[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:16 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 578
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気通信主任技術者 part54



1 名前:名無し検定1級さん [2021/04/16(金) 09:59:29.34 ID:1irfEQI8.net]
(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/

電気通信主任技術者総合情報
asaseno.aki.gs/

前スレ
電気通信主任技術者 part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614043653/

前々スレ
電気通信主任技術者 part52
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612139479/

【おすすめWEB教材】
電気通信主任技術者 過去問解説.com
https://denkitsushin.com/

301 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:37:32.13 ID:bHE8nd8t.net]
取った
線路も持ってる
今回は陸技の平日2日受験の負担を少しでも減らすため伝送交換受ける

302 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:52:07.84 ID:xO8J1MOw.net]
通設しか勝たんって感じになってきたなあ
通設とて事業会社本社本体とかで抱えなくなってきてるけれども

303 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 12:45:54.22 ID:JQkQJMDV.net]
>>301

伝送交換からの2科目免除組は多いはずだから

法規とBは同じ日にして欲しいですね

304 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 14:08:31.76 ID:I+49Qv3D.net]
一陸技、二陸技それぞれ報奨金でるから二陸技なくさないで下さい

305 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 14:54:40.22 ID:bHE8nd8t.net]
>>303
だよね
2日間やるにしても午後午後なんて変な時間じゃなくて午後午前の連続にしてくれないと
遠方から泊ありで試験受けると2日目の午前が無駄時間なんだよな
帰りも遅くなって次の日もメンドイし
今から考えるのも何だけど1日ずつ半年掛けて受けようかとも思ったり

306 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 14:58:35.40 ID:XEKco/fT.net]
>>298
何が言いたいのか分からん
工担だ一陸技だ言う前に国語勉強しなさい

307 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:18:43.08 ID:6C61LpQ0.net]
>>301
マジでか!
線路と施工管理どっちが難しかったですか?

308 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:44:01.16 ID:PJuhEJJv.net]
>>304
いくらもらえますか?

電力子会社
一 → 3万円
二 → 2万円
だから二陸技は受けません

309 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:53:32.44 ID:4Ss7ta0d.net]
>>308
すごい。



310 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:54:15.37 ID:21N55NKC.net]
7月の試験を受けるべきか受けざるべきか、それが問題だ
(工担でシステム免除)

311 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:54:50.06 ID:4Ss7ta0d.net]
>>303
もう勉強してますか。

312 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 17:17:02.98 ID:ML3Z9Vp9.net]
ぅんこ

313 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 18:15:08.32 ID:bHE8nd8t.net]
>>307
そもそも本職が線路屋なんで線路は知ってる語句や知識を過去問で再確認するというか
どんな問題の出し方をするかの確認作業で受かりました
セコカンも初回試験だったのでどんな問題が出るかも分からず一応会社で受けさせられたCICの講習本で勉強したけど
元あった知識の上乗せで割と出来た
電話やCATVや自治体FTTHや携帯局と深い浅いの差はあるけど一通り経験あるし

逆に今回受ける伝送交換の方がほぼ経験なくてカタカナ語やアルファベット語に辟易してる

314 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 18:37:41.59 ID:GldFRGEq.net]
>>313
線路と伝送交換で結構な差があるようですね。
やはり自分の専門領域は確認レベルと感じますよね。

315 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 21:41:10.38 ID:4Ss7ta0d.net]
>>312
また受験されるのですか。

316 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 23:58:07.37 ID:AmH1d1bz.net]
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

317 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:02:26.52 ID:BGihvPab.net]
>>302
コムシスとかミライトとか、持株会社化してるか?

318 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:10:16.71 ID:hXmwJyjP.net]
どっちも持株会社じゃね?
ホールディングカンパニーでしょ
どこもこうしないと人件費削れないし

319 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:20:11.20 ID:rZ2JZw7g.net]
>>312
何回受けてんの?



320 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 12:36:42.41 ID:ikLRaQ+U.net]
オリンピックより命を守れ

321 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 13:18:11.12 ID:ulWKu2Bz.net]
手堅く余裕で合格する奴らは
そろそろ勉強し始めてる頃だな。

322 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 19:29:18.14 ID:Ota1yNpT.net]
>>321
やっぱりですかね。

323 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 07:54:04.51 ID:LP60qgiu.net]
社畜のみなさんおはよう

もしかして今日は出勤?

かわいそうだな

もう一回寝る(´ω` )zzZ

それではまた

324 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 16:04:51.42 ID:etvrEMiC.net]
今日受験申込期限!!!

325 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 16:20:02.76 ID:vdD6E/rr.net]
>>324
やばい。どうしよう。

326 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/06(木) 18:35:03.97 ID:h8NTfSaf.net]
どうしょうか悩んでます。

327 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 18:48:20.97 ID:hUWxhmyO.net]
申し込んだが受験料を振り込むべきか悩んでいる

328 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 20:39:34.27 ID:WJ9XBiVe.net]
確かに振り込んだのにまだ未払いになってるんだが…

329 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/06(木) 21:42:14.23 ID:jG2/Dqof.net]
>>328
テレワークで画面の小さいノートパソコンで消し込み作業しているのでわ??



330 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 22:00:11.71 ID:vdD6E/rr.net]
もう間に合わない。

331 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 23:55:42.47 ID:PvGvhIVr.net]
後5分

332 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 07:40:34.00 ID:l02FYIFl.net]
>>331
逃げきったぞ〜\(^-^)/

333 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 08:01:30.77 ID:ZweR0k7v.net]
>>332
今期はゼロ査定な

334 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 09:43:46.86 ID:0NOhCZ3A.net]
>>333
マイナスだろ

335 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 10:43:54.26 ID:IiLFw3Xe.net]
硬い●ンコが縦になったまま回ってるだけで流れない

溜まってる周りの水は澄んでて溶ける気配もない

どおしよう

336 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 11:56:14.58 ID:nFQYNDdh.net]
ぅんこ

337 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 14:40:24.86 ID:wjUTqN/d.net]
>>318
ミライトとミライト・コミューチュアとかどうよ?

338 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 18:21:31.96 ID:Ss4WvXsm.net]
今日は金曜日
冷奴とビールで豪快に行くぜ

339 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 18:25:49.00 ID:hh/txRlZ.net]
GW継続中なので金曜日という意識はなかった



340 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 18:47:06.35 ID:rjDR/3+W.net]
貴族じゃん

341 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 20:08:28.97 ID:8rPuhtEV.net]
>>340
官公庁メインだと今の時期は暇なんだよ
そのかわり12〜3月はうんこ

342 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/07(金) 22:26:20.63 ID:7GgLapNJ.net]
バッハ氏来るな
なぜオンラインにしないのか

343 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 08:49:57.70 ID:1je29JfV.net]
ゴールデンウィークあと2日
社会復帰できるかなぁ

344 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 11:15:08.60 ID:shZGEh1G.net]
おすすめの参考書とかありますか?受験科目の順番どの科目から受験すれば
いいの?文系素人です。

345 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 12:11:13.31 ID:QUzCmtS0.net]
ランチはせいろうと季節の天ぷらにしよお

346 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 12:44:50.00 ID:nyiMDoQD.net]
>>344
参考書使わんでも、ググれば大抵の情報は手に入る。
俺は、黄色い過去問解説本だけしか
市販のものは使わなかったが、
伝送も線路も一回で受かった。
文系ではなく理系素人だけど。

参考書はなぁ、、、読み終えるだけで結構時間食うし。
とりあえず、法規から取りに行ってみれば?
予備知識全く、不要だし。ただひたすら覚えるのみ。

347 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 14:35:52.34 ID:shZGEh1G.net]
>>346
ありがとう。

348 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/08(土) 18:57:13.50 ID:E3i4wM8l.net]
二ヶ月か。
法規と設備行けるかなー。

349 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 18:58:20.81 ID:zMepIDvS.net]
>>346
専門はどうされたのですか。



350 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 19:19:19.92 ID:fC2/gDga.net]
>>349
マジで言ってる?
先月から制度変更されてんだけど。

351 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/08(土) 21:38:29.81 ID:R2isA26W.net]
牛丼
トンカツ
梅干し茶漬け
味噌ラーメン
ソース焼きそば
海鮮丼
卵かけご飯
焼き肉
カレーライス
すき焼き
回鍋肉
うな重

352 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/08(土) 21:56:59.76 ID:afBan2kO.net]
炒飯
焼売

353 名前:名無し検定1級さん [2021/05/08(土) 22:34:38.50 ID:dBBk9cAw.net]
素人なので法規から勉強しようと思っています。
法規はイルカ本だけでいけますかね?
他に良書あればおせーて下さい🙇♂

354 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 00:00:03.25 ID:YV907oth.net]
ぅんこ

355 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 00:00:04.00 ID:YV907oth.net]
ぅんこ

356 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 00:56:11.61 ID:bZ+Tekjp.net]
>>355
ぅんこさん、教えてあげたら。

357 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 10:58:08.07 ID:TCvX/yXu.net]
>>353
値段の高い本は不要です。マイナーな資格でろくな本しかないのが実情です。
>>1の過去問演習サイトがおすすめとなります。

358 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 11:03:04.03 ID:+5J/FGxk.net]
>>353
法規は、ネット上のwebアプリで過去問回すのが1番効率的かと。
法規文の間違ってる箇所は固定化されてるので、過去問回してその位置を覚えるのが良い。

法規文を完全に覚えて今後の仕事に役立てたいならちゃんと勉強した方がいいけど、試験受かるためだけなら、上記で十分。

359 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 11:05:41.08 ID:ta+jxXYR.net]
>>357
法規の勉強は最後の最後でいいんじゃないかな、事前にやっても忘れてまうし
何でも良いけどちゃんとした解説が付いたものがオススメ



360 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 11:36:42.73 ID:pzUMepQy.net]
前にも書いたけど法規はちりちりさんのサイトで1週間あれば楽勝。
線路の免許来てた。4/22申請郵便投函、4/28発行、消印、東京都

361 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 11:37:50.30 ID:uhiwCLv5.net]
>>353
法規ごときで参考書使うなんて
時間と金の無駄、かつ非効率。
他の人も言ってる通り、過去問解説サイトを
ひたすら見る。
どこが間違えてるか、しっかり意識する。

362 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 11:39:01.18 ID:pzUMepQy.net]
全科目免除申請からの免許発行だから末尾はJな。専門合格なしでズルい、免許持つ資格なしという嫉妬コメ待ってるぜ。

363 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 12:01:34.14 ID:WSII/bR5.net]
あ、でも法規は鉄板本の力を借りたな
陸技は条文印刷して過去問なぞる形でいけたけど、電通主の法規はダメだった

364 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 12:46:10.65 ID:vLJy+p/E.net]
明日から社会復帰か
つら

365 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 13:13:58.29 ID:g/oThNg/.net]
法規は他の資格試験の法規とは少し問題の出し方違うよね、紛らわしい文が多いと言うか。
何周かしたら間違ってるのは何処か違和感がある。

366 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 13:20:24.63 ID:EnHU893F.net]
そこがデ協がクソと言われるところ
セコカンの主催がデ協にならなくて本当に良かった

367 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 13:25:43.56 ID:/9uawb06.net]
ABCの8択問題が嫌い。

368 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 15:20:06.29 ID:j1bQYkCa.net]
イルカ本買ってしまったのでしたらそれで勉強しても合格出来ますよ。
今回は法規だけ合格狙いですか?
まだ時間もあるので設備もクジラ本で頑張ってみたら制度変わって傾向が分からないですけど運がよけれべ6割はいけるかもしれませんよ。
頑張ってみましょうよ。

369 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 16:03:35.45 ID:+hj1b0vN.net]
>>367
「いずれも正しくない」の選択肢は使われていません。



370 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 17:30:37.62 ID:7aNPGyzE.net]
亀本もありますね。制度変更は試験科目が変わったのでしょうか。制度変更に対応した本はいま販売しているのでしょか。

371 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 17:53:12.63 ID:HbBBuvzZ.net]
制度変更前にろくな本しか出版できない分野で
それに対応した本が出版できるわけないだろ。

372 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 19:03:54.98 ID:IKplm1hl.net]
鯨  伝送交換設備及び設備管理
海豚 法規
亀  専門的能力(伝送交換)
鯱  電気通信システム
鸚哥 伝送区間設備及び設備管理必勝テキスト
木兎 法規必勝テキスト

373 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 19:32:36.54 ID:WSII/bR5.net]
>>369
あるよ

374 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/09(日) 20:47:13.91 ID:iLmZVceX.net]
>>369
前回合格者だけど、通信電力で全て間違いがあったよ、何か勘違いしてるのかと見直してもどう考えてもABCとも間違っているので全て間違いにしたら、やっぱり全て間違いで正解だった。

375 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 23:09:40.44 ID:7aNPGyzE.net]
全くに初心者ですが、動物シリーズは全部買っても大丈夫でしょうか。
このスレ読んでると、黄色い過去問をググりながら回すという意見が多い気がします。
ITパスポートレベルですが、これで大丈夫でしょうか。

376 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 23:48:00.42 ID:wdTOMgdQ.net]
ググると時間かかるから、お金あるなら過去問解説集購入推奨。メルカリでもいいし。

377 名前:名無し検定1級さん [2021/05/09(日) 23:52:16.08 ID:ybDo9Ob+.net]
>>375
ITパスポートレベルだったら、工事担任者を先に取るのをオススメしたいかも。あちらは、参考書も充実してるし、体系的に勉強しやすい。試験範囲も、電気通信主任技術者とかぶってるところあるし。


ある程度の基礎があれば、>>1の過去問解説サイトが良いと思う。解説読んで、もう少し詳しく知りたければ、ググれば効率良かったけど。。

黄色本読んだことないけど、他の人のコメント見ると、解説サイトの方が安くて解説詳しいイメージある。

378 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/10(月) 06:31:57.51 ID:nRhPZKP0.net]
ぅんこ

379 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 06:41:34.52 ID:5nZaimQC.net]
黄色本のネックは、
・高い。6000円くらい。
・直近4〜5年分しか掲載されてない。
・たしか専門科目はデータ通信くらいしか掲載されてない。



380 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 07:25:21.95 ID:L/Z1RdU3.net]
諸先輩方アドバイスありがとうございます。電気通信主任技術者も視野にいれて
計画立てようと思います。

381 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 07:26:53.37 ID:L/Z1RdU3.net]
工事担任者調べてみます。

382 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 09:07:58.33 ID:rTJuIZND.net]
伝送交換と応用情報では、どちらの方が価値はある?

383 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 09:15:02.14 ID:oNFf55O+.net]
そんなもん所属する業界、受け持つ業務によって変わってくるんだから答えようがない
プログラムしか書かない人間が電通主任の勉強しても宝の持ち腐れだし、電通主任の独占業務に就こうという人が応用情報だけ持ってたってなんの役にも立たない

384 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 11:34:47.89 ID:IhayHpBt.net]
電通主任受ける前に工事担任者は有りだと思う、易しい上に取得したら電通主任受験する時にシステム免除(2級はダメだけど)にもなるので。
自分はずっと前に(ラミネートの頃)取得だったので、内容をすっかり忘れていたけど。

385 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 13:00:07.65 ID:K2O5OGBI.net]
楽天モバイル 裁判で「ソフトバンクの請求額は高すぎる!」って言ってほしい

386 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 14:36:53.02 ID:L/Z1RdU3.net]
工事担任者って色々種類があるのですね。今年すっきり統一されたみたいですが。1級アナログと
1級デジタルと総合どれ勉強したらいいでしょうか。一番早く合格できそうなの。また
おすすめの参考書あるでしょうか。リック押しがおおいようですが。

387 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 14:41:39.17 ID:8vA+eDAr.net]
>>386
どうせそんなに勉強時間変わらんから総合一択。

388 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 15:10:40.10 ID:L/Z1RdU3.net]
総合はアナログとデジタルの倍の勉強必要なイメージですが、問題も倍あるのでしょうか。

389 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 15:35:46.28 ID:oNFf55O+.net]
基礎は完全に共通、技術理論は単純に二倍、法令は部分的に共通
体感的な勉強量は6割増しくらいじゃないかね

そろそろスレ違いになるから工事担任者スレで聞こうな
両方スレ巡回している人も少なくないと思うから回答してもらえるよ



390 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 16:00:39.95 ID:L/Z1RdU3.net]
大変参考になりました。ありがとうございます。

391 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 20:20:58.01 ID:50xFQZV8.net]
資格証がまだ来ない。

392 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 20:23:44.28 ID:Kv2nwMZI.net]
>>389
自分が総合種とDD1併願で受けたときは総合種のリックテレコムで勉強した
総合種の出題問題数は単純にDD1の二倍じゃなかったよ
ただ問題の感じが少し違ったので、安全に行くならどちらのリックテレコムも勉強した方が確実だ

393 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 20:29:01.68 ID:soUG7AOw.net]
 10日、体調不良を訴え、PCR検査を受けた小泉進次郎環境大臣が盲腸の手術を
うけ、数日入院することが分かりました。国会審議にも影響が出そうです。
 小泉環境大臣が10日、盲腸の手術をうけていたことが分かりました。数日間入院
するということで、11日に予定されている法案の趣旨説明は、副大臣が行うという
異例の対応が取られる見通しです。
 小泉大臣は、10日朝から体調不良を訴え、参議院予算委員会を欠席。発熱があっ
たためPCR検査を受けたということですが、結果は陰性だったということです。

盲腸のある場所って小泉大臣の場合大脳なんですよね。意外にこれ知られてない

394 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 21:15:31.44 ID:OwGxLHHQ.net]
7月に受験しますが2か月前の今から勉強して間に合います?

395 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/10(月) 21:55:36.42 ID:sY2H6sjC.net]
>>394
それだけじゃ誰にも分からんよ。
既に応用情報ある者と工担も何もない情報処理の知識0とかじゃ時間も違う。
無職で時間が幾らでもあるなら知識0から2ヶ月で行けるだろうけど。

396 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 22:02:54.90 ID:+Pt4WNzV.net]
間に合いますん

397 名前:名無し検定1級さん [2021/05/10(月) 22:43:12.30 ID:L/Z1RdU3.net]
「伝送交換」の試験制度変更って3科目になったってってことでいいのでしょうか。
@伝送交換設備及び設備管理 A法規 B電気通信システム
そして、1級デジタル通信の資格持っていれば、Bの電気通信システムが免除になる
っていうことでいいのでしょうか。

改正前は、4科目だったのでしょうか。

398 名前:名無し検定1級さん [2021/05/11(火) 05:56:54.91 ID:o33Outdo.net]
>>397

改正前は、
システム、法規、設備、専門 の計4科目。
改正後は、
システム、法規、設備 の計3科目。

専門科目が無くなったが、専門科目の
「一部概要等」が、設備に吸収された。
更に、伝送交換の設備には、新たに
「ソフトウェア管理」という分野が追加。
ソフトウェア管理は過去問が存在しないので
どんな問題が出るかは当日まで誰にも分からん。

制度改正後初回となる次回7月の試験の設備科目は
サービス問題になるというのが大方の予想みたいなので
設備は次回で何としても合格しておくのが無難かも。

399 名前:名無し検定1級さん [2021/05/11(火) 06:04:16.96 ID:o33Outdo.net]
あと、
ここで聞くだけでなく
公式サイトの受験の手引きを
隅々までしっかり読んどけよ。
科目免除についても、ちゃんと書いてある。
読んでも分からないことがあれば
電話で問い合わせれば、丁寧に教えてくれるから。



400 名前:名無し検定1級さん [2021/05/11(火) 07:39:13.87 ID:xFYWLjlK.net]
ぅんこ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef