[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/30 10:44 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 874
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR西日本を愉快に乗りこなせ! その5!



1 名前:サモハン [2008/01/26(土) 21:37:54 ID:2nm8GilM]
近畿圏のJR西日本のお得な利用方法、駅の隠れた秘密
駅弁、イベント、車窓から見える絶景etc...といった観光情報
不発弾処理・事故などによる運休路線情報など幅広い情報をお待ちしています。

ただし掲示板のルールはちゃんと守って下さい。
あくまで近畿という地域に密着したJR西日本情報で、地域情報に直接関係ない話
(車両の性能云々、事故検証やそれらに対する議論等々)は削除対象です。
これは違反では?と思ったら、ここでレス(議論)せず、削除依頼スレッドに削除依頼を。
電車に乗っても煽(あお)りに乗るな!

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

(3)関連リンク
JR西日本ホームページ
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.westjr.co.jp/" target="_blank">www.westjr.co.jp/
JRおでかけネット
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.jr-odekake.net/" target="_blank">www.jr-odekake.net/

(4)前のスレッド
JR西日本を愉快に乗りこなせ! その4!
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1189239153" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1189239153



824 名前:近畿人 [2013/12/14(土) 13:10:38 ID:wZmI0jdQ]
芦屋は、新快速要らない。

825 名前:近畿人 [2013/12/14(土) 22:19:27 ID:OTvAG3DA]
西宮は快速いらない

826 名前:近畿人 [2013/12/15(日) 10:21:53 ID:Mhfb/MTw]
垂水の新快速用ホームと新快速停車絶対必要!

827 名前:近畿人 mailto:sage [2013/12/15(日) 10:54:34 ID:TJQ+xX1w]
新快速の停車は姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪が妥当

828 名前:近畿人 [2013/12/15(日) 11:33:43 ID:cI4r2WLg]
夕方の新快速混むのが嫌なので大阪から姫路まで
特急料金払ってまでスーパーはくとかはまかぜ
帰宅していた奴がいたわ

829 名前:近畿人 mailto:sage [2013/12/21(土) 00:02:22 ID:h2PFSBOg]
来春改正で大阪発草津行きの通勤特急が上り一本増発されると言う誰得な現実
しかも車両ははまかぜ用のディーゼルらしい

830 名前:近畿人 [2013/12/21(土) 21:45:32 ID:qPmB27Cg]
J-WESTカードがあればチケットレス特急券だと安く乗れるからそれなりに利用価値はあるかもね。

831 名前:近畿人 [2014/01/18(土) 20:41:05 ID:oaiWq4EQ]
新快速の停車駅新しい構想
1姫路加古川西明石明石・ 垂水(new) ・神戸三ノ宮芦屋尼崎大阪
2(new)尼崎以東については尼崎海老江北新地大阪天満宮京橋なんてどうでしょう

832 名前:近畿人 [2014/01/18(土) 21:16:46 ID:yNR7c6Cw]
車両は207系と連結するの?



833 名前:近畿人 [2014/01/18(土) 21:56:01 ID:7EV/ozeQ]
人殺し西日本

834 名前:近畿人 [2014/01/19(日) 10:42:54 ID:6cJNKisg]
>>872
>>871の1垂水については専用ホーム設置2東西線駅へは現新快速車両の入線対応
にホームを一部改修させる
これが構想

835 名前:近畿人 [2014/01/19(日) 11:25:45 ID:POWYobDA]
新快速の停車は姫路・加古川・明石・三ノ宮・大阪が妥当

836 名前:近畿人 mailto:sage [2014/01/19(日) 23:25:54 ID:V7edwLRg]
加古川線の本数を増やしてぇぇぇぇぇ

837 名前:近畿人 mailto:sage [2014/01/20(月) 00:23:34 ID:BUinMczQ]
加古川線は本数云々よりまず全部2両以上にする事からが先じゃないすかね

838 名前:近畿人 [2014/01/20(月) 01:28:46 ID:1yOdFmYA]
神戸線朝の上り、快速が空いてて普通と新快速満員なのは明らかに停車駅の設定おかしいな。新快速は神戸、芦屋、尼崎を通過して、快速は舞子、垂水、須磨にも止まるべし。

839 名前:近畿人 [2014/01/20(月) 01:55:34 ID:5FX82RVQ]
JR西だけの問題じゃないけど、18きっぷを杓子定規に(冬なら)1月10日までとかって融通利かせて欲しいわ。
今年のカレンダーなら10日(金)で終了させるよりも、11,12,13の3連休まで使えるようにしてほしいわさ。

840 名前:近畿人 [2014/01/20(月) 20:30:50 ID:78/YYxzw]
垂水駅の新快速・列車線走行の快速停車駅化構想は平日朝夕をはじめ昼間や休日も含め特に利用者の多い
駅であり混雑度の激しいことを緩和させるためと周辺駅や山陽電車・山陽バスとの利便性向上、駅周辺の
再開発等も目的である。これをすれば隣の舞子朝霧・塩屋須磨等の利用者にとっても便利になることは、
間違いなし

841 名前:近畿人 [2014/01/20(月) 23:43:01 ID:Zpy41O/w]
朝の上り新快速は明石で既に満員状態。
利用者が多いから垂水にも停車させるべきなんてことは無謀すぎやしないか。

842 名前:近畿人 mailto:sage [2014/01/21(火) 00:24:24 ID:+WiCrTgA]
垂水駅ってさ現状ホームを一つ増やそうにもまともなホーム幅確保出来なくてかえって危険極まりないんじゃないのか?



843 名前:近畿人 [2014/01/21(火) 10:55:27 ID:zwsJU9sg]
関東というか首都圏みたいに2階建ての新快速を走らせることはできないのか?

844 名前:近畿人 [2014/01/21(火) 15:12:06 ID:+hDv8wBA]
>>882
停止中の垂水区スレッドと重複しますがすいません。
阪神淡路大震災の復興+垂水駅前再開発事業の一環で
山陽垂水駅の移動駅ビル化とJR垂水駅新快速等列車専用ホームの設置案が
あった。
今からでも安全面を確保した形でのホーム設置もできないこともない。
予知確保と予算面が最大の課題。

845 名前:近畿人 [2014/01/21(火) 15:14:43 ID:+hDv8wBA]
予知確保と → 用地確保と

846 名前:近畿人 mailto:sage [2014/01/21(火) 22:03:37 ID:suB2Q1Gg]
垂水は反対派の存在を何とかしてからにしてくれ
個人的には反対だがな

847 名前:近畿人 [2014/01/23(木) 23:27:05 ID:SbwriObQ]
今までの新快速は快速に格下げして
これからの新快速の停車は姫路 明石 三ノ宮 大阪で
今までの快速は区間快速にすれば良い

これは川島令三氏の主張

でも毎日垂水駅を利用している俺は新快速
停まって欲しいな。住吉まで通勤してるが
三ノ宮で快速か普通に接続できたら
どれだけ楽か

でも垂水に新快速停まったらババ混みだろな。
朝霧と舞子駅の利用者も来るだろうな。

848 名前:近畿人 mailto:sage [2014/01/24(金) 00:16:50 ID:KU3x/4fw]
ラッシュ時に普通列車4分毎だけでは、やっぱしんどい?

849 名前:近畿人 [2014/01/24(金) 12:22:25 ID:CUvlcqIw]
8年も利用してるから慣れたよ。

850 名前:近畿人 [2014/02/17(月) 20:40:23 ID:ju/6qjXg]
山陽電鉄山陽垂水駅の移転もしくはJR垂水駅南側再開発等で垂水駅の新快速用ホーム設置+新快速停車
はあってほしいが、それ+可動式ホームドアやエスカレーターの設置なんかもほしい。

851 名前:近畿人 [2014/03/17(月) 16:13:04 ID:e95kujjg]
魚住の人身事故ってこないだもあったよね。
対策を考えてほしいな。

852 名前:近畿人 [2014/03/23(日) 12:40:01 ID:EPAcVX7A]
敦賀発最終の米原行き、快速にしてもいいと思う



853 名前:近畿人 [2014/03/26(水) 11:35:22 ID:WoPitY2A]
なんで学研都市線の事故で
高槻ー島本間を走ってる電車が止まらないといけないんだよ!
街合わせに遅れたわ
相手はJRだから仕方ないっていってたけどw

854 名前:近畿人 [2014/03/26(水) 12:42:45 ID:+88n0c4Q]
加古川線を活性化してぇぇぇぇ

855 名前:近畿人 mailto:sage [2014/03/27(木) 06:16:15 ID:RjxehKQQ]
駅構内にあるキオスク、ハートインは今後5年程度で全てセブンイレブン店舗に転換される事になった

856 名前:近畿人 mailto:sage [2014/03/27(木) 14:31:23 ID:i0PWVWhA]
他府県の者からしたら鈍行かと思えるぐらいの
大迷惑なんだが 滋賀県内の新快速

停車駅 大津と米原だけでいいだろ

857 名前:近畿人 mailto:sage [2014/03/27(木) 14:58:14 ID:RjxehKQQ]
新快速などのローカル列車はその地域を丸々素通りする客のためには設定されてないんだけど
滋賀県内では新快速はあくまでも京阪神の快速と言う位置付けなんで
強いて遅いと言われる区間、京都〜野洲はともかく、野洲〜米原は地方の特急列車よりも速い場合が多い
どうしても速く素通りしたいなら新幹線に乗っておくれやす

858 名前:近畿人 mailto:sage [2014/03/28(金) 23:07:41 ID:QuPN7IXg]
私鉄との競争もないし、京阪神ほどの快速サービスは(鉄道会社にとっては)不要

859 名前:近畿人 [2014/03/29(土) 00:53:47 ID:rmqPYIlg]
>>898
よほど忙しい方なんでしょうねw

860 名前:近畿人 [2014/03/29(土) 02:45:28 ID:exSZHiIQ]
また不祥事をだしたな!!

861 名前:近畿人 [2014/05/01(木) 17:08:39 ID:zw6o0+HQ]
いよいよ大阪環状線大阪駅新メロディ開始

862 名前:近畿人 [2014/05/03(土) 19:34:48 ID:PveZ3cMg]
JR西日本の駅構内の売店がセブンイレブン化するらしいけど、
地方の駅の売店もセブンイレブンになるんかね?



863 名前:近畿人 [2014/07/12(土) 10:59:58 ID:Sq1hUbLg]
須磨・垂水・舞子に停車する時間帯の電車線快速を
事故や天気の状態によって運転見合わせや経路変更で
須磨・垂水・舞子を通過扱いの列車線快速にすることが多くなっている。
そのうえ須磨折り返しの普通もあり、須磨から西明石方面の電車が減便され不便が生じている。

このような不便解消や利用者数の状況等も考慮し、
隣接他社との利便性向上の観点も踏まえ
山陽電鉄山陽垂水駅の普通特急接続可能なプラットホーム増設
(JR垂水列車線ホーム設置スペース確保も踏まえて現ホームの北側に新設させるとよい)、
垂水駅への列車線プラットホームの設置や列車線快速・新快速の停車化、
地下鉄駅へのバス路線便の増便
は必要な課題です。
JR西や山陽電鉄・神戸市・地元住民が費用面を含め検討が必要。

864 名前:近畿人 mailto:sage [2014/08/10(日) 12:56:25 ID:RfVBcimA]
運転見合わせ中

865 名前:近畿人 mailto:sage [2014/08/10(日) 14:00:55 ID:RfVBcimA]
いつになったら動くのかね

866 名前:近畿人 [2015/01/08(木) 16:33:03 ID:HwhkzpQA]
・須磨海浜公園駅の独自メロディが廃止されて半年ほど経過しました。
・今後茨木駅への新快速の停車化が検討されています。
・利用者の多い駅への転落防止ホームドアの設置が進められるとのことです。
今後も利便性向上に期待できる そんな
JR西日本を愉快に乗りこなせ!

867 名前:近畿人 [2015/01/19(月) 21:38:03 ID:GRkvWgAg]
六甲道に出来たロープが上下する柵。
なんだかギロチンみたいでデザインが悪いね。
普通のホームドアにすべき。

868 名前:近畿人 [2015/01/19(月) 22:19:37 ID:tL4VSpuA]
加古川線を活性化してぇぇぇぇ!

869 名前:近畿人 [2015/01/20(火) 01:53:58 ID:KIuuLiSA]
快速のグリーン車復活と新快速のグリーン車新設をお願いします!

870 名前:近畿人 [2015/03/19(木) 21:08:47 ID:Gylk8JIw]
JR神戸線京都線環状線等で到着接近時のメロディが更改されています。

871 名前:近畿人 [2015/03/19(木) 23:20:57 ID:1KmZciig]
土曜日に西明石〜京都まで行くのですが、安く行きたいので
金券ショップで買った場合、切符が3枚になるのですか?
行きは西明石〜の切符で改札を通って、京都で出る時はどうしたらよいでしょうか?
普段、電車に乗らないものでアホな質問かもしれませんがよろしくお願いします

872 名前:近畿人 [2015/03/20(金) 07:49:59 ID:QmDd75Bw]
現在は明石舞子垂水神戸大阪駅等の主要駅において「出場時3枚重ね対応」の自動改札機が導入されていますので
京都は特に大型駅なので対応済みのはずですから3枚重ねて自動改札機に入れると出場できます。



873 名前:近畿人 mailto:sage [2015/07/23(木) 16:03:41 ID:8o8cd8rg]
昼間特割きっぷ、10/1の発売分から12枚→6枚つづりになる替わりに一枚当たりの値段を大幅値上げ
なお9/30で設定廃止になる区間がある模様
一枚当たりの値上げ例)
大阪〜京都317→350円、大阪〜元町248→270円、大阪〜宝塚203→230円






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef