[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 18:13 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー】日本、過去最高の世界ランキング7位に浮上!!



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/13(日) 23:03:05.17 ID:RjM9xm+L9.net]
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で13日にスコットランドを28―21で破った日本が世界ランキング8位から過去最高の7位に浮上した。国際統括団体、ワールドラグビーが発表する世界ランクは、W杯期間中は試合ごとに更新される。

 敗れたスコットランドは9位のまま。7位だったフランスが8位に下がった。1位ニュージーランドから上位6チームに動きはなかった。

10/13(日) 22:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000186-kyodonews-spo

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:47:13.76 ID:izgxSaut0.net]
>>584
韓国VSドイツ

3574万再生

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:47:24.00 ID:A/A3oU+U0.net]
まあそうして観てると国の特徴が出てきて更にラグビーが面白くなるな

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:47:25.32 ID:O7snWAVY0.net]
なんか日本人に見えない選手ばかりで違和感あったけどスコットランド戦で感動したからそんなのどうでもよくなった

704 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:50:36 ID:3G4eq+th0.net]
>>135
その辺は実際に日本に混血が増えてきた結果だろ
傭兵として来てるのとは違う

705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:50:43 ID:0jir+bOv0.net]
>>699
いや、勝ったの負けたのの話を
してる訳じゃぁ無いんだw
今回のスコットランドや次戦の南アみたいに
モール状態から簡単に100kg超級の
大男を軽々と後ろから抱えて
引っぺがすパワープレイは
日本人には無理なんだよ。

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:51:29 ID:OEf1Qb6X0.net]
まだサッカーや野球基準でガイジンガーとか言ってるやついることにびっくり

意味あんのか?

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:51:30 ID:r/BsXmKy0.net]
>>39
八村さんは生まれも育ちも日本じゃないかね。

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:52:16 ID:6tEkpifh0.net]
ゴミスポーツすぎて吹く

709 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:02 ID:KPVg2l8+0.net]
>>701
朝鮮みたいなグループリーグ敗退国でもまぐれでドイツを倒せばこれだけの注目度を集めるのがサッカーW杯



710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:24 ID:JuHrXitw0.net]
>>698
世界では久保より稼いでるラグビー選手いるの?

711 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:34 ID:qR4u8Lbr0.net]
みーんな分かってるよ
スタメン15人オール日本人だとアイルにもスットコにも勝てないのは

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:54:19 ID:wtgD2yBe0.net]
>>706
野球も結構自由

【野球】メキシコ代表にメキシコ出身4人だけ!同国にゆかりのある選手をかき集め「プレミア12」参加 選手が集まらず1度は出場辞退
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446778385/

【野球】メキシコ代表 メキシコ生まれ4人だけ メキシコに縁のある米国・キューバ出身選手22人を急造でかき集める
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446777792/

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:56:35.64 ID:LtU4kv470.net]
まあ毎回4人ずつ外国人を増やしていけばあと16年は強化できるからな
ラグビーは16年間は安泰よ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:57:45 ID:nhemN84tO.net]
一位通過したのに相手が南アとかついてないな
フランスオージーなら今なら勝てそうなのに

715 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:58:33 ID:/63rQ7Mz0.net]
人気って強くなってこそだよね

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:58:49 ID:KPVg2l8+0.net]
>>710
2、3人しかいない
世界的知名度では久保よりあるのはいない

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:59:50.62 ID:iO5D+k0d0.net]
やはり偉大な国には、偉大な結果が伴うものだ。
神国日本にまた新たな栄誉が加わったわけだ。

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:01:13.79 ID:mypy2QU+0.net]
FIFAランキングで7位はスペイン
日本は優勝してもおかしくない位置にいると言えよう
オールブラックス倒してみろ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:01:23.08 ID:5TUHfLOT0.net]
>>714
でも同じプールにニュージーランド南アフリカがいるよりずっとついてる



720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:02:39 ID:dAjHof200.net]
傭兵で有名なフランスこそもっと外人部隊になってもおかしくないのにね
不思議と結構国産で賄ってるんだよなあそこ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:02:41 ID:5Wdm421r0.net]
ラグビ−のワ−ルドカップ
なにそれ?そんなのやってたなんて知らなかったわ

722 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:02:52 ID:gZU/F3TbO.net]
>>705
樽投げ選手権とかやってそう

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:01 ID:bMo2LhHg0.net]
 


南アフリカは前回の苦杯があるから研究して来てるかも。

そういう意味ではややアンラッキー。


 

724 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:05:01 ID:NSvOg2Gy0.net]
サッカーもVARガンガン使ってビシビシ取り締まると良いな。
最初は遅々として試合進まないだろうが。
試合中流されたプレーも後から精査すれば良い。
イ・チョンスのアレとか。
密集で肘振り回す奴らとか。
ネイマールとかも見ちゃおれんし。
まあ韓国戦は5時間くらいかかるかな。

725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:57 ID:f9D4Y5AF0.net]
>>473
お前きもっ
試合見ろよゴミムシ

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:57 ID:wtgD2yBe0.net]
>>724
来年からJリーグも導入するってよ

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:07:19 ID:f9D4Y5AF0.net]
>>20
これ露骨にそうだよね
名前が日本人の松島幸太郎はさかんに連呼してるけどw

728 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:08:11 ID:21KWAUuv0.net]
>>641
ランクと間違えて俺のケツにインするのやめてくれないか?

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:10:14.81 ID:0jir+bOv0.net]
>>722
日本と基本が違うのな。
相手をタックルで倒さない
わざと立たせたままで
両側から万力の様に
ダブルバインドしてラック状態
ノットリリースボールの反則
を誘発させたり、
タックルして投げ飛ばしたりw



730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:11:35.53 ID:7ufiCYjh0.net]
日本はTier1に入れてもらえないの?
黄色人種だから駄目なの?

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:11:39.97 ID:0jir+bOv0.net]
>>727
リーチ・マイケル主将が
タックルすると連呼してるんだがw

732 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:21:44 ID:6KGAmTXk0.net]
>>3
色んなところにコピペしてるけど、それがどうした?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:23:05.93 ID:jwZeipsn0.net]
>>597
よく考えてみろ
日本以外のチームはおまえの言うところの外国人が100%なわけで日本は半数が日本人というハンデを背負っているのにも関わらず1位通過したという現実はどう受け止めてるの?

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:24:50.58 ID:A/A3oU+U0.net]
>>705
まあ日本人は重心低くタックルで良いでしょ
姫野もベンチプレス180kg上げるんだからひっぺがし可能でしょ

735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:26:42 ID:iO+dLZCE0.net]
>>47
スクラム組みたくない
身体が臭くなりそう

736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:26:56.20 ID:SidUr7d/0.net]
>>272
1週間前なら世界ランキング1位だったのにな
もったいなかった

737 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:28:01.67 ID:A/A3oU+U0.net]
>>729
日本は勝ったんだから真似する必要なし
まあそういう長身怪力な選手が二人以上いたら参考するもよし

738 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:28:59 ID:EtP/Zy7c0.net]
今回の日本の快進撃で外国人に関するルールが大幅に変わるかもしれないな
スポーツ界では往々にしてあることだけど

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:29:34 ID:h3jHeXMO0.net]
今日はラグビーが野球をぼこる日だな(視聴率的に



740 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:31:50 ID:fDchaJxA0.net]
NZと南アフリカ以外なら、どこに勝ってもまぐれじゃない位置まできた。

741 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:33:29 ID:6KGAmTXk0.net]
>>111
あんたが挙げてるのは全員日本人やぞ?

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:36:02.35 ID:xN7hSD6W0.net]
もうチヤホヤされないな

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:45:11.26 ID:n8kCI0Hc0.net]
>>739
たぶん視聴率10倍くらい差あるよ
ラグビー40% 野球4%

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:47:00.96 ID:4KHgedXw0.net]
外人外人騒いでるのはしっかり国籍もとって日本人より日本人らしい自分になろうと努力しプレーしている選手や国籍なくても日本の代表として努力している選手に嫉妬してる在日の方々ですからw
『ウリの方が外見日本人っぽいのにアイツらが日本人扱いされるのが許せないニダアアアアア!』
ってなw


具の爪のアカでも飲んどけ

745 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:47:03.33 ID:R82FBsSX0.net]
バレーボールも思い出してあげて下さいw
バレー協会はフジとやりすぎたな
バスケもフジ電通に警戒しないと危ない
サッカーもテレ朝任せだと危ない
野球は潰してフィジカルエリートを他スポーツに流入させたほうがいい

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:48:25.15 ID:6KGAmTXk0.net]
>>429
そういうルールだから仕方がない。
資格のあるやつから力があるやつを選んだらええ。
外国人だからあえて外す必要はない。

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:51:54.40 ID:6KGAmTXk0.net]
>>385
関係ない話すんな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:56:15 ID:tubmelrm0.net]
たかが600万人くらいしか競技人口がいない
マイナー競技でなんだって?

日本は今森と電通が猛圧力をかけて
マスコミが狂ったようにゴリ押しして
異常な状態になってるだけ

ラグビーなんてW杯の時以外は
世界は大して関心無い
あの見た目が苦手な女性も多いのに
老若男女に愛されるインターナショナルな
スポーツになんて
なれると思うか?

749 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:56:40 ID:c2CXxdaP0.net]
サッカーよりも先に8強入りするとは思いもしなかったよな



750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:57:48.53 ID:Lb/Ud02g0.net]
ベスト8で当たる南アは現在5位。
ベスト8の4試合のうちランキングいちばん迫っているのは日本対南アフリカなんだよ

751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:02:41.73 ID:wsYs4eHC0.net]
>>749
サッカーって8強入りすらないんだ
しているイメージあった
たいしたことないね

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:05:35 ID:tubmelrm0.net]
>>745
バレー?
バレーはフジと電通がやり過ぎて
世界での人気と評判を落とした
悪夢の時代から解放され
よみがえった

今の世界での人気とステータスは
ラグビーより上
皮肉だが日本が弱くなったのが
幸いしたみたいだなw
今昔のバレーと同じ惨状にあるのがフィギュア
日本にすがって生き延びてる

ラグビーもバレーやフィギュアの
二の舞にならないように気を付けるんだな
日本で異常ゴリ押しされて
チヤホヤされていい気になってると
転落するぞー

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:06:24 ID:Gz1Di1fk0.net]
>>3
大東亜共栄圏の外国人は大日本帝国臣民になる予定だったから問題ないな

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:09:21.41 ID:7b6wtDqN0.net]
アイルランド戦で前半あっさり2トライされた時には
やっぱり日本代表なんてこんなものだよねって思ったけれど
まさかこんな事になるなんて

755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:10:09.44 ID:ebXAII3v0.net]
>>751
8強ってそんだけ偉業なんよ

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:13:56 ID:tubmelrm0.net]
世界の競技人口

(米国マーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』調べ)

サッカー  2億2、000万人
テニス     1億 1、000万人
ゴルフ     6、400万人
野球     3、500万人
ラグビー    660万人
フィギュア  約1万人      ほとんど女子 

757 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:15:17 ID:L4W6bO940.net]
「格」=層と
二軍が出ても準備が不十分でも名前で勝つこと、と言い換えられると思うんだが
たとえばサモアやロシア相手にそれができるだろうか

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:15:43.06 ID:XzyJ/oP+0.net]
15人の外人全てが日本語で意思疎通できるのか?
まさかしゃべれない奴もいたりするのか?

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:15:48.89 ID:tubmelrm0.net]
世界のスポーツ人気度

Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

ラグビー19位
バレー、バドミントン、サイクリング、水泳の下



760 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:16:29.66 ID:tubmelrm0.net]
中味

World's most popular sports
1. Soccer 2. Basketball 3. Tennis 4. Cricket 5. Baseball 6. American Football 7. Formula 1
8. Golf 9. Athletic 10. Ice Hockey 11. Boxing 12. Volleyball 13. Badminton 14. Snooker
15. Cycling 16. Swimming 17. Mixed Martial Arts 18. Nascar 19. Rugby ←
20. Field Hockey 21. Horse Racing 22. Table Tennis 23. Gymnastics 24. Figure Skating
25. Moto GP/Motor Bike 26. Wrestling 27. Hand Ball 28. Diving 29. DownHill Skiing
30. Speed Skating

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:18:36 ID:2r6r1gR90.net]
>>756
えっテニス個人競技でこんなにおるん?w

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:21:48.40 ID:gZU/F3TbO.net]
>>758
インタビュワー「田村さんがキックする前にゲームキャプテンのラブスカフニ選手が何か話かけていましたがどんなことを言っていたのですか?」
田村「いや英語だったから何を言ってるのかわからなかった」

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:28:02.61 ID:EQkp78b00.net]
決勝トーナメント一回戦、世界ランク1位アイルランドと2位ニュージーランドの対戦があるな。見物だわ

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:30:37.75 ID:EGcmrKTL0.net]
>>8
バスケ...?

765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:33:29 ID:EQkp78b00.net]
オールブラックスはウェールズ?ニュージーランド?

どっち?

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:36:03.46 ID:ICtdagf00.net]
ラグビーの世界ランキングって結構な頻度で更新されてない?
サッカーは確か数ヶ月に一度だけど

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:36:09.80 ID:BatVMD3s0.net]
まあサッカーの前回のW杯は
スパンサーの力で監督クビにして代表になった奴がいたからな
目が腐るから見なかったわ

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:41:08.40 ID:WpI8G0tq0.net]
狭いせかい

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:43:51 ID:WpI8G0tq0.net]
マジで外国人多くなって良い?しらける



770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:43:53 ID:1cZ/0Q8S0.net]
ラグビーみたいなマイナースポーツの7位ってサッカーの150位くらだろwww
どうせ今だけなのにバカばかり

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:44:50.78 ID:9LSlfqvP0.net]
>>3
移民賛成が増えてWin-Winだね!

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:46:56.90 ID:BatVMD3s0.net]
サッカーは世界では人気あるけど、短足の日本人ではどうあがいても、アジアでは通用
しても世界ではベスト8はムリだよ

あと日本国内では、バトミントンや卓球は野球やサッカーより競技人口は多い

bookcafetokyo.com/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%8C%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:47:46.42 ID:WpI8G0tq0.net]
ラグビープロ化できる?世界的にマイナーが痛い市場規模が小さい

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:48:52.29 ID:4dNuZuR90.net]
外国出身選手
枝野や辻元より日本人だよな

775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:49:57.54 ID:tDnbia2f0.net]
ニワカだけど8から7位てすごくね
おれはてっきり20位くらいに居るのかと思ってた
ベスト10でやってたんなら決勝トーナメント進出は奇跡でもなんでもないな

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:50:19.80 ID:tqPL073p0.net]
ティア1の国見たら入れそうな感じもするけど、日本はこの強さ維持できるのかね
外国人帰化させ続けるのかだろうか

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:50:37.12 ID:KgEnBdOU0.net]
日本代表として頑張ってる選手を応援できない人こそ
日本人やめてほしいわ

778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:53:29.83 ID:/mPorKo00.net]
>>769
前回大会は外国人11人
今回は外国人15人

単純に外国人増やしてるだけってわかっちゃうと冷めるよね

779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:54:08 ID:UjsjeNd/0.net]
>>777
チ○ンは黙っててください



780 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 06:54:28 ID:rIGCX1MQ0.net]
サッカーに比べたら黒人が少ない印象だよね

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:57:54.00 ID:WqmWWA3u0.net]
よし野球しようぜ⚾

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:58:23.87 ID:b/Xk89vEO.net]
サッカーに比べたらマイナーすぎる競技。
よく盛り上がれるよねって競技ばっか。広告代理店が上手いのか日本人がバカなのか。

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:03:31.42 ID:Y+V+NZNA0.net]
>>617
劣等なのはお前ら鈍足グックだから安心しろw

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:14:37.23 ID:N5Hyqef40.net]
いまだにノーコンとジャックルの意味がわからん

785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:14:45.89 ID:DJ4eP0DN0.net]
>>775
大会始まる前は10位。
実力差が勝率ではなく点差で現れるラグビーではこれでもベスト8に入るのは奇跡に近い。何しろ当時ランキング1位のアイルランド8位のスコットランドも含めて1敗でもすると予選リーグ敗退の可能性のある厳しい大会だからなあ。

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:18:39.21 ID:tQomierP0.net]
お前らさぁ……



【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>

70 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:42:54.34 ID:RaGY7v640
しょせんアマチュアの大会だろ

84 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:45:08.24 ID:QpZPQcfW0
いいとこ11%

113 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:48:26.15 ID:aOKrtGTC0
ホモしか見ないだろ

146 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:52:17.99 ID:vjdWZchb0
こんなのアホしか見ないわ

214 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:57:14.37 ID:hbcSLy7L0
こんなん誰が見るかってんだ。

255 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:00:33.43 ID:mjTvqy5X0
競技としてつまらん
サッカーに比べてスピード感ないし
団子状態で押し合って見苦しい

325 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:06:48.93 ID:zRKBjcW70
ラグビーなんてゴミだからw

337 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 20:07:56.47 ID:P75dKLpx0
日本で開催されてるからって、需要もないのに地上派で放送する必要ないでしょ

787 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:33:35 ID:x1SumDR80.net]
>>785
普通に考えればアイルランドとスコットランドが順当に勝ち上がる以外ない組だからな。
結果的には死の組と言われていたC組以上の死の組になった。

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:35:53.60 ID:BODB2qhT0.net]
>>749
W杯での通算勝星も連勝記録も日本ラグビーはサッカーを上回った。

789 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:41:09 ID:Rposyq3HO.net]
>>778
いやwお前は端から盛り上がってないんじゃないか?w
粗探しして「冷めるよね」って言いたいだけの輩じゃないかお前なりに確認してみた方がいい

まぁそれはさておき
サモアが日本に負けてる時点で「外国人を増やせば好成績」っつーお前の単純な理論は自壊してるが

その性格や知能だと生きてて辛くないか?



790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:44:55.07 ID:3JF5oKlv0.net]
>>777
汚い手を使ってくるチームは例え日本代表だろうと日本人は嫌うよ

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:48:25.37 ID:wtgD2yBe0.net]
【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570596021/

73名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:56:16.54ID:zQpJ+Sdu0
サモアも半数がニュージーランド国籍だそうですw

75名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:59:52.73ID:JPaBh4CX0
>73
ただし18人中17人が親がサモア人

76名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 15:01:33.07ID:/FJEpbGK0
>75
ニュージーランド国籍でもサモア人がサモア代表に出るのは理解出来る

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:51:18.60 ID:w+Uw+VEq0.net]
バレーボールが半分外国出身者で、スパイク決めまくって大活躍しても
嬉しくともなんともないけどな

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:51:44.71 ID:3BYJBSIh0.net]
凄いことなんだろうけど価値が分からん

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 07:53:17 ID:a0bQN0eE0.net]
>>13
大村金髪ブタ津田とかよりは日本人だろ

795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:54:05.60 ID:lrECOc3f0.net]
>>750
1番はアイルランドvsニュージーランドじゃね

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:57:09.89 ID:2/qWDA1M0.net]
ラグビーみたいに外人をバンバン入れたら日本の競争力はアップする
移民を受け入れよう

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:59:39.21 ID:4uEY+hyk0.net]
>>707
おまえ在日チョンだろ

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:00:04.19 ID:3BYJBSIh0.net]
陸上もテニスも外人だらけだろ

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:01:22.79 ID:cKgxscgy0.net]
w杯開催中にランキング上下するってラグビーの国際大会ってもしかしてw杯だけ?



800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 08:03:27 ID:Io3T8ymt0.net]
すぐに反映するんやな。アイルランドも1位落ちたのも日本に負けたからかな、その後は他国に圧勝してるけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef