[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 20:21 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SCSIから】外付けHDD 74台目【USB3.0まで】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/20(火) 17:05:52.31 ID:UnRf2Sq9]
前スレ
【SCSIから】外付けHDD 73台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308133744/

849 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/01/08(日) 17:49:47.42 ID:nq43q0MK]
>>847
USB3.0で50MB/sって遅くありません?聞いた話だと10倍近くの速度になるとのことでしたが

850 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/08(日) 18:07:13.23 ID:Mb27eLpC]
>>849
誰に聞いたか知らんが、実際それくらいだったんだから仕方がないだろ。
5倍早くなったんだから、導入した価値はある。

851 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/08(日) 18:22:59.97 ID:mbzM6uAd]
>>849
HDD自体の速度も忘れずに、>>847氏の場合は外付けどうしでのコピーなのも影響してるっしょ

USB3.0なら中身緑キャビアでもHDD全体で平均80〜90MB/sくらいは速度出るよ
もちろんコントローラーの種類やPCのスペックにもよるけどね

852 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/08(日) 19:24:54.37 ID:vTWOnohe]
とりあえず冷蔵庫に入れてみるとか

853 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/08(日) 20:06:42.76 ID:u1FG/EYU]
400ギガだと5時間もかかるのか。
USB2の時代は終わったな。

854 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/09(月) 03:45:14.15 ID:hnKyC4U3]
www.amazon.co.jp/dp/B00552UR9M/
また安くなり始めたな

855 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/09(月) 03:48:00.51 ID:IYfOxsts]
item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20100701-000002/
これ欲しかったな・・・

856 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/09(月) 03:54:16.33 ID:wbz8Nb9h]
窒息ケース

857 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/09(月) 06:44:46.06 ID:opPh97Od]
買う奴がいるから付け上がるんじゃね?
一ヶ月くらい皆で不買すべき



858 名前:不明なデバイスさん [2012/01/09(月) 08:34:10.47 ID:fM5kxk0E]
喰ヒ人(くらいびと)
お尻っ娘ヴィーナス
淫獄女学園〜用務員の卑劣な罠〜
学園淫辱輪舞曲
昏き祟りの森で
同棲ラブラブル
死神のテスタメント



859 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 04:09:13.28 ID:MkGv0nDU]
>>854の1TBが近くの田舎電気店で6980円だったけど、このご時世なら買いだったのかな?
せっかくの台数限定販売も評判が安悪と聞いたから躊躇して帰ってきた。
どうしても1TBの外付けが必要なもんだからHGSTのLifeStudio Desk1TBを約8500円で買おうか迷ってますが。
日立評判いいけどこの商品はどう?(変形は目を瞑るとして耐久性等は?)

ちなみに>>855の2TBは所持してるが安定感が無いようで耐久度がこれまた不安orz

860 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 08:59:25.10 ID:GMpA0VdG]
日立の1TBと1.5TBは評判良くないぞ
むしろうるさいと評判悪い
評判良くなったのは新型の2TBからだぞ

861 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 09:11:23.02 ID:44uYNn5a]
日立はなんかもう国産企業ってだけで盲目的な安心感を感じる

862 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 09:24:31.03 ID:GMpA0VdG]
日立傘下なだけで
本社もアメリカだし、生産は中国

863 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 09:42:39.40 ID:GjNp6UG+]
傘下であることに異議がある

864 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 12:26:21.11 ID:L8a7TInG]
>>860
せっかくデザインいいと思ったが、うるさいのか…道理で余ってると思ったorz
ラシーも子房だし踏んだり蹴ったりだ
まいったなー
今日もまた電気屋巡り再開かよ…
仕事でくたくたなのによぉ…

865 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 13:19:41.55 ID:bjIEKwgr]
外付けHDD使ってるとたまにいくら放置しても安全な取り外しが行えないのって回避方法ないのかな?
一応クイック削除の為に最適化にしてるから普通に電源オフにすれば良さそうなんだけど
それをやるとたまにFtdisk(データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした)
と言われちゃうので精神的にあまり気持ちいいものではないし
あまりにも気になってエラーチェックするけどやっぱり問題なし

866 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 13:21:05.32 ID:vQwmWl25]
つ unlocker

867 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 13:39:31.41 ID:IAl1qA+i]
>>865,866
unlockerでおkの範囲なら、問題にならんだろ
せいぜいエクスプローラとかブラウザが引っかかる場合だから

システムが捕まえてるときは、さらに放置してから取り外すか
素直にシャットダウン(リブート)するしかないだろね

ちなみに、メーカー製のフィルタドライバ(ターボなんちゃら、マッハなんちゃら)をいれてると、
かなりの確率でシステムが掴んで離さなくなる



868 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 14:10:24.84 ID:3YoUjxzv]
>>864
ラシーの外付けは電源が貧弱。1年〜2年も使えばスピンアウトでコケるようになり機動不可になる。
中身取り出してバルクで使ったけどな。

869 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 14:11:33.45 ID:3YoUjxzv]
スピンアウトなんて言わないのかもな。電源ボタンおしたときにヒュゥィ〜ンン、スコーン。と落ちちゃうやつのこと。

870 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 14:15:11.57 ID:P+S/qoUc]
はやく元の価格帯に戻って

871 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 20:34:52.01 ID:B4M6mWzP]
これどうなんだろう
tenant.depart.livedoor.com/t/livedoorshop2/item7399069.html

872 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 20:51:03.78 ID:GjNp6UG+]
取り外せないときは、chkdskしてから無理やり抜いちゃう

873 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 21:27:21.24 ID:rv+EFlLz]
評判のいいHDDは地デジの録画の対応機種じゃないのはなんで?

874 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 21:45:51.00 ID:3M5Ce8qJ]
>>854
中身、どこのヤツかな。

875 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 21:54:31.26 ID:9VCjR3ob]
>>873
たんに動作検証してないだけな気がするが、
TVについては、過剰に省電力に入りたがる機種があって、
しきりにHDDが回ったりと待ったりを繰り返す。
それを嫌うメーカーは、あえて検証一覧からはずしてるのかもしれない。

ちなみに、評判のいいHDDの具体的な型番は?

876 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 21:57:58.32 ID:mtONAxEc]
>>865
自分はマザーボードとHDDの相性が出て、どうしても取り外せないHDDがある。
ASUSマザーとWD緑は、認識は問題ないんだが、PC起動中の取り外しはどうやっても無理。
サムスンやSeagateは問題なし。
マザーがFOXCONNの時はWD緑でも普通に取り外せたんだが。(接続はSATAリムーバブル)

877 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/10(火) 22:25:39.69 ID:L8a7TInG]
>>868
どうしても1TB外付け要るので、仕方無くHGSTのLifeStudio Desk1TBを自爆覚悟で買おうかと思います
コメントありがとうございましたー



878 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 00:42:48.61 ID:OAIpRVS2]
牛 2TB 7980円
item.rakuten.co.jp/b-surprise/4981254548257/

879 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 00:48:54.12 ID:rvGJQSH6]
>>878
売り切れました

880 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 00:52:29.03 ID:PlfuUXBE]
早すぎワロタ

881 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 01:16:15.62 ID:gSLZw6FF]
去年秋にアマゾンで2tbを3個ぐらい買ったときは安かったのに
今見たら1.5倍ぐらいするのな。
>>855とか
7809円で買ったのに。まだ開封してもないけどね。

882 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 06:37:58.09 ID:+gKZFg2X]
HD-LS1.0TU2が7980円だったので買ったんだけど、これって外付けにアクセス中はグッグッてかなり音がするけど、これがふつうなのかな?

883 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 18:14:52.01 ID:MJIZI2l0]
Lacie minimusシリーズ 2TB LCH-MN2TU3/Eを
Amazonで購入しようと思っているのですが、
このHDDってUSB3.0のケーブルも同封されているのでしょうか?
説明文にも書いてなくて、同封されていてもどの程度の長さなのかなどが不安です。
分かる方がいたら教えてください。

884 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 18:28:58.33 ID:R2CkhoLc]
>>883
付属品 : USB3.0ケーブル、ACアダプタ、クイックガイド(保証書付)

885 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 18:35:39.19 ID:R2CkhoLc]
アマゾンのレビューを見ると
ケーブルの長さは1メートル

886 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 18:56:29.15 ID:PlfuUXBE]
そんなに安くもないのに即売り切れかよ
shop.tsukumo.co.jp/goods/0405885336013/201510010000000

887 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/11(水) 22:05:15.74 ID:OAIpRVS2]
とりあえず相場より安いの買って、転売したいんじゃネーの?

HDD本体は、またジワジワと値下がり始めてるから、外付けも、また下がるんじゃねーの?



888 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 00:27:08.03 ID:N/0QuXrB]
みなさんは購入後にフォーマットしますか?
それともそのまま使用します?

889 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 08:03:54.17 ID:A+TxHipG]
セクタチェックは必須

890 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 11:45:34.55 ID:Cc2Th/XZ]
時季外れの大掃除してたら、amazonのはこの中に開封もしてなかった2TBのWD製HDDがはいってた
8月31日注文で\5640だった。こんな時代もあったんだなぁ

というかなんのために買った、俺・・・

891 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 13:13:18.29 ID:+d364Y5j]
ヤフオクで売って5千円もうけるためだ。

892 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 13:33:12.99 ID:rKMPA1nM]
ええなぁ

893 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 14:12:26.64 ID:9OTKqnJQ]
そんなに安いHDDを買ったやつが未開封な訳ないだろ

894 名前:不明なデバイスさん [2012/01/12(木) 15:04:53.40 ID:l/gLOrms]
時季外れの大掃除してたら、amazonのはこの中に2千万円分の札束がはいってた
8月31日注文で\5640だった。こんな時代もあったんだなぁ

895 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 15:21:53.27 ID:Cc2Th/XZ]
こんなことで疑われるとはおもわなんだ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file16535.jpg

>>891
転売はめんどくさいなぁ。
知人で欲しい奴いないかメール送ってみる

896 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 15:32:24.28 ID:TidB2+r5]
自分のブログかなんかに書けばいいのに

897 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 15:35:50.85 ID:Wk4ziUpA]
>>895
内蔵っぽいと思ったらやっぱり内蔵か。
スレ違いだ。



898 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 17:18:23.72 ID:A+TxHipG]
バルクって言えよ

899 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 18:15:25.75 ID:eh/bRnLG]
>>898
バルクの意味を知らない情弱

900 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 18:22:13.62 ID:Jn6y/0dm]
>>898
ワロタ

901 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 19:19:39.20 ID:oJsV1C2T]
2TBのWD製外付けHDDが8月31日注文で\5640

だったらスレ違いではなかったのにな

902 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 22:06:48.15 ID:I/2+Nb67]
Lacieって信頼できるメーカーなの?

903 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:17:07.27 ID:+f2CxdKI]
>>902
わからんけど、2TB、USB3.0、安さに惹かれて買ってしまったよ。

904 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:37:31.26 ID:xhUuNYAc]
あんまり評判良くないよ

905 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:39:09.62 ID:2A6P1KCj]
そもそも評判の良いメーカーなんてあるのか?

906 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:48:29.98 ID:izLsXZod]
単品なら日立とか?
あんまりアンチは聞かないな
WDの青と黒も

バッファローのような外付けメーカーは質がまばらで難しいね。

907 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:56:07.34 ID:0crzHTKg]
>>902
バッファロー、IOと同程度らしー



908 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 00:59:05.14 ID:l7mYA2aO]
去年のうちに買っときゃ良かったなー
9月か10月比で1.5倍ぐらいに値上がりしてたし今買う事もないかと思ってたら
更に絶賛値上がり中、2倍かそれ以上になってる
こりゃ一体何時になったら下がるやら

909 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 02:07:04.32 ID:va5aaTaZ]
>>902
Macユーザーでは非常に確率高いな
信頼性は今時はどこも安物ばかりなので変わらん

910 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 03:05:53.66 ID:x6M9kL3A]
500GBの外付けがいっぱいになってきたから2TBのを買おうと思ったけど
今は価格が上がってるのか
これが「今は時期が悪い」ってやつか

911 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 03:50:25.78 ID:l7mYA2aO]
>>910
一部しか見てないが2TBが1万6000〜1万8000円ぐらい(価格.com)
同じ物が去年の10月辺りなら8000円前後だったのに

912 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 12:39:32.19 ID:Z6Hrf6fp]
Lacieは自体はかなり昔からある。

913 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 13:45:13.09 ID:eqsEtoMJ]
ちょっと前に話題になってたFreecomのやつ
繋げたままだと起動や終了にすごい時間かかるときがあるわ
省エネ機能がが悪さしてるのかな

914 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 13:54:22.92 ID:BFC9flzY]
外付けのスレで聞くのは間違ってるかも知れないがここでの意見を聞かせてくれ

何か信頼性の話になってるけどバッファローやIOでも中身がどこ製かで変わってくるんだよな
ってことは機能的に優れてる外付け用のケースに信頼性のあるメーカーのHDDを買って入れるのが一番なのか?
その場合機能的に優れてるケースってどんなのがある?

一応"外付け"で使いたいということだからここで聞かせてもらったけどスレチだったらすまん
スレチならスルー or 適したスレを教えてくれると助かる

915 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 14:01:21.95 ID:RSn7/3N1]
>>914
【USB】外付けHDDケースなお話37【1394b eSATA】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315543578/

916 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 14:01:44.27 ID:k4gaI23p]
バッファローなら中身がシールで分かるし
ケースで信頼性なんて冷却だけなんだし
冷却ファンが付いてるケースに入ってるの使えばいいんじゃないの?

917 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 15:47:58.57 ID:BFC9flzY]
>>915
お、ありがとう
ちょっと覗いてくる

>>916
分かるようになってるの?
知らんかった…無知でスマン



918 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/13(金) 20:52:09.77 ID:q+75TYvE]
HDDいつになったら安くなんだよ糞が

919 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 04:10:16.23 ID:IzOr9fHm]
IO 3T 土日限定で4,000円引きクープン
nttxstore.jp/_II_IO13613339
熱い男向けのファンレス使用!w

920 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 07:19:32.40 ID:kZeI/rTx]
とりあえず2テラ早くほしいよ!やすくなったら3つ買う

921 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 09:59:56.86 ID:RxsiLwPW]
広島のデオデオで2TBが1万6800円で売ってて吹いた
エスカレーター付近の特価コーナーで
しかもうしろに大処分特価って貼ってて
お前ぜんぜん安くねえだろどんだけボってんだよと思ってしまった

922 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 10:24:25.58 ID:9KA5SYo+]
ぼってないよ。いまどき、そんなもんだよ。

923 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 10:44:36.87 ID:KbKqNOzz]
充分ぼってるよなw

924 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:02:48.37 ID:mUeP1gVF]
今日のヤマダ電機のチラシで
バファロー2TB 15800円 台数制限なし
ってチラシが入ってたから量販店ならそんなもんでしょ

925 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:20:18.22 ID:NwqqWqTu]
高いHDDは壊れにくいんだよ。

926 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 11:46:55.11 ID:a/Vdb6M8]
ttp://www.amazon.co.jp/Seagate-3-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5HDD-600GB-15000rpm-ST3600057SS/dp/B003U56AIS/ref=sr_1_10?s=computers&ie=UTF8&qid=1326509118&sr=1-10
高いHDDっていうのはこういうのを言う。
ケタがひとつ違うよw

927 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 13:47:38.25 ID:lSiwcQDV]
結構たったのに安くならないな。それでも1万ちょいなら買ってしまいそう



928 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:04:34.27 ID:bTbPK2MN]
>>919
1円割引クーポンしか表示されない、もう終わった?

929 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:20:03.47 ID:nmDcIHBF]
>>928
20:00〜08:00

930 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 14:39:07.48 ID:bTbPK2MN]
>>929
ありがとう

931 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 20:58:38.57 ID:J4IcvW2g]
>>929
安くならないけど……

932 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 21:09:56.79 ID:E+j5v0qv]
それはもう既に安くなった値段
特価メールによると
>◆大容量!3.0TB外付けHDDが超お買い得価格に!◆
▽IOデータ▽USB 2.0/1.1接続外付ハードディスク 3.0TB HDC-EU3.0K
│19,980円+今だけ:4,000円割引 = 15,980円(税込) + 送料無料

▽IOデータ▽縦置き・横置き両対応USB接続外付HDD 3.0TB HDE-U3.0J
│20,979円+今だけ:3,999円割引 = 16,980円(税込) + 送料無料

みかかナイトセールじゃない 勿論、15,980円からの4,000円割引じゃない

933 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/14(土) 22:01:51.67 ID:nBHyWUX8]
そんな急いでHDD欲しいもんかね

934 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 00:39:24.92 ID:ekbDK76K]
MAL32000TZが安いけどレビューが一切無くて不安
使ってる人いる?

935 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 02:09:52.01 ID:TDhsVxZn]
去年まで6800円で高いと言ってた頃が

936 名前:不明なデバイスさん [2012/01/15(日) 03:35:52.24 ID:IVKyewRW]
1TB以上、できれば2TBのハードディスクの購入を検討しており、情報収集していてこのスレにたどり着きました
IOデータとかバッファローなど、アマゾンでいろんな商品のレビューを読むんですが壊れたとかいう評価を少なからず目にするので
それ見ただけでいつも躊躇してしまい手が出せずにいます
今はバッファローの320GBの2,3年前に買ったのを中身消しながら使ってます
結局壊れるどうこうは運だと思って割り切るしかないでしょうか?
また現在の外付けHDDの高いのか、今後価格は下がったりするのかも知りたいです。
よければアドバイスお願いします

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 03:45:09.64 ID:F6IganC5]
まあ運だね

価格はタイ洪水の影響で高くはなってる。



938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:04:36.65 ID:zgpTqTqs]
外付けHDD、現在使って無いのも混ぜると
5台使ってきたが、壊れた事は無いな

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:31:55.26 ID:oMDeE2M1]
386から自作やってるが、いまだかつてPCパーツで価格が高騰して、
しかもそれが維持されてるパーツって、記憶にないわ

この状況、いったいいつまで続くんだろうか

940 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 04:56:35.07 ID:Sy+VgFnK]
正月の洪水はHDDとは関係ない場所なんだがな

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 10:10:10.48 ID:v2GtBFdc]
バッファローは外箱にシールが貼ってあるから
買う前に中身が分かるから通販より店頭で買いたい

これってまだ変わってない?
去年買った黄丸はシーゲートだった

SEAGATE:黄丸
日立 :橙丸
サムスン :白丸
WESTERN DIGITAL :赤角

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 10:40:33.04 ID:7tVnDDTP]
>>933
そこまですぐに必要じゃない人も、これからもっと値上がりしたらどうしようとかそういう心理がはたらいてるんだろうな
俺はこんなクソ高い値段のうちは絶対買わねえw
いい機会と思われて高値で固定されたらかなわんわ

故障とかで本当にすぐ買い替えが必要な人だけ買えばいい
急がない人は様子見安定

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 11:38:36.22 ID:OGUjSbrp]
>>936
外付けの信頼性を求めるなら

信頼性の高い外付けケース+信頼性の高いHDD+相性問題の解決+落下やケーブル抜けの防止

が必要。
外付けケースとHDDは別々に検討したほうがいいかも知れん。ただし、その組み合わせが
バッファローやアイオーデータの既製品より優れているのかはわからん。

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 12:50:17.64 ID:zIQpeRT2]
稼働中にけってしまったけど、やっぱりまずいですか?
いちおう、まだ動いてますが、傷がついたかも。

945 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 13:09:15.88 ID:DolS7pGO]
我慢できずに1Tのを8800円で買っちまった

946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 13:32:40.31 ID:APfTDQia]
使わなくなったHDDの処分どうしてる

947 名前:不明なデバイスさん [2012/01/15(日) 13:47:00.99 ID:IVKyewRW]
>>937
>>943
参考になりました。ありがとうございます。
自分はあまり知識がないので、ここのスレを覗きつつ様子を見ることにします

|←樹海|   ┗|^o^ |┓三    |アマゾン→|



948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 14:13:33.80 ID:V+rDe9lb]
どーせ、安定供給できるようになっても値段下げないんだろうな
よかったよ、洪水前に買っておいて


949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/01/15(日) 14:25:23.42 ID:v2GtBFdc]
そもそもHGSTは中国生産がメインだから洪水の被害受けてないんだから
値上がりする理由はつり上げしかないでしょ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef