[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 18:13 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー】日本、過去最高の世界ランキング7位に浮上!!



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/13(日) 23:03:05.17 ID:RjM9xm+L9.net]
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で13日にスコットランドを28―21で破った日本が世界ランキング8位から過去最高の7位に浮上した。国際統括団体、ワールドラグビーが発表する世界ランクは、W杯期間中は試合ごとに更新される。

 敗れたスコットランドは9位のまま。7位だったフランスが8位に下がった。1位ニュージーランドから上位6チームに動きはなかった。

10/13(日) 22:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000186-kyodonews-spo

801 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 08:04:20 ID:gW55cAAn0.net]
>>550
おまえ見苦しいぞ
マフィ、スタメン1試合だけやろ
おまえどうせマフィと姫野状況逆でも「試合出てるんはマフィ」って書くんやろ
往生際悪すぎ

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:05:28.28 ID:bJr9pOYY0.net]
トンガとかサモアって人口めっちゃ少ないのにワールドカップ出れるんだな すげーな

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:11:08.51 ID:7rmr38CC0.net]
6割が外人の日本が10割外人の外国に勝ってるんだからもっと評価されるべき。

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:11:57.32 ID:WScyP0Zs0.net]
>>466
そうそう、コルビ。ちょっと調べたわ

805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:14:48.09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>803
どっちにしてもすごいのは外国人であって日本人ではないんだよなあ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:15:50.68 ID:h2J6NQat0.net]
ラグビーに詳しいおまえら教えろ
凄いのか?

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:18:25.58 ID:6KGAmTXk0.net]
>>773
日本語大丈夫か?

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:20:25.14 ID:6KGAmTXk0.net]
>>778
そんな単純な話じゃない。
残りの日本人がショボかったら絶対にここまでこれない。
外国人の力を借りているのは事実だが、日本人のレベルが上がったからこそここまで来れた。

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:21:43.86 ID:6KGAmTXk0.net]
>>790
ルールはルール



810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:22:02.81 ID:3JF5oKlv0.net]
>>808
地元開催の利については何も言わないんですね

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:26:18.57 ID:3JF5oKlv0.net]
>>809
ルール内なら何をしてもいいわけではない
腹ん中じゃ世界に笑われてるんじゃね
2002のときのチョンみたいに

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:26:30.75 ID:6KGAmTXk0.net]
>>810
そんなのどのスポーツでもある。
前回大会は全く逆の立場で、スコットランドに負けた。
今回のスコットランドは、主力は休養十分で日本戦に挑んで負けた。
日本が力をつけた証拠。
別にアイルランドとかスコットランドを超えたなんて言ってない。
でも、勝負できるだけの力がついた。

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:27:40.88 ID:6KGAmTXk0.net]
>>811
審判買収と同じにするな。

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:27:57.37 ID:3JF5oKlv0.net]
>>812
外国人半分プラス地の利で勝ててるだけと普通に分析できる

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:29:07.51 ID:WU8Hi3af0.net]
なんかチョンが発狂してるw

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:29:10.02 ID:6KGAmTXk0.net]
>>814
何も知らん奴の分析に何の意味もない

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:39:31.17 ID:3JF5oKlv0.net]
>>816
そうやって都合が悪くなると外部の意見をシャットアウトしてる限りラグビーのプロ化など夢のまた夢だね

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:41:40.23 ID:urzY0mvW0.net]
サカ豚はどんなスポーツにも噛みつくんだな
噛み付いたところで視聴率10%の低人気は変わらんのに

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:49:38.82 ID:IXLjcGXM0.net]
日本人だけで成し遂げて欲しかったよな



820 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:03:00 ID:HeZMXG+r0.net]
トップリーグの外人出場枠の規定を変えて代表候補枠を設け優遇することで
解雇におびえる外人どもを釣りまくり、そいつらを片っ端から準代表のサンウルブスにぶっ込んでテストし馴染ませると

3年居住に満たず代表資格のない外人も、本大会までに3年居住達成が見込まれるものは
片っ端から代表合宿に呼びまくると

トップリーグの日程を短縮し2018年内に終了させ
空いた日程をとんでもなく長期間の代表合宿に全部つぎ込むと

そういった努力の結果、一流国の代表に届かない2流外人半分と
それ以下の3流日本人半分の2.5流軍団が
ティア1と互角にわたりあえるまでレベルをあげたと

それはまあ凄いことなんじゃね
ただし2度と使えない技でもあるw

821 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:03:41 ID:emLspI4I0.net]
すげーじゃん
一方サッカーはランキング3桁だろwww

822 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:04:04 ID:NKEO5r9r0.net]
Wカップで盛り上がるのはいいけど、2021スーパーラグビーからサンウル除外にどのテレビも触れないのが日本らしいよね。

ラグビー協会に来年以降、日本のラグビーをどうするつもりなのか誰か問いただして!

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:05:02.65 ID:1m0osf2D0.net]
ついに神7入りか

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:01.74 ID:6KGAmTXk0.net]
>>817
外国人の力も、地の利もあるよ。
でも、半分いる日本人がショボくて勝てると思う?
かつてニュージーランドに100点差つけられて負けたんだよ?
そんなのが半分いたら、半分外国人にしても絶対に勝てない。
そんな、単純なこともわからないのに、どうしてこのスレで40近くもレスするほど、興味があるのか分からない。

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:23:18.11 ID:s4BjQpVB0.net]
>>822
SR除外は今後の強化という意味できついな
今大会の躍進でSR復帰させてくないかなあ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:25:48.77 ID:3JF5oKlv0.net]
>>824
地の利だけで3位になった国もあるからなあ
日本人の至らない部分が地の利でトントンになったと思う方が自然

827 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:37:37 ID:NKEO5r9r0.net]
>>825
スーパーラグビー復帰は金次第だっていうのが大方の見方だから、いまの協会とトップリーグ各社の本気度が試されている。

ソフバンや楽天が参入すれば現状のガラパゴス状態をぶち破れる可能性はあるかもしれないけど、古い体質の協会が許さんだろうね。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:42:32.55 ID:WbCYNM0a0.net]
>>691
オフロードパスの場合は見た目オフサイドの場合もあるということね
ありがとう!よくわかった

829 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:53:44 ID:5U8+oPDV0.net]
こんな時に出てこないなんて、森元首相は重病?



830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:58:02.28 ID:Upj9nMLV0.net]
>>822
清宮がプロリーグ作ろうとしてるじゃん

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:58:28.78 ID:Upj9nMLV0.net]
>>829
ノーサイドゲームの橋幸夫みたいなもん

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:03:29.37 ID:cP0yX5I00.net]
>>331
昔は五か国対抗だったのに、いつの間にかイタリアが入っているんだよな。
でも、単に偶数にしたいから入れたとしか思えないw
それでティア1はずるだわw

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:11:19 ID:LG+0T30a0.net]
ラグビー協会で定められてるルールでやってんのに
素直に日本代表応援できない奴は可哀想だわ
日本を好きになってくれて本国の代表蹴って日本代表になってくれてる選手も居る
文句あるなら観なきゃ良いと思うが
それすら我慢出来ないなら日本代表レベルの選手になって自分で出ろよ
ラグビーでもサッカーでも相撲でも何でもさ
自分で何ら出来もしない癖に文句ばかり付けて恥ずかしくないのか?

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:16:44.63 ID:6KGAmTXk0.net]
>>826
地の利はあるからものは言いよう。
日本人が昔のままなら勝てないのは事実。

835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:17:48.06 ID:6KGAmTXk0.net]
>>833
それに、このスレにわざわざやってきて連投するとか、狂気の沙汰。

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:20:27.02 ID:3JF5oKlv0.net]
>>833
亀田問題に似てるね
日本が勝てば何でもOKでは無いのが日本人の特徴
特にルール違反やモラル違反に厳しい

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:21:24.26 ID:mVNu9Xsg0.net]
外国籍選手の話なんて、ラグビー関係者の中では平尾ジャパンの20年以上も前に決着ついてる話なのに
今だに昔のことをほじくり返す半島マインドと同じやで

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:27:29.60 ID:Mg9xFBtR0.net]
ラグビー熱は落ち着くだろうけど間違いなくブレイブブロッサムズの人気は落ちないだろうね
それこそ日本代表お手本にする国は少なくないと思う

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:29:50.68 ID:IXLjcGXM0.net]
>>837
ソースは?



840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:33:41.31 ID:YJU9Ig020.net]
>>751
やきう脳
競争力、競技人口が全然違うだろ
雑魚ロシアが20位って時点でラグビーはマイナースポーツ

841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:34:38 ID:7qKovEVI0.net]
>>838
この大会が終わったら4年間ほぼ何もない。
相当厳しいかと。

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:35:20 ID:1sQJeAKg0.net]
>>76
タイヤ?

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:35:55.65 ID:usBXfGNu0.net]
>>837
在日ハーフとか増えたせいだと思うわ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:36:35.92 ID:usBXfGNu0.net]
>>841
オリンピックは?

845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:37:38.61 ID:usBXfGNu0.net]
そもそも朝鮮も中共も世界から尊敬されてないから外国人を寄せ集めることすらできないんだよなぁ

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:38:16.65 ID:HeZMXG+r0.net]
>>837

ラグビー関係者の中では現在進行形の問題なんですけどw

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:39:29.40 ID:mVNu9Xsg0.net]
>>839
「平尾ジャパンと」か「チェリーブラックス」で調べろよw
日本はおろか海外マスコミからも叩かれてるから
でも、平尾監督を存続させたのは当時の協会の判断

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:44:06 ID:1sQJeAKg0.net]
こんな所で日本の活躍気に入らない奴がめちゃめちゃハードワークしてるな
あぼーんされるレスの多いことw

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:51:26.16 ID:WbCYNM0a0.net]
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201910130001448.html
”勝ち点19は全組を通して最多タイ、満点の20に1足りないだけだった”

・・・とあるけど、勝ち点は5でボーナスポイント1+1だから、各試合最大7点
それが3試合あるから、満点は21点じゃないの?



850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:53:57.99 ID:xGFljoih0.net]
>>849
満点は(4+1)*4=20

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:55:45.85 ID:+XVMOXSj0.net]
>>849
何もかも計算がおかしい

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:56:25.44 ID:WcRwb3OT0.net]
>>851
これほど間違いだらけだと、ちょっと感心する

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:56:43.00 ID:BXh2adlR0.net]
もしかして今回出れない隣国が分断工作してる?

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:56:44.72 ID:VNC8HPmJ0.net]
>>849
負けたときのBPもあるからじゃね
20が満点だわ多分

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:57:49.86 ID:WbCYNM0a0.net]
あれ?違うな
5チーム1組で勝ち点は4か
勝った場合はBPは4トライ以上の1点だけだから5点
それが4試合分だから20点が満点でいいのね

日本て4カ国とやったんだっけか?
ロシア、サモア、アイルランド、スコットランド・・・お、4つだ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:59:32.68 ID:1sQJeAKg0.net]
>>853
この大会に出る出ないなんて全く関係なくて日本の活躍が恨めしくて分断工作してるんだろ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:59:46.70 ID:6xYykW1i0.net]
世界ランク7位ってサッカーで言ったらスペインかよ
つまり過去の優勝経験国に匹敵するレベルってことか
ラグビーってホントぬるま湯なんだなw

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:00:25.40 ID:BXh2adlR0.net]
やっぱりそうか
ノーベルも取れなかったしな

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:00:45.18 ID:+zZgNuZP0.net]
AKBで言うと神セブン?



860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:01:11.28 ID:WbCYNM0a0.net]
つまり・・・日本は全勝したけど1カ国だけ相手に4トライ以上出来なかったわけだ
どこだっけ?アイルランドか
もうすこしでウェールズ抜いてパーフェクトだったのになぁ

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:01:21.75 ID:1sQJeAKg0.net]
>>858
日本人が目立つとどこにでも現れる
呼ばれてないのにw

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:02:17.93 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>861
ストーカーだからねw

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:02:56.72 ID:HeZMXG+r0.net]
4試合全部合わせて13トライで勝点19って効率良すぎw

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:04:03.13 ID:Dh+F6M7b0.net]
ランキングでもサッカー超えたのかよ

865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:05:27.23 ID:1sQJeAKg0.net]
>>862
最近リスカがどうしたこうしたってのをよく見るな

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:15:07.92 ID:Cpx/yepZ0.net]
スットコには大きく負け越してたけど
ベスト8もランキング通りの妥当な結果だった

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 11:19:46 ID:NRgF3wMH0.net]
>>837
決着が付いたって、平尾が世界中から批判を浴びて、それ以降は複数国でフル代表に
選ばれないような規定が出来た話か?現在、日本がやり過ぎ(半数近くが外国出身)で、
また代表の居住要件が厳しくなるから決着は未だ付いていないと言うか、付いている
のに性懲りもなく無茶をする国があるから、またルールを厳格化しようとする流れが
進行中だけど。

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:27:40.11 ID:Upj9nMLV0.net]
>>841
来年は五輪のセブンズがある

869 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:51:55.74 ID:RKbLmShQ0.net]
>>867
経済的に有利な国と魅力的な国に帰化しちゃう人がガンガン出てきて結果的に日本が有利に・・・



870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:53:55.29 ID:Cs8TQtJS0.net]
日本開催のW杯で「ベスト8」と言ってもな〜
海外で開催の時これをやれば凄いんだけど、、、

まぁ前回大会で南アフリカにジャイアントキリングがなければ評価にすらされなかったろう。

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:56:53.67 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>870
それのどれも成し遂げるのはすごいことなんだけど?
何を言いたい?
試合見た?
ただケチつけるなら試合見てから言ってほしい

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 11:59:04 ID:7/pbuvfb0.net]
外国人選手に頼るしかない。190以上で走れる選手を日本人の中から探すのは砂漠に落ちてる指輪を捜すようなものだろ。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:01:44.73 ID:3JF5oKlv0.net]
>>857
そのぬるま湯でも黒人だらけにして地の利でようやく7位

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 12:04:04.62 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>873
まあ俺らも世界で7位になるようなもの持ちたいよな?w

875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:07:15.97 ID:3JF5oKlv0.net]
>>874
持ってるのは黒人だけどね

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:07:22.66 ID:OItJqDXB0.net]
全員傭兵にして1位を目指せ

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:22:25.79 ID:zxFrxyYH0.net]
>>833
外人ジャパンだろうが何だろうが、日本代表と名のつくのが世界で躍進するのがどうしても
気に食わない連中がいるんだよ。日本人ならこういうときってふつう祝福するもんだけど、
いや、やっぱ外人がいるのはおかしい、排除しなければならない、みたいなもっともらしい
理由つけて書いてる。なんとか日本代表をおとしめて失墜させたい、これが本音だろう。
こういうときってふつう他競技の連中も、つまりサッカーだってバスケだって野球だって、
あのボクシングの亀田だって日本人だったら間違いなく祝福するだろうよ。スゲーことやったな、
おめでとうって。それなのに「やっぱりガイジンガいるのはおかしい、わたしは日本のためを思って、
日本のために書き込んでます」みたいないかにもワタクシ日本人の意見の代表でござい、みたいな
感じで書いてて、これって間違いなく在日連中のやり口だろう

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:30:11.72 ID:n0KkIqFj0.net]
日本だと顔つきで目立つだけで、他国も同じルールで選手集めてるだろ

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:31:06.68 ID:s5Sc6RIz0.net]
面白いけど選手生命は短そうだよな



880 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 13:48:11 ID:3JF5oKlv0.net]
>>877
日本人なら亀田は応援しないよ
今までどこで暮らしてたの?

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 13:51:36.38 ID:BPbTglub0.net]
ガチでラグビーやってる国は十数ヶ国のドマイナーランキング

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 13:52:30 ID:3JF5oKlv0.net]
>>877
サッカーも野球も応援するよ
ラグビーだって外人ジャパンじゃなきゃ応援する
バスケはよく分からないけど正々堂々やるなら応援する

883 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:01:46 ID:RFoK91HF0.net]
ラグビーのランクって毎日変るのか?
こういうのは月一ぐらいだと思っていたけど?

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:10:12.17 ID:EZQBqatX0.net]
>>881
やきうさんのことは触れるなよ

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:16:13.43 ID:GzJe5gwy0.net]
在日外国人代表にまた新たな外国人が紛れててもわからん

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:16:35.93 ID:GzJe5gwy0.net]
おい外国人はよ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:19:19.12 ID:gQiakdSw0.net]
こんな戦いの代替そのものみたいな激しいスポーツは戦闘民族以外無理なんだわ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:20:36.93 ID:17ZNvZ0A0.net]
>>883
W杯中は毎日更新らしい

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:39:26 ID:9NQ76m6c0.net]
日本が七位と言うことは、、それだけラグビーがマイナースポーツであるということ。

アジアでは居眠りしていても断トツで一位
日本以外でラグビーを真剣に取り組んでいる国は無い、、、あえて言えば韓国、香港、ぐらい



890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 16:22:34.64 ID:+BBxh5Ac0.net]
「色々なものを犠牲にして」と何人かの選手が口にしていたが相当な無理して
大切な何かと引き換えにすることでこの強さを得たのだろう
個々の選手やスタッフの負担もだが今回は開催国ということで強化予算も多く
所属チームの協力も有ってここまで来れたが大会終了後は同じように続けることは
不可能だしサッカーとは異なり国民の興味も急激に冷める
いかに工夫してチーム力の低下を抑え4年後に備えるか大きな課題だな
昨日の余韻と今週末からのトーナメントが楽しみで今はどうでも良いけど

891 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 16:30:51 ID:UPTXQnnG0.net]
ラグビーみてて感じるのは
反則に明確な基準がなく
レフリーの裁量で試合がどうとでも変わっちゃう
人の山で笛吹いて相手ボールに変えられちゃうし
反則っぽいのも取ったり取らなかったり
外国の10番のひとは
主審と雑談してコミュニケーションとってるよね
今回はホームアドバンテージの忖度が結構働いてると思う
外国でやると日本に贔屓してくれるレフリーいないから勝てない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 16:35:33.54 ID:j41z/kuJ0.net]
日本が贔屓してもらった試合ないが
昨日なんて完全にスコットランド寄り

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:02:00.58 ID:3JF5oKlv0.net]
>>885
なぜかリーチ以外あまり外国人テレビ映らんしな
半数もいるのに

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:03:33.66 ID:ZGm2q/5V0.net]
まあ世の中にはカーリングとかお笑いみたいな世界ランキングもあるからな
それと比べればぜんぜんマシ

895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:35:33.92 ID:HeZMXG+r0.net]
>>891

ラグビーは審判対策が戦術の重要な要素

外人を主将やゲームキャプテンに据えるのは
揃いも揃って誰もまともに英語喋れない日本人では
審判とまともにコミュニケーションが取れないというトホホな事情によるw

サモア戦でリーチ主将が先発にも関わらず
あえて3年居住をギリギリ満たして代表に加入したばかりのラピーズを
ゲームキャプテンに据えたのは、審判がラピーズと同じ南ア人だったから

それぐらい審判には気を遣う

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:51:35.28 ID:6KGAmTXk0.net]
>>882
応援しないラグビーのスレに張り付く理由は何?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef