[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 03:42 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 583
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 06:17:18.60 ID:CShdC64o.net]
Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えますが
いろいろと割り切りが必要な部分もあるよ。ケースやカメラモジュールもあります(別売)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃たいせつなこと: 安定した5V電源の確保が安定動作への第一歩かも  ┃
┃ACアダプタと接続ケーブル、それぞれに十分な電流容量のものを    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Pi3発売。802.11 b/g/nワイヤレスLAN、Bluetooth 4.1搭載
Raspberry Piシリーズを大雑把に世代分けすると
第一世代:Model A, B, B+, Zero, Compute Module (CPU: BCM2835 ARMv6 Single-core)
第二世代:Pi2 (CPU: BCM2836 ARMv7 Quad Core)
第三世代:Pi3 (CPU: BCM2387 ARMv7 Quad Core)
公式サイト: https://www.raspberrypi.org/
Wiki Hub(英語): https://elinux.org/RPi_Hub
ラインナップ https://www.element14.com/community/docs/DOC-68090/l/raspberry-pi-zero-pi-2-b-a-compute-module-dev-kit-comparison-chart

各種ダウンロード https://www.raspberrypi.org/downloads/

・SDカードには必要最低限の書き込みで運用
ハードに使うとSDはサクッと死にます。使い捨て上等!の割切りも時に必要
安定運用な状態のときにSDを複製(バックアップ)しておき、有事に備えましょう
/bootのみのROは理に適います(/bootだけはSDから移動不可、他はUSBのマスストレージに置ける)

◆販売元
Element 14 https://www.element14.com/community/community/raspberry-pi
アールエスコンポーネンツ https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
ModMyPi https://www.modmypi.com/shop/

前スレ
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part42【ARM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1545193895/

2 名前:login:Penguin [2019/03/16(土) 09:52:51.74 ID:vEKIasLW.net]
前スレ>>994
Win7から自分をwifiルーター+サーバーにする機能がある。フリーソフト Virtual routerでぐぐってみ。

3 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 14:25:34.66 ID:LZzDdKAv.net]
過去のテンプレ作成後の動き

ZEROW 発売
3B+ 発売
3A 発売

うぶんつ64bit版(デスクトップなし) 発売
ttps://wiki.ubuntu.com/ARM/RaspberryPi
ttp://cdimage.ubuntu.com/ubuntu/releases/bionic/release/ubuntu-18.04.2-preinstalled-server-arm64+raspi3.img.xz

piの海外情報のblog(国内の話題は掲載されない)
ttp://raspi10.blog.エフシー2.com/

4 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 14:30:57.06 ID:LZzDdKAv.net]
qiita
ttp://qiita.com/search?q=Raspberry+Pi&sort=created

youtube
ttps://www.youtube.com/results?sp=CAI%253D&q=%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4

ついいたー
ttps://twitter.com/search?f=tweets&q=%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%A4%20-raspbianBot%20-%E6%B0%97%E6%B8%A9%20-neko306blue%20&src=typd
(deleted an unsolicited ad)

5 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 15:38:47.66 ID:37dIDoQ2.net]
ラズベリーパイ用のジャンパー線ってパソコンのスイッチやledの延長線にも使えるのでしょうか?

6 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 16:11:10.58 ID:LZzDdKAv.net]
CPUクロックのような高周波信号を流さないのであれば大丈夫だと思うが

7 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 16:14:50.77 ID:LZzDdKAv.net]
数アンペアを流すような電源系やその線を使うことにより電圧降下が許容できない用途以外は大丈夫だと思うが

8 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 16:18:32.87 ID:37dIDoQ2.net]
ありがとー
パソコンのフロントioの端子が6本まとまった端子なんですが
今度のマザーボードは端子の配列を変えないといけないみたい

なので一本一本にして対応しようかと思ったんです。

9 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 18:13:30.63 ID:xzhM8v9h.net]
>>8
抜けると危ないから、熱収縮チューブとかで固めとくといいかもね

10 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 19:19:48.21 ID:leuRl3/R.net]
割と細めで AWG24 ぐらい。定格は 3.5A あるぞ。
なお、ピンヘッダの定格は1本 3A 。



11 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/16(土) 22:50:43.27 ID:lslegEMN.net]
>>8
形状が合うなら爪で引っかかってるだけだから針のようなものつかって配線抜いて入れ替えたほうがよくね?
ピンの数が違うようなレベルで使えないとだめだけど。
良く見るとあれ、圧着されてる端子がひっかかってるだけだぞ?

12 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/17(日) 01:40:00.92 ID:4cEoWTiF.net]
みなさんありがとー

swとpower ledとHDD led の三系統6本だと思います。

ピン一本自体の規格が一緒ならどうにでも出来ますね
あの小さいピンつまようじで抜いて移動できるんですね

LEDだけ+-注意しないと まさか燃えちゃうとか

13 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/17(日) 01:45:21.60 ID:XjWJDXR+.net]
Hey, baby!

14 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/17(日) 06:00:59.27 ID:XDDr0bxL.net]
>>12
あれ?マザーボード側ピンヘッダなやつだよね?
それだとケーブル側は大体2.54mmピッチで量産品の場合はピンソケットじゃなくて圧着されたコネクタをハウジングに突っ込んであると思うんだけど
だから樹脂のハウジングの引っかかってるところを爪楊枝とかでちょっと持ち上げて引っ張ると外せる。
コネクタによっては穴が埋まってるとか数が違うとかあるけどそういうのでなければコネクタは同じ形状だから入れ替えられる
ピンソケットに半田付けして絶縁してある様な実装だと外せないけど。

LEDは逆接してもインジケーターランプ程度の物は点灯しないだけってことが多い
想定はされて居ないのと逆接に弱いのもあるのでせいぜいLEDが壊れる程度で燃えたりはしないと思う
電源ピンがあるようなコネクタ(USBとか)は注意しないと危ないけどケースのフロントパネルくらいなら間違ってても大体大丈夫

15 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/18(月) 15:14:22.49 ID:/hCXjSb2.net]
まあまあかな?

15:13:28 up 156 days, 21:56, 1 user, load average: 0.07, 0.19, 0.18

16 名前:login:Penguin [2019/03/19(火) 12:19:58.92 ID:pOkFlZD4.net]
2019年03月19日 11時02分 ハードウェア
NVIDIAがおよそ1万円で手に入る128コアGPU搭載の超小型AIボード「Jetson Nano」を発表
https://gigazine.net/news/20190319-nvidia-jetson-nano/

17 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 12:35:14.53 ID:l4YDM2zB.net]
デカ過ぎ!要らん

18 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 13:23:46.77 ID:1qQ6K4q9.net]
ヒートシンクでかい

19 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 13:52:53.99 ID:pOkFlZD4.net]
ワロタ
GbEもUSB3.0も付いててメモリも4GBなのにwww

20 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 13:53:04.19 ID:pOkFlZD4.net]
ワロタ
GbEもUSB3.0も付いててメモリも4GBなのにwww



21 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 14:14:01.76 ID:1s6mNiC3.net]
ラズパイですら薄くするためにコネクタを交換&排除したというのにこんなの使えるかw

22 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 14:56:13.53 ID:pOkFlZD4.net]
>>21
同じようにコネクタ交換&排除すればいいじゃん

23 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 15:04:53.17 ID:QDfOrgkq.net]
>>18
静かかな?
だったら無問題。

24 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 15:25:18.09 ID:Wg8+67WK.net]
>>23
ヒートシンクにファンの取り付け穴付いてるやろ。つまりはそういうことだ。
GPUぶん回してナンボのマシンに無粋なこと言うなや。

25 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 15:34:03.44 ID:I6bEbLmY.net]
ゲーム用なら楽しい

26 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 17:09:52.04 ID:EvC39zVh.net]
開発キットと製品は別でしょ

27 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 18:53:13.55 ID:6cB8ljSL.net]
こういうのってラップトップでも使えるの?
デスクトップ買ってきてマザーボードに差さないと使えないの?

28 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 18:58:04.02 ID:RztmaWhh.net]
Maxwell128コアならSwitchのちょうど半分くらいの性能なのかな

29 名前:login:Penguin [2019/03/19(火) 21:28:21.94 ID:qwc0mGrC.net]
質問です
ラズパイ3でチナチュウの録画サーバー運用してます
普段はPCからサンバでファイル共有してPC上で再生してます
そこで直接ラズパイにHDMIケーブル刺してテレビで見る、ガクガクでまともに観れない
そこで安いしMpeg2のライセンス買ってコードを書き込みomxplayerで再生すると八割くらいはサクサク動きます
動かないのはまんぷくと古い時代劇全般です
これは仕様ですか?それともやり方が悪い、ソフトが合わない、そもそもラズパイにモニターは繋げない。
わかる方いますか。

30 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/19(火) 23:53:59.89 ID:b3KgfL2B.net]
ハードウェアが対応してない圧縮形式なので、ソフトウェア処理に切り替わったけど、Pi3ではスペック不足だった。と言うことかと思われます。



31 名前:login:Penguin [2019/03/19(火) 23:59:40.82 ID:qwc0mGrC.net]
わかってないけど分かりました
全部が再生出来る訳じゃないのね

32 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/20(水) 07:40:56.09 ID:YJz28NKR.net]
プレイヤーの仕様に合わない状態なら再生できないこともあるだろうね

33 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/20(水) 08:03:18.82 ID:Crj/e6UX.net]
mpeg2adと関係あるかな

34 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/20(水) 10:01:31.07 ID:FK55f0lM.net]
>>16
GbEの速度次第では欲しいかも

35 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/20(水) 13:43:44.55 ID:tfiGdniT.net]
ビットレートが能力以上なんじゃない?

36 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/20(水) 21:23:23.43 ID:dsQ+gBDw.net]
某オクで業者在庫放出のPi 3B 3000円、安くて良かったんだが
遂に在庫が尽きたのか。

37 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 07:09:24.68 ID:KXH905tE.net]
なぜ、某とかぼかしてしまうのか

38 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 07:38:31.97 ID:eEjjn9xP.net]
在庫尽きてから言われてもなw

39 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 07:52:24.54 ID:AO0wu9uL.net]
今日RSから子供部屋おじさんコンピュータエントリーセット6500円(税込7020円)が届く
楽しみんぐ

40 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 08:34:24.86 ID:k56nRlVR.net]
>>38
9台の即決出品が3回続いて、スレに情報を書こうと思っていたら2日前に急に終わったんだよ
開封程度の美品、ただしNCNRのジャンク扱いだったから、試すまで良品かわからなかった。
2台買って正常、状態は箱もボードも美品でおそらく動確検品のみ、正規価格の約半分なので助かった。

ヤフオクでたまに4000円+送料くらいの3B+新品が出品されているけど、どんなルートなんだろうと不思議に思う。



41 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 09:14:50.51 ID:w6WW10qo.net]
「子供部屋おじさん」て、教育用に子どもにラズパイ与えたい奴のこと?

42 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 10:00:55.15 ID:tyNA3Wxy.net]
何か月前にも清算した企業?の放出品か何かで大量に出回ってたな
3Bだったかどうかは忘れたが

43 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 10:02:01.40 ID:Mcp27Ndh.net]
>>37
ゆとり教育受けるともったいぶって教えないって普通だろ

>>38
自分が狙っているのを教えるはずがないだろ
で、終わってから買ったぞと自慢カキコ

44 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 10:05:58.37 ID:CHwym3Li.net]
>>29
古い時代劇という事は、フィルムかな?フィルムノイズが原因で、ビットレートが高い動画なのかな?
ラズパイ3B+の動画再生は、一部のBSチャンネルのような横1920ピクセルのフルHD動画再生で使うには苦しい気がする。
地上デジタル放送で使われる、横1440ピクセルを引き伸ばしたHD動画なら、何とか使える。

45 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 10:51:44.77 ID:k56nRlVR.net]
>>43
ジャンク出品の補償無し、値段は安いがリスクを相殺するまで激安ではなく、自慢できるほどのものではない。
参考の情報提供と、これらがどんな経緯とルートで流れているかが興味あっただけ。
終了後の書き込みになったのは申し訳なかったが。
情報が集まれば、今後役に立つ人(実験用途でとにかく安く台数を集めたいなど)が出るかもしれない。

>>42
以前にもあったのか。
IOTっぽい何かやデジタルサイネージ、企業向け教育で一発当てようとした開発会社の放出とかですかね。

46 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 16:17:38.44 ID:IuACfs2u.net]
そんな変なのに手を出すより、gooポイントでタダで配ってるNTT-Xの2200円引きクーポン使って
IOの3B+買ったほうがマシでしょ…

47 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 18:09:56.68 ID:XsIaCQY5.net]
>>41
大人になっても実家暮らし(≒結婚してない)、子供の時の学習机がある部屋暮らしのオジサン

48 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 18:21:06.75 ID:wjC0qOmJ.net]
以前から「ベビー」とか言ってた奴が新たな煽りキーワード見付けただけ

49 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 18:40:34.82 ID:AO0wu9uL.net]
子供部屋で待ってたのに佐川来なかったじゃねえか、クソが

50 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/21(木) 19:44:50.80 ID:eEjjn9xP.net]
>>46
ハードウェア一年保障つくしね
他のところも付けてること多いからあんまりIO扱いのを買う理由も少ないけど



51 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/22(金) 18:52:55.55 ID:884falyg.net]
>>48
最初「マウンティング」ってキーワードでボコボコにされたキッズだよなw

52 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/23(土) 01:40:40.49 ID:boz4hXNn.net]
「売れ残り」と言い返されてぶざまに論破されてしまったの?

53 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/24(日) 21:27:47.56 ID:Vcayv6W1.net]
おっ、ベビー()のマウント()合戦開始か?w

54 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/25(月) 01:31:38.02 ID:3DnViJfi.net]
売れ残りベビーキッズルームおじさん「この売れ残りがぁ〜」vs売れ残りの家売るオンナ「この売れ残り我ぁ〜」

55 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 09:53:30.00 ID:xjcgTmQR.net]
raspbianのChromiumがやっと72に上がった
ずっと65のままだったから捨てられたのかと思ったよ

56 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 10:24:42.45 ID:onKKsHiC.net]
レズビアンみたいに言うなよ

57 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 12:24:15.97 ID:s0BO8cTl.net]
Fyde OSって、安全なんかな?
中国でメンテされてるからどうなんだろ。

58 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 14:26:47.99 ID:8lhk2bCj.net]
【女子アナ】 フジテレビに 「東大医学部卒アナ」 入社
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553470641/

59 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 14:29:55.45 ID:s/ybMjiS.net]
>>57
いまさらそういうレベルのセキュリティ?意識はかえって危ないと思うが。
googleとかも一切信じないとかいうならそれでもいいけど。

60 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/26(火) 22:11:14.31 ID:9M8sfrGh.net]
Googleは使ってるけど中国の情報サービス使ってないから中国に渡す必要皆無だし
セキュリティ意識以前になんで情報渡してるのかの意識欠如してる脳死患者多すぎるよな



61 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 11:12:53.57 ID:wimmLKEK.net]
ベビーは何も考えてないからな

62 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 15:05:30.88 ID:944Q25ay.net]
Googleにしろ中華ディストリにしろ、その気になればアップデートでトロイの木馬流して完全に制御下におくことなんて造作もない
有事の際に敵国になる可能性が米国と中国でどちらが高いかという信用の問題でしかないよ

63 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 15:55:41.59 ID:1RUFFXyc.net]
マジかよ!?
俺が尼で買ったオナホ情報も漏れてるの?
国家的危機じゃん!!

64 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 16:38:09.46 ID:4ASdqJT8.net]
おまえの股間がパトリオットならな

65 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 17:17:11.17 ID:9DhBxfMN.net]
テンガは高性能だからな
温度制御を乗っ取って敵国男子の無精子化とか狙うかもしれん

66 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/28(木) 17:49:58.63 ID:q4VWJFXv.net]
スマートオナホならおかずまでバレてる

67 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 11:57:44.95 ID:AasI/vro.net]
すまん誰かlatte pandaのスレどこにあるか知らん?

68 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 12:20:25.95 ID:9X5DCcIn.net]
またSDカードがいったっぽい

ハードディスクつないでSD使わないで起動とか出来ないの?

69 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 12:31:47.91 ID:TssqXlAs.net]
そろそろ新作出ないの?

70 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 12:50:35.81 ID:UpqSu9Nu.net]
>>68
できるでしょ。



71 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 13:18:27.95 ID:YiFl4WTd.net]
俺の股間のハードディスクはビンビン起動しとるけどな

72 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 13:38:42.62 ID:Nx7TpO9i.net]
>>68

pi desktop
https://www.physical-computing.jp/phone/product/1335

これじゃね?
SSDだけど。。

73 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 13:49:50.48 ID:yTTpOjy1.net]
>>68
Pi3ならできるよ
https://jyn.jp/raspberrypi-usb-only-boot/

74 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 18:20:08.05 ID:LQzKxVAx.net]
>>72
HDDはスピンアップして安定するまでのじかんがあるからなぁ
MicroSDxCに最低限のものをいれてHDDのシステムから起動みたいな構成にした方が色々楽な気もする

75 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/29(金) 22:40:19.04 ID:phPLe32P.net]
>>71
そのマイクロSDしまっとけよ

76 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/30(土) 09:51:02.13 ID:ZWmpmK1X.net]
>>67
電気・電子
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ14【Pine64】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1543826274/

専用スレでなく数ある1ボードPCの一つに過ぎない扱いなので
LattePandaの情報漁りには向かないかと。
過去スレに製品のリリースと技適の話題があった位。

77 名前:login:Penguin [2019/03/31(日) 15:41:58.03 ID:wDy8X5ac.net]
今まで、
$ mpg123 -Cv *.mp3
で、USBスピーカーで音楽が聞けたんだけど、

[Raspbian]ユーザ名変更の個人的に「正しい」と思うやり方
>https://jyn.jp/raspberrypi-username-change/

ここを見てユーザ名を変えたら、
$ sudo mpg123 -Cv *.mp3
sudoを付けなくては音が出なくなった。
何が悪んだろうか ?

78 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/31(日) 15:49:09.01 ID:dlvhLDl2.net]
>>77
pi でインストールしたから pi 以外のユーザーは実行権限が無いとかじゃないの

79 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/31(日) 18:10:03.58 ID:wDy8X5ac.net]
>>78
ありがとうございます。

解説サイトの記事を読むと、pi をそのまま新しユーザ名に置き換えれる、
と書いてあって、
私には何が何やら分からないので、質問したんですが、、、
ちなみに、
$ mpg123 -Cv *.mp3
では、端末には再生している様子が出るんですが、
USBスピーカーからは音がしないという状態なんですが、
何がダメなんでしょうかね ?

80 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/31(日) 20:58:14.08 ID:Fgfs9/ro.net]
>>79
新しく作成したユーザが、audioグループに属していないため、サウンド関係の権限が無い状態だと思います。

piユーザと同じことをしたいのであれば、piユーザで id コマンドを実行したときと同じグループを、新しく作成したユーザにも追加してください。

例えばaudioグループの追加なら usermod -aG audio [新しく作成したユーザ名] です。

ググると情報が得られるのでまずはググりましょう。
ttps://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=202201



81 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/03/31(日) 23:17:08.01 ID:ZsoN3Nt+.net]
その解説サイトとやらでは新ユーザー作成じゃなくpiをusermodでリネームしてるんでしょ
それにほんとに従ってるなら権限は無関係に思えるが

82 名前:login:Penguin [2019/04/01(月) 10:33:30.77 ID:OY7FPLhM.net]
raspberrypi4

うおおおおおお

https://gadget.e-sakenomi.com/raspberrypi/20170402463

83 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 12:13:59.10 ID:B9GW33Gp.net]
>>82
ヒント:日付け

84 名前:login:Penguin [2019/04/01(月) 18:04:17.60 ID:uPSY0/Hl.net]
>>80,>>81
遅くなりました。レスありがとうございます。

$ sudo adduser 「新規さん」 audio
ユーザ `「新規さん」' はすでにグループ `audio' のメンバーです。

って、言われました。
どこかで、何かいじった時に何かが変わったのかも知れませんね。
まぁ、音楽が聞けるんでそれで良しとします。
GWの10連休でまた再インストールする予定ですし、

85 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 18:57:46.36 ID:YK+wea0D.net]
脱線するがpiをリネーム(ないし削除や無効化)したがる理由はよくわからない
煽りとかじゃなく純粋に疑問

パスワードがしっかりしてりゃいいんじゃないかと思うが
「システムにビルトインされたユーザー」ってのはそれだけで総当り攻撃の対象になるってことかな

86 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 19:12:20.79 ID:duU2d7Nx.net]
sshログインを公開鍵認証にしてパスワードログインはすべて無効にしとけばいいと思うよ

87 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 19:36:12.53 ID:Vak2TSnk.net]
>>85
IDとパスワードって言うけど、結局2つの文字列の組み合わせがログインのためのカギなんで
2つのうちの1つが割れてしまってたらセキュリティレベルはかなり落ちるだろ

88 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 19:47:03.43 ID:jJ9WNh1R.net]
>>85
sshで、ユーザー名に「pi」を使ったログインの試行が海外から頻繁にある。つまり24時間365日休みなく。こんなに有名なユーザー名は使わないように設定するべき。
更に86が言うように、公開鍵認証だけを有効にして、平文パスワードのログインを禁止するのが良い。

89 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 20:05:59.06 ID:YK+wea0D.net]
外に開くなら鍵認証は当然と思う
piだろうかなかろうが

90 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 20:19:32.59 ID:XbY4c1bN.net]
そんな心配なら自分が使うIP以外の接続はFWでブロックしときゃいいのに



91 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 20:39:33.68 ID:MamOZqSZ.net]
>>85
他のPCのユーザー名と合わせたほうが、sshやsambaで楽

92 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/01(月) 23:31:01.91 ID:XwNPpc3q.net]
>>85
例えば、piでログインしようとしてきた場合に、
「パスワードが違います」と表示すると、
「ああ、ユーザー名は存在するんだな。じゃパス総当たりしようう」と
情報を与えてしまうでしょ?
それと同じで、piっていうユーザーが居るかも・・・を前提に
パスワードの総当たりをかけられると、piが存在しない場合に比べ、
圧倒的に早くクラックされます。
デフォルトのまま使ってると速攻アウト。

93 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 00:02:39.99 ID:GFtEkpFF.net]
>>92
今のSSHサーバーはユーザーが存在するかどうかの手がかりになる情報は返さないね
ユーザー名とパスワードを順番に聞いて、ユーザーがいてもいなくても「認証できませんでした」って返すだけ

ただし最初のネゴシエーションでsshのバージョンをやり取りする際にRasbianですってバナー情報を返すから、ブルートフォースを仕掛ける攻撃者はそこからpiユーザーがおそらくいるだろうって推測してるだけだと思う
このバナーも設定で消せるとは思うけど

94 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 00:28:10.36 ID:eq9BtcVt.net]
総当りも一回ごとに数秒とかディレイ入るよね
仮にidが既知でディレイが5秒&4桁ぽっちのアルファベット+数字パスワードとしても5*36^4=8398080s≒100dayか

95 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 05:21:20.00 ID:WSRt3POl.net]
>>93
いや、85の為に例えばの話してるんだぞ

96 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 06:13:28.84 ID:LmCs32DI.net]
このスレだったかpi/raspberryのままで入られてた人いたよ

97 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 06:22:46.23 ID:ZPDD4Up0.net]
デフォルトパスワードのままとか
外部公開するのに鍵認証強制しないとか
piの存在以前に論外じゃないのか

98 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 09:23:03.08 ID:yM+cEGJO.net]
そもそもvpnくらい張ろうぜ☆

99 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 09:35:44.03 ID:jKoo3OEU.net]
>>97
ラズパイでLinuxを初めて触るようなやつがいっぱいいるからなぁ
sshdってデフォでは有効ではないんだっけ?
わざわざ有効にしてそれならアホとも言えるが

100 名前:login:Penguin mailto:sage [2019/04/02(火) 09:51:19.90 ID:XBRXbnUs.net]
そっと侵入してさしあげろ。
それが紳士のたしなみ。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef