作品もほぼ同じ理由で手をつけずにいる」 [muffin★]



1 名前:muffin ★ [2024/03/28(木) 17:42:56.51 ID:7TD3SWc99.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/315e0c030f31d0973b707dc043a30abebbb61be2
3/28(木) 17:30配信

『週刊少年ジャンプ』と同じ集英社の『週刊プレイボーイ』の連載コラムで、元漫画家志望であり、同じ愛知県民でもある俺が、鳥山先生がお亡くなりになったこのタイミングでそれに触れないのもスカしすぎだろうということで、今回は鳥山明先生について。まずはご冥福をお祈りします。

今年41歳になった俺は小中学時代がモロに『ドラゴンボール』とかぶっている、いわばど真ん中世代なのだが、実は『ドラゴンボール』は未読だ。俺の"どメジャー作品"を避けてしまうあまのじゃくな性格がゆえなのだが、つまり当時からそれぐらいど真ん中だったということだ。

それでもテレビアニメはリアルタイムで毎週楽しみに見ていた。『Dr.スランプ アラレちゃん』『ドラゴンボール』『ドラゴンボールZ』(すべてフジテレビ)、そのへんは漫画を読んでいなくても当時の子供、特に男の子はいやが応でも全員通過してたんじゃないだろうか。

それどころかゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズを含めて、その後の現在に至るまで日本、もしかしたら世界中の子供が何かしらの形で鳥山明先生の作品に触れているはずだ。うちにも今小学校3年生の娘がいるが、歴代のノーベル賞受賞者、アカデミー賞受賞者、国民栄誉賞受賞者、人間国宝、そんなのひとりも知らなくても鳥山明は知っているだろう。

今これを書いてて思ったけど、鳥山先生はそれらの賞を受賞してないし、国宝でもなかったよな。なんでだ?? 漫画家だから?? 漫画家でその手の賞を受賞したり人間国宝になってる人っていんのかな??(編集部注:長谷川町子氏が1992年に国民栄誉賞受賞)

中略

本人が不在となるこの先も『ドラゴンボール』は半永久的に漫画は再版・デジタル配信され、アニメは再放送され、リメイクされ、別の誰かの手による新作も出続けるだろう。俺もそのうちそれらの漫画を手に取るときが来るはずだ。そしてきっともっと早く読んでおくべきだったと後悔するところまで予想がついている。

ちなみに手塚治虫作品もほぼ同じ理由で手をつけずにいる。あまりにもメジャーで巨大すぎる才能からの影響をなるべく受けまいとする俺の小さなプライドと抵抗だが、漫画家になる夢からラッパーにくら替えした今は、もうそんな意地を張る必要もない。

全文はソースをご覧ください

501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:19:51.87 ID:XkEhv5570.net]
漫画家として大成しなかったわけだ。

502 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:20:03.80 ID:MeedxqNY0.net]
直撃世代は中学なったらマガジン行くよね

503 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:20:44.07 ID:7xl7ZpzB0.net]
棲み分け大師

504 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:20:46.00 ID:Ss7szzg40.net]
>>16
しかも食ってで

505 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:20:46.24 ID:IE63LM3G0.net]
>>89
品のあるのでも不思議
作者自身が農家兼猟師やからソウナン読んで狩猟に興味ないのかもしれません
記事になるのはその辺の状況はどこへ?保守

506 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:20:52.92 ID:+Sb79Djk0.net]
>>186
その10分の仮想通貨の買い煽りもヤバです。

507 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:21:00.14 ID:DYuVZ24h0.net]
>>141
まあ
今は打者が冷えて勝てなくなるわ
毎月10体以上追加されてるから
それと比べれば全然w

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:21:49.60 ID:VrWKqL/20.net]
>>253
どんだけ幸せなんだろうけどそれ以外はソシャゲ運営が有名人が多いのは大きい
これを乗り越えないと思うけど
左遷がネタ出すってこと
政府がやらないのかな

509 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:21:49.78 ID:HpwcUX7K0.net]
>>112
それでくれぐれも人〇すまで行くなよなー



510 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:22:21.05 ID:kfB7eEoY0.net]
ネトウヨの得意だから

511 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:22:34.32 ID:HpwcUX7K0.net]
ボートレースやりゃいいのになぁ

512 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:22:35.07 ID:VrWKqL/20.net]
あれは何でも知名度上げてすぐに見れるくらいのときアイセイリトルプレア着メロにしてたの知らないわけないよね?
大河はいつになって思う可愛さに紛れて何サラッとスノ一緒にしとるんじゃ
火がまだ運転席が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトからすり抜けちゃう。
https://i.imgur.com/FaSeGY1.jpg
https://i.imgur.com/8rydWyK.jpeg

513 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:24:15.14 ID:OdxiimQT0.net]
漫画家目指してたのにラッパーにチェンジしたの?

514 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:25:29.09 ID:+Z+GJ0+O0.net]
>>402
これよりインスタライブを行い
状況を説明させていただいて

515 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:25:31.26 ID:AAqLdxI90.net]
>>424
8月11日

516 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:25:31.34 ID:w76jP7DG0.net]
エヴァンゲリオンほとんど観る気にならない。
いくつか見たけど光速で忘れてしまった。

アニメにありがちな嘘くさい専門用語が出る台詞で白けてしまう。

なんか計器の表示がチョコマカ動きながら
「なんたらフィールドになんちゃら反応! なんちゃらです!」
「なんたらシールドを展開して!」
「ダメです! 間に合いません!」
「うんちゃらモードに切り替えて! いちかばちかよ!」
「ムチャです!」


もうダメwwww 時間稼ぎにしか思えなくてww


あとアニメで、
細身なおかつプリケツな美少女が
とんでもないピッチリ薄着で重火器をぶっ放すとかよくあるでしょ

あれ何だのよ?
あんな薄着で戦闘ってあるかい
SFを見せたいのかエロを見せたいのかどっちかにしろよ
なんでアニオタってエロとハードウェアをちゃんぽんにしたがるのよ

517 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:26:35.27 ID:wsS1aq+L0.net]
それとも思わないし世に一人で抱え込まないでハゲズラだけでいけるw

518 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:26:56.99 ID:7mKJcEjp0.net]
基本興味無いだけでしょ
そのまま貫けばいいんじゃね
でもウザイからネタにはするなよ

519 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:27:12.97 ID:W0oHBaiC0.net]
見てない理由なんて後付け



520 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:27:52.65 ID:OHO2mlKx0.net]
>>489
水浴びが有効
じゃいの動画あるけどな
賛成してる番組

521 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:28:54.71 ID:DoZyH+ot0.net]
>>148
全然仕事あるよ
pcでリマスター版出したばかりやんけ
サウナとかいいかもな

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:29:05.61 ID:QqqoOtqY0.net]
ドラゴンボールが好きでコミックス集めてたからあの絵が基準になっちゃって
他の格闘漫画は絵が見にくくて読む気がしない
北斗の拳は良かったが

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:30:11.34 ID:JFCQYrVP0.net]
腕とかなら行くな
そういう事か。

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:30:45.36 ID:QqqoOtqY0.net]
>>516
すごく良くわかる
エヴァンゲリオンは2回くらい挑戦したけど
一話で脱落した

525 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:31:23.51 ID:WLtuRWlA0.net]
>>502
いや、俺がドラゴンボールが最も流行ってた頃が中学の頃だったよ
ちょうどサイヤ人とかフリーザ編やってた頃あたりでジャンプが本屋で売り切れ続出してた、あまりの流行りっぷりで近所の酒屋や駄菓子屋までジャンプ売っていた程だった

526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:31:36.84 ID:i3SgS24I0.net]
>>418
俺はジブリ見てるけど
内容解らない自慢してるわ

527 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:32:33.42 ID:39wiFpmP0.net]
俺も黄金世代だけど、ジョジョ、スラダン、遊湯白書は読んでないわ。子供とスラダンのアニメ映画見に行ったけど、興味なかった理由もわかった
俺の好きなジャンプスポ根はプレイボール、キャプテン翼だもんな

528 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:32:39.93 ID:1U/NeIyc0.net]
>>482
そう考えれば10万円

529 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:33:11.17 ID:Z96JhUiZ0.net]
価値しかないから



530 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:33:29.69 ID:cPa4cDRI0.net]
えーほんとに意味が全く理解できん
1番面倒くさいやん

531 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:33:38.30 ID:OqiV8CTH0.net]
と思ったの
なんかガーシー怖いわ
お前のようになって?いやいや
ロマサガが3人抜けた瞬間に含むシステムなんだと思う

532 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:34:09.75 ID:EXssa//D0.net]
>>356


533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:34:13.74 ID:yUyQLtku0.net]
>>17
良い意味であれ程にバカな漫画見たことない

534 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:34:50.85 ID:sJZc0pqb0.net]
警察予備隊に過ぎん
安全保障を心配する大人の贅沢味わいたいならまずポジポジ病治すのが無能過ぎるだけやろ

535 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:35:55.90 ID:rAW41tRc0.net]
>>451
ドラゴンボール1話をいつ読んだかにもよるんだよね
それが小学生高学年だと悟空が超サイヤ人になる時が中学生になってしまっている
一番盛り上がってる時に当時小学生だったのが42歳から45歳位までなんだよ

536 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:36:50.03 ID:JJjse+4a0.net]
何かカッコつけてるけどさ読みたくねえから読んでねえだけだろ

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:38:15.56 ID:yRjgKkkM0.net]
40代ぐらいなら、学校での話題の中心はダウンタウンとかとんねるずとかウッチャンナンチャンあたりだろうな
ドラゴンボールはみんな見てたけど、話題には登らないから別に見てなくても

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:38:35.22 ID:d1v2+L0H0.net]
天邪鬼のくせに普通にアニメ見てるし

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:39:08.34 ID:Jh5Hvh5p0.net]
田舎者のくせに調子こいてるよなコイツ



540 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:39:14.57 ID:0YrBJOKx0.net]
>>1
美大の奴が、いかに食っていくのが大変かよく分かるな。
呂布はラッキーだった。

みうらじゅんとかが、売れすぎなだけかもなw

541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:39:44.61 ID:rAW41tRc0.net]
ちなみに1980年生まれは小学生でビックリマン、ミニ四駆、ドラクエ3、ドラゴンボール全盛期、スラムダンクを体験できた最強世代
それより上はガンダムとかラジコン世代になると思う

542 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:39:53.10 ID:T7zHONHt0.net]
1984 連載開始
1985 天下一武道会 大猿
1986 レッドリボン軍編 アニメ放送開始
1987 天下一武道会
1988 ピッコロ大魔王編
1989 サイヤ人編 界王拳
1990 フリーザ編
1991 ↓ 超サイヤ人
1992 人造人間・セル編
1993 ↓ 超サイヤ人2
1994 魔人ブウ編 超サイヤ人3

543 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:40:23.34 ID:lGNAKPwn0.net]
ピンと来ねえわw
別に理由なんかどうでもよかったわ

544 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:41:00.62 ID:urIbQ8nj0.net]
スクリプト弱いぞ何やってんの!?

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:41:01.28 ID:rAW41tRc0.net]
>>537
ドラゴンボールは漫画で読んでて当然だったから遅れてアニメの話題を出すのは恥ずかしい空気だったな

546 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:41:20.97 ID:h7nx+E/k0.net]
>>541
ガンダムはその後もゲームやカードダスが流行ったから80年代前半生まれもハマったはずだよ

547 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:41:49.15 ID:aYV7HSBE0.net]
漫画もアニメ見てたけど悟空がサイヤ人とか言い出してからアホらしくなってどっちも止めた

548 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:42:37.66 ID:0+MnMWrL0.net]
>>4
ジブリ見たことない自慢(自分)

549 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:42:58.52 ID:R5FRnUnH0.net]
41歳って俺と同い年。ドラゴンボール見てない人なんかいるんだな。



550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:43:08.28 ID:Ny1CUAgL0.net]
ドラゴンボールは作者自身が作品に興味ないんだもんな
ファンとの温度差
その乖離は甚だしい

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:43:14.51 ID:rAW41tRc0.net]
>>546
SDガンダムね
オリジナルガンダムは凄く古臭く感じた

552 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:43:52.31 ID:CFkOEqDL0.net]
>>541
ガンダムはB・B戦士やガンプラは買ったろ
もちろんアニメは知らなくても

553 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:44:36.33 ID:0+MnMWrL0.net]
>>418
最近見たの?
あれって子どもの頃親から見せられてないと今から見ても…って気分になるよね

554 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:44:37.60 ID:R5FRnUnH0.net]
売店にジャンプが積み上がってて、みんなでジャンプの回し読みしてたよな

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:44:55.85 ID:ytAeeBOA0.net]
こいつと同い年やけどアラレはちょっと前の世代やからリアルタイムでは見てへんやろ
ドラゴンボールもレッドリボン軍とかはリアルタイムでは見れてない筈
オレは悟空ジャッキーチュンの決勝の天下一武道会位からリアルで見た記憶がある

556 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:44:57.53 ID:8lI5cfvv0.net]
83年生まれだけど、小学生の時にはもうフリーザ編とかで途中からだから話分からんかった セル倒すところまでは見た

557 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:47:01.38 ID:0+MnMWrL0.net]
>>14
漫画は小学生の頃が1番読んでたから
41歳だけど、その頃出てた漫画は世代だと思ってるわ
スラムダンクは途中までしか読んでない
中学からは音楽雑誌やファッション誌にシフトしたから

558 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:48:38.89 ID:0+MnMWrL0.net]
>>20
漫画読むピークの年代は人によって違う
自分は小学一年から6年までがピークだわ
人によっては中学がピークだったり高校だったりもするだろうけど

559 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:48:39.51 ID:nUDgo0nE0.net]
逆張りお疲れ様ッス



560 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:48:42.17 ID:R5FRnUnH0.net]
ファミコンで強襲サイヤ人と激神フリーザやって、スーファミでスーパーサイヤ伝説やっただろ。

あとカードダスな。何百枚も買ってたな

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:49:02.15 ID:sD41lq650.net]
>>516
>>524
SFロボットアニメ嫌いにワリと支持された
終盤の鬱展開と庵野オナニーに快感を覚えるかどうか

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:49:41.75 ID:uWoP4Jkw0.net]
そもそも誰こいつ…
超有名漫画家読まないことがプライドってどんだけだよ

563 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:49:59.64 ID:D32IISTQ0.net]
まあDBに出てくる猛者は

本人は勿論、奉先の比じゃねだろしな~あ?(笑)

564 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:50:10.83 ID:hIWf13oO0.net]
そもそも、おまえ、誰だよ

565 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:50:23.76 ID:N4hjm81U0.net]
子供の時にドラえもんやらドクタースランプ等は少し読んだが
アニメやマンガと縁が薄いようでそれ以外はよく知らんですたい

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:51:15.12 ID:dJolzzXq0.net]
要するに厨二病
天邪鬼だからメジャーに興味がないんじゃなく凡庸な人間に見られたくないだけ
ラッパーなんて流行りモノやってる時点で天邪鬼とは言えない

567 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:51:35.05 ID:0+MnMWrL0.net]
>>556
ここだけの話
ドラゴンボールは最初の、悟空が子供だった時までしか楽しめなかったわ
その後の作品連載されてる頃のジャンプ買ってたけどドラゴンボールは読んでなかったしアニメも見てなかった
ギャグ漫画っぽいのか、リアリティある系統が好きだった

568 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:51:56.35 ID:DmnU0Iqz0.net]
アニメ始まった時点で幼稚園入ってるかどうかか
アニメ始まった時に既に小学生でないとど真ん中世代とは言えないと思う
幼稚園くらいの時に見ても大した頭に残ってないぞ

569 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:52:29.33 ID:QvzqkvyX0.net]
>>564
塾の先生



570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:52:30.87 ID:jroWRr5O0.net]
ど真ん中の世代だけど、ジャンプの子供っぽさが嫌で読んでなかったな
マガジンとヤンマガばっか読んでた

571 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:53:09.13 ID:N4hjm81U0.net]
ワンピースもドラゴンボール?も内容知らん

572 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:53:11.67 ID:yq1FH55E0.net]
ラッパーとして上手くいってるの? 本業がコメンテーターみたいになりつつあるじゃん。

573 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:54:17.90 ID:LHnsXay20.net]
鳥山漫画を読んだことないなら
作者と同じ愛知県民だからって無理やりこの話題に触れる必要なくね

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:54:43.43 ID:sD41lq650.net]
あれだけ苦労したフリーザがトランクスに瞬殺される回で
何かが弾けてスピリッツ読む様になったわ

575 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:55:12.00 ID:BlJiGHgy0.net]
ワンピースもおっさんになってから読むとかなりきついと思う

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:55:35.97 ID:uN3GChMN0.net]
結構良いことあるやん
国民栄誉賞あげようよってことまで言及してるし

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:57:32.13 ID:VzA44WHf0.net]
もう大人になってるから今さら読んだとしても多分影響なんて受けないと思うけど
世代ど真ん中で子供の頃に読んでたら必ず月曜と水曜は脳が支配されてしまうくらいの影響はあったから
それを嫌って避けてきた気持ちはわからなくはないかも

578 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:58:35.34 ID:T5ahBc9u0.net]
手塚は若手にいい本を読めいい映画を見ろと言ってたと思う
こいつなんか違うわ

579 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 21:59:17.62 ID:1sr3Lt3g0.net]
>>261
チンピラパッパラパーってやつかwww



580 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:59:31.32 ID:0+MnMWrL0.net]
>>568
86年2月か
記事の人と同い年だけど3歳10ヶ月からスタート
でも何度も初回から見た気がするのは
何度も再放送されてるからなのかな
完全に第一話からの記憶がある
アラレちゃんも生まれる前からアニメ始まってるけど、アラレちゃんに関してはものすごい思い入れある
記憶にはあまりないけど、幼少期の環境がすごく大事ってのあるし、その頃目に入ったり耳にしてたから洗脳されてるのかも
年離れた兄がいたから茶の間のテレビで流れてたはず

確かに、作品の世代ど真ん中ではないかもしれないけど、個人的な感覚ではど真ん中な感覚

581 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 21:59:47.54 ID:cffGMGWC0.net]
ど真ん中をいつととるか。
ナメック星編なら40前後がドンピシャ

582 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:00:03.73 ID:YsxT8lLu0.net]
つうかドラゴンボールって完全にガキ向けだから83年なら丁度世代だろ
むしろ50近いおっさんが世代だって言い張ってるのが痛いわ
終盤とかお前らもういい大人だっただろが

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:00:27.32 ID:8NukbGe90.net]
どちらさま?

584 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:01:23.85 ID:0+MnMWrL0.net]
>>581
第一子か、上がいるか、その年の差はのどのくらいかでも変わってくるよね
年の離れた上がいると、アニメ見始めるのも音楽聴き始めるのも早い

585 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:01:52.11 ID:ZOhDtgVq0.net]
赤塚不二夫、石ノ森章太郎、モンキーパンチ
はアニメはよく見たけどマンガは読まなかったな

586 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:01:53.93 ID:pJUeZXKI0.net]
>>542
ワイ昭和53年生まれだけどもろドラゴボ直撃世代だわ
タッチは低学年の時だったかあと小学の時に聖闘士星矢も見てたは

587 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:02:10.06 ID:AcBeWtT/0.net]
>>571
ワンピースは漫画アプリで読み始めたけど俺には向いてなかったみたい。鬼滅の刃も同じ。面白いと思えなかった。
兄弟がジャンプ買ってたけど一般的には大人気だったドラゴンボールやキン肉マン、北斗の拳は途中で飛ばす様になってた。

588 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:02:40.47 ID:MeedxqNY0.net]
アニメの方がいいと思ったのは
流れ星銀牙と聖闘士星矢だなぁ
ドラゴンボールは鳥山明の絵がいいに決まってるし

589 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:03:59.22 ID:5YwAMZZh0.net]
どうでもいい
コイツの趣味嗜好に興味ある奴おらん



590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:06:23.42 ID:yRjgKkkM0.net]
ジャンプは見てたけど、ジョジョの方が面白かったな。ドラゴンボールは殴り合いになってからは見切った人多いんじゃないかな

591 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:07:17.68 ID:RGB0oPJ20.net]
ドラゴンボール級になると世代幅が広いだろ

592 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:07:40.82 ID:yUyQLtku0.net]
顔のクドさは人格のクドさ

593 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:10:05.12 ID:VbXV/5i10.net]
ダイの大冒険は見てた
単行本も買った

594 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:11:00.77 ID:P70noSrf0.net]
俺、まじかる☆タルるートくん世代

595 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:12:48.85 ID:nJbpZjsi0.net]
>>591
世代幅ならJOJOの方が広いだろうな
「世代ど真ん中だった」って60歳が言っても40歳が言ってもおかしくない

596 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:13:09.97 ID:kb7fLKED0.net]
>>1
誰か知らんが、ちょっと逆に驚くくらい意味のないことしか言ってないな
読んでる読んでないは関係ないレベルの薄さ

597 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:13:34.65 ID:oIciLQky0.net]
こいつ初代名探偵コナン世代じゃないのか?

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:13:59.51 ID:xYeeoUVN0.net]
先日完成したペルーのドラゴンボール壁画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1772395324981882882/pu/vid/avc1/720x1280/y4NgpOE3VpV3ORYv.mp4

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2024/03/28(木) 22:15:53.64 ID:wN0WMe0I0.net]
>>1
>>今年41歳になった俺は小中学時代がモロに『ドラゴンボール』とかぶっている、いわばど真ん中世代なのだが

いや、41歳はドラゴンボールど真ん中世代ではないな
まず83年の早生まれだからアニメアラレちゃんはリアルタイムではないのと
漫画ドラゴンボールを初期から読んでいる世代でもないし
アニメ「ドラゴンボールZ」が小1〜中1とはっきり言うべき

それに41歳だと読み始めた時期によっては既に漫画ドラゴンボールは連載終了していて
リアルタイムで読んだことがない人が混じってくる年齢



600 名前:名無しさん@恐縮です [2024/03/28(木) 22:16:24.30 ID:npKkRQDs0.net]
BADBOYS世代だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef