[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/04 15:33 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【縦型】日立洗濯機総合スレ 8台目【ドラム】



1 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/04/25(月) 22:33:11.23 .net]
日立 洗濯機ホームページ
kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html

前スレ
【縦型】日立洗濯機総合スレ 7台目【ドラム】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1443664271/

313 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 07:41:33.25 .net]
bwv80aを新生活迎えるにあたり検討しているのですがこのスレでの評価はいかがでしょうか?
嫁と赤ちゃん3人での生活です

314 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/26(火) 08:02:17.03 .net]
いんじゃね?

315 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 15:43:52.73 .net]
87,777円洗濯機届いた!
据付は自分でやるけど、排水口の位置が真下やギリギリなど
面倒そうなら金払ってやってもらった方がいいね

316 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:17:43.10 .net]
2700円だからね、設置料

81kgを防水パンの上に持ち上げる自信がない

317 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:33:01.80 .net]
>>305
指定した場所に置いて梱包材を回収するのは無料で、
ホースの接続と動作確認が有料だね。

うちは防水パンないんだけど、取説だと設置推奨なんだよね
大丈夫かなあ

318 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:35:09.33 .net]
「部屋までの搬入や、開梱、廃材の引き取りは一切行いません」って書いてあるけど・・・
これ、2700円払わなくてもやってくれたのか??

319 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:43:49.88 .net]
>>307
あー本当だ。一応書いてあるだけなのか、別のサービスのために書いてあるのか
よくわからないねこれ
らくらく家財宅急便で来れば、部屋の指定場所での荷下ろしまで入ってるよ。

320 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:46:33.94 .net]
>>308
うーん・・・担当者が「設置は別料金です」っていうから支払ってしまった・・・

この文章を読むだけだと、玄関先の軒先渡しとしか思えなかったし・・・
最安を狙いたいから数千円もケチりたかったんだがw

321 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/26(火) 17:52:47.77 .net]
>>309
それは案内が不親切だねえ(´・ω・)カワイソス
アロー便だと軒先渡しだと思うけど



322 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/07/28(木) 22:07:04.80 .net]
またノジマとヤマダやりはじめたな
こんどこそ10万切り頼む
ヤマダで5年保障送料設置全部込み9万代が目標

323 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/07/30(土) 22:24:49.46 ID:eyA/4D8pf]
BW-7WVとBW-V70Aで迷っています。
7WVで十分かな?と思いつつも消費電力の差60wってどうなんだろう?と気になりまして。
価格差25kならみなさんはどっちを選びますか?

みなさんのご意見をお聞かせください。

324 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/04(木) 10:25:34.76 .net]
ヤマダから在庫消えた

新製品そろそろか

325 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/05(金) 11:59:57.49 .net]
ドラム式洗濯乾燥機「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム」を発売
www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2016/08/0

326 名前:805.html []
[ここ壊れてます]

327 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/05(金) 13:07:00.39 .net]
選択楽しい

328 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/05(金) 14:12:16.23 .net]
>>313
すげーピッタリだ

329 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 01:48:45.36 .net]
>>314
デザインは変わったんだろうけど、
中身は全く変わってない感じ

330 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 02:07:38.45 .net]
そして、下水臭と戦う不運な人を作り続けるわけだ

331 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 11:58:19.33 .net]
コストコで買って先週届いて、
今日温水ミスト試しているんだけど、
冷たいままなんだけど、こんなもんなの?w

90分間、時々ミストを吹き付けるのかと思ったが、吹き付けもしないし
時々ごろごろと回転させるだけ

さっき、価格コムの掲示板に書いている人がいたけど(俺は別人)、
ほんとに正しい動きってのを教えてほしいんだけど



332 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 12:24:52.68 .net]
おめでとう。当たり。不良当選されました。祝!

即、交換して貰いましょう。もう一本籤を引き直せますw。

333 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 12:38:19.42 .net]
>>320
「正しい動き」ってのを知りたいんだよなあ・・・ほんとw

説明書も、Webもよくよく読んでも、
「温水ミストの運転中の動き」ってのが実はあんまり書いてない

90分間、しょっちゅうミストを振りかけて、さらに温風を吹いて、
ドラム内を40度の温度に保つ、ってことだったら、
うちのは全く動いていない

ってか、コストコ品は「不良返品されたのを再整備」で出してきたんじゃないのか?
って疑惑すら抱いてしまう

334 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 12:56:44.41 .net]
それは、メーカーに問うのが一番。
そうすりゃ、サービスが見に来て勝手に不良判定してくれるだろ。

335 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 12:58:17.17 .net]
めんどくせえw

価格comを見るとサービス来させたら動いたとか書いてあったりするし、
時間とってサービスに来させて「様子見てください」って状況だと、
自分の時間のロスでしかない

だからここでお前らに聞いてんだよ

336 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 13:04:31.04 .net]
それで、結果が出てもメーカーなり販売店とのプロトコルは
先の通りメーカーサービスの不良判定後に交換処理だから
変わらない。面倒を減らすなら少しでも早く作業に掛かる事w。
ショートカットが効くのは家電量販店のサービスで初期不良として
自主的に不良交換してくれるバターン。コストコは?

337 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 13:07:24.43 .net]
あっ、コストコなら無条件で返品可能か、
なら90分動かして衣類が冷たいなら返品すりゃ良い。

338 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 13:25:57.49 .net]
二度目の試験を始めたんだけど、
今度はまともに動き始めた・・・想定していた動き

温水ミストシャワーの出水口から泡立つ水が出ているし、
のぞき窓に結露が生じている(内蓋のガラスの温度が低いから)

音もドラム回転だけではない音がずっと継続(間欠ではない)しているし

一時停止して中に手を突っ込んでも、ちゃんと温まってる

・・・さっきは何だったんだろう
洗濯量が多すぎたのか?温水ミストは制限2kgだからなあ・・・

>>324-325
コストコってところが逆にネックで・・・
あそこ、返品するにしても自分で持ち込むのが原則だから
大手家電みたいに、引き取ってくれるわけでもなく・・・

339 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 13:37:33.48 .net]
温水ミストの動きとしては、
90分間、ずっと温水ミストは出続ける、ってのが正解みたいだなあ・・・

最初だけ出るとか、そういうもんで

340 名前:も無さそう・・・今の動きを見ていると
これがきちんと、正しく動作する(夏場だけではなく、冬場を通して、壊れることもなく)んだったら、
パナみたいに温水をヒーターで沸かす、ってことは不要かもしれない・・・この日立の方式で十分


ちなみに、他のクレーム、下水臭とかは特に出てない
下水については家の構造の問題じゃないかな・・・
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 14:00:58.89 .net]
そんな馬鹿な事無いだろう。
カップの水をドライヤーの温風で沸かす様な事してるのに、
効率考えたら素直にヒーター突っ込むだろう。



342 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 14:42:18.73 .net]
90分温水ミスト終わったけど、90分間ミスト出っ放しだった

30分程度経過で「高温」の赤LEDも点灯(途中で点いたり消えたり)、
別に中を開けなくても蓋を触っても暖かいのを感じる、
温水ミストはずっと出っ放し
中を開けると風呂に手を突っ込んだぐらいの暑さ・・・それが90分継続してた

想像だけど、
温水ミストってドラムに貯まってる洗濯水をポンプでくみ上げてそれを温めて振りかける、
ってのを繰り返しているようだから、
洗濯物が吸水性高い物だったりすると、
吸い上げるだけの水が無くなってしまい、ミストも止まるのでは?って思う

ちなみに、最初に試して温水が動かなかったのは一週間分のおっさん1人分の衣類すべてw
2回目でうまく動いたのはTシャツ5枚のみ

動きとしては、「ずっとミストが降り続ける」ってのが正解で、こうならないなら故障、ってことだね・・・よく分かった

343 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 15:07:58.61 .net]
>>328
日立が「効率」をどう考えてるのかは分からんw

ヒーター追加するのはコストを考慮して止めてるのかもしれないし
温める、って意味ではヒーターの方が楽だろうけど、
それでコストが上がっては意味がないからね・・・
もしかしたら特許をパナが抑えてしまってるのかもしれないし

とりあえず、今動かしてみた感じでは、40度ぐらいまでならこの日立でも温められる、って事かな・・・

ほぼ同じ値段だったらパナの8600辺りが欲しいけど、
3万4万違うとなあ・・・

344 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 15:23:57.25 .net]
www.google.com/patents/WO2012114751A1?cl=ja

ヒーターを突っ込む方式は完全にパナに特許抑えられちゃってるねw
結局こういう事情で、日立は別のやり方するしかない、ってことだね

東芝も温水をやっているけど、どうやってるんだろうね

345 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 15:51:09.54 .net]
>>331
それは洗濯槽にヒーターを入れて温水を作る機能の特許じゃ無いだろう。
ドラムの支持と制振方法についての物らしいけと?
ヒーターで湯を沸かすのは現代では発明じゃ無いだろうw。

346 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:01:17.43 .net]
>>332
制振機能付きドラム式洗濯機で、しかもドラムにヒーターがついているもの、はこの特許で抑えられてしまってる

確かに、ドラム以外の場所にヒーターつけること自体は請求項にはしてないけど、
じゃあそのメリットがあるか、ってことを判断したんじゃないのかね、日立は

東芝も温水つけているけど、
あれはドラム以外の場所にヒーターつけて沸かしているのかね・・・調べてもどうやってるのか出てこないけど
熱湯で洗濯するのは韓国では普通らしいから、
こんどはそっちでいろいろ特許出てきそうだけどw


まあそういう事情もあって、日立は「温風でミスト」ってことにしたんじゃないかね

347 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 16:05:05.30 .net]
自分も同じ症状で返品した。量販店だったから楽だったけど。友人はここの情報を俺が教えて買ってたけど、同じ症状でて返品しようとしてるけど、大変そうw悪いことしたな。

348 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:08:16.83 .net]
>>334
それは、日立のS8800?
温水シャワーが出たり出なかったり?

で、友人はコストコって話??

・・・コストコって年会費とって返品可能とか言う割には、
大物家電は買うべき

349 名前:店ではないと思う []
[ここ壊れてます]

350 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 16:09:44.56 .net]
そんな事には成らないだろう。
そんな解釈が可能では、今の工業製品が全滅してしまうw。
東芝は、洗濯槽の下部、パナと同じ場所。
ドラム式の温水機は同様の構造で海外で古くから作られて
いたのだし、一時何処かが特許を持っていたにしろ既に枯れている。

351 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:18:25.05 .net]
>>336
ここでいくら会話しても仕方ない、日立が何をどう判断したのかは

ただ、後からクレームつけられて賠償金何億なんて普通に有る話だから
パナが「制振構造のドラム式洗濯機で、ヒーター機能を具備したもの」ってのを出しているのは事実であって
それをどう回避するかはメーカーの判断だろうね

敢えて回避するようなことをしてマネするか、全く新しいものを考えるか・・・

特許の中の
>ヒータ72は、その長手方向が水平方向と一致または略一致するように配置されている。
のヒーターの位置を変えれば、この特許から逃げられるだろうし

ただ、そこまでしてヒーターを持ってくるのか、
それとも乾燥の仕組みを利用して新しいことをするのか、
どう判断したかは日立にしかわからない


でも「そういう解釈が可能では、今の工業製品が全滅」って、実際そうやって判断してるんだけどね
実際の現場では、いちいち公知例検索して



352 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 16:23:47.30 .net]
>>337
そんな難しい理由や原因探さずとも、日立の温風ミストは、温水洗浄に
対抗して手軽にカタログ飾る為でしょ。
手持ちの材料で、勿論、コスト掛けずには命題だろうけど妙な事やるから
トラブル起している訳でしょ。
温水機能として銘打つなら普通にヒーター突っ込んで沸かせば済むし、
消費者も「あっ、ヒーターで湯沸かすのね」で理解が早いだろう。

353 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:24:53.63 .net]
astamuse.com/ja/published/JP/No/2011229723

東芝は東芝で同時期に出してるんだな、ヒーターの洗濯機の特許をw

パナと東芝の板挟みで、日立は出遅れた感じ?w

354 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:28:15.56 .net]
>>338
「普通にヒーター突っ込んで沸かせ」が、
他社に使われてしまっていた、って俺は考えているけどねw

東芝の特許も見つけてしまったしw

355 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 16:29:40.90 .net]
>>339
その特許も、目的外に深読みしているだけなんじゃないのw?
単純に温水温度が規定より高くなったらポンプ止めて破損を回避しますって
だけの話じゃない。それを権威付けして勝手に拡大解釈して日立がヒーター
を内蔵しない理由にこじつけているでしょ。

356 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 16:44:02.32 .net]
>>341
ネットで適当に「洗濯機 ヒーター 特許」みたいに検索しただけでこれだけ出てくるということ

一方で、日立は引っかからない・・・

東芝とパナは「ヒーターでやる」と覚悟を決めて、
製品開発から特許まで含めてやっているのに、
日立は全くそんな気はなさそう、ということが読み取れる

素人考えだと「電気ケトルみたいなやつで湯沸かしすればいいじゃん」って話なんだろうけど、
こんだけいろいろ大変だということ・・・特に素人が考えそうなことは、ほぼ特許で抑えられている


俺はそう思ってるけどね
実際は日立の開発者に聞かないと知らねw

357 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/06(土) 17:04:34.04 .net]
>>342
それは、単に日立が温水洗浄としてヒーターを内蔵しない理由を
権威付けの為の特許情報等を引き合いに誤魔化しているだけだよ。

358 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/06(土) 17:10:14.72 .net]
>>343
さっきから権威権威って書いているけど、
権威付けってのが意味わからんw


単に、日立は温水機能で出遅れて、
苦し紛れの温風ミストだと思ってるけど、俺は
日立がすごいことをやってる、なんてさらさら思ってないし

ただ単に、特許回避するための努力や苦労

359 名前:から逃げて、
変な事をやってるって思うけどね


まあでもそのおかげで、
俺はコストコで叩き売りされているのを手に入れることができて、
今日の温水洗浄機能の感じだと(これが普通にこれからも動けば、だけど)これで十分だった、
って思うよ
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 01:59:08.53 .net]
>>314
進化は湿度コントロールだけか
パナのキューブルみたいに
投入口を高くするとかして欲しい

361 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 03:07:28.98 .net]
特許出願されていることと、特許登録されていることは、まったく別だ。327なんてPCT出願されているだけ。



362 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 04:16:30.32 .net]
>>346
回避せざるを得ない、って意味では登録も出願も変わんないだろ、実質

363 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 09:31:47.91 .net]
洗濯槽に電熱ヒーターを入れて洗浄液を暖める事が発明か?
特許の出願だの取得だの以前に常識が問われる簡単な話だと思うw。
手軽に情報にアクセスできる手順が有っても正しく理解し判断する
能力が問われているって事。

364 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 10:10:58.13 .net]
縦型は日立のビートウォツシュがいいって本当ですか?

365 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 10:44:08.47 .net]
ビートウォッシュ買って3ヶ月くらいだけどいいよ
ただし水量は自動にしないでいつも多めに設定してる
自動だと少なすぎて「一部が濡れてない」になることがあるので
回ってるのが見たい時は小さい磁石でセンサー止めておいてグルグルを楽しむ

366 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 11:06:33.02 .net]
>自動だと少なすぎて「一部が濡れてない」になることがあるので

こんなの洗濯機じゃ無い!

367 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 11:30:21.01 .net]
自動だと少なすぎて「一部が濡れてない」?それはひどいね。

368 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 11:41:05.58 .net]
>>347
いや全然違う…
拒絶された公開公報なら丸パクっても全く問題ない

369 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 12:39:18.19 .net]
自動だと少なすぎて「一部が濡れてない」?
それは欠陥だろ?本当か?

370 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 12:42:19.17 .net]
>>347
全然違う。アホすぎ。

371 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 12:43:57.03 .net]
日立には拒絶するだけの材料が無かった、
って書いただろ
開発してなかったし、出願もしてなかった

だから回避しかないってこと



372 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 12:46:45.06 .net]
>>356
だから、その必要が無いって話。

373 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 12:51:59.91 .net]
>>357
日立は拒絶する気も無かった
ヒーターなんて考えても居なかった

だから回避するようなことを考えた
そんだけだろ

めんどくせえからよく読めよ馬鹿

374 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 12:59:00.05 .net]
>>358 >>338
見苦しい。

375 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 13:00:45.08 .net]
日立がヒーター使わなかったのは、
それなりの理由が有るんだろ・・・

俺は権利関係だと想像しただけ
実際には開発者しかわからんだろ

376 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 13:03:50.94 .net]
ヒーターで湯を沸かすのに権利も糞も無いだろうw
其処は常識に沿ってお手軽に判断して間違わない処。

377 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 14:40:57.19 .net]
>>361
そんな簡単な事じゃねえ、って書いてるだろ

馬鹿曝して恥ずかしくねえのかと、お前は

378 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 15:24:23.17 .net]
>>362
ヒーターで湯を沸かすのが特許侵害に成る。
そう言い張る方が余程恥ずかしいだろw

379 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 16:49:29.04 .net]
>>363
前からの書き込み読めよ

読めないなら口挟むな

お前の自由研究じゃねえんだよ
商品開発したこともねえ馬鹿が

380 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 17:00:48.08 .net]
>>364
特開2006-198149
でも読んで感想文書いてみろw

381 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 17:49:13.51 .net]
>>365
拒絶されてるだろ



382 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 19:04:56.57 .net]
>>366
直接ヒーター突っ込んで暖めない理由を権利問題に求めるなら
温風で洗浄液を温める方式の方が余程他の権利を侵害する可能性
が高いだろ。ヒーターで湯を沸かすのは周知の技術。それをしないの
は単にコスト削っているだけの事。

383 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 19:36:24.83 .net]
>>367
>温風で洗浄液を温める方式の方が余程他の権利を侵害する可能性
が高いだろ。


何でだよ
理由かけよ
勝手に決めつけんな低脳

384 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 19:40:25.10 .net]


385 名前:ドラムにヒーター突っ込んで的な特許と、
洗浄液を温風で温める特許、
数で言ったら圧倒的にヒーターだろ
特許数多けりゃ抜け道も少ない

商品化した挙げ句に、
「これ、うちの特許侵害だ」何て話になったら、億単位だぞ?

分かってんのか?
まともに仕事したことも無い奴が・・・
[]
[ここ壊れてます]

386 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 20:18:34.10 .net]
.>>368
>>366 で言うとおり何で拒絶されているか考えれば解る。
特許3659836 が先願特許として存在するから、日立の方式はどうよ?

>>369
数える必要さえ無いと言っているだろ、直接ヒーターで湯を沸かすのは
周知の技術で発明として保護されない。

387 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 20:47:37.12 .net]
>>370
>>366>>368も俺なんだけどなw


「直接ヒーターで湯を沸かす」なんてことは話してないのは理解してるよね?ボク
今話しをしているのは「ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かす」ってこと
これ周知ではないよね
だから特許が認められているんだから

ボクの言っているのは「火打石で火を起こすのは周知の技術だ、だからライターは発明ではない」って言ってるのと同じだよ
どんだけ変なこと言っているか、ボクは分かるかなあ?

ボクいくつ?48歳?
おっきくなったねえ

明日、朝一で病院に行こうか?
おっきな声で「ロボトミー手術してください!」って言うんだよ

388 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 21:08:22.93 .net]
>>371
なら、その
「ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かす」が特許で
保護されている訳だろ?、
その基本特許を探して見ろ、日本語が不自由だと難しいだろうが、健闘を
祈る。

普通に考えれば、水よりお湯で洗えれば良好な洗浄力が得られるだろうって
事を誰もが考える。その為に洗濯槽で洗浄液を温めれば良い事も常識として
思い付く、その熱源として電熱ヒーターを用いるのは周知された一般的な知識。
それを組み合わせて温水洗浄を実現するのに゛、どんな「発明」が有るんだ?
技術的にはヒータの固定方法や止水方法、漏電対策、腐食防止など、材料や
周辺の関連技術は多岐にわたり此処の技術特許の対象と成るだろうが、それら
は部品だったり製造技術として導入可能な物で製品製造を制限しない。
問題は、金が掛かるってだけ、>>338 の通り。なんか、気の毒に成ってくるw。

389 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 21:22:31.70 .net]
>>372
astamuse.com/

ここでさ、
「ドラム 洗濯機 ヒーター」で検索すると、
東芝とパナばっかり引っかかる

「ドラム式洗濯機 ヒーター 東芝」だと東芝出願で26件(花王は除く)
「ドラム式洗濯機 ヒーター パナ」だとパナ(松下)出願で18件
「ドラム式洗濯機 ヒーター 日立」だとなんと0件www


わかるかなあ?ボク

東芝とパナが一生懸命ドラム式洗濯機にヒーターを突っ込むことでやりあってる最中、
日立はアホ面晒していたって事

で、これは結局ドラム式洗濯機にヒーター突っ込むことは周知の技術ではないってことだし、
日立は権利関係で逃げたってこと

わかるかな?

さ、明日のロボトミーに備えておねむしよっか?



・・・アホが俺に盾突いてんじゃねえぞ!

390 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 22:21:51.66 .net]
>>373 バカなの?
「ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かす」が特許が
存在する事を示してくれるんだろ?
出願文書の中の単語の存在を自慢して何に成るアホw

391 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 22:31:24.97 .net]
>>373
それとねw、技術文書なので「ヒータ」で探すのが正しいかもよw



392 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 22:34:33.23 .net]
>>374
それでも日立は一つもない、ってことだよ

単語で検索しても、日立は引っかからない
東芝とパナはせっせと特許出願している

これだけでも、
ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かすことは周知ではないし、
日立はこの件に関しては一切手を出せなかった、
って事


分かるか?
ってかと

393 名前:りあえず明日朝にロボトミー手術受けて来いよ

俺、お前が思ってるよりもすごい立場の人間だから
お前みたいなバカ相手に時間費やすのが無駄

さっさと死ぬか、ロボトミー手術でも受けて静かになってくれ



てかさ、
俺はこんなことよりも、
今、現実的に洗濯機を買うことになったら、
パナか日立ぐらいしか選択肢がなくなってたことに、
愕然としたんだよ

三洋も、シャープも、東芝も、今となっては買えないからな・・・
[]
[ここ壊れてます]

394 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 22:36:16.80 .net]
>>375
「ドラム 洗濯機 ヒータ」で検索しろよ

一件も引っかからないから

お前ほんとにバカだな
俺はそこまでやってここに書いているから


だからロボトミーしろって言ってるんだけど
バカは死ねよ

395 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 22:41:26.50 .net]
「ドラム式洗濯機 ヒータ 日立」は試したのか?

396 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 22:43:04.11 .net]
で、出願件数を競うと何が解るんだ?

397 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 22:50:10.64 .net]
>>378
やれよ

できないの?アホだから??

リンク先クリックして検索窓に入力するだけだけど
できない?

仕方ないから俺がやったけど、

ドラム式洗濯機 ヒータ 日立」に一致する情報は見つかりませんでした。

だけど

で?

398 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/08(月) 22:52:24.58 .net]
>>379
やる気

まあ、引っかからないようなメーカーは初めから投げてる


あのね、
メーカーが出願する特許って、小学生の自由研究とは全く別物
その事業の明暗を分けてるんだよ

東芝とパナはしのぎ削りまくってる
日立は蚊帳の外、ってか全くかかわってない

これだけでも、
日立にはヒーターを搭載するなんて気持ちはないってことがわかる

399 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 23:07:14.09 .net]
>>381
俺が検索すると366件ヒットするなーw
スゲー、やる気満々って事なのか、笑える。
ttp://astamuse.com/ja/search/patent?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E6%97%A5%E7%AB%8B

400 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/08(月) 23:11:10.45 .net]
それで、
「ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かす」
は、発明として保護されているのか、いないのか、どっちよ?

401 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/09(火) 00:25:38.32 .net]
>>382
お前のリンク先で検索すると、
「ドラム式洗濯機 ヒータ パナ」で600件

ま、この状況で敢えて勝負しに行く必要はない、ってのが結論だろ

>>383
各社、それぞれ趣向を凝らして陣地合戦してんだよ

まあお前にはわからない世界だよ
火打石持ってきて「ライターなんか発明じゃない」っていうようなバカは


てか、黄色い救急車でも読んで、緊急ロボトミー手術でも受けてよ
もう十分だよ



402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 00:28:02.48 .net]
>>384 それで、
「ドラム式洗濯機でドラムにヒーターを突っ込んで湯を沸かす」
は、発明として保護されているのか、いないのか、どっちよ?

403 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/09(火) 00:32:14.40 .net]
>>385
各社が文言変えながら、
特許権請求している、ってのが事実で全て

ただそんだけ

404 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 00:47:49.72 .net]
>>386
どう読めば、そうなるんだかw、
普通に考えれば、水よりお湯で洗えれば良好な洗浄力が得られるだろうって
事は誰もが考える。
元より、温水洗浄は海外では硬水での洗濯や疫病対策の歴史的背景から
使われてきた洗濯手法。
その為には、洗濯槽で洗浄液を温めれば良いって事も常識として誰もが思い
付く発想。そして、その熱源として電熱ヒーターを用いて加熱するのは、周知
された一般的な技術の応用。
それを組み合わせて温水洗浄を実現するのに゛「発明」など存在しない。
仮に、相当昔に存在しても、今は既に権利が切れていて保護されない。
実際の実現に際しては、ヒータの固定方法や止水方法、漏電対策、腐食防止
など、材料や周辺の関連技術は多岐にわたり個々様々な技術特許の対象と
成るだろうが、それらは部品だったり製造技術として導入可能な物で製品製造を
制限しない。 制限しているとすれば、金が掛かるってだけ、権利問題で採用を
躊躇する理由は無い。

405 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 01:08:16.15 .net]
東芝やパナは、ドラムにヒーター突っ込んでお湯沸かすの?

406 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 10:02:19.41 .net]
なんで伸びてるのかと思ったら
自称、リアルではすごい立場の人間がw
駄文連ねてるのか

すごい立場とかw
匿名掲示板で、

407 名前:自分の属性語る奴は
間違いなくバカw
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 11:41:34.32 .net]
>>380
日本の将来は暗い。

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 11:43:24.81 .net]
現実ではライン工なんだろうな

410 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/09(火) 11:56:58.10 .net]
ライン工でも、バカでも何でも良いけど、
結局、「何で俺のケツにアナルプラグ突っ込んでくれないんだ!」って延々書いてるのは、

お前らの日立洗濯機が、まともに温水ミスト動いてないからだろ?

ヨドバシ辺りで15万とか出して買ったにもかかわらず

で、ライン工の俺がコストコで87777円で買ったのがまともに動いてるから、
憎らしくて仕方ない

「だったら最初から突っ込んでくれれば良かったのに!こんな不具合出なかったのに!」って


ちょーきもちいーなんもいえねー

411 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 12:07:39.53 .net]
リアルでは、すごい立場の人間が
コストコで87777円の洗濯機選ぶんかw
で、2ちゃんで駄文を連ね続けるとか

ライン工並の給料やるのもはばかられる
バカだなw

コストコで買った洗濯機眺めて
きもちよくなるのが、お似合いですねw



412 名前:目のつけ所が名無しさん [2016/08/09(火) 12:29:39.07 .net]
>>393
キモチよく温水シャワー洗浄してくれれば、
別に方式なんか関係ないじゃん
でしょ?
何もここで「ヒーター使えよ」なんて言う必要も無い


文句言ってんのは動いてない奴ら
まあそんだけの話で、毎日毎日「アナル注入」なんて言ってるのを見ながら、
めしがうまいなあ

413 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2016/08/09(火) 13:02:51.34 .net]
作る側は、方式としてはヒーターで湯を沸かすよりずっとお手軽、
簡単な方法だから、各社競って独自性を示し出願する訳だ。
シャープとは随分体質も違うし権利侵害に煩いようだと鴻海から
お小遣いせがまれるなんて事に成るかもと、心配している部署も
有ったりしてw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef