[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/03 23:30 / Filesize : 145 KB / Number-of Response : 894
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◎◎白山眼鏡店◎◎5つ目



1 名前:-7.74Dさん [2005/11/30(水) 00:16:21 ]
◎◎白山眼鏡店◎◎
life.2ch.net/test/read.cgi/megane/993126085/

◎◎白山眼鏡店◎◎2つ目
life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1058123401/

◎◎白山眼鏡店◎◎3つ目
life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1089103391/

◎◎白山眼鏡店◎◎4つ目
life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1106400077/

白山眼鏡店(公式サイト)
www.hakusan-megane.co.jp/startpage.htm


2 名前:-7.74Dさん [2005/11/30(水) 00:28:46 ]
活気に溢れるアメ横を抜け店内に足を踏み入れると、そこには都会の喧騒とかけ離れた
心地よい空間が広がる。東京・上野の地で、長きにわたって眼鏡専門店を営み続けてきた
「白山眼鏡店」の木製の棚には、白山將視社長がデザインした100種以上ものオリジナルフレームが
センス良く並べられている。アンティークなインテリアに彩られた店内とは対照的に、
あるのは現代感覚にマッチしたシンプルな眼鏡たち。この絶妙なバランスは、
一貫して「かける人に自然になじむフレーム」を追求し、“新しい老舗”と呼ばれてきた同店ならではだ。

1946年に創業した同店は、眼鏡を仕入れて売るという小売店としてはじまった。
当時の眼鏡といえば、金属製のいわゆるメタルが主流。素材のみならずデザイン性も
画一的でバラエティに乏しかった。「努力すれば改良できるのに、『眼鏡なんて見やすければいい』
という認識が一般的でしたね。あの頃の映画には、冴えない女の子が眼鏡を外した途端、
美人に変身する…なんて演出も多かった。眼鏡には『野暮ったい』といった、
どこかハンディキャップ的な要素がついてまわっていたんです」と白山氏。

眼鏡を仕入れていても、なかなか納得いくものに出会えず、「自分だったらこんな風に作るのに」
という思いは日に日に膨らんでいく。そして、「自分の作りたい眼鏡の形がはっきりと見えてきた」
という1975年に、ついにオリジナルフレームの販売に乗り出した。

3 名前:-7.74Dさん [2005/11/30(水) 00:35:29 ]
「度が入っているという機能性は大前提。視力矯正の道具であっても、
それを“かけなくてはいけないもの”ではなく、“楽しみとしてかけるもの”にしたかった」
と白山氏。作り手としてのこだわりや頭の中に沸き起こるイメージは、
白山氏自らの手によって次々とラフ画に描き出されていく。
オリジナルフレームの販売当初は、ラフ画を形にしてくれる工場探しからはじまった。

職人は試作を作り上げると、白山氏のもとを訪れ、試作を見ながらその場で修正していく。
そして工場に試作を持ち帰り、幾度となく修正を加えた後、唯一無二のオリジナルフレームが
出来上がるのだ。「ズボンのすそ幅が5mm違えば、その違いに誰しも気づきますよね。
でも眼鏡の場合は、たった0.5mmでも、雰囲気が変わってしまう。眼鏡のサイズが分かりにくい
というのは、ディティールに目が行っているかどうか。ここがいいとか悪いとか、ディティールの
違いに気づいてもらえることは、作り手としてうれしいことなんです」

洋服と同じように、眼鏡もかけ慣れると自然とその人に馴染んでいくもの。
たとえ同じ眼鏡をしている人が二人いても、よく見比べてやっと同じものだと気づくくらい、
その人に馴染んでいるのが理想的だ。
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」と白山氏。

眼鏡が似合う人とは、顔立ちや骨格などの外見的なことよりも、むしろ精神的なことが
大切なのかもしれない。眼鏡はあくまでかける人を引き立てる脇役。
その人が「かけたい」と心底感じる眼鏡こそが、本当に似合う眼鏡との出会いなのだろう。

4 名前:-7.74Dさん [2005/11/30(水) 01:09:15 ]
www.hoya.co.jp/CACHE/japanese/group_content_group6.cfm
タイの特注レンズの住所が掲載されています。
すごく高いHOYAの眼鏡。
でも実際はタイ製。



5 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/01(木) 01:40:17 ]
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-


6 名前:-7.74Dさん [2005/12/08(木) 00:04:54 ]
ジョンの命日age

7 名前:-7.74Dさん [2005/12/08(木) 12:15:52 ]
真珠湾攻撃の日age

8 名前:-7.74Dさん [2005/12/10(土) 02:38:02 ]
前スレ消費age

9 名前:-7.74Dさん [2005/12/11(日) 11:16:43 ]
前スレdat落ちage

10 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/11(日) 13:28:34 ]
そろそろ999.9の取り扱い始めて欲しいんだが



11 名前:-7.74Dさん [2005/12/11(日) 14:52:11 ]
>>10
面白い!!

12 名前:-7.74Dさん [2005/12/11(日) 17:58:48 ]
上野店は年末年始は混みそうだな

13 名前:-7.74Dさん [2005/12/11(日) 18:01:51 ]
年末にアメ横行くとインフルエンザ・ウイルスに感染しそう〜

14 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/11(日) 21:53:38 ]
アメ横店は狭すぎるからなあ
混んだら最悪の事態になる
渋谷店がいいな

15 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/11(日) 23:37:59 ]
特にコートとか羽織る冬は上野には行きたくない。

16 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 10:19:28 ]
セールってあるのですか?

17 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 10:53:29 ]
セールはないけど、ノベルティくれる事はある。

18 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 11:01:35 ]
ジョンがメイフェアのクリアに入れてたブルーのレンズって
どの位の濃さか、わかる人いるドコ見ても「淡い」としか記述してない。

19 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 12:15:05 ]
レンズの生地のガラス自体が色ガラスだったから、
ジョンみたいに近視用レンズだと、中心部は濃度が薄く、周辺部は
濃度が濃く見えた。
プラスチックレンズに染色しても、周囲を濃くする染色は無理。

20%か30%の水色系で指定しといたら?

あと、コートの反射色も、今は当たり前のグリーン系じゃなく、
紫系。

今時、色ガラスのレンズに、単層コートをしたものは入手が
困難。


20 名前:-7.74Dさん [2005/12/12(月) 12:28:58 ]
570〜600nmの黄色光を減光するから、防眩効果があるレンズだった。
視感透過率=厚さ2mmで90%ってことは、厚くなれば厚くなるほど、
視感透過率が下がっていく。

クリアコートっていう、マルチコートしたタイプは、
視感透過率=厚さ2mmで92%だとさ。

単層とマルチで、同じ厚さなら2%の差があった。



21 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 21:48:07 ]
>>18
前スレにあった写真
ttp://blog.ameba.jp/user_images/a4/0c/10003135805.jpg


22 名前:-7.74Dさん [2005/12/12(月) 22:18:48 ]
>>19-21
頭、痛くなってきたけど、ありがと!

23 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/12(月) 22:32:12 ]
ジョンみたいに同じモデルで色違い3本買ってみたいな〜

24 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/13(火) 00:26:34 ]
>>23
それ、或る程度の年齢ならそんなに難しいことでもないと思うが。
俺も同時にじゃないけど、使ってみて良ければ色違いでよく買い足すよ。

25 名前:-7.74Dさん [2005/12/15(木) 01:16:00 ]
色違いで買い足そうとしたら廃番だった。

26 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/16(金) 13:20:14 ]
ジョン・レノンて、レンズ既製品なのかな?
なんか、とてつもないようなレンズ入れてるような気がする。

27 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/16(金) 14:48:24 ]
ニコンのガラス製レンズでしょ。

28 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/16(金) 15:11:22 ]
製造が終了してるニコンのガラスレンズ。
乱視が凄く強いから特注度数だったみたいだけど、
一般人だって、当時は買えたよ。

29 名前:26 mailto:sage [2005/12/16(金) 21:27:28 ]
>>27-28
そうなんですか。
ジョン・レノンにしては、
あまりにも普通の買い物だったんだね。

30 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/16(金) 22:18:38 ]
着るものとか、楽器も、市販品だったじゃんかよ。



31 名前:-7.74Dさん [2005/12/16(金) 22:39:23 ]
イギリスの保険で支給される眼鏡使ってたり、とかな。

32 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/17(土) 11:08:54 ]
保険メガネは、今でもイギリスで売ってるよ。日本には
現在代理店がないけど。
日本に最初に輸入したのは白山だった。その後、2社ほど
輸入代理店をやってたけど、とっくに止めた。

33 名前:-7.74Dさん [2005/12/17(土) 12:43:10 ]
保健メガネのフレームって、どういうフレーム?丸めがね?

34 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/17(土) 16:21:38 ]
ttp://www.algha.com/

丸とは限らない。ボストン型とかもあった。
四角い(ウェリントン型)のは、白山眼鏡店の
オーダーで始まったという話。

金張りだけど、錆びやすいし、よくいえば柔軟、
悪く言えばフニャフニャなメタルフレーム。

35 名前:-7.74Dさん [2005/12/21(水) 00:00:12 ]
テンダーロイン×白山眼鏡店とか
ナンバーナイン×泰八郎謹製とか
裏原系ブランドのWネームフレームって、なんで昔ぽい黒縁セルばかりなの?

36 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/21(水) 00:15:56 ]
いやまて、そもそも裏原系なの・・・?

37 名前:-7.74Dさん [2005/12/21(水) 00:22:50 ]
「テンダーロイン」と「ナンバーナイン」が裏原系。

白山眼鏡店は、何系?

38 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/21(水) 00:26:13 ]
アキバ系

39 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/21(水) 00:27:46 ]
つまらん

40 名前:-7.74Dさん [2005/12/21(水) 19:05:06 ]
20年前、新宿アルタにクラフツマンシップという
白山眼鏡店が展開していたショップがあったのか〜



41 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/21(水) 23:42:38 ]
別の場所だったこともあるよ。
現社長が展開してた。

42 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/23(金) 00:54:56 ]
昔のポパイに出てたな
クラフツマンシップの極太セルフレーム
当時、小学生だった俺の憧れだったよ

43 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/24(土) 00:16:43 ]
最近、本屋で見ないけど、ポパイって廃刊?

44 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/24(土) 00:29:04 ]
まだあるよ。

45 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/24(土) 20:02:39 ]
白山みたいなださかっこいい眼鏡を掛けこなすのはかなり難しいと思うんだが
おまいら単にダサくなっちゃってないか?

46 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/24(土) 22:48:23 ]
ダサかわいくなってますが何か

47 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/25(日) 13:48:58 ]
白山掛けてる芸能人って、お笑いとか、オタク文化に特化した人とか、
昭和の格好そのままの人とか、
普段はメガネ掛けてない人(芸能人の知人の紹介かなにかでやむなく白山)みたいなのが多いな
オシャレとはあまり縁のない
白山の個性的モデルを一般に通用する意味でおしゃれにかけこなしてる人は見たことがないな

48 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/25(日) 15:32:21 ]
一般的には知られていないが
現代美術作家、カメラマン、ファッションデザイナー、ミュージシャン、DJなど
白山のフレームをおしゃれに掛けてる人はいっぱいいる。
最近は白山を掛けてる芸人が目立ってるだけ。

49 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/25(日) 23:22:25 ]
質問いいですか?
メガネをつくりたいときってまず店員さんに「メガネつくりたいんですけど」って一声かけるべき?
それとも店内で好みのメガネ物色してから「これでつくりたいんですけど」って言えば良いのかな。
相当優柔不断だからはじめに声かけたら決まるまで時間かかりそうで
ずっとついてこられたら申し訳ないなーと思うのだけども。
でも店内うろうろしてひやかしだと思われるのもいやだし。。

小心者でスマソ。
みんなはどうやってるのかよかったら教えてください。

50 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/25(日) 23:30:10 ]
まずは物色して、好みのフレームがなかったら店を出る
もしあってそれで作ってもらいたいと思った場合は、
その時点で声を掛ける
これが白山などのオシャレ系ショップではデフォかな
もちろん、初めに作りたいことを伝えてもOK
とにかく、ついてこられたら申し訳ないとか、
ひやかしと思われるとか、そういった心配は無用



51 名前:49 mailto:sage [2005/12/25(日) 23:39:15 ]
>>50
そうなんだ、初白山だからちょいと緊張してたんだけど
なんかほっとしたよ。

即レスありがとうございました。
優しい人がいてよかった。

52 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/28(水) 22:50:03 ]
明日からアメ横混みそうだね・・・白山も激混みになるのかなぁ

53 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/28(水) 23:56:29 ]
鮭や数の子買うついでにメガネ買う奴は、少ないと
思うがなぁ。

明日オーダーしても、出来上がりは年明けだろうし。

ヒヤカシで行く奴も少ないだろうし。

ナハハハハ。

54 名前:-7.74Dさん [2005/12/30(金) 02:10:58 ]
セルフレームが緩くなり、下を向くとメガネがずり落ちちゃう状態になってきたのですが、
店に行かずに自分で治せますかね?
これまで、3回ほど店で直してもらったんだけど、騙し騙し使うのがもう面倒で自分で治せるようになりたい。

55 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/30(金) 10:00:35 ]
プロに任せた方がいいと思うよ。
失敗して、何もしないのに壊れたとか言っても、
バレるし。

56 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/30(金) 15:55:40 ]
俺が白山に行ったある日のこと、

57 名前:-7.74Dさん [2005/12/30(金) 17:19:18 ]
どうしたの?

58 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/30(金) 21:17:33 ]
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/487233969X.01.LZZZZZZZ.jpg
白山ですな

59 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/31(土) 02:53:42 ]
>>54
俺も自分で直そうとして、ヤカンの蒸気あてたことあったけど
白く変色しちゃって、二度と戻らなかったよ。
結局、店に直してもらいに行ったけど、
店員さんにも自分で直そうとしないでくださいって言われたよ。

60 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/31(土) 13:49:58 ]
>>55 >>59
やはりプロに任せたほうがよいですか。
自分の場合2ヶ月で緩くなるので、セルフレームは合わないかもしれないですね。



61 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/31(土) 13:52:38 ]
めがね買わないのに、何度も直しにいくのが悪い気がして

62 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/31(土) 14:09:10 ]
三ヶ月に一度は眼鏡店で調整してもらうのが理想だそうです。
社長が言ってました。

63 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2005/12/31(土) 14:19:48 ]
どちらかといえば何℃も直しにいかなければならないようなめがねを売る方が悪いw
遠慮せずに直しに行き名って

64 名前: 【吉】 【778円】 [2006/01/01(日) 10:31:59 ]
おめでとうございます。
今年も白山買います。

65 名前:-7.74Dさん [2006/01/01(日) 11:14:12 ]
てすと

66 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/02(月) 12:43:34 ]
みんな福袋買った?

67 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/04(水) 15:35:14 ]
ここの福袋の内容ってどんな感じ?

68 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/04(水) 17:14:05 ]
白山の福袋なんてあるの?

69 名前:-7.74Dさん [2006/01/05(木) 15:33:53 ]
今日の朝日新聞の夕刊の一面に、白山かけてる立花ハジメの写真が載ってるよ。

70 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/05(木) 15:56:38 ]
>>69
何かけてた?



71 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/05(木) 16:26:12 ]
>>70
PLUGの黒。

72 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/05(木) 23:32:41 ]
結局、福袋はガセ?

73 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/06(金) 04:16:48 ]
ここで眼鏡つくろうと思うと、予算はいくらぐらい必要なんですか?

74 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/06(金) 14:30:56 ]
>>72
私、2万円のやつ買いましたよ
セルフレーム1本と眼鏡ケース
レンズ5%割引券が入ってました

75 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/06(金) 19:09:32 ]
>>74
2万でそれだけだったら、福袋の特典はレンズ5%割引券だけか?


76 名前:-7.74Dさん [2006/01/06(金) 19:33:56 ]
中身もわからぬままたまたま買った福袋に入ってるフレームが似合うわけないじゃん。
買うほうも売るほうもアフォですか?

77 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/06(金) 20:02:16 ]
>>76
それは服の福袋も同じ。
白山の福袋は売るほうが馬鹿だ。イメージ下げるだけじゃん

78 名前:-7.74Dさん [2006/01/06(金) 21:51:28 ]
ネタかと思ってたら福袋マジなんかいwwwww

79 名前:-7.74Dさん [2006/01/06(金) 21:52:18 ]
aikoがここの眼鏡を愛用してるらしいんですが、みなさんはご存知ですか?

80 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/06(金) 21:57:37 ]
>>79
知ってるよ。
前スレにも書いてある。



81 名前:-7.74Dさん [2006/01/06(金) 22:00:48 ]
この福袋って、入ってたのが気に入ったらお金払ってレンズ入れてください
気に入らなかったら売るなりあげるなり捨てるなり好きにしてくださいってこと?

普通に3割引き〜半額とかで売ればいいじゃん。
そうすればお互い納得のいく取引なのに、これじゃ買ったひと二度と来んだろ。

82 名前:-7.74Dさん [2006/01/06(金) 22:15:00 ]
渋谷パルコのグランバザールはフレーム買うとノベルティくれるの?

83 名前:-7.74Dさん [2006/01/07(土) 00:41:46 ]
society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1133795243/317

84 名前:-7.74Dさん [2006/01/07(土) 19:37:03 ]
>>82
もう一本サービス

85 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/07(土) 20:39:41 ]
オリジナルと一般ってどうやってみわければいいのですか?
こんど行ってみようと思うのですが

86 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/07(土) 20:43:11 ]
>>85
どこ行くの?
確か、渋谷はオリジナルオンリーだったような

87 名前:85 mailto:sage [2006/01/07(土) 20:49:09 ]
スタートが東京駅からなので上野店を予定しているんですが・・

88 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/07(土) 20:57:39 ]
上野も1階は、オリジナルだけだったような
どっちにしても、テンプルのところに白山眼鏡店て書いてあるから見ればわかるよ

89 名前:85 mailto:sage [2006/01/07(土) 21:09:36 ]
ご教授おありがとうございます。

90 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/07(土) 21:10:12 ]
フジテレビ「メントレG」のHP見てたら
堺正章の愛用品に白山のメガネがあった。
白山は芸能界に浸透してるな〜。



91 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/07(土) 21:30:15 ]
上野は二回がオリジナルオンリーだよ
一回は、カウンター近くにセイコーとかが混じってる

92 名前:-7.74Dさん [2006/01/07(土) 23:49:36 ]
芸能人の名前出して宣伝してるやつ必死すぎw
どうせなら999.9スレにでも逝って布教してこいよwwwww

93 名前:-7.74Dさん [2006/01/08(日) 00:12:05 ]
ここは超過疎板の過疎スレなんで芸能人ネタしかネタがねーんだよ!

94 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/08(日) 04:01:03 ]
ここで眼鏡を買いたいと思っているのですが
地元にはありません。上京の際、購入を考えていますが
1日で出来るものなのでしょうか。注文してから手元にくるまでに
やはり何日かかかってしまいますか?

95 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/08(日) 04:32:34 ]
↑一週間掛かる
フレームのみ購入か、郵送してもらえば?

96 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/08(日) 10:52:19 ]
>>94
注文してからレンズ嵌めるのに一週間掛かる。
フィッティングも含めての白山眼鏡だから、できれば取りに行ってもらいたいねぇ。
地元に評判の眼鏡店があるなら、そこでもいいかもしれないけど。

97 名前:94 mailto:sage [2006/01/08(日) 13:13:03 ]
レスありがとうございます。
そう、フィッティングの細やかさを体験したいと思っていたので
その日に出来なければ、どうなるんだろう?と思って訊いてみたのです。
取りに行くとなると、やっぱり無理かなぁ。はぁ・・・・悲しい。

>地元に評判の眼鏡店
今住んでる場所は、知らない土地なのでお店の事がよくわからないのです・・・

98 名前:-7.74Dさん [2006/01/08(日) 13:19:46 ]
とりあえずフィッティングしてもらってからフレームだけ買って
そんで地元でレンズ入れてもらえばいいじゃん。
もうフィッティング済みなんで型崩さないようにお願いしますとか言ってさ。

99 名前:-7.74Dさん mailto:sage [2006/01/08(日) 14:34:37 ]
>>97
俺も地方だけど、その日にフィッティングしてもらって、
レンズ入れてから郵送してもらってるよ。
ホントは完成したときの調整もしてもらった方がいいんだろうけどね。
仕事でたまに東京行くんで、それはそのときにやってもらってる。

100 名前:97 mailto:sage [2006/01/08(日) 20:50:47 ]
あ、なるほど!98さん、99さんのおっしゃるように
先にフィッティングして貰うといいですよね。
その後の調整は、後でもいいわけですしね。
その方法で購入しようと思います!訊いてみて良かったです。
あははー 嬉しいな。 楽しみになってきました! どうもありがとう。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<145KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef