[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/12 21:25 / Filesize : 495 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前: mailto:sage [2020/10/17(土) 23:31:09.33 .net]
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現111期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1602486712/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀

974 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:23:51.21 .net]
>>736
子供じゃないんだからさ
「南→東」や「冢→前方後円墳」や「正北抵新羅の否定」などの、
史料事実の曲解や否定の嘘つき騙しの大和説のじいさんよ
脊髄反射みたいな言い返しだけじゃなくて
ちゃんと反論したら?

そうすれば少しは世間の目も変わるだろうに

975 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:24:59.85 .net]
>>926
それはね、あんたのトンデモ説が通説側から反論受けて耐えられなくなって
自分に都合の悪いものを何でも「ウソだウソだ」と叫ぶだけの思考停止状態になってるってことだよ

976 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:29:08.78 .net]
呉の職人が日本に入ってきてるという話は他の人も把握していると、先ほど書いた。

これは、実は魏の銅鏡弾圧と関連してて、青龍元年(233)年の政変において顕著となる。
燕王国と、公孫淵の話だね。

結局その政変で呉の職人が朝鮮半島を通って日本に来るんだけど、都万が魏に朝貢するって話を聞いてそれでやむなく近畿に入ったそうな。
だから、日本で作られた和鏡の古い物は景初3年より古い年数が記された物が出てくる。

ま、もっとも古い渡来なんてもっと前からだったとは思うけど、技術集団という観点からはこの時代が大きな動きだったと思われる。

日本は魏に朝貢したけど、鏡の技術は呉からという特殊な経緯を辿ってる。
だから、大陸の物とは違うし、三角縁神獣鏡は呉とつながりのあった朝鮮半島の方が技術的に近い

977 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:29:41.18 .net]
>>927
>まずは黄巾の乱から学びなおしたら?
>それこそ五斗米道の話からさ

九州はってホントに無知なんだな
黄巾の青州軍団は曹操の親衛隊になったし、曹操本人も道教の神々を讃える詩を作ってる
五斗米の教祖は魏の諸侯として迎えられて厚遇された

978 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:32:22.03 .net]
>>930
九州説の人って、そんな捏造歴史を作って何が楽しいの?

979 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 19:34:37.00 .net]
キナイコシの力ない反論が小学生の泣き言みたいであわれ

980 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:37:12.34 .net]
>>931

だから、利用する政策が変わったんだよ

マジでその程度の知識だったとはwww

何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ

だいたい、魏との国交が可能になったのって公孫淵親子が魏によって殺され、帯方軍が魏の国になったからだろ?

981 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:38:33.22 .net]
>>933
あんたの中身のない悪口が
イジメられた小学生の恨み言そのものだよ

982 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:38:43.48 .net]
三角縁神獣鏡は魏から下賜された鏡のはずニダってみっともないから止めなよね



983 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:40:12.78 .net]
>>934
>何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ

そんな学説どこにある?
言ってる学者は誰?
論文名は?

984 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:41:49.85 .net]
>>936
反論出来ないんなら、また九州説の負け

985 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:41:51.87 .net]
>>937

うっわ出たよ、出しても何もいう事かえない奴

さんざん今まで出してきたけど、こういう手合いは自分じゃ何もしないからね

アワと仲良くやってろw

986 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:44:33.20 .net]
>>934

何言ってるんだこいつw

987 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:45:29.44 .net]
伊都国がヤマトの出先機関なのに、九州の卑弥呼が、伊都で魏からの返礼品を受け取ることが出来た特殊事情

これが邪馬台国議論の要だよ

988 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:46:29.70 .net]
>>939
出した?

いつ、何処で何を?
また九州説のあるある詐欺かな?

989 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:48:12.50 .net]
ウソをつくことでしか通説に抵抗出来ない九州説
あわれ

990 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:51:41.47 .net]
>>942
その前に民間道教と他の国家主体の道教くらい区別付けろよww

魏の朝廷は民間の巫鬼道の活動を禁止し、もし「でたらめな祷祝を行い、禁令に違反 する」と処罰された。
晋の皇帝も、むやみに祭祀を行うことを禁じ、民間道教、特に「巫鬼道」の活動を制限した。

じゃあ、魏書に書かれた鬼道とは?

鬼って出てる段階で気付けボケwww

991 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:54:05.30 .net]
論文名は、論文名は、論文名はだってよwwwwwwwww

992 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:56:13.31 .net]
>>944
>じゃあ、魏書に書かれた鬼道とは?

典型が五斗米道。弾圧してない
太平道も同類。曹操が親衛隊にした
道教弾圧とか、妄想

九州説はいつも妄想



993 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:58:12.39 .net]
>>945
>論文名は、論文名は、論文名はだってよwwwwwwwww

「何故朝貢の年数が景初2年じゃなくて3年だったはずって議論になったかと言えば直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはずってのが学説だろ」
を、言った本人が作り話と認めました
だから九州説は永遠の負け犬

994 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:58:17.12 .net]
ある宗派の道教は国家管理者とに許容し他は弾圧した。

銅鏡の宗派から学びなおせ。言えるのはそこまでだ。

995 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 19:59:30.72 .net]
ふふ、効いてる効いてる

この分だと景初四年の鏡も別に魏の鏡で問題ないはずニダって言いだしそうw

この辺の時系列とか全くわかってなさそうwww

996 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:09:38.77 .net]
>>948
言い訳に必死な九州説w
具体的なことが何も言えないお前の負けだよ

997 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:02.50 .net]
>直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはず

え?そんだけ?

998 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:41.49 .net]
>>949
>この分だと景初四年の鏡も別に魏の鏡で問題ないはずニダって言いだしそうw

前から言ってて、九州説は反論が出来ない
時系列が理解

999 名前:できてないから []
[ここ壊れてます]

1000 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:10:50.34 .net]
>>951

えっ?何も知らないの?w

1001 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:13:10.19 .net]
>>951
>>直前まで道教の乱があったからこの年の朝貢は無理だったはず

>え?そんだけ?

「はずだから」の一言だけでウソつきまくる九州は
もはや札付きだな

1002 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:14:32.83 .net]
>>953
ほかの人はお前よりずっと知識があるから
そんな嘘では騙せない



1003 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:19:08.49 .net]
そもそも楽浪郡って道教にとってどういう地域だったか

魏に組み込まれるという事はどういう意味だったのか、それも考えたら?

燕が滅んで楽浪郡と帯方が魏に入り、朝鮮半島が属国化して豪族がハンコを貰い始めたから、それを欲しいと考え朝貢が検討された
ヒボコの子孫であるタジマノモリが呼び寄せられたのは、朝鮮語が話せ、漢文が読め通訳が出来るから

繋がってる話なのにねぇ・・

1004 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:19:39.12 .net]
>>953
そんなブラフで騙せるほどに
渡る世間は甘くはないぞ
人生なめるな九州

1005 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:20:31.30 .net]
>>952
やっぱ知らないんだ?w

景初四年は存在しない。だから三角縁神獣鏡は揉めに揉めた

1006 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:08.12 .net]
>>956
妄想は反論になりません

1007 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:44.87 .net]
>>958
存在しないという証拠は?

1008 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:21:57.40 .net]
トンデモ同士、もっとやれ! もっとやれ!  わははははは   @阿波

1009 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:22:50.59 .net]
>>957

おいら別に九州説じゃないけど?

魏書の邪馬台国は九州の都万であって、ヤマトではないが

ヤマトには既に政権がきちんと存在してたってずーっと書いてる

日本語が読めなさそうだし空気も読めないらしいなw

1010 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:23:11.03 .net]
>>960
そんなブラフで騙せるほどに
渡る世間は甘くはないぞ
人生なめるなキナイコシ

1011 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:23:43.37 .net]
>>960
ええええええええ?マジ

本当に知らなかったんだ。それマジでまずいレベルだぞw

魏で年号が変わる理由って何だよ、ちょと考えてみろwww

1012 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:24:37.96 .net]
>>964
横だけど、
考え抜いた上での詐欺なんだから、確信犯だよ。



1013 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:24:41.15 .net]
>>963
またオウム返しで誤魔化しか
反論出来ないなら
九州説の負け

1014 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:25:17.33 .net]
>>964
説明できないなら九州説の負け

1015 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:26:03.35 .net]
証拠を出せとか吠えてる奴に限って何もしない奴はアワと同じだなw

証拠、論文wwww

1016 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:27:37.69 .net]
景初四年があった証明のほうが先。

それができないからキナイコシはレッドカード退場。

1017 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:28:28.50 .net]
>>968
証拠出せない言い訳としては
最低クラスだな
あきらめろ

1018 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:08.59 .net]
>>969
FAQに出てるよ

1019 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:09.07 .net]
>>969

いや、さすがに驚きました・・・
景初四年問題は、三角縁神獣鏡の話の基礎だと思っておりました故・・・

1020 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:29:44.79 .net]
基礎がズブズブの国産鏡

1021 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:14.98 .net]
>>971
んなもん証明になっとらんし。

1022 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:29.36 .net]
詐欺師キナイコシの断末魔



1023 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:30:50.03 .net]
>>974
読んでもいねぇ癖にw

1024 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:32:11.07 .net]
>>974
>んなもん証明になっとらんし。

と言うなら、なんで反論できないの?
九州説は負け犬だなあ

1025 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:32:55.46 .net]
>>972
反論できないなら九州説の負け

1026 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:33:23.47 .net]
>>976
読んだ。

感想文

ああ、キナイコシのいつもの詐欺だなと思いました。

1027 名前:日本@名無史さん mailto:sage [2020/10/21(水) 20:34:08.62 .net]
Intcal20でダメ押しだなぁ。日本の年輪も参加してるしもう鉄板。

1028 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:34:41.89 .net]
そっかぁ、まだ畿内派の人って三角縁神獣鏡が拠り所なんだねww

畿内中心に出てる鏡ってあれだけで、他の鏡は圧倒的に九州の出土なのにw

1029 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:34:49.93 .net]
>>674
>画文帯神獣鏡片なら…3世紀末から4世紀初頭の古墳だ

北部九州では漢鏡6、7期から鏡の破砕が行われていて、漢鏡7期には画文帯神獣鏡が破砕されたそうだ。
この漢鏡7期は庄内期に当たるという。
「日本列島における中国鏡の分配システムの変革と画期」(上野祥史・353p)に詳しい。
祇園山は、ここでも庄内式期ということになるな。

1030 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:35:55.57 .net]
>>979
つまり反論できない
はい、九州説の負け

1031 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:36:20.89 .net]
>>981
それで食べてるからね。
例の推薦を受ける人生設計じゃないの?

1032 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:37:21.20 .net]
>>981
>そっかぁ、まだ畿内派の人って三角縁神獣鏡が拠り所なんだねww

そんなこと言ってないな
重要な証拠なひとつなだけ



1033 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:38:00.66 .net]
>>985
数多く粉砕された重要な証拠なひとつなだけ

1034 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:38:32.01 .net]
>>979

へー、ほー?じゃお前の持ってる証拠と論部は?

人に言えるんだから自分は率先してやるよなぁ?アワ二世さんよ

1035 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:39:00.67 .net]
証拠♪論文♪
まってまーすw

1036 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:41:15.12 .net]
纏向遺跡は物部の遺跡であり、ここに卑弥呼はいない。
纏向遺跡が物部の遺跡だからこそ、崇神時代の物部 十千根からさかのぼること6世代、
ちょうどニギハヤヒやウマシマジの時代と纏向石塚や勝山の時代が符合する。
そして纏向遺跡の瀬戸内の強い要素も、ニギハヤヒと共に大和入りした讃岐三野物部、播麻物部、
筑紫聞物部、筑紫贄田物部などの記述で説明がつく。
おもしろいのはこれらの物部がそれぞれ三人称複数で書かれている。
「彼ら播磨の物部たちは…」という書き方である。
では一人称、つまり主体はどこであるのか。
筑紫、讃岐、播磨に囲まれた有力地域とは吉備である。
つまりニギハヤヒとは吉備から来たのであろう。

ニギハヤヒは吉備から播磨や讃岐や筑紫の勢力を引き連れ大和入りした。
面白いのはあまり取り上げられることがないが物部の強い地盤である瀬戸内の有力地域がある。
それは大阪南部泉州である。
たとえば天神本紀に出てくる例でいえば、田尻物部は泉南の田尻漁港のあたり、
二田物部は泉大津市二田、久米物部は岸和田の久米田池周辺、大豆物部は堺の大豆塚、 
弦田(つるた)物部は堺の鶴田池周辺、五部の大庭造は堺の大庭寺、
などなど面白いように居住地が比定できるのである。
そしてなにより纏向石塚に先行する前方後円形周溝墓が和泉府中近辺に出る。
つまり纏向古墳群は物部の遺跡なのである。

1037 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:41:55.10 .net]
>>982
>祇園山は、ここでも庄内式期ということになるな。

ならないな
穿孔品が副葬されるのはレアケース
つまり高確率で伝世品ということ
しかも実例は古墳時代だけ
二重三重に、祇園山は四世紀だ

1038 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:34.83 .net]
>>989
また新しい説がw

1039 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:43.07 .net]
>>986
>数多く粉砕された重要な証拠なひとつなだけ

粉砕した人がいない

1040 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:42:56.67 .net]
>>737
三世紀の卑弥呼の冢の話なのに、
前方後円墳時代の大和の話をしてても意味ないし
大和説が時代ズラシに必死なのはわかるけどさ
時代から取り残されるだけだよ

1041 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:43:06.14 .net]
>>987
あれ?

なんでそんなに顔真っ赤なの?

キナイコシさんwww

へー、ほー?じゃお前の持ってる証拠と論部は?

>へー、ほー
>へー、ほー

>証拠と論部は?
>証拠と論部は?

>アワ二世さんよ
>アワ二世さんよ

阿波二世って言いたいのかな?
詐欺師キナイコシさんはw

1042 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:04.04 .net]
>>993
取り残されてるのは反日キナイコシだけ。

纏向説→纏向学



1043 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:09.53 .net]
なにも反論できない

1044 名前:九州説
つまり負け犬
[]
[ここ壊れてます]

1045 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:46.02 .net]
>>991
それ本来の説だから。

1046 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:44:48.48 .net]
>>994
景初四年、四年、四年www

あったとする論文は?証拠はないニダか?w

1047 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:45:15.07 .net]
>>997
なにも出土しないキナイコシ
つまりキナイコシ

1048 名前:日本@名無史さん [2020/10/21(水) 20:45:20.20 .net]
>>997

うそつけww

1049 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 21時間 14分 11秒

1050 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<495KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef