[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 22:42 / Filesize : 118 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

キノコ鑑定スレ4



1 名前:しいたけお [2020/12/18(金) 11:31:38.07 ID:U/LAKKmo.net]
ここはキノコの勉強を目的としたスレである

301 名前:しいたけお [2021/07/05(月) 13:23:03.92 ID:/lxVvGG6.net]
庭に生えたキノコの名前わかりましたら教えてください

白いの
https://i.imgur.com/RLxQ6aN.jpg
黒いの
https://i.imgur.com/lmJqoD3.jpg
茶色いの
https://i.imgur.com/Hop80qf.jpg

302 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/05(月) 13:38:53.90 ID:R2DHOwry.net]
可能性


キコガサタケ

シバフタケ

303 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/05(月) 14:22:16.71 ID:5ZbpG+df.net]
シバフタケ?近くに芝生がある
https://i.imgur.com/xYwqP7c.jpg

304 名前:301 [2021/07/05(月) 17:37:30.77 ID:/lxVvGG6.net]
>>302
>>303
ありがとうございます。
黒いキノコが何なのかいつか分かったら教えてください。

305 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/05(月) 21:21:48.65 ID:7axyIYzc.net]
アメウラであってますか?肉は黄色で切ると全体的に強く青変したあと黒っぽくなりました。
https://i.imgur.com/6zrgd8U.jpg
https://i.imgur.com/rgOan2I.jpg

306 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/05(月) 22:34:52.18 ID:9jwKyjvi.net]
>>305
低地で広葉樹林のそばで採ったならアメウラさんでいいと思う

307 名前:303 mailto:sage [2021/07/06(火) 00:40:05.72 ID:e3gf4iIr.net]
>>304
あイヤ僕も質問者だったんだ…

308 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 11:37:40.56 ID:SkO6mLPW.net]
>>306
ありがとうございます。

309 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 17:10:36.25 ID:efLZiI5H.net]
>>292
ヤナギマツタケの老菌っぽくね?



310 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 17:31:57.25 ID:QoeTD2IG.net]
https://i.imgur.com/EshHFiQ.jpg
https://i.imgur.com/nhJgR3a.jpg

赤いのはなんでしょう?
もうひとつのはヤマドリタケモドキの幼菌であってますか?

311 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 17:48:07.92 ID:3Vq3+EKK.net]
>>310
赤いのはドクベニタケ、もう一枚はノウタケだよ。

312 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 17:56:43.82 ID:/WlcfT1f.net]
>>309
ありがとうございます

313 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 17:59:37.19 ID:NtsU9ljV.net]
>>310 一枚目ニオイコベニタケだと思う
カブトムシとか腐葉土みたいな匂いがする

314 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 18:19:32.42 ID:wcyOxA7z.net]
ドクベニタケは柄が真っ白で赤くならないしな

315 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 19:23:55.27 ID:NOQK36x1.net]
>>310
1枚目、ひだの縁と柄の両方が赤いのでヤブレベニタケだと思うけど

316 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 20:31:28.08 ID:wcyOxA7z.net]
ニオイコベニタケもヤブレベニタケ程ではないが縁赤くなることがあるぞ
あと写真のはヤブレベニタケにしては小さすぎると思う

317 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 20:34:44.54 ID:QoeTD2IG.net]
310
皆さんありがとうございます、意見が割れているようですので同じ個体の写真追加しました
https://i.imgur.com/rB7ohGn.jpg
https://i.imgur.com/RxAxzd7.jpg

318 名前:しいたけお [2021/07/06(火) 20:39:55.77 ID:oDPrB5oX.net]
3連続になりますが鑑定お願いします
まずはひとつめ
https://f.easyuploader.app/20210706203711_7479524d.JPG
https://f.easyuploader.app/20210706203941_4b4b5476.JPG

319 名前:しいたけお [2021/07/06(火) 20:41:21.73 ID:oDPrB5oX.net]
https://f.easyuploader.app/20210706204035_30797178.JPG
https://f.easyuploader.app/20210706204105_485a546e.JPG



320 名前:しいたけお [2021/07/06(火) 20:44:03.06 ID:oDPrB5oX.net]
https://f.easyuploader.app/20210706204203_7a306e38.JPG
https://f.easyuploader.app/20210706204318_4945316d.JPG
以上であります

321 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 20:50:36.92 ID:QYvpNcOt.net]
雑菌ばかりじゃねーか

322 名前:しいたけお [2021/07/06(火) 22:19:41.16 ID:92PmV4Xu.net]
今日はさっきヤマモとアンズタケのソテーしたわ。やっぱうまいな。まだ出っぱなだから今週末、来週が楽しみだなー。

323 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/06(火) 22:26:25.76 ID:ybY35wAf.net]
ヤマモモ

324 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 02:27:02.96 ID:P9Ja/XW2.net]
園芸培養土(バーク堆肥、多め)から生えてきました
https://i.imgur.com/1gjd7p3.jpg
https://i.imgur.com/XftPPwh.jpg

325 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 08:33:39.06 ID:hqmeApCj.net]
桑の切株から生えてきた
https://i.imgur.com/Z8mXqX4.jpg
https://i.imgur.com/cuGzUqu.jpg

326 名前:しいたけお [2021/07/07(水) 10:39:18.48 ID:8Q6Sp6Vx.net]
https://i.imgur.com/xkQOSUE.jpg
https://i.imgur.com/3ZOh7mg.jpg
https://i.imgur.com/1AEJc3F.jpg

1枚目キタマゴタケであってる?
2、3枚目はすぐ隣にあった老菌

327 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 11:17:45.59 ID:Sbt3J2Rz.net]
>>326
合ってる

328 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 11:20:04.83 ID:p0vNUiQw.net]
お願いします
関東、くぬぎやドングリが沢山生えてる林です

https://i.imgur.com/lwTBAT8.jpg

329 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 11:24:13.96 ID:Sbt3J2Rz.net]
>>328
ノウタケだと思う



330 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 11:34:24.18 ID:8Mq+evhm.net]
斜め45度から撮って

331 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 12:01:57.15 ID:RVJVxPPa.net]
タマゴタケって図鑑には癖も匂いもないみたいな書かれ方をされがちだけど 
たしかにきのこ特有の臭いはないんだけどタマゴタケ独特の癖と臭いはあるよな? 個人的にはアレ苦手なんだよな…
あるいはアレは単に地理的な問題か状態が悪いんだろうか 
幼菌は食べたことないから単に個体差の問題なんだろうか

332 名前:しいたけお [2021/07/07(水) 13:07:19.88 ID:D9ltxkwJ.net]
質問・雑談スレからの移植です。

https://imgur.com/a/1nyjWJX
最近、庭の芝にキノコが生えました。
朝には玉子型だったのが
夕方に見ると開いてました。
高さ・直径とも12cmくらいです。
キノコ名と美味しい喰べ方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

333 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 13:09:25.99 ID:mYThaJTs.net]
カラカサタケの仲間だよ
そいつは食わないほうがいい

334 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 13:15:56.61 ID:vDQ5IEir.net]
開いた姿と傘の裏の色を見ないと判別できない
ただこれ系のキノコはあんま食べないほうが良い 無印カラカサタケは一応食用だけど

335 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 13:34:00.75 ID:vDQ5IEir.net]
>>332
カラカサタケの仲間なのは間違いなく、
成長したものの傘の裏が暗い褐色や暗緑色だったらオオシロカラカサタケっていう毒キノコの可能性が高い
毒きのこと言っても触ったりする程度なら問題なく、飲み込んで消化しないと中毒にはならないからそこまで過敏にならなくても大丈夫だが…

336 名前:しいたけお [2021/07/07(水) 13:50:45.16 ID:D9ltxkwJ.net]
>>335
喰べるのはやめます。
ちなみに1枚目のタマゴ型から24時間後はこんなでした。

https://imgur.com/a/auvUY6Y

337 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 14:00:30.78 ID:8Mq+evhm.net]
>>336
オオシロだろうね

338 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 15:41:28.72 ID:+PrrNiRc.net]
>>331
タマゴタケは劣化早くて採ったら早く調理しないと独特の臭み出るから
それもあるんじゃない?

339 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 15:46:57.39 ID:8Mq+evhm.net]
タマゴタケの独特の匂いと味は好みじゃないです



340 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 16:01:18.51 ID:myClYFdu.net]
>>329
>>330
ノウタケっぽいですね
おもちゃのパンみたいです
https://i.imgur.com/Cnc6m4n.jpg
https://i.imgur.com/tjiU3dD.jpg

341 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 16:24:11.47 ID:8Mq+evhm.net]
>>340
とてもわかりやすい

342 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 16:31:48.65 ID:HsTF1l6q.net]
>>332
サツマモドキの傘表面に似てる
傘裏や茎を写さないと同定は無理

343 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 16:33:37.61 ID:HsTF1l6q.net]
>>342
間違い
>>328あてね

344 名前:328 mailto:sage [2021/07/07(水) 16:38:40.87 ID:aLa/Ftdc.net]
>>342

>>328=>>340です
ID変わって分かりにくくてすみませんでした

345 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 18:35:23.43 ID:cvkePZX+.net]
しめじがいっぱいとれる山があるらしい

346 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 18:40:28.25 ID:F4hnQfH9.net]
今日、公園で見かけたキノコです。
初心者なので教えて頂けませんか。
https://i.imgur.com/8EPorGj.jpeg
https://i.imgur.com/TwqT4qW.jpeg

347 名前:しいたけお [2021/07/07(水) 22:01:04.04 ID:x1p4nNzV.net]
>>346
そういうのは俺なら無視してしまうから名前を知ろうともしない、積極的に調べようともしないわ(知ろうとしてもたいてい同定しきれない)。きのこ学者やマニアの回答を待とう。できれば、食べがいがありそう、食べられそう、おいしそうと思ってしまうような怪しいやつをアップしていただけるとより真剣になれるので、お願いします。

348 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 22:10:27.13 ID:M9WHd8Rm.net]
https://i.imgur.com/SUzOTwM.jpg
https://i.imgur.com/YVh4tNF.jpg
全く食べられそうにないキノコ?で申し訳ないのですが2種類見つけました
鑑定お願いします

349 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 22:58:19.72 ID:RVJVxPPa.net]
>>348
あんま詳しくないけど左はキツネタケの仲間、右は多分ヒメシロウテナタケの仲間だと思う



350 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/07(水) 23:25:33.46 ID:RVJVxPPa.net]
>>348 ごめんやっぱ左のキノコはよくわかんない
>>338 やっぱそうなのか
今度から保管方法改善して音速で持ち帰ることにするわ

351 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 00:41:41.98 ID:HJw+nTVH.net]
食べないキノコって名前覚えてもすぐ忘れるんだよな

352 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 00:44:02.21 ID:kMiGrMIK.net]
わかる。
強烈な毒キノコと美味いキノコ以外は忘れる。

353 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 07:16:52.21 ID:Mc4I/hkP.net]
誰も答えないパターンは誰も分からない

354 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 09:49:08.62 ID:yHM+RTTd.net]
知恵袋で聞いたりする事もあるけど、食えないし取り得もなんもないキノコの名前を
スパっと答えられる人見ると「この人多分、マジなヤツだな」って思う。

355 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 09:50:11.33 ID:2XvjKEcE.net]
そもそも真菌のうちきのこだけでも名前がついてんの全体の五分の一程度とかいうしねえ

356 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 10:39:54.51 ID:3cILbLXM.net]
傘が茶色系の柄のある小さな雑きのこ(特にヒダも茶色いやつ)は、ひとくくりにコレラタケ系の毒とみなして一切関わらない(見えないふり)してるわ。よっぽどナラタケとかクリフウセンとか食えると確実にわかるやつ以外は。センボンイチメさえスルーする。

357 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 14:22:27.14 ID:NU0BJG9u.net]
イグチですがはっきりわかりません。
お知恵を拝借。
https://i.imgur.com/2N9g0VX.jpeg
https://i.imgur.com/aRmY0jP.jpeg

358 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:00:37.89 ID:NU0BJG9u.net]
https://i.imgur.com/paysfqR.jpeg
https://i.imgur.com/nyrTKH8.jpeg
すいません、こちらも鑑定お願いします。

359 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:00:38.22 ID:5Uif7tTL.net]
柄の表面に軟毛がある?根本が若干太く白っぽいので
どことなくアシナガイグチっぽいが
青変するなら違うかも



360 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:03:28.79 ID:5Uif7tTL.net]
>>358 はアカジコウだとおもう

361 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:07:58.91 ID:NU0BJG9u.net]
>>359
濡れてて軟毛はわかりませんでした。
裏は触ると青変しました。

>>360
ありがとうございます。
調べてみたらそのようです。

362 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 15:08:21.74 ID:3cILbLXM.net]
>>357
アワタケ系の何かだろな。
まぁ俺なら食うわ。

363 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:10:46.30 ID:5Uif7tTL.net]
>>358 ごめん358は自信ない
一回縦に割いて見て管穴部だけじゃなく傘肉、柄の肉が変色するかどうか見た方がいいかも 

364 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:15:13.29 ID:5Uif7tTL.net]
>>346 下はイタチタケだとおもう

365 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 15:15:16.26 ID:3cILbLXM.net]
358は、アシナガイグチでもないしアカジコウでもないが、よくわからんわ。

366 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 15:56:25.81 ID:NU0BJG9u.net]
https://i.imgur.com/7wTAq56.jpeg
https://i.imgur.com/CvpyEiQ.jpeg
キアシヤマドリタケ?

367 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 16:43:15.10 ID:NU0BJG9u.net]
>>358
色々調べてみました。
コウジダケのようです。

368 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 18:21:20.13 ID:4ZGlfWEO.net]
公園に生えてたんですけど名前わかる人いますか?
https://i.imgur.com/2sNMtig.jpg
https://i.imgur.com/p6E8X87.jpg

369 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 18:32:20.33 ID:3cILbLXM.net]
>>366
だね。
食毒不明と公にはなってるが、ほかにいいものないときはソテーで食べてるわ。確かに大したことないけど。



370 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 18:40:16.23 ID:hhMWhagE.net]
>>368
クロハツモドキ近縁種の何か?

371 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 18:56:51.25 ID:kNeVJY7g.net]
>>370
写真には撮ってないですけど近くにこれより黒いやつが生えてました
確かにクロハツモドキに似ています
ありがとうございました

372 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 19:27:02.04 ID:LhFKC8Qt.net]
>>368
柄に色付いてるということでニセクロハツ

373 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 19:43:30.86 ID:hhMWhagE.net]
ニセクロハツとはヒダの感じからして全然違くないか?
ニセクロハツのヒダは疎だしもっと肉厚だろ

374 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 20:12:50.43 ID:LhFKC8Qt.net]
>>373
そういえば
柄が白くないからモドキ近縁種になるのかな

375 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 20:54:20.55 ID:zJ5kaGQA.net]
肝心の赤変で止まるんか黒変までするんかはどうなんだ?

あと本物のニセクロハツは真夏のシイ林にしか生えないとか

376 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 21:35:09.10 ID:3cILbLXM.net]
>>375
それ重要。
しかし、図鑑の説明だと、クロハツの赤変→黒変のスピード感が分かりづらいんだよね。
クロハツの赤変→黒変は結構時間かかるからクロハツをニセクロハツとみなしてる人も多いと思う。まぁ、令和の時代にクロハツ好んで食べる人はいないと思うけど。
あと、やっぱニセクロハツのニセニセクロハツやらクロハツモドキのモドキとか、クロハツ界隈はややこしすぎてついていけんわw

377 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 21:44:58.67 ID:hhMWhagE.net]
二枚目の写真でヒダ中央下付近が大きく傷ついているように見えるけど
それ見ると、そもそも変色自体しないっぽいんだが…
だから自分は>>370で近縁種としておいた

378 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 22:09:07.72 ID:4ZGlfWEO.net]
>>368です
一応割ってみたんですけど変色しなかったです
割ったらすぐ変色するものなんですか?

379 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 22:51:12.07 ID:3cILbLXM.net]
>>378
ほんとにクロハツ界隈はおそらくよっぽど注意して研究してる人じゃないとはっきり断言できないと思うよ。
俺の認識では、クロハツ、クロハツモドキ、ニセクロハツとも最初の赤変は早いという経験。
クロハツはその後かなりゆっくり黒変、クロハツモドキは結構すぐに黒変、ニセクロハツは赤変まま。

一番の注意点は、ヒダが疎か密かかな。
クロハツ、ニセクロハツは疎、クロハツモドキは密、だとこれまでに経験で思っているが、実際に何がモドキかはわからない。
シロクロハツやらコゲイロハツやら、モドキのモドキやら、ニセクロハツの類似種やらいろいろなことがいわれているので、さわらぬ神にたたりなしというのがデフォ。
クロハツ、シロハツ系は厄介なのは間違いない。



380 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/08(木) 22:58:23.67 ID:2XvjKEcE.net]
>>378
経験上最初の赤変は目に見える速度ですぐにするはず
クロハツ系はミスるとあぼーんなので相当玄人でもない限り手を出してはいけない…が赤変すらしないならそもそもクロハツ系じゃないっぽいな

381 名前:しいたけお [2021/07/08(木) 23:48:20.05 ID:3cILbLXM.net]
>>380
それって、ニセアシベニイグチモドキ?みたいな、クロハツモドキモドキみたいなことになるのかな?(黒変しないクロハツモドキ?)

やっぱりきのこはまだまだわからんことばかりだわ。
一番確かなのは、各地域で一子相伝みたいな感じで代々食べ続けられてきたもの(調理法含む)とはっきりわかるものだけ。
図鑑もネットも学者もあくまでも参考として付き合うしかないわ。あとは食べたい欲求とそれに対する自己抑制か、あるいは世界の皆様のためにと突破者実験台(歌舞伎者)になるかは自分次第。

382 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 02:09:07.97 ID:WnA8Nfmf.net]
ぼくのきのこはなんていう名なの?

383 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 06:20:52.81 ID:iMn3H6aE.net]
>>382
ハリガネオチバタケ

384 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 13:06:02.41 ID:RRRhHei4.net]
>>382
ムケズタケ

385 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 14:52:17.93 ID:Q2gMiMe0.net]
 庭のクサボケの葉に何だか判らないものが生えていました、菌類ではないかと思い、こちらで質問させていただきます、これは一体何なんでしょう?

https://imgur.com/lin5fMz.jpg

386 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 20:02:46.39 ID:o/uSe4QE.net]
葉っぱ食うとるけ菌類ちゃう無視だな

387 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 20:24:40.99 ID:lyGVir9z.net]
あんまり見覚えがないな
虫瘤な気もするがなんか生えてんのが気になるね
ただ真菌ならもうちょい周辺部に変色なりがあるはずだとおもう

388 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 20:25:20.18 ID:lyGVir9z.net]
虫瘤の中の虫から生えた冬虫夏草の一種とか?よくわからん

389 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 21:45:29.52 ID:MVIxbprv.net]
赤星病の一種?ボケも感染するし凄く似てる気がする
https://www.pref.saitama.lg.jp/hana-midori/sesansha/byogaichu/akahosibyou.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/images/2812/380959_1.jpg



390 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 21:53:35.31 ID:MVIxbprv.net]
一応キノコの仲間なのか?

391 名前:385 mailto:sage [2021/07/09(金) 22:16:24.54 ID:Q2gMiMe0.net]
>>389

成程、赤星病ですか、非常に納得できました。
ありがとうございます

392 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/09(金) 23:26:58.11 ID:t+YDwzbQ.net]
博識だなぁ

393 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 00:04:41.49 ID:soSP0NGk.net]
赤星「誰が病人や。元気にやってるわ」

394 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 00:56:55.99 ID:/ABuV/DT.net]
https://i.imgur.com/ePwc4vZ.jpg
https://i.imgur.com/yhAnLMa.jpg
この柄の短いきのこはなんでしょう?

395 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 01:04:49.88 ID:lJr9Yex2.net]
クサハツとかその辺

396 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 01:49:36.25 ID:7+Y6dWgr.net]
クサハツモドキ
今の時期何処にでも生えてる価値のないクズ菌種だが散歩の途中で見つけると何故か嬉しいキノコでもある

397 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 05:40:21.32 ID:qhzzIQgx.net]
ここの所の雨で、庭のスイフヨウの根本に生えてきました、これは何ですか
https://imgur.com/fMtjrbX.jpg

398 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 15:38:33.09 ID:/ABuV/DT.net]
394です、ありがとうございます
食べられないのですねぇ、残念です

399 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 16:20:54.24 ID:lJr9Yex2.net]
>>397 ナヨタケあたり



400 名前:しいたけお mailto:sage [2021/07/10(土) 17:07:08.23 ID:fwEzFcAc.net]
>>397
何ですか、って聞く前に写真くらいちゃんと撮ろうよ
どこにピント合わせてんのよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<118KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef