[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 20:21 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SCSIから】外付けHDD 74台目【USB3.0まで】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/20(火) 17:05:52.31 ID:UnRf2Sq9]
前スレ
【SCSIから】外付けHDD 73台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308133744/

59 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/28(水) 20:48:27.31 ID:Oyu5hvRq]
パナソニックかシャープだな

60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/29(木) 14:55:06.16 ID:/1MIZeLp]
ソニーは最近1年以内に壊れるから保障が効く

61 名前:50 mailto:sage [2011/09/29(木) 14:55:28.88 ID:BA9KP7IV]
トランセンド StoreJet 35T TS1TSJ35Tを楽天ポイント考慮して4300円程度で購入して届いたんでサクっと報告
中身はシーゲートの↓だった。デスク本体のHDDもシーゲートで代替処理済セクタが早々に発生するなど
不安なメーカーではあるけども今回買った外付け3年保証なんで心配はしてない。
kakaku.com/item/K0000228646/

室温23℃で何も書き込まずに1時間程繋げてるだけでも、41℃まで上昇したんで
ちょっと怖げではある。まだ、書き込みはしてないんで後で報告

62 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/30(金) 15:03:49.52 ID:Yw2XCTQV]
>>61

シーゲートね。まあまあじゃないかと。
むかし使ってた富士通のパソコンがそのHDDだったけど8年もった。

63 名前:不明なデバイスさん [2011/09/30(金) 17:18:30.67 ID:h4Cl+2oR]
シーゲートとWDどっちがいいの?

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/30(金) 17:20:16.49 ID:ihdXDFDf]
3TB対応のUSBケースって、全てXPで3TB丸ごと使えるのだろうか?

その場合どうやって3TBを使用可能にしているのか


65 名前:50 mailto:sage [2011/09/30(金) 20:52:43.27 ID:Ore2yRRz]
>>62
シーゲートってダメなメーカーなのかと思ってたけど大丈夫そうなんで安心した

10.5時間かかってようやくフォーマット完了。フォーマット中も43℃〜44℃(室温23℃)、
で書き込み中も同じくらい。この調子だと夏場は何か対策が必要な気もするけど
とりあえず様子見。 トランセンドのターボUSBというソフトも宣伝どおり20%近く
書き込み速度がアップしてるっぽい。

今のところ、不具合や不良箇所も出てないんで、今のところはまあまあ満足な買い物だった。






66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/30(金) 20:56:13.61 ID:YG0P39Yl]
>>65
シーゲートは信号が特殊で、USBケースやUSB変換機との相性がある

67 名前:50 mailto:sage [2011/09/30(金) 23:45:06.50 ID:Ore2yRRz]
そうなのか。情報サンクス

追加で付属ソフトのターボHDD USBなんだけど
2つ目の100GB程度のフォルダを書き込んだら
書き込み速度が30MB/秒くらいしか出てなかった。
何か勘違いしてるかもしんないけどとりあえず不安定な気がする。



68 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/30(金) 23:57:09.59 ID:YG0P39Yl]
普通は30MB/secも速度出ない、5〜26MB/sec程度

69 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/01(土) 02:44:39.36 ID:tsoS57vy]
PL-35STU3-2RZ
中身はWD20EARX
USB3.0接続


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 121.729 MB/s
Sequential Write : 84.919 MB/s
Random Read 512KB : 37.967 MB/s
Random Write 512KB : 24.930 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.502 MB/s [ 122.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.283 MB/s [ 69.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.563 MB/s [ 137.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.285 MB/s [ 69.5 IOPS]

Test : 1000 MB [F: 3.7% (68.9/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2011/10/01 2:39:50
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/01(土) 17:31:17.67 ID:PhobfnNg]
>>40
このファン付も良さそうだな。
4,980円も魅力だけど、ちょっと背伸びしてファン付も悪くないかも。
レビューも割といい。1tbでもファンの有無でずいぶん値段が変わるね。

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 09:19:31.87 ID:Qzm7M1Cs]
低価格で大容量のHDDを教えてください。
用途はiPhoneでダウンロードしたアダルト動画の保存です。
ありふれたざっくりとした質問で申し訳ありません。

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 09:45:19.25 ID:T+phWfOt]
ID:Ao4+MYfF =荒らし
USBメモリ 48本目 hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309526484/
 963 不明なデバイスさん [sage] 2011/10/02(日) 09:04:25.95 ID:Ao4+MYfF
   ここは超初心者のサポートじゃないんだから
   聞く前にちょっとは自分で調べるくらいやれよw
 964 956 [sage] 2011/10/02(日) 09:14:34.82 ID:Qzm7M1Cs
   >>963
   コミュニケーションがてら、書き込みました。
   ありがとうございました。

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 09:51:16.82 ID:sRdGDq06]
ID:Qzm7M1Cs の方でしょ

74 名前:70 mailto:sage [2011/10/02(日) 09:55:34.48 ID:Qzm7M1Cs]
結果的にマルチポストになってしまいました。
申し訳ないです。
ただ、荒らすつもりはないです。
この現状がすでに荒らしになっているのであれば、申し訳ないです。

何か結局、荒らしみたいになってしまった…

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 16:48:45.90 ID:g9+90lWe]
通りすがりだが、外付けHDD類似スレが乱立してるのも問題なんじゃないか、
と思うんだが…
検索すると似たような内容の外付けHDDスレが多すぎ。こんなに必要なのかと。

76 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 19:59:21.82 ID:jxS7i/8l]
外付けケースは自作スレに移転すべき

77 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 21:41:18.33 ID:JWHp9fda]
質問です、今は1.8HDDの自作以外で小型160GB以上の製品って殆ど無いんですが
一歩譲って2.5インチ7.5mmの薄型HDDを採用した、G-Drive Miniを狙ってるんですが
IOのカクウスやBuffaloの薄型類は除外するとして他に超薄型の製品はあるでしょうか?

目的は外部アプリケーションで暗号化したデータの保存と持ち運びがメインで
耐衝撃、防水性は全く問いません



78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 22:25:01.45 ID:uBMN5QD8]
>>77
G Drive miniかっこいいですね。

1.8 HDD外部ドライブとしても使えるiPod classic 160Gなら2万円だけど、まだ有るね。


79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 22:43:16.78 ID:2oy0rmBm]
そのiPod classicもゲーム配信など終了してるので来年には消滅してそうね

80 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 23:08:49.62 ID:JWHp9fda]
>>78-79
ありがとう、でもHDDの面でiPod Classicはさすがに思いつかなかったw
Walkman持ってるので、さすがにちょっと遠慮して置きます
あとSSDだと少し容量が心元ないんですよね

1.8インチだとサムの160Gが6500円、芝の320Gが17000円程度なんだけど
折角のサイズを生かせるケースが中々無い、厚みもソコソコ有るし
G-DRIVE Miniの方向で考えてみようかな

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/02(日) 23:52:55.92 ID:JWHp9fda]
素で間違えてた、ごめんなさい
無骨なG-Drive Miniじゃなくて、厚さ10mm切ってるG-Drive Slimでした

82 名前:不明なデバイスさん [2011/10/03(月) 18:13:28.63 ID:l1vYXXBy]
ADATA(2.5)750GB,買ったら中身、東芝だった。


83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 10:07:31.31 ID:ct/3k/QJ]
ここ7年ほど、増設してきた外付けHDD8台ほど(250GBから500GB〜1TBまでバラバラ)に貯めておいたエロ動画を
安くなってきた3TBの外付け買ってきてひとつにまとめようと思うんだけど、移したあとのこの8台は邪魔だし捨てるのも勿体無いから
ヤフオクで8台まとめて出品しようと思うけど、HDDの中身をキチンと消去するフリーソフトとかで消したほうがいいよね?そういうソフトってある?
フリーでできれば素人にも解りやすいやつ。てか、中古のHDDオクで売っぱらうの危険かな?


84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 11:37:54.96 ID:UPzpX5dl]
永久磁石を磁石でなくす方法発見 京大
toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317597973/
永久磁石を非常に薄くすると、電圧をかけるだけで磁石ではなくなることを
京都大化学研究所のグループが見つけた。
電圧をなくせば磁石に戻る。
磁力を簡単にオンオフできる装置が実現可能になり、
ハードディスクの省エネ化などに役立つという。


85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 13:46:18.82 ID:c/zDF5ji]
未だにUSB1.1しか対応してないパソコン使ってる俺はUSB2.0で満足出来るよな?


86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 14:30:10.35 ID:dZOOgaWg]
未だにUSB1.1しか対応してないパソコン使って満足してるならUSB2.0でも満足出来るよ

87 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 14:44:03.35 ID:2WSQeQ0W]
USB2.0に対応するようにしないと、USB2.0として使えないけどいいのか?



88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/04(火) 15:54:05.39 ID:Tn4n8m1b]
USB1.1非対応の周辺機器が結構出ているからUSB1.1しかないパソコンの人は買い換えないとね

89 名前:不明なデバイスさん [2011/10/04(火) 21:09:22.22 ID:d1ATebDK]
昔は逆に
エロ動画入れたままでオークションに出している人いたな
今は禁止だけど


90 名前:41 mailto:sage [2011/10/06(木) 15:41:33.71 ID:lJVY7Sjn]
>>50
その後トランセンド社製HDDの感じはどうですか?
楽天レビューとほぼ同意見ですかね。なかなかいいようで。
HDD=シーゲートの情報サンクス(←この情報が一番参考になりましたよ)。
シーゲートははずしたことないから今度は購入してみます。
タイミングとしてはポイント10倍と楽天カード会員3倍デーが重なる明日明後日かな。
(↑楽天のポイント情報はスレ違いか、ゴメン)

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/07(金) 17:22:05.54 ID:FYU0uiWs]
>>90
>>50じゃないけど有名どころと比べても遜色ないよ。
まだ買って間もないから全ては分からないけれど。
↓のスレではあんまり話題になってないね。スレ乱立の弊害か。

外付けHDDの安値情報スレ(ネット通販のみ) 8ポチ目
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308380329/

92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/08(土) 15:27:41.94 ID:A16f1cVt]
外付けポータブル、購入して2ヶ月ほどでエラー頻発、crystaldiscインフォで代替え処理中が数百もあったので
修理に出しましたが、20日経過
サイトで見ても修理中のままだし、結構時間かかるのでしょうか?

93 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/08(土) 17:11:25.28 ID:EFg3R/YK]
凄いよ92さん

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/08(土) 17:39:56.61 ID:sS7qkAKP]
>>92
どこの製品で中身はどこのHDD?

95 名前:不明なデバイスさん [2011/10/08(土) 20:12:06.32 ID:Zusu6r78]
↑そんな事を聞いてどうするのっ
アンチョコな発想は歪んだ知識にしかならないわよっ
おバカさんねっ 勉強しなさいっ

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/08(土) 20:32:19.49 ID:KIjDUEhH]
震災特需で値段上がったよな
もうそろそろ追加購入したいのにちょっと損した気分

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/09(日) 11:48:47.61 ID:xIIs/pyk]
中身がサムチョンじゃないUSB3対応のやつってない?
WDのEARXあたりなら低速病もないっぽいし、いいんだが



98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/09(日) 12:05:14.38 ID:cZ0YKmAN]
>>97
日立純正の外付けハードディスク「TOURO DESK PRO」シリーズ
現商品は512セクタドライブなのでAFT問題も無関係

99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/09(日) 12:39:44.57 ID:xIIs/pyk]
>>98
中身がHDS723020BLA642らしいね
2ヶ月でクラッシュしたとか4ヶ月でSMARTエラー出たとか報告結構出てるやつだけど大丈夫なんかな
温度も室温28℃なら50℃余裕で超えて60℃近くになるっぽいし

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/10(月) 16:22:18.14 ID:T80B6cmo]
ごめん外付けの中に入ってるソフト削除しても問題ありませんよね?
なんか高速にするとか、メモリをどうのこうのするようなやつ?

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/11(火) 09:52:26.73 ID:JgnNxTUz]
むしろ残して使う方が問題あるから心配イラン

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/11(火) 11:26:06.17 ID:NgMJXrFx]
>>94
バッファローで中身はWDです。

買うときに中身が分かるものについては日立・東芝・WDを選んでいますが、
何故かWDは2つ故障経験有り

東芝は1つ

サムソン・シーゲートは何故か無傷(各2)

日立は内蔵のやつが先日初めて1つだけ不良セクタが出来た

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/11(火) 23:31:16.84 ID:tY7CcGKt]
HDDなんて1回も壊れたことないわ
いちいち気にしてストレス溜めるバカ

104 名前:不明なデバイスさん [2011/10/12(水) 06:45:39.77 ID:IjBI+kk+]
HDDがこわける原因は、
温度 振動 電源 接触不良 そして運。
アチキはそう思うのよっ

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 12:55:51.40 ID:o9Xwuyn9]
死ねよ低脳

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 17:37:17.89 ID:dIV+LWuo]
俺もHDDは壊れる前に早めに売るから一回も壊れたことがない

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 20:57:38.09 ID:yq8WxyGg]
俺たまにノックする



108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 21:14:11.89 ID:QhPX+k6K]
ハードディスクのプロパティのポリシーで
「安全な取り外しを使わなくても切断〜」とあるんですけど
これっていきなりUSB引っこ抜いても大丈夫ということですか?

109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 21:21:06.07 ID:q/wzEzhF]
アクセスして無いときなら大丈夫。

110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 21:34:13.80 ID:fqI06YAR]
アクセス中じゃなけれな神経質になる必要もないのかな?
「安全な取り外し」をやろうとしても、アクセス中の状態が
解除できなくて「安全な取り外し」ができない。

開いてるものは全て閉じてもダメなんだよな・・・セキュリティソフトでもアクセスしてるんだろうか・・・

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 21:55:42.83 ID:DzAFR4B8]
自分はビビリちゃんなんで、そういう時はPCシャットダウン後に
引っこ抜いて、HDDスイッチOFF

112 名前:不明なデバイスさん [2011/10/12(水) 23:04:24.17 ID:1sCUjMri]
これ【リユース品】だけど・・・・・
LCH-RK500U-YY[LaCie(ラシー)]
item.rakuten.co.jp/logitec/lch-rk500u-yy?s-id=adm_bookmark_item02

ポチったAGE

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/12(水) 23:13:27.19 ID:6rKd4OSx]
「安全な取り外し」したのにデバイス見ると↓こんなん出るんだよなあ・・・

【このハードウェア デバイスをコンピューターから取り外す準備が行われているが
まだ取り外されていないため、そのデバイスを使用できません。 (コード 47)

この問題を解決するには、デバイスを取り外してから再度取り付ける必要があります。】

再起動してもダメだし、外付けHDDだけでなく外付けBDも同じだからよう分からん
今まで抜いた後に見なかったから元々の仕様やPCの問題かもしれんが


114 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 08:19:38.51 ID:P8yEgYvR]
>>113
心配ならスタンバイ(XP)かスリープの状態にして引っこ抜けば大丈夫

115 名前:不明なデバイスさん [2011/10/13(木) 08:26:02.76 ID:v2tWlCsG]
>>108
そういやツイッターで
初心者はいきなりぶっこ抜く。
中級者は安全な取り外しで抜く。
上級者はいきなりぶっこ抜く。
みたいなRTを見かけたな

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 10:27:59.65 ID:wWszf1iU]
取り外すタイミングが早すぎだとダメな時がある

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 10:49:22.83 ID:BgKtPIVF]
Unlockerいれとけ



118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 10:49:32.26 ID:VmEWYNos]
>>111
自分のは電源スイッチも無くて、時間が経過すると外付けHDD自体が勝手にスリープモードになるタイプのなんだけど
安全な取り外しができない場合でスリープ時だと、PCシャットダウン時に外付けHDDのスリープが解除されて立ち上がる途中に
無理やりオフられてるから余計にぶっ壊れる気がする

>>114
メーカーに問い合わせたら、PCスリープ時や外付けHDDがスリープ時に
引っこ抜くのは危険だって言われた。PCの電源落としてから抜くように言われたけど
↑のケースもあるからどうしていいか分からないお

119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 14:50:52.39 ID:0pHDBYHI]
バッファロー、容量切り替えスイッチ搭載の録画用HDD
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483402.html

USB 2.0接続の3TB HDD。新たに搭載した「容量切り替え機能」は、3TB HDDのうち2TBと1TBを2つのパーティションに
分割して、前面のスイッチで切り替えて使用できるもの。2TBのHDDまでしか使用できない録画対応テレビに接続する際、
複数台のHDDをケーブルの抜き差しで利用するよりも簡便としている。また、2TBを大人用、1TBを子供用として家族で
使い分けるといったことも可能。
なお、HDDの分割を行なわずに1台の3TB HDDとしても利用でき、3TB対応のテレビやPC(Windows XP除く)に対応。
ただし、1TB/2TBに分割したモードと、3TBのモードを切り替えるにはHDDのフォーマットが必要となる。
本体はファンレス設計で、底面にスリットを備えたエアフロー設計で放熱するという。オプションで冷却ファンユニット
「OP-FAN-ALEM」(2,772円)も用意し、ファン装着時は3台までのスタックも可能。

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 17:36:19.30 ID:u3KaFR+5]
>>119
物理的に別れてんのかな

121 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 20:38:56.14 ID:WXX/cUgO]
>>120
物理的なスイッチで分割モードが変えられるって事は、
中身のHDDが繋いであるUSB-SATA変換基板に
特殊なチップが載っているんでしょうよ。

MELCOの頃にも、UltraSCSIの外付けHDDで
中身のE-IDEの容量をスイッチで分割できる物があったよ…。

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 20:47:05.64 ID:feXxCG5B]
IOのやつもそんなのあったな

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 21:19:55.22 ID:wwEPvTyC]
外付け買うなら3TB丸ごと使える日立の「TOURO DESK」が良いね

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/13(木) 23:12:42.57 ID:wxk10Ag9]
いーお!

125 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2011/10/14(金) 11:48:13.49 ID:ADyfAHSh]
epsonとかのHDD搭載の動画や写真再生プレーヤーって、単にファイル削除しただけじゃ完全に消えないっていうけど
外付けHDDと原理は一緒?フリーの完全削除できるツールとか使っても壊れない?


126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/14(金) 20:43:20.88 ID:lBd1HV8p]
>>109-118
良く分かりました
皆さんありがとう

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 09:16:13.91 ID:/42aHn3T]
久しぶりに外付けHDD買おうとしてとりあえずバッファローのサイトのぞいたら
種類大杉で何を買ったらいいのかわからねえ
昔はファン付き選ぶかファンレスかで悶えるぐらいしか悩みどころなかったのに

ドライブステーションってなんすか?



128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 09:18:30.43 ID:/42aHn3T]
つか、ぶっちゃっけ2TbのUSB2.0接続外付けHDD(用途はPC接続のみデータ保管用)欲しいんですけど
バッファローとIOデータあたりのおすすめ教えてください

129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 10:13:09.53 ID:/42aHn3T]
HDCA-LU
HDC-AE
HDCA-U
HDC-EUK
HDCA-UT
HDJ-UT
HDE-UJ

どれが正解なんだよぉ

130 名前:不明なデバイスさん [2011/10/15(土) 11:11:20.34 ID:Q/04pRHR]
トランセンドのTS0GSJ35U(ケースだけの)買ってみた
夜これだけ動いてると なにがおきたと思う位Fanが五月蠅い 2m位離れた感想
HD600Aにぶら下げているだけなんで、使わない時はSW切ってるw

131 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 12:03:36.29 ID:BgzMfe17]
調べろks

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 16:18:48.15 ID:/42aHn3T]
めんどくさくなった
www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_211783.html
特価品だしこれでいいや
アマゾンや価格コムの最安値より2千円ほど安かった

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 19:45:34.81 ID:7QmhFPmr]
>>132
WDのこれ↓が意外と良かったぞ
kakaku.com/item/K0000107762/

もう遅いけど

134 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2011/10/15(土) 20:20:13.81 ID:y5kQycuc]
www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdot/

かなり前のHDDなんだけどこれ接続してるHDDが
IDEかSATAどっちかわかります?

135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 21:28:51.71 ID:jI2wFu9H]
>>134
容量のラインナップからみてIDE

136 名前:不明なデバイスさん [2011/10/15(土) 21:34:43.06 ID:9Gh54Hlf]
>>134 その年式からしてIDEに間違いないと思うわよっ

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 21:59:41.25 ID:527VWB4Y]
今って不等号つけるとすると
WDと海門と日立と寒だとどんな感じですか?



138 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/15(土) 22:04:06.33 ID:p87HKkBi]
><;

139 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2011/10/16(日) 03:12:42.10 ID:Sq3TJPqK]
>>134-135
ありがd



140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/16(日) 10:03:33.98 ID:TfYFlWwl]
BUFFALO のHD-PCT500U2-WHを使っているのですが
パソコン起動のたびにユーティリティ設定という画面が出ます
この画面を起動時に出さないようにしたいのですがどうすればよいですか?

141 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/16(日) 17:59:19.83 ID:BHPt7+5m]
HD-PCT500U2を接続しない

142 名前:不明なデバイスさん [2011/10/16(日) 19:19:24.96 ID:XJ0rFrEW]
信頼性なら日立のHDDが一番だそうだが価格で3位のTOUROってやつの説明がよくわからん
二重の保護機能、オンラインストレージとあるがつまり勝手にHDDに保存したデータを日立の鯖にも転送して保存するって事?

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/16(日) 20:32:01.88 ID:TfYFlWwl]
>>141
外してますwそれでもでます

144 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/16(日) 20:51:53.57 ID:BHPt7+5m]
ならHD-PCT500U2関係無いじゃん

145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/17(月) 20:32:40.61 ID:MjBOCMPb]
最近はHDDメーカー直々に外付けHDD出すから
在来のメーカーは大変だな
価格もそれらよりも安いし
後はシーゲートも出さないかな

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/17(月) 20:59:14.53 ID:WANPMEc/]
日立純正の「TOURO DESK」は、バッファローなどと比べても割安だよね
しかも中身はバッファローなどが使いそうも無い、7200rpmの高速度タイプのHDD


147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/17(月) 21:10:41.01 ID:h/wNcjAC]
日立工作員も大変だのう。

日本で工作しても外人には通じないから、英語で工作してきたらどうなの?
search.yahoo.co.jp/search?p=DeathStar+hitachi&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

DeathStarなんて鼻で笑われてる日立。日本の恥w



148 名前:不明なデバイスさん [2011/10/18(火) 00:23:34.70 ID:0+pWGJUE]
↑ そこは日本のメーカーじぁないと何度言ったら、

149 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/18(火) 07:18:25.56 ID:T4em+QlK]
>>147
情弱だなぁ
もともとアメリカが本社だし
WDに買収されたし
いまさらこんな掲示板の片隅で工作する訳が無いw

150 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2011/10/19(水) 22:37:12.89 ID:mq4mlIf2]
外付けHDDの電源コンセントを間違って作動中(コピーなどアクセスはしてなかった)に引っこ抜いちゃったんだけど
コマントプロンプトでchkdsk c:を入力して検査してみたら不良セクターってとこは0だったんだけど大丈夫ってことなのかな・・・?


151 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:40:09.41 ID:yC2fuS0j]
>>150
最近のHDDはアクセスしてなければ途中で落ちても全然問題ないよ。

152 名前:不明なデバイスさん [2011/10/19(水) 22:43:58.43 ID:UA13llQV]
バッファとアイオー
外付けHDDを買うとしたらどちらが良いと思いますか?


153 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:48:35.03 ID:8tj7KG4O]
もちろんバッファでしょ。
でも枕のはだめだよ。

154 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 22:55:24.07 ID:+s+/xnVg]
牛はsmartが読めればいいのだが・・・

155 名前:不明なデバイスさん [2011/10/19(水) 22:58:33.16 ID:UA13llQV]
>>153
枕とは何のことでしょうか?
教えてください

あと中古品を買って使用している人はいるのかな?


156 名前:不明なデバイスさん [2011/10/19(水) 22:59:35.28 ID:4xd5E8W5]
メルコは酷かったぁ、っ叔父さんが言っていたのを思いだすわぁ
アチキは愛王ねっ

157 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 23:07:10.74 ID:7XcdHO8r]
ID:UA13llQV
丸投げすんな ggrks



158 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 23:23:15.20 ID:LUpWM04G]
HDDの中古なんて怖すぎるわ

159 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/10/19(水) 23:43:45.37 ID:72q/vQtt]
中古って結構高いからな
HDDなんて安いもんだから新品しか買わない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef