[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/16 14:51 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:名無し検定1級さん [2019/10/09(水) 09:34:43.14 ID:IDV3zD8Q.net]
数年の歳月と、数百万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局と調査士会へ通報してその業者との取引は避けましょう。
測量や境界立会に調査士本人が来ない。図面の作成者が分からない。
(~測量~会社しか記載せず、後で問い合わせると担当者はやめましたで責任逃れ)
要求しても 調査士であるという身分証を示さない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。酷い場合、アンカー無し接着剤。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。
少しでも不安に感じたら、必ず法務局発行の身分証の提示を求めて下さい。
名刺には意味がありません。調査士を登録していると偽装した名刺にも注意しましょう。
法務局へ登録した「調査士本人」が居ない場合は、すべて違法な作業となります。
アルバイト、日雇い、無資格による作業により、全国で境界トラブルが多発しています。注意して下さい。
調査士倫理規定 第17条
調査士は、「 常に 」、補助者その他業務に従事する者の業務について指導監督を行わなければならない。
調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはならない。
調査士が不在の場合に,あらかじめ指示を受けていても、補助者は調査士業務を代行することはできない(登記研究第366号88頁)
補助者による補正はさせないものとする昭39.12.5民甲第3906号通達
※前スレ
mat

601 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 14:17:31 ID:fN4zzJm2.net]
>>569
それどこよ
関東だけど今まで提出求める所なんてなかったぞ
公共座標にはこだわりませんって、はっきり言う自治体も多いよ

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 14:25:19 ID:OQ77rhnU.net]
公共測量と間違えてるんじゃね

603 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 15:07:18 ID:TgpvKipL.net]
>>588
横浜市は間違いなく測量成果簿に必要
全部の土木事務所かは知らないけど

604 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 16:47:08 ID:TgpvKipL.net]
調査士は公共測量やらないとかマジで言ってんのか?
所有者が急ぎで実費で道路・水路査定でやる時、自治体の仕様書に乗っ取ってやるから公共測量になるんだが
そりゃいらないクソ田舎は知らないけど
ちょっとはプライド持って仕事したら?
1対回いらないとか精度管理いらないとか工事屋の土方みたいな脳筋じゃん

605 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 16:53:42 ID:ln4obW0h.net]
>>437
>>
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ

ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃね

606 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 16:54:57 ID:BZ45qo4m.net]
測量を知らない調査士だとこうなるよな
だから測量会社の社員に調査士は馬鹿にされるんだよな
まあここにいるのは測量さえも知らない補助者だろうが

607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 17:10:49.80 ID:0d+EJHHo.net]
自動視準だから機械が勝手に二対回やってくれる

608 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 17:41:55.50 ID:FHdWqQQe.net]
公職は全て2対回
厳密の単路線いつもやってるよ
だれも教えてくれない測量テクニックを
いつも参考にしてるよ
若手はだいたい測量基準みたしてるよ思う

609 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 17:54:34 ID:T0tVPYi1.net]
筆界特定は成果に二対回つけろって言うよね
公共も二対回

ただ、一筆測量の要領では最低でも一対回になってる
厳密網までは求められていなくて簡易網でも良いとなっている

二対回は鉛直角でエラーが出やすいんだよねぇ



610 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 18:28:34 ID:fN4zzJm2.net]
任意座標をヘルマートで公共座標にすればいいって指導してる人もいるからね
一筆地であろうと自治体や法務局が手簿や計算書の提出義務づけて第三者機関の審査を入れるくらいしないとなくならない
偽造等があれば懲戒、資格剥奪
やったら結構な数のベテラン調査士が消えて、調査士制度崩壊だろうけど

611 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 18:34:27 ID:F3Wh3jo0.net]
うちの会は街区基準点使ったら
網図、計算書、精度管理表を会に提出することになっている

612 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 19:36:01 ID:ln4obW0h.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ

ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃね

613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 19:37:37 ID:DP8cQVwW.net]
会に提出?
会はその続々と集まる資料をを、延々と保管していくって事?
街区基準点を管理している団体でもないのに?

それは……制度として先進的なのかどうか良くわからないな。

614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:21:33 ID:fAo3npTL.net]
面倒な会だな
そんな奴がいないだけここはマシか

615 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 21:13:16 ID:FHdWqQQe.net]
 会から使用承諾書提出するんじゃない
俺らの所は管理者に使用承諾書提出です

616 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 21:58:44.27 ID:Ff6Vqvu9.net]
本来であれば「使用する前に管理者に届出」だよね。

一部の自治体では役所が「今回はこの基準点を使って下さい。異常があったら使用せずに。精度に問題無く使えれば確定測量終了時に事後報告で。」
って感じ。だから楽。

617 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 22:06:29 ID:RlF+HJXh.net]
横浜なんか公共座標使ってる調査士なんて、ごく一部だよ。ほとんど任意座標だね。

618 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 22:41:52 ID:2KijuDoY.net]
>>604
ほんとに!?
こっちでは、任意座標なんて数年前に絶滅してるわ…
地域性があるんだなー

619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/19(火) 22:44:44 ID:lUdDODON.net]
都会は任意多くね?



620 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 22:56:37 ID:TgpvKipL.net]
都会は世界座標にしたくとも半径200Mでさえ公共基準点が無い事が多い
道路工事や道路後退で5年以内に一体が消える事が珍しくない

621 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 23:06:36 ID:rq0ByLUB.net]
GNSSでやればいいだろ

622 名前:名無し検定1級さん [2019/11/19(火) 23:29:16 ID:BZ45qo4m.net]
>>608
こういうやつって誰が金を出すのか、経費がどれくらい掛かるとかまったくわからないで発言してるんだろうなw

623 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 00:25:03.54 ID:0sYg/AV5.net]
↑GNSS使ったことなさそうw

624 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 02:43:45 ID:s51by+AD.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ

ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃね

625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 06:44:54 ID:hUCqWCo9.net]
横浜は法務局が黙認してるから誰も公共座標を使わないんだよ。
公共座標の基準点が亡失してる訳では無いんだよね。

626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 08:52:22.01 ID:28HnH18m.net]
どうしてそんな特別扱いが許されるの?

普通却下だろ。

627 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 09:55:53 ID:YvrVNOgq.net]
測量専業の調査士は職人気質でめんどくさいやつが多いぽ。
測量とか誰がやっても同じになるようにしてほしいぽ。
スマホで超正確な位置が出るとか

628 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 10:00:24 ID:5ypKGE+H.net]
>>614
測量ど素人みたいな発言してますが不動産屋さんですか?w

629 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 10:07:38 ID:DJAksHhQ.net]
余程のミスがない限り
最近の機械使えば
誰がやっても成果はほぼ同じ。
何ミリとか拘っても
工事なんかで境界標は動くし
大きな地震で変わっちまう。
ちょっと位の誤差をもたしても
しょうがないのが調査士の測量。



630 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 10:35:51 ID:7TFTCj5t.net]
>>616
世界測地系だと選点等の観測計画の良し悪しで変わるよ
国土調査済エリアでちょうど隣地も境界確定やってるんだけど同一点の復元位置がズレないか心配

631 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 10:58:50 ID:YvrVNOgq.net]
>>615
ぼきは測量を主としてないからその通りだと思うぽ。
いつもそんなことで騒いでるチミたちをみてるぽ。
稼げないと心も狭くなるぽ。
測量なんて大変だしやりたくないぽ。

632 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 11:21:13 ID:mCYaBWmv.net]
誰がやっても成果はほぼ同じとかゆってる奴は測量ど素人

633 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 11:24:45 ID:7TFTCj5t.net]
任意なら最低限辺長のチェックだけはしてくれ
それさえ合ってればどんな精度でもかまいません

634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 12:13:26.76 ID:YvrVNOgq.net]
>>619
ど素人より稼げないのはかっこ悪いぽ。

635 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 12:46:42 ID:+kYPWuXx.net]
街区基準点は2011で補正計算入った地域とそれ以外で精度違う

636 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 12:51:40 ID:9+acfUFy.net]
そうか?
4級単路線の範囲の街区基準点なら補正量の違いは1mm2mmだろ
そんな影響ねえよ

637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 14:06:44 ID:DXTpp3aZ.net]
調査士って稼げる金額の多寡で上下を判断する教養のない人が多いよね。
普通はさ、どれだけ社会貢献したとか、どれだけ人の為に尽くしたとか、
その辺が評価基準となるのに、金、金、金でさもしいドカタ気質の人が多い。
一言で言うと、学と品位がないんだよな。
そりゃ、まわりからもバカにされるのも当然ですよね。

638 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 14:12:45.62 ID:MGKnRH6vC]
低学歴に共通するのは教養がないということ

639 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 14:10:46.42 ID:yoVXLnnG.net]
だって不動産屋は金儲けの話しかしないんだもん
バブル期はどうたらこうたら



640 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 14:48:37 ID:QZd4Kr9w.net]
>>624
同族嫌悪してワロタw

641 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 14:49:26 ID:IzGySvoM.net]
測量や登記の知識や技術なんて、その時々の最低限で十分というか
それ以上をやったところで、お金にならないからね
最低限以上をやる余力があるなら、もっと仕事を呼んで金に変えた方がいいってなる
人を雇えばもっとそうなる
マニアみたいな事言ってるのは調査士やらなくても食ってられる人ばかり

642 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 16:02:34 ID:4EZ/rZM+.net]
測量の技術なんて、どうでもいいんです。
それより、人あたりの技術の方が、もっと重要なんです。

643 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 16:09:00 ID:DLwWLZ+k.net]
他の先生の銭力や人間力なんて関係ないからどうでもいい
でも測量ミスは隣地だったり再分筆で迷惑するからやめてほしい

644 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 16:33:28.23 ID:2HX0+rZW.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ
。 、
ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃね

645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/20(水) 18:54:49 ID:j3qYMNAQ.net]
>>624

学と品位、教養がなくてお金が稼げるのかはわからないけど、上下は金次第じゃない?
社会に貢献して人に尽くして金稼げるならいいけど、それ自己満足だよね。
金稼ぐために働いてるんでしょ。
職人気質だろうが学があろうが数字で証明できなきゃ独りよがりの戯言でしかない。

646 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 20:52:15 ID:cOd2tXa5.net]
先輩方、開業すれば報われるか?

647 名前:名無し検定1級さん [2019/11/20(水) 21:41:21.20 ID:9kMT5+AG.net]
不動産屋の早く終わらせろ
言うのは止めてほしいよ。
こっちもすぐ終わらせ

648 名前:
報酬欲しいんだからね。
[]
[ここ壊れてます]

649 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 02:44:08 ID:BZW+2k4E.net]
事務所の継続は難しいし
仕事があふれてる時代は終わってるし
今から開業はまじ辞めた方がいいと思う
新規登録者より廃業者の方が倍ぐらい多いよ



650 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 06:29:27.85 ID:buf7RWQZ.net]
>>635
調査士で食えんかったらなにやって食えんよ、こんなおいしい単価見たことない

651 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 06:31:26.33 ID:WPDAqs4X.net]
>>635
アンタよっぽど無能なんだな

652 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 06:57:06.75 ID:19OwWgip.net]
今は忙しいけどオリンピックが終わったらどうなるのかわからん
空き家も増える一方だし
不動産屋もビクビクしているからな

653 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 07:32:22 ID:Z9CATGQY.net]
さっき、NHKでパワハラ防止の件で具体例出してたけど
まさに調査士業界の実態そのものだ
何の関係もない若い人は本当によく検討しなさいよ

654 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 08:52:00.00 ID:BZW+2k4E.net]
俺は不動産業なんだけど
いつも仕事出してる先生を見てたら
辞めといた方がいいと素直に思うから
調査士の稼ぎなんか不動産業からしたら
超貧乏に感じるよ、不動産業から調査士業に
転業するバカほとんどおらんからさ

655 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 09:18:21.63 ID:MVt5VIth.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ
。 、
ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃ

656 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 09:19:33.55 ID:MVt5VIth.net]
>>4
>>5
アンタよっぽど無能なんだな

657 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 09:34:06 ID:WueZs2vU.net]
コピペマンは仕事してんの?w

658 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 09:50:47 ID:37bSplXI.net]
>>643
どこぞの本職からパワハラ受けて鬱状態なんでしょう。
だから掲示板にコピペするくらいしかやることが無い。

659 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 12:47:55 ID:F8lKWY8L.net]
キチガイ氏にゃあいいのに



660 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 12:53:40 ID:jpZ2Ifh5.net]
あぼーんしてるんだから弄るなよ

661 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 13:44:48 ID:MgNdWOgB.net]
建物10マン〜 確定70マン〜
そん位でやってる人はまあまあな暮らしができる。
2,30マンで確定、不動産屋のいいなりは
貧乏きわまりない。待つのは死のみ。

662 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 14:56:55 ID:b8SDqSb4.net]
現況測量3万は?

663 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 16:18:50 ID:3Bd9RZqR.net]
日が暮れるの早くなって来たな。
なんかすげー損した気分。

664 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 16:22:16 ID:7piHy8bF.net]
>>649
朝早くから始めりゃいいんだよ。
呑みに行ける時間が早くなったと喜んでるのは俺だけ?

665 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 17:16:12 ID:i0y6OJEX.net]
現況測量3万円も0円も変わらない気がするが・・・
0円の場合は建物表題登記を餌にしてるんだろうけど
3万円でも、表題登記もらえないと割にあわないわ
かつて、現況5万、表題10万円でやってた時期もあるけど、それでもきつくて断るようになった
確定40万円、現況タダ、表題10万円なら受ける感じ

666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 17:40:28 ID:3VxMZlF0.net]
10万円の仕事をもらうために、20万円値引きするバカ

667 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 17:47:08 ID:19OwWgip.net]
公共測量やってる測量会社は4級基準点1点やるだけで5万円
宅地の一件くらいの面積の現況測量だけなら70万なのにな

668 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(木) 18:53:26.25 ID:37bSplXI.net]
不調確定の現場キター!!
現場見て、変な所に杭が入っているなと思っていたら、案の定依頼者と隣接の認識が全然違う。
隣接の出入りの工務店までしゃしゃり出てきて、測量や筆界の事しらないくせに俺に文句言ってきた。
さて、どうするかね。
選択肢は3つ

669 名前:
分筆をやめる。
お金と時間掛けて筆界特定する。
隣接の主張してるラインでハンコ押す。
さて、どれにしますか?って依頼者に聞かないといけない。
[]
[ここ壊れてます]



670 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 19:43:46 ID:tK7OtAQR.net]
>>654
隣接の主張ラインで決められるならそれが早いんだろうがな。資料の状況によっては分筆所有権移転だな。
筆特できてから緩い登記官減ってきてるからね。

671 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 19:47:13 ID:MVt5VIth.net]
>>4
>>5
アンタよっぽど無能なんだな、>>1

672 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 19:47:59 ID:MVt5VIth.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ
。 、。
ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃ

673 名前:名無し検定1級さん [2019/11/21(Thu) 19:49:28 ID:MVt5VIth.net]
>>6

ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね
>>4
>>5
アンタよっぽど無能なんだな
>>1

674 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 07:15:13.57 ID:XyebnXct.net]
今日は研修会だ、ヒマだから早めに会場行って
一番目立たない席確保、あとは居眠りして
CPDポイントゲットするぞ

675 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 07:34:31 ID:UZM6KS4P.net]
ここんとこ研修の週に限って急ぎの現場急ぎの書類ばかりで行ってないわ

676 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/22(金) 11:55:16 ID:jzGC6AAJ.net]
完全オンライン申請やった人います?

677 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 12:47:33 ID:9an0Umas.net]
もうほとんど調査士報告方式でやってるけど、何か?

678 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 13:18:29.16 ID:j4FDKptj.net]
登記する前に疑義がある時は登記照会票(相談票)に資料を添付してFAXや持参して後日表示官から見解の連絡があるのがこっちのルール

こっちは紙で出してるのに、向こうからの回答は電話一本
公式文書としてじゃなくてもいいからせめてFAXで流してくれよと思うわ

こんなんやってるからいつまでたってもオンライン申請に移行しない調査士が出るんだよ
照会もメールでさせてくれりゃいいのに

679 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 18:25:10.00 ID:d5dEegxj.net]
表示の申請したら登記所から電話掛かって来て、調査書に原本に相違ありませんが抜けてると言ってきた。
原本提示しているのにと言ったら済みません勘違いでしたとさ。
登記所も慣れるまでは混乱するだろうな。



680 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 23:43:13 ID:ERBreZA/.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね〜。>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ
。 。。
ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃ

681 名前:名無し検定1級さん [2019/11/22(金) 23:44:03 ID:ERBreZA/.net]
>>665
>>6

ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね
>>4
>>5
アンタよっぽど無能なんだな
>>1

682 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/23(土) 08:42:21.01 ID:NNtBxAuG.net]
>>663
あいつら責任取りたくないから
口頭だと証拠が残らないから

683 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 08:46:29.81 ID:1Y697VgP.net]
偶々なのかは分からないんだけど、最近都内の道路課とかで
年配の調査士らしき人を見かけるんだよな
数年前は、ああいう白髪頭の年齢の人って調査じゃ見かけなかったんだけど
人を雇えなくなってきてるのかね

684 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 08:58:15.80 ID:UjBTxK+Y.net]
ちょっと何を言いたいのかわからない

685 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:05:37.25 ID:syKVzyX9.net]
>>668
一人事務所増えてるって聞いたし、周辺見た体感もそんな感じ

686 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 09:34:43.41 ID:UjBTxK+Y.net]
そんなの普通の光景じゃないの?
うちの方じゃ1人事務所ばっかだから珍しくもない

687 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 10:21:01.10 ID:48QlO+vm.net]
完全オンラインは便利なようで実はめんどくさい
申請書だけオンラインで添付情報は紙でやるのが効率的

688 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 10:23:05.86 ID:j9+Vyr5y.net]
俺の支部でも多分8割は御一人事務所ばかりやし
80歳のおじいちゃんも何人かわ一人でやってるで
聞いたら年金安いから死ぬまで働かな食えんからとか
国民年金だけでは会の会費、支部会費、食費払ったら足りんわな
前そのじいさんの図面みたけど、古いJECの古いソフトで書いてたけど
オンラインとかは全然した事ないみたい昭和の調査士やわ

689 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/23(土) 10:23:55.04 ID:k/Wv4UUR.net]
>>672
う、うん・・



690 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 11:55:44 ID:mJNy5coK.net]
年取ったらオンラインなんて無理だろ。
先日電子署名の更新したけど、使えるようにするまで手間取ってしまった。
年取るとそういうのがダメになってくる。
次回の更新はちゃんとできるか自信が無い。

691 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/23(土) 12:19:17 ID:2jqtRjM8.net]
おじいちゃん、世界測地に対応出来るのかな?

692 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 12:40:18 ID:ZmxR4gEM.net]
>>437
>>1
ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね。
>>3-6

だよなあ
>>31
リーガルフロ◯ンティアが調査士を募集してるけどどんな感じ?
エンは?森は?ワタナベは?手取り20以下??
えんは23人いるらしいから調査士は7人ぐらいは登録してるはず
年2億円は売上ないと赤字だからな。
その現場を全部調査士が見てるわけだから当然それくらい居るはず。

東京調査士会の求人見たらひでぇな。
5年間ぐらい求人出してる事務所とか頭にウジ虫がわいてるんちゃう?? 。
クソ事務所すぎて人やめてるって気づけ
。 。。
ここを見てる一般人は現場で調査士本人が来ているかを、チェックしなきゃ

693 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 12:40:42 ID:ZmxR4gEM.net]
>>6

ここを見てる一般人は、、まず現場で調査士本人が来ているかをチェックしないとね
>>4
>>5
アンタよっぽど無能なんだな
>>1

694 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 12:50:39 ID:a5BbhRjO.net]
世界測地系はいつか精度計算書を添付するようになるのかな

695 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 15:06:33 ID:mJNy5coK.net]
>>676
無理。
任意座標のみ。
そもそも基本三角点等が近傍に無いから。
アスファルトやりかえてどんどん無くなってる。
結果俺みたいなジジイは助かってる。

696 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 15:21:43.41 ID:HnGh6z00.net]
>>654
調査士がうまく説明して正しい筆界で双方納得してもらう。が正解だろ 笑

697 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 17:32:48 ID:VDwRUzTV.net]
>>669
多分、こういう事だと思うよ

年配の調査士であれば道路課との打ち合わせは事務所の若い資格者に行かせたり補助者に行かせたりするんだろうけど、
最近は若いのを雇うゆとりが無いから打ち合わせとか官民申請を本職が自分で道路課の窓口でやってるって事じゃない?

698 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/23(土) 17:40:02 ID:erBAho/f.net]
>>675
お前は俺か?

699 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 18:44:44.66 ID:kFnxxbap.net]
未経験なら即登録して先輩調査士に教えて貰うのがベスト!
特にこの業界は補助者だと心身共に疲弊して搾取が酷い
異論ある奴いる?



700 名前:名無し検定1級さん [2019/11/23(土) 19:13:50.15 ID:UjBTxK+Y.net]
そんな親切な先輩も少ないけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef