[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 18:13 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー】日本、過去最高の世界ランキング7位に浮上!!



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/13(日) 23:03:05.17 ID:RjM9xm+L9.net]
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で13日にスコットランドを28―21で破った日本が世界ランキング8位から過去最高の7位に浮上した。国際統括団体、ワールドラグビーが発表する世界ランクは、W杯期間中は試合ごとに更新される。

 敗れたスコットランドは9位のまま。7位だったフランスが8位に下がった。1位ニュージーランドから上位6チームに動きはなかった。

10/13(日) 22:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000186-kyodonews-spo

356 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:21:02.85 ID:QR2hx/i30.net]
チョウセンハントウヒトモドキの阿鼻叫喚が心地よいwwwwwwwww

357 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:21:25.15 ID:WScyP0Zs0.net]
>>329
マジレスすると一般人は代表戦しか盛り上がらんでしょ、どの競技も
国内は野球とかが動員多いだけで。だからなんだと言う話だが

358 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:21:35 ID:HeZMXG+r0.net]
>>335

何を言ってるのか意味不明だが
次回からはラピーズ、ムーアパターンは無い

359 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:21:36 ID:5dOBDfJU0.net]
ラグビーはエンタメ要素満載でおもしろい

360 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:21:55 ID:+bBa5dy30.net]
これでも外人は15人しかいない 16人は日本人だからすごい

361 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:22:45.47 ID:ZwgpQs0L0.net]
いやあラグビーは本当に面白い
過去10年スポーツ中継で最高に熱くなった
しかし、四年に一度くらいでいいな見てて疲れるわ

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:22:47.04 ID:09WALEgf0.net]
日本は世界に勝てないだけでラグビー自体は昔から
高校・大学・社会人と盛んな国なんだよな
ここまでやってるのアジアじゃ日本だけだろ

363 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:22:49.98 ID:3JF5oKlv0.net]
>>356
残念ながら外人ジャパンを嫌ってるのは日本人なんだけどな

364 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:22:55.78 ID:KPVg2l8+0.net]
>>12
英語youtube再生数

サッカーベルギー戦  2900万再生

ラグビーアイルランド戦 170万再生


これが現実



365 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:23:21.37 ID:0N7IIAxN0.net]
>>350
サッカーではゴールポストを動かし
ラグビーでは捏造で謝罪と倍賞を求めてノーサイド精神を知らないからな。

366 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:23:24.25 ID:5Y+Udiri0.net]
すごいって母校開催で金動いてないわけないやろ黒い感動ポルノや

367 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:23:49.30 ID:UT4uCGDh0.net]
この調子だと優勝しても1位にはなれなさそうだな

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:23:59.03 ID:bW8e5+sw0.net]
何度見ても松島と中島の名前の違和感がすごいw

369 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:23:59.95 ID:QR2hx/i30.net]
日本語使うなよチョウセンハントウヒトモドキwwwwwwwwwwwwww

370 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:24:16.83 ID:eZa3UsPS0.net]
日本国籍の人だけだったらロシアにも負けて全敗だったろうな

371 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:24:31.40 ID:4fZQjAU80.net]
その点サッカーの代表っていつまでも純日本人だけの選抜にこだわっててバカだよな

372 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:24:39.15 ID:BS1Hh1mx0.net]
>>354
漢字の変換ミスだ
細かい事を気にすんな
日本代表が快勝して気持ちいいだろう

373 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:24:46.77 ID:1SFvJKAl0.net]
焼豚発狂www
最下位スポーツw

374 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:25:04.63 ID:5Y+Udiri0.net]
ドマイナースポーツで黒人オレツエーはちょっと...日本人でやれよせめて...



375 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:25:09.01 ID:3JF5oKlv0.net]
>>367
1位になったらけっこう恥ずかしいw

376 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:25:22.48 ID:679CZDcr0.net]
帝京が強くなって、興味失せた人は多い

377 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:25:27.06 ID:TMqY9V/Y0.net]
>>366
母校?

378 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:25:34.90 ID:yDYi+2qn0.net]
早えよ

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:25:38.25 ID:iKkQh/F40.net]
>>177
付けなくてもわかってるから大丈夫w

380 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:25:57.46 ID:NlDkQta40.net]
>>351
世界一になったサッカーフランス代表
https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2018/05/GettyImages-937284866.jpg

381 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:26:34.95 ID:KPVg2l8+0.net]
>>380
フランスは移民国家だからな

日本は単一民族国家

382 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:26:56.31 ID:vBkfzFbZ0.net]
>>363
日本人なら誰だって、
高校総体バスケの助っ人黒人に違和感感じる
駅伝の助っ人黒人に違和感感じる

バスケ日本代表がそう言う黒人さんだらけだったらどうよ?
マラソン日本代表が黒人帰化選手になったらどうよ?

ラグビー日本代表はそれ

マスコミに煽られて訳もわからずお祭り騒ぎしてるけど
冷静になって客観的に考えると結構冷める

まあ今は踊らされなきゃ馬鹿なのかもしれんが

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:27:12.89 ID:WcRwb3OT0.net]
>>355
「中3日」ね

384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:27:26.03 ID:4Sn/NvdT0.net]
しかし松島あれすごいなラグビー選手として人類最強クラスだわ



385 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:27:53 ID:Ea2EjnKy0.net]
延長戦もなくスパッと終わるから後味もスッキリして観てて気持ちがいいなあラグビーは

対して
ろくに動かないのにダラダラ何時間も延長戦やった挙句 他のテレビ番組も延長させて毎回毎回多大な迷惑をかけてる例のスポーツ?はもう民放で放送すんなよ

386 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:27:59 ID:KPVg2l8+0.net]
>>382
だからリーチ以外の外人はカメラで写さないようにしてるからな
ロックの3人とか可哀想

387 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:28:12 ID:nkPAv0D00.net]
サッカーW杯→ラグビーW杯→オリンピック→

こんな感じで毎年何かしらの世界大会で盛り上がれればいい。

388 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:28:20 ID:679CZDcr0.net]
移民国家というのは米国みたいな国で
フランスは単に元植民地の人間を帰化させてるだけじゃん

389 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:28:25 ID:pJVDFSlm0.net]
なんで日本だけが日本人だけでなきゃあかんのさ
人種対抗戦じゃなきゃ満足しないなら日本以外にも文句言ってこい

390 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:28:47.29 ID:HdIpK9Qp0.net]
>>380
アホか
サッカーフランス代表は人種問題であって
フランス代表の黒人さんはフランス人の親を持つ、フランスの血統を持つフランス人

ラグビー日本代表は両親ともに非・日本人で日本人の血統のない外国人が半分を占めてる

391 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:29:11.00 ID:KPVg2l8+0.net]
>>376
去年は明治が日本人だけで優勝したぞ

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:29:48.94 ID:lJcEiXqc0.net]
>>385
日本国内の普通の試合で観客呼べるようになってから出直してね

393 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:30:27.06 ID:+Xr8MpJ50.net]
>>386
それね
外人多いと指摘されたらあれこれ無理やり美化するような言い訳してるけど
極力外国人のイメージ消そうとしてるのは明らかだよね

394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:30:29.34 ID:f7oA58dU0.net]
韓国人の選手がちゃんと君が代を歌っていたのは感動したなぁ
糞サッカーの人気が無くなるはずだわw



395 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:30:37.73 ID:1SFvJKAl0.net]
サッカーもバレーもラグビーもバスケ もつよくなったもんだ
ん、あとなんかあったっけ?
ないよな

396 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:30:42.37 ID:NRgF3wMH0.net]
>>376
帝京が強くなる過程でフィジカル、フィットネスの重要性を強調出来た事と伝統校の学閥を
破壊出来た事は良かった。

397 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:30:58 ID:WScyP0Zs0.net]
>>382
コピペか知らんが一々バスケ出すなボケ

398 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:30:59 ID:3JF5oKlv0.net]
>>386
初期に比べて外国人みかけなくなったと思ったらやっぱりそうなんだ
大和魂を持った外国人とか言っておきながら
やってることはクソだなマスコミとラグビー脳

399 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:31:08 ID:l3UIFtdk0.net]
>>382
これから移民を受け入れてく世の中になるのに、スポーツで外国人を使うのは当たり前だろ
日本代表で出てくれる有能な選手を獲得するのも、日本としての立派な戦績だよ
これが理解できない馬鹿が多すぎる
お前が普段使ってる日本メーカーの製品も、殆どが外国で生産してるだろが

400 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:31:22 ID:pX25MwOe0.net]
やきうんこりあ(笑)の臭いファックシリーズなんか

在日朝鮮人しか見てなかったな(笑)

401 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:31:41.27 ID:efLoEP5B0.net]
>>394
君が代歌えばOKとかどんだけハードル低いんだよ
彼は韓国籍のままの韓国人だぞ
韓国があんなことやっておいて、韓国籍を捨てたいと思わない発想は日本人には理解出来ない

402 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:32:30.52 ID:5Y+Udiri0.net]
勝ったんか?よくわからないけどおめでとうクロンボ日本!ルールわからんけどフィギュアなみにくっさいスポーツやな

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:31.16 ID:N5aahLT10.net]
2003年にイラクでなくなった奧大使が存命だったら、招致活動に尽力していただろう。
今大会の日本代表の結果にはどんな言葉を発していたのだろう。

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:39.16 ID:/s4WKgxg0.net]
>>395
野球・?



405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:32:45.05 ID:xD7NDrNp0.net]
1位になっちゃうとさすがに白けるだろ
どんだけ競技人口少ないか実感してしまう

406 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:32:53.81 ID:ar4cLqJI0.net]
>>399
ビジネス、商品と日本代表を一緒にしちゃったよ
これが外国人擁護派の現実

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:33:11.93 ID:l3UIFtdk0.net]
>>401
純粋にラグビーがやりたい韓国人なんだろ
スポーツに国境はないよ
いちいち政治問題絡める方が馬鹿

408 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:33:13.48 ID:4ymIuoZj0.net]
>>1
相変わらず日本以外の順位が分からないジャップらしい記事ですね

409 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:34:01.93 ID:nhizVkRu0.net]
最新ラグビー世界ランキング

1 大英帝国
2 大英帝国
3 大英帝国
4 大英帝国
5 大英帝国
6 大英帝国
7 日本
8 フランス
9 大英帝国
10 アルゼンチン

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:34:08.23 ID:l3UIFtdk0.net]
>>406
頭お花畑だなぁ
スポーツもビジネスだよ
スポンサーがつかないと未来がない

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:34:10.55 ID:84t0BBi20.net]
日本人が活躍しすぎたのでルール改正の流れになる
もう外人部隊日本代表は見られないだろう

412 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:35:14.79 ID:KPVg2l8+0.net]
>>396
協会トップは明治、副会長は早稲田だぞ

413 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:35:29.06 ID:nIZ4YlWT0.net]
>>382
これは核心ついてる
今は日本人含めて選手の顔も分からずお祭り騒ぎに乗っかってるだけだが
今後ラグビーに注目集まって選手にもフォーカス当たり始めたら違和感が露呈してくる
そこで負けて外人比率下げたらまた弱小化しそう

414 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:35:47 ID:5Y+Udiri0.net]
サッカーフランス代表だって苦肉の策って知らんガイジおるんか?植民地からクロンボエリート抜いて育ててるから世界中から批判殺到や



415 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:36:12 ID:3JF5oKlv0.net]
そのうちスタメンすら発表しなくなるかもな
やってることは北朝鮮とそんなに変わらない日テレ

416 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:37:19.08 ID:EnX5LRCO0.net]
>>410
スポーツのビジネス的側面と、国家を代表して戦うスポーツの意味を混同してるお前は
頭花すら咲かない荒地だな

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:37:28.14 ID:mXdHdl/k0.net]
垂涎の6強
NZ
イングランド
ウェールズ
アイルランド
南アフリカ
オーストラリア



その他ザコ枠
日本
フランス
スットコランド

こんな印象
6強の壁は分厚い(´・ω・`)

418 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:37:33.02 ID:pbfcBSZT0.net]
ラグビーようわからんが
ティア1っていうのにはこれでも入れんのか?
イタリアよりは名実ともに上になった気がするんだが

419 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:37:34.89 ID:3PIwOTDW0.net]
なあ、ポジティブに行こうぜ
まだ負けたことがないんだから、どれぐらい弱いか分からないだろ
ひよっとすると一番弱くないかも知れない

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:01.14 ID:AlB+zBD+0.net]
>>21
森君何で辞めたん?

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:01.26 ID:l3UIFtdk0.net]
>>413
外国人入れなければラグビーがフォーカスされる事なんて一生無いからな

422 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:38:02.12 ID:WScyP0Zs0.net]
>>413
何の核心だよ
なんか運動やれや

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:13.48 ID:1SFvJKAl0.net]
>>417
男子テニスみたいだな
壁は越えられない

424 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:38:36.25 ID:OzQadInP0.net]
ランキング8位だった日本がベスト8ってよく考えると普通だな



425 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:41.56 ID:ItadJh0u0.net]
ι(`ロ´)ノヽ( `Д´)ノ( `Д´)/ヽ( `Д´)ノι(`ロ´)ノ
あさひです
野党です
日本人がすごいわけじゃないニダー
悔しい
ウンコ喰うニダー


(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/(^o^)/
炭鉱労働で強制連行されたと捏造し
ゆすりたかり恫喝恐喝大暴れ大騒ぎ

近親相姦強要売春強姦捏造糞尿喰らい
在日朝鮮寄生虫
発狂中〜

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:38:54.60 ID:Nerp/hPz0.net]
>>362
お正月は駅伝とラグビーですよね

427 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:39:03.90 ID:agk6bMOA0.net]
>>407
怖いわ
やっぱりミンスみたいなのが外人部隊擁護してんのな
政治以前の心、魂の問題

428 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:39:21.64 ID:3JF5oKlv0.net]
>>419
世界一強い外人部隊だよ

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:39:23.38 ID:HeZMXG+r0.net]
>>380

サッカーフランス代表の黒人は2歳で移民してきた選手が2人
他は移民2世3世で生まれながらのフランス人
というか移民してきた親世代も
フランス領出身で最初からフランス国籍持ちだったりする

一方ラグビー日本代表の外人の場合は
海外で生まれ育ちラグビー助っ人として単身で来日した選手ばかり

430 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:39:45 ID:oRBWb+FA0.net]
南アフリカはモチベーション的にキツイか
決勝トーナメント進出が目標だったからね

431 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:39:54 ID:/tUV2icP0.net]
日程がおかしいとスコッチは早く提訴しろ

432 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:40:21 ID:Vz1+ntGP0.net]
アイルランドに勝って、スコットランドに勝って、予選プールを1位で通過するなんて
誰が予想しただろうか?

次戦で、強敵であり因縁の相手である南アフリカを粉砕して
ま〜たまた、世界を驚かせて欲しい

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:40:41.64 ID:ZMX15R1E0.net]
>>409
もう日本1位だろこれ

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:40:52.20 ID:3yeg6tNY0.net]
ニワカの俺にこれをAKBに例えて教えて



435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:40:59.21 ID:l3UIFtdk0.net]
>>427
俺は自民党擁護派だが?
実益考えれば外国人入れてラグビーの経済効果呼び込んだ方が国益だろ
魂の問題とか臭すぎて笑えもしない

436 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:41:18.33 ID:+1IxVDqj0.net]
>>421
実際のところそうなんだよね
綺麗事抜かしてるけど、本当は日本人で戦いたいのが少なからぬラグビー関係者の本音

日本代表の堀江も日本人でやれると証明したいと言ってたし
清宮も外人部隊には強く反対してた

それでも結果出さなきゃ注目してもらえないから
外人比率どんどん高めていってしまってる

437 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:41:45.39 ID:3PIwOTDW0.net]
後半戦はアーチしだいだな

438 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:42:18.36 ID:TMqY9V/Y0.net]
>>417
フランスは雑魚じゃない
アイルランドはいまたまたま強いが本来は雑魚

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:29.08 ID:Nerp/hPz0.net]
>>432
ままんが堀江さんのファンになったよ
友人はティムと姫野さんだよ

440 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:42:39.71 ID:+bBa5dy30.net]
日本は移民を受け入れてない あくまで技能実習生という名目ですぐ帰る
欧州のサッカー代表みたいに移民だらけにならないよ
これからも実業団ラグビーで来日してる外人が代表になるんだよ

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:51.56 ID:ae5LR6kn0.net]
外国人の助っ人っていってもほとんど黄色人種というかアジア人に絞って戦えるなら面白い気がする
アジアのラグビーの受け皿になるというか
サモア戦以外の日本戦みてるけど助っ人外国人5人もわからんわ 

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:42:55.09 ID:mXdHdl/k0.net]
まぁNZが抜けて強いから
次の南アフリカに勝てれば

決勝までは行ける可能性は有る(´・ω・`)
NZもイングランドも居ない山に入ったからね

443 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:43:01.69 ID:e03kOVfH0.net]
>>435
自民党擁護ってなんだよw支持だろ普通
悪いことしてないのに擁護する必要もない
お前は自民党叩く前提だから擁護とかいう表現になってる
お前キムチ臭隠せてないぞ

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:43:17.22 ID:l3UIFtdk0.net]
>>436
苦肉の策だろうな
将来的には日本人部隊でと考えているだろけど、いかんせん予算がなさすぎるからね
まずはラグビーに金を集めないと、どうしようもない



445 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:43:23.04 ID:2kbdK5cg0.net]
ティア1いったろこれ

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:43:37.40 ID:W6Uu4gv70.net]
>>434
前敦時代のサシコみたいなもん

447 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:44:40.92 ID:C7g/yTDw0.net]
>>424
この大会の結果も加味されていくからね
ランキングが下のアルゼンチンに日本が確実に勝てるかといったら分からない
今大会の出来なら勝つ確率は以前よりも高いけど

448 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:44:46.42 ID:tVCjUx0T0.net]
外人部隊擁護派は、日本代表31人全員が外国人でも良いの?
日本人の血ゼロ、日本国籍ゼロでも日本代表として違和感なく応援出来るの?

449 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:44:57.48 ID:Vz1+ntGP0.net]
>>439
オレにとってのPOMは、毎試合、姫野だ
でも松島も、中島も、福岡も捨てがたい

とにかく、今日一番驚いたのは稲垣のトライだ
そこまでの連続パスには酔ったぜ
∩( ・ω・)∩

450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:45:10.42 ID:UaDxDuxR0.net]
日本にとってこの代表のメンツが活躍して世界中に広まることはプラスなのかねえ…

451 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:45:13.94 ID:WScyP0Zs0.net]
そういや南アにスゲー動きしてた奴いたな。名前3文字の奴?忘れたけど。寝よ

452 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:45:33 ID:/vS+PP1j0.net]
>>444
結局外国人利用してるだけかよ

453 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:45:37 ID:CzE0JvKw0.net]
日本は弱いと思ってたけど、世界7位ってすごいな!

454 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:45:40 ID:zxFrxyYH0.net]
>>407
外国人なら誰でもいいって言ってるわけじゃないのにね。それに外国人擁護派とか言って、
外国人なら誰でもウエルカムと言ってるわけじゃないのに、すごく大雑把なくくりで
人のことをまとめてきちゃったり



455 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:45:40 ID:TMqY9V/Y0.net]
>>434
ティア1が初代神7
それにくさびを打ち込んできた指原が日本
このままいくと三連覇だな

456 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:45:55 ID:l3UIFtdk0.net]
>>443
深い意味はないよw
>>427で擁護と言う単語を使ってるから合わせただけ
俺自身は自民党に投票してるわ

言葉尻を捕まえて揚げ足を取るとか野党みたいな事すんなよ見苦しい

457 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:46:43.74 ID:RCBJnT1S0.net]
>>450
ほんとか知らんが、アイルランドに勝った時
イギリスのツイッターでは「日本代表、日本人どこにいる?」がトレンド入りしたらしい

458 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:46:56.48 ID:PF+fhf+R0.net]
4年前と比べても盛り上がり方は上だし、五郎丸と違って一人の選手だけに注目が集中することも無い
ラグビー人気を定着させるには絶好のチャンス、ここで失敗したら後は無いと思えよ

4年前のW杯後のトップリーグ開幕戦、協会がやらかしたせいでチケット完売なのに空席1万の悲劇は忘れてないぞ

459 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:47:01.48 ID:3JF5oKlv0.net]
>>448
できるだろw
なんせジャージ着て君が代歌えれば良いらしいからなあ

460 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:47:06.95 ID:WaUSWDup0.net]
>>20
リーチなんか連呼されてるじゃん

461 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:47:09.89 ID:nGQ2LZGK0.net]
>>456
くさ〜w

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:47:25.41 ID:YS9e8SGJ0.net]
次、またスコットランドとやって勝てる保証はないぞ。
むしろ負けてとおかしくない試合だった。

463 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:47:51.01 ID:wsYs4eHC0.net]
>>429
日本の高校大学出て
日本でしかプレーしたことなくても助っ人なん?
ポリネシア系選手はそればかり

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:48:32.08 ID:xD7NDrNp0.net]
ラグビーは稼げる、もしくは特別な社会的名誉になる、となれば移民や2世が集まるかもしれないけど
今のままだと難しいよな危険度も高いし



465 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:48:36.09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>460
リーチだけなw

466 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:49:08 ID:WaUSWDup0.net]
>>451
ちっこい奴?

467 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:49:29 ID:v4f9fghV0.net]
ラグビーの試合にネイマールが参加したらどうなるの

468 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:49:36 ID:yWBW+2l80.net]
いまだに外人部隊とか言って批判してる
老害はスポーツ見たい方が良いだろ

469 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:49:52 ID:3JF5oKlv0.net]
これカネ集めのために日本に勝たせるために
外国人しこたま入れて
しかもあんまり居ないことにして放送してるのかな
だとしたらかなり卑劣なんだが

470 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:49:52 ID:l3UIFtdk0.net]
>>416
浅いなぁ。もっと大局を見られるようになろうよ。

471 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:50:25 ID:PF+fhf+R0.net]
>>457
全得点が福岡のトライと田村のキックだったのにそんなわけねーだろw

472 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:50:30 ID:iaAwidcI0.net]
普及国が少なすぎる
野球よりはマシだけど

473 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:50:36 ID:WaUSWDup0.net]
>>465
リーチ以外は日本人が活躍してるからじゃね?

474 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:50:47 ID:XNF0amb50.net]
>>467
ラグビーの試合にひ弱なオカマ野郎は参加出来ません!



475 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:50:53 ID:HeZMXG+r0.net]
>>463

日本でしかプレーしたことないのってホラニ龍ぐらいだよw

あとはラグビーで来日した奴ばかり

476 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:51:20 ID:Nerp/hPz0.net]
>>463
出身日本じゃなくても、高校や大学ラグビー出てて社会人からの日本代表みたいなイメージ
助っ人とか外人部隊とか言われると不思議な感じ
他のスポーツは傭兵とか言われちゃうのかね?

477 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:51:22 ID:l3UIFtdk0.net]
>>452
そらそうでしょ
利用できる内に利用しなきゃ

478 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:52:03.48 ID:Ea2EjnKy0.net]
>>387

だな、4年に一度だから

オリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯とあと一つは・・・
第1条件は全世界で盛り上がるスポーツだよな

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:52:15.15 ID:/027YZY+0.net]
>>7
これルール変わるかもな

流石に日本はやりすぎた
こういう事やってると嫌われる

480 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:52:51 ID:gCNGf2sg0.net]
団体競技のなかで明らかにラグビーだけ外人の比率が高い

481 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 00:53:27 ID:3JF5oKlv0.net]
>>473
半分活躍してないのによく勝てるねw

482 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:54:03 ID:l3UIFtdk0.net]
>>479
ルール変わる前に、やれるだけやってラグビーにフォーカス当てようとしてるんだろうね

483 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:54:18 ID:HeZMXG+r0.net]
>>479

>これルール変わるかもな

うん、来年末からルール変わるよ

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:54:52.82 ID:SGsZHhFB0.net]
何で五郎丸がいないのか知ってる人いる?



485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:55:17.90 ID:b5YNG2qa0.net]
>>469
他県から強い選手を獲る甲子園出場高があるから、卑劣はねーよ。

486 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:55:17.94 ID:WaUSWDup0.net]
>>479
ワールドラグビーが日本みたいな中進国にも普及させようとしてるんだよ。とりあえずその思惑は達成された

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:55:24.84 ID:/027YZY+0.net]
>>483
もう決まったの?

前も日本がやりすぎてルール変わったんだよなぁ・・・

488 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:56:13.10 ID:PF+fhf+R0.net]
>>479
>>7は印象操作だからな
「母国の血統が無い」を加えることで他の国に外国籍が少ないように見せかけてるだけだぞ

489 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:56:20.78 ID:MH0pWkkF0.net]
オレの教えた通りうまくやれたようだな。まあ良しとしておこうか。ははは

490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:56:25.58 ID:/027YZY+0.net]
>>484
監督が外したんだろ

ポジション的に要らなかったとかの理由

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:56:35.24 ID:Nerp/hPz0.net]
>>484
代表は引退宣言したんじゃないっけ
神戸にいるかな

492 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:56:36.13 ID:QV4iwLxs0.net]
意外に世界の頂ひくいぞラグビーw
もしかして優勝しちゃうんじゃねえの

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:57:04.23 ID:SGsZHhFB0.net]
あー引退なのね

494 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:57:52.59 ID:WaUSWDup0.net]
>>480
完全なフィジカルスポーツだから、そうでもしないとアジア人が勝つのは不可能。それじゃあ競技地域が限られて金にならない



495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:57:57.20 ID:HeZMXG+r0.net]
>>487

居住条項の最低居住期間が3年から5年に延びる
これは決定事項

あと恐ろしいことに、留学が居住期間に認められなくなる可能性もある

496 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 00:58:39.23 ID:CTL0fqOe0.net]
まいなーごときの7位ってwww

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 00:59:08.90 ID:/027YZY+0.net]
>>495
なるほどねぇ
もういい加減縛らないと駄目だよな

昔はジャイアントキリングが一番起きにくいのがラグビーって言われてたのが
こんなになっちゃったらなぁ

498 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:59:58 ID:uXj/yWx90.net]
>>484
何か海外チーム行ったけど、全然ダメだったような
あと、今の監督がキックのスペシャリストいらないって感じって聞いた
今日もそうだったけど、全員でタックルして全員で繋ぐ全員ラグビーのため

499 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 00:59:59 ID:FIkF1U4T0.net]
>>484
走力が足りないから監督の好みに合わない
あと前回大会の時よりもパフォーマンス落としているし、本人もキツい合宿こなしてまでもう一度代表でできるかどうかと言ってた気が

500 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:00:21 ID:dlLkqqKR0.net]
日本代表は外国人だらけというが、一度日本代表のユニフォームを着たらもう日本以外の代表にはなれないんだぞ
それほどの思いを込めて韓国代表のユニフォームを着てくれる外国人などいないだろ?
日本代表にはそれほど魅力があるんだよ

501 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:00:36 ID:Q36o/4200.net]
すごすぎる
やっぱスポーツも大卒じゃないとね
高卒メインのサッカーなんて100位だっけ?

502 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:00:40 ID:3JF5oKlv0.net]
>>494
インチキしてまでラグビーで儲ける必要あるのかな

503 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:00:49.93 ID:wsYs4eHC0.net]
>>475
高校から来日した選手は母国じゃせいぜいジュニアでしか経験ないな
リーチとかトンガ出身者とか
具は小学生から日本か

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:01:36.90 ID:zQqBSv6s0.net]
いま再放送やってるNHK総合



505 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:01:41.27 ID:VAcDApCR0.net]
アメフトは年収数十億で夢あるのにラグビーはあんまり夢ないからな
プロ生命短いんだしもう少しどうにかしてほしいな

506 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:01:51.83 ID:cio2FOrb0.net]
>>8
テニス実は現役タイトルホルダー5人いるしデビスカップベスト8の実績がある
なにげに全盛期なんだけどな

507 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:02:00.84 ID:hpyXI53u0.net]
>>1
錦織圭もスタジアムからツイート!
https://mobile.twitter.com/keinishikori/status/1183345660910690304
(deleted an unsolicited ad)

508 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:02:41.96 ID:FIkF1U4T0.net]
>>500
そもそも3年なり5年なり居住するに値するリーグって世界的に限られてるからね

509 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:02:45.88 ID:3KKuvjGY0.net]
>>22
錦織41億も稼いでるの? 数億くらいだと思ってた。

510 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:03:04 ID:WaUSWDup0.net]
>>500
日本に負けたスコットランドがフルボッコしたロシアだって、韓国相手ならフルボッコ出来るからね。それくらい差がある。上を目指したいなら日本代表を目指すしかない

511 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:03:05 ID:aBgvy7HJ0.net]
ガチ試合で弱いものイジメのプロのスコットランドに勝ったんだから立場逆転でしょこれ

512 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:03:24 ID:zQqBSv6s0.net]
大阪なおみがお祝いしに来てたね

513 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:04:06.57 ID:uD2QWpuU0.net]
>>234
馬鹿アンチは消えろ
日本の3番は韓国人だよ

514 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:04:41.48 ID:WaUSWDup0.net]
>>502
ルールの中で勝ちを目指すのはインチキじゃありませんよ



515 名前:チャチャ丸 mailto:sage [2019/10/14(月) 01:04:46.51 ID:sXH5srjh0.net]
今大会は面白い
4試合、全部、面白かった

516 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:05:21.64 ID:3JF5oKlv0.net]
>>513
チョンさん尻尾が見えてますよ

517 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:05:22.69 ID:uXj/yWx90.net]
>>495
リーチみたいに、高校とかからならいい気がするが。
まぁ、リーチは日本国籍とったから関係ないけど

518 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:06:08 ID:dlLkqqKR0.net]
アイルランド、スコットランドに勝ってグループリーグ全勝だからな、文句なしの決勝トーナメント進出だよ

519 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:06:40 ID:zQqBSv6s0.net]
理性的じゃないとできないよ
スコットランドは白人しかいないの気づかなかった?

520 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:06:58 ID:3JF5oKlv0.net]
>>514
でもインチキじゃん
ルールさえ守れば何をしても良いという
東洋人丸出しな感じで恥ずかしい

521 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:07:12.39 ID:0odJ4oPB0.net]
>>96
ぶつかってきて返り討ちに遭い逆に痛がってんのほんと草

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:07:22.40 ID:HeZMXG+r0.net]
>>503

今の代表で高校から来日したのはリーチとアサエリだけだろ
具も中2だか中3だか

523 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:07:52.49 ID:uD2QWpuU0.net]
>>501
イチロー、大谷翔平、ダルビッシュ、松井、まーくん…高卒だらけの野球ディスってるぬか?

524 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:08:19.88 ID:zQqBSv6s0.net]
>>520
見てなさそう
集中力ないと見れないからね



525 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:08:22.80 ID:BXh2adlR0.net]
>>513
ばーか、韓国はワールドカップ出てないだろ
いちいちうざいんだよお前ら絡むと

526 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:09:23 ID:0odJ4oPB0.net]
>>163
イタリアは据え置きでスットコはティア2だな

527 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:09:23 ID:zQqBSv6s0.net]
韓国は単に弱いだけ

528 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:10:10 ID:JSWo2SZV0.net]
>>520
おまえは野球かサッカーか韓国応援しとけ

529 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:10:43 ID:3JF5oKlv0.net]
>>524
見る気しないよね
外人ジャパンなんて

530 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:10:56 ID:WaUSWDup0.net]
>>520
まぁ、スポーツ大会なんてそもそも白人のオナニーなんだから、日本が強くなりすぎれば日本人不利なルールに変わるって

531 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:11:08 ID:8b3KM+FG0.net]
一般女性「WBCってなに?」
medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364736754/

532 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:11:25 ID:zQqBSv6s0.net]
反則が点に直結する競技

533 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:11:27 ID:3JF5oKlv0.net]
>>528
ラグビー好きなんだけどね
ただ外人ジャパンが嫌いなだけ

534 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:11:48 ID:0SLxwBIR0.net]
W杯が終わった後、サンウルブスはどうなるのかね
スーパーリーク(だっけ?)にまた参加するのかな
日本代表がこんなに快進撃を見せたんだから、と期待値は上がるんじゃないの
昨季は弱っちくて見た事なかったけど、テレビで中継とかされるかな



535 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:11:58 ID:dlLkqqKR0.net]
スター選手が一人いただけでは勝てないのがラグビーだよ

全員一丸となってフォアザチームで戦わないと勝てない

536 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:12:07 ID:zQqBSv6s0.net]
>>529
もはや何しに来てんのか
暇か?

537 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:12:59 ID:zQqBSv6s0.net]
>>533
平均身長170だもん
無理いいなさんなw

538 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:13:28 ID:OmYZB6FD0.net]
>>511
逆転したね

539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:14:15.49 ID:zYAvnXZ90.net]
今大会ほぼ全試合見てるけど7位どころか3位か4位くらいの実力あるわ

540 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:15:05 ID:0odJ4oPB0.net]
>>380
オセロしたら白人の勝ち

541 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:15:18 ID:zQqBSv6s0.net]
Jスポーツチャンネルで観てた
再放送はNHK

542 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:15:23 ID:OpcfwmxJ0.net]
>>271
はあ?
逆やったらどうせ「全得点外国人(笑)」とか書くくせに
そもそもフッカー、No.8、ハーフ、スタンド、フルバックのラグビーにおける重要なセンターラインのポジションは全員日本人やぞ
まあおまえはラグビー知らんくせにレスしてるだけのアホやからポジションとか書いても分からんやろうけどな(笑)

543 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:15:53 ID:uD2QWpuU0.net]
>>537
住友のCM見たか?
宿沢、森、松尾、日本ラグビーのレジェンドは170以下だらけだよ

544 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:16:11 ID:9D4o7SVh0.net]
何でや、フランスもベスト8に残ってるやろ



545 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:16:24 ID:HeZMXG+r0.net]
>>517

>リーチは日本国籍とったから関係ないけど

勘違いしてる奴が多いが、ラグビー代表規定に国籍は関係ないんだよw
日本国籍取ろうが取るまいが無関係
関係あるのは当該国に何年住んだか

もし留学期間が居住に認められなくなるとすると
16年も日本にいるリーチがW杯に初めて出れるのは
今大会が初という計算になるw

546 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:16:32 ID:zQqBSv6s0.net]
>>543
それでベスト8行けた?

547 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:19:24.38 ID:wsYs4eHC0.net]
>>546
現役なら流や田中は170未満

548 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:19:43.49 ID:cCNZsWaI0.net]
パス回しで単純なノックオンが殆ど無いのが見違える成長だよな
前大会以前は外国人もノックオン祭りで酷いもんだったんだぜ特に後半が
体力も凄い付いてるし

549 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:20:53.97 ID:52wFXjy30.net]
>>42
そういうこと言ってる自分て恥ずかしくならないの?

550 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:21:04.18 ID:HeZMXG+r0.net]
>>542

8番はマフィの故障のせいだろw

551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:22:16.79 ID:HeZMXG+r0.net]
てか姫野そろそろ過労死しそうw

552 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:24:59.43 ID:3JF5oKlv0.net]
>>549
外国人半数で世界ランク7位すげー!
って言ってるエセ日本人の方がよほど恥ずかしい

553 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:25:16.00 ID:52wFXjy30.net]
>>520
インチキ?全員外国人なのに日本に勝てないテラ1はどう説明するのwww

554 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:27:17 ID:OTdObDFU0.net]
これだけ日本国内に移民や外国人が増えて来てるのに、外国人ガーとか日本人じゃないノニーとか
脳内アップデート出来ないのかな
日本は変わっていってるし、外国にルーツがある人も日本にスポーツの為に移住してきてる
日本の代表として試合に出たいと言う判断を尊重してるし、代表は皆ワンチームで戦ってる
前時代的な価値観で批判ばかりしてる奴は取り残されてるし情けないよ



555 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:27:32 ID:52wFXjy30.net]
>>49
悠長の使い方が外国人みたいだなwww

556 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:29:30 ID:UuPV7PSR0.net]
負けてるのに時間稼ぎしたり1人少ない相手に勝って喜んでたりしてた痛いンゴオカマスポーツはランク何位?

557 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:29:34 ID:3JF5oKlv0.net]
>>554
これだけってどれだけ?
お前の周りは半数外国人なのか?

558 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:29:59 ID:3XjMab+/0.net]
>>371
サッカーも昔からラモス瑠偉に始まり、ハーフナーや田中マルクス闘莉王、今だとシュミット・ダニエルに鈴木武蔵といるし

別に純日本人にこだわって無いよ

559 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:31:05 ID:OTdObDFU0.net]
>>557
お前いくつだよ
どうせクソジジイだろ

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:34:01.40 ID:HeZMXG+r0.net]
>>554

在日トンガ人ってたった146人しかいないんだぜ

日本代表のトンガ人は5人いるけど

561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:34:06.55 ID:2wur6lm40.net]
べすと

562 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:34:14 ID:hVWiFZA10.net]
>>545
そうやって誤った情報拡げるやつがいるから混乱するんだよ
国籍ありゃ問題ないんだよばーか

563 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:34:15 ID:wsYs4eHC0.net]
>>558
サッカーだとネルソン吉村やジョージ与那城から
野球だとスタルヒンとか与那嶺とか

564 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:36:06.41 ID:3XjMab+/0.net]
>>468
だよな
てか他のスポーツも見てなさそう
他のスポーツ見てたらそれこそ八村やサニブラウン、大坂と黒人ハーフだらけで今さらラグビーにも抵抗は無いわ

サッカーも昔から同じだし



565 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:37:12.65 ID:wsYs4eHC0.net]
>>560
元々は大東文化大学に算盤留学してきたことから始まる
算盤留学ってのが時代感じるけど

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:37:24.61 ID:HeZMXG+r0.net]
>>562

ワールドラグビーのホームページで調べて来いよ

父母、祖父母に関しても当該国の国籍じゃなくて出生地がベース

567 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:37:52.02 ID:o4r46e4z0.net]
サッカーって日本はWカップで決勝トーナメントに進出したことあったんだっけ?

568 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:38:21.55 ID:hVWiFZA10.net]
>>566
国籍持ってりゃ何も問題ないのをそのホームページ見ていて見落とすって馬鹿???

569 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:39:14.40 ID:TD8LDIiG0.net]
森元首相に感謝。

570 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:39:40 ID:dyfby7a80.net]
>>13
まぁ君が代をあんなに歌えるなら問題ないさ

571 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:39:53 ID:zQqBSv6s0.net]
>>547
そらスクラムハーフだもんよ
何見てるの

572 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:44:08.49 ID:3XjMab+/0.net]
別にラグビーを擁護するわけじゃないけど
今やどのスポーツの日本代表も黒人ハーフみたいな外人の血を頼ってるところあるのに
ラグビーだけ言われるのフェアじゃないと思うわ

573 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:44:44.87 ID:HeZMXG+r0.net]
>>564

>他のスポーツ見てたらそれこそ八村やサニブラウン、大坂と黒人ハーフだらけ

それ全員日本人やんw
松島と同じ
もちろん松島は日本代表の外人15人のカウントに入ってない

あとサッカーではW杯に出場した外人(国外で生まれ育ち日本と血脈のない)選手は
歴史上2人だけ

一方ラグビーでは今大会だけで15人

574 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:45:13.50 ID:3JF5oKlv0.net]
>>564
黒人ハーフも違和感あるが
日本人と血縁無しの黒人の日本代表は
本当にどうでもいい



575 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:47:35.33 ID:HeZMXG+r0.net]
>>568

君の脳内のホームページじゃなくて、本物を見て来い

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:48:19.70 ID:yiVvHEpg0.net]
>>557
そいつ工場で日本語喋れない東南アジア人に囲まれて働いてる日本人だから許したげて

577 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:48:50.39 ID:OTdObDFU0.net]
>>560
だから何なの?
別に何人だろうが関係無いっしょ
有名人や芸能人もハーフや外国人が増えてきてるけど、これも問題なの?
いろいろな国の優秀な外国人が日本語を話し君が代を歌い、日本の文化を受け入れ、代表のユニフォームを着ることの何がそんなに面白く無いことなのか
外国人に対して排他的な姿勢を見てると悲しくなるよ

578 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:49:02.64 ID:1tinuYcy0.net]
>>574
お前個人の感想なんかどうでもいいんだよ

579 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:49:42.71 ID:Hd44ti1r0.net]
ティア1か2かなんて、どうでもよくね?
アイルランドとスコットランドに勝ってベスト8ってことだけで

580 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:50:43.44 ID:Ea2EjnKy0.net]
>>567

あるよW
視野が狭くて悔しいのう焼豚

581 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:51:47.10 ID:ZDENG0Xn0.net]
日本人いたか コレで日本勝ったはネーだろーが
どう見たって日本が勝った訳なんかじゃねーよ! 
外国に日本人が入って勝っただけじゃねーか
こんなもん喜べる奴は関係者とサクラ客だけだ
  
少なくも日本教育を受けている者だろ
この前のサッカーのヤラセ決勝と同じだ!
     いい加減にしろ!
今回の決勝は日本人の代表だけでヤレ!
やって見せろ 勝ってみせろよ

つまりは侍同様 辞退希望
  嬉しくも何ともねーぜ
   金持ちアピールのつもりかよ
     重税の国がよフザケンナ
日本人抜きの優勝で
日本は世界オールスターでヤレ!ボケ!!

582 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:52:09.91 ID:cDBq65j40.net]
>>7
想像よりひどくて草
やることえげつないなw

583 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:52:16.86 ID:3JF5oKlv0.net]
>>578
個人でもないと思うよ
みんな違和感あるけど言ってないだけ

584 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:52:56.04 ID:KPVg2l8+0.net]
>>567
去年アジアで唯一の16強になってるぞ

因みにyoutubeの英語ハイライト再生数

ベルギー戦 2900万回再生

今回のラグビーアイルランド戦 170万回再生



585 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:53:39.97 ID:hVWiFZA10.net]
>>575
見てくるべきはお前だ
それは国籍以外の代表になる時の条件なだけ

586 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:53:54.49 ID:HeZMXG+r0.net]
>>577

>これだけ日本国内に移民や外国人が増えて来てるのに

とか書いてるから、在日トンガ人はたった146人しかいませんよと
そのなかでラグビー日本代表のトンガ人は5人いますよと

客観的事実を述べただけ

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:54:08.68 ID:zQqBSv6s0.net]
>>583
昔の人間には判るまい

588 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 01:55:42.31 ID:ZDENG0Xn0.net]
>>584
だからこそ外人だらけは
ダメだ
体も
大きくなったのに
こんなもんダメだ!

589 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:57:35.05 ID:HeZMXG+r0.net]
>>585

だから国籍は無いんだよw
なぜならホームネイション4チームは
はそもそも国の区切りじゃないから

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:57:59.06 ID:diUhMxBP0.net]
ラグビーのランクってそんな頻繁に更新されるんだ

591 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 01:58:12.90 ID:nkBEXJ1XO.net]
日本が強くなったのは日本開催を誘致した森が金に物言わせて高待遇で海外選手帰化させまくったからなの?

592 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 01:59:37 ID:UWRBdVZr0.net]
>>11

多国籍JAPAN(笑)

593 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 01:59:54 ID:zQqBSv6s0.net]
>>591
穿った見方しかできないのかな
お国柄もあるし仕方ないか八百長文化しかなかったみたいだしね

594 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:00:02 ID:nkBEXJ1XO.net]
日本が強くなったのは国民から搾取した税金を森が主導してラグビーにバラマキまくったからなの?



595 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:00:48 ID:zQqBSv6s0.net]
>>594
相撲や野球じゃあるまいしw

596 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:01:23 ID:nkBEXJ1XO.net]
森が屑なのは事実だよね
あいつヘドが出るほど大っ嫌いだわ

597 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:01:35.29 ID:3JF5oKlv0.net]
>>594
誰が見ても外国人がチームの半数を占めてるおかげだろ

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:02:17.21 ID:zQqBSv6s0.net]
安倍がサモアに金なんて渡すから仕方ないか

599 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:02:17.91 ID:Nerp/hPz0.net]
つか国籍云々言ったらスコットランドとかどうすんの
連合国なんじゃないのあれ

600 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:02:20.58 ID:IboLvb0g0.net]
>>593
穿った見方の誤用

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:02:54.97 ID:zQqBSv6s0.net]
>>600
ならば正しく直してくんない?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:03:18.66 ID:nkBEXJ1XO.net]
>>597
やっぱり森が金に物言わせて外国人選手高待遇で気化させまくったんだよねあのクソジジイ
しかも税金をさ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:04:25.50 ID:0qPg+fb40.net]
大会終わってから変動させようよ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:04:43.93 ID:zQqBSv6s0.net]
>>602
八百長()やったとすれば今回は安倍だね



605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:05:05.48 ID:nkBEXJ1XO.net]
税金を自分の財布扱いしてラグビーにバラマキまくったクソジジイ森大っ嫌いだわ
ラグビーに罪はないけどね

606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:05:19.46 ID:3JF5oKlv0.net]
外人ドーピングで強くなっても意味ない
スポーツ全般に興味なくしていく人が増えてるのも分かる

607 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:05:41 ID:zQqBSv6s0.net]
>>605
そら倅もクスリで死ぬわな

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:06:01 ID:hVWiFZA10.net]
>>589
その四国も国なのわからないのは日本人だけ


バカバカしいからお前はもう相手にしない。早く寝ろ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:07:11.48 ID:o+WZZNRe0.net]
野球は1位なんだけど

610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:07:18.12 ID:zQqBSv6s0.net]
森元は顔出さないね
そろそろやばいのかな

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:08:34 ID:3JF5oKlv0.net]
まあ日本じゃイギリスはイギリスとしか習わないから無理もない

612 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:08:58 ID:nkBEXJ1XO.net]
>>610
そうなん
ドヤ顔でラグビー会場にいるのかと思ってたわ

613 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:11:11 ID:zQqBSv6s0.net]
いや普通に北アイルランド紛争終わり近くロンドンにいた
1995くらいかな

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:12:30.52 ID:LOLP/QV70.net]
他の国も日本人数人混ぜれば負けなくなるな
真似していいぞ



615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:13:03.34 ID:zQqBSv6s0.net]
>>612
表には出てこないのか生死は判らないw

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:14:27.23 ID:HeZMXG+r0.net]
>>608

君は多分英語が苦手でワールドラグビーのレギュレーション欄を解読できないようだから
JRFUの方のルールを張っとくね

第8条 プレーヤーの身分、契約および移動

8.1 本規定8.2の制限のもと、プレーヤーは、以下の条件を満たす一国の協会のシニアの15人制代表チーム、そのすぐ下のシニアの15人制代表チーム、または、シニアの7人制代表チームのみで、プレーすることができる。

(a) 当該国で出生している、または、

(b) 両親、祖父母の1人が当該国で出生している、または、

(c) プレーする時点の直前の36ヶ月間継続して当該国を居住地としていた

https://rugby-japan.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/www/laws/rule/law_08.html

617 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:16:01 ID:xD7NDrNp0.net]
日本代表なのに日本人(モンゴロイド)の劣等生を見せつけられてるようで
どこか面白くないってのは古い日本人の感覚としてあるな
ただもう日本は移民国家だし変化を楽しんだほうがいい
時代は止まらないし排他的な思考だと老害になる

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:21:05 ID:3JF5oKlv0.net]
>>617
いくら正当化してもインチキランキングには変わりないけどね

619 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:21:45 ID:Nerp/hPz0.net]
>>617
遺伝子は確かに日本人の要素の大きな且つ一見してわかり易い一つだけど
精神性とか気質も重要だと思うんだよね
日本人が大事に思ってる日本らしさを理解して継承してくれる人、
そういう人達で構成され形作られ、育てられていくのが日本って国じゃないのかな

620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:23:02.53 ID:7qKovEVI0.net]
言葉は悪いが、外人に下働きさせて、そのアガリを日本人が奪う、
っていう感じが凄いするわ。

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:26:44 ID:eGN/IBrY0.net]
サカ豚がブヒブヒ言うてて草生えるわ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:28:09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>619
キレイごとばかり言って将来移民に身ぐるみ剥がされればいいさ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:36:42.79 ID:+uLTh+7t0.net]
ラグビーとバレーの快進撃
野球はCSで盛り上がりオリンピック優勝候補
サッカーはJリーグの疑惑の判定で世界をざわつかせるw
ヒョロガリでもやれる温いスポーツw
転べばファール取って貰えるからな
モンゴルとか弱い相手にしか勝てない雑魚
ブラジルに全敗とかダサいw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:39:29.34 ID:xCi4lNwj0.net]
>>7
世界の青森山田やん



625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:40:37.93 ID:7qKovEVI0.net]
快進撃って外人使っただけやんw
まだバレーの方が好感持てるわw

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:42:29 ID:L+sTZzHK0.net]
焼き豚はネットじゃ元気やな
誰もなんも気にきてないのに

627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:44:13.99 ID:+uLTh+7t0.net]
税リーグとかサッカー日本代表は30年間も
かけて何も成し遂げられなかったのに

ラグビー日本代表はたったこの4年間だけで
世界中を驚かすような世界の強豪チームへと
大躍進を果たしたからな

ラグビーの爪の垢を煎じて飲んでほしいよ、サッカーは

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:45:30.22 ID:7qKovEVI0.net]
驚くほど外人使っただけだろw
馬鹿かw

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:48:19.59 ID:3BRznxk90.net]
人手不足だから外人を入れただけ
今のサービス業と変わらん

630 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:49:13 ID:7qKovEVI0.net]
>>629
確かにw

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:50:09.13 ID:3JF5oKlv0.net]
外人ドーピングでは勝てば勝つほど惨めになるだけ

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:52:20 ID:rtfrgj+p0.net]
ねえ、詳しいやつ居るなら聞きたいんだけど…
常にドロップゴール狙って行ったほうが効率良くない?

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:53:01 ID:heRkHE8a0.net]
これ見たらサッカーなんて見れたもんじゃねえな
日本では野球に次ぐ第2の球技になるな

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:53:38.61 ID:s6phTtKo0.net]
>>471
福岡はさておき、他の純日本人は日焼けしている上に髪型とか髭でアイランダーの真似しているから
確かに日本人何処にいるになるだろうさw



635 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:54:09 ID:VA1bkD1Z0.net]
>>507
お〜観に行ってたのか

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:56:03.26 ID:wtgD2yBe0.net]
中日スポーツ

ジョセフHC売られたケンカは買う。「日本代表は試合をして、堂々とベスト8に勝ち名乗りを上げる」

>「1次リーグで3勝して、今、いい立場にいるのはまぐれでもなく、努力の結果だ。
>今年だけでも240日間の合宿を張り、強化してきた。
>ほとんどの選手は企業チームとプロ契約しているが、
>代表招集期は1日約1万円の日当しかもらえず、アマチュアと言える」。

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:57:56.31 ID:7HgXV7IG0.net]
>>636
年間240日合宿って凄いな
海外代表もこんなやってんの?

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:58:09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>457
今大会最初の方テレビでパッと見た感じまさにそれ
最近はわざと外人映さないようにしてるらしい

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:58:20 ID:qAPFbijQ0.net]
お前らコンビニや松屋行って
外人から買ってるだろ
それと同じだ

640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:01:09 ID:sJ/ny3NY0.net]
冷静になって考えてみ

今回惨敗した日本代表バスケ
次の大会で黒人さん何人か入れて躍進したら手放しで評価できる?
さらにその後も半分外国人にして強くなって、手放しで賞賛できる?

ラグビー日本代表ってそういう状況だろ

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:02:57.98 ID:t666m2op0.net]
ぼくのおちんちんもランクイン

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:03:11.91 ID:OTdObDFU0.net]
国内の外国人比率が2%を超え、働く世代はこれからもっと外国人だらけになっていくってのに、まだ外国人ガーとか言ってんのは滑稽過ぎる
これからはその外国人も日本で子供を作って育てて行くんだよ
もう既にスポーツ以外でもだんだんと純粋な日本人が減ってきている
日本はずっと単一民族国家だったから老人の頭が付いていかないのは仕方ないけど、これは受け入れなきゃならない事実だよ

643 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:04:02.11 ID:wtgD2yBe0.net]
>>640
サッカーや五輪競技の多くは国籍規定があるから
それできない
バスケも同様なの?

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:05:37.50 ID:y0a/tj960.net]
普通に外歩いてて周りが半数外国人なんて状況は今の日本ではありえないからな
日本人代表としては感情移入しにくいけど、日の丸背負ってる以上は応援するよ



645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:07:26.09 ID:rjt4MWwr0.net]
なぁ

球技専スタ必要だよな?

全国にある邪魔な野球場をぶっ壊ーす!!

646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:07:45.92 ID:bOt8HcUx0.net]
>>642
いうて増えてんのアジア系ばっかやん

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:08:57.73 ID:28WkyhEO0.net]
アメリカの会社の作った格付けのランクを上げるためにアメリカ人を雇う…韓国クオリティだな。

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:09:49 ID:3JF5oKlv0.net]
>>642
インチキと移民問題をすり替えちゃダメだよ

649 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:10:40 ID:z303O0MM0.net]
ラグビー初めて見たけど正直おもろいな
球技に格闘技が加わった感じや

比較したらあかんのはわかってるけど、
サッカーは中々点が入らん。90分ずっと入らんこともある。欠陥やろ。
あと野球で一生懸命頑張っとるんはピッチャーだけやな。だからデブもできるんか。

やめとこ、やめとこ。

650 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:12:05 ID:oj7tJay10.net]
ラグビー代表戦に比べると
ヤキウの日本シリーズ
バレーのワールドカップ

どっちもショボく感じるわ

651 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:12:24 ID:vYuWQ5430.net]
日本ラグビーは人気になったが、
これが国内リーグに伝播するかと言うと?

サッカー以上に厳しいだろ。今まで何もしてこなかったんだから。
ラグビーが日本人にとって身近になる日は遠い。

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:13:14.34 ID:X3FPUFgb0.net]
>>649
野球とラグビーはまったく別物やからそこまで競合せんけどサッカーは戦々恐々やろな。

653 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:14:18.77 ID:3JF5oKlv0.net]
>>651
プロリーグどれもいらない
野球ですらあやしいのに
日本人はスポーツに向かないんだよ

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:15:01.74 ID:MCjWD2Nn0.net]
サッカー日本代表だって、、、世界ランキング9位まで上がったんだぜ?



655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:15:30.91 ID:vYuWQ5430.net]
>>653
野球のプロリーグは観客三桁だしな。。。

656 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:18:46 ID:OTdObDFU0.net]
世の中批判する為だけに生きてる人間がいかに多いか理解したわ

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:20:06.66 ID:DhIGU3oD0.net]
もう奇跡とは言わせないからね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:20:38.47 ID:lwQkBGW30.net]
サッカーやバスケみたいに目まぐるしいトランジションがなくて攻守がターン制の野球のような性質も持ちながら、相撲のような肉弾戦もあるし古い日本人の価値観にはあってんじゃね?
俺は何がおもろいかさっぱりわからんが

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:24:36 ID:CNawqaYR0.net]
>>554
国籍が全てだよな

人種とか言い出したら
アメリカやフランスの黒人とかどうすんのよ

660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:40:11.94 ID:VA1bkD1Z0.net]
>>636
全てを犠牲にして合宿して来た結果が表れて来てるな

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:46:57.78 ID:3sPC3WUo0.net]
>>653
精神病入院しろよ
シナチクなのかフィリピンなのかタイなのかモンゴルなのかベトナムなのか知らんけど運動音痴の糞あいのこ害人が
黙って祖国の国技かサッカーみてろ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:03:34.54 ID:WbCYNM0a0.net]
マルチですまんが・・・

https://i.imgur.com/0m0e4qF.png

福岡から松島へのこのパスなんだけど・・・前方に出してない?
これって反則じゃないの?

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:08:41 ID:NiHTFj280.net]
ラグビーの国際ランキングってそんなに頻繁に変更を公表するんだ

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:09:37.67 ID:9jBe76x50.net]
>>636
9ヶ月間で240日の合宿ってすげえなw
盆と正月以外ほとんど家に帰れてないだろww



665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:10:22.08 ID:IRG6tVaP0.net]
もう勢力図は変わってきてるな
そろそろ古豪になりつつあるスコットランド

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:13:23.23 ID:cGLnkBd90.net]
スットコはイギリスカーストの底辺ってことでいいのかしら

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:13:37.44 ID:A/A3oU+U0.net]
スピードスター福岡、怪力フィジカル化け物ジャッカル姫野
日本人は能力劣ってないやろ
ラグビーって日本人に合ってるよな
協調性や足腰強く低いタックル

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:19:55.78 ID:0jir+bOv0.net]
>>654
確か、ザックが監督の時
アルゼンチンに勝ってそんな時が
あったなぁ、、、(遠い目)

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:20:38.41 ID:6Mn0LhbY0.net]
悪く言うつもりはないが
日本人は短足だから重心的にラグビーに向いてる
体のデカさは相撲取りもいるし筋肉の付け方知らなかっただけで克服できる
手足の長さ=柔軟さに直結するバスケには絶望的に向いてない

670 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:11 ID:cGLnkBd90.net]
>>667
そもそもイギリスの白人って格闘技弱いし陸上は移民頼み
ラグビーなんてスポーツにおける鎖国みたいなもん
日本だけじゃなく世界に広めたら強い国どんどん出てくるでしょ

671 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:31 ID:YuezUGWj0.net]
>>1
金で買った7位は嬉しいか?w

672 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:56 ID:ZRvotkk50.net]
日本人つええ
優勝しそう

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:25:57.15 ID:0jir+bOv0.net]
>>670
今日の試合のドコ見てたんだ?
ラック・モール状態から、背後から
軽々と堀江や姫野、リーチまでも引っぺがし
バックドロップやボディスラムを決めてた
スットコやアイルのサクソン人は充分
怪物だよ。

674 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:27:46.82 ID:0jir+bOv0.net]
>>671
2002サッカーW杯で審判買収して
イタリアやポルトガルから
クソ呼ばわりされてる半島の
ミンジョクがいるらしいw



675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:28:10 ID:5TUHfLOT0.net]
>>540
なんで
17が黒に変わってあとはそのままで黒7対白4で黒の勝ちじゃね?

676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:28:47 ID:JddmwGrX0.net]
駒落ちが明らかなアイルランドはさておき、スコットランドは十分休養を取らせた
ベストメンバーで戦って負けたんだから、ここより上のランキングには納得。
他にベスト8進出国で与し易そうなのはフランスくらいだし、
7位ってのは上げ底って訳でも無さそうだな。

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:29:05.84 ID:hCbNupIS0.net]
>>22
サッカーって上の3人がすげえだけで
4位からは一気に落ちるんだな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:29:30.05 ID:A/A3oU+U0.net]
>>669
バスケはあかんな
テニスも黒が混じったとたん世界一w
金持ちじゃない父親と始めたケースでこれだからな

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:30:39 ID:TeuQOaQu0.net]
金で買ったとか外人言うけど
リーチだって高校から日本だぞとか
そんなの大半やん

680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:31:06 ID:LtU4kv470.net]
野球(WBC)、ラグビー(WC)、サッカー(WC)の対戦国一覧

・野球:4大会31試合11か国
 対戦回数 8回 韓国
 対戦回数 6回 キューバ
 対戦回数 4回 中国
 対戦回数 3回 アメリカ、オランダ
 対戦回数 2回 台湾
 対戦回数 1回 イスラエル、オーストラリア、プエルトリコ、ブラジル、メキシコ

・ラグビー:9大会28試合15か国
 対戦回数 3回 アメリカ、ウェールズ、スコットランド
 対戦回数 2回 アイルランド、オーストラリア、カナダ、サモア、ニュージーランド、フィジー、フランス
 対戦回数 1回 アルゼンチン、イングランド、ジンバブエ、トンガ、南アフリカ

・サッカー:6大会21試合18か国
 対戦回数 2回 クロアチア、コロンビア、ベルギー
 対戦回数 1回 アルゼンチン、オーストラリア、オランダ、カメルーン、ギリシャ、コートジボワール、ジャマイカ、セネガル、チュニジア、デンマーク、トルコ、パラグアイ、ブラジル、ポーランド、ロシア

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:32:47 ID:wtgD2yBe0.net]
>>667
>>669
外国人選手は代表にいなくても大丈夫だね

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:33:48.46 ID:TeuQOaQu0.net]
選手もそうだが監督のジェイミー・ジョセフのちからもでけえよ
オールブラックスと同等のことさせてるわけで

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:34:20.77 ID:A/A3oU+U0.net]
>>679
日本チームに骨埋める覚悟で入ってきて日本人ももちろん居て優秀なヘッドコーチのおかげもあるが、本気のラグビー先進国に勝ってるんだから偉業には違いないよね

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:34:38.15 ID:iGXIaApK0.net]
>>682
だよなあ……



685 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:35:58 ID:60YFwplO0.net]
毎週発表してるのか?
毎月でよくね

686 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:35:59 ID:iGXIaApK0.net]
>>673
すごかったよなあ……。3人くらい余裕で飛ばしちゃう。

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:37:37.85 ID:TK1GYC+v0.net]
年間200日以上も代表合宿やってればそりゃ連携もうまくなるだろ

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:38:39.70 ID:A/A3oU+U0.net]
>>676
3つ前のワールドカップから観てるがフランスは伝統的にフィジカル強いよ、力強さでいえば一番
まあ今回は南アフリカに明け渡したみたいだし、スピードや力強さ両方となるとニュージーランドってな感じ

689 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:39:44 ID:KasbdYMu0.net]
自信ついてきたとこで
本場の本物の監督きてるのだからね
サッカー協会とかと違って育成計画がしっかりしてる

690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:40:14 ID:vrXb3RmM0.net]
外人頼みでランク上がるなら
正直ちょろいな

日本で不人気なラグビーが世界ランク7位とはね

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:40:44 ID:0jir+bOv0.net]
>>662
【オフロードパス】の場合
必ずしもパス対象の位置が
平行未満とは限らない。
動いているからね。
パスを出した時点で前方にいない
訳だから、この場合
スローフォワードとは
看做されない

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:41:31 ID:5TUHfLOT0.net]
>>689
自信つけさせたのも本場の本物の監督だけどな

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:41:38 ID:dAjHof200.net]
>>682
トリッキーなパスとか少しニュージーランドの影響感じるよね
日本はこれからああいう所を目指すのだろうか

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:42:01 ID:TeuQOaQu0.net]
>>690
まあ人気や協会先行で選ぶよりは真っ当
五郎丸外し含めて



695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:42:10 ID:KPVg2l8+0.net]
>>652
そもそもラグビーの代表の日本人は昔サッカーやってた奴が多い
ますます幼少期のサッカー教育が盛んになるだけ

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:43:08 ID:EQvD5Frj0.net]
急に4連勝ってwwwwインチキそのもの!優勝でもするんか?日本代表wwwwどこがや!

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:43:14 ID:KPVg2l8+0.net]
>>689
育成計画=外人の多数投入

w

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:43:55.50 ID:qR4u8Lbr0.net]
>>687
そりゃ国内リーグがほぼ死んでるから
代表合宿ばっかやれるわな
欠点としては代表だけじゃ飯は食えないってことよ

高3の久保タケフサより稼いでるラグビー日本代表選手って
1人もいないらしいぜ

699 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:44:31.54 ID:A/A3oU+U0.net]
>>673
いや姫野はじめジャッカルやろうと思えばできたんだが守りが薄くなるでしょ
それが功をそうして日本は両サイドの攻撃を防いでいた
バイキング野蛮人なチームカラーのスットコはジャッカルみたく人から財産を奪うのが十八番なんだよ
日本はそれが分かっていて戦術面でも総合力でも勝ったんや

700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:46:10.74 ID:A/A3oU+U0.net]
だからスットコは松島や福岡にするする抜かれちゃったんよ、野蛮人だから隙も多し

701 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:47:13.76 ID:izgxSaut0.net]
>>584
韓国VSドイツ

3574万再生

702 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:47:24.00 ID:A/A3oU+U0.net]
まあそうして観てると国の特徴が出てきて更にラグビーが面白くなるな

703 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:47:25.32 ID:O7snWAVY0.net]
なんか日本人に見えない選手ばかりで違和感あったけどスコットランド戦で感動したからそんなのどうでもよくなった

704 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:50:36 ID:3G4eq+th0.net]
>>135
その辺は実際に日本に混血が増えてきた結果だろ
傭兵として来てるのとは違う



705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:50:43 ID:0jir+bOv0.net]
>>699
いや、勝ったの負けたのの話を
してる訳じゃぁ無いんだw
今回のスコットランドや次戦の南アみたいに
モール状態から簡単に100kg超級の
大男を軽々と後ろから抱えて
引っぺがすパワープレイは
日本人には無理なんだよ。

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:51:29 ID:OEf1Qb6X0.net]
まだサッカーや野球基準でガイジンガーとか言ってるやついることにびっくり

意味あんのか?

707 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:51:30 ID:r/BsXmKy0.net]
>>39
八村さんは生まれも育ちも日本じゃないかね。

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:52:16 ID:6tEkpifh0.net]
ゴミスポーツすぎて吹く

709 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:02 ID:KPVg2l8+0.net]
>>701
朝鮮みたいなグループリーグ敗退国でもまぐれでドイツを倒せばこれだけの注目度を集めるのがサッカーW杯

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:24 ID:JuHrXitw0.net]
>>698
世界では久保より稼いでるラグビー選手いるの?

711 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:53:34 ID:qR4u8Lbr0.net]
みーんな分かってるよ
スタメン15人オール日本人だとアイルにもスットコにも勝てないのは

712 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:54:19 ID:wtgD2yBe0.net]
>>706
野球も結構自由

【野球】メキシコ代表にメキシコ出身4人だけ!同国にゆかりのある選手をかき集め「プレミア12」参加 選手が集まらず1度は出場辞退
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446778385/

【野球】メキシコ代表 メキシコ生まれ4人だけ メキシコに縁のある米国・キューバ出身選手22人を急造でかき集める
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446777792/

713 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:56:35.64 ID:LtU4kv470.net]
まあ毎回4人ずつ外国人を増やしていけばあと16年は強化できるからな
ラグビーは16年間は安泰よ

714 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:57:45 ID:nhemN84tO.net]
一位通過したのに相手が南アとかついてないな
フランスオージーなら今なら勝てそうなのに



715 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:58:33 ID:/63rQ7Mz0.net]
人気って強くなってこそだよね

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:58:49 ID:KPVg2l8+0.net]
>>710
2、3人しかいない
世界的知名度では久保よりあるのはいない

717 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:59:50.62 ID:iO5D+k0d0.net]
やはり偉大な国には、偉大な結果が伴うものだ。
神国日本にまた新たな栄誉が加わったわけだ。

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:01:13.79 ID:mypy2QU+0.net]
FIFAランキングで7位はスペイン
日本は優勝してもおかしくない位置にいると言えよう
オールブラックス倒してみろ

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:01:23.08 ID:5TUHfLOT0.net]
>>714
でも同じプールにニュージーランド南アフリカがいるよりずっとついてる

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:02:39 ID:dAjHof200.net]
傭兵で有名なフランスこそもっと外人部隊になってもおかしくないのにね
不思議と結構国産で賄ってるんだよなあそこ

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:02:41 ID:5Wdm421r0.net]
ラグビ−のワ−ルドカップ
なにそれ?そんなのやってたなんて知らなかったわ

722 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:02:52 ID:gZU/F3TbO.net]
>>705
樽投げ選手権とかやってそう

723 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:01 ID:bMo2LhHg0.net]
 


南アフリカは前回の苦杯があるから研究して来てるかも。

そういう意味ではややアンラッキー。


 

724 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:05:01 ID:NSvOg2Gy0.net]
サッカーもVARガンガン使ってビシビシ取り締まると良いな。
最初は遅々として試合進まないだろうが。
試合中流されたプレーも後から精査すれば良い。
イ・チョンスのアレとか。
密集で肘振り回す奴らとか。
ネイマールとかも見ちゃおれんし。
まあ韓国戦は5時間くらいかかるかな。



725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:57 ID:f9D4Y5AF0.net]
>>473
お前きもっ
試合見ろよゴミムシ

726 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:05:57 ID:wtgD2yBe0.net]
>>724
来年からJリーグも導入するってよ

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:07:19 ID:f9D4Y5AF0.net]
>>20
これ露骨にそうだよね
名前が日本人の松島幸太郎はさかんに連呼してるけどw

728 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:08:11 ID:21KWAUuv0.net]
>>641
ランクと間違えて俺のケツにインするのやめてくれないか?

729 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:10:14.81 ID:0jir+bOv0.net]
>>722
日本と基本が違うのな。
相手をタックルで倒さない
わざと立たせたままで
両側から万力の様に
ダブルバインドしてラック状態
ノットリリースボールの反則
を誘発させたり、
タックルして投げ飛ばしたりw

730 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:11:35.53 ID:7ufiCYjh0.net]
日本はTier1に入れてもらえないの?
黄色人種だから駄目なの?

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:11:39.97 ID:0jir+bOv0.net]
>>727
リーチ・マイケル主将が
タックルすると連呼してるんだがw

732 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:21:44 ID:6KGAmTXk0.net]
>>3
色んなところにコピペしてるけど、それがどうした?

733 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:23:05.93 ID:jwZeipsn0.net]
>>597
よく考えてみろ
日本以外のチームはおまえの言うところの外国人が100%なわけで日本は半数が日本人というハンデを背負っているのにも関わらず1位通過したという現実はどう受け止めてるの?

734 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:24:50.58 ID:A/A3oU+U0.net]
>>705
まあ日本人は重心低くタックルで良いでしょ
姫野もベンチプレス180kg上げるんだからひっぺがし可能でしょ



735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:26:42 ID:iO+dLZCE0.net]
>>47
スクラム組みたくない
身体が臭くなりそう

736 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:26:56.20 ID:SidUr7d/0.net]
>>272
1週間前なら世界ランキング1位だったのにな
もったいなかった

737 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:28:01.67 ID:A/A3oU+U0.net]
>>729
日本は勝ったんだから真似する必要なし
まあそういう長身怪力な選手が二人以上いたら参考するもよし

738 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:28:59 ID:EtP/Zy7c0.net]
今回の日本の快進撃で外国人に関するルールが大幅に変わるかもしれないな
スポーツ界では往々にしてあることだけど

739 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:29:34 ID:h3jHeXMO0.net]
今日はラグビーが野球をぼこる日だな(視聴率的に

740 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:31:50 ID:fDchaJxA0.net]
NZと南アフリカ以外なら、どこに勝ってもまぐれじゃない位置まできた。

741 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 05:33:29 ID:6KGAmTXk0.net]
>>111
あんたが挙げてるのは全員日本人やぞ?

742 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:36:02.35 ID:xN7hSD6W0.net]
もうチヤホヤされないな

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:45:11.26 ID:n8kCI0Hc0.net]
>>739
たぶん視聴率10倍くらい差あるよ
ラグビー40% 野球4%

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:47:00.96 ID:4KHgedXw0.net]
外人外人騒いでるのはしっかり国籍もとって日本人より日本人らしい自分になろうと努力しプレーしている選手や国籍なくても日本の代表として努力している選手に嫉妬してる在日の方々ですからw
『ウリの方が外見日本人っぽいのにアイツらが日本人扱いされるのが許せないニダアアアアア!』
ってなw


具の爪のアカでも飲んどけ



745 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:47:03.33 ID:R82FBsSX0.net]
バレーボールも思い出してあげて下さいw
バレー協会はフジとやりすぎたな
バスケもフジ電通に警戒しないと危ない
サッカーもテレ朝任せだと危ない
野球は潰してフィジカルエリートを他スポーツに流入させたほうがいい

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:48:25.15 ID:6KGAmTXk0.net]
>>429
そういうルールだから仕方がない。
資格のあるやつから力があるやつを選んだらええ。
外国人だからあえて外す必要はない。

747 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 05:51:54.40 ID:6KGAmTXk0.net]
>>385
関係ない話すんな

748 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:56:15 ID:tubmelrm0.net]
たかが600万人くらいしか競技人口がいない
マイナー競技でなんだって?

日本は今森と電通が猛圧力をかけて
マスコミが狂ったようにゴリ押しして
異常な状態になってるだけ

ラグビーなんてW杯の時以外は
世界は大して関心無い
あの見た目が苦手な女性も多いのに
老若男女に愛されるインターナショナルな
スポーツになんて
なれると思うか?

749 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 05:56:40 ID:c2CXxdaP0.net]
サッカーよりも先に8強入りするとは思いもしなかったよな

750 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 05:57:48.53 ID:Lb/Ud02g0.net]
ベスト8で当たる南アは現在5位。
ベスト8の4試合のうちランキングいちばん迫っているのは日本対南アフリカなんだよ

751 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:02:41.73 ID:wsYs4eHC0.net]
>>749
サッカーって8強入りすらないんだ
しているイメージあった
たいしたことないね

752 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:05:35 ID:tubmelrm0.net]
>>745
バレー?
バレーはフジと電通がやり過ぎて
世界での人気と評判を落とした
悪夢の時代から解放され
よみがえった

今の世界での人気とステータスは
ラグビーより上
皮肉だが日本が弱くなったのが
幸いしたみたいだなw
今昔のバレーと同じ惨状にあるのがフィギュア
日本にすがって生き延びてる

ラグビーもバレーやフィギュアの
二の舞にならないように気を付けるんだな
日本で異常ゴリ押しされて
チヤホヤされていい気になってると
転落するぞー

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:06:24 ID:Gz1Di1fk0.net]
>>3
大東亜共栄圏の外国人は大日本帝国臣民になる予定だったから問題ないな

754 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:09:21.41 ID:7b6wtDqN0.net]
アイルランド戦で前半あっさり2トライされた時には
やっぱり日本代表なんてこんなものだよねって思ったけれど
まさかこんな事になるなんて



755 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:10:09.44 ID:ebXAII3v0.net]
>>751
8強ってそんだけ偉業なんよ

756 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:13:56 ID:tubmelrm0.net]
世界の競技人口

(米国マーケティング会社『スポーツ・マーケティング・サーベイ』調べ)

サッカー  2億2、000万人
テニス     1億 1、000万人
ゴルフ     6、400万人
野球     3、500万人
ラグビー    660万人
フィギュア  約1万人      ほとんど女子 

757 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:15:17 ID:L4W6bO940.net]
「格」=層と
二軍が出ても準備が不十分でも名前で勝つこと、と言い換えられると思うんだが
たとえばサモアやロシア相手にそれができるだろうか

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:15:43.06 ID:XzyJ/oP+0.net]
15人の外人全てが日本語で意思疎通できるのか?
まさかしゃべれない奴もいたりするのか?

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:15:48.89 ID:tubmelrm0.net]
世界のスポーツ人気度

Biggest Global Sports A statistic-based analysis of the world's most popular sports
biggestglobalsports.com/worlds-biggest-sports/4580873435

ラグビー19位
バレー、バドミントン、サイクリング、水泳の下

760 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:16:29.66 ID:tubmelrm0.net]
中味

World's most popular sports
1. Soccer 2. Basketball 3. Tennis 4. Cricket 5. Baseball 6. American Football 7. Formula 1
8. Golf 9. Athletic 10. Ice Hockey 11. Boxing 12. Volleyball 13. Badminton 14. Snooker
15. Cycling 16. Swimming 17. Mixed Martial Arts 18. Nascar 19. Rugby ←
20. Field Hockey 21. Horse Racing 22. Table Tennis 23. Gymnastics 24. Figure Skating
25. Moto GP/Motor Bike 26. Wrestling 27. Hand Ball 28. Diving 29. DownHill Skiing
30. Speed Skating

761 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:18:36 ID:2r6r1gR90.net]
>>756
えっテニス個人競技でこんなにおるん?w

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:21:48.40 ID:gZU/F3TbO.net]
>>758
インタビュワー「田村さんがキックする前にゲームキャプテンのラブスカフニ選手が何か話かけていましたがどんなことを言っていたのですか?」
田村「いや英語だったから何を言ってるのかわからなかった」

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:28:02.61 ID:EQkp78b00.net]
決勝トーナメント一回戦、世界ランク1位アイルランドと2位ニュージーランドの対戦があるな。見物だわ

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:30:37.75 ID:EGcmrKTL0.net]
>>8
バスケ...?



765 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:33:29 ID:EQkp78b00.net]
オールブラックスはウェールズ?ニュージーランド?

どっち?

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:36:03.46 ID:ICtdagf00.net]
ラグビーの世界ランキングって結構な頻度で更新されてない?
サッカーは確か数ヶ月に一度だけど

767 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:36:09.80 ID:BatVMD3s0.net]
まあサッカーの前回のW杯は
スパンサーの力で監督クビにして代表になった奴がいたからな
目が腐るから見なかったわ

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:41:08.40 ID:WpI8G0tq0.net]
狭いせかい

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:43:51 ID:WpI8G0tq0.net]
マジで外国人多くなって良い?しらける

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:43:53 ID:1cZ/0Q8S0.net]
ラグビーみたいなマイナースポーツの7位ってサッカーの150位くらだろwww
どうせ今だけなのにバカばかり

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:44:50.78 ID:9LSlfqvP0.net]
>>3
移民賛成が増えてWin-Winだね!

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:46:56.90 ID:BatVMD3s0.net]
サッカーは世界では人気あるけど、短足の日本人ではどうあがいても、アジアでは通用
しても世界ではベスト8はムリだよ

あと日本国内では、バトミントンや卓球は野球やサッカーより競技人口は多い

bookcafetokyo.com/%E7%AB%B6%E6%8A%80%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%8C%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%84%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:47:46.42 ID:WpI8G0tq0.net]
ラグビープロ化できる?世界的にマイナーが痛い市場規模が小さい

774 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:48:52.29 ID:4dNuZuR90.net]
外国出身選手
枝野や辻元より日本人だよな



775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:49:57.54 ID:tDnbia2f0.net]
ニワカだけど8から7位てすごくね
おれはてっきり20位くらいに居るのかと思ってた
ベスト10でやってたんなら決勝トーナメント進出は奇跡でもなんでもないな

776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:50:19.80 ID:tqPL073p0.net]
ティア1の国見たら入れそうな感じもするけど、日本はこの強さ維持できるのかね
外国人帰化させ続けるのかだろうか

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:50:37.12 ID:KgEnBdOU0.net]
日本代表として頑張ってる選手を応援できない人こそ
日本人やめてほしいわ

778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:53:29.83 ID:/mPorKo00.net]
>>769
前回大会は外国人11人
今回は外国人15人

単純に外国人増やしてるだけってわかっちゃうと冷めるよね

779 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 06:54:08 ID:UjsjeNd/0.net]
>>777
チ○ンは黙っててください

780 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 06:54:28 ID:rIGCX1MQ0.net]
サッカーに比べたら黒人が少ない印象だよね

781 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 06:57:54.00 ID:WqmWWA3u0.net]
よし野球しようぜ⚾

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 06:58:23.87 ID:b/Xk89vEO.net]
サッカーに比べたらマイナーすぎる競技。
よく盛り上がれるよねって競技ばっか。広告代理店が上手いのか日本人がバカなのか。

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:03:31.42 ID:Y+V+NZNA0.net]
>>617
劣等なのはお前ら鈍足グックだから安心しろw

784 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:14:37.23 ID:N5Hyqef40.net]
いまだにノーコンとジャックルの意味がわからん



785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:14:45.89 ID:DJ4eP0DN0.net]
>>775
大会始まる前は10位。
実力差が勝率ではなく点差で現れるラグビーではこれでもベスト8に入るのは奇跡に近い。何しろ当時ランキング1位のアイルランド8位のスコットランドも含めて1敗でもすると予選リーグ敗退の可能性のある厳しい大会だからなあ。

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:18:39.21 ID:tQomierP0.net]
お前らさぁ……



【ラグビー】<W杯の「テレビ中継」は盛り上がるのか?>

70 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:42:54.34 ID:RaGY7v640
しょせんアマチュアの大会だろ

84 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:45:08.24 ID:QpZPQcfW0
いいとこ11%

113 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:48:26.15 ID:aOKrtGTC0
ホモしか見ないだろ

146 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 19:52:17.99 ID:vjdWZchb0
こんなのアホしか見ないわ

214 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 19:57:14.37 ID:hbcSLy7L0
こんなん誰が見るかってんだ。

255 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:00:33.43 ID:mjTvqy5X0
競技としてつまらん
サッカーに比べてスピード感ないし
団子状態で押し合って見苦しい

325 名無しさん@恐縮です sage 2019/09/20(金) 20:06:48.93 ID:zRKBjcW70
ラグビーなんてゴミだからw

337 名無しさん@恐縮です 2019/09/20(金) 20:07:56.47 ID:P75dKLpx0
日本で開催されてるからって、需要もないのに地上派で放送する必要ないでしょ

787 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:33:35 ID:x1SumDR80.net]
>>785
普通に考えればアイルランドとスコットランドが順当に勝ち上がる以外ない組だからな。
結果的には死の組と言われていたC組以上の死の組になった。

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:35:53.60 ID:BODB2qhT0.net]
>>749
W杯での通算勝星も連勝記録も日本ラグビーはサッカーを上回った。

789 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 07:41:09 ID:Rposyq3HO.net]
>>778
いやwお前は端から盛り上がってないんじゃないか?w
粗探しして「冷めるよね」って言いたいだけの輩じゃないかお前なりに確認してみた方がいい

まぁそれはさておき
サモアが日本に負けてる時点で「外国人を増やせば好成績」っつーお前の単純な理論は自壊してるが

その性格や知能だと生きてて辛くないか?

790 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:44:55.07 ID:3JF5oKlv0.net]
>>777
汚い手を使ってくるチームは例え日本代表だろうと日本人は嫌うよ

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:48:25.37 ID:wtgD2yBe0.net]
【ラグビーW杯】<日本代表全選手31人のうち15人が外国籍もしくは外国出身>日本で活躍する人が帰化「嬉しい」と感じる人は約4割 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570596021/

73名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:56:16.54ID:zQpJ+Sdu0
サモアも半数がニュージーランド国籍だそうですw

75名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 14:59:52.73ID:JPaBh4CX0
>73
ただし18人中17人が親がサモア人

76名無しさん@恐縮です2019/10/09(水) 15:01:33.07ID:/FJEpbGK0
>75
ニュージーランド国籍でもサモア人がサモア代表に出るのは理解出来る

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:51:18.60 ID:w+Uw+VEq0.net]
バレーボールが半分外国出身者で、スパイク決めまくって大活躍しても
嬉しくともなんともないけどな

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 07:51:44.71 ID:3BYJBSIh0.net]
凄いことなんだろうけど価値が分からん

794 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 07:53:17 ID:a0bQN0eE0.net]
>>13
大村金髪ブタ津田とかよりは日本人だろ



795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:54:05.60 ID:lrECOc3f0.net]
>>750
1番はアイルランドvsニュージーランドじゃね

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:57:09.89 ID:2/qWDA1M0.net]
ラグビーみたいに外人をバンバン入れたら日本の競争力はアップする
移民を受け入れよう

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 07:59:39.21 ID:4uEY+hyk0.net]
>>707
おまえ在日チョンだろ

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:00:04.19 ID:3BYJBSIh0.net]
陸上もテニスも外人だらけだろ

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:01:22.79 ID:cKgxscgy0.net]
w杯開催中にランキング上下するってラグビーの国際大会ってもしかしてw杯だけ?

800 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 08:03:27 ID:Io3T8ymt0.net]
すぐに反映するんやな。アイルランドも1位落ちたのも日本に負けたからかな、その後は他国に圧勝してるけど

801 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 08:04:20 ID:gW55cAAn0.net]
>>550
おまえ見苦しいぞ
マフィ、スタメン1試合だけやろ
おまえどうせマフィと姫野状況逆でも「試合出てるんはマフィ」って書くんやろ
往生際悪すぎ

802 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:05:28.28 ID:bJr9pOYY0.net]
トンガとかサモアって人口めっちゃ少ないのにワールドカップ出れるんだな すげーな

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:11:08.51 ID:7rmr38CC0.net]
6割が外人の日本が10割外人の外国に勝ってるんだからもっと評価されるべき。

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:11:57.32 ID:WScyP0Zs0.net]
>>466
そうそう、コルビ。ちょっと調べたわ



805 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:14:48.09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>803
どっちにしてもすごいのは外国人であって日本人ではないんだよなあ

806 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:15:50.68 ID:h2J6NQat0.net]
ラグビーに詳しいおまえら教えろ
凄いのか?

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:18:25.58 ID:6KGAmTXk0.net]
>>773
日本語大丈夫か?

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:20:25.14 ID:6KGAmTXk0.net]
>>778
そんな単純な話じゃない。
残りの日本人がショボかったら絶対にここまでこれない。
外国人の力を借りているのは事実だが、日本人のレベルが上がったからこそここまで来れた。

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:21:43.86 ID:6KGAmTXk0.net]
>>790
ルールはルール

810 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:22:02.81 ID:3JF5oKlv0.net]
>>808
地元開催の利については何も言わないんですね

811 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:26:18.57 ID:3JF5oKlv0.net]
>>809
ルール内なら何をしてもいいわけではない
腹ん中じゃ世界に笑われてるんじゃね
2002のときのチョンみたいに

812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:26:30.75 ID:6KGAmTXk0.net]
>>810
そんなのどのスポーツでもある。
前回大会は全く逆の立場で、スコットランドに負けた。
今回のスコットランドは、主力は休養十分で日本戦に挑んで負けた。
日本が力をつけた証拠。
別にアイルランドとかスコットランドを超えたなんて言ってない。
でも、勝負できるだけの力がついた。

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:27:40.88 ID:6KGAmTXk0.net]
>>811
審判買収と同じにするな。

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:27:57.37 ID:3JF5oKlv0.net]
>>812
外国人半分プラス地の利で勝ててるだけと普通に分析できる



815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:29:07.51 ID:WU8Hi3af0.net]
なんかチョンが発狂してるw

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:29:10.02 ID:6KGAmTXk0.net]
>>814
何も知らん奴の分析に何の意味もない

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:39:31.17 ID:3JF5oKlv0.net]
>>816
そうやって都合が悪くなると外部の意見をシャットアウトしてる限りラグビーのプロ化など夢のまた夢だね

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 08:41:40.23 ID:urzY0mvW0.net]
サカ豚はどんなスポーツにも噛みつくんだな
噛み付いたところで視聴率10%の低人気は変わらんのに

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 08:49:38.82 ID:IXLjcGXM0.net]
日本人だけで成し遂げて欲しかったよな

820 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:03:00 ID:HeZMXG+r0.net]
トップリーグの外人出場枠の規定を変えて代表候補枠を設け優遇することで
解雇におびえる外人どもを釣りまくり、そいつらを片っ端から準代表のサンウルブスにぶっ込んでテストし馴染ませると

3年居住に満たず代表資格のない外人も、本大会までに3年居住達成が見込まれるものは
片っ端から代表合宿に呼びまくると

トップリーグの日程を短縮し2018年内に終了させ
空いた日程をとんでもなく長期間の代表合宿に全部つぎ込むと

そういった努力の結果、一流国の代表に届かない2流外人半分と
それ以下の3流日本人半分の2.5流軍団が
ティア1と互角にわたりあえるまでレベルをあげたと

それはまあ凄いことなんじゃね
ただし2度と使えない技でもあるw

821 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:03:41 ID:emLspI4I0.net]
すげーじゃん
一方サッカーはランキング3桁だろwww

822 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:04:04 ID:NKEO5r9r0.net]
Wカップで盛り上がるのはいいけど、2021スーパーラグビーからサンウル除外にどのテレビも触れないのが日本らしいよね。

ラグビー協会に来年以降、日本のラグビーをどうするつもりなのか誰か問いただして!

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:05:02.65 ID:1m0osf2D0.net]
ついに神7入りか

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:17:01.74 ID:6KGAmTXk0.net]
>>817
外国人の力も、地の利もあるよ。
でも、半分いる日本人がショボくて勝てると思う?
かつてニュージーランドに100点差つけられて負けたんだよ?
そんなのが半分いたら、半分外国人にしても絶対に勝てない。
そんな、単純なこともわからないのに、どうしてこのスレで40近くもレスするほど、興味があるのか分からない。



825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:23:18.11 ID:s4BjQpVB0.net]
>>822
SR除外は今後の強化という意味できついな
今大会の躍進でSR復帰させてくないかなあ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:25:48.77 ID:3JF5oKlv0.net]
>>824
地の利だけで3位になった国もあるからなあ
日本人の至らない部分が地の利でトントンになったと思う方が自然

827 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:37:37 ID:NKEO5r9r0.net]
>>825
スーパーラグビー復帰は金次第だっていうのが大方の見方だから、いまの協会とトップリーグ各社の本気度が試されている。

ソフバンや楽天が参入すれば現状のガラパゴス状態をぶち破れる可能性はあるかもしれないけど、古い体質の協会が許さんだろうね。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 09:42:32.55 ID:WbCYNM0a0.net]
>>691
オフロードパスの場合は見た目オフサイドの場合もあるということね
ありがとう!よくわかった

829 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 09:53:44 ID:5U8+oPDV0.net]
こんな時に出てこないなんて、森元首相は重病?

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:58:02.28 ID:Upj9nMLV0.net]
>>822
清宮がプロリーグ作ろうとしてるじゃん

831 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 09:58:28.78 ID:Upj9nMLV0.net]
>>829
ノーサイドゲームの橋幸夫みたいなもん

832 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:03:29.37 ID:cP0yX5I00.net]
>>331
昔は五か国対抗だったのに、いつの間にかイタリアが入っているんだよな。
でも、単に偶数にしたいから入れたとしか思えないw
それでティア1はずるだわw

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:11:19 ID:LG+0T30a0.net]
ラグビー協会で定められてるルールでやってんのに
素直に日本代表応援できない奴は可哀想だわ
日本を好きになってくれて本国の代表蹴って日本代表になってくれてる選手も居る
文句あるなら観なきゃ良いと思うが
それすら我慢出来ないなら日本代表レベルの選手になって自分で出ろよ
ラグビーでもサッカーでも相撲でも何でもさ
自分で何ら出来もしない癖に文句ばかり付けて恥ずかしくないのか?

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:16:44.63 ID:6KGAmTXk0.net]
>>826
地の利はあるからものは言いよう。
日本人が昔のままなら勝てないのは事実。



835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:17:48.06 ID:6KGAmTXk0.net]
>>833
それに、このスレにわざわざやってきて連投するとか、狂気の沙汰。

836 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:20:27.02 ID:3JF5oKlv0.net]
>>833
亀田問題に似てるね
日本が勝てば何でもOKでは無いのが日本人の特徴
特にルール違反やモラル違反に厳しい

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:21:24.26 ID:mVNu9Xsg0.net]
外国籍選手の話なんて、ラグビー関係者の中では平尾ジャパンの20年以上も前に決着ついてる話なのに
今だに昔のことをほじくり返す半島マインドと同じやで

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:27:29.60 ID:Mg9xFBtR0.net]
ラグビー熱は落ち着くだろうけど間違いなくブレイブブロッサムズの人気は落ちないだろうね
それこそ日本代表お手本にする国は少なくないと思う

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:29:50.68 ID:IXLjcGXM0.net]
>>837
ソースは?

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:33:41.31 ID:YJU9Ig020.net]
>>751
やきう脳
競争力、競技人口が全然違うだろ
雑魚ロシアが20位って時点でラグビーはマイナースポーツ

841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:34:38 ID:7qKovEVI0.net]
>>838
この大会が終わったら4年間ほぼ何もない。
相当厳しいかと。

842 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:35:20 ID:1sQJeAKg0.net]
>>76
タイヤ?

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:35:55.65 ID:usBXfGNu0.net]
>>837
在日ハーフとか増えたせいだと思うわ

844 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:36:35.92 ID:usBXfGNu0.net]
>>841
オリンピックは?



845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:37:38.61 ID:usBXfGNu0.net]
そもそも朝鮮も中共も世界から尊敬されてないから外国人を寄せ集めることすらできないんだよなぁ

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:38:16.65 ID:HeZMXG+r0.net]
>>837

ラグビー関係者の中では現在進行形の問題なんですけどw

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:39:29.40 ID:mVNu9Xsg0.net]
>>839
「平尾ジャパンと」か「チェリーブラックス」で調べろよw
日本はおろか海外マスコミからも叩かれてるから
でも、平尾監督を存続させたのは当時の協会の判断

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 10:44:06 ID:1sQJeAKg0.net]
こんな所で日本の活躍気に入らない奴がめちゃめちゃハードワークしてるな
あぼーんされるレスの多いことw

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:51:26.16 ID:WbCYNM0a0.net]
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201910130001448.html
”勝ち点19は全組を通して最多タイ、満点の20に1足りないだけだった”

・・・とあるけど、勝ち点は5でボーナスポイント1+1だから、各試合最大7点
それが3試合あるから、満点は21点じゃないの?

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:53:57.99 ID:xGFljoih0.net]
>>849
満点は(4+1)*4=20

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:55:45.85 ID:+XVMOXSj0.net]
>>849
何もかも計算がおかしい

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:56:25.44 ID:WcRwb3OT0.net]
>>851
これほど間違いだらけだと、ちょっと感心する

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:56:43.00 ID:BXh2adlR0.net]
もしかして今回出れない隣国が分断工作してる?

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:56:44.72 ID:VNC8HPmJ0.net]
>>849
負けたときのBPもあるからじゃね
20が満点だわ多分



855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 10:57:49.86 ID:WbCYNM0a0.net]
あれ?違うな
5チーム1組で勝ち点は4か
勝った場合はBPは4トライ以上の1点だけだから5点
それが4試合分だから20点が満点でいいのね

日本て4カ国とやったんだっけか?
ロシア、サモア、アイルランド、スコットランド・・・お、4つだ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:59:32.68 ID:1sQJeAKg0.net]
>>853
この大会に出る出ないなんて全く関係なくて日本の活躍が恨めしくて分断工作してるんだろ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 10:59:46.70 ID:6xYykW1i0.net]
世界ランク7位ってサッカーで言ったらスペインかよ
つまり過去の優勝経験国に匹敵するレベルってことか
ラグビーってホントぬるま湯なんだなw

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:00:25.40 ID:BXh2adlR0.net]
やっぱりそうか
ノーベルも取れなかったしな

859 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:00:45.18 ID:+zZgNuZP0.net]
AKBで言うと神セブン?

860 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:01:11.28 ID:WbCYNM0a0.net]
つまり・・・日本は全勝したけど1カ国だけ相手に4トライ以上出来なかったわけだ
どこだっけ?アイルランドか
もうすこしでウェールズ抜いてパーフェクトだったのになぁ

861 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:01:21.75 ID:1sQJeAKg0.net]
>>858
日本人が目立つとどこにでも現れる
呼ばれてないのにw

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:02:17.93 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>861
ストーカーだからねw

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:02:56.72 ID:HeZMXG+r0.net]
4試合全部合わせて13トライで勝点19って効率良すぎw

864 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:04:03.13 ID:Dh+F6M7b0.net]
ランキングでもサッカー超えたのかよ



865 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:05:27.23 ID:1sQJeAKg0.net]
>>862
最近リスカがどうしたこうしたってのをよく見るな

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:15:07.92 ID:Cpx/yepZ0.net]
スットコには大きく負け越してたけど
ベスト8もランキング通りの妥当な結果だった

867 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 11:19:46 ID:NRgF3wMH0.net]
>>837
決着が付いたって、平尾が世界中から批判を浴びて、それ以降は複数国でフル代表に
選ばれないような規定が出来た話か?現在、日本がやり過ぎ(半数近くが外国出身)で、
また代表の居住要件が厳しくなるから決着は未だ付いていないと言うか、付いている
のに性懲りもなく無茶をする国があるから、またルールを厳格化しようとする流れが
進行中だけど。

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:27:40.11 ID:Upj9nMLV0.net]
>>841
来年は五輪のセブンズがある

869 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 11:51:55.74 ID:RKbLmShQ0.net]
>>867
経済的に有利な国と魅力的な国に帰化しちゃう人がガンガン出てきて結果的に日本が有利に・・・

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:53:55.29 ID:Cs8TQtJS0.net]
日本開催のW杯で「ベスト8」と言ってもな〜
海外で開催の時これをやれば凄いんだけど、、、

まぁ前回大会で南アフリカにジャイアントキリングがなければ評価にすらされなかったろう。

871 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 11:56:53.67 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>870
それのどれも成し遂げるのはすごいことなんだけど?
何を言いたい?
試合見た?
ただケチつけるなら試合見てから言ってほしい

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 11:59:04 ID:7/pbuvfb0.net]
外国人選手に頼るしかない。190以上で走れる選手を日本人の中から探すのは砂漠に落ちてる指輪を捜すようなものだろ。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:01:44.73 ID:3JF5oKlv0.net]
>>857
そのぬるま湯でも黒人だらけにして地の利でようやく7位

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 12:04:04.62 ID:Mg9xFBtR0.net]
>>873
まあ俺らも世界で7位になるようなもの持ちたいよな?w



875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:07:15.97 ID:3JF5oKlv0.net]
>>874
持ってるのは黒人だけどね

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:07:22.66 ID:OItJqDXB0.net]
全員傭兵にして1位を目指せ

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:22:25.79 ID:zxFrxyYH0.net]
>>833
外人ジャパンだろうが何だろうが、日本代表と名のつくのが世界で躍進するのがどうしても
気に食わない連中がいるんだよ。日本人ならこういうときってふつう祝福するもんだけど、
いや、やっぱ外人がいるのはおかしい、排除しなければならない、みたいなもっともらしい
理由つけて書いてる。なんとか日本代表をおとしめて失墜させたい、これが本音だろう。
こういうときってふつう他競技の連中も、つまりサッカーだってバスケだって野球だって、
あのボクシングの亀田だって日本人だったら間違いなく祝福するだろうよ。スゲーことやったな、
おめでとうって。それなのに「やっぱりガイジンガいるのはおかしい、わたしは日本のためを思って、
日本のために書き込んでます」みたいないかにもワタクシ日本人の意見の代表でござい、みたいな
感じで書いてて、これって間違いなく在日連中のやり口だろう

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:30:11.72 ID:n0KkIqFj0.net]
日本だと顔つきで目立つだけで、他国も同じルールで選手集めてるだろ

879 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 12:31:06.68 ID:s5Sc6RIz0.net]
面白いけど選手生命は短そうだよな

880 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 13:48:11 ID:3JF5oKlv0.net]
>>877
日本人なら亀田は応援しないよ
今までどこで暮らしてたの?

881 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 13:51:36.38 ID:BPbTglub0.net]
ガチでラグビーやってる国は十数ヶ国のドマイナーランキング

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 13:52:30 ID:3JF5oKlv0.net]
>>877
サッカーも野球も応援するよ
ラグビーだって外人ジャパンじゃなきゃ応援する
バスケはよく分からないけど正々堂々やるなら応援する

883 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:01:46 ID:RFoK91HF0.net]
ラグビーのランクって毎日変るのか?
こういうのは月一ぐらいだと思っていたけど?

884 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:10:12.17 ID:EZQBqatX0.net]
>>881
やきうさんのことは触れるなよ



885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:16:13.43 ID:GzJe5gwy0.net]
在日外国人代表にまた新たな外国人が紛れててもわからん

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:16:35.93 ID:GzJe5gwy0.net]
おい外国人はよ

887 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 15:19:19.12 ID:gQiakdSw0.net]
こんな戦いの代替そのものみたいな激しいスポーツは戦闘民族以外無理なんだわ

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 15:20:36.93 ID:17ZNvZ0A0.net]
>>883
W杯中は毎日更新らしい

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 15:39:26 ID:9NQ76m6c0.net]
日本が七位と言うことは、、それだけラグビーがマイナースポーツであるということ。

アジアでは居眠りしていても断トツで一位
日本以外でラグビーを真剣に取り組んでいる国は無い、、、あえて言えば韓国、香港、ぐらい

890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 16:22:34.64 ID:+BBxh5Ac0.net]
「色々なものを犠牲にして」と何人かの選手が口にしていたが相当な無理して
大切な何かと引き換えにすることでこの強さを得たのだろう
個々の選手やスタッフの負担もだが今回は開催国ということで強化予算も多く
所属チームの協力も有ってここまで来れたが大会終了後は同じように続けることは
不可能だしサッカーとは異なり国民の興味も急激に冷める
いかに工夫してチーム力の低下を抑え4年後に備えるか大きな課題だな
昨日の余韻と今週末からのトーナメントが楽しみで今はどうでも良いけど

891 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 16:30:51 ID:UPTXQnnG0.net]
ラグビーみてて感じるのは
反則に明確な基準がなく
レフリーの裁量で試合がどうとでも変わっちゃう
人の山で笛吹いて相手ボールに変えられちゃうし
反則っぽいのも取ったり取らなかったり
外国の10番のひとは
主審と雑談してコミュニケーションとってるよね
今回はホームアドバンテージの忖度が結構働いてると思う
外国でやると日本に贔屓してくれるレフリーいないから勝てない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 16:35:33.54 ID:j41z/kuJ0.net]
日本が贔屓してもらった試合ないが
昨日なんて完全にスコットランド寄り

893 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 17:02:00.58 ID:3JF5oKlv0.net]
>>885
なぜかリーチ以外あまり外国人テレビ映らんしな
半数もいるのに

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:03:33.66 ID:ZGm2q/5V0.net]
まあ世の中にはカーリングとかお笑いみたいな世界ランキングもあるからな
それと比べればぜんぜんマシ



895 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:35:33.92 ID:HeZMXG+r0.net]
>>891

ラグビーは審判対策が戦術の重要な要素

外人を主将やゲームキャプテンに据えるのは
揃いも揃って誰もまともに英語喋れない日本人では
審判とまともにコミュニケーションが取れないというトホホな事情によるw

サモア戦でリーチ主将が先発にも関わらず
あえて3年居住をギリギリ満たして代表に加入したばかりのラピーズを
ゲームキャプテンに据えたのは、審判がラピーズと同じ南ア人だったから

それぐらい審判には気を遣う

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 17:51:35.28 ID:6KGAmTXk0.net]
>>882
応援しないラグビーのスレに張り付く理由は何?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef