[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/10 01:08 / Filesize : 553 KB / Number-of Response : 1055
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新田均すれ



1 名前:名無しかましてよかですか? [2010/10/01(金) 16:30:57 ID:RbUtvMic.net]
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「私が言う神意、叡慮、奇跡というのは生長の家の大神によるものです」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

201 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/14(金) 12:38:59 ID:fRnSH90O.net]
天皇論を上回るくらい売れれればいいのにな〜

202 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/14(金) 17:48:38 ID:pnmeShfH.net]
それどころかSAPIO今年廃刊でしょ?


203 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/14(金) 19:30:20 ID:ggj+9rnk.net]
SAPIOは部数が不況の中増えもしないが逆に落ちもしないでずっと横ばいらしい。
ただしソースはよしりん。

204 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/14(金) 20:41:14 ID:fRnSH90O.net]
なんだかんだ言ってゴー宣で持ってる雑誌じゃないの>サピヨ

205 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/14(金) 20:42:09 ID:fRnSH90O.net]
>>191
新田氏は「思想」しつづけているのだから意見が変わるのは当然。
読者とともに「成長」しているのだから。

206 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/14(金) 20:45:03 ID:j6WrsOgG.net]
「小林よしのり氏の『新天皇論』に圧倒されてしまった。
私がそこに見たのは、「自らが生み出した雑系論に引きずられていく勇気」
とでも言うべきものだった。」

と読み替えると、後段は
「自分は知識を元に慎重に論じている。よしりんが勇敢なのは漫画の中だけ」という皮肉になる。

207 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/15(土) 13:12:18 ID:f7+8zXzX.net]
新田ヲタは均ちゃんをどうにかしろよ。
段々イチャモンつけてるだけになってきたぞw
論画とかどーでもいいだろ

208 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/15(土) 13:52:29 ID:kA3m63We.net]
しかも弟分の八木も追撃編書いてて編集者が困惑してたとかどうでも良い暴露して
悦に浸ってる始末w
小林は部落差別の頃からずっと編集者困らせっぱなしだったっつーの。

209 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/15(土) 14:05:03 ID:80FD+Opg.net]
サピオ編集部とはガッチリ組んでやってるニダって
おまえらの教祖様が一章使って描いていたのをもう忘れたのか。



210 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/15(土) 16:12:00 ID:A2PfAVQI.net]
身内がこんなこと言ってた〜っていうのは
高森大先生もやってたので痛みわけです。

211 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/15(土) 16:53:27 ID:IytqB8qm.net]
小林の勝利だなw
新田の書いてることはあげ足取りにもなってない、
負け犬の遠吠え。

212 名前:

今上も国民が思っている以上に体調が悪そうだし、
浩飲屋即位後となったらますます旧宮家子孫の復帰なんて言い出すことも
憚られるだろうし、小林の念願かなって女帝・女系容認で終結するだろ。
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/15(土) 17:21:07 ID:lxrpQVsT.net]
始めの頃は論理的に指摘してた記憶があるんだけど
最近はほんと人格攻撃に終始してる感が否めないんだよなぁ


214 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/15(土) 17:29:31 ID:3Unf3xpT.net]
小林信者ってなんでここまで哀れなのか(失笑)

215 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/15(土) 18:33:16 ID:kA3m63We.net]
高森先生の身内話は綺麗な身内話に決まってんだろw

216 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/15(土) 20:24:20 ID:NRBqTkFr.net]
>>206
質問に答えず勝手に打ち切ったまま話を続けてるのだもの。
そんな知的不誠実な小林とはどういう人物か?と言う点に話が移ったんだよ。
それを人格攻撃とか中傷されたとか、小林さんは何とも繊細ですな。

217 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/16(日) 09:28:42 ID:hdAWAWZD.net]
最近の新田のブログをよんで言ってるのならもはや信者だぞ。
女系を批判するまでは良かったが最近のは蛇足だよ。

218 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/17(月) 00:15:14 ID:l4k/qqpV.net]
>>210
「アンチはわしと読者の分断工作を図っている」
「右翼にも左翼にもアンチ小林がいるのはわしの影響力が大きい証拠」
こんな事を言う小林に違和感を覚えない時点で君の方が立派な信者。

なんか最近の小林って、蒼天航路の袁尚に似てるんだよ。
戦争論の頃は官渡の戦いの前、最近は戦いの後。

219 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/17(月) 08:21:48 ID:kCV9MXve.net]
小林信者も新田信者もキモイわ



220 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/17(月) 10:23:29 ID:bTWzNGHX.net]
>>211

「はっは もっと誉めろ!
この孫策を存分に誉め育ててくれい!」

221 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/18(火) 04:15:10 ID:H1OuwDOB.net]
男系固執主義者達の間違い その1


Q.側室が無くても男系継承で安定的に皇位継承ができる!

A.ムリムリ。男系継承にこだわると現在のような宮家減少の危機が必ず訪れます。
仮に宮家の数が適正に保たれている時でも常に確率的な危機にさらされます。
双系でつなぐ場合と比べてリスクが格段に大きい。

----------

Q.皇位継承問題は緊急の課題ではない!

A.緊急の課題です。このままでは皇室に悠仁様お一人という状況が訪れます。
現在の女性皇族がご結婚されて皇籍を離れる前に手を打たないと非常にまずい。

----------

Q.敬宮殿下よりも悠仁様の方が正統な皇位継承者である!

A.そうは言えません。仮に男系に価値を認めたとしても、どちらも男系です。
歴史・伝統的には直系女子と傍系男子の場合には直系女子の方が正統でしょう。
日本の伝統である女帝を認めていないのは現在の典範の問題点の一つです。

----------

Q.女帝は中継ぎであって正統な天皇ではない!

A.実際の歴史と業績を見れば、そんなことは言えません。
そもそも皇統を流れで見れば全ての天皇が中継ぎであるとも言えます。
っていうか、お前何様なの? 不敬罪じゃないの?

222 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/18(火) 04:16:00 ID:H1OuwDOB.net]
男系固執主義者達の間違い その2


Q.男系男子は特別な存在である!

A.普通の人です。男系で神武天皇につながる人は山ほどいます。
足利尊氏

223 名前:も平将門もそうですし、もしかしたら道鏡もそうだったかもしれません。
特別なのは血統が近い皇族だけ。そもそも神話的には日本人はみんな神々の子だし。

----------

Q.皇籍取得を希望する旧宮家系男系男子が存在する!

A.未確認です。
そもそもいたとしても、皇室の伝統、並びに国民が認めるかという課題があります。
さらに一回限りの裏技では皇位継承問題の根本的な解決にはなりえません。

----------

Q.旧宮家系男系男子は特別な存在である!

A.傍系すぎて普通の人です。歴史・伝統的に5世が限度なのに20世以上の遠縁。
そもそも旧宮家が皇族であったこと自体が男系派の立場から見れば異常です。
あくまでも、双系血縁を認めない男系派の立場から見れば、ですが。

----------

Q.将来の皇位継承の危機に際しても宮家を復活させればOK!

A.無理です。君臣の分義を崩すわけにはいきません。
それこそが伝統です。
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/18(火) 04:16:42 ID:H1OuwDOB.net]
男系固執主義者達の間違い その3


Q.男系継承は日本の伝統文化である!

A.立証されていません。シナの影響であるというのが通説です。
ちなみに明治の典範で男系男子に限定したのは当時の男尊女卑の風習によるものです。
現行の制度もそれを引き継いでいます。

----------

Q.男系継承はシナの影響によるものではない!

A.立証されていません。
漢字はシナの影響によるものではない! というくらい無理があるのでは?

----------

Q.二千年以上続いてきたことを変えるのは怖い!

A.原理主義は日本の伝統ではありません。
日本の公の体現者である天皇陛下が認められ、国民が承知すればそれでOKです。
大切なことは皇室という伝統文化を永久に継承していくこと、それだけです。

----------

Q.陛下のご意思を忖度してはいけない!

A.少なくとも皇室に関わることは陛下がお決めになられるべきでしょう。
皇室の伝統を陛下以上に正しく判断できる人はいないわけですし。
長期的な展望としては「皇族会議」の復活が望まれるところです。

225 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/18(火) 04:17:29 ID:H1OuwDOB.net]
男系固執主義者達の間違い その4


Q.誓約神話によると皇統は神話から男系である!

A.スサノオから男系って言われても。皇祖神はアマテラスなんだけど。
イザナギ・イザナミに遡るのなら全ての日本人が男系になるよね。

----------

Q.Y染色体ガー!

A.実際にY染色体が継続されてきたのかは科学的に立証されていません。
っていうか、そんなの関係ないし。急になんなの? アホなの? 死ぬの?

----------

Q.ヨーロッパの王室にも男系継承はある!

A.へー。それがなにか?

----------

Q.男系継承は人類の普遍的な原理である!

A.誰が決めたんだよw

----------

Q.男系維持のためには側室復活や試験管ベイビーも真剣に考える必要がある!

A.えー。

226 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/18(火) 14:19:04 ID:zOipl3oW.net]
天皇論スレでやれや。
新田とほとんど関係ないネタだし。

227 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/18(火) 22:31:13 ID:JIadV+w7.net]
かわいそうに。こんなところに引き籠もって。

暗がりでグチグチと悪口を言って憂さ晴らしするブサヨクの姿を小林は何度となく描いてきたが、
今は小林とその信者こそ同じ事をしている。
特に>>217。これ読んでその通りと思う人がいると思うの?

228 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/20(木) 14:55:00 ID:wea9FZkB.net]
デイ

229 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/20(木) 16:19:50 ID:RYMqti4f.net]
>天皇論スレでやれや。

あそこはまともに議論できないんだよ。人が集中し杉。

少しレスして、しばらくしてまたスレを見ると、もう次スレ。

継続しての議論が出来ない。




230 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/20(木) 16:50:42 ID:XDj5ZQpf.net]
>>221
天皇論スレは論客が揃ってるからビビってるだけじゃねぇの?

231 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/20(木) 17:00:53 ID:RYMqti4f.net]
>>222
んなこと言ったって、一度論破しても、す

232 名前:ョ次スレになって
で話しがリセットされてて、もう、賽の河原状態。

だいたい単に「天皇」に関して語ると言ったら、歴史は古代から現代まで
更に今の政治状況まで含まれてしまって、もうワクが広すぎる。

それでゴー宣板中の人が集中してるんだろう。少しは分散させないと話しにならない。
[]
[ここ壊れてます]

233 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/29(土) 05:50:32 ID:z4GD31N1.net]
>>223
本当に賽の河原状態だよな
男系派の主張は新天皇論等で論破され尽くしているのにね
カルト宗教にはまっているやつを説得するような虚無感がある

234 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/29(土) 06:00:34 ID:z4GD31N1.net]
ついでだから>>214-217で新田の主張に関係あるものを抜き出すと

Q.側室が無くても男系継承で安定的に皇位継承ができる!
Q.皇位継承問題は緊急の課題ではない!
Q.敬宮殿下よりも悠仁様の方が正統な皇位継承者である!
Q.女帝は中継ぎであって正統な天皇ではない!
Q.男系男子は特別な存在である!
Q.皇籍取得を希望する旧宮家系男系男子が存在する!
Q.旧宮家系男系男子は特別な存在である!
Q.男系継承は日本の伝統文化である!
Q.男系継承はシナの影響によるものではない!
Q.二千年以上続いてきたことを変えるのは怖い!
Q.誓約神話によると皇統は神話から男系である!
Q.Y染色体ガー!

改めて眺めてみるとこりゃやっぱりカルトにしか見えんなw

235 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/29(土) 06:23:21 ID:+P8Uedxk.net]
>改めて眺めてみるとこりゃやっぱりカルトにしか見えんなw
そうつぶやくしかないもんな〜。全部、雑系派の言い分は論破されてるからねえ。お気の毒さま。

236 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/29(土) 15:36:24 ID:rMffsTU6.net]
なあにこややし大先生はきっと、じわじわ売れて
じわじわ浸透させて行けばいいと思ってるんだろうさw


237 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/29(土) 16:32:50 ID:xgF95LmW.net]
ttp://nittablog.exblog.jp/14825090/

ほんとこいつのブログどうでもよくなってきたな。
間違えが恥ずかしいのではなく富岡に謝罪させたのが恥ずかしいのにな。
その程度の読解力か。

238 名前:名無しかましてよかですか? [2011/01/29(土) 16:56:18 ID:rMffsTU6.net]
>>228
>ほんとこいつのブログどうでもよくなってきたな。

そのわりには随分と粘着してるねw

239 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/30(日) 00:26:35 ID:8m5QGpZk.net]
>>229

一日一分程度巡回はしてるな。これって粘着?



240 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/30(日) 00:40:52 ID:KQqU8r1W.net]
充分粘着。

241 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 02:59:13 ID:IsLYbyby.net]
>>228
前にどこかのスレで記事を一つ一つ順番に論破されていたけど
結局のところ新田に読解力が無いのが全てなんだよな
これは能力が無いというよりは政治的にわざとやっているっぽいけど

242 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 03:05:42 ID:IsLYbyby.net]
例えば>>225のQ&Aの一つでも有効な反論ができれば話が違うけど
新田の話は無意味な揚げ足取りだけで結局は何一つ反論できていないのが悲しいところ

243 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 03:14:05 ID:3u4/X9Gc.net]
有効な反論してるけど、おまえにはそれが理解できない、あるいは理解したくないだけだろ?
諦めろ、小林はもう終っているんだよ。

244 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 03:24:10 ID:IsLYbyby.net]
そっか
きっと男系神が見える人にしか理解できない高尚な論理で書かれているんだね
ゴメンネ

245 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 03:39:51 ID:3u4/X9Gc.net]
なんだやっぱり理解できてなかったのか。もしかして漫画で描かれてないと理解できないのかね。

…ところで男系神ってなんだろ?自分が何いってるかも理解できてないのかな…。なんか怖い。
それになんか知らんけど「ゴメンネ」と謝罪しているようにみえるし。なんか違うものが見えてるのかな。
大丈夫なん?ちゃんとお医者さんから貰った薬飲んだ?自分で勝手に飲む薬の量を判断していけないよ。

246 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/01/31(月) 23:57:59 ID:fjH/I6kN.net]
ttp://nittablog.exblog.jp/14836025/

だったら早く竹田と渡辺の批判もして下さいね。
何故ダンマリなのでしょうか?苦しそうですね。

後皇室典範は家法だと認めてますよね。
だったら一般的な法律は個人崇拝になってはいけない。
家法については承詔必謹であるべし、というのは何も矛盾しませんよ。

247 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/01(火) 05:00:29 ID:QToR5/V+.net]
>>237
>ちなみに、私は「陛下のご意思を忖度する必要はない」とは思っていません。

これとかお前何様だよって感じだよな
皇室・皇統に関することについては
陛下のご意思が最も大切で新田個人の意見とかはどうでもいい

陛下ご自身のお言葉によって
少なくても皇位継承問題に対しての危機意識をお持ちであられることは分かっているわけだから
早急に何か対策を打たないといけないことは確か

新田が旧宮家系男子の皇籍取得を主張したいのなら
早急に候補者を探し出して公表し、公論を経て国民の信任を得て、法整備の準備もして
その後に陛下に内々にお伺いを立てないと

まあ実際には男系案は実現不可能で、しかも伝統にそぐわない不適切なものなんだけどね

現実的方策としては、陛下の側近の方々が言っているように
まずは女性宮家の設立を急がないといけなくて
陛下に内々にご意思を伺いながら慎重かつ早急に法整備を進めていく他は無い

中期的な目標としては新田も主張していたように
かつての皇族会議のようなご意思を直接に伺える場ができればベストなんだけど

248 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/01(火) 10:40:08 ID:L2yE/NLB.net]
ところでここにいる男系派に聞きたい。

旧宮家の復帰が頓挫した時に、既に女性宮家が臣籍降下してしまっていたら、その女性皇族に再度
皇籍を習得して頂く。旦那と子供も皇族にする、と言う考えが男系派の共通認識で良いのかな?

以前別の場所で議論した人がこれが当然、臣籍降下していていも又皇室に引き上げれば良い。と言っていたのでね。
あまりに無茶過ぎると指摘したら偽善者、左翼扱いで取りつくしまが無かった。
是非他の男系派の意見が聞きたいね。


249 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/01(火) 12:53:43 ID:UCqix4a0.net]
>>239
君は「女性宮家」(?)が誕生するという前提で話している様だが…
そうなら誕生した「女性宮家」をなぜ臣籍降下させなければいけないの?

内親王殿下が臣籍降嫁〜って意味なのか?
「皇籍を習得」??偉そうな事書く前にもっと勉強しなさい。



250 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/01(火) 14:57:23 ID:L2yE/NLB.net]
>>240

×女性宮家
○女性皇族

×習得
○取得

時系列的に書くと、

女性皇族がご結婚、臣籍降下する。

旧宮家男子で復帰の意思がある方がいるか確認、誰も該当者現われず。旧宮家復帰計画頓挫。



女性宮家だけでも急いで創設しないと、↑みたいになったら大変だと思うんだがそこら辺男系派はどう思ってるの?と以前聞いたら、

問題無い。臣籍降下した女性皇族とその家族も含めてもう一度皇室に戻って頂くだけ。
と、とある男系派に言われたので、それは余りに無茶な話だろうと返したら、やれ左翼だの人権派だの叩かれた。

そこで男系派って皆そういう認識なのかなと確かめてみたくてね。ちなみにその人は黒田さんにも最悪戻って貰えば良いんじゃね?
とか言ってたな。

251 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/01(火) 18:53:19 ID:FP+SA+Mm.net]
>>241
そんなの今考えても仕方ないだろ

少なくとも女系公認に理屈にはならないね

252 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/01(火) 19:06:28 ID:L2yE/NLB.net]
>>242

女系公認の理屈だなんて言ってない。
どう思うか男系派の考えを聞きたいだけだ。
遠くない将来ありうることなので考えても仕方ないとかあり得ないね。

253 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 08:02:31 ID:eTuFG8il.net]
>>241
無責任が男系派の特徴だって高森氏も指摘しているね
おれもそう思う
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jom022yvi-14#_14

皇統は本来は

254 名前:女系公認の直系主義であったが時勢により男系継承を重んじた時期もあった
ってことにすれば皇統はより安泰になって皇位継承にまつわる諸問題も解決するのに
男系派は意味不明な俺様理論で反対のための反対をしているだけだからな

さらに男系派の理論は現実に即していないということ以前に
なぜ女系公認の可能性を完全に否定しなければならないのかということを説明できていない
完璧に否定する理由が無いのなら女系公認でいいのに
[]
[ここ壊れてます]

255 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 08:33:21 ID:3/SC5HLG.net]
>>244

>>241
のこのまま何も手を打たなければそう遠くない将来充分起こりうる事態に対してどう考えるか?
という質問をしても誰も答えない、あるいは今考えたってしょうがないと言って思考停止してるんだから無責任だわな。
本当は今、どころか何年も前から考え続けなきゃいけないことなのに。

改めて問いたい。男系派は女性皇族が臣籍降下してしまってから旧宮家復帰が頓挫したら、
もう一回家族ごと女性皇族を皇室に引っ張り上げれば良いや、と思っているのですか?


256 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 16:01:45 ID:DwHiLWSt.net]
>>245
男系優先派だけど、そう思ってる。
てかなんでそれがダメなのかよくわからない。
「この少子・晩婚化の時代に」「政略結婚なんてとんでもない」という理屈で女系派推進するなら
女性宮家を作っても、皇族方の結婚が遅れたり、または生涯独身を希望したりして
宮家に子供そのものが生まれない可能性だって、これからの時代いっぱいあるわけで。
そんな時、根拠があれば傍系からも繋げるシステムというのは
皇統断絶を確実に防ぐ、唯一のやり方じゃないかと。

>>244
>ってことにすれば

これがすごく違和感。はっきりいえば許せない感覚。
目的のために「ってことにすれば」と歪めて解釈し、それを真実のごとく流布しようとする
その神経がね。

257 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 18:16:02 ID:CyxpULTL.net]
>>245
いちおう男系派、しかも絶対がつくかもね。

>男系派は女性皇族が臣籍降下してしまってから旧宮家復帰が頓挫したら、
>もう一回家族ごと女性皇族を皇室に引っ張り上げれば良いや、と思っているのですか?
「旧宮家復帰が頓挫」ていうのが姑息な仮定だと思うけど、おれとしては女性宮家創設反対だから
そもそもの、この質問に意味がない。
問題なのは悠仁親王殿下のお子様がすべて内親王だった場合だと認識している。
その場合は万策尽きたんだろうから女系に移るという選択をするのが男系維持派でしょう。
おれは男系絶対派だから、そこで皇統断絶。ジ・エンド。

258 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 19:50:38 ID:+LZhlMur.net]
"もう一度皇室に戻って頂く"のは、降嫁された後の現内親王女王殿下の方々にとっては
"余りに無茶な話"だね。でも旧宮家男系子孫の方々にとってもそれは同じだと思う。
皇統の存続が危ぶまれる故の緊急避難的な例外として協力をお願いするしかない。

ただその場合、小林が「男系固執派はせめて女系宮家だけでも認めろよ!」
と主張する"臣下的女性宮家"ではなく、皇位継承権を持つ宮家になる。
今、中途半端な女性宮家を創設するよりはずっとスジが通っていると思うね。

259 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 20:54:58 ID:eTuFG8il.net]
>>246
>はっきりいえば許せない感覚。

これがお前何様だよって言われる所以だな
個人の私的な感情によって皇統のあり方や真実のあり所を決め付けてはいけない

そういうのは陛下がお決めになられること
もちろんその際には歴史的な事実や過去・未来の国民のこと、日本の伝統を全て踏まえて判断される
お前の意見はどうでもいい

ちなみに女系公認論を真実に認定したところで
歴史的・神話的に問題が無いことは様々な学者の研究により明らかにされている

逆に日本オリジナル文化としての男系絶対論を真実認定することには
歴史的・神話的・文化論的に多数の問題があることが指摘



260 名前:ウれている []
[ここ壊れてます]

261 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/02(水) 20:58:23 ID:eTuFG8il.net]
>>246
ちなみに根拠があれば傍系からも繋げるシステムというのは明らかに伝統に反する
男系男子なら誰でも天皇になれるんだぜヤッホーっていうような幼稚な考えじゃ話にならない
>>215辺りのQ&Aを参考にするといい

262 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/02(水) 21:35:55 ID:eNcNVU8F.net]
お前ら、まず吉村昭の『蚤と爆弾』に対して反論してみろよ
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054698490



















263 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 00:59:47 ID:KTWZzGTx.net]
>>246

>「旧宮家復帰が頓挫」ていうのが姑息な仮定だと思うけど、

何故?成功か失敗か、五分五分なんだから当然想定してなきゃ行けない事態でしょう。

>問題なのは悠仁親王殿下のお子様がすべて内親王だった場合だと認識している。

そうでしょうか?子供を作る以前に皇室に悠仁親王おひとりしかいなくなってしまう時点で大問題だ。
そんな状況でお世継ぎを望むこと自体、とてつもなく野蛮であると考えます。そうならない様に必ず宮家を複数作る必要がある。
だからこそ旧宮家復帰が頓挫した時に備える必要性があります。

264 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 01:03:59 ID:KTWZzGTx.net]
>>248

>"余りに無茶な話"だね。

ほう、こういう認識のある男系派に初めて出会えました。以前余りに無茶な話だろうと指摘したら左翼だ偽善者だとボロクソでしたからね。

>でも旧宮家男系子孫の方々にとってもそれは同じだと思う。

全然違うでしょう。旧宮家の方々はあくまで片道ですが、女性皇族は聖域と俗界の間を往復させられる訳です。
どれだけ壮絶な精神の入れ替えをしなきゃいけなくなるのでしょうか。少し想像しただけで背筋が凍りますね。
さらに大変なのは旦那及び子供です。この事を指摘したらやっぱり旦那も子供もそれ位の覚悟を持つのは当然と言われましたがw
どう考えても実効性が無いと思います。

>皇統の存続が危ぶまれる故の緊急避難的な例外として協力をお願いするしかない。

こんなふざけたことにならない様に、旧宮家を復帰させるか、女性皇族に残って頂くか、結婚適齢期前に決めるのが臣下の務めだと思いますが。

>今、中途半端な女性宮家を創設するよりはずっとスジが通っていると思うね。

皇位継承権と女性宮家の創設を渡辺前侍従長が「切り離して考える」あるいは「凍結させる」と言ったのはあくまで混乱を避ける為に当たり障りない言い方をしたためと推測する。
所謂官僚答弁だね。
仮に女性宮家創設かつ旧宮家復帰を同時に行っても旧宮家が男子に恵まれなければやはり女性宮家にも皇位継承を認めざるを得なくなる。
事実上皇位継承権の無い女性宮家創設なんてあり得ない。

>小林が「男系固執派はせめて女系宮家だけでも認めろよ!」

これは前に「男系派が女性宮家を本当にただのベランダ要員としか思ってないなら」
みたいな言い回しがついてるだろ。(実際はそんなわけないけど)ベランダ要員としか思ってないなら別に反対する理由なんかないだろ!
と皮肉ってるだけ。



265 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 01:04:40 ID:KTWZzGTx.net]
さて、新田氏は明日のチャンネル桜に出演するそうです。今まで出さなかった情報を出すと息巻いてますが、
ついに復帰する意思のある旧宮家男子を紹介してくれるのでしょうか?

今まで出さなかった情報ってもちろん皇位継承問題を解決することに繋がる情報ですよね?
まさか小林の間違いとかスキャンダルとかそれ出したからって何か解決するの?って類のものでは無いですよね?
ただの挙げ足取りにならないことを祈っています。

266 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 01:14:53 ID:KTWZzGTx.net]
>>252>>246でなく>>247への返答でした。失礼しました。

で、>>246ですが、

>てかなんでそれがダメなのかよくわからない。

>>247の男系派の人が言ってる通り、

"もう一度皇室に戻って頂く"のは、降嫁された後の現内親王女王殿下の方々にとっては
"余りに無茶な話"だからです。男系派だろうと何だろうとそう思うのが普通の感覚では?
こうなってくると人権ではなく人道の問題だと思うのですが、何故か左翼呼ばわりされるんですよねw
こういう事態にならない様一刻も早く典範改正に着手するのが臣下たるものの努めだと考えます。

けど男系派の一部には何故今この時期に、とか急ぐ必要は無いとか言う人がいるんですよねー。

>そんな時、根拠があれば傍系からも繋げるシステムというのは

別に女系公認論者は直系優先なのであって、直系絶対ではないのですが。
女系公認になれば、傍系かつ女性でも繋げるので確実に安定度は増しますという話。


267 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 02:11:20 ID:q4CLKPOy.net]
>>252
>何故?成功か失敗か、五分五分なんだから当然想定してなきゃ行けない事態でしょう。
なぜ五分五分なの?国民なら成功に持っていこうと努力すべきでしょう。もしや女系派の方は
小林みたく失敗するよう、堂々と復帰するのが難しくなるよう、キャンペーンでもするの?

>子供を作る以前に皇室に悠仁親王おひとりしかいなくなってしまう時点で大問題だ。
「おひとりしかいなくなってしまう時点」というのは秋篠宮殿下が即位された後の皇位継承者がって
意味ならたぶんそうだけど、その時点なら既に結婚されていると思うけど。

>そんな状況でお世継ぎを望むこと自体、とてつもなく野蛮であると考えます。
なぜとてつもなく野蛮なの?普通の営みでしょ。今までもこれからもお世継ぎを望むのは当然です。
そして女性宮家とかを創設して内親王殿下を皇室に留めておくのは野蛮ではないの?
「とてつもなく野蛮」というのなら、その理由・基準を明確にいうべきだと思うけど。

>そうならない様に必ず宮家を複数作る必要がある。
それは賛成。だから小林のように旧宮家の復帰が難しくなるような、つまらん女性誌並の
旧宮家のゴシップを流して復帰阻止キャンペーン張るのやめるべき。女系派はあんなことも
支持するの?常規を逸っしている卑劣かつはなはだ下品な行為だと思うけど。

268 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 11:46:29 ID:IivXGh/w.net]
>>249-250
>これがお前何様だよって言われる所以だな
>個人の私的な感情によって皇統のあり方や真実のあり所を決め付けてはいけない

そっくり女系公認派にお返しする。
個人の私的な感情によって、女系継承を歴史の真実などとしてはいけない。

母方の身分的・政治経済的な後見力が、天皇になるための条件だったのはいうまでもないが
それは「たとえ父方が非皇族でも母皇族の力で天皇になれる」のとは違う。
父方から皇族の血を引いていることが、まず最初の条件。母方の条件が活きるのはその前提条件をクリアしてから。
これが歴史的真実でないというなら、反証=父方が非皇族にも関わらず皇位継承権を持った人物 を挙げよ。
そもそも「日本オリジナル文化としての男系絶対論」ってどういう意味?
男系も女系も、継承制度としては日本オリジナルではない。
ただ「皇室は神武以来、帰属先を父系として皇位を相続してきた」といってるだけだ。

>そういうのは陛下がお決めになられること
>もちろんその際には歴史的な事実や過去・未来の国民のこと、日本の伝統を全て踏まえて判断される
>お前の意見はどうでもいい

そっくり女系公認派にお返しする。
陛下がお決めになることなんだから、女系公認論なんか不要。

てか小林は陛下の意見を女系公認だと思い込んでいるようだが
それならなぜあのタイミングで紀子様がご懐妊されたのか。

ってもう話題がループしまくりかな。

269 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 22:29:27 ID:KTWZzGTx.net]
>>256

>国民なら成功に持っていこうと努力すべきでしょう。

成功失敗と言う書き方が良くなかったかもしれんが、それは復帰してくれる方に持って行くために努力すべきということ?
一体何をしようとしているのやら。
国民なら努力すべきなのは、旧宮家の方々が一刻も早く公式な形で自分の意見を表明出来る場を整えてあげること。
その上で復帰か辞退かを決めるのはあくまで当事者の自由意思であって、我々がとやかく言うことではない。
当事者の意思を復帰の方向に持って行こうと努力するって本当に何をするつもりなんだ?
デモ?署名?俺はそんなことすべきでないと思うけどね。勿論辞退の方に努力するつもりも一切ない。

とりあえず続きは後で




270 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 23:20:41 ID:HivW15PL.net]
高森さんがY染色体論にとどめを刺している
学者にとってはトンデモ認定はきついよな

やっぱりトンデモ「Y染色体」
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo0ang6bw-14#_14

271 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 23:44:21 ID:HivW15PL.net]
>>258
問題なのは本人の意思だけじゃなくて
陛下のご意思と国民が認めるかどうかという点も大きい

6世以上離れた継承というのは前例が無いし600年以上も離れた傍系の皇籍取得も前

272 名前:代未聞
さらに歴史的・神話的に前例が無いということに加えて君臣の別を守るべきという合理的な反対理由もあって
どう考えても皇室の伝統に反することになってしまう

なので葦津珍彦をはじめとする伝統を重んじる人々は戦後ずっと復帰に反対してきたわけだし
皇室典範に関する有識者会議でも一蹴された

よしりんはリベラルだから考えに入れるなんて甘いことを言っているけど
皇室の伝統を守るという保守派の立場からすると絶対に認められない
[]
[ここ壊れてます]

273 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/03(木) 23:56:26 ID:GPxYXvsw.net]
>>260
それなら女系なんてなおさらダメだなw

274 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:07:48 ID:sqGDc/ge.net]
>>257
とりあえず男系派と双系派の立場の違いを理解しようぜ

双系派は陛下が女系公認でも全く問題ないよという立場
男系派は女系公認は絶対に許さないよという立場

双系派は常識的で当たり前のことを言っているだけなのに対して
男系派は非常識で自分勝手な主張をしているわけだから立証責任は男系派にある

絶対に許されないということが立証できないのなら公認で問題ないわけだからね
ここがポイント

それから単純な間違いを指摘しておくと、

父方が非皇族にも関わらず皇位継承権を持った人物=神武天皇、その他、実在してないが法律上は認められていた
また単に歴史的に前例が無いというだけでは絶対に許されないという理由にはならない
偶然そうだったとかシナ男系主義等の影響による一時的な現象とかという解釈も可能であるので

日本の皇統は明らかに日本オリジナル
それを男系で限定しようというのならば「日本オリジナル文化としての男系絶対論」を証明しないといけない
それは無理でしょうということ

275 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:09:25 ID:sqGDc/ge.net]
>>261
双系継承は別に日本の伝統には反しない
なぜならば男系絶対という原理主義は日本の伝統ではありえないので

276 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:11:57 ID:1z031wDM.net]
君臣の別を言うなら元来女系は臣下の血筋なんだからこれを天皇になど君臣の別の破壊もいいところだ。
血統原理を壊してはダメだ。

277 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:14:34 ID:0oPnZW7V.net]
>>256
>国民なら努力すべきなのは、旧宮家の方々が一刻も早く公式な形で自分の意見を表明出来る場を整えてあげること。
それでいいじゃん。
あんた、何興奮してんの?小林がやったように逆キャンペーンやるなといってるの。
だから、レスの中で繰り返してるんだけど。

>>259
おれはY染色体説は皇統を理解しやすく表現するための一種の便法だと思っているけど。また八木氏も
それくらいの意味で唱えてたと思うけど。ただ無意味といわれれば、それなりに意味はありますよといいたいんじゃないの?
で、その高森氏の意見の以下(引用にあたって無駄に思える改行、空白を削除した)。

>科学的命題は必ず反証可能性を孕む。それが科学の「宿命」だ。
ここは当たり前。ただ、その後の文章読むとなんでこんな文言入れたのか不思議だ。
ただ自分の文章を科学的に装いたくて入れたとしか思えない論の運びだ。

>更に、もし「神武天皇のY染色体」なるものを持つことが皇位継承の条件なら、
なんでこんな飛躍した仮定をするのか?単に男系が皇統といいたいだけせしょうが。
無茶な意味のない仮定から導きだした結論が以下らしい。

>推古天皇をはじめとする歴史上の女帝の皇位継承の正当性を否定し、一方
>で足利尊氏らに天皇になる資格を認めるのが「Y染色体」論だ。
あまりに無茶すぎる。思わず大丈夫なのかと心配になった。
で、トンデモ認定となる。

>これがトンデモでなければ一体、何と言えばいいのか。
「何と言えばいいのか」といわれたら、あなたの妄想ですというしかない。むしろ高森氏がトンデモとしか思えない。

こんな飛躍した勝手な仮定で八木氏をトンデモ認定してどうするの?ていうか、こういう論調が
当たり前なの?ゴー宣道場って反論が許されないところなのね。
こんなのを嬉々として出してくるろいうところに信者の信者たる由縁があるのね。
これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるのわけだ。

278 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:18:32 ID:0oPnZW7V.net]
>>265
訂正。
×:単に男系が皇統といいたいだけせしょうが。
○:単に男系が皇統といいたいだけでしょうが。

×:こんなのを嬉々として出してくるろいうところに信者の信者たる由縁があるのね。
○:こんなのを嬉々として出してくるというところに信者の信者たる由縁があるのね。

279 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:20:38 ID:0oPnZW7V.net]
>>265
もうひとつあった。
○:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるのわけだ。
×:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるわけだ。

書いた後、見直してるつもりだけどだめだな〜。



280 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 00:36:20 ID:0oPnZW7V.net]
>>267
さらに訂正。こんなに訂正したの初めてかも。だめだ、もう寝よう。
○:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるのわけだ。
×:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるわけだ。
↓ ↓
×:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるのわけだ。
○:これじゃ新田氏に教祖様共々完璧に論破されるわけだ。

281 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 03:41:14 ID:sqGDc/ge.net]
>>264
皇后が民間の場合には男系だって半分は臣下の血筋だよ
重要なのは天皇に近しい血の入った皇族であるということ(血統主義)だけ

その場合に双系の血筋をカウントしてもいいというのが双系派で
男系の血筋以外はカウントしてはならないというのが男系派

そのどちらの立場に立ったとしても
物凄く血縁の遠い旧宮家系男子の皇籍取得は無理があるのよ

新田とか男系絶対派は己の主張を通すと皇統が滅びてしまう可能性があるから
それを阻止するために道理をまげて無茶を言っているわけだけど
そもそも男系派の下らない自己主張のためにそんな無茶をする必要はないわけで

282 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 05:01:13 ID:sqGDc/ge.net]
新田の新動画きてるね
色んな意味でw
www.youtube.com/watch?v=VCMHCH8mVS4

とりあえず公開質問状とやらにおれが代わり答えてやろうか

1.旧・現皇室典範の大原則は「直系優先主義」であるという根拠を示せ

男系男子という規定を除けば皇位継承は直系優先で決められているのが根拠
また歴史を鑑みても直系優先が原則の一つであることを否定することは無理がある

問題は男系男子という規定が直系優先を上回る原則であるのかどうかという点
それが議論になっているわけで直系優先主義自体を否定するのはさすがに無茶

2.天照大神を「世系第一」とするとは「神皇正統記」のどこに書いてあるのか
3.天照大神を起点としての直系を、どう数えたら仲哀天皇が「14世」になるのか

「世系第一」って1世ではなくて0世のことだよ
序数ではゼロがないから基点を第一って言っているだけ
これは国語力の問題というか何ていうか思わず赤面してしまうなw

神武天皇が1世なんだから0世は天照大神でしょ
それとも新田理論ではスサノオが0世なんだって言い張りたいのかな

283 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 05:02:54 ID:sqGDc/ge.net]
4.なんで仲哀天皇が「14世」なの?(質問長いので省略)

新田理論
12世12代景行(親) => 13世13代成務(子) => 14世14代仲哀
成務と仲哀は親子じゃないからおかしいじゃないか!!

正解
12世12代景行(親) => 13世日本武尊(子、親) => 14世14代仲哀(子)
成務は13代だけど傍系だから13世ではないのよ

著者の北畠は直系主義なので、本来は日本武尊が天皇であるべきだった
(もしくは成務の子が継承できればよかった)と考えていたから、こういう書き方になっている
しかし現実はそうもいかない場合もあるよねってこと

これも学者としては恥ずかしい間違いだな
反論する時に赤面してしまったというのは図らずも正解だと思う

284 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 07:49:11 ID:PjAPVpRI.net]
sqGDc/ge

頭悪い

285 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 08:10:54 ID:MWFkNfuo.net]
>>271
ちゃんと動画見たのか?

国語力なさすぎ。反論の内容どうこう以前に質問の意味が
まったく把握できてない。

286 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 08:23:21 ID:0oPnZW7V.net]
>>270
弱りましたねえ。ちゃんと動画見たんですか?

>男系男子という規定を除けば皇位継承は直系優先で決められているのが根拠
>また歴史を鑑みても直系優先が原則の一つであることを否定することは無理がある
何故、「男系男子という規定を除」くのかな?(現)皇室典範には
「第1条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。 
第2条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
1.皇長子
2.皇長孫
3.その他の皇長子の子孫
4.皇次子及びその子孫
以下云々。」
と先に、つまり第一条に明確に男系男子とあり、そして第2条で直系優先が謳われているんだけど。
これは動画内でもいってたけど。覚えてない?

>問題は男系男子という規定が直系優先を上回る原則であるのかどうかという点
>それが議論になっているわけで直系優先主義自体を否定するのはさすがに無茶
議論になんかなってないの。皇室典範でいえば明らかに直系より男系男子が優先なの。

>「世系第一」って1世ではなくて0世のことだよ
>序数ではゼロがないから基点を第一って言っているだけ
>これは国語力の問題というか何ていうか思わず赤面してしまうなw
あなたが0世というなら0世でいいけど、「神皇正統記」のどこにそれが書いてあるのかと
問うているわけですが?質問自体を理解していなかったわけですね?

>神武天皇が1世なんだから0世は天照大神でしょ
あなたがそう言い張りたいのなら、それでいいけどちゃんと証明してくださいな。

公開質問に替りに回答するのならするでちゃんと質問の意味を理解しましょう。

287 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 08:25:50 ID:0oPnZW7V.net]
>>271
つづき
「前提」
新天皇論373pより
== この「世系」は、天照大神を「世系第一」として、親から子への直系継承を示し、
傍系継承には記されていない。 ==

>新田理論
>12世12代景行(親) => 13世13代成務(子) => 14世14代仲哀
>成務と仲哀は親子じゃないからおかしいじゃないか!!
件の質問の一部ですが正確には以下です。
「第13代成務天皇の子ではない仲哀天皇が「世系」に数えられているのは何故で
しょうか。」
つまりは親子関係(直系)でないのに何故、仲哀天皇が14世になっているのですか?
という質問なのですが。

>正解
>12世12代景行(親) => 13世日本武尊(子、親) => 14世14代仲哀(子)
>成務は13代だけど傍系だから13世ではないのよ
これは何いってるの?という感じなんですけど。だから直系継承じゃないってことでしょ?
13世日本武尊は即位していないのよ?仲哀がもし成務の子だったら直系継承だけど違うでしょ。
直系継承が厳密なら13代成務天皇で終っているでしょ?だから傍系である日本武尊を13世に
数えて、その子である仲哀を14世14代天皇にしたってことじゃない。
ほんとに動画見てたの?

>著者の北畠は直系主義なので、本来は日本武尊が天皇であるべきだった
>(もしくは成務の子が継承できればよかった)と考えていたから、こういう書き方になっている
>しかし現実はそうもいかない場合もあるよねってこと
これは、渡部昇一氏いうところの「ボケかかっている」田中卓氏が追撃編最終回で小林にいった
ことだよね。そんなん引用してどうしようっての?小林の自爆は綺麗な自爆ですか。口だけ残ったとか。

こんな回答が来た日にゃ新田氏も災難だわ。

288 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 08:37:33 ID:XmDO0pFR.net]
sqGDc/ge

何で反論しないの?撃沈?

289 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 12:16:17 ID:MWFkNfuo.net]
渡部昇一とやりあってた、「皇胤」の話。

こないだ奥平康弘の論文読んでたら、「皇胤(=天皇の精子)」って
書いてたよw

反天皇制主義者で護憲左翼の学者ですら、この解釈だぜ。

田中卓と小林はなんて言ってたんだっけ?

まあ、この話は皇統論争の細部の細部だけどさ。



290 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 12:23:30 ID:MWFkNfuo.net]
すなわち、「皇胤」(天皇の精子=タネを受けて生まれた子孫)を確保するには〜

以下ソース。これの40頁目。

klibredb.lib.kanagawa-u.ac.jp/dspace/handle/10487/2473
<論説>「庶出ノ天皇」・「女帝否認」 : 明治皇室典範の(あるいは,日本"近代化"に関する)小さな研究

要するにこれが常識的な解釈ってことだろ?
この件に関しちゃ渡部昇一の勝だろうなぁ。

291 名前:名無しかましてよかですか? [2011/02/04(金) 12:34:34 ID:MWFkNfuo.net]
いま手元にwillがないんだが、
たしか渡部昇一は「皇胤はタネと解釈しないと意味が通じないから、
田中卓に確認してみろ」って言ってたんだよね?

小林はどう回答したんだっけ…

覚えてる人いたら教えて。

反天皇制論者ですら皇胤=天皇の精子 となんの躊躇もなく
解釈してるわけだが?

雑系派は「奥平康弘なんて左翼の解釈は取るに足らない!」
と知性ゼロの反論をするかもしれないなぁ…

292 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 13:58:04 ID:b5VGNrK7.net]
田中氏「胤は子孫の意味で男女の

293 名前:謨ハはありません」

だったと思う
小林氏は漢字辞典の「胤」をみろとも言っていた
[]
[ここ壊れてます]

294 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 21:29:56 ID:M5MayHmV.net]
>>265

別に興奮してねーよwあんたが復帰と辞退は五分五分と言った所に噛みついてきたから何をするつもりだ?
と問いかけただけだろ。

>>256

>「おひとりしかいなくなってしまう時点」というのは秋篠宮殿下が即位された後の皇位継承者がって
意味ならたぶんそうだけど、

あー、うんそういう意味。ごめんね。

>なぜとてつもなく野蛮なの?普通の営みでしょ。今までもこれからもお世継ぎを望むのは当然です。

夫婦が一組しかいなくてそこに日本中から男子を望んだらそれは野蛮だと思うけどね。俺の感覚では。
チャンネル桜の討論でも百地氏はそんな非人間的なことは言ってない!とか言ってたと思うけど?
こういう形にならない為に宮家を立てなければいけないと言ってるわけで。
野蛮という言葉はあまり良い言葉ではないから残酷っていう表現に変えさせてくれ。

>そして女性宮家とかを創設して内親王殿下を皇室に留めておくのは野蛮ではないの?

世襲自体が近代の概念から見れば残酷と言えなくもない。だが、そんなこと言ってたら皇室は続かない。
なので、一人当たりの負担が出来る限り軽くなる形を考えるしかないのだが、

皇位継承者が悠仁親王おひとりの状態>(旧宮家で戻ってくれる人がいなければ)女性宮家を立てる

の方が皇室の負担は軽くなるでしょうと言う価値順列の話をしてるだけ。

295 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/04(金) 22:46:35 ID:0oPnZW7V.net]
>>281
まず、いっとくけど初めにいった通り、おれは男系絶対派だからね。
つまり旧宮家復帰が頓挫して悠仁親王殿下のお子様が全員内親王または生まれなかった場合は
皇統断絶を認めざるを得ないという立ち場ね。かといって内親王だった場合女系に移行するのを阻むと
いってるわけじゃなく何もしないといってるのね。それをふまえて

>皇位継承者が悠仁親王おひとりの状態>(旧宮家で戻ってくれる人がいなければ)女性宮家を立てる
>の方が皇室の負担は軽くなるでしょうと言う価値順列の話をしてるだけ。
ここでいう皇室の負担とは何?皇室でなければできない公務とかじゃないよね?皇位継承資格者を増やす事だよね?
前者だったら誰かの提案だったか忘れたけど一代限りの女性宮家でしかも夫および子には皇位継承
資格を与えないとかの案で凌げるけど、これもかなり残酷だね。だから積極的には支持しない。
もし後者だったら女系移行でしかないから反対。
まあ、どっちにせよ女性宮家はいらないと。それよりか旧宮家復帰に期待したい。
要は旧宮家復帰の案が断たれたのならば場合によっては皇統断絶も覚悟しますよということ。女系なら無関心ですよと。

296 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/05(土) 00:23:22 ID:UuMEBohk.net]
>>214-215
>そうは言えません。仮に男系に価値を認めたとしても、どちらも男系です。
愛子様の次は悠仁様になっちゃうよw

>そもそも神話的には日本人はみんな神々の子だし。
じゃあ旧皇族が皇婿だっていいはずだよね。
何であんなに陰湿なバッシングするのw?

297 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/05(土) 01:42:53 ID:sS4t6p09.net]
>>274>>275
今帰ってきたけど朝生に竹田様wが出ているんだな
見る前にちゃっと説明しておこうか

1つ目

ちゃんと新田の質問を読もうぜ!
質問は「旧・現皇室典範の大原則は「直系優先主義」であるという根拠を示せ」だから、
あくまでも「直系優先主義」が大原則の一つであるかどうかという話で男系男子云々は関係ないのよ

「旧・現皇室典範の大原則は「直系優先主義」であり、それが男系男子よりも重要だと書いてある根拠を示せ」
とは新田は聞いていないわけだよ
それは当然で、だって誰もそんなことは主張していないんだからw

>つまり第一条に明確に男系男子とあり、そして第2条で直系優先が謳われている
よしりんも当然そう書いているわけさ

だとすると新田はなんでこんな皇位継承問題とは無関係な愚かな質問をしたのか?
きっと>>274みたいな誤解をするアホが出てくるだろうという政治的な作戦なんだろうな

298 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/05(土) 01:43:53 ID:sS4t6p09.net]
2つ目と3つ目

これも皇位継承問題とは無関係な高校生レベルの国語の問題

問題
天照大神を世系第一とする皇統とはどのような系ですか?

新田答案
天照大神が1世で神武天皇が2世というような系

正解
天照大神による天

299 名前:無窮の神勅を基点とする(世系第一とする)系
神勅を受け継いだ神武天皇を初代1世とする

新田センセー不正解0点です、もっと勉強してくださいってだけの話

明治天皇はもちろん正解の意味で使われているし、よしりんもそう
神皇正統記に書かれているのも正解にある通り
[]
[ここ壊れてます]



300 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/02/05(土) 01:44:34 ID:sS4t6p09.net]
4つ目

繰り返すけど神皇正統記では成務は13世ではなく日本武尊が13世

北畠の定義では正統(直系継承)には成務のような傍系は含まれていない
12世12代景行(親) => 13世日本武尊(子、親) => 14世14代仲哀(子)
の親子の継承によって正統は繋がれている

つまり北畠のいう正統では継承は必ずしも天皇から天皇という形にはなっていない
もちろん基本的には継承は天皇から天皇であるべきだけど例外も出てくるというわけ

新田がそれはおかしいと主張するのは自由だけど文句は北畠に言ってくれと
よしりんも高森さんも北畠はそう書いているという事実を言っているだけだからね

もちろん新田がオリジナルの新田正統記を書くのも自由だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<553KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef