[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/02 11:19 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 991
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2014/11/09(日) 18:19:17.38 ID:3feyGCOL.net]
前スレ
直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ二匹目
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1325547652/
関連スレ
【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレ三匹目【カンタン】
hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1407331262/
直翅昆虫(バッタ、キリギリス、コオロギ)総合スレ避難所 12匹目
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/33944/1400515560/

401 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/12(日) 17:05:12.08 ID:EGUiPzJ9.net]
リンゴは小さめに切って入れておくと、表面は乾燥しても中は水分がある状態が結構続くから意外と持ちがいいんだな。

うちの今年生まれたキリギリスの幼虫なんて、孵化すると思ってなくて最初の方放置してたが、ドライフルーツのようになった去年のリンゴの残りを齧って生き延びたと思われ。

その後も、半ドライフルーツ状態のものを齧っている場面はよく見られた。

やっぱりリンゴは万能だ。

402 名前:つぶ猫 mailto:sage [2015/07/13(月) 13:17:14.67 ID:5NhHIx6Z.net]
大規模護岸工事の多摩川 河川敷から、4月中三度に渡って入間川の絶滅地に避難させたキリ約40匹、

♂約15匹が元気に鳴いていた。この一角150mだけは草刈りが入らないが、土手の草が生えてきたらそっちへ行くんだろうな?

しつこい草刈りはやめて欲しい。子キリを採集した多摩川は、やはりほぼ全滅していた。

来年春の入間川二世の子供達の運命が心配だ。

403 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/13(月) 19:11:12.59 ID:WLEVxdtc.net]
昨年から初めてマツムシ類代始めたら、
今年初めてにして大量にブレイクした。

検索した写真を見ると3齢か4齢だと思うんだけど、
もう大きさが1.5cmくらいになってる。

でもまだ全然オスかメスかわからない。
オスかメスかわかるのは何齢になるのかな?
欲しいという友人がいるのだけど、
さすがにケースMではきつくなってきた。。。

404 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/13(月) 20:11:48.90 ID:KzHoLfv9.net]
キリギリスだかヤブキリの声を逆再生すると
同じ声に聞こえるんだっけ?

405 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/13(月) 21:07:53.92 ID:Dg7cjcyR.net]
クマゼミとミンミンゼミの声が実質一緒ってのは聞いたことあるけど
クサキリ類も人間には同じに聞こえて機械で分析するとずいぶん違うのだとか

406 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/13(月) 22:13:29.73 ID:zk7ZIIqxw]
>>403うちのマツムシはもう産卵管出てるよ
ちなみに俺もマツムシ今年初
でもまさか孵化するとは思ってなかった
冬場一カ月ほど乾燥放置してたのに……

407 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/15(水) 08:35:37.92 ID:UQLIyjxLj]
7月14日に採集に行ったらもう
エンマコオロギ、ハヤシノウマオイ、ミツカドコオロギが鳴いててビックリした

408 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/15(水) 22:14:32.65 ID:m2B2K2E8.net]
昆虫ゼリーで低価格で良く食べる銘柄ってある?

カインズホームのPB50個入りを買ったら不自然に硬いゼリーでコオロギでも食いが悪く
弱ったキリギリスの流動食とかカマキリの給水代わりに強制的に与えれば食べる感じ
キリギリス集団のケースに設置しても余程空腹にならない限り手をつけない

フジコンが無難かな?

409 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/16(木) 00:12:21.63 ID:GHwqHzij.net]
PB品は廉価版、つまりどっかかしら端折ってあるから
確実な効果期待したいときはせめて中価格帯狙ったほうが無難かと



410 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/16(木) 08:28:47.46 ID:LiQWTlm+.net]
段ボール橋のせいで小さいのがかなり茶色くなってきた。

411 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/16(木) 22:08:40.06 ID:GHwqHzij.net]
今年で伊豆産タイワンクツワ4世代目に突入だが
相変わらずメスが1回余計に脱皮するせいで成長遅い

412 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/17(金) 00:06:59.95 ID:FdjOCs7w.net]
ジメジメからの気温急上昇は虫に大ダメージ
汚れているとアンモニアで死んだりダニが大発生したりもする
観察はマメに

413 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/17(金) 16:44:52.34 ID:cmNciW9E.net]
ミツカドコオロギの幼虫って土掘りまくるのね。
今日久々にみたら、土がでこぼこになって
餌容器の下に土積み上げたり、
炭の隠れ家のトンネルを土で塞いじゃったり、
軽く工事現場みたいになってたわ。。。

414 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/17(金) 18:25:46.82 ID:oCM7y0R/.net]
今日ウマオイ(>>375の固体)が羽化していた
ワイルドより小振りかも知れない

所で河川敷の雑草の中にいたウマオイなのだけどハタケノウマオイで良いのかな?
鳴き声は去年採集したオス親は全く鳴かず確認できていない

415 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/17(金) 20:15:12.05 ID:B1i8W0rW.net]
>>414
うちのほうだと土手にもハヤシが進出してて混生してる
オスは鳴き声+発音器の模様で区別できるがメスは…

>>413
ミツカド、オカメ、エンマは終齢幼虫まではよく穴ほってたな
成虫になってもこの性質が残ってるのはツヅレサセ、ヒメ、クロツヤぐらいか
特にヒメ、クロツヤは長いトンネル掘るから鳴き声頼りにっていう捕獲も困難
長翅型もメスはそこそこ出るがオスは極めてまれ
難捕獲種のかなり上位

416 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/17(金) 21:44:41.06 ID:AR2KqBGy.net]
クロツヤコオロギを捕まえてみたいけど、
大阪の大和川の河川敷にはいないのか教えてほしいです。
採集できたのはコガタコオロギやエンマコオロギの幼虫くらいでした。

417 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/18(土) 07:57:34.26 ID:ZPDC39AZ.net]
数は多くはないけど淀川にはいるよ。
クツワやスズムシ、コオロギ系の多い堤防の北側より、
バッタの多い南側の方に良くいる。
ただ穴のなかで見つけるの辛いよ。

418 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/18(土) 09:49:57.01 ID:qb8WnBFv.net]
ケラはオスメス問わずある程度の確率で長翅型出すけどやっぱオスは少ない
クサヒバリやクマスズムシも長翅型はほとんどメス

419 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/18(土) 16:48:46.60 ID:sNwFUJUG.net]
陽にあまり当てないと茶色になる?
周りが暗いから暗めの色になるの?



420 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/18(土) 18:43:48.59 ID:cY5z5m6Z.net]
キリギリスは日に当てると赤くなるけどな

421 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/18(土) 20:32:05.03 ID:kB9ERDth.net]
>>419
キリギリス?
環境で緑型になるかどうか決まるっぽい
日当たりが悪く湿度が高いと緑型と言う噂
本当に日光浴が不足すると成虫まで行けない事もある
褐色型でも途中から日光が不足すると緑が勝ってくる

これとは別に
褐色でも緑でも日に当ると赤くなる色素を持っていて
秋になると元が緑か褐色か区別が付かない事も

422 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/19(日) 17:56:08.32 ID:05QFFBof.net]
>>421
そうです。
昼間は一応光が当たる(ガンガン照りにはならない)が、基本的に薄暗めでスズムシとかカブトムシに向くような場所で飼っています。 (置く場所がそこしかないので…)
プラケースなので湿度は高めになってると思う。
でも、逆に緑みが減っていってる…。

423 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/19(日) 21:27:15.43 ID:05QFFBof.net]
そろそろ終齢? っぽいからどうしようかなぁ 日光足りてるのか足りてないのか知りたい
足りてなければ直射日光に当てなければならないが
無理に日照りに出して熱中症で死んだら嫌だし

424 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/20(月) 12:47:36.80 ID:/1BYxMfw.net]
ショウリョウバッタも雄は成虫になったな

425 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/20(月) 16:36:18.74 ID:/q+8b+Wb8]
マツムシ羽化したぜ
俺が飼育してるタンボコオロギも穴掘るよ
あとナツノツヅレサセも

426 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/20(月) 19:16:40.72 ID:mPVJpS6P.net]
ぎゃー… いらんことをしてしまった…。
日照りに出しててさっき見たら一匹が下に落ちてて両脚取れて虫の息になってた…orz

同じケースでも後から生まれた小さい方と、別のケースの方は大丈夫だったみたいだ。

427 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/20(月) 20:51:32.94 ID:cJz3e+G8.net]
人間界にも直翅目みたいに♀がデカイ奴増えたね
169しかない俺よりもデカかったりする

428 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/21(火) 17:30:29.85 ID:DPkVQopS.net]
亡くなってしまったのでサヨナラしました。
色は背中がまるでヒメギスのように黒かった。
生きてる小さいのも同じ色してる。

広いケースに小さいの一匹になったので、産卵場を用意して、
腹が膨らんでいて卵を産みたげな緑の成虫キリギリス♀を婆さんの虫カゴから引っ越しさせてこようと思います。

小さいのが喰われなければ良いが…。

今年10匹程生まれたけど、分配後も結局サバイバルで気づくと三匹になってたし。

カニバリズム(同じ仲間、それも兄弟ばっかり食べる)は良くないとかってあるのかな。

429 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/22(水) 08:43:26.25 ID:EpIWTGan.net]
最初から分けろよ



430 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/22(水) 13:38:05.60 ID:FmmCSIzK5]
ホソクビツユムシの卵の管理方法がわからない……

431 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/22(水) 19:57:35.25 ID:T7vFp8xp.net]
マツムシのオスとメスの見分けがつかない。
明らかに産卵管出てるやつもいるが、
尻のところに産卵管が出そうな感じ?のやつもいる。
もう終齢か亜終齢だと思うんだけど、全然わからんわ。

432 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/22(水) 22:00:14.40 ID:p73hZ1cI.net]
エンマ初鳴き確認@新潟

433 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/23(木) 00:14:16.48 ID:sBbAVkBD.net]
>>429
小さすぎたから気づかなかったし、次々と生まれてくるとは思わなかった。
分けた後に減っていった。

434 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/23(木) 04:02:41.96 ID:fBCFzY9l.net]
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

435 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/24(金) 18:50:31.88 ID:xzZwikzx.net]
キリギリスやヤブキリの話題が多いけど、
ヒメギスの話題が全然出てない。人気ないのかな?
私は繊細で涼しげなヒメギスやコバネヒメギスの鳴き声が良いと思う。
昨晩ヒメギス捕りに行ってきたが、8匹中6匹が長翅型だった。
ヒメギスって長翅型多いのかな。

436 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/24(金) 21:53:23.49 ID:ZScJT6/n.net]
>>435
環境にもよる
俺もミヤマヒメギス(イブキヒメギス種群、関東地方タイプ)の声とかすきだよ
江戸川の土手でありえないほど大発生したこともあってコバネヒメギスの長翅型出ないかwktkしてたらあっさり草刈りで全滅とまでいかないでも
数が減ってがっかりしたっけ

またコバネヒメギスの長翅型の真偽確かめたくて過密飼育させて全滅させてしまったこともあったっけ・・・

437 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/25(土) 20:42:51.84 ID:+9UpZG89.net]
エンマコオロギが成虫になりそうだから
産卵床用意しないといけないんだけど
土は何センチあれば産めるの?

438 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/25(土) 22:29:23.52 ID:/tm1+2Z7.net]
また草刈りか

439 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/26(日) 00:20:36.32 ID:mMRrDjpm.net]
>>437
3センチあれば充分だよ。



440 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/26(日) 01:35:43.88 ID:GkUKoNsU.net]
うちの爺さんちの周りヒメギス氏大量にいる
見た限り100%短翅型で長翅型は見なかった
申し訳程度にニシキリギリスもいた。鳴き声からしてヤブキリじゃない筈
ショウリョウやカマキリはまだまだガキんちょばかり

@島根・安来市

441 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/26(日) 01:44:57.70 ID:o9QNuh61.net]
>>439
用意出来た小さいタッパが
2.5センチぐらいで微妙なんだけど
産卵は常に最深部に産み付けるのかな
ちょっと浅いと卵が潰れたり
産卵管が底にあたって痛んだらと心配

442 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/26(日) 12:27:30.37 ID:TbvbOQuM.net]
昨日ホソクビツユムシの♂を採集したんだけど食草わかる人いる?
こいつに関しては人目に付かない高木で生活してるのもあって情報が極端に少ないもんで…
ちなみに採集地の里山ではキリギリス並みにあちこちから鳴き声が聞こえるほど個体数が多くて民家の庭木からも姿を確認できた

i.imgur.com/xcvaYRL.jpg
 ttp://i.imgur.com/j01EKW6.jpg


i.imgur.com/xcvaYRL.jpg

443 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/26(日) 15:13:26.01 ID:/L8NT91H.net]
>>442
捕獲オメデd
食草はたぶんモクセイ科全般
あと他にもマメ科とか食べるかも
キク科、タデ科、バラ科のバラ属も試してみて
エゾ、セスジ、クダマキモドキに食性は近いはず
もしセスジツユムシやエゾツユムシに近い部分があるなら多少の肉食もするかな
食べたらレポよろしく
あと寿命も
飼育下では多少伸びるかもしれないが高標高種の割に暑さに強いとも聞くんでひょっとしたら2ヶ月近く生きるかも

自分は今年こそ那須での捕獲に向けて標高のデータを取ってるところ
逝った場所は沼ッ原湿原で見つかったのはハネナガフキバッタメインでヤマヤブキリはほとんど幼虫
キタササキリモドキもまだ幼虫だった
いつも行く那須のポイントより若干生育が遅い気がしたがこの場所が標高1200mもあったとは思わなかった
一応ミヤマイボタは確認できた
もっと探せばたくさん生えてる場所も見つかる・・はず
ttp://img.0bbs.jp/u/33944/AxeaGlENZ3s/0_444

444 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/26(日) 20:32:20.31 ID:TbvbOQuM.net]
>>443
詳しい情報提供ありがとう!すごく助かるよ
とりあえず手近に入手できたイタドリとコマツナギを与えてみてるけど今はまだ食べる様子はないみたい
また何か食べたら報告するよ

それとマイナーな昆虫だし乱獲の心配もほぼないと思うからお礼代わりとして生息地の情報を教えると大阪の豊野町と兵庫の川西市の間にある妙見口駅周辺
標高は200〜250くらい 毎年ここには来るけどこんなにたくさんいたのは今年が初めてだと思う
妙見山とかにわざわざ登らなくてもふもと辺りのエリアの藪とか車道沿いの林縁とかでうるさいくらい鳴いてた

445 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/26(日) 22:13:54.34 ID:/L8NT91H.net]
>>444
お礼の情報はありがたいが自分はスマンが関東なのだよ
ホソクビってのは標高は高めの方が居る確率は上がるが
標高ばかりに気を取られすぎると見つからないんだよね

ヒロバネヒナバッタも産地によって標高が結構バラバラだったし
ただコチラは草原性で芝地を藪こぎしてれば鳴き声無くてもかなりの確率で見つかる
成虫寿命も長めだし鳴き声も魅力的
ただヒナバッタ系は飼育が鬼門…

モクセイ科は野生種ではイボタノキとかネズミモチ、栽培種ではキンモクセイ、ヒイラギ、ハゴロモジャスミン
レンギョウ、ライラック、オウバイあたりが入手しやすい
現地ではどんな木にいたかよく観察してみるとよかったかも

446 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/27(月) 12:23:44.51 ID:ikxbbMor.net]
イボタノキ正解らしい

447 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/27(月) 20:29:14.78 ID:opdUUDmW.net]
必然的に現地だとミヤマイボタに依存せざるをえないのかな

448 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/28(火) 22:54:08.64 ID:jtLeIZo7.net]
淀川ってデカイなぁ!デカすぎやろ!
周り歩き回ろうと思っても全然時間が足りひん!
発作か〜!

449 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/28(火) 23:03:28.72 ID:KseXg+kH.net]
>>448
ありふれた虫ならどこにでもいる。
でも、珍しい虫探すなら、自分の知る限り、
大きな範囲で二箇所くらいやで。
※下流と上流にそれぞれ一箇所

大概の虫は個体数多いんやけど、
淀川のクダマキモドキのおらなさはある意味発作。



450 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/29(水) 01:02:02.91 ID:JPRerkrg.net]
淀川にヒメクダマキモドキを全く見かけないのが気になるねぇ、緑地や都市公園だと大阪市内にもいるのに、あの環境で見ないのが考えられない

サトですらかなり局所だからなぁ

451 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/29(水) 04:47:36.24 ID:PtosckIN.net]
三川が合流して淀川になるあたりが私のフィールド。
一級河川三川分の河川敷が纏まっているわけなんで、広大な手付かずの草むらが広がる神スポット。
ここを数年間、シーズンには週3くらいで散策してる。

高地のツユムシ類や地域限定種以外は、
虫の音ワールドさんに載ってる虫をほぼコンプリートした。

ところが、サトもヒメもクダマキモドキはまだ一度も見たことがない。

そこから車で30分くらいにある池のある人口の公園には、結構生息しているのに、謎だ、、、

452 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/29(水) 12:31:48.10 ID:JPRerkrg.net]
>>451
三川合流地点なら1ヶ所だけの狭い範囲ですがサトは確認してますよ

453 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/29(水) 15:19:46.40 ID:liE86qHR.net]
>>452
いるんですな。安心しました。
自分は葦原の方なんで見つけきれていないみたいね。

でも他では結構ありふれたクダマキモドキが
あれほどの範囲に何で少ないのかな。。。
木が少ないからなのかな?

ずっとこのスポットしか行ってなかったから、
最初はクダマキモドキって超レアで
個体数の少ない虫なんだって勘違いしてたよ。

454 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/30(木) 07:27:13.25 ID:42Pe2POR.net]
なんか、キリギリスがすごい小さい成虫に羽化してました…。
いき餌不足でしょうか。

幸い、羽はちゃんとした形で羽化してましたが、以前から脚が軽くフニャッと曲がったような感じになってたのは羽化で修正されるかと期待してましたが、そのままでした。
膝下がフニャッと軽く曲がってますが、まぁ一応普通に使えているようですが。。

サイズがかなり小さく、色素も薄い。
やっぱり日光不足が原因かなぁ。

455 名前::||‐ 〜 さん [2015/07/30(木) 21:10:49.27 ID:l0pf8jx4.net]
ドッグフードたくさん食わせればでっかくなるよ

456 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/30(木) 22:12:51.40 ID:yKodrYeo.net]
砂浜の草薮で緑の50ミリくらいの大型キリギリスの雄を
もう少しで捕獲出来るところだったorz
キリの雄で50ミリは珍しいよな
ヤブキリでもないのに

457 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/30(木) 23:31:06.25 ID:de1IPYaj.net]
これなに
i.imgur.com/sL0Dt8i.jpg

458 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/07/31(金) 00:25:56.56 ID:R2TUA7wL.net]
>>457
外国産ハゴロモの幼虫

459 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/03(月) 19:46:31.96 ID:2QVuUg+k.net]
昨年、クツワとウマオイがいっぱいのスポットが静かだ。
毎年9月から行ってるんだけど、まだ早いのかな?



460 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/03(月) 22:05:12.53 ID:p/T8ihX0.net]
二体不満足のキリギリスのオスが、縮れた羽で何か他の虫のように「ジー、ジー」っとめっちゃ小さい声で鳴いてる。

461 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/04(火) 00:58:38.77 ID:GMslSqq4.net]
435の者だけどホソクビの何種類か食草を与えた結果を一応報告

前に書いたコマツナギは全く食いつかず、イタドリもほんの少しだけ齧った程度
モクセイ科ではキンモクセイとネズミモチを与えてみた 残念ながら話題のイボタは未だ入手できてない…
結果は前者は食べる様子がなかったけど後者はかなりよく食べる というか自分が与えた植物の中で唯一まともに食べてる
ただそのネズミモチでも黄緑色の若葉ばかり好んで成長した堅い葉は殆ど手をつけない模様

とりあえず現段階で分かったことはホソクビは非常に好みがうるさく食草の幅が狭いということ
それと余談だけどどういう訳かこいつを家に連れてきた3日目からほとんど鳴かなくなってしまった その時までは普通に鳴いてたのに…
鳴いても「ギチギチ…」みたいな小さめの声を一瞬出すだけ ということは採集地でも既にもう鳴いてなくて♂の主な活動時期は終わってるのかも

しかし知れば知るほどミステリアスな昆虫だホソクビツユムシは…

462 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/04(火) 05:49:57.34 ID:hutHRRV5.net]
>>461
d
イボタノキ属以外はほとんど食わないか…厄介だね
自分は感じが近いヒメハシドイ(ヒメライラック)、同じ落葉樹のレンギョウ辺も試してみようかと思ってる
落葉樹かどうかで食う食わないが分かれた種類がなんかいたんだが今はちょっと思い出せない
やはり現地でミヤマイボタかネズミモチの群落を見つけられるか否かが勝負になりそう
丹沢行ったらよく見てみる あそこはかなり密度が高いらしい
場合によっては今年は捕獲は見送るかも
仕事から帰ってきたらまたなにか思い出すかもしれない
その前に食草用意しないとな…

463 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/04(火) 23:50:35.29 ID:hutHRRV5.net]
ホソクビツユムシって直翅や鳴く虫を探す感覚っていうよりチョウや甲虫探す感覚に近いかもね
いろんな虫を広く浅く調べたりしてる人のほうが簡単に見つけられる可能性が高い

464 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/05(水) 02:08:50.52 ID:b5Uv+fyr.net]
今年だけで何箇所もホソクビの生息域を見つけてるけど、まず多くみるのが渓流沿い
標高よりも彼らの好む環境を知ることが発見のコツだと思う
環境としては日差しの入る開けた場所がある事が前提、笹や低木のバックに杉などが生い茂る場所に特に多いと思う

イボタは食草、産卵につかえて重宝するというだけでイボタばかり食うというわけではない
ハギとイタドリとススキのみが生い茂る草原で多数発見しているし、モクセイ科が殆ど見られない場所にも居る、食草と標高にこだわりすぎないほうがいい

465 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/05(水) 02:14:43.42 ID:b5Uv+fyr.net]
書いといてなんだけど、正直いろんな場所にいすぎてて落葉広葉樹なら何でも食うんじゃないかと思えてきた
メスがいる葉はとりあえず食べるとは思うがそのメス自体も結構色々な葉にいるからなにがなんだか

466 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/05(水) 05:47:41.16 ID:Jl1EuS33.net]
詳しい情報とアドバスありがとう
発生時期が北と南、標高差に依ってずれてくるのも厄介
特に今週末目指そうとしてる丹沢あたりは分布域がかなり標高差ありそうである場所では持ち腹のメスばかり、ある場所ではオスの新成虫ばかりってこともありそう
事実他の直翅昆虫(エゾツユムシ)だが同じ山でそういうことを経験してる

467 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/05(水) 05:54:09.88 ID:Jl1EuS33.net]
たしかにあまり乾燥がひどいところや杉や檜ばかりで人工的な林はもちろん、それに準ずる高木だらけで木漏れ日が射さずほとんど下草が生えてないような場所は
ホソクビツユムシは好まないみたいだね
那須ではよく見かけるハネナガフキバッタやキタササキリモドキと混成してるかも
ただその那須も何回も足を運んでるけど見つけられたことはない

468 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/05(水) 05:56:41.72 ID:Jl1EuS33.net]
大阪周辺ではピークは6月下旬〜7月上旬、遅いところでは10月にオスが見られたケースも有る
関西位あたりじゃ年2回発生もありうるかも

469 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/05(水) 12:58:35.73 ID:OAEz0vYB.net]
エンマの成虫がそろそろ出るかな?
今年も捕獲して飼育を楽しむぞ。



470 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/05(水) 14:14:07.30 ID:tFIw7kHo.net]
食草フジ

471 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/06(木) 18:25:07.22 ID:OFoZPnzA.net]
小型キリギリスが高い声で鳴いてる

472 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/06(木) 20:06:24.20 ID:sq5fC/fK.net]
>>470
何の?

473 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/07(金) 23:39:11.15 ID:iLUIDqEF.net]
今年はやたら暑いせいで維持が大変ですね

所でキリギリスやコオロギの爪がいつの間にか取れているのだけど
湿度が高い方が長持ちするとか床材が有る方が良いとかソースはないですか?
乾燥気味で床材無しにしたら成虫の傷みが速いような気がする

474 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 00:46:28.20 ID:bowVZgLy.net]
乾燥してて床材なしだけど5月に羽化したヤブキリもキリギリスも符節、爪ともに全て問題ないよ

475 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 05:29:44.54 ID:gN4lGloB.net]
数年前だがうちも同時に飼育したヤブキリの兄弟が居たけど、何故か片方だけ符節痛み生じた
同じ母虫の卵から飼育したのに餌も一緒、飼育環境も当然一緒…
個体差としか…運?

476 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 05:32:51.91 ID:gN4lGloB.net]
話変わって昨日天気心配だったけど今見たら晴れの予報に変わってるんで
ホソクビツユムシ探しに丹沢行くことにした

477 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 18:22:23.16 ID:sv14z9eF.net]
川流れに注意

478 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 22:20:05.98 ID:gN4lGloB.net]
う〜ん…
川べりとか探したんだが鳴き声も聞こえなければ持ち腹のメスも見つからない…
明日行くポイント探して見つかんなきゃ今年はもう諦めるわ

479 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 22:56:07.54 ID:srw+pgps.net]
今夜は涼しいからベランダ開けてたらカネタタキの音色が聴けた



480 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/08(土) 23:52:26.18 ID:r0QQa9ld.net]
去年はなかなか鳴き始めなかったエンマがもう鳴いてる

481 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 14:50:06.88 ID:2w/8VRqZ.net]
エンマコオロギ飼いたいんだけど
衣装ケースに防虫剤入れてナフタリンの臭いがする部屋でも大丈夫かな?
防虫剤捨てないと無理かな

482 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 15:08:57.28 ID:39BL9qsA.net]
危険は承知で羽化不全で今は脚4本になったオスを元気なうちに出来るものなら交尾させてやりたいと思ってメスの部屋に入れたんだが、数日後見たらオスの近くに精包らしきものが落ちてた。
fast-uploader.com/file/6994655362189/
※この画像に写ってるのは白ネギ

そしてメスを見たらこうだったから
fast-uploader.com/file/6994655406607/

交尾成功したのかな?

したのならあの身体でよくやったなぁ。
脚4本で、4本酷使の影響か今はそのうちの一本もフセツが欠けてしまってる。

1匹小さな虫カゴに隔離してた時はよく4本脚で上に登ってたが、現在のプラケースはひっかかるところでも登ったりするのは厳しいみたいで、地面の土の上の定位置にずっといる状態。
それで交尾出来たのならすごい。

483 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 15:11:03.96 ID:39BL9qsA.net]
メスって何回も別のオスと交尾して、それぞれのオスの子孫の卵を産める?

484 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 16:08:59.01 ID:QUZHrwHz.net]
ウマオイって他の虫に比べると、
どこでも個体数少ないんだなと思ってたら、
鳴いてない個体が草むらにかなりたくさん潜んでた。
夜中の2時とかに草むら行くとほとんど鳴いてないのは、
もう既に交尾が終わって満足してるからなんだね、
逆にシーズン末期に朝まで鳴いてるのは、
もう相方がなかなか見つからないんだね。

485 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 18:27:04.45 ID:39BL9qsA.net]
さっき見るとまだ健在。
すぐ近くにメスが降りてきてたが、きちんと与えられた鈴虫の餌とカツオ節を食べてた。

486 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 20:21:20.90 ID:29/9KWcA.net]
茨城最北端の町、大子町の山頂の神社目指して散策
麓近くでホソクビツユムシが1匹だけ鳴いていたので期待したが…
途中おろか山頂も全く声も聞こえず持ち腹のメスや幼虫も確認できなかった
ひょっとして放虫個体?
他のツユムシとしてはアシグロツユムシがそこいら中に居た
img.0bbs.jp/u/33944/L8dsruUfCNE/0_447
とりあえず捕獲しようと再び麓に戻るとすっかり鳴き止んでいた
ダメ元で藪こぎしたらやや小振りなクダマキモドキの終齢が
と思ったら産卵管の形や色からヘリグロツユムシのようだ
img.0bbs.jp/u/33944/L8dsruUfCNE/0_446
飼育成功したら随時画像上げる

487 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/09(日) 21:22:51.34 ID:Ivnw9EVv.net]
クサキリ初確認
こやつが出てくると秋の気配がする@新潟

488 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/10(月) 06:09:47.05 ID:+4703cYa.net]
一匹だけ聞き分けるとかすげー

489 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/11(火) 08:17:29.14 ID:8IdfSu07.net]
>>483
産めると思う



490 名前:475 mailto:sage [2015/08/11(火) 15:52:11.65 ID:xLmp7PRL.net]
レスありがとう。
一応産んでるっぽいが、3匹のオスの分産めるかなぁ

全部同じところに産ませてるから、生まれてもどれがどれの子孫とか分からんけどw

491 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/12(水) 00:19:13.06 ID:cEJK/QyF.net]
カマキリも一つの卵鞘内に複数の雄の血統を入れるから
飼育下で二回くらい交尾させてる

492 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/12(水) 14:59:12.18 ID:MDrtRM/G.net]
クツワムシは単為生殖するらしいけどウマオイはどうかな?
自家繁殖したウマオイの唯一のオスが逃亡したので採集してくるか残りのメスを逃がすかで迷っている

493 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/12(水) 17:49:45.62 ID:0yuR2SeL.net]
>>492
虫捕り仲間の一人がウマオイ単為生殖してたよ。

ハヤシノとハタケノって見た目の区別ないけど、
食性とかの違いが若干あるように思うんだけどどうかな?

ハヤシノの方が肉食性がより強くて凶暴。
ミルワームの食いとかも良くて共食いの危険性も高い。

ハタケノの方は食性が若干偏ってて、
ミルワームやコオロギはあまり食わないけど、
ショウリョウバッタやオンブバッタなどは食べる。
後、野菜の食いもまあまあでテトラミンとかも良く食べる。
ハヤシノよりも少し大人しくて共食いの危険性が低い。

今までハヤシノを飼ってて、今年からハタケノを飼いだしたけど、
予想以上に大人しくて、安心して複数飼いできてる。
まああくまでもウマオイの中ではって話だけど。

494 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/12(水) 19:42:07.91 ID:+iCFYHLD.net]
ハタケは開けてて比較的身を隠す場所が少ない場所に住んでるから
そういうふうにリスクの少ない進化を遂げたのかも

495 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/12(水) 19:46:23.89 ID:cEJK/QyF.net]
自然とあそぶ: 単為生殖のウマオイが成虫になりました
sige-no-sizen.blogspot.jp/2015/07/blog-post_22.html

496 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/12(水) 20:34:24.22 ID:0ns1LdFE.net]
メスだけで卵産めるってマジか…!! すげぇ。

497 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/12(水) 23:19:11.09 ID:MDrtRM/G.net]
家のウマオイオスは逃げる前に短く連続で鳴いたのでハタケノウマオイだと思われます
どうもメスだけでもいけそうなので今年も繁殖セットしてみます

498 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/13(木) 00:01:48.87 ID:c3AaLb+a.net]
クルマの屋根に居たヤブキリ
https://kie.nu/2G6A

499 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2015/08/13(木) 20:00:37.27 ID:lzY+CMez.net]
>>495
でも過去記事見た感じだとそれが幼虫・成虫捕獲とか書いてないし、交尾済みのメス成虫だったんじゃない?
精球もなくて腹膨らんでなかったから未交尾と思ったとか。

例外はいると思うが、本来有性のウマオイほどの虫が単性生殖だと基本的にメスしかでないんじゃないかなぁ…と根拠はないが個人的には思う。
確認ミスならすまん



500 名前::||‐ 〜 さん [2015/08/13(木) 21:53:22.96 ID:hoea5o5V.net]
去年の幼虫期で採集しておくしかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef