[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 20:21 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SCSIから】外付けHDD 74台目【USB3.0まで】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/20(火) 17:05:52.31 ID:UnRf2Sq9]
前スレ
【SCSIから】外付けHDD 73台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308133744/

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 18:22:13.62 ID:Jn6y/0dm]
>>898
ワロタ

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 19:19:39.20 ID:oJsV1C2T]
2TBのWD製外付けHDDが8月31日注文で\5640

だったらスレ違いではなかったのにな

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 22:06:48.15 ID:I/2+Nb67]
Lacieって信頼できるメーカーなの?

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:17:07.27 ID:+f2CxdKI]
>>902
わからんけど、2TB、USB3.0、安さに惹かれて買ってしまったよ。

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:37:31.26 ID:xhUuNYAc]
あんまり評判良くないよ

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:39:09.62 ID:2A6P1KCj]
そもそも評判の良いメーカーなんてあるのか?

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:48:29.98 ID:izLsXZod]
単品なら日立とか?
あんまりアンチは聞かないな
WDの青と黒も

バッファローのような外付けメーカーは質がまばらで難しいね。

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:56:07.34 ID:0crzHTKg]
>>902
バッファロー、IOと同程度らしー

908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 00:59:05.14 ID:l7mYA2aO]
去年のうちに買っときゃ良かったなー
9月か10月比で1.5倍ぐらいに値上がりしてたし今買う事もないかと思ってたら
更に絶賛値上がり中、2倍かそれ以上になってる
こりゃ一体何時になったら下がるやら



909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 02:07:04.32 ID:va5aaTaZ]
>>902
Macユーザーでは非常に確率高いな
信頼性は今時はどこも安物ばかりなので変わらん

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 03:05:53.66 ID:x6M9kL3A]
500GBの外付けがいっぱいになってきたから2TBのを買おうと思ったけど
今は価格が上がってるのか
これが「今は時期が悪い」ってやつか

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 03:50:25.78 ID:l7mYA2aO]
>>910
一部しか見てないが2TBが1万6000〜1万8000円ぐらい(価格.com)
同じ物が去年の10月辺りなら8000円前後だったのに

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 12:39:32.19 ID:Z6Hrf6fp]
Lacieは自体はかなり昔からある。

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 13:45:13.09 ID:eqsEtoMJ]
ちょっと前に話題になってたFreecomのやつ
繋げたままだと起動や終了にすごい時間かかるときがあるわ
省エネ機能がが悪さしてるのかな

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 13:54:22.92 ID:BFC9flzY]
外付けのスレで聞くのは間違ってるかも知れないがここでの意見を聞かせてくれ

何か信頼性の話になってるけどバッファローやIOでも中身がどこ製かで変わってくるんだよな
ってことは機能的に優れてる外付け用のケースに信頼性のあるメーカーのHDDを買って入れるのが一番なのか?
その場合機能的に優れてるケースってどんなのがある?

一応"外付け"で使いたいということだからここで聞かせてもらったけどスレチだったらすまん
スレチならスルー or 適したスレを教えてくれると助かる

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 14:01:21.95 ID:RSn7/3N1]
>>914
【USB】外付けHDDケースなお話37【1394b eSATA】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315543578/

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 14:01:44.27 ID:k4gaI23p]
バッファローなら中身がシールで分かるし
ケースで信頼性なんて冷却だけなんだし
冷却ファンが付いてるケースに入ってるの使えばいいんじゃないの?

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 15:47:58.57 ID:BFC9flzY]
>>915
お、ありがとう
ちょっと覗いてくる

>>916
分かるようになってるの?
知らんかった…無知でスマン

918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 20:52:09.77 ID:q+75TYvE]
HDDいつになったら安くなんだよ糞が



919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 04:10:16.23 ID:IzOr9fHm]
IO 3T 土日限定で4,000円引きクープン
nttxstore.jp/_II_IO13613339
熱い男向けのファンレス使用!w

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 07:19:32.40 ID:kZeI/rTx]
とりあえず2テラ早くほしいよ!やすくなったら3つ買う

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 09:59:56.86 ID:RxsiLwPW]
広島のデオデオで2TBが1万6800円で売ってて吹いた
エスカレーター付近の特価コーナーで
しかもうしろに大処分特価って貼ってて
お前ぜんぜん安くねえだろどんだけボってんだよと思ってしまった

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 10:24:25.58 ID:9KA5SYo+]
ぼってないよ。いまどき、そんなもんだよ。

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 10:44:36.87 ID:KbKqNOzz]
充分ぼってるよなw

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:02:48.37 ID:mUeP1gVF]
今日のヤマダ電機のチラシで
バファロー2TB 15800円 台数制限なし
ってチラシが入ってたから量販店ならそんなもんでしょ

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:20:18.22 ID:NwqqWqTu]
高いHDDは壊れにくいんだよ。

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:46:55.11 ID:a/Vdb6M8]
ttp://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5HDD-600GB-15000rpm-ST3600057SS/dp/B003U56AIS/ref=sr_1_10?s=computers&ie=UTF8&qid=1326509118&sr=1-10
高いHDDっていうのはこういうのを言う。
ケタがひとつ違うよw

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 13:47:38.25 ID:lSiwcQDV]
結構たったのに安くならないな。それでも1万ちょいなら買ってしまいそう

928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:04:34.27 ID:bTbPK2MN]
>>919
1円割引クーポンしか表示されない、もう終わった?



929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:20:03.47 ID:nmDcIHBF]
>>928
20:00〜08:00

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:39:07.48 ID:bTbPK2MN]
>>929
ありがとう

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 20:58:38.57 ID:J4IcvW2g]
>>929
安くならないけど……

932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 21:09:56.79 ID:E+j5v0qv]
それはもう既に安くなった値段
特価メールによると
>◆大容量!3.0TB外付けHDDが超お買い得価格に!◆
▽IOデータ▽USB 2.0/1.1接続外付ハードディスク 3.0TB HDC-EU3.0K
│19,980円+今だけ:4,000円割引 = 15,980円(税込) + 送料無料

▽IOデータ▽縦置き・横置き両対応USB接続外付HDD 3.0TB HDE-U3.0J
│20,979円+今だけ:3,999円割引 = 16,980円(税込) + 送料無料

みかかナイトセールじゃない 勿論、15,980円からの4,000円割引じゃない

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 22:01:51.67 ID:nBHyWUX8]
そんな急いでHDD欲しいもんかね

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 00:39:24.92 ID:ekbDK76K]
MAL32000TZが安いけどレビューが一切無くて不安
使ってる人いる?

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 02:09:52.01 ID:TDhsVxZn]
去年まで6800円で高いと言ってた頃が

936 名前:不明なデバイスさん [2012/01/15(日) 03:35:52.24 ID:IVKyewRW]
1TB以上、できれば2TBのハードディスクの購入を検討しており、情報収集していてこのスレにたどり着きました
IOデータとかバッファローなど、アマゾンでいろんな商品のレビューを読むんですが壊れたとかいう評価を少なからず目にするので
それ見ただけでいつも躊躇してしまい手が出せずにいます
今はバッファローの320GBの2,3年前に買ったのを中身消しながら使ってます
結局壊れるどうこうは運だと思って割り切るしかないでしょうか?
また現在の外付けHDDの高いのか、今後価格は下がったりするのかも知りたいです。
よければアドバイスお願いします

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 03:45:09.64 ID:F6IganC5]
まあ運だね

価格はタイ洪水の影響で高くはなってる。

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:04:36.65 ID:zgpTqTqs]
外付けHDD、現在使って無いのも混ぜると
5台使ってきたが、壊れた事は無いな



939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:31:55.26 ID:oMDeE2M1]
386から自作やってるが、いまだかつてPCパーツで価格が高騰して、
しかもそれが維持されてるパーツって、記憶にないわ

この状況、いったいいつまで続くんだろうか

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:56:35.07 ID:Sy+VgFnK]
正月の洪水はHDDとは関係ない場所なんだがな

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 10:10:10.48 ID:v2GtBFdc]
バッファローは外箱にシールが貼ってあるから
買う前に中身が分かるから通販より店頭で買いたい

これってまだ変わってない?
去年買った黄丸はシーゲートだった

SEAGATE:黄丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
WESTERN DIGITAL :赤角

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 10:40:33.04 ID:7tVnDDTP]
>>933
そこまですぐに必要じゃない人も、これからもっと値上がりしたらどうしようとかそういう心理がはたらいてるんだろうな
俺はこんなクソ高い値段のうちは絶対買わねえw
いい機会と思われて高値で固定されたらかなわんわ

故障とかで本当にすぐ買い替えが必要な人だけ買えばいい
急がない人は様子見安定

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 11:38:36.22 ID:OGUjSbrp]
>>936
外付けの信頼性を求めるなら

信頼性の高い外付けケース+信頼性の高いHDD+相性問題の解決+落下やケーブル抜けの防止

が必要。
外付けケースとHDDは別々に検討したほうがいいかも知れん。ただし、その組み合わせが
バッファローやアイオーデータの既製品より優れているのかはわからん。

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 12:50:17.64 ID:zIQpeRT2]
稼働中にけってしまったけど、やっぱりまずいですか?
いちおう、まだ動いてますが、傷がついたかも。

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 13:09:15.88 ID:DolS7pGO]
我慢できずに1Tのを8800円で買っちまった

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 13:32:40.31 ID:APfTDQia]
使わなくなったHDDの処分どうしてる

947 名前:不明なデバイスさん [2012/01/15(日) 13:47:00.99 ID:IVKyewRW]
>>937
>>943
参考になりました。ありがとうございます。
自分はあまり知識がないので、ここのスレを覗きつつ様子を見ることにします

|←樹海|   ┗|^o^ |┓三    |アマゾン→|

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 14:13:33.80 ID:V+rDe9lb]
どーせ、安定供給できるようになっても値段下げないんだろうな
よかったよ、洪水前に買っておいて




949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 14:25:23.42 ID:v2GtBFdc]
そもそもHGSTは中国生産がメインだから洪水の被害受けてないんだから
値上がりする理由はつり上げしかないでしょ


950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 15:50:24.18 ID:1qrP1u4j]
だから部品がやられてるって何度も言っとろーが


951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 15:59:38.64 ID:meNxIgw3]
だから材料の金属が値上がりしてると何度言えば

952 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 18:31:12.82 ID:gz/LkAUC]
値段高騰前に7980円でも不具合爆発だった外付け2THDDを14800円で買うくらいなら・・


953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 19:05:54.52 ID:LkoGhBDg]
もう空き容量がやばくてぽちったわ…できれば安くほしかったが

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 23:36:04.63 ID:zIQpeRT2]
HDDのはいったブルーレイレコーダーはなんか安くなってないか?

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 00:03:01.95 ID:A8qAaBKe]
結構使うフォルダ開こうとしたらフォーマットする必要があるって出て凹んでてたんですが、
エラーチェックというのをやってみたらなんとか使えるようになってました。
でも、また本当に壊れてしまうんじゃないかと心配です。換え時なんでしょうか?

956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 01:40:39.66 ID:2ekomPqj]
>>954
供給が減少したときは大口契約が優先的に処理される
だから最末端のバルクHDDなんかは最も影響を受けてしまう
ゼロに近い状態まで供給が止まってしまうと大手もへったくれもなくなるけど、
今回の洪水では過剰在庫で安く出回ってた分が枯渇高騰する感じだった

だから底値相場で戦っていた自作系の小中規模ショップより、
普段若干高めのデポや家電系のほうが有事には強い傾向もみられた

まあ今年の春需要を乗り切れば、いつも通りの値下げ状態に戻るはず

957 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 01:41:38.64 ID:kHu8eVN+]
やっぱ20台くらい買い溜めしておいて正解だったわ

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 02:23:36.75 ID:EoLIjvG3]
ぶっちゃけ外付けって一台あればよくね?
結構数台持っている人多いんだな



959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 04:47:59.07 ID:7EGypwjq]
何保存するかにもよる
俺はいきなり壊れたら困るからバックアップ用含めて2台だな

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 09:37:48.73 ID:9t23UX+2]
>>882
2T数台と2.5Tを使っているが、普通だ
こいつは、夏場に熱が問題になるのと
パソコンの電源ONで認識しない事がある

961 名前:不明なデバイスさん [2012/01/16(月) 16:14:58.09 ID:5UAYl4Tb]
室温15度でTouroDeskをずっと動かしてると50度で平衡
その後どんなにしばいても52度が上限
これ普通なんですかね?
夏持つかな?

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 19:29:32.26 ID:IfZn+AC7]
あついお!

963 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:18:31.43 ID:JN6oy1So]
◆地デジ番組の録画にオススメ!コンパクトな外付HDD!夜20時以降にアクセス!◆
▽IOデータ▽東芝<レグザ>対応USB 2.0/1.1接続 外付型HDD 2TB HDC-EU2.0K
└→ nttxstore.jp/_II_IO13361101?LID=mm&FMID=mm

◆高品質アルミボディ!夜20時以降にアクセスで夢の5,000円切り!かも!◆
▽LaCie▽USB2.0/1.1対応 2.5インチポータブルHDD/rikiki/500GB LCH-RK500U2
└→ nttxstore.jp/_II_QZX0005575?LID=mm&FMID=mm

◆大容量!3.0TB外付けHDDが超お買い得価格に!◆
 ▽IOデータ▽USB 2.0/1.1接続外付ハードディスク 3.0TB HDC-EU3.0K
 └→ nttxstore.jp/_II_IO13613339?LID=mm&FMID=mm

 ▽IOデータ▽縦置き・横置き両対応USB接続外付HDD 3.0TB HDE-U3.0J
 └→ nttxstore.jp/_II_IO13646681?LID=mm&FMID=mm

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:22:58.55 ID:Yt5I7dXv]
>>961
touro2TBを上下逆さまに置いているけど、
室温18度で最高42度までしかいかない
アイドルだと39度

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 20:39:50.57 ID:WLRcZDbo]
俺は、早々とTOURO解体しちゃったよ。しかも3台買って3台とも。

保障は切れるが、日立の中級クラスのBLA642だし、
そうめったに壊れるもんでもないだろうと判断し、決行。現在も快適に動作している。

検索したら分解してる人の写真が出てきた
art31.photozou.jp/pub/19/836019/photo/105821594_org.v1319814611.jpg

解体するまでは、うちも50度だった。
この温度のまま使い続けると寿命にも響きそう。

転送速度も28MB/secから120MB/secと4倍も快適になった。
温度は普通にATXケースに入れて使ってるので30度程度。

966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 22:27:50.21 ID:bGogfZXH]
>>963
>◆高品質アルミボディ!夜20時以降にアクセスで夢の5,000円切り!かも!◆
>▽LaCie▽USB2.0/1.1対応 2.5インチポータブルHDD/rikiki/500GB LCH-RK500U2
>└→ nttxstore.jp/_II_QZX0005575?LID=mm&FMID=mm


この中身、どこのHDDか知ってる人いませんか?

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/16(月) 22:42:09.25 ID:Lt2OEgaX]
はい

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/17(火) 01:22:36.55 ID:Cx1CR8CU]
はい。



969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/17(火) 01:25:43.62 ID:2u02QszI]
はいじゃないが

970 名前:不明なデバイスさん [2012/01/17(火) 01:33:53.42 ID:5CbM339X]
なんというか、今回は実験作だね。
今後の為の。



971 名前:不明なデバイスさん [2012/01/17(火) 01:34:12.94 ID:5CbM339X]
l[


972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/17(火) 20:59:05.90 ID:AtVwJOXl]
ノートPCの初期装備のUSB3.0ってBIOSの更新でよくなったりするもん?
正月セールでI-Oの最古の3.0対応の外付け買って、それがエラー頻出で
調べたらかなり評判悪いから初期不良疑ってたからフォーマットしなおしてBIOS更新して、計測した速度全然違うから困惑してる
これで、書き込みエラーと切断の症状が出なければこのまま使ってていいもんだろうか?超怖いわ

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/17(火) 21:30:59.61 ID:qJzPqWuc]
するもんです。

詳しくは、USB、速度、BIOS、などのキーワードでぐぐってね。

974 名前:不明なデバイスさん [2012/01/17(火) 21:41:24.34 ID:AtVwJOXl]
>>973
マジですかBIOSでも変化現れるんですか
ルネサスドライバーの更新が一昨年の12月から無いからもう使用は無理なんだと思ってました
二、三日様子見して、公式相性○へのゴラァは保留しておきます

975 名前:不明なデバイスさん [2012/01/18(水) 00:01:54.59 ID:4VG64xJn]
教えてもらいたいんですが、現状バッファローの2G外付け使って実質1.81Gで認識されてるんですが、Cドライブから外付けにバックアップを取って、それを削除したんですが、50Gほど認識にずれがあります。
確認のために、外付けハード内のフォルダを全て選択して容量を出したら1.09Gでした。

1810-1090=720

単純計算だとこうなるんですが、コンピュータに表示されてるのは

空き領域656GB/1.81TB

というふうに書いてあって、計算というか実質の空き容量に比べて64Gも差がでています。
原因として考えられるのは、バックアップ時かバックアップファイル削除時に何か手順を踏み間違ったかのどちらかですが、誰か分かる人いませんか?

976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 00:29:45.17 ID:nrXDJKmj]
実データサイズと、HDD上での使用サイズにはギャップができます。

詳しくは、クラスタギャップ、でぐぐってね。

977 名前:不明なデバイスさん [2012/01/18(水) 00:55:51.56 ID:n4y3/zC1]
>>976
原因はそれじゃないようです、試しに2回目のバックアップをして、削除したら1回目の容量に戻りました。

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 01:15:59.47 ID:nrXDJKmj]
>>945 の書いている文章がちょっと分かりにくいので、
もしほんとうに調べたいならちゃんとしたデータを提示しましょう。

環境。つまりOSやその他もろもろ。
データや数値は省略せずバイト単位で。
あなたの環境や心を読める能力は持っていないので、伝える努力を。

そして、そこまでしなきゃいけないほどの問題なのか?というのもあり。



979 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 01:18:10.31 ID:nrXDJKmj]
失礼。↑でアンカーミス。

>>945 の書いている文章がちょっと分かりにくいので、
もしほんとうに調べたいならちゃんとしたデータを提示しましょう。

環境。つまりOSやその他もろもろ。
データや数値は省略せずバイト単位で。
あなたの環境や心を読める能力は持っていないので、伝える努力を。

そして、そこまでしなきゃいけないほどの問題なのか?というのもあり。

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 01:18:58.27 ID:nrXDJKmj]
あぁ、やっちまった… すまん、これが最後。

>>975 の書いている文章がちょっと分かりにくいので、
もしほんとうに調べたいならちゃんとしたデータを提示しましょう。

環境。つまりOSやその他もろもろ。
データや数値は省略せずバイト単位で。
あなたの環境や心を読める能力は持っていないので、伝える努力を。

そして、そこまでしなきゃいけないほどの問題なのか?というのもあり。

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 01:27:39.12 ID:jisukzTH]
64GBといえば1GBハードディスク64個分だよ
そりゃあえらいこってすぜ旦那

982 名前:不明なデバイスさん [2012/01/18(水) 02:02:15.83 ID:n4y3/zC1]
>>979
すいません、わかり難いですよね。
今規制がかかっているので、また後日書き込みます。

ありがとうございました。

983 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 11:59:10.23 ID:HFId93ya]
ぉぉぅ

984 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:16:46.40 ID:tWEKHKQd]
■□■□バッファロー ハードディスク6製品の新製品を発売■□■□

buffalo.jp/product/news/2012/01/18_01/

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:24:47.68 ID:hugJmx4k]
おわた(笑)来年買うわ

986 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:31:30.83 ID:+VxYN+VW]
お、新機能を搭載したHDDでも出るのかな?

987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:32:47.11 ID:pjPC7z+H]
※:今回発売される新製品は、従来製品の型番末尾に「J」が追加されます。なお、型番変更による仕様の変更はございません。

性能そのまま
お値段1.5倍

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:34:00.72 ID:Mf/WpZwy]
バッファローふざけんなマジ氏ね



989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 17:46:06.20 ID:dorOomIW]
高すぎワロタ

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 18:05:54.14 ID:piPnuxCF]
いや、だから正月の洪水はHDD部品工場関係ないやろうが・・・

991 名前:不明なデバイスさん [2012/01/18(水) 18:10:53.05 ID:X1LJqWES]
次スレは?

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 18:12:56.46 ID:xrtIwH1H]
タイの洪水に関係なく、便乗して値上げしている。
高値でも売れるのがわかったので、値下げは二度としない。

993 名前:不明なデバイスさん [2012/01/18(水) 18:13:39.23 ID:X1LJqWES]
録画じゃなくてPCの修理の人はSSDで済ませた方がいいかもな。

994 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 19:00:45.32 ID:piPnuxCF]
円高でさらにウハウハが止まらない

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/18(水) 20:18:16.88 ID:TTYOSwVo]
1万円以下で1TB以上バスブーストでコンパクトなやつ欲しかったんだけど無理か






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef