[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 11:19 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/11/09(日) 18:19:17.38 ID:3feyGCOL.net]
前スレ
直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ二匹目
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1325547652/
関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/
直翅昆虫(バッタ、キリギリス、コオロギ)総合スレ避難所 12匹目
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/33944/1400515560/

88 名前:つぶ猫 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:20:09.84 ID:Z/d4JNDu.net]
53のつぶ猫です。3/1に見つけたキリの幼生。毎日増えて今は約50匹。
大プラケースに、土を入れ豆苗2束、菊花の鉢植え用2束入れてタコ飼い中。

89 名前:つぶ猫 mailto:sage [2015/03/23(月) 23:22:36.63 ID:Z/d4JNDu.net]
ヒメギスも混入か?見分けつかず。前回失敗で、ヤブキリ混入はありません。

餌は、ホットケーキmixと、蜂蜜と牛乳を薄めて霧吹き。
まだ脱皮は確認できません。だんだん大きくなり元気はいいが、豆苗が伸びて 森林状態。毎日日に当てています。こんな飼い方でいいのかな?

90 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/24(火) 00:10:12.02 ID:Ku9pT0A0.net]
ヒメギスはいちれいのころから

91 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/24(火) 00:11:58.42 ID:Ku9pT0A0.net]
ヒメギスは一齢の頃から真っ黒いから見間違わないよまず
大きさもキリギリスより小さいし

92 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/24(火) 00:13:18.26 ID:Ku9pT0A0.net]
なんか専ブラの調子が悪いな…
なんでプレビューの途中で送信されてんだよ…

93 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/24(火) 11:53:59.42 ID:HkvaT1OZ.net]
>>91

ヒメギスは1齢から真っ黒ですか?ありがとうございます。
エサ替える度に何匹か飛び出し、大変ですよ〜

94 名前::||‐ 〜 さん [2015/03/25(水) 08:31:33.80 ID:ggo1Oake.net]
なんとかしないと

95 名前::||‐ 〜 さん [2015/03/25(水) 09:15:55.06 ID:ggo1Oake.net]
www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/7807/sousyokukiri.htm
この100円米櫃が近所のダイソーから消えて困っている
車輪が付いてゴテゴテした高価なものになってる

96 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/30(月) 18:40:09.65 ID:F7WVxJrf.net]
そろそろクビキリギスの季節



97 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/30(月) 22:49:56.93 ID:kMjIuxt/.net]
園芸部屋に放し飼いのヒガシキリだけど
外に逃げて行く分には構わないけど廊下等に迷いでてウッカリ踏んでしまうのと
アシダカの幼虫に見つかると瞬殺なので見かけ次第プラケースに回収する事にした

と思った矢先に床で飛び跳ねたキリ幼虫に何かが襲い掛かったと思ったらアシダカの子供
直ぐに剥がしたけど毒を注入されてキリはピクピク状態

昆虫界のヒグマも幼虫期は本当に弱いので注意が必要

98 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/03/31(火) 01:15:07.00 ID:U4ofNNMp.net]
クビキリギス鳴き出すのを見計らってアサガオの種まくようにしてる
こういう嗜み方もあるんだよな

99 名前::||‐ 〜 さん [2015/03/31(火) 17:00:48.37 ID:KHkVBmY8.net]
飼育部屋でミニ自然の混沌を楽しみたい

100 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/04(土) 21:57:41.23 ID:zuqU9nn7.net]
プラケースに回収したヒガシキリ幼虫だけどMサイズ2個に20匹位になった
共食いは起きていないがそろそろ脱皮が始まるのでその時が危険かも

餌はキク科の花、ニンジン、小松菜、メジロ用すり餌、すり餌と小松菜を良く食べる
日光には当てないと成長障害が出るらしいので蒸れや熱死に注意しながら日光に当てる事
体温を上げないと餌も取れないので重要です

初令段階の必殺技として餌はケースの網目に入れる事を推奨します
幼虫自体がフタに集まるのでこの方法だと餌と幼虫の距離が近く残っても掃除が楽です

注)ケース底にいる幼虫は体力的に弱ったか
縄張り圧力で負けた固体だと思われるので別に置く必要が有ります

101 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/04(土) 22:00:20.02 ID:zuqU9nn7.net]
キリギリスと同時に産卵させていたウマオイですが
卵床が乾燥しすぎた場合は駄目でしょうかね
水を掛けて1週間ほどで今の所は変化無し

102 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/04(土) 23:21:23.19 ID:zuqU9nn7.net]
軽く巡回したら今期の最優先目標が出来た
カマキリスレで話題のムネアカカマキリの捕獲
一見大型のハラビロカマキリでオオカマキリより大型の場合もあるらしい
累代飼育する価値のあるカマキリが登場したかも

103 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/05(日) 00:34:30.44 ID:9tZ6mN6Z.net]
生息空間はハラビロカマキリとほぼ同じだ
産卵だけ違う

104 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/05(日) 00:48:58.11 ID:JQAxntqb.net]
完全に肉食のカマキリまで手を広げるとなると
爬虫類用のフタホシコオロギを自家繁殖させるしかないかも
昔やってコツは知っているけどダニが沸くのが厄介なんだよね

105 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/05(日) 00:54:19.36 ID:9tZ6mN6Z.net]
イエコオロギ
ハニーワーム
食草栽培の害虫

106 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/05(日) 03:39:30.50 ID:32AtTfAp.net]
ムネアカハラビロは累代も採集もしたけどオスの翅含めた長さがオオカマレベルも稀に出る位のようで、オオカマサイズのハラビロ想像すると実物見たときアレ?ってなる  
普通は小さいはずのオスが大きいのには驚いたけどメスはノーマルより一回り大きいくらいの感じだったなぁ。

バッタのほうはフトギスが全く産まれなくて不安。
キリギリスも出てるのにまだかな…管理失敗しちゃったかなぁ…



107 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/05(日) 07:43:53.42 ID:9tZ6mN6Z.net]
同定はなんだったんだ

108 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/05(日) 21:36:51.70 ID:NF3SgzBP.net]
どどど童貞ちゃうわ

109 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/05(日) 22:22:32.98 ID:9tZ6mN6Z.net]
お前はいらん

110 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/05(日) 22:24:34.06 ID:9tZ6mN6Z.net]
カマキリが直翅よりも広がるとはな

111 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/07(火) 22:39:15.74 ID:DdjzG5c1.net]
キリギリスが1回目の脱皮をした様子
明日良く確認するつもり

112 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/08(水) 00:51:52.01 ID:/zIAUV9N.net]
ソーラー計画でクルマバッタあたりはほぼ絶滅するだろうな・・・
場所によっちゃ沼や雑木林までソーラーが建ってる…
宅地法みたいなものが通用しないからたちが悪い

113 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/08(水) 18:42:22.05 ID:DIpiRHQw.net]
うちの市も工業団地にちっとも企業が来ないから大規模ソーラー発電所になった。
自然エネルギー推進はいいことだが、キリギリスの採集場所が減りつつある。
もうやめようかな。キリの飼育。

114 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/09(木) 14:26:24.80 ID:RBqx4uUN.net]
家のほうはこの辺りでクツワが唯一安定して発生してた藪がサッパリ切り開かれて虫コナーズぶら下げた新居がぽつんと建ってる

キリギリスやヤブキリなんか溢れてた川原は埋め立てしてるし…
数年前にカワラノギクが見つかって囲いがあるんだが、そこ10mくらいだけ埋め立ててないけどそれは違うと思うわ…
次は何が珍しい生き物になるんだろうか

115 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/11(土) 00:05:55.95 ID:XY4T9GOS.net]
原っぱを保護しなければならない

116 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/11(土) 00:39:19.73 ID:4aLW0uG0.net]
大都市でも田畑を中心に溜池、水路、広葉樹林を残していけば生き物は集まるけどね
集まったところで強い農薬を使うとアウト

後、特定のエリアで短期に広範囲で開発工事をしたら駄目
生息する生き物のライフサイクルを良く調べないと
卵や蛹で動けない状態の種は絶滅するしかなくなる



117 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/11(土) 05:51:00.19 ID:EFdJnYmi.net]
なんで草むらをここまで悪者視するのかがわからない
と言うか直翅昆虫自体が悪者視されてる気がする
昆虫モチーフデザインのラインナップとかを見てるといつも直翅系昆虫はカマキリだけでトノサマバッタかショウリョウバッタが入ってればいいほう
昆虫ブローチとかを見かけてもまずバッタはない
海外の昆虫モチーフはここまでひどくなくってバッタとか普通にある
バッタディスりすぎだろ日本…

118 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/11(土) 05:53:36.56 ID:EFdJnYmi.net]
農業的にも園芸的にも実害出してるのは他の目の昆虫やナメクジが多く
バッタではオンブバッタがハーブの害虫あとはアオマツムシの騒音害ぐらいで大した被害ではない

119 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/11(土) 07:50:52.01 ID:XY4T9GOS.net]
単純に言うと一般感覚では雑草は自然と認識されていない
自然は樹木や池などの分かりやすい自然デザインがなければならない

キャラ立ちが要のモチーフデザインでは直翅は目立たない
トンボやクワカブなどの分かりやすいキャラデザインがなくてはならない

120 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/11(土) 07:57:06.40 ID:XY4T9GOS.net]
敵視より目に入らない

121 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/11(土) 22:55:15.54 ID:YY/qaJ8P.net]
ツチイナゴは夜、目が見えますか

122 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/12(日) 07:03:31.75 ID:t0h6KKvz.net]
>>121
昆虫は赤外線とか紫外線で見ているとか聞いたから
体温の高い動物は夜間でも区別できるかもしれない

123 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/12(日) 07:58:20.63 ID:N5hd+/AD.net]
鷲宮は例の神社仏閣汚損事件免れてくれればいいが

124 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/12(日) 14:48:44.92 ID:N5hd+/AD.net]
誤爆った
スマソ

125 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/12(日) 16:52:45.08 ID:yTO7vCgm.net]
>>122
なんとなくはわかるていうことなんでしょうか
基本、見えてないと思ってていいんですね?

いえ、昨夜、夜中にパソのモニタの明かりだけの薄暗いとこでエサを与えたら、
あんまり食わなかったからやっぱ目視できてないからなのかなと
そしてやたら目を前肢でこすってました

126 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/12(日) 17:43:24.74 ID:N5hd+/AD.net]
夜中懐中電灯、特にLEDのやつで複眼照らすと異物がついたと誤認?して
複眼のメンテ行動することがある
夜行性のキリギリスやコオロギとかでもやるし他の昆虫もやる



127 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/14(火) 21:55:05.22 ID:lIg+ghUi.net]
>>88 つぶ猫です。

大プラケースの中の豆苗とカイワレ、林になってますW。キリ幼虫は3/1から4/11まで、50匹位が孵化。大きいのは17ミリになりました。

ケースのフタは外して網を張り、餌はダイソーのコオロギの餌と煮干しを金槌で砕き、ホットケーキmixを混ぜて、網の上からふりかけてます。

あと蜂蜜と牛乳を薄めたものを霧吹きしてますが、かなり受けて良く食べるようです。

ただ、林の中でいつ脱皮してるのかが不明です。

128 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/15(水) 10:03:45.42 ID:ymJ+I0W0.net]
世話は網をいちいち外すの?

129 名前:つぶ猫 mailto:sage [2015/04/15(水) 20:04:52.72 ID:wsCX143n.net]
>>128 プラケース天井の網戸用の網には、縁一周と縦横2本にゴムバンドを回してあります。

縦(短手)のゴムだけ外します。餌は細かく砕くので、網を通り抜けるし、内側に貼り付けた紙製の中棚に乗せます。

130 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/16(木) 18:44:24.17 ID:3ddPNWGY.net]
マメ知識
繊細なキリギリス幼虫の捕獲にはプリンカップやトイレットペーパーの芯が有効

131 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/16(木) 21:21:52.56 ID:M9KrTLkX.net]
フタ付きのタッパーもいいぞ
円形は草とかの上に四角い奴は地面のやつに使える
長形5センチ以下でなるべく縦長のやつを選ぶのがベスト

132 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/16(木) 23:11:28.59 ID:7ruH1hjF.net]
>>126
キリギリスの目って意外と利くのか

133 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/17(金) 10:44:47.22 ID:Sh9olEmM.net]
園芸品種の斑入りクズ
食草に使えねえか

134 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/17(金) 21:14:09.56 ID:UROmlZlh.net]
普通のクズより控えめだが
斑が抜けて元に戻ると手に負えなくなるぞ
マメ科ならトリフォリウム・ルーベンスがおすすめ
宿根性のクローバーでアカツメクサを大きくしたような姿
とにかく丈夫 増やしたきゃ挿し木でカンタンに増える
種はできにくいみたいなので増えすぎるおそれもない
冬は地上部が枯れるがまた芽吹いてくる
タイワンクツワムシの1〜3齢までの間の餌として重宝した

135 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/18(土) 11:27:24.43 ID:vW28lc3b.net]
>>134 127です。スーパーで売っている豆苗じゃダメですか?かなり伸びて、天井の網を持ち上げていますが、それほど食べてはいない様子。

それと、一回の脱皮の所要時間って、どの位なんでしょうか?

136 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/18(土) 15:30:14.24 ID:vOA4yMs8.net]
キリギリスやクツワムシは脱皮で30分前後羽化では更に時間が掛かり50分以上かかるよ
後ろ足と触覚、さらにメスでは長い産卵管を脱皮するのにどうしても時間が掛かりまた空間もいるので
バッタなどに比べるとはるかに注意がいるよ
脱皮場所の設置などについてはカマキリなどの飼育サイトがかなり参考になる
直翅昆虫専門でググろうとするとあまりいいサイトはないよ
カマキリのやり方でも十分流用できる

豆苗はあまりおすすめできない
もやしの1種みたいなものだし人間に影響なくても虫には問題がある非化学系の殺虫剤が使われてる可能性が高い
アブラムシがたかっててもその辺の野草使ったほうが虫のためにはいい



137 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/18(土) 19:45:13.40 ID:XYKNeaN+.net]
家のキリギリスは小松菜を良く食べるのでビニールポットに種を蒔いてみた
ある程度育ったらそのままケースに入れる予定

138 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/18(土) 20:46:32.60 ID:c19iZ8Av.net]
栽培しているコマツナやシソの固くなった葉は
直翅類に食べて欲しい

139 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/18(土) 21:06:55.77 ID:Ckdn0GHS.net]
小学生の時、オンブバッタとか飼うのに、その辺の雑草を水に行けたのを入れてもすぐに死んだけど
メロンの皮やリンゴの芯の周りや桃のタネの周りで飼育して長生きしたのを思い出した
ケースの主のクルマバッタが死んだアブラゼミの翅をなぜかバリバリ食ってた

140 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/20(月) 00:51:49.66 ID:EpvgeeX6.net]
越冬したと思われる雄を2匹捕獲した
白と緑色だった

141 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/20(月) 00:59:40.60 ID:EpvgeeX6.net]
あ、キリギリスね

142 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/20(月) 06:48:32.65 ID:0PGSUk8d.net]
クビキリギスでは?

143 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/22(水) 20:57:43.66 ID:WxYkCvfL.net]
懐中電灯で照らすとカマキリは失明するのでしょうか。

子供の頃、よく夜に懐中電灯で照らして見ていたからか、目に黒い天ができて目が見えなくなってしまうことがありました。
LEDのものなら熱を持たないから大丈夫なのでしょうかね。

144 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/22(水) 21:11:52.35 ID:03nLBeaU.net]
ヒガシキリギリスだけど
今日また集団で20匹以上が孵化していて回収が大変だった
3月初旬、4月初旬に続いて3回目で飼育ケースはM×3、L×2になった
個体数は殆ど減っていないので共食いは起きていない模様

気になるのは人工餌で育てると後でボロボロ死に始めるとか言う噂

>>143
強力なLEDライトは人間でも直視は危険
昆虫相手でも注意した方良さそう

145 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/22(水) 23:09:35.96 ID:YTGJhUA/.net]
カマキリの複眼の中央に黒い点が見えること自体は自然現象だから問題ない
複眼は細長いラッパ状の管の集合体なので、
カマキリを見ている人間の視点から管の底の部分が見えてるところだけ、黒い点になって見える
だから人間がカマキリを見る方向を変えると黒い点の位置も変わるので、カマキリにこっちを見られているかのように錯覚する

死ぬと複眼の組織が乾燥したり腐ったりして破壊されるから、底の部分が見えなくなって、黒い点は消える

146 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/23(木) 01:01:46.62 ID:JL0Xavk9.net]
>>144
LEDの方が危ないの?
普通のライトの熱で焼けてしまったのかなとか思ったが

>>145
ああ、いや あの人間のような瞳とは別に黒くなってしまうと言う話ね
そうなるとやっぱり目が見えてない状態のようだった。



147 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/23(木) 18:20:27.32 ID:c+Y9qBaX.net]
>>145
あれが見えている角度なら昆虫の視界に入っているってこと?
複眼の利点なんだけど。

148 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/23(木) 21:18:29.22 ID:jUEj0xfr.net]
自分の目が昆虫の視界に入っているといっていい

149 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/26(日) 00:04:42.78 ID:5zAGG3Ev.net]
ヒガシキリギリス
好天が続いて昨日から今日に掛けて次々と脱皮
脱皮中に教われないか心配したけど24時間の監視はできないし気にしない事に
孵化日の違いで体格差が大きすぎるのでそろそろ分別しないと駄目かも

ここで質問
キリギリスの学名:Gampsocleisですが

ガンポソクライス、ガンポソクレイスで一箇所しかヒットしませんでした
専門家はどう発音しているのでしょう

150 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/26(日) 01:13:49.72 ID:oYqMAD1a.net]
そもそも日本語の発音にあってないから発音しようという発想自体が間違い
綴りをコピペして使うのが正解

151 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/26(日) 08:45:24.06 ID:QXD7WL7z.net]
fj.sci.bio.narkive.com/4YjM3i68/gampsocleis-buergeri

152 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/26(日) 09:23:56.13 ID:oYqMAD1a.net]
そもそもガキの頃思った疑問がそのまま答えになる
ヒヤシンスだったりヒアシンスだったり
急流の学名の語尾、ザウルスだったりサウルスだったり、
ティラノザウルスが今主流の日本語発音だが当時は
頭部分だけでも
ティラノ、チラノ、タイラノ3通りあったと思う
単純に6通りの読み方ができた
図柄がほぼ同様なのでそっちで理解したけども子供心にひっかかっていたものだ
だから学名は綴りのコピペに限る
発音や綴りの暗記は必要ない

153 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/26(日) 19:54:10.58 ID:fzeFtnoo.net]
>>149
ラテン語だから発音するならガンプソクレイスで良い。

>>152
ラテン語Tyrannosaurusはティラノサウルスが正しい。なので今はティラノサウルスに落ち着いているだろ。
昔は皆外国語が苦手で混沌としていたが。

二重母音iaのヒアシンス、ヒヤシンスに関してはどっちでもええわ。

154 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/27(月) 01:14:26.75 ID:2PCwcsnT.net]
本土のキリはミカドとブエルゲリで呼び分ければマニアっぽいかな
北海道のハネナガがussuriensis、沖縄がryukyuensis
樺太の大型種(別系統)がDecticus verrucivorus

155 名前::||‐ 〜 さん [2015/04/27(月) 11:26:33.40 ID:Iym7iUxD.net]
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

156 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/27(月) 18:26:00.09 ID:do3dJqJV.net]
きりぎりすぅ!



157 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/27(月) 20:08:52.90 ID:K9XyVyZZ.net]
>>148
超広角レンズか

158 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/27(月) 22:22:15.50 ID:EZxVuGaV.net]
チョウやハチが花をどう見てるかとかトンボの視覚ぐらいであまり昆虫の目って調べられてないね
トノサマバッタぐらいでもいいから直翅昆虫の視覚能力調べた人はいないのかな
個人的にはカヤキリやクツワムシの視力も知りたいけど
あいつら本当に見えてるのかね

159 名前:つぶ猫 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:41:13.20 ID:c2uD1PZH.net]
多摩川が護岸工事でキリ生息域が縮小。2齢位かな?土手に集中していた。天敵に食い荒らされないか心配です。

一斉に草刈りが入る頃が試練になりますね。

ウチのキリは、3月上旬孵化組の♀に卵管が見えてきました。エサは煮干しより、ほの甘いパンやチーズが好みのようです。

蜂蜜スプレーは好評みたいですが、こんな感じでいいんですかね?

160 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/04/29(水) 23:34:14.32 ID:MyofFa3f.net]
天敵よりもソーラー推進派の糞リベラルが最大の天敵

161 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/01(金) 21:21:21.46 ID:leRJ1oF/.net]
ミカドだけど
大分大きくなっているけど過密なので脱皮失敗が目立ってきた
後肢が曲がっていたり無かったりする

それと
ペットショップで餌コオロギを販売に使っている背の高い透明カップが欲しいのだが小売していないかな?
オオクワブームで幼虫用にカップを買ったけどその延長で進化したような
出先で何か採集して持ち帰るのにも良いしウマオイ位ならそのまま個別飼育出来そうなサイズなので欲しいと思った

162 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/01(金) 21:23:25.67 ID:leRJ1oF/.net]
カップを小売してくれた業者を調べたら廃業だった
他に無いかな

163 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/02(土) 05:48:46.70 ID:9CEGTa2j.net]
どこかのホムセンとかで売ってるPET素材製のプラカップはダメかな
キャップ付きのもあったと思うからそれ買えば代用できると思う
行楽用品として売ってるやつね
あとはコンビニのアイスコーヒーの店頭販売のやつのカップとか

164 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/03(日) 13:00:28.33 ID:sbVNg0ZV.net]
三重県南部ではクビキリギスが鳴いていた

165 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/03(日) 19:49:40.46 ID:6W5Lj2qm.net]
トノサマバッタ系
幼虫がモリモリ食べるのが見たいので何匹か欲しいが
まだ早いかな

166 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/03(日) 23:36:53.55 ID:KGrLijsg.net]
トノサマバッタなら孵化してたな
他のはまだ先かな



167 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/03(日) 23:51:15.19 ID:lqSjQnVx.net]
トノサマバッタの成虫は逃げ足が速くて本気出しても採れないから幼虫から育てるのが確実
一緒にクルマバッタとモドキも採れるのでケース内は賑やかになる

幼虫〜成虫まで餌はイネ科の植物(トウモロコシは有毒なので注意)
まとめて刈ってきて洗って冷蔵庫に保管しておくと楽、忙しいなら冷凍してもOK

168 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 00:48:12.09 ID:ybxTdEDl.net]
クルマバッタはトノサマやモドキより風通し注意しないと落ちるよ
多産する生息地は大株のススキがポツンポツンと生えてるような環境で
他の地表性のバッタよりも草が多くなおかつ風通しの良い環境を好む
3面以上が網張りに改造した飼育ケースでないと厳しい
乾燥しすぎても駄目だし

169 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 15:33:16.62 ID:7CcM7j8O.net]
今日、近所の公園で10cmくらいの茶色い巨大バッタを見た…、しかも驚いたのか飛んで羽があった。
バッタって越冬するの?

170 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 15:34:33.56 ID:ybxTdEDl.net]
>>169
ツチイナゴだな

171 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 15:40:43.78 ID:7CcM7j8O.net]
画像検索したらまさにツチイナゴでした!

172 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 16:50:52.24 ID:5iMNrz52.net]
トノサマでも10センチはない注意しよう

でツチイナゴは幼虫が美しくて観賞価値が高い
成虫は何もない季節に和ませてくれる
実は貴重なバッタです

173 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 17:20:32.76 ID:Z2JdMzty.net]
キリギリスの卵が生きてるか死んでるかの判別方法を教えてください。
明らかにぺちゃんこで黒いのは死んでると分かるのですが。その他微妙なものを簡単に判別する方法はありますか?
3〜4ヶ月ほど加水せずに放置してたら、皆死んでいるのでしょうか?

174 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 18:26:55.00 ID:ytwvPj8W.net]
>>173
家は年末から約3ヶ月水をやり忘れてカラカラだったけど
水を与えて2週間位でガンガン孵化しだしたから生きている可能性は高い
ちなみに同じ状態でウマオイは孵化しない(捨てないで様子見中)

これから湿らせるにしても
温度が高いとカビが生えて死ぬ可能性はある
全部で試さないで一部で実験してください

175 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/04(月) 18:44:07.51 ID:ybxTdEDl.net]
未だに孵化しないのは来年孵化する可能性が高い
ヤブキリでも水やってるにもかかわらずぺちゃんこで小さいままの卵を
捨てずに世話してたら次の年孵化してきた
キリギリス亜科はかなりの種類に2年卵あるので注意

176 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/05(火) 00:34:03.15 ID:dQcTFSgi.net]
キリギリスがドンドン成長して4令〜5令が登場(体長2センチ位)
この位になるとおっとりしてケースから逃げても必死に飛んだりしないので助かる



177 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/05(火) 00:59:14.74 ID:Fv9LsJpl.net]
>>174
レスありがとうございます。
今の時点で孵化してないので、生きていても来年になりそうです。

こちらは、ペットボトルの底を切ったものに鈴虫マットを入れたものに産卵させて、そのままの状態です。結構過密と思われます。

そちらはどのような状態で管理されてますか?

生きているとするなら、ここまま、定期的に加水をしていればいいのかなぁ。

178 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/05(火) 07:42:40.34 ID:tHGZ4pTu.net]
室内越冬させてたタイワンクツワの卵外に移動させた

179 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/05(火) 17:25:45.97 ID:7lvV7w1a.net]
>>177
樹脂のトレイと苗を植えるビニールポットに園芸の植え替えで出た使用済みの土を入れて産卵させましたよ

卵はシーズン中は成虫と一緒に管理してオフになって飼育セットを掃除した後に容器はそのままで分散
飼育セット(60cm水槽、室内)とベランダの植木の背後で雨水が溜まらない様に注意

2年目に向けた水分管理については未知
自分は乾燥したら水を掛けるつもりですが日中高温になる場所ではカビ等で厳しいと思うので
風通しが良くて涼しい場所を探して保管すると思います

180 名前::||‐ 〜 さん [2015/05/05(火) 18:12:11.23 ID:ZT3EwyTU.net]
園芸ネットを丸めたものを紙製卵パックの代わりに入れたけど喧嘩が多いな
卵パックのほうが隠れられるけど臭いが付くし消耗激しいんだよね。
近所のスーパーと中華料理屋からしこたま貰ったストックがあるから良いけど

181 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/06(水) 23:34:32.26 ID:vCNRTmQV.net]
キリの幼虫は日光浴させないと直ぐに弱る
紫外線が足りないと外骨格が固まらない病気で床に降りたままヘタって死ぬ

182 名前::||‐ 〜 さん [2015/05/07(木) 05:51:17.51 ID:KNqByH4r.net]
他の直翅は?

183 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/08(金) 00:20:49.78 ID:Zn+pfgxU.net]
>>182
どれも必須
腰が抜けたようになって衰弱して死ぬか脱皮失敗で死ぬ

184 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/08(金) 05:57:51.01 ID:XNoi0Av5.net]
薄日程度でも必要だよな
アシグロツユムシやクツワムシみたいな下草生活してる虫でもそれなりに野外じゃ日光浴びてるだろうし

185 名前::||‐ 〜 さん [2015/05/08(金) 08:17:56.90 ID:xv9BzWJG.net]
コオロギにする

186 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/08(金) 12:01:22.63 ID:FPJw6VJb.net]
>>173 つぶ猫

昨年、秩父産キリ♂♀セットで土を入れた小ケース8で飼育。

冬に土を薄く伸ばして大ケースに移動。その後放置でふた月程水をやらずに放置。

しかし、3月1日以降4月10日まで約50匹が次々と孵化。現在25ミリの♀数匹が最大。

今日、半数を絶滅地(ヒメギスはいる)の河川敷に放虫します。

7月が楽しみ。元気に育ってくれよ!

あ、卵は意外に丈夫ですよ。たまに水をかけていれば。最初の孵化発見後は、2日毎に霧吹きしましたけどね‥



187 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/09(土) 05:24:44.09 ID:xn01HzZ7.net]
本格的な飼育は初めてだったウマオイだけど
オスメス同居でキープして沢山産んでいたのに結局孵化していない
もしかして受精卵じゃなかったのかな

188 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/05/09(土) 17:35:24.38 ID:u7qiFnZI.net]
ウマオイも土中に産卵するタイプなのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef