[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 11:19 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/11/09(日) 18:19:17.38 ID:3feyGCOL.net]
前スレ
直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ二匹目
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1325547652/
関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/
直翅昆虫(バッタ、キリギリス、コオロギ)総合スレ避難所 12匹目
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/33944/1400515560/

701 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/07(水) 19:21:16.68 ID:Nvpd3iRg.net]
>>700
その通りに修正しておいたよ。

702 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/07(水) 19:25:57.73 ID:9idttC6g.net]
ありがとう

703 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/08(木) 15:53:41.44 ID:zh3cVuV/.net]
今年から初めてクマスズムシ、クマコオロギなどの
レアなコオロギの飼育を始めてみたんだが、
一部では繁殖や飼育が難しいと言われている。

これらってかなり風通しの良さと
水分管理にうるさいというので合ってるかな?

屋内玄関、屋外ベランダなど複数の場所で管理してみたが、
屋内で管理したものは死ぬ個体が多い。

またSサイズの容器では風通しが悪いのか死ぬ個体が多く、
Mサイズ以上の容器で屋外で管理したものは死亡ゼロ。

屋内ではMサイズ以上のケースで
玄関の上の風を入れ替える窓を開け放っておくと
何とか死ぬ個体が出ない感じだった。

後はスズムシなどのように湿らせまくると死ぬものが出るので
湿潤を好む割に土は半乾きくらいの湿り気で維持した方が死ににくい。

この辺りスズムシやベタなコオロギでは全然問題ないのだが
クマスズムシ等では水分管理や飼育環境が適当だと
たまに死ぬやつが出るので難しい。

経験者の方がいたらご意見ください!

704 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/08(木) 16:39:47.96 ID:O2m08A7u.net]
早い夕飯だったがイナゴの佃煮を頂いた
実に懐かしい味わいだ

705 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/08(木) 19:18:53.06 ID:2Qg7RokY.net]
コバネイナゴなら交尾しまくり

706 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/08(木) 19:34:23.82 ID:uESzGqZv.net]
クビキリはこないだ♂♀ともに羽化してこれからが最盛期かな。秋から春までの昆虫なのかなこいつら。

707 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/08(木) 21:29:27.95 ID:xqraeLST.net]
そろそろ冬場の準備しなきゃな

708 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/08(木) 21:42:58.22 ID:pANKKuFo.net]
>>706
成虫で越冬して春に出てきて夏には消えるんだろ

709 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/08(木) 22:33:03.93 ID:uESzGqZv.net]
なるほど暑さ対策か



710 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/08(木) 23:04:46.15 ID:TaiL33A0.net]
>>709
暑い真夏は幼虫で過ごす
単にクサキリ類同士の食べ物やすみかの競争を避ける戦略
肉食性の種類は虫ならなんでも食えるが草食性でイネ科に偏ってるバッタやクサキリは
餌の競合避けるうちにツチイナゴやクビキリギス、シブイロカヤキリ、ズトガリクビキリなどの成虫越冬種が
誕生したと考えられる
コオロギの幼虫越冬種も少し似た理由だがこっちは食べ物よりすみかや天敵を避ける意味合いが強い
草食性でもツユムシやフキバッタ、オンブバッタは食性が広いのでそういった対策は必要がなかった
ササキリは体を小さくすることで成虫越冬を回避した

711 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/09(金) 06:44:24.27 ID:uNOgApR1.net]
そうなのか

712 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/09(金) 19:10:15.32 ID:hqN85PkF.net]
キリギリス亜科
ウマオイ亜科
ササキリ亜科
クサキリ亜科
ツユムシ亜科
クツワムシ亜科

ウマオイはウマオイ亜科というカテゴリーに分類されていたんだ
てっきりキリギリス亜科かと思っていた

713 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/09(金) 20:36:50.16 ID:jHqYk6fY.net]
全部まとめてキリギリス科でいいじゃん

714 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/09(金) 21:24:17.95 ID:5EBntbyf.net]
大ケースを縦にして飼ってるキリギリスだが、さすがに最近はよく壁から落ちるのが見ていて悲しい。
フセツが欠けているメスは特に登るのが厳しいようだ。

元気な時期が終わったら、ケースを横に戻す飼い方もあるようだけど、天井が低いと、それはそれで無駄ジャンプで頭を打って弱る気もする。どっちにせよ霧吹きすると無駄ジャンプで壁にぶち当たるのが痛い。

715 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/09(金) 21:26:11.06 ID:5EBntbyf.net]
どっちにせよ習性として上に登りたがるわけだけど、
キリギリスとしてはどの体勢で居るのが一番負担が無いんだろう。

716 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/10(土) 06:10:27.88 ID:C2n5O9ia.net]
ヘリグロ終了しちゃったんで寂しさ紛らわすため何かツユムシ(ナミツユorセスジ)
飼育しようかと思って空き地に行ったんだが
イナゴやオンブバッタ、ツチイナゴ、クビキリギス、シブイロカヤキリは居たが
ツユムシとかササキリのたぐいが一切居ない…
こないだの台風の影響でものすごい強風があったんでそれで飛んでっちゃったのか
それともここのところの朝の冷え込みで一気に逝ったか
でもなんで他の直翅は無事だったんだ?

717 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/10(土) 09:00:29.64 ID:W3HNP4Pk.net]
ツユムシいる

718 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/10(土) 10:06:13.77 ID:kLIbWMGv.net]
キリギリスの顔をちょんちょんとつつくと、手にちょこちょこ乗ってくる。かわいいw

719 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/10(土) 12:35:42.76 ID:tCUXKK+0.net]
うちのキリギリスは威嚇して噛んでくるよ…いいなぁ登ってくれるなんて
まぁまだ元気があるって事は嬉しいことだけど



720 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/10(土) 15:16:02.69 ID:W3HNP4Pk.net]
またマリーゴールドにツユムシがいる

721 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/10(土) 23:06:40.81 ID:zz4vmlEO.net]
ツユムシってホンに弱弱しい

722 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/11(日) 01:09:53.32 ID:Gcyxdxez.net]
ツユムシが強くなったのがクダマキモドキかな?

723 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 04:23:25.16 ID:1SBEKLAN.net]

森林生活を捨てて草原進出するよう進化したのがナミツユムシ
極限まで体を軽量化し、前羽を必要最小限まで小さくして後ろ羽のみで飛ぶことで
機動性も得た

またイネ科の混ざった草原で生活するのを前提で進化したのも見て取れる
キリギリスで翅をイネ科に似せるには後ろ羽の尖った形を利用するしか無く、
またイネ科にも産卵できるようになっていった

茎から葉に産卵できるように進化していった
クダマキモドキはむしろ現存するツユムシのグループでは一番原始的な方に入る
もっと原始的なのがクツワムシ

724 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 04:30:05.16 ID:1SBEKLAN.net]
唯一完全草原で生活する種類でもあり
他のツユムシ・クダマキモドキはほぼ完全な森林依存・樹木依存する種類が多い
エゾツユムシやセスジツユムシのグループやアシグロツユムシはナミツユムシへの進化の発展途上のようなものとも思える
森林と草原の両方に生息、または森林縁限定で生息するなどまだ森林依存から抜け切れていない
最も近縁なアシグロツユムシですら森林依存が見られる点は面白い

725 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 09:59:14.54 ID:gFm4154G.net]
街中にある自分の家でも、
冒険してやって来る可能性がある緑色の虫は、猫みたいに塀伝いで歩いてくるカマキリと
何時の間にか家の中にいる、謎のツユムシくらいなものだな。

726 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 10:23:15.58 ID:1SBEKLAN.net]
そういえばホムセンのハーブコーナーでナミツユムシ何回か見たことあるんだよな
やはりかなりの移動力を持ってるようだ

727 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 12:50:11.26 ID:RSiKwxaG.net]
>>723
クツワムシ亜科で分かれているな

728 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/11(日) 13:22:59.33 ID:1SBEKLAN.net]
クツワムシとツユムシつなぐグループが抜けてしまってるのが残念といえば残念
自然淘汰による絶滅なんだろうけど
産卵管の構造や産卵場所、クツワムシは完全な草食ではないなど違う点は多い
前足から後ろ足すべて腿節より脛節が若干長い点や符節の構造の類似点など共通点も互いに多いなど
他のキリギリスよりは遥かに近縁なのも確か

729 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/11(日) 21:51:21.52 ID:6Mm1HFNp.net]
カマキリを飼育している箱から太短い白いウジが出てきたので
カマキリ個体を点検したがヤドリバエの脱出孔は見当たらなかった
餌にしたコバネイナゴかエンマコオロギから出たのだろうか?



730 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/11(日) 23:28:33.81 ID:Gcyxdxez.net]
クダマキモドキってネーミングがひどいなwwせめてクツワモドキにしろってのwwwww

731 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/13(火) 07:43:04.59 ID:gui7bpaj.net]
捻れた姿勢で半死半生になっていたコバネイナゴからは
大量のシヘンチュウが出てきた
頭部でもウネウネしている

732 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/13(火) 08:22:37.08 ID:BtkroKR5.net]
つぶ猫…

ホットケーキミックスをバッタにぶっかけました。

733 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/13(火) 15:19:03.40 ID:XkYiBzMC.net]
レアなコオロギ類(クマスズ、ヒゲシロ、クマコオロギなど)と
メジャーなコオロギ類(マツムシ、エンマ、ミツカドなど)を飼ってるんだけど、
後者は基本シーズン末期(11月以降)になるまでまず落ちず、
採集時に明らかに弱っていた個体が稀に落ちるか、
極稀に共食いがあるかどうかって程度。
落ちるときも明らかに弱っていって最終的に落ちる感じ。

でも前者のレアなものはシーズン半ばでも結構落ちる個体がいたり、
昨日まで元気にいたのが、翌日急に落ちていたりする。

結果的に最後の一匹は大体同じ時期に揃うんだけど、
レアな種が落ちやすいのは
やはりケースの風通しなどが原因なんだろうか?
それとも単純に小型だから落ちやすいだけ?

ちなみにどちらも飼い方、環境、容器などはほとんど同じで、
ケースを加工したりとかそういったことはやってない。
湿らせた土を敷いて、隠れ家を入れてという基本的なスペック。
餌は主要なものはナスとテトラフィン。

現在レアな種の脱落者を減らしたいと試行錯誤中なんで、
何かわかることがあったらご教授お願いします。

734 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/13(火) 16:08:03.22 ID:ShpKHm8P.net]
ついにキリギリスがご臨終に…。卵たくさん産んだけど孵化すんのかなあ…一応交尾はささせたけど。

735 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/13(火) 21:18:51.90 ID:w9mHXdM3.net]
毎年うるさいぐらい鳴いていたキリギリスが今年は全く鳴かないまま冬になりそう
農薬や除草剤まいたって話も聞かないのにキリギリスが全く鳴かないとか
我が家の周辺に何かあったんだろうか

736 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/14(水) 10:44:37.31 ID:RRwFq8Va.net]
夏に捕ったキリギリス6匹を中型のケースに入れて飼ってるけど
意外とおっとりした性格で共食いも全くないし安心してたが
1匹が牙をむく瞬間を目撃したよ
襲われた個体は後ろ足の付け根をかまれて腹まで破れる重傷
その瞬間悪人顔に豹変し俊敏な動きで相手の懐に入り込んでた
怒ったら怖いのんね

737 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/14(水) 15:07:06.28 ID:SVWjpY1w.net]
昨晩河川敷の葦原で下に反対向けた傘置いて
バンバン叩いてたらクサヒバリのメス大量GET!
って思って帰って明るいところで見たら
全部、カネタタキのメスだった...orz

738 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/14(水) 16:39:57.28 ID:SVWjpY1w.net]
クサヒバリって昼と夜どっちが捕まえやすい?
いる場所だけはわかってるんだけど...

739 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/14(水) 18:03:17.05 ID:uUBBSTYo.net]
カサタタキでカネタタキですか



740 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 14:58:57.89 ID:7bWsuaV1.net]
>>739
昨晩も行ったけどカネタタキてんこもりで、
クサヒバリはわずか1匹のオスだけだった...

741 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 16:03:48.56 ID:af6CXi3K.net]
茶色い小さなバッタ何ていうの?
ジジジッジジジッって鳴くから振り向くとピタッと止んで
3回くらいだるまさん転んだしてやっと見れた

742 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 16:37:05.54 ID:QIArrRQA.net]
キリギリスは食事中に刺激与えたりしたらすぐ逃げていくけどクツワムシは一度食べ始めたら夢中でしゃぶりつくんだな

743 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/15(木) 16:41:59.78 ID:cJebh2zr.net]
首切りはパン粉よく食べるな。キリギリス類はコオロギと同じだな。

744 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 20:11:58.72 ID:yJxfM9aN.net]
>>741
ヒナバッタだな

745 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 20:16:34.39 ID:MHMzn77j.net]
ササキリかも

746 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/15(木) 20:41:24.16 ID:CdPP4aqf.net]
家庭菜園で出来たあまり美味くないカボチャをコオロギの餌にやる

747 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 21:50:00.72 ID:af6CXi3K.net]
>>744d
それです!
写真撮りたかったけど小さいのにすげー距離飛ぶのなw
>>745
そいつもよく見る
ピクサーのアニメに出てきそうな目してるよねw

748 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/15(木) 23:31:13.16 ID:af6CXi3K.net]
バッタって何であんなにジャンプできるの?

749 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/15(木) 23:59:22.75 ID:cJebh2zr.net]
後ろ足が長く発達してるから



750 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/16(金) 00:19:04.76 ID:5oXqAvv/.net]
胴との比率で考えたら人間も飛べないかな?
2cmのヒメバッタが1.5m飛んでたからヒトも100mくらい飛べるんじゃないかと

751 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/16(金) 08:19:02.14 ID:jbPs+COn.net]
残念ながら人間は体重が重すぎる

752 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/16(金) 10:50:50.78 ID:5oXqAvv/.net]
orz

753 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/16(金) 18:00:05.40 ID:qkaWttt+.net]
飛蝗の後ろ蹴りも強烈だよな
等身大ならウマよりも強烈

754 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/16(金) 19:57:43.68 ID:/Kk7e1Tc.net]
確かこのスレにはカネタタキ名人がいたはず。
カネタタキはマツムシの飼育と同じ容量でOKでしょうか?
あと産卵の枯れ木は林立する必要がありますか?
それともクマスズなどのように地べた放置でOKでしょうか?
よろしくお願いします!

755 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/26(月) 18:29:46.77 ID:X+vib00U.net]
クツワムシ死亡。

756 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 18:36:45.46 ID:AyoIIDkj.net]
>>755
うちも今年はオスは早かった。
10月初旬の一発目の寒波の日に落ちたよ。
他の虫は結構長生きするんだけど、
毎年クツワは早く落ちるんだよな。

クズを主食に与えると
異様に卵産む数が増えるんだけど、
早く力尽きる気がする。

いつも死ぬ時はお腹がぺちゃんこになって、
産みきったという感じで逝くよ。

757 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 18:37:31.38 ID:X+vib00U.net]
キリギリスは交尾もした♂♀ペアで2匹で買ってるが両方まだ生きてる。
♀はフセツ欠けに加えて腹がデカいから登るのがかなり厳しくなっているようだ。

♂はフセツ欠け無し。

でもさすがに壁から落ちた時は起き上がるまでノロノロしてたし、落ちた瞬間にそのままポックリ逝ったりとかもあるんだろうか?

どちらにせよ冷え込んで来たからそろそろ厳しくなってくるなぁ。

758 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 18:42:15.41 ID:X+vib00U.net]
買ってる→飼ってる

♂の方は去年捕らえた親が産んだ卵から生まれた初の累代物で、脚に湾曲があり、貧弱かと思われたが案外頑張っている。

759 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/26(月) 19:32:37.35 ID:FjO3j00f.net]
クビキリ雄は超音波出してるけど交尾はまだみたい(>_<)



760 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 20:39:47.39 ID:X+vib00U.net]
さっき見たらまた♂♀寄り添っていた。

761 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 21:27:55.97 ID:P6yinHcC.net]
まだ交尾はしないよクビキリギス
あとクビキリギスみたいにシブイロカヤキリが10月に鳴いてるのを1回だけ見た
ちょっと苦労したが捕獲もした

762 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 22:17:50.03 ID:Es7/CbmE.net]
キリギリスって交尾か?
精子袋渡しているだけでエロくないじゃん

763 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/26(月) 22:27:55.94 ID:R3CMDMec.net]
エンマラスト1匹。さみしい。

764 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/26(月) 22:57:38.25 ID:xTVmaIxH.net]
サトクダマキモドキもう限界かな…脚がどんどん機能しなくなってきてる
7月羽化とはいえまだちょっと早いよねぇ

765 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 02:47:27.09 ID:zgCElMAs.net]
マツムシやクツワが年を越したとか良く見るけど、
どういう飼い方をしていればそんなことが可能なんだろう。

各種コオロギもクツワもマツムシもクマスズも
早ければ10月中旬くらいから落ち始めるし、
今までの最高記録はマツムシの11/20が限界。

自分は屋外飼育が主で、寒くなっても
暖房の効いた部屋に入れることはできず、
玄関内に取り込むことくらいしかできないんだけど、
みんな当たり前のように12月とかまで生かしているものなの?
それとも加温してるから長く生きるのだろうか?
良かったら詳細教えて欲しい。

ただ今年から飼い始めたウマオイは
オスはみんな10月までに落ちてしまったけど、
メスはまだまだガンガンケース壁面を登っている。
これは結構生きるかもしれない。

766 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 05:59:57.48 ID:NHuwHWmA.net]
>>765
加温してると思う
ただどんな高性能なヒーター使っても無暖房の部屋では限度がある
冷え込みがきつい2月に大抵落ちる

767 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 14:12:55.55 ID:mZBMPcyv.net]
>765
単純に屋外、玄関飼育のせいだろうね
室内だとクツワムシなんて加温しなくても12月中旬くらいまでは普通に生きるし、セスジツユムシなんかは加温なしで年を越せるかの際まで生きたことがあるよ。

768 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/27(火) 16:51:39.85 ID:7iy0t4Kf.net]
いつもの土手でクツワムシがまだ鳴いていた

769 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/27(火) 17:29:29.03 ID:Jp3//rPQ.net]
クツワとカヤキリみたことない(T_T)



770 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 21:31:51.29 ID:NHuwHWmA.net]
カヤキリもクツワもかろうじて普遍種の範囲だが見かけるのはコツが居るね
どっちも夜行性なので夜間外出できない家庭環境だと厳しい

特にカヤキリは発生時期が意外に短く1ヶ月位しか野外では成虫が居ないのでチャンスは短い
海岸線沿いに比較的多いからそこを発生時期(孵化5月頃、羽化7月下旬〜8月上旬)を狙うといい
孵化幼虫はよくススキの茂みの周りのイネ科の穂に登って食べてる
他のクサキリの孵化幼虫より明らかに大きくて後ろ足が短く、触覚が太く見えるので分かりやすい
成虫の鳴き声は間近で聞くと鼓膜がやられるんじゃないかってくらいなので注意

クツワムシは雑木林や丘陵地のクズの茂みにいるが局所的で分布すると書かれてる県でも居る場所居ない場所
の差が激しいのでひたすら鳴き声便りに探すしか無い
8月中旬から鳴き始めて9月いっぱいがピーク

771 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 23:06:08.58 ID:YSf7A3WP.net]
クツワムシまだ鳴いてる

772 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/27(火) 23:10:33.45 ID:YSf7A3WP.net]
ぴたり適温敷いて、カラス麦を育てながら飼ってたササキリは、8月に成虫を捕まえて4月まで生きていた。

773 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/27(火) 23:36:49.57 ID:7iy0t4Kf.net]
すげー

774 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 00:31:32.12 ID:pXRoTJkF.net]
>>772
うちのホシササキリも9月頭に捕獲して翌年2月末まで生きたけど
恐れ入るほど長生きだな
ちなみに熱源は電気アンカ。

775 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 06:04:09.52 ID:kUxnY4QN.net]
今日は恵みの雨のお陰で割と暖かく、キリィィと鳴いている。

776 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/28(水) 08:00:28.43 ID:6LpIUIW3.net]
また暖かくなった

777 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 09:30:08.39 ID:BD2Bliq+.net]
>>774
前スレ
621 ::||‐ 〜 さん:2014/04/02(水) 17:10:34.70 ID:zRhS4iAL
ついにササキリ死んだ。かなしい
これね。
サボテンとかカラスムギをケージにいれ、直射日光当ててたのがよかったのかも。
あまり関係ないけど、捕まえたとき緑だったクツワムシは、いま薄茶色になってる。

778 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/28(水) 10:21:02.56 ID:6LpIUIW3.net]
サボテン刺さる

779 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 15:57:38.12 ID:UVrQxY5d.net]
クサヒバリって今一番良く鳴いてる。
寒いから室内に取り込むと一晩中鳴いている。
無加温でどのくらい生きるものなのかな?



780 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 18:43:35.61 ID:AIbN1bMH.net]
>>769
>>770
主食である薄や葛が、ある程度繁茂していないとね。
あれだけ勢力延ばしていたセイタカアワダチソウも、
自家中毒で衰退して代わりに薄の群生が復活してきている。

781 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 19:19:18.14 ID:UVrQxY5d.net]
>>770
我が聖地の淀川にはどちらもたくさんいる。
クツワは本当に10m程クズの中に藪漕ぎすると
わらわら50匹は出てくるくらい。
でもそれ以外の場所にはほとんどいない。
たまに山間の場所で聴くけど局所に数匹程度。

カヤキリは本当に時期が短い。
捕れどきが8月の中間2週程に集中してる。
成虫よりも終礼幼虫を見つけることが多い。
これも100m歩くうちに40匹は見かける。
この2週を逃すと藪の奥にはいるけどあまり見なくなる。

782 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 19:49:32.90 ID:UVrQxY5d.net]
こんな感じに葛原が川まで
100m以上拡がってる地域が大体10キロ以上も続いてる。
0bbs.jp/33944/img0_453
この中にはクツワうじゃうじゃ、端にも産卵で頻繁に出てくる。
こんな葛だらけの場所探してみてはどうだろう?

ちなみに大阪では他所にはなかなかいないけど、
福井県や京都の北部に行った友人によると
そこら中で鳴いているスポットが山ほどあるらしい。

783 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 19:53:54.93 ID:kUxnY4QN.net]
明日の朝が冷えるらしいから気をつけな

784 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/28(水) 23:48:06.66 ID:oVsUqJhM.net]
もう採集は今週末で最後になりそうだな

785 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/29(木) 00:13:41.69 ID:hxf0uWlm.net]
ヒナバッタやホシササキリ・ウスイロササキリはまだ元気だな
ショウリョウバッタのオスがまだ居たのは驚いたな
メスは流石に産卵(途中の事故・轢死のほうが多いか)で力尽きて全滅したが
@南茨木

786 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/29(木) 15:15:36.28 ID:L8YURDnu.net]
>>784
もう夜はカネタタキしか捕れないわ。

787 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/30(金) 01:12:57.04 ID:zqOy3dyZ.net]
カネタタキって飼うのは難しいの?
家の中に侵入してきて、そのまま呑気にチンチン鳴いている大胆なところがあるから
結構、神経が強そうな虫に見えるんだけど。

788 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/30(金) 11:56:21.99 ID:ZP0fWyuQ.net]
ずっとカネタタキの鳴き声聞いてると、無性にむなしさがこみ上げてきて死にたくなる。

789 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/30(金) 14:57:31.10 ID:cjDp/m0J.net]
>>787
簡単な方ではない。
餌は問わないけど蜂蜜塗るとか糖質多い方が良い。
風通しにかなりうるさいからコオロギみたいに
普通の密封されたケースで飼うと早死する。
大きめのケースで乾燥気味に飼って、
上蓋を外して網にするとか、ケージで飼うとかするのが良い。
寒さには強いからできるだけ昼間は外に出す等も必要。



790 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/30(金) 20:12:44.86 ID:c+T7zdsn.net]
俺のクワ部屋に侵入したカネタタキはゼリーでも食ってたのだろうか

791 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/30(金) 20:24:49.39 ID:5VLk4t9/.net]
バッタやイナゴに食わせる近場のススキ
まだ枯れないで欲しい

792 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/10/30(金) 21:36:56.41 ID:4775WllW.net]
>>791
つ[イヌムギ]

793 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/31(土) 11:34:07.62 ID:9p6G9DSq.net]
>>791
キャベツ食わせばいい

794 名前::||‐ 〜 さん [2015/10/31(土) 21:29:19.54 ID:cQNiZh3M.net]
寒いせいか外の鳴き声は静かだ
反対に室内のエンマコオロギがなぜかうるさくなった

795 名前::||‐ 〜 さん [2015/11/01(日) 15:45:41.75 ID:mPB+Pqds.net]
もう野外のエンマは全滅だろ

796 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/11/01(日) 16:29:12.49 ID:liTH3iqm.net]
2本だけしか脚が残ってない状態でもまだ生きてるタイワンクツワ♂…
しかもまだ鳴くし

797 名前::||‐ 〜 さん [2015/11/01(日) 16:41:13.21 ID:+F/ztLNX.net]
暖地でなくてもエンマコオロギはまだ多く生きている
見るのに不自由はしない

798 名前::||‐ 〜 さん [2015/11/01(日) 17:11:03.63 ID:+F/ztLNX.net]
オンブバッタが自分用の草を喰わずススキのほうをかじっている

799 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/11/01(日) 18:15:40.70 ID:V3AxOBrp.net]
群生飛蝗ってどれくらい凶暴なの?



800 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/11/01(日) 20:03:41.83 ID:liTH3iqm.net]
>>799
つくろうと思ったけど挫折した
かなり密集させても黒くなるだけで飛蝗化しなかった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef