[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/03 22:46 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

現役アニメーター専用雑談スレ83



1 名前:名無しさん名無しさん (5段) [2021/09/10(金) 01:12:25.30 ID:/D06G2W80.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980がたてること

※前スレ
現役アニメーター専用雑談スレ82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1625341595/

拘束VSノー拘束 FIGHT! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 20:59:33.36 ID:hn1zUznyd.net]
老害だろうが何だろうがこれだけは言っとくけど
今の20代30代の殆どは自分が思ってるほど上手くないから

202 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 21:04:24.10 ID:RiSLTBFOa.net]
なんかすごいよなあ
全修になるようなカットを膨大な量やり逃げみたいに入れて他人があくせく修正してるのに
どういう経緯でそこまでの自信が生まれるのか、実に謎だな

203 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/27(月) 21:20:32.32 ID:2DmScl4i0.net]
本人に言えよw
下手雑魚www

204 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 00:02:04.73 ID:XefJfbbta.net]
演出兼業からすると下手くそはガキも老害も消えてくれとしか

205 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 00:08:30.20 ID:35dW/s8i0.net]
>>188
よう未来の老害
そこまで生き延びたらなw

206 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 01:21:55.40 ID:LINDz2HS0.net]
上手かろうが未だにデジタル作画扱えない老人は全員消えてくれ

207 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 01:49:45.36 ID:35dW/s8i0.net]
デジタルってやたらと時間かからない?

208 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 02:01:31.99 ID:Jk+K2L7x0.net]
デジタル推奨の制作会社入ったけどグロスの仕事だと元請けチェックのどこかでアナログ入るから結局こっちもアナログでやっててデジタル覚えられない

209 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 03:43:40.87 ID:2Be6CX0e0.net]
デジタル化本格的になってきたね
うちも強制ではないがフルデジタルになったからアナログの人はリタイアしていってるわ
まぁ撮影も仕上げも通ってきた道だしなぁ



210 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 04:12:47.39 ID:R0vrevyO0.net]
アナログでも上手い人は席残してるよ

211 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 10:20:00.62 ID:dN4EMMPop.net]
皆んな何のソフト使ってる?(使わさせられてる)

今迄クリスタ使ってたけど、次入るタイトルの要望でTvPaint覚えなきゃいけ無さそう
アップデートも進んで無さそうだし、最近デジタル導入した何処とかはクリスタが多いのかな?

212 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 11:05:02.13 ID:urH9w2UY0.net]
アナログで描いてスキャンして渡せばいいんじゃないのw スキャンすらもできないのかな

213 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/28(火) 11:40:47.44 ID:TBaez5IKa.net]
アナログで描いてスキャンすると言うのは今と同じなのでは?

214 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 12:01:20.40 ID:/fff/qKe0.net]
もう新人や若手は9割以上デジタルだから
わざわざアナログで描かせる意味ないからな
何より回収が超楽

215 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 12:25:16.51 ID:pRBvFA5Z0.net]
ま、今からデジタルに移行する気もないし「ウチはデジタルでしか受け付けません」というならそことは仕事しないだけ
手描きでもいいからやってくれっていう所としごとするだけ

216 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 13:09:14.77 ID:1lcC0mP60.net]
制作スレと間違えてる制作さんがいらしてますね

217 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/28(火) 14:27:06.18 ID:OsjEn51b0.net]
>>194
リテイク出さないように描けよ下手くそ

218 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 14:39:10.00 ID:/HSjw8AY0.net]
デジタルでのリテイク素材修正のことだろ
そんなもん下請けのすることだが

219 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 14:43:13.56 ID:CLoG/PXF0.net]
アナログは無くならないだろうがより希少価値の高いリッチな物扱いになっていくと思う
今後もアナログオンリーで作業しそうなのは上手いベテラン勢に多そうだからそこで戦えるならデジタルやんなくても良いんじゃね



220 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 15:19:12.02 ID:0xGxaJER0.net]
>>207
別に何でもいいと思うけど背景配置のアタリで3D使うんでクリスタ使ってる

221 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 16:13:10.65 ID:2Be6CX0e0.net]
>>213
話が通じない素人はレスしないように

222 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 17:13:31.86 ID:RhSUVGWh0.net]
40以上のオジサンおばさん達ってパソコンもネットも使えないからもう不要だよね

223 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 17:16:51.08 ID:Bk/KuaXT0.net]
40代以上はPC使えるだろ
PCも使えないのはスマホタブレットしか使ってない若い層だよ

224 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 17:34:29.24 ID:zQoIAhIz0.net]
クリスタとかデジタル作画で動き確認するために全素材を別セルで仕上げて来るのどうにかならないかな
アナログ挟むとコピーが大変なんよ

225 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 18:11:10.07 ID:DnhRayuMa.net]
学生時代にフォトショの心得があったからデジタルも全然使えるが、死ぬほど時間かかる 40歳

226 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:20:35.28 ID:emHi5+har.net]
アナログなんか使い続けてるのが悪なんだよ
今時3Dくらい触れないと話にならんわ

227 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:21:07.50 ID:R4H/nBnKd.net]
咳払いため息スリッパのパタパタ音席で電話咀嚼音
全ての音が大きくて耳障りなの全員40以降のジジババばっかで萎えるわ
20代の子達は静かに仕事してるのにどうして周りが見えないの

228 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:28:48.48 ID:zYvw1Owf0.net]
クリスタでもいちいちフォルダ開いて目当てのセルにたどり着くまでが面倒で仕方ない
あ、修正の話ね

229 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:31:14.89 ID:/Zxdm5Cb0.net]
>>223
うちのスタジオにもクソデブ咳払いおじさんいるわ
前1回のど飴あげたけどなんの効き目もなかった



230 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/28(火) 19:32:05.64 ID:K8FzrEK80.net]
ここ1、2年で入ってきた人たち社内で挨拶すらしないのはなんで?
コロナがあるから声も出せんの?
先輩後輩関係なくとりあえず挨拶はしときなよって思っちゃう

231 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:35:19.41 ID:DnhRayuMa.net]
>>225
チックなんじゃない?
業界、発達率高いぞ

232 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:42:28.32 ID:/Zxdm5Cb0.net]
>>227
チックならスタジオで仕事しないで欲しいわ・・・迷惑すぎる

233 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:45:37.04 ID:/HSjw8AY0.net]
今の40代も20年前は同じ事を思っていたんだぞ
年を取ると遠慮がなくなってくるだけ

234 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 19:51:20.41 ID:R4H/nBnKd.net]
動作音でかい人ってそれ以外でも何かしら難ありなんだよなぁ
40代50代でもまともな人は周りの迷惑考えて仕事してるよ

235 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 20:04:01.35 ID:/HSjw8AY0.net]
じゃあそれ40代50代の問題じゃなく個人的な問題じゃないの
君の知能に難あり

236 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 20:14:10.59 ID:AvMYoEbIa.net]
50代とかはガキの頃人がいっぱい居て木造モルタルの隣の音が普通に聞こえるようなアパートで育ったりして
他人が出す音にいちいちナーバスにならんのよ
昨今の若者がやたら音を気にするのはそれはそれで何かの病理なんじゃないか
世の中が全部クラシック音楽の会場みたいにならんと苦痛で仕方ないんかいな

237 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 20:21:49.37 ID:TO8qQMvaa.net]
団地だろうがマンションだろうが、子供の頃集合住宅で育ったやつは足音も他の動作も基本静かなこと多いよな

238 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 20:52:18.02 ID:wxpHpBFVa.net]
>>226
それを教えるようなまともな先輩が君の会社にいないんでしょ

239 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 21:09:21.83 ID:R4H/nBnKd.net]
仕事中の挨拶は
いちいち挨拶されると集中力途切れてうざい派
おはようございますとお先に失礼しますくらい言えよ派
どちらもいるから困る



240 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 21:15:19.57 ID:/fff/qKe0.net]
別に挨拶なんかせんでもええわ
上がりと会話が出来りゃ

241 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/28(火) 22:29:48.73 ID:SYiic0UU0.net]
すまん、>>226の挨拶は作業中のことじゃなくて
会社の玄関とか廊下とかで会ったときのことね

242 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 22:56:49.59 ID:R4H/nBnKd.net]
いちいち会うたびに挨拶すんの?
めんどくね
その人がいつスタジオ入ったのかもわかんないし

243 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/28(火) 23:25:55.07 ID:WDUYajZ9a.net]
挨拶したいなら自分からすればいいじゃん
アニメーターとかみんな個人事業主なんだから
会社に入ってても後輩から挨拶しろとかそんな決まりはない

244 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 00:23:08.28 ID:DHGV/FCE0.net]
お前らどんだけ糞スタジオに居るんだよ
まともな大手スタジオなら
出勤退勤時に席の周りの人にするのは
ベテラン新人アニメーター制作問わず普通だぞ
廊下ですれ違ったら少し頭下げたり挨拶したりも当たり前

友達いなさそうな50近いベテラン演出は
いつも独り言でキレてて挨拶もしないが

245 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 09:14:32.01 ID:lcznMj1t0.net]
挨拶や会釈しないって育ち悪い
そういう所で育ちの良し悪し出る
ろくな親じゃなかったんだろお里が知れる
描き飛ばすだけのベテランとか憧れるわ……それが出来たらどんなに楽かな
出来ないから苦しいんだけどな

246 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 09:47:54.91 ID:FHGjY7iT0.net]
息子がアニメーターになりたいと言い出してどうしたものか

247 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 10:13:26.57 ID:F/xGkl1d0.net]
アニメーターって問題ある家庭で育ってるイメージ

248 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 10:18:06.83 ID:BMrUI0iZ0.net]
>>242
また新たな犠牲者が・・・・

249 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 10:26:45.44 ID:u/OZZuEjd.net]
まぁアニメーターなんて職業を了承してる時点でみんなろくな親じゃないよ



250 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 11:06:56.13 ID:9usU5vFN0.net]
ここまでの話をまとめると、

親ガチャでハズレを引き、たいして上手くもなく、不真面目にやった者だけが、ベテランになるまで生き残るクソみたいな業界

251 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 11:09:48.38 ID:9usU5vFN0.net]
そう考えると、両親がアニメーターで子もアニメーターとか最悪だな

252 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 11:15:31.62 ID:lcznMj1t0.net]
親がまともじゃない問題ある家庭環境で育つ子供がみんな育ちが悪くなる訳ではないけどな
自分で自分を育ててきたような頭の良い奴や大人になってからでも社会に育て直して貰ったような奴はまともで礼儀正しい
劣悪な家庭で育ってアニメーターしか仕事した事ない奴は社会を知らないから育ちの悪さがモロに出る

253 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 11:37:45.83 ID:B4+3Bphh0.net]
普通に原画で仕事する分なら
漫画家になりたいとか声優になりたいよりはマシな気がするけど
最近なら1番食えない絵師とかな

254 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 11:59:22.96 ID:ah7L5r7B0.net]
まあ絵で食っていきたいとか言い出す奴はガチで才能あるか真面目に働きたくないだけのどーしようもない奴の2パターンしかないよね
そして9割は後者という

255 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 12:06:05.01 ID:u/OZZuEjdNIKU.net]
アニメーターこそまじで指導者ガチャが人生左右すると思うんだけどな
尊敬できない人が指導者だとモチベが駄々下がりする
自分が締め切り守ってない癖に締め切り守れとか草でしかない

256 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 13:45:53.45 ID:EDha0YzxFNIKU.net]
絵を描くのが(動かすのが)好きだからアニメーターになったんだけど
親も動画時代に援助してもらったし感謝してる
まぁ、子供に薦められるかというと悩むけど

257 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 14:22:09.66 ID:b9+H3QdJaNIKU.net]
指導者ガチャはほんとにね
実力と知識がない人が何言っても説得力ない

258 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 14:24:33.12 ID:O/rlQlFW0NIKU.net]
親が上手くても子供に才能が遺伝するとは限らないから恐ろしい

259 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 14:27:29.49 ID:lcznMj1t0NIKU.net]
>>252
親がまともで愛情深い家庭で育ったんだろうなって子は話してても人の悪口も愚痴も言わないから育ちの良さが分かるよ、素直で真面目だ



260 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 14:52:51.19 ID:F/xGkl1d0NIKU.net]
親と仲の悪いやつは高確率で性格がネジ曲がってる
しかも本人には自覚がないという地獄

261 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 15:30:21.28 ID:WZiYyU800NIKU.net]
肉親恨んでたり家族の話タブーな奴に限って嫉妬に狂っていつも誰かに対してキレてるしな
虐待犠牲者なんだとしたら可哀想ではあるが

262 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 15:58:10.57 ID:DHGV/FCE0NIKU.net]
ボンズが新しく始める作画塾
お金貰えて神メーターに教えてもらえるって
どんだけスーパーアニメーターが作られるんだ?

263 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 17:04:14.16 ID:lcznMj1t0NIKU.net]
田舎から出て来てる新人で毎週末離れた家族とTV電話して歳の離れた小学生の弟を溺愛してる子が居るが
育ちの良いお嬢さんって感じだよ
話してると幸せな気持ちになる

264 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 17:23:45.70 ID:P114IeIQaNIKU.net]
800万おばさんの書き込みは心がざらっとするなあ

265 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 17:57:52.25 ID:0ANR68tx0NIKU.net]
>>258
見返り無しだと思う?
ボランティアじゃないんやで

266 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 19:13:39.56 ID:qDzC+VBA0NIKU.net]
>>258
やっぱうまいやつ集めるより育てた方が早い、て事か

267 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 19:48:35.35 ID:lcznMj1t0NIKU.net]
今は早けりゃ2年ちょっとで原画スタート出来るんじゃないか
会社側もそんなゆっくり育てる余裕ないだろうし

268 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 20:57:49.73 ID:9usU5vFN0NIKU.net]
ボンズの募集見てみたけど言うほど神か?みんな60手前の老人じゃん

269 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 21:20:52.86 ID:B4+3Bphh0NIKU.net]
スタジオライブに丸投げの日登作画塾よりは、ちゃんとその会社のエース級の人が教えてくれるのはいいんじゃない?



270 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 22:55:21.40 ID:u/OZZuEjdNIKU.net]
ライブって今何してんだろ

271 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:12:34.84 ID:uWK9oFbBaNIKU.net]
10月から吸血鬼なんちゃらってアニメするやん
あれマッドだけど中身ライブでしょ監督社長だし

272 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:22:27.76 ID:2bV5/uST0NIKU.net]
秋は吸血鬼物が多いな

273 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:28:48.08 ID:urZ+2yU50NIKU.net]
日登作画塾はお金貰えるのがメリットじゃね

274 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:41:05.66 ID:DHGV/FCE0NIKU.net]
ボンズもお金貰えるみたいよ
そんで教えてもらえる
日登の新しい塾は出ると新人でも月30万近くの給与なんだっけ
そんで17時くらいの定時に帰れたり

275 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:44:30.72 ID:B4+3Bphh0NIKU.net]
>>269
日登作画塾…奨励金月10万
ボンズ作画塾…15万

>>270
日登作画塾は試験に受かると社員雇用らしいね
全員じゃないけど

276 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/29(水) 23:48:17.45 ID:lcznMj1t0NIKU.net]
最近は教える所が増えてきたな
やっぱあまりに人手不足で育てないといけないって危機感が出てきたんだろうな
上手くても60代が教えられるかどうかは人によると思うけど……あの世代は見て盗めの世代だからな

277 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:48:57.30 ID:DHGV/FCE0NIKU.net]
社員かよ
でもやりたい作品あるか今のあのスタジオ

278 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:50:49.28 ID:DHGV/FCE0NIKU.net]
新人固定で18万出してるが1年で辞める子もいるしな
環境や指導が厳しいわけでもないのに
難しいよ育てるのは

279 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/29(水) 23:59:06.58 ID:u/OZZuEjdNIKU.net]
大手の新人は自分より明らかに画力がない
下手くそフリーの原画割らなきゃいけないのめっちゃストレスだろう
ごめんな



280 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:01:12.90 ID:E7E4BH010.net]
還暦手前の老人にデジタル原画を教えるなんて無理でしょ
今更紙の作画なんか教えられても困るし

281 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:05:49.99 ID:8LlHZ6EI0.net]
5.60代に教えられる新人可哀想だな
実力はあっても内容古いぞ〜

282 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:18:03.92 ID:E7E4BH010.net]
◎原画指導:
弊社作品で活躍中のアニメーター、川元利浩氏、伊藤嘉之氏、中村豊氏などを迎え、


川元58歳
伊藤53歳
中村53歳

ジジイばっかりw
もっと若い指導者はいないのか?
ボンズヤバいんじゃね?

283 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:20:36.64 ID:y4dmjL1u0.net]
専門学校にいる5060じゃないんだよ
現場にいる5060なんだよ
一線級だろうが

284 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:23:55.39 ID:E7E4BH010.net]
だから50や60の老害が一線級にいるようなスタジオは先がないからヤバいねって言ってんだよ

285 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:34:44.86 ID:y4dmjL1u0.net]
どこ見て老害なんて言ってんだ?

286 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:38:01.62 ID:OiuekF6a0.net]
ボンズの若手や中堅で社員アニメーターって誰だろ

287 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/30(木) 00:46:40.03 ID:N9LN2eqS0.net]
>>267
めちゃめちゃマッドから仕事来てますやんその作品

288 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 00:49:07.30 ID:X98oBo9Od.net]
なんかデジタル作画大正義みたいに思ってる人がいるけど
取り回しと回収編集が楽なだけで業界で規格すら統一されてないし、アナログの上手い人達に全然負けてるよ

この10〜20年でもアナログ淘汰されてないじゃん
紙が無駄でエコじゃないのには同意だが

289 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 01:04:50.51 ID:OiuekF6a0.net]
規格問題は解決しないとヤバそうね



290 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 01:22:19.29 ID:irAV5gFvd.net]
まあ絵描きって描きたいものを描く欲望からは逃れられないので
この会社に居ても描きたいもの描かせてもらえないとわかった瞬間にあっさり辞めていくのよね
どんなに大事に育てても

291 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 01:33:08.79 ID:6vO8WFWi0.net]
デジタルでチェックしてるけどデジタルで原画描いてる人で上手い人見たことないな
自分が場末転々としてるからかもしれないがこれだけ方々で仕事してるんだから一人くらい上手な人見かけてもいいと思うんだけどな

292 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/30(木) 01:45:32.20 ID:HetIpRec0.net]
>>278
いやその人達ってアナログ時代から今のデジタルより物凄いの描いてた人達だから……
野球とかスポーツと一緒で一流の選手が一流の監督になるとは限らないんだよねって
感覚的なものを言葉で伝えるのって相性がある

293 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/30(木) 01:51:21.63 ID:HetIpRec0.net]
しかし川元さん伊藤さん中村さんを老害呼ばわりとは
wその人達と比べたてしまったらそれ以外の全員描けない老害になってしまうな

294 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 02:00:29.04 ID:X98oBo9Od.net]
278は単に無知なイキリ原画マンでしょ
井の中の蛙大海を知らず

295 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 02:01:44.98 ID:6vO8WFWi0.net]
20代30代でこの人らに勝ててる奴っているの?

296 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 03:24:59.09 ID:7z/bvH1x0.net]
>>273
これだよwww

297 名前:名無しさん名無しさん [2021/09/30(木) 03:34:20.95 ID:Ff62MB+Y0.net]
ラブライブがあるだろ

298 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 04:03:58.01 ID:E7E4BH010.net]
つまりボンズはその3人が死んだら終了って事なんだね

299 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 04:56:51.80 ID:8LlHZ6EI0.net]
>>291
30代はおるで
まぁ誰しも何かに特化してるからオールラウンダーは見かけないけどな



300 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2021/09/30(木) 05:35:39.84 ID:9NK8UylVp.net]
月30万貰ってる新人に
それ以下の賃金で教えるベテランアニメーターや演出ってどんな気持ちなんだろう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef