[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:32 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4



1 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/16(日) 16:26:15 ID:QifafCTK]
古くなったメーカー製PCのケースを利用して
自作PC機に仕立てる趣旨のスレです。

前スレ
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173209005/
関連スレ、まとめサイト等は>>2-5参照

196 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:45:28 ID:blfUM1G8]
途中ですが、とりあえず画像うpしてみます
ttp://jisaku.pv3.org/file/2308.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/2309.jpg
LED交換してみました、画像暗く汚くてすいません。
中身はA8N-VM CSMとx2 4200+でやってみて
熱がやばそうならOp144にしようかと思います。
電源は無理矢理マクロンの電源押し込むことにしましたw

197 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 02:14:16 ID:UODT61Jx]
>>196
おおぉ綺麗に仕上がってるね
写真暗いw

198 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 19:17:17 ID:zmFaDtvd]
>>196
GJ
しかし、やっぱキツキツだな

199 名前:166 mailto:sage [2008/05/22(木) 21:44:02 ID:blfUM1G8]
>>197
どうもです。見た目はほんとなんてことない普通のVAIOですね。
>>198
いやーほんと狭いです・・
電源の配線を無理矢理押し込んだんでせいで
HDDのSATAコネクタ破損して焦りましたよw

今、いろいろ増設して様子見てます。

200 名前:175 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:03:46 ID:I/qgKsqE]
>>196 やっぱりLED蒼くしますよねp
…つか、ケースがまったく一緒に見えるんですけどw
ボディの小さい電源ならバックプレートに穴空けて、ビス止めでいけるのでは?

>>184のカキコもオイラ…

201 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:15:16 ID:d1dTXM3q]
東芝の白いBREZZAってヤツが生き残ってるんだけど、これってNLX規格かわかる?

NLXなら遊んでみやうかと。


202 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:31:25 ID:1KawglVo]
>>201
黒いミニタワーのヤツならATXなんだが・・・
超初期のATXなので、ケースにAGPスロットまたはPCI-Eの最上段スロットに対応する穴が開いてなかったり、
電源のファンが内向き排風でその排風をCPUの冷却に使うという仕様だったりするが

203 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:53:49 ID:d1dTXM3q]
白いのは、横置きデスクトップれす
Pentium120MHzだった


204 名前:166 mailto:sage [2008/05/22(木) 22:57:52 ID:blfUM1G8]
画像暗いんで取り直してみました。
ttp://jisaku.pv3.org/file/2332.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/2331.jpg
>>200
ATX電源は電源容量というより12cmFANの風量に期待して交換してみました。
ついでに電源内蔵FANを余ってた1900rpmのやつに交換してます。
背面FANが無いので、PCIスロットにもFAN追加してささやかな抵抗を。
ただのファイル鯖にするつもりがいろいろ突っ込んでテレパソになってしまった・・



205 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:24:26 ID:1KawglVo]
>>203
それだと黒いのより前のヤツだから、LPXとかBabyATとかじゃないかな
NLXが採用されてるのは少なくともMMX世代以降だったはず

206 名前:175 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:28:46 ID:I/qgKsqE]
>>204 GJ!w
オイラも恵安の530Wでも積もうかと…一応買ってはあるp
後は…背面左上のパンチング部にミニファン増設のつもりがノースシンク冷やすのに使ってるp


207 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:32:47 ID:d1dTXM3q]
>>205
ども。
LPX BREZZAでググッたら一発できた。
これと同じ筐体だわ。
ttp://homepage1.nifty.com/myst/useful/brezza/mybrezza.htm

漏れのは一度はマザボぶっ壊れたんだけど、
その後ラステームのマザーに交換してMMX233で動かしてたけど、もう何年火入れしてないことやら・・・

LPXってほとんど規格があってないようなメーカー独自みたいね。
絶望だな、こりゃ。


208 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:39:46 ID:cd2UN94c]
LPXは難物だなぁ…
今時のケースにない、いい感じ(にちょっと古くさい)の
デスクトップケースみっけ!って思うとたいていLPXかNLXなんだよね

209 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/22(木) 23:42:05 ID:GvbpCv2h]
しっかしお風呂入れてやっただけあって綺麗だな

210 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 01:04:51 ID:R+lJ14fc]
>>204
正露丸(笑


211 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 02:09:53 ID:fXLnkamf]
一台完成すると、また一台作りたくなる不思議

212 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 02:45:19 ID:z3E2cvkv]
ほんとだ、正露丸だw

213 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 12:13:21 ID:p0Us6/CL]
>>204
見たことないんだがどこのメーカのやつ?


勿論正露丸のこと

214 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 13:23:38 ID:fXLnkamf]
>>52
しかし塗装するだけでこうも質感が変わるもんだな
キズがあって敬遠されてるジャンク買って塗装するのも
いい選択かも




215 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 17:31:08 ID:AV6wBgmi]
塗装は手間はかかるが、そんなに難しくはないしね。
下地作りをしっかりやって、何度も薄く吹き付けてやれば
驚くほど綺麗に仕上がる。
俺の場合、車の話しだけどw

216 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 17:46:54 ID:4g1lwuRn]
金属への塗装だから同じでおk。
できれば元の塗装落としてサフェーサー塗装。。
さらに下地塗装するなら粗めのサンドペーパー、しないなら少し目の細かいサンドペーパー。
あとは塗りたい色を薄く(本当に薄く膜ができるくらい)塗って乾燥->サンドペーパーの目の細かい物をひたすら繰り返す。
(色の塗り分けをするならここでマスキングで色を塗り分ける)
色が安定したらクリアを同じ行程で4〜5回やって最後にコンパウンドで仕上げて終わり。
だいたい1ヶ月〜3ヶ月(季節による)をめどにすればおk。

217 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 17:57:52 ID://qDM+pj]
まぁ、筐体本体はつや消しで荒い塗装にして
フロントパネルや化粧部分だけ気合入れるってのが
ホドホドで良いんじゃないか
結局は性格なんだろうけど

218 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 18:33:25 ID:AV6wBgmi]
駄目だ身体が疼いてきた
一台探してきて塗ってみるかな。

219 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 19:37:50 ID:DKcwXxMA]
一番の敵はほこり、砂

220 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 22:53:27 ID:MFLGNBpB]
ここでプロの塗装屋が通りすぎますよ
塗料にもラッカー・ウレタン・エポキシ・フタルなどいろいろありますが
入手しやすくて発色もそこそこなのがプラモデル用かな?色も豊富にあるし
霧も細かくて仕上がりもそこそこきれいだし、仕上げにちゃんとしたクリアを拭けば
PCケースくらいだと綺麗に仕上がりますよ。
金属ケースのガワだけならパウダーコートが一番かな?ASUSなんかはパウダーコートつかってるよ

221 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/23(金) 23:08:04 ID:AV6wBgmi]
おお、これは参考になる。

222 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 05:22:07 ID:cIjqVxAY]
ラッカーだとカドぶつけるとすぐ剥げるんだよ
なんとかならんかなあ

223 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 11:24:52 ID:U4W14Eia]
じゃウレタン

224 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 12:46:44 ID:itPHc4Ou]
うれたんって萌えキャラを作ったらどうだろうか



225 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 13:19:35 ID:BUGyqLwl]
とりあえずラフ案をうpしてくれたまえ
露出多めで

226 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 15:26:31 ID:4k3LtjI8]
熟れたん…まさか熟女系じゃねーだろうな
そういえば「年増園」っていうみせを聞いたことがあるな
摘発されたらしいけど

227 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:25:29 ID:HRKTOKrx]
Gateway2k GP6-350のガワを使って初めて自作してみた
電源 KRPW-V560W
MB asus M3A78-EMH HDMI
CPU AMD Athlon X2 BE-2400

こんな構成。
wikiにもあったとおり
電源とI/Oパネルをつけるために加工が必要だった。
(I/Oパネルは取り付けず穴を開けただけで妥協したが)

デフォでは背後に8cmファン一箇所のみなので
今のところ問題はないが、夏温度が上がるようであれば
前面にファンを取り付けるための穴を開けなければならないかもしれない

228 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 17:36:08 ID:g4lxKLFI]
DESKPOWER Mシリーズ探してるが
なかなかタマがみつからん
あぁ田舎はヤダ

229 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 18:09:06 ID:o4y4B/Bq]
>>227
時間あるとき、うpヨロ


230 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 18:19:27 ID:U4W14Eia]
>>227
M3A78-EMH HDMIを選択した理由は?
バックパネルと何が干渉してた?



231 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 18:39:20 ID:HRKTOKrx]
>>229
ごめん、ちょっと無理かも

>>230
選択した理由はAMDのCPUを使おうと思ってたのと
予算の都合でオンボードのグラフィックでいいかなと思ったから
とくにゲームやるわけじゃないし
ATXじゃなくMicroATXなのも予算の都合です

また、そもそもこのケースはバックパネルを取り外すことができない
というか背面にそれぞれの端子用の穴が開いているだけなので
穴を開けないと駄目なんだ

電源は後ろの穴を広げないとプラグを差し込めない

ただ、それ以外は普通のATX仕様のミニタワーケースなので
とくに問題はないはずです。







232 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 19:29:50 ID:UHrf8Kmt]
>>227
よかったらこっちにも報告してやってくれ

それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/

233 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/24(土) 19:41:28 ID:HRKTOKrx]
>>232
了解
ちょっといってくる


234 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/25(日) 20:27:38 ID:ZeWeO3R6]
みんなエアフローとかどうしてる?
昔のAMD機はファン搭載できる箇所が限られてて・・・
机力 ME3/505Pを現代intel機に組み替えたいのだけれど、窒息ケースになりそうな悪寒。
金属加工できる工具も持ち合わせてないし、なるべく原形をとどめたままにしておきたい。
5インチベイにつけるファンで、多少音が大きくてもいいからお勧めを教えてほしいんだ。
よろしく頼む( ´・ω・`)




235 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/25(日) 20:47:04 ID:DCZGTexN]
VAIO J12を落札したよ。
本体のみだが700円。 送料の方が高いw
将来はCore2対応したいが、とりあえず手持ちの河童せろりん1GHz入れてみる。

236 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/25(日) 21:50:46 ID:HmhM8AVN]
>>234
こんなのどうよ?
ttp://www.groovy.ne.jp/hdd_cooler.html#hf001w

237 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:16:00 ID:ZeWeO3R6]
>>236
ありがd
参考になったよ!
ちょうどこういうのがほしくて、探してたんだけど、
どれもこれもベイを2段3段使うのばっかでさ( ´・ω・`)

早速ポチってくるよ。

238 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/25(日) 22:55:38 ID:bcbSrimR]
>>234
排気にケースファンと電源ファンの2個がついてて、まともなCPUクーラー載せてれば大抵大丈夫だよ。

吸気より排気を優先して見直したほうが良い。

239 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/26(月) 21:45:27 ID:4WSeFjj4]
5インチベイにそんなものつけなくたって意外と何とかなるもんなんだがなw

240 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:55:55 ID:MhUHlp5U]
用はHDDとかCPUの温度次第ってことでしょ
HDDとかCPUが常に50℃キープとかしてなければ問題無い

241 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:18:22 ID:79HD5uy8]
>>234
ViPowERの安売りIDEリムーバブルケースを改造して12cmFANをつけてる。

必要なもの
・ViPowER VP-10LFU-133 en.vipower.com/products01_01.php?ID=38
・12cmファン ・糸鋸またはアクリルカッター ・紙やすり ・ニッパー ・半田ゴテ
・半田 ・塩ビ板

SATA電源が余っていたらVP-10LFU-133の代わりにVPP-2010KPF
en.vipower.com/products01_01.php?ID=90を使うといいかも。

242 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:45:49 ID:79HD5uy8]
× VPP-2010KPF en.vipower.com/products01_01.php?ID=90
○ VPP-2010LSF en.vipower.com/products01_01.php?ID=88

それと接着剤とネジも必要。俺は12cmケースFANとリムーバブルが余ってたから
自作してみました。画像は撮影しないで知人に譲ったから無し。
必要なときにリムーバブルのSWでOn/Offできるから便利。

243 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/27(火) 21:43:43 ID:QHATDJt+]
>>238,239,240
オイラが心配性なだけか( ´・ω・`)
参考になりました。

>>241
グッドなアイディアありがとう。
爆熱パーツ入れちゃったときに試してみるw

244 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 16:24:02 ID:hvmfIOEY]
NECのMateシリーズでも、このくらい大きな筐体だと簡単に改造できそうだね。
でも中古見つからないんだよね。
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~dch/balloon/htrgt.htm



245 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 17:13:39 ID:IoC+38oZ]
>>244
5インチベイは縦でも横でも使えるのかな?
縦置き筐体はよく見かけるが。

246 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 17:32:28 ID:WQsJfQxy]
>>244
確かに組みやすそうだな

247 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 20:57:20 ID:HKv09CUo]
当時の5800シリーズのローエンドと共通みたいだね
ベイはレールで差し替えると縦横可
欠点は加工しないとシャドーベイに80mmFan一つ憑けてリヤ60mm二つってとこかな

P4P800EDに2.8C@3.6Gでジャンクカードの動作確認に使ってる


248 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 21:55:23 ID:qmrW2gPW]
あれはリアが8センチファンじゃないから煩いんだよね。

249 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 22:49:04 ID:HKv09CUo]
フロントを二ブラで加工して92mm追加してリアファンは憑けてないよ
C2D位なら電源の120mmだけで間に合わないかな?


250 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/30(金) 23:51:39 ID:OWZzFCB7]
>>244
ミドルタワーを横置きで使えるって結構魅力的だな。

251 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I [2008/05/31(土) 00:55:22 ID:U5AHeNwJ BE:226962195-2BP(1003)]
>>244
横置き用筐体なんてあったんだ

自ら「もの凄い勢いが必要」と称したケースを改造してみようかと思う。
部屋を片付けるのが先決となるが

つーかまとめサイトの絵師さんは管理人?

252 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/31(土) 13:52:35 ID:b033NFFV]
コンパックも縦でも横でも5インチベイを入れ替えて使えるケースあったな

253 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/31(土) 17:23:17 ID:dMP/BmHE]
今コンパックの縦横自由なケースを使っている俺が通りますよ。

中身? 当の昔に自作機化しました。

254 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:07:44 ID:AbWWniVR]
旧牛の初代ATXのミドルタワーも縦でも横でも使えたぞ。




255 名前:Socket774 mailto:sage [2008/05/31(土) 20:15:47 ID:ZdvJs6mP]
>>254
あれカッコイイね。

256 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:01:34 ID:qHQnUcvn]
5インチフロッピーのスリットからDVD出るようにしてる人いるのかな

257 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:04:49 ID:GxxwFrXK]
してるよ

258 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/05(木) 23:56:02 ID:qHQnUcvn]
そうか・・・

PC98DOを何とかしたいんだよな〜

259 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/06(金) 00:52:02 ID:86Fz64UK]
Doか、懐かしいなw、VA3とか変態88が出てたのもそのへんだったか。

260 名前:257 mailto:sage [2008/06/06(金) 01:16:10 ID:Q7ruSdo4]
>>258
単発かと思って雑な扱いしてごめんよ。写真じゃ全く解らないだろうけどお詫びにうp。
ドライブはPanasonicのUJ-846。
なぜ直接SATAにしないでスリム→IDE→SATAになってるかって言うと、直接変換するとデバイスエラー出て使えないから。
DiracのSATA基盤も、手元にあった「IDE活かしてSATA」も同じ型番のJMicronチップなのになぜか直接だけダメ。
上記のIDE-SATA基盤だとケースに入らないので、この為だけに変換基盤買い換えた。
nullpo.vip2ch.com/ga20808.jpg
取り出すとこんな感じ。挿れるときは窪みの所まで押し込みます。
nullpo.vip2ch.com/ga20809.jpg 


261 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/06(金) 01:25:20 ID:86Fz64UK]
68kの人か、丁寧な仕上げだなぁ。。。

262 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/06(金) 03:14:44 ID:89Upk/bk]
おれも改造しようとXVI、残してあるなー

>>260さん
マザーや電源周りうp希望

263 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/06(金) 16:06:21 ID:Dmznz1F7]
>>262
NLXや羊羹電源や1U電源を腑分けしたんじゃないかと想像。
マザーのチョイスは気になるところだけど。

264 名前:257 mailto:sage [2008/06/06(金) 23:05:04 ID:Q7ruSdo4]
Before:前スレ
>898 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 21:23:13 ID:vZasr4dE
>>895
>makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wamuboard/upfiles/69.jpg   右タワー
>makerjisaku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wamuboard/upfiles/71.jpg   左タワー

After:
jisaku.pv3.org/file/2491.jpg
jisaku.pv3.org/file/2492.jpg

>>262
電源もM/Bも反対向いちゃってるんで非常に見難いですが。
元のACケーブル - 元のスイッチ - 圧着端子 - 電源 って接続になってます。

>>263
スリムケースに付属してたSFX電源からカバーとファン取り外して、元の電源カバーに外装用両面テープでベースごと貼り付けてあります。
両面テープで大丈夫?とか言われそうですけど、落ちないどころか鉄板曲がっても剥がれ(剥がせ)ません。



265 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/06(金) 23:14:28 ID:mAu3HJ7X]
DELLのOptiPlexってスリムタイプをどうにかできない?

独自電源独自マザーどう見ても終わりです、ありがとう(ryですかね?


266 名前:262 mailto:sage [2008/06/06(金) 23:57:26 ID:89Upk/bk]
>>264
うpどうもです、やはり、内部は狭くて大変そうですね
マイクロATXがでかく見える
放熱が大変そうだ
グラフィックカードはPCIですか?

267 名前:257 mailto:sage [2008/06/07(土) 00:34:54 ID:GbKfUJXc]
>>266
Beforeの方はPCI-Ex16、AopenのロープロGF8600。
Afterの方はM/B付属のPCI-Ex8サイズのDVI出力ボード。
あまりにうるさくなり過ぎたのと、そこまでグラフィックのパワー必要なかったので交換。

天板にファンつける前は、X2 3600+(1.250V 2400MHz) クーラーNT07-AM2(90mmファン3500rpm)でシバキ70℃近くまでいっちゃいましたよw
天板の60mm*2(7V動作 1600rpmくらい)つけただけで60℃付近まで落ちましたね。

268 名前:262 mailto:sage [2008/06/07(土) 01:24:23 ID:X/ibJxox]
>>267
うーわー、さすがに厳しいですね
ちょっと計画変更だな
電源周りとスロットインCDROMが参考になりました。
ありがとう

269 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/07(土) 09:47:12 ID:WE5SIKSU]
>>265
mini-ITXと羊羹電源でどうにかならない?
俺の場合、Optiplex GXa LowprofileのATX化は困難を極めた。
このマシン、ライザーの供給スロットが下向きじゃなく上向きだから加工が
面倒くさくなって、ライザーは諦めてすべてオンボの機能で任せてしまった。

暇と工具が揃ったらPCI-EとPCIのコンボライザーを買ってみようと思う。
ちなみに電源はATXの外付け。最終的にはSFXを腑分けして難燃性の
プラケースに収めて内蔵しようと考えてる。

270 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/07(土) 20:13:38 ID:I6ELZzPZ]
>>269
そこまでしないと無理ならやっぱケース買うか・・・

271 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/07(土) 23:54:58 ID:WE5SIKSU]
>>270
俺のはこれ ↓ だから、最近のOptiplexは知らない。
support.dell.com/support/edocs/systems/dfuj/gs13.htm

272 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/08(日) 01:00:06 ID:45BUY617]
これでつ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4291/junk_sipppai_01.htm

273 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/08(日) 01:20:57 ID:yh6ti28q]
>>272
普通にFlex-ATXにNLX電源のよーな。


274 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/08(日) 14:15:36 ID:O7pfayma]
マヌケな話かもしれんですが、
SONYのRZシリーズ(うちはRZ51)のケースへの
他のマザーボードの取り付けは無理ですか?
スイッチ・LEDのケーブルが使いづらいと
とこかで聞いたのですが。



275 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/08(日) 14:27:38 ID:gpjv+Gme]
テンプレくらい嫁


276 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:36:23 ID:1Cini+UY]
>>274
電源ボタンは簡単だけど、LEDは難しいよ。
電源LEDとHDD LEDで+5Vを共通で使ってるし。
俺には分かんね。

俺はRXのケース使ってるけど(フロントLEDの構造はほぼ同じ)、
LED用の基板を使うのを諦めて、基板に穴あけて自作用のLEDを突っ込んでる。

277 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/11(水) 21:45:27 ID:rrEiKYTr]
>>276
フォトカプラ使えば基盤を傷つけずにいけたかもしれない…といまさら言っても遅いか。
ttp://www.vaiosite.com/

278 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:36:33 ID:Lj9WGCfG]
トランジスタ噛ませてGNDコントロールすればいいんでないかい?

279 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:56:54 ID:rAYz0kCh]
誰かVAIO PCV-MX1〜MX5の筐体使ってる人いないかな。
ハードオフでMX1が1500円で売ってるの見て、
オープンで使ってるPC用に衝動買いしちまったんだけど、
古すぎるのか情報が無い。
なんとかしてアンプ部を使いたいんだけど。

ダメならガワだけでもと思ってたんだが、
電源入れたらCDも、MDもかなりいい音で鳴るんでもったいなくなった。

解析するしかないかな。



280 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:58:05 ID:R7JeivbX]
“MD・アンプ・液晶”を残す為には、M/Bの交換はほぼ不可能ってあるな
改造やってたサイトも無くなってるところが多いし、
探してるけど情報少ないね

281 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:22:21 ID:rAYz0kCh]
おお、探してくれてた人がいた。ありがとう。
確かにweb上じゃ、情報が無いようだ。
仕方ないから、自分でやってみるか。

最近はイヤホンでMP3か、もしくは映画でDD5.1かの2択で、
昔のようなオーディオを聞く事がなくなってた。
CDって、こんなに音が良かったのかと思ってしまったよ。
(「ならコンポ買え」は、不許可。
(手持ちのジャンクを生かしてこそが面白いからね。

282 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:32:51 ID:bAcMGF4B]
MXは、グラボ変えるにも忽ち電源の容量不足になったり、ケースの大きさの割にハードディスクが増設できなくて換装になるし、なかなかイジるのが大変なイメージがあるなぁ…。

283 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:43:42 ID:3WFnzRm9]
VAIO MX懐かしいな。
あの頃はVAIO買える奴は勝ち組みでその他は負け、S○TECなんすかソレwwって感じだったな。
それが今じゃ・・・

284 名前:279 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:11:48 ID:wmvAxWvJ]
PCからのコントロール信号は解析無理だが(というか、やる気にならない)、コンポ部のみの起動法は判明した。
PCとのコネクタに+5Vvsbを通して、オーディオボタンを押した直後に +5V と +3.3Vを付加してやれば、コンポ部のみが起動する。電源スイッチでのオンや、タイミングがずれるとPCモードになる様だ。
ただ、付属の電源ユニットの挙動が良く分からん。普通にPS_ONじゃPC onにならない。
ある程度負荷−電流が流れてないと自動で切れるようだ(!!)。
試しに手持ちの電源でコンポは起動できたが、CD回ってるだけでノイズが乗る。
付属の電源ではノイズなし。さすがソニー、電源にもしっかりした回路使っている。
でも、付属の電源じゃ、容量ないだろうから、使えないよな。
公式サイトをみると、電源 約75W (最大約250W)とあるから、250Wと考えればいいんだろうが。
それとも、コンポ部専用電源として使うか?(オーディオ的にはむしろ常識か?)
どうせ、全てが筐体内に入ることは期待してないから。

あとは上記の手順をボタンひとつでどうやってるかが不明。
電源ボタンは直接マザボと繋がってる訳ではなく、コンポオン+マザボオンorオフをインテリジェントにコントロールしているようだ。
いざとなればすべて手動にすればいいが、もちょっとがんばってみる。





285 名前:274 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:23:04 ID:TxKPAoi1]
>>276〜278
さんくす。自信ないがいろいろためしてみます。

286 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/13(金) 23:21:53 ID:J0ZFILPN]
みなさんAtom搭載マザーで何かしたくなってきませんかそうですか

287 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/13(金) 23:39:13 ID:kRuY7ZXL]
潤沢に出回ったら考える。
AtomこそACアダプタ駆動に相応しいと思うんだけどな…

288 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/13(金) 23:39:59 ID:1JYmSbJA]
>>286
Atom(゚听)イラネ
この分野はVIAが、頑張ってるから
( ゚д゚)、ペッ インテル邪魔するなコア2DUO作ってろ

289 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 03:32:33 ID:80MxHBSB]
インテルはCPUとGPUとチップセットを統合した物を作って低消費電力化すればいいと思う。
似たようなCPU作って戦争起こすより、斜め上を行って市場独占したほうがいいよ。

大体、サウスだのノースだの分ける利点って何よ。

290 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 05:45:44 ID:JLnBV6zF]
>>289
発熱と歩留まり
あと次世代チプセトへの移行が別々にしたほうがサイクルが早い

291 名前:279 mailto:sage [2008/06/14(土) 18:10:31 ID:sEw1RyQu]
すまないが、チラ裏させてくれ。ちょっと煮詰まったんで。
付属電源は公式250Wだが、バラすと電源の表示はMAX158W、170Wで数秒とある。機器を造設したらすぐいっぱいいっぱいになってしまうから交換した。
コンポ部とは電源のみ連動させて、PCからの入力はオプティカルインでばっちり鳴ってくれた。
で、M-ATXマザボとVGAとHDDx2まで筐体に詰め込んだ。DVD-RWはどうしても入らないから、上部に設置。それで、OKかと思ったが。

どうしてもノイズが乗る。付属の電源だと音がクリア。でも付属だと容量が足りない。

解決法は1)電源を分ける。そうなるとPC_ONは外部スイッチでやるしかない。スマートじゃない。またバラさないといけなくなる。もう一個の電源は筐体に入らない。
2)ノイズ対策をする。でも、オーディオ系は良く分からん。
どうもこれならCD付き、入力付きのデジタルアンプ買ったほうが早かった。。。と思い始める様では疲れてるんだな。うん。
ちょっとノイズ対策勉強しよう。。。



292 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:57:30 ID:80MxHBSB]
>>291
電源のメーカーと型番の情報が無い。
100V3Pコンセントのアースがされているか情報が無い。
マシンの構成が詳しく出ていない。
オンボなのかUSBなのかボード増設なのか情報が無い。

よって、エスパーすると安売りの糞電源買ったからそうなった。
2万円以上のZippy電源でも買え。

293 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:17:42 ID:+POL8Pqm]
電気系には全然詳しくないくせにコンデンサ交換は大好きな俺の浅はかな考えだけど、
no-pciと同じ原理で対応すればいいんじゃない?

294 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:25:01 ID:udMMTLAf]
エスパーすると電源連動する奴買えばいいんじゃね
plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/25/news002.html



295 名前:Socket774 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:51:52 ID:o66GfH1k]
小型のノイズ対策済電源を用意してPC電源とリレーで繋げばおk

296 名前:291 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:53:00 ID:ZgqilPAD]
あー、すみませんでした。
292さんの仰るとおり、使ってた電源が原因でした。
しかも、単に電圧が足りてなかっただけと言うお粗末な話で。
ノイズに強いデジタルアンプなのにCD回るだけでノイズ入ってたのは、
電圧が低下していただけだったと言う。。。。
調節しなおしたら非常に快調になりました。
いやはや。お騒がせしました。

なんとか完成したんで、音楽聴きまくってる所です。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef