[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/09 21:30 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 578
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

面白い問題おしえて〜な 十八問目



427 名前:132人目の素数さん mailto:sage [2011/09/01(木) 16:44:10.06 ]
>>425
>そうであれば、>>420で書いた
>>意味不明、「P => Q」を示すことより先に、Pが真であるあることを証明したというのであれば
>>この時点より後に「P => Q」を証明する過程がなければならないが、そのようなことはない。
>に対して答えてもらいたい。
君の証明方法に こだわる限りは、

・(*)のチェックなしには「 P ⇒ Q 」は証明できない

のである。すなわち

・「おお、この条件だと解になることが確認できたぞ!!!」という確認なしには、「 P ⇒ Q」は証明できない

のである。これは、「解になることのチェックが先」ということを意味する。
この時点より後に「 P ⇒ Q 」を証明する過程が続いている必要は無い。
君は「続いてなければおかしい」と言うが、おかしくない。
証明の優先順位として、「解になることのチェックが先」なのだから、
それは「Pが真」の証明が先だということ。
(ということを何度も言っているのだが、おそらく、この話は平行線のままだろうな。)

そして、君の証明方法に こだわらない場合は、「Pが真」より先に「 P ⇒ Q 」を
証明することは出来る。ただし、この場合、君が主張するような

"「 P ⇒ Q 」の証明の結果によって、「Pが真」も言えている"

ということは起きない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef