[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/20 03:58 / Filesize : 497 KB / Number-of Response : 974
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討4【ECRR】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/14(火) 09:28:55.21 ID:EaGuQ5RF0]
●次のような問題・項目について議論するスレです。

暫定基準値の設定に問題はないのか?
食品の放射能測定体制に問題はないのか?
低線量の被曝による健康被害は本当に記録されていないのか?
チェルノブイリの健康被害は実際のところどうなのか?
低線量被ばくのリスクモデルはどれが良い?(ICRP ECRR BEIR etc.)
内部被ばくのリスクはどのぐらい?

以下の議論はスレ違いとなります。
・行政批判、責任追及論、政治運動的な書き込み
・ソースを示さない印象論・風評操作的書き込み

前スレ:
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討3【ECRR】
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306321115/

派生元スレ:
【新モデルだと】ECRR2010放射線リスクモデル【アウト】
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301680501/

ECRRから見たICRPモデルの特徴
・冷戦時代の古いモデル。内部被曝を軽視している。
・功利主義。全体の利益に基づいた結論ありきのモデル。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215.pdf

KURRIから見たECRRモデルの特徴
・科学的厳密さに欠ける。相関関係データは沢山あるが因果関係を証明していない。
・安易に乗っかると、なんでもかんでも「よく分からない内部被曝が原因」となってしまう。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/imanaka041215m.pdf

ECRR:
 欧州放射線リスク委員会。放射性物質の危険性を最も重大に(過大に?)評価。
 欧州議会の中の環境保護系会派が、ICRPを批判するために独自に設置した調査グループ。
ICRP:
 国際放射線防護委員会。IAEA(国際原子力機関)傘下のグループ。
KURRI:
 京都大学原子炉実験所。不遇に耐え反原発の立場で原子力を研究してきた学術グループ。
NCRP:
 米国放射線防護測定審議会。米国議会から公認された非営利法人団体。
BEIR:
 電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会。
 ICRPやUNSCEARに大きな影響を与えてきた。
 BEIR-7(2005)では、低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて
 「放射線被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないとの見解を示し注目されている。
NRPB:
 英国・国立放射線防護委員会。英保健省管轄下の独立機関。IAEA、ICRP、 ICNIRPの委員。
UNSCEAR:
 原子放射線の影響に関する国連科学委員会。1950年初頭に頻繁に行われた核実験による
 影響を世界的に調査するため国連に設置され た原子放射線の影響に関する科学委員会。
 ICRPやその他、世界の関係者が拠り所とする重要な基礎データを提供。

キーワード:
 低線量被曝、内部被曝、ホットパーティクル、予防原則、ミニマックス法、最大多数の最大幸福


229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/22(水) 16:58:34.60 ID:QD0DtLnm0]
鼻血、下痢、血便、咳、喉からの出血、耳からの出血、口内炎、鼻の粘膜の不快感、特定の関節の痛み、不自然な生理痛

原発事故後のフォロワーの症状
関東すみのほぼ全員が、これらのおかしな体調不良をうったえている
今まではなかった
みんな20代で若いんだが


230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/06/22(水) 17:07:19.83 ID:cTcBDARo0]
精神的にそれだけ病んでいるってことだろ。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 17:59:38.74 ID:JlL5wuux0]
もんじゅもやらかしたらもう日本終わりだろうなー

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 18:09:07.97 ID:l11PAoVi0]
不自然な生理痛もアリなんだ…。
+喉のイガイガと、マスク外すと軽い咳が続くなぁ。
若くないけどさ。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/06/22(水) 20:40:46.20 ID:b0pcIDd70]
キエフの汚染度がきになる

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/22(水) 22:17:01.03 ID:yY6jL2Xv0]
やっぱ まじめに⇒定量的に ってスレタイ変えた方がいいかもね
まあ、それでも来るやつは来るんだが

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/22(水) 22:24:04.73 ID:XlKcjoGY0]
まじめなのはいいけど、まじめのベクトルが空回りしてる人もいるからね。
まあそういう人は自分は気づかないし、しかたないんだけど。
論理的にとか科学的にとかそーゆーのつけたらどうでしょうか。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 22:55:27.91 ID:1T6WNisS0]
このぐらいのスレ進行速度なら、まざってもいいんでないの?


237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/22(水) 22:58:25.29 ID:yY6jL2Xv0]
相談に乗った方がいいのか、触らない方がいいのか、区別がつかないのがなあ



238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:12:42.66 ID:3UZz2uB/0]
>>234
定量的な議論は大事なんだが、定量的な評価ができないやつは、
定量的という言葉の意味が理解できない。
数値を示されても、でも内部被曝はヤバイんでしょってなるし。

いいかげん内部被曝を漠然と必要以上に怖がる話にはうんざりしてきたが、
どうにかならんのか。



239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:24:41.41 ID:1T6WNisS0]
>>238
いや、内部被曝については問題視している。
データもそろっていないうちに憶測でわーわーここで言っても、何も成果は出ないから
(鼻血の話とか)
無駄にスレ消費するだけなのでそれは勘弁してほしいが、
「内部被曝」と一般的に言う場合、軽視されてきた可能性はあると考える。

もちろん、個人的に内部被曝を軽視する意見を持つ人がいてもいいが、
軽視して当然という書き込みには問題を感じる。



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:27:20.77 ID:1T6WNisS0]
あれ、もしかして
>いいかげん内部被曝を漠然と必要以上に怖がる話にはうんざりしてきたが、
これと、

>データもそろっていないうちに憶測でわーわーここで言っても、何も成果は出ないから
>(鼻血の話とか)
>無駄にスレ消費するだけなのでそれは勘弁してほしいが、
これが、同じ現象について言っているとしたら、俺も>>238に同意ということだ。

内部被曝というワードに過剰反応したかも。スマソ

241 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:29:50.07 ID:NP5Dn+ly0]
未知のリスクに対し不安を感じるのは道理だと思う。

今、盛大な非常にnの大きい人体実験の最中で、
その結果はすぐには判明しないのだから。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [2011/06/22(水) 23:35:05.36 ID:cTcBDARo0]
内部被曝を考える上で結構重要な要素って、その核種が一体身体の何処に
貯まるのかって事なんだろうけど、今までにヨウ素131以外で特定部位に貯まって
実際にその部位のガンが増えたといった病理学的データが得られたものってあるん
だろうか。例えばストロンチウム90だったら骨に貯まりやすいというなら骨肉腫とかが
大幅に増えたといった症例があり、その閾値が何ベクレルでといったデータがある
はずなんだろうけど、、、

ヨウ素131であればチェルノブイリという重要な参考例があるよね。特に小児甲状腺癌
に関しては1000近い症例があり、等価線量で200mSv以上の被曝をした子供達が
数万人いた事を考えれば有意なデータと言えるだろうけど、、

243 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:37:04.12 ID:NP5Dn+ly0]
国がきちんとしたデータを積極的に取ったとは考えにくい。
>チェルノブイリ

実感として一番良く知っている日本人は
おそらく、松本市長でしょう。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/06/22(水) 23:43:45.39 ID:cTcBDARo0]
>>243
まあ旧ソ連時代は情報閉鎖でしたが、民主化の流れで独立国家共同体になった
時には中央政府との反発もあったので、随分情報開示はあったはずです。55万ベクレル
避難とかって政策もその時ですし、、かなり厳しく(ちょっと過大すぎるくらい)事故を精査した
はずですが、、、

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/23(木) 00:16:51.12 ID:h+dWPSyU0]
226だけど
食品の放射性物質検査の検出限界値の話、
厚生労働省から各検査機関にガイドが出てると思ってたんだけど、全然見つからない
実際の検査結果(yasaikensa.cloudapp.net/)ではコンマ以下の値も出てるから、
「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」(www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf)の
p12の表2になるかと思ってたんだけど
たまに「50以下」なんて結果を出してる検査機関もあるってことは、
もしかしたらガイドなんて出てなくて、ばらばらの検査方法つかってて検出限界が異なるのかもしれない・・・
もうちょっと探して見つからなかったら、面倒だが厚生労働省に電凸して聞くしかないかも

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 00:42:11.65 ID:0mhekvuR0]
俺は栃木県南部に住んでいて、
原発から170qの場所に住んでいるのだけど
放射能とか放射線は大丈夫なのかな?
皆さんどう思いますか?
目に見えないから不安だよ。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/23(木) 01:11:03.98 ID:dvCTmD9M0]
>>246
栃木って確か放射性物質の降下量では東京の半分くらいだよね
早川火山ブログの放射能地図みても、栃木のあたりは濃いのはくらって無いように見えるし
相対的にはあんまり心配いらない地域だと思うけど



248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 01:31:37.66 ID:0mhekvuR0]
>>247
大丈夫なのかな?
俺は何だか心配だよ。
それと、そのブログは信用できるのでしょうか?

東京よりも栃木の方が低いというのはどうしてなんでしょうか?
那須の山があるからなのかな?


249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 01:54:11.40 ID:UlVXStsk0]
内部被曝の影響、定量的にざっくりとでも評価できると嬉しいね。

でも、過去のデータやモデル自体が、ロバストであるか疑わしいと、
どうしてもそれも難しくなってしまう。

「爆破弁」とか「プルトニウム飲んでもOK」とか、
「基準値以上でも、洗えば落ちます(これは本当。でも測定値がよく洗ってから測ってる)」とか、
そういう強い恣意性に支配された情報発信を見ていると、
チェルノでも広島長崎でも、強い恣意性が働くものだと思えてしまう。

市場の定量分析に従事するので、陰謀論なんかは信じないタチだったが、
有事の際は、相当に恣意的な操作が入るものだと、少し驚いた。

重要なのは、精確さではなく、データやモデルが「ロバスト」であること。

まあ、ここの住人は学がある人集まってるんだから、
破滅妄想的なのは真面目に相手しなくてもいいんじゃない?
でも、データやモデルが、前提にする価値があるだけロバストかどうかは、
よく考えないといけないね。
「それが信じられなきゃ、評価なんてできないから、とりあえず信じよう。」
って考え方は、学問の世界では有意だが、現実のリスクマネジメントでは、
結構タブー。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 02:23:32.19 ID:uJCfDYss0]
>>248 さすが栃木県の人間。大友さんを知っている。
市町村メッシュと学区メッシュでちょっと替わってくるし、
数mの違いで倍ぐらい値が変化する(ガイガーすれ、意図的に高所を選んだと測定を否定している人々参照)。
国会答弁で、放射能の影響はγ線しか測定していないので、α線・β線等を含めた評価は3倍とする、いう内容があったはず(過去スレ参照)
間違えて、高濃度のところに出向いてしまうリスクを考えると、栃木県の低い所でも避難の対象でしょう。
逆に、政府の発表を疎のまま信ずるのであれば、安全です。
どちらをとるかは、本人次第。

栃木が低くなったのは、かすみ灘のあたりを南下した放射雲が東京まで流れて行って、それから、北上したこと。
今はもうわからなくなってしまっているけど、真岡のイセキの近くの麦畑では、南側の葉がきれいに枯れていた。
このあたりが、3月の分量が少ないことの原因。
如雨露で水をやるときに、同じ速度で右に動かして、止めてから逆方向に動かすと、止めた場所に水が多くかかる。
如雨露を止めた場所が東京。実際には多少違うけど、こんなたとえがわかりやすいかな。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/23(木) 12:33:39.64 ID:z3tFkvAZ0]
>>248
まあ、不安なのは分かる。
このスレの住人だって何か対策する必要を感じてるから集まってるんだから。
早川由紀夫さんは逃げろ逃げる言ってる人だから、地図は過小評価にはなってないと思うよ。
ただ、放射能汚染の度合いは、細かく濃淡が付いてることが分かってきたから、
もしガイガー持ってたら、身近は測定しといた方がいいかもね。
持ってなくても、ガイガースレでお願いすれば、測ってもらえる場合もある。
ただし、機種と測り方によっては大きな値が出る可能性があるから、そこだけ注意。

>>250
その国会答弁は聞いてないけど、αβを入れるので3倍はさすがに適当すぎるんじゃないかな・・・
αβがヤバいのは内部被曝であって、外部の場合はγだけ考えりゃいいってのは、もう多分共通認識になってるんじゃないかと思う。
裸で地面に寝てりゃ別だが、そうじゃないなら、αは空気中で数センチしか飛ばないし、βだって飛んでも1m。しかも当たっても皮膚で止まる。
問題は広域でのα核種の測定が出てないことなんだが、原発周辺の測定を見ればバックグラウンド以上には存在してないみたいだから、
遠距離なら飛んできてても、核実験の頃ぐらいじゃないかな・・・と期待してるんだが。
ま予測なんで、正直早く測ってほしいけど。
如雨露の例えは確かに分かりやすいね。
東京まで来て戻る動きだったから途中が比較的薄いのかもしれない。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/23(木) 15:32:19.45 ID:z3tFkvAZ0]
こんなんあった

測ってガイガー!
hakatte.jp/

測ってリクエストが多すぎる^^;

ただ、機器の内部ノイズと自然放射線のバックグラウンドを除かないと、本当の原発由来分が分からんね。

自然放射線のバックグラウンドは、
日本地質学会−日本の自然放射線量
www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

機器ごとの内部ノイズは、
611校正会・測定結果
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html
の60cm(0.1μSv/h)での各機種が示している0.1との差が参考になる。
結構内部ノイズ大きい。ハンダ付けの鉛やら、いろいろあるらしいが・・・

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 15:52:52.77 ID:xPROfAzP0]
>>251
β線が皮膚で止まるときには、そこから制動放射でまたγ線が出るわけだが。
2倍くらいしてもいいのではないか。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/23(木) 16:58:12.99 ID:z3tFkvAZ0]
>>253
どうだろう・・・
制動放射って重い元素で大きくなるわけだけど、(だからβ線はまず軽量金属で遮蔽する。鉛とか絶対NG)
人体はほぼ軽量元素だから、それで発生する制動放射はほぼ無視していいんじゃなかろうか
611GCM(ガイガーカウンターミーティング)でも、アルミ板で遮蔽OKって言ってたし
アルミの制動放射がOKなら、人体の制動放射はOKだと思うなあ

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/06/23(木) 18:47:07.40 ID:0HXGM+SB0]
>>253,254
制動放射は標的の原子核の原子番号に比例するけど、速度の2乗に
反比例する。だから電子の速度が遅くなると急激に増える。
電子は 1 MeV より低いエネルギーだと急激におそくなるので
制度放射を起こす確率も高くなる。
ただ、制動放射で放出されるガンマ線のエネルギーは低いものが
ほとんどだから、どの程度人体に影響があるかは分からないな。

だけど元々電子が持っていたエネルギー以上のダメージは与えない
と思う。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 19:45:21.59 ID:xPROfAzP0]
うーん、MeVとグレイの関係がよくわからないです
比例関係?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) mailto:sage [2011/06/23(木) 20:24:30.36 ID:0HXGM+SB0]
グレイは 1 J/kg、1 eV = 1.6x10^(-19) J だから比例と言われれば
そうとも言える。
ただ、放射線が物質に当たったときにその物質に与えられるエネルギーは
放射線のエネルギーに比例するとは限らない。(特にエネルギーが高い場合、
エネルギーを全部付与できずその粒子自身か二次的に発生した粒子が物質
の外に漏れ出す事がある)



258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 20:43:37.45 ID:Jlt0A69y0]
栃木だけど
窓を開けていても大丈夫なのかな?


259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/23(木) 20:46:59.44 ID:TYrvGm0D0]
>>258
現状、放射線物質のほとんどは地面に張り付いてる。
空から放射線物質がドバドバ降ってきてたり、空気中を放射線物質が
ウヨウヨ飛んでたりする状況じゃないから、基本的には大丈夫。

ただ、地面の放射線物質が風で飛ぶことはあり得るから、風の強い日
は控えたほうがいいかも。


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 20:47:07.99 ID:7v7mKowp0]
>>258
こっちの方が答えが得やすいとおもう

地震・原発爆発【栃木県】と微妙な立場2
hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306534228/


261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 21:15:42.86 ID:7v7mKowp0]
矢ケ崎克馬『隠された被曝』

ABCCは2q以遠の被爆者を「被曝していない」としてコントロール群を設定し、
原爆症等の確率的判断と称して「原因確率論」を持ちだしてしまいました。
最近、ドイツのフォイエルハーケや渡辺智之らの統計調査では、
ABCCが非被爆者として扱った群が明らかに発がん等の確率が
有意に高いことを示しています。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 22:08:14.60 ID:hbo5W/xk0]
>>261
でも被爆者の多くは明らかに長寿だからなあ。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 22:10:47.75 ID:eVcUHxTG0]
死亡したかどうかだけで考えるからそうなる

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 22:28:12.47 ID:7v7mKowp0]
>>262
そりゃ、発がんは確率だから…

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 22:38:33.91 ID:7v7mKowp0]
これは既出?
konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-c340.html

福島十数か所の土壌中のストロンチウム値、セシウム/ストロンチウム比
海水中の同様のデータがあります。

土壌中のストロンチウムはセシウムの0.04〜0.4%といったところ
割合としてはとても少ない。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 22:51:59.37 ID:GkQ9+Pmz0]
でもECRRだと土埃を吸入したりする場合
係数の関係で結構な割合になるな。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 23:00:03.23 ID:Jlt0A69y0]
>>259
俺は栃木に住んでいるけど
南部に住んでいるのだけど
この場合は大丈夫なのかな?
原発から150q以上離れているけど。




268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/23(木) 23:04:15.85 ID:8Q8J/etP0]
>>262
発がんと死亡率は違うぞ。
日本では、がんなんて発病したら治ったって仕事クビになるとこが多い。
そしたら社会的に死ぬのと同じ。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/23(木) 23:16:45.12 ID:q44Yd6Wp0]
発病したら治ったって仕事クビになるとこなんてねーよw


270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/23(木) 23:37:49.17 ID:DrTctonH0]
>>269
日立で、家族が老人性痴呆症を発症したから転勤を拒否する、としたら解雇した。
裁判所でも解雇は正当な物、ということを判事した。
家族や本人が発病したらクビはありうる。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/23(木) 23:52:29.81 ID:yd441bdT0]
>>262
本来長寿のものだけが残った(選別された)とも言える。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) mailto:sage [2011/06/24(金) 00:26:31.42 ID:lD7f0qYU0]
>>261
Inge Schmitz-Feuerhake(ECRR)

初めて放影研が遠距離の被爆者と近距離の被爆者の被爆者どおしを比較したことを論文に書いたのが、
ブレーメン大学のインゲ・シュミツホイルへーケさん、女性で専門は物理学だが放射線の影響の研究をしてきた科学者。
世界的にも評価されている。今ヨーロッパ放射線リスク委員会の会長をやっている。
彼女が初めて1980年代に、放影研の研究が被爆者同士を比べている、当時は、遠距離被爆者は初期放射線を浴びていない、
だから、初期放射線を浴びていない被爆者ともっと初期放射線を受けた被爆者とを比べている。
「これでは、駄目だ」と彼女が初めて遠距離被爆者と入市被爆者(=爆心地から概ね2km圏内に入った人と日本人の平均と比較した。

彼女は、なぜだめであるかを論文に書いた。
本当に被曝していないのは日本人の平均だが、それと被曝していない人とを比べないといけないと指摘した。
blog.livedoor.jp/tokiko1003/archives/2799595.html

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 00:44:36.90 ID:JLv4sg7f0]
当時は今よりはるかに広島のような大都市と農村では環境が違う。農村ではがんになる前にほとんど死んでいるのでは?

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/24(金) 03:59:40.50 ID:/Tf1uP3G0]
>もう多分共通認識になってるんじゃないかと思う。
皮膚癌や皮膚炎の問題について、国は因果関係を否定している。
したがって、これらの原因となるβ線・α線の監視は重要。

政府が救済してくれないのだから、自前で何とかするしか手段がない。

セシウムの体内の蓄積について、物理崩壊は存在しないとして計算してみた。
1日摂取量を1、排出量は、ICRP-30の値(A=0.1(10%), T1=2日, T2=110日)として計算してみた。
ただし、100日後は0となるとしている。
10日で10摂取して、蓄積が9.5位。大体400日で100位でほぼ一定になる。
80日で大体50くらいだから、今と同じ食事(水を含む)を続けていると、来年の今ごろに現在の倍の濃度で安定する模様。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) mailto:sage [2011/06/24(金) 06:52:11.92 ID:DW8pLyKK0]
α線内部被曝線量の評価方法についてのメモ
特に吸入によって肺に取り込んだ場合
小出 裕章
www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/koide041215a.pdf

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 06:59:25.68 ID:if4cPwD30]
>>274
生体半減期70日くらいの場合か。
概算なら、摂取量×生体半減期×150%くらいになるね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 11:29:02.44 ID:mX5/ICie0]
御用スレから一時的に移動してきました、お邪魔します



278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/24(金) 14:45:29.67 ID:zncF27QY0]
>>269
知人A
去年癌発病、半年闘病で会社休みがち、治療が終了した今年の2月早速移動。
以前よりも30分の遠距離を余儀なくされ、全く不知のエクセル関数に戸惑う日々。
慣れた頃に再び配置換え。暗に辞める様に誘導かと。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/24(金) 14:56:18.77 ID:XzpmsXV90]
>>278
不景気だからね・・・
うちの会社も、前は統合失調症の人が治療終わるの5年くらい待ってて復職させてたけど
今はどうかなあ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/24(金) 15:04:57.66 ID:XzpmsXV90]
>>274
まあ、αβもゼロじゃないわな
γの他にαβと2種類あるから3倍だって計算は雑すぎると思うけど
皮膚がんや皮膚炎について、因果関係否定してたんでしたっけ?
紫外線は皮膚がんになるって言ってるのに、何か矛盾を感じる・・・

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/06/24(金) 17:26:06.69 ID:chj91WYU0]
30歳未満で日焼けマシンを使った経験のある人は、使ったことのない人より75%もリスクが高いことがわかった。日焼けマシンの使用による、眼球の色素細胞にできるがんのリスクも高かった。

世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は、日焼けサロンやスポーツジムで使われ、人工的に紫外線を出す「日焼けマシン」の使用は発がんリスクを確実に高めるとして、発がんリスク分類でもっとも危険性の高い「グループ1」に引き上げた。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 18:35:25.80 ID:yM/k/i+t0]
>>281
そーす

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) mailto:sage [2011/06/24(金) 19:48:53.29 ID:LM8O+ZoL0]
仮に被曝で免疫系が弱ったと考えると、エイズの初期症状が参考になるんじゃないか。
「風邪に似た症状や鼻血・しつこい下痢など」があるらしいが。
www.shopthedavincicode.com/1027/60.php

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [2011/06/24(金) 20:11:25.69 ID:Bcvm79jM0]
例えば高山に登ったりすると、環境放射線もそれなりに上がるだけじゃなく
強い紫外線を浴びるから、ぐったり疲れる。あれと似た症状というのはもしかしたら低線量被曝でも
確認されるかもしれない。例えば10μSv/hとか100μSv/hくらいの低線量の場所に一定期間いた
場合ってどれくらいの細胞が傷つくんだろうか、、

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:14:27.22 ID:xXstille0]
>>284
それは酸欠じゃないのか?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:19:08.95 ID:dIRvjQaN0]
>>284
それって、高山に住んでる人は常にぐったり疲れてるってことかな?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:39:08.83 ID:dIRvjQaN0]
食品の測定値の検出限界値について、厚生労働省に電話して聞いてみたよ。

Q:食品の検査をしている各検査機関に、検査精度に関する指示、つまり、
定量下限がどの程度以下になるような検査をすべしという指示を出していますか?
A:出しておりません

Q:検査機関によって、定量下限を発表していないところがあり、NDの場合に
最大どの程度の放射性物質が含まれる可能性があるのか分かりません。
各検査機関の検出精度の情報を厚生労働省では把握していますか?
A:定量下限は、検査に使用する機器、検体の量などによって毎回少しづつ異なります。
その個々のケースについては、把握しておりません。
しかし、検査依頼がされている機関は、少なくとも一桁ベクレルの検出精度を持っています。

Q:一部の検査機関では、「50Bq以下」という大きな定量下限も発表されていますが、
これはどのように考えればよいのでしょう?
A:その「50Bq以下」の発表は、検査機関独自の方針として50づつの幅で値を発表すると決めている場合に該当します。
検出下限が50Bqというわけではありません。

Q:正しい定量下限を確認するためには、検査機関へ直接問い合わせることが必要ですか?
A:そうです。厚生労働省では各県の検査結果を取りまとめているだけですので、
県の方では把握しているという可能性もあります。




288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:46:50.91 ID:dIRvjQaN0]
いま発表資料をざっと見た感じでは、検出下限は以下の通り。

■6/23 長野県農産物
I131 20 Bq
Cs134 2.6〜3.7 Bq
Cs137 3.0〜4.6 Bq
■6/23 埼玉県農産物
I131 20 Bq
Cs 2.1〜3.5 Bq
■6/23 千葉県農産物
ホウレンソウの場合
I131 20 Bq
Cs134 4.1 Bq
Cs137 4.5 Bq
牛乳の場合
I131 20 Bq
Cs134 1.8-2.1 Bq
Cs137 2.1-2.2 Bq

※すべて日本食品分析センター

これ見ると、検出下限は、I131で 20 Bq、Cs134, 137は 5 Bq ってとこが妥当なんじゃなかろうか?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:51:24.79 ID:Bcvm79jM0]
>>286
ネパールとかチベット高原に住む人たちって、それがデフォルトだから、
自覚症状というのは生まれた時からの環境でないだろうけど、
紫外線が強い影響か何かわからんが、老化とかって無茶苦茶早そうじゃない?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 20:52:51.00 ID:xXstille0]
>>289
印象で語るのはスレ違いでごぜぇますよ旦那

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 21:01:38.65 ID:dIRvjQaN0]
>>283
この「エイズの初期症状と似てるんじゃ?」って意見は前にも聞いたことあるんだけど、
オレの知ってる限りでは、エイズの初期症状って単にHIV感染の症状であって、
免疫機能の低下によるものじゃないんだよね。
その、エイズ初期症状=免疫系の低下、って話ってどこか信頼できるところに書いてある?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) mailto:sage [2011/06/24(金) 21:10:40.11 ID:Bcvm79jM0]
>>290
まあ確かにこのスレではそうなんだろうが、遊びの部分がちょっとあってもいいじゃん。
何でこんな事書いたかっつったら、チェルノブイリの番組見ててさ、

www.youtube.com/watch?v=BQ32AWTj1a8

インタビュー受けるリクビダートルの人達の印象が年の割にはすんげぇ老けているような
印象を持って、30とか40で、外見は60以上に見えるような感じでさ、、何か見たことあるな〜
って思ったらアンデス山脈で住むインディオとか、チベットの住民とか、そういう印象を持ったから。

放射線と老化に関してそれなりの知見とかってないんだろうか?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/24(金) 21:45:45.76 ID:+23eTrzM0]
>>292
>>放射線と老化に関してそれなりの知見とかってないんだろうか?

今中さんが中心となって、まとめた報告書には、早期老化(premature aging)に対しても書かれています。
ウクライナでは、特に高齢者の死亡率が上昇していて、放射線やストレスが老化が促進されたのだろうと推察しています。

『In the course of life process, more and more cells are decaying due to effects of internal and
external irradiation factors. This leads to premature ageing and shortening of life span. 』

『What has been influencing on the increase of ageing pathologies and associating premature deaths?
The major factors are ― the increased level of radiation and presence of permanent stress situations.』
Dynamics of Health Status of Residents in the Lugyny District after the Accident at the ChNPS
www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/reports/kr21/kr21pdf/Godlevsky.pdf
www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/cher-2index.html

今中さんの紹介で、次のような説明文があるけど、それは伊達じゃないと思う。

『今中先生は、チェルノブイリ原発事故の放射能災害研究の世界の第一人者として、
「チェルノブイリ事故による放射能災害---国際共同研究報告書」を1998年にまとめられ、
2007年には「チェルノブイリ原発事故の実相解明への多角的アプローチ---
20年を機会とする事故被害のまとめ」を編集されています。』
blog.goo.ne.jp/543142011/e/5719b1505fe99683963bea6c9eb063b0


294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 21:47:59.11 ID:if4cPwD30]
化粧品のストレスで、肌がぼろぼろになるみたいなもんだな。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/24(金) 21:54:39.43 ID:+23eTrzM0]
>>293
ちなみに、日本語版は、本になっているようです。

チェルノブイリ事故による放射能災害―国際共同研究報告書
第4章 疫学研究と健康統計データ
18.ウクライナ・ルギヌイ地区住民の健康状態
www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/J-Version.html
www.amazon.co.jp/dp/4764501252

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [2011/06/24(金) 21:55:03.44 ID:L4iD/0uk0]
>紫外線が強い影響か何かわからんが、老化とかって無茶苦茶早そうじゃない?
高地に領土がある国を調べた資生堂だかどこかの化粧品会社の研究員が、
(地名忘却)高原に住む人たちの皮膚の老化はかなり早く、40代で(日本の)老人並である
とか、書いていた。色々(学術)雑誌を読んでいるので何に書いてあったのかは忘却。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:05:56.82 ID:dIRvjQaN0]
紫外線ってものすごいエネルギーだからね。
前に福島の作業してた人がベータ線熱傷になった時が、1時間程度の作業で6Svって言ってなかったっけ。でも、症状はただのやけど。
たぶん直射日光の紫外線のエネルギーって、Sv/h級なんじゃないかな。



298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:10:41.75 ID:+23eTrzM0]
>>262
>>でも被爆者の多くは明らかに長寿だからなあ。

沢田昭二さんの話だと、ひばく手帳のお陰ということです。
被爆したということで、人一倍、健康に気を使うようになっているということは考えられるかも。

『被曝していない人よりはガンの発症率は高くなります。しかし、死亡率はむしろ低いんです。
これは、例えば原爆の被爆者の場合は、ひばく手帳があって、チェック頻度があるため、
早期に発見できることがプラスになっているようです。』

内部被曝という問題をどう考えるのかB沢田昭二名誉教授との話
blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/d414b2d24e9197063d9b225652fea931

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:28:56.72 ID:JLv4sg7f0]
中南米には標高の非常に高い近代都市がいくつもありますが?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:29:00.92 ID:dIRvjQaN0]
なんか遊びで計算してみたら、すごい数字でた
1UVインデックス(弱い紫外線強度)=25mW/m2
 「UVインデックスを求めるには」
 (www.data.kishou.go.jp/obs-env/uvhp/3-41uvindex_define.html
紫外線はほぼ皮膚で止まるから1m2で1kgと仮定すると、
25mW/m2=25mJ/(m2・秒)=25mSv/秒=90Sv/h
・・・紫外線のエネルギーすげえ・・・間違えてないよね?
電離と非電離ってずいぶん違うんだな

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:31:49.66 ID:+23eTrzM0]
>>262
アメリカの説明だと、生き残ったのは丈夫な人だけだ、って感じになると思うけど、
それはある程度そうなのかもしれないが、それでも、生き延びた丈夫な人でも癌の発症率の上昇は防げなかったとも言えると思う。

「被ばく者は死ぬべき者は全て死に、現在では病人は一人もいない。」
www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm#14setsu

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:44:34.51 ID:JLv4sg7f0]
>>301
爆風や火傷に弱い人ががんになりやすいわけじゃないよ。

ちなみにメキシコシティは標高2700メートル 平均寿命76歳。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/24(金) 22:44:59.60 ID:dIRvjQaN0]
>>301
長寿になった原因は分からんけど
長寿になれば自然発生の癌の発症率は上がるよ
それで全部説明できるかどうかは分からんけど、少なくとも年齢補正はしないと

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/25(土) 02:07:12.14 ID:KgCDavMG0]
>>281-282
たぶん、これがソースっぽいね。

MEDIA CENTRE - IARC NEWS
Sunbeds and UV Radiation 29/07/2009
www.iarc.fr/en/media-centre/iarcnews/2009/sunbeds_uvradiation.php
日焼けマシンの使用は発ガンリスクが高い:WHO研究機関
medical-today.seesaa.net/category/5522800-1.html

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) mailto:sage [2011/06/25(土) 02:10:51.94 ID:KgCDavMG0]
>>300
紫外線の場合は、基本的に、皮膚表面だけの問題から、まだ、それほでもないのかもしれなけど、
それでも、皮膚癌などのリスクは、かなり警戒されているようだね。

Sunbeds, tanning and UV exposure
www.who.int/mediacentre/factsheets/fs287/en/

Volume 55 Solar and Ultraviolet Radiation, Summary of Data Reported and Evaluation
monographs.iarc.fr/ENG/Monographs/vol55/volume55.pdf

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/25(土) 21:20:10.71 ID:GXPzddpq0]
原発3キロの海からストロンチウム検出されたね。

www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110625n.pdf

とりあえず、2号機フェンス内ほどの高い濃度じゃなくてよかった。

海水じゃなくて海底土なんだけど、このセシウム/ストロンチウム比からは、
海水のそれに参考になるんだろうか?



307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/25(土) 21:48:26.18 ID:yZXfFPM00]
>>306
嘘つき東電だからな〜
第三者機関の調査もないと俺は信用しない



308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/06/25(土) 21:51:06.29 ID:O5YKKLaO0]
>>307
Cs-137:Sr-90の比からすると、そこそこ多いような

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/25(土) 23:15:51.00 ID:MemR/WgI0]
>>306
Cs137とSr90の比率にも結構な濃淡があるんだな・・・

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) mailto:sage [2011/06/25(土) 23:19:43.74 ID:A2nTCwtm0]
>>306
さて、これが生物濃縮されるとどれだけの値になるものなのか。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) mailto:sage [2011/06/25(土) 23:23:02.73 ID:K0i1/8750]
>>308
原発のたまり水だとCs137に対して10%前後Sr90が入っているところもあるから
そんなもんじゃない?
www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110522_04-j.pdf

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/25(土) 23:27:33.11 ID:MemR/WgI0]
「今がどれだけ危険か計算してみよう_v0.5」を改定した。
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AiutdlCWOAlZdFI3UUtnaHp1d3NJLXlIRmVOSGloQUE&hl=en_US&authkey=CI_Rx-4E
検出下限を、I131で 20 Bq/kg、Cs134,137で 5 Bq/kgにして、B内部被曝(食品)の値を入れなおした。
大気や水はNDの時にリスク最大にふって検出限界ぎりぎりで計算してるのに、食品がゼロじゃ統一とれないからね。
そしたらなんと、ECRRでは外部被曝と食品経由の内部被曝の順位が入れ替わったよ。B内部被曝(食品)がトップで、外部被曝の倍以上ある。
なんとなく、ECRR派の人たちの見てる世界が分かってきた気がするよ。

>211
大変有益な示唆だった。改めてありがとう

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/06/26(日) 08:24:10.47 ID:PrCne1iQ0]
>>312
乙です

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/26(日) 17:28:10.64 ID:K1PK4kfo0]
>>312
貴重な修正だと思います

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/27(月) 21:32:27.33 ID:UZAl9PvC0]
あれ?ストロンチウム検出されてないね?

「東日本大震災について〜水産物のストロンチウム測定結果について〜」
www.jfa.maff.go.jp/j/press/sigen/110627.html

漏れた量の比率(予想)そのままなら、セシウムの1/20だから、検出限界は下回ってないはず。
移行係数が低いからかな?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/06/27(月) 21:42:06.46 ID:sVzGVohv0]
うーん。セシウムも、ヨウ素も基準値以下の魚か

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) mailto:sage [2011/06/27(月) 22:10:26.21 ID:UZAl9PvC0]
疑わしい?
でも、採取場所を見ると茨城付近だからなあ・・・海流の流れからいって、低くても変ではないし。
しかし、なぜ茨城でとるかねw



318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) mailto:sage [2011/06/27(月) 22:23:57.65 ID:htJZb/sk0]
>>317
各地で採ったけど、ストロンチウムが出たところは、
採らなかったことにしたとか。役所的にはよくやる手だが。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) mailto:sage [2011/06/27(月) 22:39:39.99 ID:sVzGVohv0]
>>316
別に結果を疑ってるわけじゃないけど、
セシウム、ヨウ素の少ない魚で不検出でした、と言われても


320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) mailto:sage [2011/06/28(火) 02:10:21.61 ID:OKY2PteY0]
katukawa.com/?p=4449

このサイトの下部を見ると,魚の場合
セシウムの濃縮係数100に対して
ストロンチウムの濃縮係数は3になっていた。

濃縮係数は,海水の何倍に濃縮されるかを表すらしい。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) mailto:sage [2011/06/28(火) 11:10:58.62 ID:m3dqx/ln0]
チェルノブイリ後にフランスでは事故によって3700人甲状腺がんが出たとか言ってるけど
フランスより汚染のひどかったスウェーデンではガン全体は増加してる(?)けど特に甲状腺がんが増えたとかは無い。
のはどうして?
フランスは「事故の影響は無い」と言って食品も安全としていたから、やっぱり食品からの内部被曝が原因?

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/28(火) 11:46:10.64 ID:YHq584E00]
放射能の場合は、食物連鎖による生物濃縮は少ないが、核種によって特異的濃縮が起こる。
特異的濃縮でググッてみて。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [2011/06/28(火) 12:20:23.29 ID:csaz/tZA0]
>>1
www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?WMO=pach21406&VAR=radiation&LANG=en&TT=28&MM=05&JJ=2011&STD=720

神奈川の麻生区王禅寺あたりの放射線も激しく急上昇しているね。
川崎市長が王禅寺のゴミ処理場に、福島のゴミ・瓦礫の焼却を指示したのかな?

ちなみに麻生区王禅寺あたりは、新百合ヶ丘とか相模原市とか中央林間とか、
さまざまな所が隣接しているから、影響が及ぶ範囲が川崎市だけじゃないね。

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/28(火) 16:51:42.92 ID:8fPuQECd0]
>>322
放射性物質だからって濃縮の仕方が変わるわけじゃないよ
生物は、放射性物質とそうでない物質を区別できない

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/28(火) 16:55:26.44 ID:8fPuQECd0]
>>323
それ川崎に運んでもないんじゃなかった?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/28(火) 17:43:13.51 ID:YHq584E00]
>>324
区別できないなら、特定の物質から放射性核種だけを避けて濃縮することは出来ないね。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(空) mailto:sage [2011/06/28(火) 19:23:53.71 ID:8fPuQECd0]
>>326
そう。
だから、特異的濃縮が起こるのは、放射性物質だからじゃない。
その元素が微量だから。
微量だからこそ、元々存在する量に対する放射性核種の比率が大きくなるし、
それを必要とする生物は選択的に取り込む仕組みになってる。



328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/28(火) 19:24:48.32 ID:VwhnHrTJ0]
生物は、放射性物質を核種ごとに区別してるってw
植物がセシウムとカリウムがあったら、後者を多く吸うことを考えれば分かるはず

セシウムやストロンチウムは、生物がふだん吸収している天然物質に似てるから蓄積する

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) mailto:sage [2011/06/28(火) 20:11:38.90 ID:YHq584E00]
>>327
つまり>>322は間違っていないわけで、>>324は反論のような述語を使っているけど反論では無いわけですね。

>>328
核種というのは原子核の種類のことであって、放射性物質のことではないよ。

こんな感じ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<497KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef