[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/13 01:00 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 953
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【おい海だ】JAL123便 墜落の真実 完結編25



1 名前:NASAしさん [2006/12/06(水) 01:54:19 ]
前スレ 【21年】JAL123便 墜落の真実 完結編24【8月12日】
     travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1154848758/
■スレの目的
・事故なのか事件なのかを前向きに分析し、真実を【知ること】を目的とする。
・隔壁破壊を結論とした報告書は、当時の国民のレベルを持って書かれた虚実のもの。
・再調査の機運が高まれば(政治の力を持って)せざるを得ない。

★分析のための素材は、公になっている情報を叩き台とする。
・事故調査報告書 (公開された正式文書。ネットで全文書を参照できる)
・CVR(現在流出している音声は、警告音が捏造されている可能性がある)
・DFDR (=digital flight data recorder 報告書に掲載されている)
・当事の新聞記事と123便関連の書籍(内容の真偽についても考える)
・1度だけ報道or掲載されたのち、黙殺されたテレビ情報・雑誌等

■ルール
・人の意見は違うものだと認識し、無駄にループする話は互いに疲弊するので控える。

★行動ループ 例:人によって解釈の異なる話題
・機長、コクピットクルー、スタッフのとった判断や操作、とった行動への批判

★たらればループ 例:すでに起こってしまった事実に関する指摘
・あのとき海にいけば/あのとき山にいけば/あのときフラップを・・・etc
・「もしあのとき〜ならば・・・だっただろう」のような推論

201 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/19(金) 22:24:39 ]
米田憲司のやつか?
映像ショボいし解説邪魔だし途中ぶった切ってあるし
あんま良くないぞ。
フライトシミュのやつの方がよっぽどいい。

レスついでに池田昌昭死ね。
参考文献一覧見てたらイライラしてきた。
デタラメ本で相当儲けてるだろうなこのチョン。

202 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/19(金) 22:38:59 ]
>>201
確かにDVDの映像と解説はアレだけど、
このDVDで初出の音声が JAL123 Forever 他で使われてる点を評価してあげよう。
再現映像としてそちらの方が優れてるのには胴衣。

203 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/20(土) 19:58:26 ]
クルーのヲタなら一見の価値あり

204 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/22(月) 20:22:12 ]
で、いったいどっちが最終スレなのw?もう何年完結編とやらが続いているのだろう…

205 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/22(月) 21:51:56 ]
宇宙戦艦ヤマトみたいなノリで続かせればいいんじゃね?CVR出てくるまで

206 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/22(月) 22:43:35 ]
どっちって?

207 名前:NASAしさん [2007/01/23(火) 13:43:57 ]
ヤマトみたいに機長だけあぼんして生還したらかっこよかったのに。

208 名前:NASAしさん [2007/01/23(火) 22:00:56 ]
真田さんみたいな人が乗っていれば「こんなこともあろうかと…」と助かったに違いない。

209 名前:NASAしさん [2007/01/24(水) 05:51:27 ]
www.youtube.com/watch?v=MaEfldCSd40
↑これでも尾翼は吹っ飛んでません。
ラダー下部だけが吹っ飛んでいます。

ありがとうございました。
米軍に尾翼を吹っ飛ばされたようです。




210 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/24(水) 07:42:51 ]
あほか。はじめから付いてないだろ。

211 名前:NASAしさん [2007/01/24(水) 10:11:54 ]
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < でもな、おまえら、アメリカは911みたいな自作自演
   丶        .ノ    \ 平気でする国やねんぞ、日本人の飛行機一機撃ち落とすぐらい平気やろ
    | \ ヽ、_,ノ          
   . |    ー-イ


212 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/25(木) 07:05:35 ]
何のための自作自演だよ

213 名前:NASAしさん [2007/01/25(木) 07:16:45 ]
まだ自作自演をしらないアホがいたなんて
Loose change
video.google.com/videoplay?docid=4377032998245988095&q=loose+change+japanese&hl=en
911 plane site
video.google.com/videoplay?docid=-8585976043115686394&q=911+plane+site&hl=en

214 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/25(木) 22:16:58 ]
まだこんな低レベルなマルポ荒らしをやってるアフォがいたなんて

215 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/01/28(日) 13:54:59 ]
久々に来たが細々でも続いていてよかった
いんたーねっつの普及がもう10年早ければ少しは違っていたかも知れんね

216 名前:ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY [2007/02/01(木) 00:16:48 ]
日航スレが立つと、以前は必ずと言っていいほど
ダボハゼが出てきたものだが、このところ活動をしていない様子。

クソ会社日航では遅まきながら大規模なリストラが始まったようだが、
ダボハゼもあおりを食らっていそうだな、こりゃ。

いずれこうなるとは思っていたが、いざとなると涙がチョチョ切れるわ。

早く墜落事故でも起こしてつぶれりゃいいのにね、クソ会社日航。

217 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:22:24 ]
>>216
久しぶりですねー

218 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/01(木) 00:54:55 ]
>>216
あなたは寂しがりやさんなんだよね、知ってるよ。

219 名前:NASAしさん [2007/02/01(木) 23:29:33 ]
今思ったんだけど、これ墜落事故じゃね?



220 名前:NASAしさん [2007/02/02(金) 12:16:12 ]
いまだに陰謀説とか言ってるやつらがいるとは信じれんな。
どっか世間ずれしてるんだろうね。

221 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/02(金) 13:13:49 ]
朝日新聞が襲撃されたってのと結び付けてるあたりが、もう嘘臭い

222 名前:NASAしさん [2007/02/02(金) 13:28:09 ]
諸説入り乱れるようになったのはCVRの不自然な編集が最大の原因かと

223 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/02(金) 13:42:35 ]
不自然でもなんでもないじゃん。テレビ局が盛り上がると考えた部分だけ切り出したんだよ。

224 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/02(金) 22:22:20 ]
夏にも来てたage厨がまた来たのか?

225 名前:ダボハゼ鑑定士 ◆.jMGTy6iYI [2007/02/02(金) 23:06:28 ]
>>216
やーダボハゼ、まだ組合活動してるんだね!
お前の本名公開しちゃうぞー(たみおチャーン)!
ちなみにダボハゼ鑑定団氏は、牛乳配達をしている傍ら下記のような日航に
恨み晴らすために活動しているひとだから。
ttp://www.ultracyzo.com/kasutori/0009/k091800_03.html
ちなみにダボハゼ鑑定団氏のあの喋り方は、日本人とは思えないような感じだね。



226 名前:NASAしさん [2007/02/03(土) 01:04:21 ]
なに騒いでんの?

227 名前:ダボハゼ鑑定団 ◆/oohq9pHDY [2007/02/04(日) 00:36:26 ]
>>225
ダボハゼ鑑定士 ◆.jMGTy6iYI   ←(^ム^)

228 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/04(日) 00:55:44 ]
異常事態が起こってソッコーエマージェンシーディセンドして、
ギリギリ飛行できる速度及び高度にしていたらどっかのビルにつっこんでいるという
ある意味もっと悲惨な状況になっていたのだろうか?

229 名前:NASAしさん [2007/02/04(日) 17:37:03 ]
gray.ap.teacup.com/applet/123ja8119/archive?b=75
JAL123便墜落時には、「待機命令に反して御巣鷹山へ怪我人救助を急いだ自衛隊員1名が射殺された」旨、当日のNHKニュースの初報では発表してましたからね。
ほんまかいな



230 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/04(日) 20:43:51 ]
当日は早朝からニュースなどを観て過ごしていたが、そのような報道は一切なかったよ
ニュース速報の生存者数がある時間帯まで実際の4名と違ったくらいかな

231 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/04(日) 22:40:54 ]
>>229
そのリンク先、ギャグとして見たら最高だな。


232 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/04(日) 22:53:46 ]
229はどっかの掲示板のまとめサイトか何かなの?

233 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 02:56:05 ]
遺族関係者が編むサイトにこんなページが追加されてた
ttp://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu.htm

ついでにトップ頁の「ボイスレコーダー」再放送の告知も有

234 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 11:39:11 ]
>>233
海老名光代さん
荒川静香に似てる。

235 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 16:36:40 ]
>>233
ちょっとビビった

236 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 16:41:02 ]
>>233
スッチー全部だめ。佐々木はえろそうだな。

237 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 18:16:48 ]
>>223 高濱機長49歳にしてはかなり老けてるような・・・
この時代の人はこれで普通だったのかな
CAも年齢+5〜10歳くらいに見える

238 名前:NASAしさん [2007/02/09(金) 19:42:55 ]
>>233>>236>>237
誰かから聞いたんだけどこのクルー3人の写真、全部が85年に撮られたわけじゃないらしいよ
特に佐々木は機長訓練になってから勤務時は髪をワックスで固めるようになったらしいから
大分前のじゃないかだって


239 名前:NASAしさん [2007/02/09(金) 19:58:11 ]
>>233の番組関東地区だけかよ・・・



240 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:02:44 ]
波多野のこの顔の脂肪の差は何?
www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/meibo2.jpg
www.goennet.ne.jp/~hohri/n-jomu.htm

241 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:16:45 ]
>>238
佐々木副操縦士本人乙

242 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:24:10 ]
>>240
だろうね。確か殆んどの乗員が入社当時の写真を発表したんじゃなかった?

243 名前:NASAしさん [2007/02/09(金) 20:52:14 ]
生まれた時から中年って感じだね、福田さんも高浜さんも

244 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:44:23 ]
>>240
20kgくらい違って見えるね…

245 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/09(金) 22:59:28 ]
>>242
新聞での佐々木がやたら若く見えた理由がやっとわかった

246 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/10(土) 00:49:00 ]
入社時年齢
高濱:30歳(同業他社より途中入社)
佐々木:24歳(学士4年修士2年の新卒)
福田:18歳(新卒)

ttp://www.geocities.jp/joox_tv2/jal123/meibo2.jpg
じゅ、18歳…ではないよね、うん
整備士から機関士に転出した頃の写真かな

247 名前:NASAしさん [2007/02/16(金) 11:48:38 ]
ひとつ聞いていい?

「墜落直後に待機命令に反して御巣鷹山へ怪我人救助を急いだ
自衛隊員1名が射殺された旨、当日のNHKニュースの初報では発表してました」

コレってマジ?
この事件については、色んな文献・サイト見たつもりだけど知らなかった。


248 名前:NASAしさん [2007/02/16(金) 16:36:59 ]
>>247
>>230

249 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/16(金) 21:40:24 ]
これ、もし滑走路に降りられてもタイヤのブレーキだけで減速するしかないから結局相当な被害が出たと思うのだが…



250 名前:NASAしさん [2007/02/16(金) 22:10:57 ]
>>249
まぁ、「海に行けば…」って意見に対しての「海へ行けって着水できるほど操縦できるなら滑走路に降りた方がいい」
って程度の意見だから。

251 名前:NASAしさん [2007/02/17(土) 12:55:20 ]
でも520人は死なないな。

252 名前:これn [2007/02/17(土) 13:13:32 ]
群馬の高崎に住んでますか、ここ何日かの間に電柱に
日航機事故の真実はこれだみたいな映画のポスターがやたらに貼ってあるんですが
近日、近くの福祉センターで上映されるみたいです。

253 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/17(土) 14:58:53 ]
>>252
渡辺文樹 御巣鷹山
tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1123321522/

254 名前:これn [2007/02/17(土) 15:18:57 ]
わかりました。有難うございます。

255 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/17(土) 23:06:31 ]
米軍機だかなんだかにぶつかったてやつだっけ?
あんな映画上映するとこなんてあるんだなあ。
品位を疑う。

256 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 14:49:04 ]


ただいま、TBSにて1昨年放送の【ボイスレコーダー】再放送中

PM5;00までです

257 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 15:33:19 ]
ミテマス

258 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 15:46:09 ]
さっき気が付いて見始めた。

259 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 16:29:02 ]
名古屋じゃやってないな
さっきTBS実況行って放送してるのワカタ



260 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 16:53:05 ]
昨今の体たらくをみていると、JALにハインリッヒの法則が
そろそろ発動しそうな気がする。もう一度思い出して欲しい。

261 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 16:56:17 ]
    03秒 (CAP)塩分そんなにとるな
    04秒     ハゲるから [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい


262 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 17:18:21 ]
おお、懐かしいなそれ

263 名前:NASAしさん [2007/02/18(日) 17:26:46 ]
機長の娘はスッチーか。
息子は?

264 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 17:30:01 ]
機長の息子は普通の企業に就職したらしいよ。

265 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 19:00:13 ]
>>261
懐かしい〜。
アポジカ・バージョンもよろ。

266 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 21:22:46 ]
高濱さんの次女がかわいいのになぜ出演させないんだ!

267 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/18(日) 22:43:31 ]
    29秒                       
    30秒                          
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ 


268 名前:千葉県人 mailto:sage [2007/02/19(月) 01:56:55 ]
たしか、千葉市さつきが丘、長沼、園生、柏、市原、船橋に住んでる乗客がいたな…
乗員は千葉市宮野木町、四街道市みそら、佐倉市井野、船橋市海神、市川市南八幡・・・

269 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/19(月) 09:53:36 ]
関東いいな。一昨年のやつ録画してあるけどCM多すぎ



270 名前:NASAしさん [2007/02/19(月) 18:18:19 ]
www.jal.co.jp/other/info2007_0209.html


・・・・・123便の復活は無いよな?>JAL

271 名前:NASAしさん [2007/02/19(月) 20:41:20 ]
>>270
123便事故の数日後に応急的に付けられた「133便」なら復活している

272 名前:NASAしさん [2007/02/19(月) 20:43:08 ]
宇宙線を浴びまくって遺伝子が破壊されてる機長の娘は。。。。

273 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/19(月) 21:19:41 ]
中精子顔面被爆

274 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/19(月) 22:19:07 ]
>>271
>>270はそういう事を言ってる訳ではないと思うがどうよ?

275 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:17 ]
105,135便はないが、115,125便はある。
108便はないが、118,128,138便はある。
109,119,129便はないが、139便はある。
122,123,124便はない。
132,136便もない。

276 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/02/20(火) 00:02:41 ]
ちなみに、101〜139まであって
偶数が伊丹発羽田行き
奇数が羽田発悼み行き

277 名前:NASAしさん [2007/02/20(火) 00:54:19 ]
航空定期便ではないが…

国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」を打ち上げるのは
スペースシャトル123便(STS-123)…
ttp://www.jaxa.jp/press/2007/01/20070130_sts-123_j.html

278 名前:NASAしさん [2007/02/20(火) 11:12:47 ]
四月一日限定
羽田発悼み逝き123便復活記念フライト裂き得

279 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/01(木) 22:48:59 ]
取材した連中と話すと、結論は垂直尾翼の設計ミスなんだよ。
翼の主桁は、機体の構造材と繋がってないといけないんだ。

B社が垂直尾翼基部をボルトで、機体と固定させたのが間違いなんだ。
(比較はオカシイがプラモデルを想像してくれ)
これじゃ構造力学の面で、負荷はボルトの強度しだいになってしまう。
というのが結論なんで、しりもち事故が原因ではないという話だよ。
もちろん自衛隊のミサイルとか演習とも関係ないんだぜ。
これは最初の頃から報道されてたね。

俺もこの記事を書いたけど(事故原因の話じゃない)悲惨な
事件だったね。
冥福を祈ります。



だそうだ。終焉を迎えつつあるこのスレにお供えしておく。



280 名前:NASAしさん [2007/03/01(木) 23:10:43 ]
人の不幸をネタにするな、亡くなった方のことも考えろ!!!!ふざけるな!!!!!!!!!!

281 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/02(金) 08:31:53 ]
>>279
尾翼の接合方法の問題じゃねえだろ。
SBみても分かるとおり尾翼の点検口に蓋が無くて圧力が裏側から掛かったのがまずかった。
リリーフバルブが作動していない、故障も破損もしていない(墜落現場から回収されている)点から
みて「強い圧力で吹き飛んだ」とする事故調の報告書もウソ。
しりもち事故の修理で圧力隔壁に圧漏れする部分ができ、垂直尾翼に漏れた圧力が
繰り返しかかって変形し、最終的に破断した。
ただ破断するだけならまだしも、もげた時にAPUと油圧配管の集合部分も千切れ飛んだ。
これにより油圧4系統をすべて失い、123便は迷走することになった。
油圧にヒューズバルブを設けて配管破損時の流出を防ぐSBが出たのも周知のとおり。

機体の破損の原因はしりもち事故の修理ミスだが、墜落原因はボーイングの設計ミス。
ただ、それを指摘してしまうと
B747の耐空証明取り消し→航空業界大混乱→ついでにボーイングあぼーん
となり、ボーイングあぼーんは米国の国益に反することから
政府に圧力がかかって事故調の報告書は墜落原因を圧力隔壁の修理ミスとすり替えられた。


282 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/02(金) 13:04:01 ]
リリーフバルブって・・・
プレッシャーリリースドアならオープンだったが、上空でか激突の衝撃でかは不明。
操縦不能になった原因は油圧の全損だが、墜落の直接の原因はフラップの不注意な展開。
それまで曲がりなりにも飛行していたのに、最後は御巣鷹の尾根に逆落としに突っ込んだことをお忘れなく。

283 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/02(金) 22:56:57 ]
フラップは電動だったから…動きが遅くて
他の事に気を取られている間に展開しすぎた。
戻すにもすぐに戻らなかった(だろう)

山岳地帯に入ってしまったから、なんとかして
高度を上げたいという気持ちも分からなくはない。

最近は隔壁の一つのベイにクラックが入っただけでは
破壊に至らないように設計されているから
あのような修理ミスがあったとしても隔壁の爆発はない(はず)

284 名前:NASAしさん [2007/03/02(金) 23:09:20 ]
もっと事故起きないかな

285 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/02(金) 23:26:35 ]
フラップが左右非対称に動作しなければあの局面もまた違ってたと思うぞ。

286 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 00:10:39 ]
電動なんて遅すぎて操縦に使えないよ。
レバーをそうさして1分後〜数分後にその角度に行くようなもんが
コントロールに使えるわけない。
その角度になった時点でもうすでに別の角度が必要だったりして話にならないよ。
ハンドルきってから1分〜数分後に反応して曲がるような車で運転できるか?

287 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 00:16:14 ]

フラップを電動で動くようになってるんなら、
なんでエルロンも油圧アボーン時に電動パワーアシストで動くようにしてないんだろうか?
やっぱりボーイングが甘ちゃんで、アメリカの会社だからかな。

288 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 06:25:42 ]
>>282>>283

×直接の原因はフラップの不注意な展開

フラップを下ろそうが下ろさまいが、油圧全損が直接原因!
もうこの時点で完全にアウト!
あとは墜落が早いか遅いかの差でしかない。
むしろこのケースは長時間耐えたほう。


289 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 07:54:04 ]

フラップが左右非対称に動く必要はない。
エルロンが電動で作動するようにしておけばいいだけの話。

フラップは遅くてもいいから電動で作動すればそれでいい。

なぜフラップだけファイルセーフの原則で電動で動くようになってるのに、
エルロンが油圧全村の際に電動で動く設計になってなかったか、
それをボーイング社は基本的に考えるべき。




290 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 08:06:51 ]

ちゅうか、フラップは頭の上げ下げコントロールに使っていたんだろうし、
エルロンの役目はエンジンの出力コントロールでできるな。

でも念には念でエルロンが最悪時に電動で動くほうがいい。
エンジンでコントロールなんてそんな器用なことは難しいだろうし。

291 名前:元航空業界タレコミ屋:大前春子 [2007/03/03(土) 21:33:25 ]



あのさ〜っ,オマイラ
航空業界じゃ、もともと
JAL123便は、落ちる前から
しっかりBlack Listに
載ってたのヨ。
尻餅事故が起きたあと、本来なら
貨物便にしか引き当て出来なかった
あの糞便を、そんまんま乗客乗せ継続けた
日航の経営責任を激しく指摘し
白黒決着,着けなかった不幸が
いまだ続いてる。
そして、何故,尻餅事故が起きなければ
ならなかったのかも原因究明されていない。
全てを、語らねばならない四半世紀後が
もう、そこまできているというのに
日本航空は、その覚悟があるや否や?

そのうち、全貌を暴露しようとする
団体があるが、それが何か?

292 名前:NASAしさん [2007/03/03(土) 21:37:27 ]
そのとおり。
その上、事故前乗員や乗務員からは異音がする、減圧与圧機能の不具合など
多数のリポートがあがっていた事実あり。

293 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:25:48 ]
フレームが曲がって、トイレのドアのしまりが悪かったんだよな確か

294 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:47:08 ]
>>291
ところで前日未明に行われた点検も8119固有の不具合が関係してるの?

295 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/04(日) 00:02:09 ]
エルロンが動くためにどれだけの荷重が必要か分かる?しかも飛行機が動くほどの
早さで。それが不可能なことはほとんどを電気仕掛けで動かす最新のB787でも油圧
で動かしてることからも分かる。
フラップはゆっくりでもおろせば使えるから電動も可なんだけど、普通の10倍
ぐらいの時間がかかるよ。しかもクラシックB747の電動フラップは左右別で動くの
で、気を抜くと左右差が出ちゃう。そうなると飛行機は旋回を始めちゃうわけ。
速度が速ければなおさらね。

296 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/04(日) 00:25:56 ]
>>291
じゃああれだね。
当日の123便に別の機材が投入されていても、やっぱ123便が墜落したんだね!

297 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/04(日) 00:29:12 ]
JA8119と書いていなかったところが味噌か。

298 名前:NASAしさん [2007/03/04(日) 00:32:24 ]
>>288
正解のようで不正解。
「直接の墜落原因」であれば、墜落そのものの引き金になった事象、つまりその事象によって防ぎようが
なかったという墜落直前の出来事になる。
それはフラップの不均衡展開が原因の機体傾斜で合っているんだが。
で、そのフラップの不均衡展開を引き起こした原因が、油圧全損による操縦不可能状態に陥ったという
事実。これは「事故の直接原因」(墜落の理由)ではあるが「墜落の直接原因」ではない。

例えるとこういう事。
ライターに火がついた時を考えればいい。
ライターに火がついた直接原因はライター内のガスに金属接触の火が引火したことによる。
なぜライターに火をつけたかは、たばこを吸うからである。

299 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/04(日) 00:37:00 ]
↓公務員に対する具体的な殺人テロ予告。これはマズイ。
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105884497/949



300 名前:NASAしさん mailto:sage [2007/03/04(日) 01:33:29 ]
佐々木副操縦士がカンパニーと何度かやり取りしてるのに音声にも
聞き取り結果にも詳細が無いのは>>291に関連した会話があったからなのかね
唯一音声に残ってる部分は雑音酷くて「エルロン」の一句しか聞き取れない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef