[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/07 11:16 / Filesize : 149 KB / Number-of Response : 578
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電気通信主任技術者 part54



1 名前:名無し検定1級さん [2021/04/16(金) 09:59:29.34 ID:1irfEQI8.net]
(財) 日本データ通信協会
https://www.dekyo.or.jp/

電気通信主任技術者総合情報
asaseno.aki.gs/

前スレ
電気通信主任技術者 part53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1614043653/

前々スレ
電気通信主任技術者 part52
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612139479/

【おすすめWEB教材】
電気通信主任技術者 過去問解説.com
https://denkitsushin.com/

240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 01:17:36.97 ID:pNM8L1ST.net]
参考ならねえだろ

241 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 07:18:02.46 ID:hI7yQQ8E.net]
>>240
勉強すすんでねーな
また落ちるぞ

242 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 07:41:53.14 ID:chOWeSX3.net]
電通主任の受験申請はGW明け5/6締切
一陸技の受験申請は今日5/1から開始

7/11週の連続受験、どうしようかな〜
締切まで残り6日
悩むー

両方とも試験手数料高めだしね

243 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 08:49:14.95 ID:WtJwclhG.net]
工担持ちで次回初めて受験するんですが、伝送交換か線路どっちから受けた方がいいですか?最終的には両方取りたいと思ってます。伝送交換は一回様子見した方がいいのでしょうか。

244 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 09:01:40.58 ID:dmqt6uE8.net]
ぅんこ

245 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 09:38:35.60 ID:O/lL7f9C.net]
>>243
自分もそれら一回しか受けたこと無いけど、工担が少し難しくなったのが伝送交換だと感じたよ
線路は光ケーブルの話ばかりで少し毛色が違った

まずは伝送交換でいいんじゃないか?
一回様子見とは新試験制度のはなしかな?

246 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 09:42:12.88 ID:o3PfLHL7.net]
>>243
伝送交換のネックは
●新たに追加されるソフトウェア管理が全く未知
●旧専門科目が5科目と多め。線路は3科目なので。

線路のネックは、、、まあ人によっては、光の性質や挙動のところが理解しにくく感じるかも。

個人的には、先に線路のほうがいい気がするが。
人それぞれ、もともと持ってる予備知識や経歴が違うから一概にはなんとも言えない。

247 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 09:46:30.20 ID:CWShxS+O.net]
意見が割れているようにどっちから受けても大差ないと思う。
とにかくどちらか受ければそれでいいです。悪いようにはならないので。

248 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 09:55:53.27 ID:o3PfLHL7.net]
>>245
うん、
制度改正前なら伝送交換を先に受けることを
勧めたくなるが、
制度改正のことがあるので。

まあ改正後初回となる次回は
サービス問題になる、との噂もあるが。

ちなみに、経験者として言わせてもらうと
線路は確かに、光ファイバー、光の性質、光信号の測定、とにかく光、光、、、なんだけど
勉強してるうちに慣れてきて、
伝送交換よりも楽しみながら勉強できた気がする。
市販の参考書は無いに等しいけどね。



249 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 10:01:14.28 ID:ZhpTcD6E.net]
陸技の2科目だけ受けなさい。冬に伝送交換合格後に陸技全科目免除?(無料)

250 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 10:32:57.04 ID:chOWeSX3.net]
制度改正初の試験になる今回は予想が立てづらいですね
設備に加えて専門の過去問もやる事になると、それなりに準備は必要か
伝送交換の設備はソフトウェア管理も加わるし

251 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 10:38:27.86 ID:chOWeSX3.net]
電通主任は伝送交換を持っているので線路は1科目で済むけど、受験料が高いから受験するならしっかり準備したい
とはいえ一陸技2科目もあるから次回1月に持ち越した方が良いかも?

どちらも情報処理技術者試験ぐらいの金額だったら両方とも申し込むところなんだけど

252 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 13:54:53.16 ID:WtJwclhG.net]
>>245
>>246
ありがとうございます。過去問集届いたので見てみましたが、伝送交換も線路もどちらも工担+セコカンでやったことありそうでした。とりあえず線路から受けることにします。

253 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 14:01:17.77 ID:i/d00yXv.net]
ぅんこ

254 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 15:05:52.02 ID:+2z9udGy.net]
>>253
クソヤロウ

255 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 17:20:22.64 ID:BLA6Tdmi.net]
>>242
おれは、それで両方とも落とした経験があるから、あんまおすすめできない
素直に1試験ずつに絞って受けたら一回で受かった
時間的余裕があるなら、今回は制度が変わらない陸技を受けるってどう?
来年1年に免除もらって電通主受けるって楽よ

256 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 17:36:14.03 ID:chOWeSX3.net]
>>255
既に電通主任で免除可能な状態なんですよね
→両方受けると電通主任1科目、一陸技2科目

共倒れしないようにはできると思うけど、やっぱり2回に分けた方が良さそうかな

257 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 18:09:31.50 ID:h1WF788Z.net]
>>256
上の人が言ってるように陸技と線路を同時に受けるのはしんどいから、別々に受けのがオススメ

私は伝送交換の免除使って同月に両方受けたけどかなりしんどかった
仕事忙しいときなら無理だったと思う

258 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 18:43:04.28 ID:chOWeSX3.net]
>>257
やはりキツイですよね。
仕事しながらだと尚のこと時間ないですし。

7月は一陸技の無線工学B/法規(2科目免除)に専念しようと思います。



259 名前:名無し検定1級さん [2021/05/01(土) 19:18:41.96 ID:LNby1LLj.net]
まあ、陸技の法規は1週間あればいいから、工学B2ヵ月で完璧にしなはれ

260 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 20:51:46.78 ID:SmwNdQJ0.net]
>>259
一週間もいりません。2、3日で十分ですよ。

261 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/01(土) 22:14:02.96 ID:pfPpWZyz.net]
みんな頭良いんだね

262 名前:名無し検定1級さん [2021/05/02(日) 08:57:35.20 ID:QIYx6380.net]
オリンピックも試験もできるのか?

263 名前:名無し検定1級さん [2021/05/02(日) 10:35:00.73 ID:qhquDi7p.net]
昨年度7月の電通主と陸技の試験は中止だったが
陸技は11月に臨時の試験をした。
ならば新制度への移行を1回分遅らせるのが筋である。

264 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/02(日) 13:56:01.69 ID:qDDMosBY.net]
>>262
やれなかったら、ガースー退陣だろ
小池も責任あるから、国政に進出を阻止できる
やりたいんなら、CBTでやればいい

265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/02(日) 16:14:45.09 ID:dGXmysW7.net]
オリンピックやるんなら試験はあるやろ。
逆にオリンピック中止になって緊急事態宣言継続中なら中止の可能性はかなりあるよ、去年より明らかに状況悪いし、県を超えての受験者も多いだろうし。
大阪なんか酷い状況だし、東京もそうなるかも分からん。

266 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/02(日) 19:39:39.05 ID:i92bhbQs.net]
ぅんこ

267 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 03:27:13.74 ID:QXL/fyxf.net]
ゎんこ

268 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 08:41:32.14 ID:EOz5mHBq.net]
制度改正で試験問題がどう変わるか
楽しみじゃ



269 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 09:57:03.57 ID:HMa7+ExX.net]
今回は受験するの止めた

別に急いでないし

270 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 10:10:15.78 ID:ne9naQ0Q.net]
>>263
あちらは5Gの高出力局の増加で無線従事者の需要が見込まれている。
こちらは受験者数の減少が続いている。
臨時試験やる意味ないでしょ。

271 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 10:29:19.59 ID:EOz5mHBq.net]
>>270
我が社、
再来年度までに、従業員の一陸技取得率
80パーセント目標らしい。
社外から講師呼んで
試験対策の研修開催してる。

272 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 11:15:54.91 ID:6gtRmBhy.net]
>>271
> 我が社、
> 再来年度までに、従業員の一陸技取得率
ちなみに業種please
通信工事会社?

273 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 11:25:40.68 ID:EOz5mHBq.net]
>>272
ケータイ業界。
通建会社含めて、ケータイ業界は
どこもこんな感じじゃないかな。
現地作業にしても遠隔制御にしても
5G高出力局をガンガン建てていくには
資格者確保しないとだから。

274 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 11:49:18.52 ID:OWraCabz.net]
>>273
電通主任と合わせて陸技も持ってるから大手3社のどれかの本体なら雇ってくれ

275 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 12:14:02.58 ID:EOz5mHBq.net]
>>274
本体は新卒じゃないと難しいだろ。
グループ会社ならワンチャンあるかもだけど。
派遣から有期雇用を経て
無期雇用のチャンスがあるらしい。

276 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 12:27:45.76 ID:7l/Ke40Z.net]
三大キャリアの本体ではこの職種だと
もう企画部門あたりしか採用してないから
建設運用保守維持管理だとグループ会社しか恐らくないよ
最後の砦だったKも通信建設部門を最上流工程以外
グループ会社に大量転籍出向で人件費大削減始めたのが今年の4月
だから中途で本体に入ることはこの職種だとほぼ無理

277 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 12:28:54.27 ID:7l/Ke40Z.net]
通信建設部門じゅなく通信建設運用部門

278 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 12:34:21.79 ID:Ocpt/m0q.net]
中途で大手キャリア入れるとしたら
障害者手帳持ってる人ならあるいは、、、。
障害者雇用が足りてなかったら
募集してるかも。



279 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 12:41:40.88 ID:2WQtRp8U.net]
>>276
そうそう、
ウチにも親会社から大量に出向者が来てるよ。
結局、同じ仕事してても
出向者の9割の給料というね、、、。

280 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 13:24:16.60 ID:Jdw2t5TI.net]
>>271
5G対応だけなら二陸技で十分

281 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 13:46:34.12 ID:Rn/ApKhM.net]
>>280
1技と2技の違いは。

282 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 14:39:54.66 ID:tXZ4hKUN.net]
50歳。伝送交換、一陸技持って、経験30年。
転職できるかな?

283 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 14:40:22.28 ID:/g6cfkRS.net]
転生に期待すべき

284 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 15:35:59.39 ID:C0SrLzO+.net]
>>271
5Gって1陸特あればいいんじゃないの?
なんで1陸技が必要になるん?

285 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 15:43:21.00 ID:YX4yi8eO.net]
>>280
>>284
そのうち2kW越えるやつが出てくるからでは?
191.45W x 6セクタ=1.1487kW というのは
すでにあるみたいだから。

286 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 16:29:19.96 ID:+53eb+cB.net]
この資格って一陸技の踏み台?

287 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/03(月) 16:47:40.34 ID:PIVmzLDP.net]
電気通信に関する教養資格だと思ってる

288 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 16:54:50.58 ID:2WQtRp8U.net]
>>286
楽して奨励金もらうための手段
脳のトレーニング



289 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 17:19:05.05 ID:A1li3PsP.net]
二陸技も一陸技も取る労力大して変わらんから一陸技取ればよくね感

290 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 18:06:25.20 ID:tNf7my1N.net]
二陸技なんて
受けるやつそんなにいるのか。

291 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 18:48:49.92 ID:ljbgATjI.net]
>>285
お弁当温められそうだな

292 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 20:43:54.78 ID:f1tfJFno.net]
>>285
なんか怖い
近づいたらやべーのかなぁ

293 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 20:57:45.46 ID:xmAA7TDc.net]
伝送の設備は専門以外の過去問だけで6割超えますかね?
とりあえず今回は旧専門の科目を外して設備の過去問のみ(クジラ本のみ)この勉強で挑んでみます。
みなさんはどうやって勉強されてますか?

294 名前:名無し検定1級さん [2021/05/03(月) 21:24:43.65 ID:2rTINZPG.net]
>>293
伝送交換は
専門だけでなく、ソフトウェア管理もあるだろ。
専門とソフトウェア管理を除いて、
設備だけで6割いけるか? だな。

制度改正後初回だから、一部で予想されてる通り
サービス問題になれば、設備の過去問だけでも
なんとかなるかもね。
ただの推測でしかないけど、正解なんて誰にもわからん。
当日になるまでは知りようがない。

295 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 03:32:47.97 ID:hb+G05V1.net]
GW中にもう勉強初めてるあなた達はかなり合格に近づいていると思いますよ。

296 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 08:28:02.61 ID:MW1oglxH.net]
>>285
そしたら、二技って不要資格じゃない?
工担が2種を廃止したように

297 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 09:03:33.99 ID:dw75+ERN.net]
>>296
無線従事者はかなりの分類あるけど、歴史が長いから今の形を変える明確な理由が無ければ変わらないだろうね

技能があれば、ややこしいこと考えずに1陸技と1総通取ってクリアできる

298 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 09:06:54.39 ID:zXvQJiOV.net]
>>289
このスレに居るのは伝送交換持ちか、これから取得目指している者だろうし、2陸技行くくらいなら1陸技行くよ、科目免除も一緒だし。
工担じゃ、システム免除になっても2陸技の基礎は免除にならないし。
システムの難易度高くして、工担でシステムは免除なし、工担で2陸技は基礎免除、2陸技でシステム免除、伝送交換で1陸技2科目免除で良かった。



299 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/04(火) 09:19:04.14 ID:UbxMB91N.net]
まだ5日も休みがある
暇すぎる

300 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:20:18.44 ID:6e8va0Kd.net]
ところでおまいら電気通信施工管理技術士は取らないのか?
電通主任よりこっちの方が需要ありそうだが

301 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:37:32.13 ID:bHE8nd8t.net]
取った
線路も持ってる
今回は陸技の平日2日受験の負担を少しでも減らすため伝送交換受ける

302 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 11:52:07.84 ID:xO8J1MOw.net]
通設しか勝たんって感じになってきたなあ
通設とて事業会社本社本体とかで抱えなくなってきてるけれども

303 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 12:45:54.22 ID:JQkQJMDV.net]
>>301

伝送交換からの2科目免除組は多いはずだから

法規とBは同じ日にして欲しいですね

304 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 14:08:31.76 ID:I+49Qv3D.net]
一陸技、二陸技それぞれ報奨金でるから二陸技なくさないで下さい

305 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 14:54:40.22 ID:bHE8nd8t.net]
>>303
だよね
2日間やるにしても午後午後なんて変な時間じゃなくて午後午前の連続にしてくれないと
遠方から泊ありで試験受けると2日目の午前が無駄時間なんだよな
帰りも遅くなって次の日もメンドイし
今から考えるのも何だけど1日ずつ半年掛けて受けようかとも思ったり

306 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 14:58:35.40 ID:XEKco/fT.net]
>>298
何が言いたいのか分からん
工担だ一陸技だ言う前に国語勉強しなさい

307 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 15:18:43.08 ID:6C61LpQ0.net]
>>301
マジでか!
線路と施工管理どっちが難しかったですか?

308 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:44:01.16 ID:PJuhEJJv.net]
>>304
いくらもらえますか?

電力子会社
一 → 3万円
二 → 2万円
だから二陸技は受けません



309 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:53:32.44 ID:4Ss7ta0d.net]
>>308
すごい。

310 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:54:15.37 ID:21N55NKC.net]
7月の試験を受けるべきか受けざるべきか、それが問題だ
(工担でシステム免除)

311 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 15:54:50.06 ID:4Ss7ta0d.net]
>>303
もう勉強してますか。

312 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 17:17:02.98 ID:ML3Z9Vp9.net]
ぅんこ

313 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/04(火) 18:15:08.32 ID:bHE8nd8t.net]
>>307
そもそも本職が線路屋なんで線路は知ってる語句や知識を過去問で再確認するというか
どんな問題の出し方をするかの確認作業で受かりました
セコカンも初回試験だったのでどんな問題が出るかも分からず一応会社で受けさせられたCICの講習本で勉強したけど
元あった知識の上乗せで割と出来た
電話やCATVや自治体FTTHや携帯局と深い浅いの差はあるけど一通り経験あるし

逆に今回受ける伝送交換の方がほぼ経験なくてカタカナ語やアルファベット語に辟易してる

314 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 18:37:41.59 ID:GldFRGEq.net]
>>313
線路と伝送交換で結構な差があるようですね。
やはり自分の専門領域は確認レベルと感じますよね。

315 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 21:41:10.38 ID:4Ss7ta0d.net]
>>312
また受験されるのですか。

316 名前:名無し検定1級さん [2021/05/04(火) 23:58:07.37 ID:AmH1d1bz.net]
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

317 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:02:26.52 ID:BGihvPab.net]
>>302
コムシスとかミライトとか、持株会社化してるか?

318 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:10:16.71 ID:hXmwJyjP.net]
どっちも持株会社じゃね?
ホールディングカンパニーでしょ
どこもこうしないと人件費削れないし



319 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/05(水) 10:20:11.20 ID:rZ2JZw7g.net]
>>312
何回受けてんの?

320 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 12:36:42.41 ID:ikLRaQ+U.net]
オリンピックより命を守れ

321 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 13:18:11.12 ID:ulWKu2Bz.net]
手堅く余裕で合格する奴らは
そろそろ勉強し始めてる頃だな。

322 名前:名無し検定1級さん [2021/05/05(水) 19:29:18.14 ID:Ota1yNpT.net]
>>321
やっぱりですかね。

323 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 07:54:04.51 ID:LP60qgiu.net]
社畜のみなさんおはよう

もしかして今日は出勤?

かわいそうだな

もう一回寝る(´ω` )zzZ

それではまた

324 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 16:04:51.42 ID:etvrEMiC.net]
今日受験申込期限!!!

325 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 16:20:02.76 ID:vdD6E/rr.net]
>>324
やばい。どうしよう。

326 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/06(木) 18:35:03.97 ID:h8NTfSaf.net]
どうしょうか悩んでます。

327 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 18:48:20.97 ID:hUWxhmyO.net]
申し込んだが受験料を振り込むべきか悩んでいる

328 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 20:39:34.27 ID:WJ9XBiVe.net]
確かに振り込んだのにまだ未払いになってるんだが…



329 名前:名無し検定1級さん mailto:hage [2021/05/06(木) 21:42:14.23 ID:jG2/Dqof.net]
>>328
テレワークで画面の小さいノートパソコンで消し込み作業しているのでわ??

330 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 22:00:11.71 ID:vdD6E/rr.net]
もう間に合わない。

331 名前:名無し検定1級さん [2021/05/06(木) 23:55:42.47 ID:PvGvhIVr.net]
後5分

332 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 07:40:34.00 ID:l02FYIFl.net]
>>331
逃げきったぞ〜\(^-^)/

333 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 08:01:30.77 ID:ZweR0k7v.net]
>>332
今期はゼロ査定な

334 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 09:43:46.86 ID:0NOhCZ3A.net]
>>333
マイナスだろ

335 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 10:43:54.26 ID:IiLFw3Xe.net]
硬い●ンコが縦になったまま回ってるだけで流れない

溜まってる周りの水は澄んでて溶ける気配もない

どおしよう

336 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 11:56:14.58 ID:nFQYNDdh.net]
ぅんこ

337 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 14:40:24.86 ID:wjUTqN/d.net]
>>318
ミライトとミライト・コミューチュアとかどうよ?

338 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 18:21:31.96 ID:Ss4WvXsm.net]
今日は金曜日
冷奴とビールで豪快に行くぜ



339 名前:名無し検定1級さん [2021/05/07(金) 18:25:49.00 ID:hh/txRlZ.net]
GW継続中なので金曜日という意識はなかった

340 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/05/07(金) 18:47:06.35 ID:rjDR/3+W.net]
貴族じゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<149KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef