[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 21:36 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part7



1 名前:名無し検定1級さん [2019/10/07(月) 22:42:59.40 ID:sSqsroC4.net]
ビルメン4点セット全部の取得を目指すスレです。

取得する順番、難易度、試験日程など、皆さんで仲良くまったりいきましょう

ビルメン4点セット
1 危険物取扱者 乙4類
2 二級ボイラー技士
3 第二種電気工事士
4 第三種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)

省略した言い方は、
1 乙4
2 2ボ(≒2ボイラー)
3 2電工
4 3冷
とかになるかと思います。

※前スレ
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1558258752/

773 名前:名無し検定1級さん mailto:a [2019/11/14(Thu) 13:41:09 ID:6mTiRf5/.net]
何を目指してるの?

774 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 14:09:03 ID:OQVFQKvo.net]
あえて目指すとすれば上位メーカー転職かな
今は10年連続ボーナスなしの会社に勤めてるから。

でもどちらかというとセカンドキャリアに入ってから使えそうな資格を
取ってる意味合いもあるね。

775 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 15:11:15.95 ID:Q2DBmuA9.net]
セカンドキャリアといえばビルメンからでも電気保安協会入れるの?

776 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 15:57:18 ID:JGE9F8hO.net]
62歳無職ですがこれらの資格を取ればビル男になれますか?
乙四は最近取りました。

777 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 16:12:31 ID:Mbx2U65q.net]
ビルメンにはなれなくてもビル男にはなれるかもしれません
頑張ってビルの着ぐるみ作ってください!

778 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 16:30:40.69 ID:N7YS3HU4.net]
「ビルメン」って言いたいだけだろ
ナイスメンみたいでカッコいいもんな
掃除,雑用係って言えよ

779 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 17:29:33.53 ID:JGE9F8hO.net]
学校の用務員さん

780 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 17:53:07.36 ID:OQVFQKvo.net]
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f0/1c53236604377c22ded694829a37ce51.png

781 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 18:17:38 ID:grhGx+vv.net]
>>697
受験資格がありません。



782 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 18:48:20 ID:G7nxB+jI.net]
危険物甲種は乙1、乙3、乙4、乙5を取得することで受験資格を得るんやで
乙4後に実務経験3年とかでも取れるけど

783 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 18:56:31 ID:U0zib2nf.net]
乙種は別の乙種免状持ってたら法令物化全免除で同じ日に3つまで併願できる(つまり各類10問×3)
甲種の問題も簡単だから意外と取得は簡単
でもガチで要らないから持ってると言うとただの資格マニアみたいな目で見られる恐れがある

784 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 19:03:30.47 ID:9xK/dv0L.net]
資格マニアってなんか嫌だな、、

785 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 19:05:25.28 ID:G7nxB+jI.net]
甲種が簡単とか知らなくて言うなよ

文系の人間からしたら、普通の高校化学のレベルで
10問中6問を正解は相当難易度高いです
高校化学の全範囲とは言わなくても1/3ぐらいは確実に勉強しなきゃならんし

化学以外は乙4取れた人なら全く問題ないけど
化学の勉強時間だけで100時間以上は勉強しなきゃならん
6問だけだから運頼みで合格狙うことも不可能ではないけど

786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 19:06:22.71 ID:QnURvJka.net]
四点セット残すはボイラー講習だけって人いる?
俺がそうなんだけど何気にこれが一番メンドクセーってことに気づいた
電工の時以上にダルい

787 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 19:10:02.52 ID:zMDLfHvf.net]
>>767
それ言うやつは妬みだと思うんだよなあ
甲種取る努力して実際持ってるなら自信持っていいし、俺はそう人いたら素直に勉強したんだなと思うよ

788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 19:12:18 ID:55YhHPlj.net]
危険物甲で努力とか自信とか…

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 19:15:59 ID:zMDLfHvf.net]
>>771
っていうのが妬みの見本

790 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 19:16:43 ID:55YhHPlj.net]
お、おう

791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 19:19:20 ID:zMDLfHvf.net]
だって持ってないんでしょ?
持ってたらそんなこと言わないだろうし



792 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 19:42:35.19 ID:54Z6YmVl.net]
多くの資格信仰がない国民には妬みなどないと思うけどな
そーなんだ〜で?って感じだろう
それでも追撃したら
(‥なんでこの人学生時代に頑張らなかったの、、)
って心の中で思われのが関の山やね

793 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 19:42:59.42 ID:KwwHP79F.net]
うちみたいなFランクになると
4点ビル管もちなだけで
資格ヲタクなの?
なんか役に立った?
仕事には関係ねえよプ
みたいに散々悪口言われる
無資格でも勤まってるから
いらんのは確かだけど
所長クラスがこんなこと言う会社終わってる
そこにいる俺も終わってる

794 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 19:53:53 ID:Y8sxCDsK.net]
仕事に関係ない事は無いな
冷温水発生機やエアコンとか冷凍機と仕組みは大体一緒だし
ボイラー、電工も最低限知って置かなければいけない知識
コンセント、スイッチもつけれないようじゃ話にならん
それも分からんないんだろう

795 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 20:13:18.56 ID:fjaVluED.net]
四点だけでも知らない人にはオタ扱いされるだろうね。俺も知らなかったらオタ扱いするもの

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:23:45 ID:2wc/xW69.net]
危険物乙4ーなんかスタンドの時給50円上がるんでしょ?
2電工ー高所作業車で電線をいじっている人たち(まあまあ高給)
冷凍・ボイラーー知らん
消防設備士ー仕事場に来て検査する人たち

こんなイメージで一人がまとめて取るものとか考えたことすらなかった

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:24:28 ID:PIOqWeXg.net]
>>768
文系でも生物と化学はやるだろ・・・

798 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 20:29:14 ID:sHYYnyUz.net]
喧嘩してるバカ達は無視しましょう

799 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:29:35 ID:2wc/xW69.net]
俺は地学と生物だった

800 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 20:30:07 ID:df0RJpsG.net]
CAD設計してる会社の説明会で資格の事ディスってたの思い出すな

801 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:31:43 ID:Y8sxCDsK.net]
>>768
さすがに甲種が難しいなんてことは無い
簡単な部類の資格



802 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 20:52:38.51 ID:8vSn1WnO.net]
消防設備士乙4勉強はじめたけど
四点よりむずく感じる

オマケみたいな存在だと舐めてた

803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 20:56:27.84 ID:8vSn1WnO.net]
覚える数字の数がエグい

804 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 20:57:46.02 ID:9T1/J4OK.net]
>>776
ビル管持ってるなら脱出するしかない

805 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 20:59:43.38 ID:ZtSKnY72.net]
大手企業冬のボーナス96万超えだっていいよな〜〜(T^T)。

806 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:12:57.63 ID:G7nxB+jI.net]
>>780
化学選択してセンター8割ぐらい取ってたけど
何年も経ったら全く覚えてないんだよ

てか、危険物甲種は学生の間に取った方が簡単に感じるだろうね
しかし、ビルメンで資格取得を目指すってことは年齢重ねてる人が大多数なわけで

実際、ビルメンで危険物甲種を持ってる人は本当に少ないです

807 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:22:18.39 ID:hcrETQHG.net]
>>782
自分も地学だった。
地学選べる高校は少ないらしいね。

808 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:35:47 ID:+nvY17Np.net]
おっさんだけど4点目指して頑張る
3冷が一番面倒だと聞いたんでこれだけ最初に取ったけど、電工からやれば良かったかな

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:39:55.84 ID:q+RzL/Gv.net]
電工と冷凍は残りの2つに較べて年に数回しかやってない試験だから、タイミングをのがすと待ちぼうけになる

810 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(木) 21:47:24.69 ID:lYM0OeRh.net]
>>791
冷凍は一年で一回しか受けれないんだから別にいいんじゃ無い?早くビルメン になろうと思ってるなら電工優先だけど

811 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:54:03 ID:VUyZqzXg.net]
>>785
消防設備士は細々とした暗記が多くて、意外にむずいよ。
4類は電工免除すると地雷になるよ。
実技が5問→4問になって3問正解しないといけない。
しかも筆記だから、分からないと白紙というw



812 名前:名無し検定1級さん [2019/11/14(Thu) 23:42:15 ID:mFzJpDDB.net]
消防設備甲4は免除なしにして製図空白(ー30%)にしても他の問題と設備系統図をマスターしていれば実技70%で合格できますよ。
わたしはH21年合格組です。製図空白でも大丈夫でしたw

813 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 01:15:10 ID:xpZQK091.net]
>>788
ビルメン一部上場企業と
ビルメン最大手大企業馬鹿にするな
一桁間違ってるだよこれ
9.6万だろ常識的に考えて
寸志が出ればもう真ん中より上だし
湯飲みとお手紙のほうが有難みあるし

814 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 02:30:50.18 ID:Xcgq9WRx.net]
>>796
湯呑の社員かw

815 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 04:43:33 ID:3L2wAchR.net]
>>796
ごめん、96万ウォンの間違いだった。

816 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 04:43:36 ID:3L2wAchR.net]
>>796
ごめん、96万ウォンの間違いだった。

817 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 06:56:15.05 ID:rkf/6UsS.net]
今度、マンション一棟買いしようと思うんだけど、
オーナーがビルメンの資格持ってたら、仕事やりづらい?
つーか、管理の交渉しやすくなるのか?

818 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 07:16:26.82 ID:PDCABT5V.net]
おい、今日も燃料が投下されてるぞ

819 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 09:37:43 ID:sP3oxS9S.net]
>>672
新卒で入れたとしても発達持ちはトラブルを起こして徹底的にいじめられて追い出されるようにやめなければならなくなるから同じよ。
発達持ちと一緒に働きたくはないだろ。

820 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 09:58:56 ID:Uqpkf21g.net]
発達持ちは障害者枠だろ。何でビルメンだと務まると思われてんの?

821 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 10:17:41 ID:72LTTxdX.net]
刑務所にもビル設備科がある所あるから同僚になる場合があると思うけど
刑務所出身者はどーやって追い出してるの?いじめてるのか?



822 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 10:22:30 ID:sP3oxS9S.net]
>>804
逆に追い出されるか犯罪者と一緒に仕事をしたくないからやめるかだろうな。

823 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 10:23:29 ID:CnThJTob.net]
>>803
社会人になってから発達障害判明したら、何も救済無いぞ
障害年金出ないし、手帳も貰えない可能性高い

824 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 10:23:34 ID:v/umO8Dw.net]
鈍いだけのやつはマイナスにはならないけど
発達持ちはあり得ないミスで余計な仕事増やしていないほうがマシなレベルだから発達持ちは大変だよな

825 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 10:26:11 ID:sP3oxS9S.net]
>>803
発達持ちは手帳が厳しいのを知っているのかな?
他に一級の精神障害があっても発達がついただけで三級しかつかなくて三級は就労可能。
そういう事だ。あなたみたいに一緒に働きたくはないだろうから追い出されるだけ。

826 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 10:54:30 ID:X7IrMXlv.net]
>>803
この10年、老人だけでなく大量のニートやメンヘラが入ってくるようになったけどほとんど辞めてるから今でも現業は未経験即採用の人手不足なんだよね
本質的には技術の積み重ねがなくて
サービス業そのものだから
ビルメンテナンスじゃなくビルサービスって職業名にすべきだった
メンテナンスはほぼ設備業者。
業者は作業主体だから作業員にコミュは少ない
ビルメンは交代制だから直接客とやりとりすることが多い。会話主体
ただ下っ端なら客対応なしでいけるとこもあるからすすめる人がいるんだろな
それたまたまだからね。異動したらすぐお荷物

827 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 11:34:08.96 ID:cvWc3U2J.net]
>>606
それ三種のチン器やないかい!

828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 11:36:20.27 ID:GH2L416X.net]
コミュ障ニートにはきつい仕事
しかもいじめパワハラの対象になるだけ

829 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 12:01:46 ID:Tift0+FM.net]
商業施設でビルメンやってるけど、「同僚との雑談」か「業務上の報告連絡相談」のどちらかができれば嫌われない
どちらもできない人はどんなに資格持ってても仕事できてもかなり嫌われる

過去に電験3種ビル管1冷持ちのスーパー資格マスターがいたが、上記の両方ができなかったために誰からも嫌われた

830 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 12:22:08 ID:wljUssWq.net]
>>812それは単にあなた達が電験3種ビル管1冷持ちのスーパー資格マスターに嫉妬や妬んでただけではw
よく有る事だから…

831 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 12:24:26 ID:WofU6hVv.net]
嫌われる勇気も必要だよ



832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 12:35:17.83 ID:rkf/6UsS.net]
>>812
社会人として普通だよね
むしろ、経営者とか資格多い人の方が独善的で報連相できないのはよくあること

833 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 12:43:24.73 ID:GhLQKq1+.net]
嫌われても本社からの評価は一番高いやろな、資格が全てでしょこの業界

834 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 12:44:04.23 ID:Tift0+FM.net]
>>813
うちの現場は電験3種試験合格者が割と多いから、資格面で悪く思われることはなかったはず
電験2種持ちが来たら妬まれるかもな それでもやっぱり現場ではコミュニケーション取れる人かどうかが圧倒的に大きいよ

835 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 15:17:04 ID:b81xdVjf.net]
妬むってキーワード好きな奴ココに一人いるよね

836 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 16:51:25.15 ID:Uqpkf21g.net]
工業高校の電気科卒という学歴を妬むビルメンもいるからな
まあ、ビルメンからしたら電気科はプラチナ学歴だけど…

837 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 17:54:05 ID:XiFyuwdn.net]
高校時代は工業高校なんて馬鹿にしていた奴が社会出て思うように行かずビルメン業界に流れ着いて電気科卒や電験持ちを妬みなんてパターンも多いよな
俺も流れ着いてまでは一緒だけど学生時代から根っからの文系脳だけに電験なんて無理と割り切りまったりやってるよ

838 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 17:55:23 ID:H+5v7d3 ]
[ここ壊れてます]

839 名前:F.net mailto: 4点セットより消防系とって消防設備の点検行った方がよっぽど給料良くないか?
ビルメン系列入れるならそっちの方が将来的にいいのかな
[]
[ここ壊れてます]

840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 18:21:09 ID:9AEUag3+.net]
プラチナ学歴は大学の工学部電気科とかじゃないの?
うちにもひとりいるけど電験2種持ちで上からの評価は高い。けど性格クソで身内からは嫌われてるw

841 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 18:23:34 ID:PVKiZV2o.net]
電験3は高校数学を理解できるならコツコツやってりゃその内受かる
>>822
その人は認定なのかな?



842 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 18:28:34 ID:lmA7BSvQ.net]
電験三種なんか頑張ってとってもしょうもないと思えるわ
その勉強時間を公務員試験に回せば安泰だろ

843 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 18:33:24 ID:yMTZp0yS.net]
>>820同意。これがよく悪く言われる工業高卒崩れなんだと思うわ。
ホント鬱陶しい!

844 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 19:00:53 ID:GhLQKq1+.net]
電験3種ぐらい文系でも取れるだろ普通に

はっきり言うけど文系以前に頭が悪い

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 19:05:12 ID:om1nJQXE.net]
>>812
雑談し過ぎでウザがられてるのが俺です…
なんか場を盛り上げようとしてしまうんだよなあ

846 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 19:07:51 ID:om1nJQXE.net]
電験3種未取得俺「3種は勉強すれば受かるよ」「簡単とは言えないけど、受からないものではない」

持ってないクセに…

847 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 19:20:57 ID:X7IrMXlv.net]
>>827
自覚もててるあなたはたぶん問題ない
酷いのはサービス精神

848 名前:盛と自ら語り
場をつないでるのは俺だと
本気でうけてると思い
相手の話聞かずマシンガントーク
こうなるとむしろコミュ障なんだよね

あれ逆に聞いてるほうも頑張ってるんだよ
人の話なんてどうでもいいことばかり
つまんなくても笑わないといけない

おしゃべりな人は全く相手をみてない
こっちが病気、試験前、完徹で辛くて目を閉じたい休憩、このようにみえる時はお願いだから黙っててw
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 19:29:53.20 ID:HuFyR0wg.net]
湘南工科大学の工学部に入れるだけの脳味噌が有れば電験3種は取れるよ。

850 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 20:18:06 ID:9L1MbwL+.net]
>>830
高校からのエスカレーターでも大丈夫?

851 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 20:24:06 ID:jX4F+ef/.net]
電験自体が羨ましいとかはないけど
今自分が10代なら工学部電子電気科に行って
効率の良い発電やロスのない送電網を研究したいな
それで研究に残れなくても電験取って
メガソーラーの所長とかになれる
新卒で失敗してもポスドクで無職でも
どうにかなるのが羨ましいかな



852 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 20:31:45.76 ID:Y83DG8e5.net]
>>821
車移動が多いから拘束時間めちゃくちゃ長いぞ。客の都合で夜勤とか普通にあるし

853 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 20:42:30 ID:GhLQKq1+.net]
>>832
発電所の所長なんて東工大は出てないとならんよ、ここにいるような人間には到底関係のない世界

854 名前:名無し検定1級さん [2019/11/15(金) 20:57:32 ID:b81xdVjf.net]
ゴミ処理場の所長が関の山だね
タービンまわして発電できるお

855 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/15(金) 23:59:48 ID:DaeQf40q.net]
ビルメンが仕事に責任持ってどうするよ?
そういうのを放棄したからビルメン業界に来たんだろうが

856 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 00:08:23 ID:JoxJ7yHr.net]
>>836
まさに俺が言いたかった事はこれよ
底辺スレでみんな意識高すぎるんだよ

857 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 00:12:24 ID:EelgMKPj.net]
資格板にくる時点でほんのわずか程度だけど向上心あるんじゃね?
本当にやる気ない奴は5chの資格板にはこないだろう

858 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 00:38:03 ID:OUPxuemT.net]
>>830
Fランだと無理

859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 06:16:41.49 ID:RCTV88+z.net]
真面目で向上心もあるけどコミュ力とかストレス耐性が低くてビルメンに落ちてきたタイプは当たり前のように勉強する

元から勉強が嫌いだけど、バリバリ働くのも嫌でビルメンに来たってタイプは当然資格勉強もしない

実務さえきちんとやってれば資格へのスタンスはどちらでも良いと思う

860 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 09:57:25 ID:aEqEwrL5.net]
>>833
車移動はいいけど遅く帰ってきたら残業とか付けてもらえないこと多いのかな
ビルメンなるか消防設備の点検行くか悩む

861 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 10:07:55.47 ID:cYZ2rbiQ.net]
>>841
貯水槽清掃業とか環境測定とかは?あんま残業ないと思う



862 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 10:18:46 ID:oWki4NlF.net]
底辺と卑下しつつ
他の奴らとは違うアピ
仕事では負けてるけど
本当は資格持ちの俺のほうが上なんだ

的な

863 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 10:31:42 ID:vE6y5xTW.net]
それ妬みだろ?おじさんと
電験なんて余裕おじさんの事だね

ビルメンに転職考えてた人も
あ、ヤバイと感じた人もいるだろうね
その感覚大事よ

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 10:57:35.81 ID:jGQqs0HK.net]
ビルメンの優位性が資格ってのは現実にそうだからね

ビルメンの実際の業務から考えたら資格なんて要らないってのは正しい面もあるけど
実際のビルメン会社は資格を持ってる人間をやたらに重宝するし
資格を持ってるプロが設備を見てるっていうス

865 名前:eータスを重視してる
オーナー会社のお偉いさんと話す機会も多いし
コミュ力が必要ってのはそういうことでもある
歪な業界だとは思うし、底辺の癖に勘違いしてるだろって指摘も分かるんだけど
この部分も含めて自分に合ってるかどうかって話ですよ


俺としては、資格さえ持ってれば何も文句言われない仕事だと思ってるから
勉強だけはしてるんですよね
資格持ってるだけで仕事を全然しない人と、資格持ってなくて仕事を頑張る人だったら
前者の給料の方が高かったりするわけで
[]
[ここ壊れてます]

866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 11:22:56 ID:5qO8hhkP.net]
仕事できるかできないかなんざ雇う側や客には殆どわからんからなー
でも、こういう資格持ってますよ、ってのは一つの担保であって(国家資格であれば)国が認めた保証でもあるんだから、どっちかわかりにくい不確定なものより目に見えて確実な方を選ぶのは当たり前ってもんよ
極端に人間性おかしい奴ならともかくね

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 11:27:47.12 ID:XgssVQkF.net]
>>846
これは確かにある…
だからもし、自分が経営者だったらウチは資格とらんでいいよのほほんとやってくれその代わり給料安いけどにしたい考えもあるが
それじゃ組織は回っていかないんだろうかな

自分でも資格手当がこんなにあるのは申し訳ないというような気持ちもあるぐらいだし
でも、基本給安いんだからいいかなという気持ちもある

868 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 11:44:05 ID:rPpdZI2j.net]
ビル管の講習組と国試組の割合が意外だった
古いデータだが平成21年度までの講習受講者と試験合格者の延べ人数は、講習受講者が64,666名(全体の約63.4%)、試験合格者が37,391名(全体の約36.6%)
やっぱ組織内の投資価値のある若い人に受けさせてるのかな。古い体質の業界だし

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 13:48:56 ID:UFS51hZK.net]
>>841
移動時間が労働時間に含まれない可能性が高いから稼げるとは限らんぞ

870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 14:28:15 ID:3erUtKsc.net]
散々ガイシュツたけど講習は
中小清掃会社の責任者や
事務営業なんかの間接部門、役員
会社にとって重要ポストがほとんど

普通のビルメンで講習受けるのは
試験で通らない可哀相な人
普通の頭あれば試験で簡単に取れるのに一ヶ月休ませて講習でとらせるなんて例外だよ
求人みてわかるとおり名義自体は一応足りてるし

871 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 14:40:18 ID:dTnLnkAY.net]
四点と消防乙4おわったら何手をつける?



872 名前:名無し検定1級さん [2019/11/16(土) 15:58:00 ID:kyW/Q7g7.net]
>>848
普通は会社が必要だと思う人にとっておいてほしい資格なんだから当然のことだよ。
仕事してるのに一年近くも自宅勉強なんてさせることよりも、1ヶ月仕事として講習受けさせてとってもらったほうがいい。
ビルメンは勘違いしてて資格持ってるから優位とか思ってるらしいけど、この資格はむしろ総務に兼任してもらいたい資格。
現場作業員には過ぎた資格なんだよ。
実際に講習にいかされたけど、普通の会社員みたいなのが大半だったぞ。
あと女性が異常に多かった。

873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/11/16(土) 16:47:54.04 ID:P1s8dWXc.net]
>>852
>あと女性が異常に多かった
えーマジかよー
講習で取ればよかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef