[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/18 20:21 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SCSIから】外付けHDD 74台目【USB3.0まで】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/09/20(火) 17:05:52.31 ID:UnRf2Sq9]
前スレ
【SCSIから】外付けHDD 73台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308133744/

566 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/27(日) 15:57:06.23 ID:V3lAegrg]
>>562
シールあった?
それから白丸って何?

567 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/27(日) 16:01:30.54 ID:rDNi0T0r]
>>565
値段の推移は価格コムの価格推移のグラフ見れば一目瞭然
どうしても必要でなければ今は待ち、必要なら買えばよろし

568 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/27(日) 18:27:40.00 ID:ojd7TSBN]
>>566
シールが無い製品もある
白丸はサムソン製HDD
起動時に派手な音がするのでシールが無くてもすぐわかるけどw

569 名前:不明なデバイスさん [2011/11/27(日) 23:35:49.33 ID:WZmcFf23]
サムチョンは怖いのよぅ
スマトは嘘つきだしぃ
友達は近寄らなくなっちゃうしぃ

570 名前:名無し [2011/11/28(月) 14:07:25.35 ID:QrizUaU2]
バッファローのHD-EB1.0TU2について質問です

OSはWin7 64bitで、単純にWiin機のマイドキュメントのバックアップ用途なのですが
HDD付属の簡単バックアップというソフトだと、
元々のWin機に搭載のHDDが生きている状態でないと、ファイルの復元ができないようです

Win機に搭載のHDDが壊れた時用のバックアップファイルとして考えていますので、
他に何かいいバックアップソフトがあれば教えてください

機能としては、マイドキュメントフォルダの完全バックアップ
次回からは増分・更新分のみアップデートしていくという形が理想です

また、このHDDに付属していた省電力ユーティリティソフトは、
バックアップ実行時は自動的に省電力状態から復帰してくれますか?

宜しくお願いします


571 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/28(月) 19:29:07.27 ID:TN05R1pU]
>>570
つ BunBackup

vectorに行けば他にもいろいろあるから自分に合うのを探してみるのも一興

572 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/28(月) 20:18:22.94 ID:LWfnT9Fz]
ハードディスクの値段は1月がピークだろ?

573 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/28(月) 23:56:18.50 ID:3vt1K3Bt]
出歯マネからHDDのメーカー型番が判る様にすべきだろ
誰もバッカローやIOなんかに期待して無いんだから
何処か見えるようなファーム設定にすれば其処が売れると思うけどな

574 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 00:05:00.91 ID:BNQ+wfoY]
>>571
ありがとー



575 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 01:14:27.91 ID:7+6ug+04]
>>573
すべきだの、売れるだの、ここでぼやいてないでメーカーに言え

576 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 01:24:35.99 ID:mZccbEOv]
>>575
メーカーは見てますが

577 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 01:33:39.58 ID:7+6ug+04]
家政婦かよ!

578 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 01:47:34.61 ID:FMGsCS1O]
ミタです

579 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 12:50:21.20 ID:ErikWlf1]
コピーは

580 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 21:36:35.35 ID:CrqcPrN4]
犯罪です

581 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/29(火) 23:41:08.50 ID:7VcrRUcF]
承知いたしました

582 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/30(水) 01:11:51.63 ID:7rBbjFGv]
出歯マネからHDDのメーカー型番が判る様にすべきだろ
誰もバッカローやIOなんかに期待して無いんだから
何処か見えるようなファーム設定にすれば其処が売れると思うけどな

583 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/11/30(水) 08:36:04.61 ID:Wb4zYVVc]
HAHAHA

584 名前:不明なデバイスさん [2011/11/30(水) 23:56:59.06 ID:ZdQVIOVA]
LIFEBOOK NH77/DDでWindows7 64bitを使っているPC超初心者です。外付HDD
を買おうと思っているのですが、バッファローの2TB HD-LX2.0TU3Jにするか、
3TB HD-LXV3.0TU3にするかで悩んでいます。値段は同じでPCのバックアップ
以外には使わないので、3TBにした方が良い様にも思えるのですが、口コミを
見ると3TBは汎用性に欠けるとのこと(口コミの具体的内容は、WindowsXPでは
使えないという事以外ほとんど理解出来ませんでした)、どなたかどちらを選ぶ
べきかアドバイスいただければ心から感謝致します。ざっくりした質問で
すみません。これが精一杯なのです。(570さんのお話は上記2機にも当てはまる
のでしょうか?)



585 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/01(木) 00:14:31.42 ID:OZ0s7OuP]
>>584
そのOSでその使い方なら、どれを買っても一緒。迷うことは何もない。

586 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/01(木) 00:25:54.90 ID:2ELUkA7u]
>>585
ありがとうございます。こんなにすぐに解決していただけるなんて感動です。3TBに決めさせて頂きました。本当にありがとうございました。

587 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/01(木) 12:54:20.85 ID:QFqk2fS5]
Win8が出たらPC新調するつもりだが、今使ってる外付けHDDは認識するものなんだろうか?

588 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/01(木) 13:21:36.12 ID:UFtVduJf]
そりゃあするでしょw

589 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 05:00:47.62 ID:6wcIlOAg]
WDや日立を買えばドライブが朝鮮製かどうか心配する必要がないのに、なんでアイオーやバッファローを買っちゃうの?

590 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 05:11:59.35 ID:UgezdPmI]
安いからだろ
値段だけ見て何も考えないで買い物する人も居るということ

591 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 08:04:23.07 ID:Wz3+JQaP]
WDや日立のほうが安いんですけど?

592 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 10:16:49.09 ID:aBOePgNW]
アマゾンでバッファローの外付けHDを買ったら黄丸でseagateだと思うのだがこれって当たりなのか?それともはずれなのか?

593 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 13:03:26.84 ID:mfzxg8ih]
普通の人は中のドライブがどこのメーカーかなんて気にしないだろ
ホンダ車を買った人は「トヨタ車のエンジンはヤマハ発動機だからヤダ」
っていう人はめったにいないだろ

そんなことよりレグザ対応とかをパッケージに書いた方が一般の人の目を引くんじゃないかな


594 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 13:06:35.31 ID:aBOePgNW]
そうはいってもサムスンは絶対に嫌だ
携帯を買えば意味不明な再起動を繰り返すし外付けハードディスクを買えば1年持たず8か月で壊れる始末
絶対に嫌だ



595 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 14:07:21.60 ID:IKKEJ5WJ]
そら日本車が内部のエンジンまで信頼してるからだろ
普通の人だって
「ホンダブランドです。でもエンジンの中はヤマハ製か韓国製か分かりません」
とか言われたら状況は変わる

596 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 14:17:28.65 ID:qSsNV0JJ]
【速報】Western DigitalがHDD製造を再開
ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322799111/

597 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/02(金) 14:44:43.73 ID:KkMZkr30]
まあでも日本をはじめ各国の特許をパクリまくって作った製品だから
サムソンの製品自体は悪いものでは無いと思うけどな。俺もHD203使ってるしw
ただ、当時はXPで確実に使える2Tのモデルが他になかったという理由があるから買っただけで
世界中から訴えられ忌み嫌われる企業の製品なんて別段の理由がないと買わないよなあ。

598 名前:不明なデバイスさん [2011/12/04(日) 21:51:23.69 ID:/i7XyiFS]
だってサムチョンって嘘つきだしぃ
スマト値も嘘だしぃ
知らなければ知らない方が幸せよっ

599 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/04(日) 22:11:36.10 ID:a026jGkO]
日本語で

600 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/04(日) 23:10:41.77 ID:dxHTHFCR]
サムソンのHDDは10年以上使ってるけど全く調子いいよ
あと20年ぐらい持ちそう

601 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/04(日) 23:14:06.02 ID:a026jGkO]
HDDってふつう5年じゃね
そろそろバックアップと退避の準備したほうがいいと思うけど
さすがに容量も不足してくるだろうし

とマジレス

602 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/05(月) 01:02:54.21 ID:VB3F2wzx]
サムチョン(゚听)イラネ

603 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/05(月) 03:50:53.45 ID:OSAj3RhR]
>>600
嘘つき!

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/05(月) 19:13:39.08 ID:GhS/1cp6]
最悪なのが腐痔痛の2,.5HDDだったなぁ





605 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/05(月) 21:20:40.81 ID:gSVV5TFb]
仕事帰りによったksで牛のポータブル1T(型番忘れた)が9980円だった。
思わす買いそうになったが我慢した。

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/05(月) 22:41:28.86 ID:Hp8I+E9+]
洪水で上がった値段ってまだ下がらないの?

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 00:27:04.58 ID:VbvVH863]
>>595
トヨタ車でもヤマハエンジンのやつは良いよな。最近聞かないな。
スレチ失礼。

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 01:36:50.53 ID:/fcpTWnD]
>>600
サムスンのHDDはすぐぶっ壊れるのが仕様なので、お前の持ってるそれは不良品だ。
さっさとその不良品を捨てて、新しいサムスンのすぐ壊れるHDDに買い換えるんだ!!

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 02:57:25.92 ID:3MAVAQxX]
新しく買ったHDD、通常フォーマットしないでクイックだけしてデータ書きこんじゃったんだけど、チェックディスクをあとからかければ同じになりますか?
不良セクタがもしあってそこに書きこまれてたデータはなくなっても仕方ないですが、再度通常フォーマットしてデータ書きこみ直すのがものすごい時間かかるので・・・

610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 07:48:25.02 ID:lx34OSXO]
スリープ復帰で認識しない不具合はガチで困るわ

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 10:27:56.17 ID:LTryW6ED]
一度あがった値段はまず数年は落ちない可能性もある。
あの手この手で高い値段を維持しようとするだろう。

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 12:52:36.99 ID:G3+yRsdH]
最近の外付けは電源スイッチがついていないのが多いけど、省かないで
ほしいな。スイッチ付きUSBハブで代用できるかもしれんが、
セルフパワーで電源を取らないといけないなら面倒だから。

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 13:19:23.03 ID:KkbsAkE7]
寒損の外付けが6ヶ月で挙動不審になったんですがこれも仕様ですか?

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:17:04.04 ID:RUnbHQCX]
外付けがひとつ壊れたんで新しいのが欲しいんだが、近所のパソコン工房で安かった
バッファローのHD-LB2.0U2と日立のTOUROの2Tのとで迷ってる
部屋にエアコンの無い環境で夏場はかなり暑いんだが買うならどっちがいいかな



615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:20:50.20 ID:zt6CyihN]
それぞれおいくら万円?

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:32:40.64 ID:RUnbHQCX]
日立のは11000円で牛のは12000円
田舎だから他は家電量販店くらいでそれらだと更にぐっと高い
通販は保証が面倒だから避けたい…

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:42:04.50 ID:XDQtz1oL]
おまけがタップリなのがバッファロー
中身が日立純正の7200rpm高速HDDなのがTOURO

エアフローを考えたケースを謳っているのがバッファロー
エアフローを考えたケースを謳っているのに73℃まで発熱するのが日立TOURO

618 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:51:01.76 ID:+LzSfwYn]
>>614
touroは、冬でも50度いく。
なぜなら7200RPMのHDDが入ってるから。しかも冷却機構はなにも無し。

殻をむくと6Gsataの512byteで667GBプラッタの高級機BLA642が手に入るのでお得。
しかしあけると保証がなくなる。

だからといって殻のまま使うと50度いく。夏は死ぬ。

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 15:56:08.24 ID:RUnbHQCX]
TOUROは危険なんだね…
牛のは検索してみたらHD-LBFとかあるし、HD-LBは型落ち品だったりする?

620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 17:21:46.93 ID:XDQtz1oL]
いや、SMARTに最高温度73℃が記録されてて、通常使用時に50℃超えるのは事実だけど
今のところ壊れたりとかいうことはないから大丈夫だよたぶん


621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 20:36:08.06 ID:lnd1RTBH]
Touroの電源連動のオンがうまくいかないことが多くなってきたな。
AC アダプターを取り外しでつけ直さないといけない・・・

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/06(火) 21:27:36.62 ID:+LzSfwYn]
なんだかんだで消去法で考えて、俺も灯篭を愛用中。

殻むきしたときのリスクと、内蔵HDDの高性能を
天秤にかけて、3台買っちまったよ。
現在、内蔵HDDとして快適に動作中。

623 名前:不明なデバイスさん [2011/12/07(水) 00:16:59.47 ID:PG3n23NM]
だからぁ 来年の5月だって言ってるでしょうっ
根拠もネタ元もソスもないわよっ
女の感ってやつねっ

624 名前:不明なデバイスさん [2011/12/07(水) 00:24:07.19 ID:PG3n23NM]
↑ 誤爆



625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 02:52:37.34 ID:XihG4HQ2]
おかまの感は怖い

626 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 06:22:03.58 ID:yz0gEx32]
なぜ、25Wとかも使うのだろう?
単体をPCに入れたときはそんなに使わないよね。
外付けになるとなにか変わるのか・・・??

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 07:00:39.34 ID:0khewuZR]
>>626
ピーク値

628 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 19:05:14.37 ID:qovl/KAY]

中のHDDの型番は見れるファーム
まだ?

バッカローとかIOとかエロコムとか出ても生姜無い

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 19:24:10.21 ID:qovl/KAY]
つうかやっぱり外箱にシールで表示するべきだろ

630 名前:不明なデバイスさん [2011/12/07(水) 23:19:50.54 ID:qk2r2ylX]
LHD-ED1500U2LW
ロジテックって寿命長い?

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/07(水) 23:44:22.34 ID:P1ziTmIC]
>>628-629
ひどい言語障害だな

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 01:49:27.43 ID:SHu1Yz8l]
>>628
普通に型番はPC上から参照できる。
ただし情弱は除く。

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 02:31:05.54 ID:dTjgfkd6]
>>631
酷い読解力不足だな

634 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 02:31:56.19 ID:dTjgfkd6]
>>632
え?ホントですか?
どうやるか教えてください



635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 11:50:32.48 ID:wBGrq4pm]
>>558
一定の時間って何分くらいなんだろう
日立のTouro desk pro 1TBを使い始めたところだけど
思ってたより頻繁に止まる気がする

636 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 12:24:43.26 ID:zUL+Mc9+]

すみません、ちょっと教えて欲しいのですが

先日usb3.0の外付けHDDを購入したのですが、どうも速度があまり速いと実感できません。

現在100Gぐらいのファイル類を転送中なのですが、速度が22.9MB/秒〜25MB/秒ぐらいなのですが
これぐらいのものなのでしょうか?USB3.0は



637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 12:41:57.60 ID:AKs9J3yD]
んな訳ない。環境をみなおしたら。

638 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 13:55:48.71 ID:dvw8zgFk]
>速度が22.9MB/秒〜25MB/秒ぐらい

USB2.0での速度と同じだね
ということは

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 13:56:51.73 ID:cGG9J3F7]
マザーボードはUSB2.0の機種でした

640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 15:09:56.75 ID:zUL+Mc9+]
kakaku.com/item/K0000071673/spec/

マザーボードはコレを使っています。
とりあえず、ドライバも入れかえてみたんですが、速度遅いままです。



641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/08(木) 21:45:10.68 ID:ygrwERKN]
USB2.0のポートに繋いでるだけだろww

642 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/09(金) 03:58:04.60 ID:q9FeOrgF]



各メーカーは何処のHDDを使ってるか
外箱にシールで表示すべきだろ

買ってから寒村だったらもう遅いんだから






643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/09(金) 13:05:06.08 ID:+aCfaPfc]
ファームウェアを更新するんだ

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/10(土) 01:00:13.97 ID:gtCPVXme]
行進しても見れないよ



645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/11(日) 01:09:24.91 ID:syd5UGTH]
アッー?

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/11(日) 19:41:14.89 ID:gZi4TUyj]
いつか「最近の外付けHDDの回転数はほとんどが7200」って
記事があった記憶があるんだけど、今もそう?

仕様書とか見てるんだけど、回転数書いてないのが多くて

647 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/11(日) 20:20:43.38 ID:qAaFiqXD]
>>646
特に明記してなければ、各社低回転版が普通。
WDまたはサムスン 5400rpm、Seagate 5900rpm、HGST 5940rpm

648 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/11(日) 21:00:29.53 ID:2wfN0jad]
牛のポータブルHDD買おうと思ってるんだけど、普通の据え置きタイプと違って中身のメーカー単一なの?
買おうと思ってるHDDのメーカーググったら、一つだけ情報があってSeagateらしいんだけど

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/11(日) 21:03:10.77 ID:gZi4TUyj]
>>647
thx すっきりしたよ

650 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/12(月) 15:39:53.79 ID:fvgpXYXx]
いい加減安値に戻しやがれ

651 名前:不明なデバイスさん [2011/12/13(火) 17:57:07.59 ID:Oo7MAtZw]
LaCieが外付けUSB3.0の2TBHDDの型番更新して新しいの出すらしいが
全く変わらんように見えるんですけど・・・HDD値上がりに伴う事実上の値上げかいな

652 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/14(水) 00:25:35.24 ID:JkTQ6DA4]
勿論だ。

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 10:15:52.07 ID:asewbMkQ]
先月購入した1Tポータブル(USB3.0)、購入当初にフォーマットしてからしばらく使ってなかったのですが、
さっき繋げてみたらブルーかグリーンにしか光らないと思っていたLEDが何故か黄色&認識せず

一度抜いてもう一度入れるもグリーンにしか点灯しない(USB3.0のケーブルで3.0の場所に挿入なのに)
さらにもう一度入れるとやっと認識したのでバックアップを取ったのだけど取り終わったら今度は
crystaldiscinfoが注意状態でした

代替え処理発生2回、処理した数40、保留中0

この場合、取りあえず処理終了していて保留中0なので放置しておいても大丈夫でしょうか?

ちなみにこの外付け、購入時はcrystaldiscinfoで中身の名称しか認識せず(温度も認識しなかった)だったのに
今回注意&全ての項目で認識していたということは購入当初から既に調子が悪かったのでしょうか?
それとも時間が経ったからソフトの方が静かにバージョンアップしていたとか?


654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 11:30:11.55 ID:xGzcrzWm]
なぜ型番を書かないのかが不思議



655 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 11:51:43.07 ID:k+0Gwch6]
もういい加減HDDの値段下がっただろ


……チラッ

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 16:48:14.01 ID:asewbMkQ]
>>654
すみません
i-odata HDPA-UT1.0XW
中はTOSHIBA MK1059GSM 1000.2GB

自分が所持しているHDDは2T 3台、1T 3台、640G 4台、500G 2台、320G 1台 計13個
中身内訳 東芝 4台、WD5台、サムソン2台、シーゲート2台 

東芝&i-oの4台のうち2台は一度修理交換済み
(購入してすぐにs.m.a.r.t.で異常と出た、いずれも代替え処理保留のまま)
もう一台が今回のやつ

他に修理に出したのは中身がWDのバッファロー1T

なぜかサムソン(2台)とシーゲート(2台)は無傷

故障が4/13って多いのかな。。最初の数ヶ月を乗り切ればあとは2年以上持ってるんだけどね
i-oのポータブルで東芝のはなんといっても外見が好きで集めているんだけど(東芝の信頼性込みで)
何故か修理多し、もしかして、amazonで買ってるからかな(倉庫での扱いが荒いとか)





657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 23:30:14.64 ID:1ab4B+5U]
ヤマダ電機でfreecomとかいう聞いた事ないメーカーのポータブルHDD 1TBが9800円で売ってたんだが、これってどうなの?

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 23:31:01.32 ID:VJ1+ChIU]
ggrks

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/15(木) 23:38:53.52 ID:tjbq0p99]
今日、ジョーシン言ったらとんでもない値札ついててワロタ
1TB1.5万、2TB2.5万くらいが平均だった。

660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/16(金) 00:14:09.78 ID:igX2PHp+]
タイは中心部は水は引いた
沿岸部はまだ水没中
水は引いたけど長く水の中にあったせいで建物が腐ったりコケが生えたり
ヒビが入ったり機械がサビたり
で復旧までさらに時間がかかる見通しだ

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/16(金) 23:28:13.42 ID:4Tzk8CoH]
近場のヤマダとヨドバシ行ったら、HDDね棚がスカスカになっていて驚いた
高くても、買うやつは買うのか

662 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/16(金) 23:33:31.97 ID:inHTJa2r]
>>661
違う!
福箱に入れるために引き上げたんだ

663 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/17(土) 00:08:27.34 ID:RqKECzqE]
鬱箱の季節かw

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/17(土) 00:24:11.82 ID:9gdr+V9r]
福箱「洪水の夢」 1万円



665 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/17(土) 00:27:09.50 ID:YUCk3WBJ]
使っているWDのポータブルHDD、ドライブ自体にパスワードでロックをかけられるが
どういう仕組みになっているのか気になる・・・

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2011/12/17(土) 07:35:16.06 ID:QwosZqrj]
牛の2TのHDD、買うとしたらWDと海門どっちがいいかね?
ベアドライブが高いから、ケース付きで11kなら妥協しようかと思う俺ガイル






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef