[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/07 19:33 / Filesize : 178 KB / Number-of Response : 603
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術士 Part56



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/01/17(日) 13:44:27.50 ID:4Tq/a1L80.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士に関するスレッドです。
一次試験(技術士補)については、関連スレを参照ください

■関連スレ
技術士補 Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1608647946/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)

■前スレ
技術士 Part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602600602/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 10:47:24.07 ID:KscdaC7w0.net]
>>539

いや、部門じゃなくて科目別にみると、7割以下はそこそこある。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1578678460/375

554 名前:名無し検定1級さん [2021/03/01(月) 13:28:29.71 ID:Uuq/AMCs0.net]
>>547
口頭合格率100%とか評価を放棄しているような特殊な部門は例に出したらいかんよ

555 名前:名無し検定1級さん [2021/03/01(月) 13:48:24.38 ID:Uuq/AMCs0.net]
>>545
口頭とはいえ、最低限到達しなければならない水準はある。
問題は際どい人で、周りの出来が良ければ落ちるだろうし、その逆なら受かるかもしれんってことよ。

556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 17:59:19.88 ID:X3y4q1Uz0.net]
>>554
建設部門みたく特に特典もないのに受験する人ばかりですし、全体的に質が高いのでは?

557 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 18:04:19.74 ID:i3cic0hp0.net]
>>556
社会的影響が無いからとも言える

558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 22:58:34.13 ID:KscdaC7w0.net]
そもそも筆記試験をパスした猛者なんだから口頭試験受験者はレベル高いでしょ。

559 名前:名無し検定1級さん [2021/03/01(月) 23:22:11.38 ID:y6Q1qLzk0.net]
>>557
かもねー
例えば金属部門とかあるが、それを扱う建設、機械、電気電子あたりの技術士が居れば不自由しない訳だ

560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 23:45:24.30 ID:Uc4EKHgD0.net]
>>559
建設屋や機械屋や電気電子屋は金属材料は使えても作れないでしょ

561 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/01(月) 23:45:59.75 ID:Uc4EKHgD0.net]
↑俺も機械屋だから金属材料は作れないや



562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 02:01:27.42 ID:JlZb3Fiu0.net]
>>555
そういう事象はあると思うけど、それは相対評価ではなくて評価の相対的な揺らぎとかばらつきだよね。
一人の試験官の一日の中でのゆらぎだったり試験期間を通したゆらぎだったり。
そういうゆらぎをキャンセルするために複数人でジャッジしているってのもあるかもね。
キャンセルしきれないこともあるかもね。

563 名前:名無し検定1級さん [2021/03/02(火) 07:07:33.97 ID:c/+L9xsnM.net]
総監 詳述説明の後は事実確認のためと、そのテーマをネタに5つの管理を使ったか、考えたか、わかっているかを延々質問。二次試験筆記と経歴には全然触れられず。

564 名前:名無し検定1級さん [2021/03/02(火) 07:40:01.87 ID:zInUi3pcM.net]
>>563
私も同じでした。
経歴について、少し問われました。
4月末が楽しみです。

565 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 20:11:26.41 ID:laY7vFb10.net]
科学技術に関する高い専門性と応用能力、倫理観を持つ技術者として国から認められるようですが、ペーパー試験でそんなもの測れないし、試験だけ得意で実務しない・できない技術士を沢山見てきました。
難易度の割にマイナーなのは、ダイレクトに人の役に立たないので、人から感謝されないことも要因の一つと思います。
公共事業の受注に有利になるくらいですかね。

566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 20:12:46.14 ID:2zTxmgDba.net]
コンピテンシーとかマジどうでもいい。
資格なんてただの金儲けの道具だし。

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 20:15:57.48 ID:laY7vFb10.net]
と言いながらも、やはり合格したいですね。
口頭のため技術士制度のことも勉強するのですが、疑問を抱いてしまいました。今から勉強開始します。

568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 21:01:58.76 ID:HSoYSb340.net]
技術士は知名度もないし、難易度も低いし
そりゃあ金になりませんよ
博士号取ったほうがよっぽど箔がつくし

569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 21:04:48.47 ID:HfzK/3JI0.net]
仕事に必要無いなら取る意味ないよ

570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 21:43:18.09 ID:++aEe4ti0.net]
入札の管理技術者に、技術士が指定されなければ誰も受験しないよ
換金できなくなったら、パチンコ行く香具師がいなくなるように

571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/02(火) 23:26:54.40 ID:JlZb3Fiu0.net]
技術士は名称独占だから儲けにつながる資格じゃないよ。
名称独占資格でググったらすこしは実態が想像できるだろ。
そういうこと。



572 名前:名無し検定1級さん [2021/03/03(水) 00:37:08.52 ID:au5sQpaQ0.net]
いつの間にか筆記試験の合格率出てるんだね

573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/03(水) 01:05:40.77 ID:/x6xyf6z0.net]
>>571
あんた建設業界知らないのね

574 名前:名無し検定1級さん [2021/03/03(水) 01:12:04.08 ID:tsouF5v10.net]
なんと今年度の筆記合格率は前年度より高いんだな
合格者数が少なかったのは単に申込者、受験者が少なかっただけ
まさにガチ勢の戦い

575 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/03(水) 06:29:30.31 ID:8/0C3mPy0.net]
択一無くなって諦める人も多いのかな

576 名前:名無し検定1級さん [2021/03/03(水) 07:23:44.43 ID:hsGikiBgM.net]
口頭試験が終わった。
緊張して、頭が最初真っ白になりましたが、
特に厳しい突っ込みは無かったです。
4月30日が楽しみです。
落ちたらすぐに申し込みしないといけないので、
それだけは避けたい。

577 名前:名無し検定1級さん [2021/03/03(水) 08:31:53.99 ID:HXBrUfmKa.net]
>>574
事前に勉強したヤル気のある人間だけ受けに行った
ということかな。
あとはコロナで回避とか言って、棄権

578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/03(水) 09:55:28.50 ID:bFoJGzckM.net]
合格率低い部門の序列がほぼ変わらんな
https://www.mext.go.jp/content/20210205-mxt_kiban01-000012582_2.pdf

579 名前:名無し検定1級さん [2021/03/03(水) 10:17:36.46 ID:tsouF5v10.net]
20くらい部門があるのに受験者の66%が1部門に集中ってどうなの
相変わらず機械は筆記の合格率は高いスタイルだな

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:56:05.56 ID:Nn4EO72y0.net]
試験が2か月延びて、ガチとノー勉の差がさらに拡大した
しっかし、20%の5000人も試験放棄するとはね〜

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:17:58.03 ID:s4+Ul95o0.net]
Wikipediaの建設コンサルタントのところに技術士の成り立ちが書いてある。
2000年以前はコンサルティングエンジニアという位置づけだったわけだし
歴史的経緯から建設部門が多いのはしかたないのよね。
2000年以降に国際化を狙ってプロフェッショナルエンジニアって看板にかけ替えたけど、
いまでも半分以上は建設部門専用資格であることは否めない。



582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/04(木) 08:38:35.74 ID:iScrMPyu0.net]
>>581
国際化を狙った訳じゃなく、日本に於いてアメリカのPE資格を技術士と同等に扱う事をねじ込まれたんだよ
いわゆる不平等条約だ

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/04(木) 11:37:35.91 ID:z6W7fZu5a.net]
建設は工法の開発やコストカットとか、業務実績ネタは色々ありそうだが、他の部門だと厳しくね?

584 名前:名無し検定1級さん [2021/03/04(木) 19:51:18.21 ID:sYB3oABca.net]
>>579
建設コンサルタントのための資格

585 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/04(木) 22:41:35.17 ID:/gQ13rjH0.net]
>>582
建設部門が強い資格なだけに建設的な言い回しにしてみた。いや冗談だけど。
こじ開けられたけど、日本に入ってこないようにガードしていた感じだったかもね。
国際化を望んでいるのは今の方だな。

586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/04(木) 22:50:44.92 ID:YmLJ0nZa0.net]
PEみたいに業務独占資格なら他部門でも価値あるんだろうけどね

587 名前:名無し検定1級さん [2021/03/04(木) 23:28:08.44 ID:F9NUrQWu0.net]
>>586
業務独占とか言ってもなんだかんだ大企業は優秀だからね。
技術士ぐらいじゃ大した武器にならんよ。
公共事業やってるような業種は知らんけど。

588 名前:名無し検定1級さん [2021/03/05(金) 12:22:43.83 ID:5gIFmOF4M.net]
GW中に、合否発表。
受かってればいいが、
落ちてると、つらいGWになる。

589 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/05(金) 12:45:23.99 ID:uX9SjZErM.net]
R3の申し込み期限って合格発表のあとに、なるよね?

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/05(金) 13:19:43.64 ID:4PpyceTpM.net]
https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007514.html
の6番参照。

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/06(土) 21:59:20.11 ID:pPdQA7BF0.net]
今日面接ですた
気がついたら、延長8分ですた
マネジメントの質問で、名物の腕組みがでますた
面接は3月14日まであるそうですが、これから受ける方
自分の分まで頑張ってください 



592 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 00:14:22.89 ID:cMbN/lmp0.net]
>>591
今日試験で、延長8分でマネジメントで腕組みされたとか、個人名絞られるような書込みは感心できんぜ?

593 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 01:11:53.23 ID:DgcD0QQE0.net]
特定されたらなんだって言うの?

594 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 09:45:11.13 ID:yvhliYpNM.net]
早く結果が知りたいな。

595 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 12:12:22.65 ID:7aWpLPmuM.net]
試験

596 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 12:31:50.93 ID:7aWpLPmuM.net]
どこかのブログで、今後の抱負は?という質問は合格フラグと書かれてたけど本当かね?

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/07(日) 12:44:55.88 ID:1OeN7wPJd.net]
そういえば1部門目、技術士会に入るつもりですか?研鑽はどうしますか?とか聞かれたな。
で合格だった

598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:23:29.36 ID:oV+PWKR50.net]
経歴と詳細共に説明を求められた。
何やら、本当にこれアンタやったの?みたいな感じでした。
何が得意なの?とかまで。
技術者倫理で何が重要かで、秘密保持の義務ですと言っちまってアウトだわ。
緊張しすぎた。来年度頑張るンゴ。。。

599 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 15:08:48.09 ID:7aWpLPmuM.net]
私は経歴も詳細も聞かれなかった
受験者によるのか部門によって違うのかな

技術者倫理には秘密保持に関する記述は一切無いからね・・・

600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:39:18.78 ID:4CqO5aH40.net]
技術士法の3義務2責務や技術士倫理綱領に示される、公益の確保を最優先に他の項目も満足出来るよう配慮しています。例えば、詳述業務に示される〇〇は公共の安全、環境の保全に直結するものですから、安易なデータ改ざんをしたり説明するのに都合悪いデータを公表しないなどは絶対にしてはいけないことです。みたいな回答が必要だったのかと。
一発アウトではないと思いますが、他の倫理項目で加点されていると良いですね。

601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:54:42.73 ID:oV+PWKR50.net]
他に追加の倫理質問が来なかったので、コイツ駄目だと一発アウトな気がします。
試験中の試験官は全然ペン持たずで、
退出後に一気に採点ぽかったので、
余計に印象に残っちゃうでしょうから駄目でしょうね。
落ち込みと清々しさMAXです。。。



602 名前:名無し検定1級さん [2021/03/07(日) 16:41:32.30 ID:krX6XkeYM.net]
口頭試験は加点方式と聞きます。
得点が到達していない場合、10分延長で、その分確認してもらうのですよね。
20分未満で、口頭試験が落ちる場合、何が想定されるのでしょうか。
業務経歴の詳細が全く、技術士内容に沿っていない場合は除いた場合です。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<178KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef