[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 19:55 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/01/14(水) 09:06:40 ID:KnxvMPSC]
ギガビットイーサ(1000BASE-T)について語るスレ

◆前スレ
【GbE】Gigabit Ethernet 12【1000BASE-T】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201960446/

◆その前
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139293248/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123166923/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109508854/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097250645/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083076794/
pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074851084/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068131711/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056019119/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022973506/

◆過去ログ倉庫
www.nicdat.net


201 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/23(火) 15:30:35 ID:4FrtFEA2]
結論でたら起こしてね

202 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/23(火) 16:18:08 ID:/7JwHfqO]
結論: CT買っとけ

203 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/23(火) 17:44:09 ID:NnXYkXis]
つーか今更5751でわらわらと皆必死なんだなw

204 名前:181 mailto:sage [2009/06/23(火) 17:49:03 ID:T3EsLrw3]
つーかほんとみんな必死なんだな・・
悪いけど俺はここに書きこんだのが初めての新参なんだよ
前々から欲しいと思ってたんだけど買いそびれちまって・・

色々と調べたり、知人に基板見せてもらったりして少し疑心暗鬼になっていたようだ
悪気は無かったんだすまんな

一応既に>>166で書いた通り購入済み(未だ来てないけど)なので来たら報告する

205 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/23(火) 20:50:18 ID:65tUansW]
営業ご苦労様です!

206 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 02:08:01 ID:VmsFCAkn]
>>205
バカめ
黙って死んでろ

207 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 04:07:06 ID:xoZp4jwM]
結論:買いたい奴は買う・買いたくない奴は買わない。

208 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 08:49:39 ID:1D11mckH]
>>181
流れをずっと傍観してたが、確たる証拠もなくて偽物とか、そういうことを言ってたら
そのうち偽計業務妨害罪罪とかで訴えられても知らんぞ

疑うのならHPに問い合わせたらいいだけの話なのに、誰か一人が延々と>>199

209 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 09:46:29 ID:6N6Xk8tP]
偽計や風説の流布でなくニセモノの可能性を論じている程度なら対象外かな



210 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 11:08:12 ID:qFyi5J3s]
対象にはなるよ 販売会社名とか具体的に書かなくても容易に特定できて訴えたらね
今はネット上の書き込みとかはとくに厳しくなってる
ちなみに風説の流布は有価証券の類だから関係ない

211 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 22:28:52 ID:AejJ+4ki]
来たので取り敢えず画像うp‥ なんだが‥
実はBCM5751じゃなかった (; ^ω^)

知り合いのツテで鯖関連扱ってる奴を紹介して貰って買ったんだが・・
未稼働のHP鯖からパーツ取りした物で、当然のようにBCM5721ですた

ttp://uproda.2ch-library.com/1421611Z2/lib142161.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/142164L9P/lib142164.jpg

212 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/24(水) 23:57:05 ID:UN9aO9lD]
5721いいじゃねーか
MACアドレスはbroadcomか


213 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/06/26(金) 22:00:08 ID:tXZ79zfz]
フレーム値の項目がないNIC

214 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/04(土) 17:26:30 ID:0p2RctId]
1000XT Server Adaptorが、本当にPCIの64bitデータ転送で動いているか、確認する方法ありますか?
試しに送受信の合計の転送速度を測ってみたけど、120MB/secあたりで飽和してます。

215 名前:214 mailto:sage [2009/07/04(土) 18:11:59 ID:0p2RctId]
すみません自己解決しました

測り方を変えて150MB/sec前後で推移するので、
32bitの33MHzではないことが確認できました。

216 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/08(水) 18:33:20 ID:X6Ns/7E0]
cooln_tech(停止中)()笑
あぶねー
買わなくてよかった

217 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/16(木) 16:43:11 ID:kmRkMIpJ]
型番 GbE-PCIe3
JANコード 4988755231237
搭載チップ VIA社製 VT6130
LANインターフェース 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T
JumboFrame 2000bytes

2000あれだったかな?

218 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/17(金) 09:31:30 ID:8974zdCr]
2000でジャンボっていわないでくれ。大盛りフレームだろうそれは。

219 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/17(金) 19:06:48 ID:wm11va80]
>>217
これもやっぱり4Gメモリの壁があるんでしょ



220 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/17(金) 19:13:20 ID:XBjJW0z2]
ドライバの問題だから当然あるだろう

221 名前:VT6122 mailto:ip@shinyusha.co.jp [2009/07/27(月) 04:44:19 ID:ROtfOAdd]


222 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/27(月) 16:40:43 ID:DZTZ1xga]
直線番長買ってきた。仕事終わったら入れてみる。

223 名前:222 mailto:sage [2009/07/27(月) 23:53:03 ID:4QANMBjM]
junboframe入れると、速度がた落ちする。なにこれwwww
他は今のところ蟹よりましレベル
つまり買う価値なしwww
いじょ


224 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/27(月) 23:55:44 ID:Z3ZM9Lri]
直線番長ってなんだよ?

225 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/07/28(火) 00:22:05 ID:+jNxkBKi]
ググれよ
SD-PEGLAN-S1

226 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/08/31(月) 21:38:14 ID:NUkJCAHx]


227 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/06(日) 23:39:01 ID:b7exObzf]
「直線番長」ことSD-PEGLAN-S1を購入したので投下。

ATOMベアボーンのAopen XC Cube LE201に搭載し、OSはDebian lenny。
apt-getでiperfを導入。
クライアントはWindows XP SP3のCore2Duo E8500。Realtek 8111Cのオンボード。
こちらにはjperfを導入してみた。

iperf -s
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 1024 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[ 4] local 192.168.0.XXX port 5001 connected with 192.168.0.XXX port 3017
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 4] 0.0-10.0 sec 1.07 GBytes 917 Mbits/sec
[ 5] local 192.168.0.XXX port 5001 connected with 192.168.0.XXX port 3018
[ 5] 0.0- 9.3 sec 1017 MBytes 916 Mbits/sec

iperf -c 192.168.0.XXX
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.0.XXX, TCP port 5001
TCP window size: 1024 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[ 3] local 192.168.0.XXX port 40310 connected with 192.168.0.XXX port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 3] 0.0-10.0 sec 1023 MBytes 858 Mbits/sec

こんな感じ。しかしsambaで6Mbpsしか出ない。

ATOMベアボーンのオンボードRealtek RTL8101E/RTL8102Eの方が早い。
87Mbpsは出てる。謎だ。わからん。

228 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/09(水) 12:00:46 ID:XWv3V5YE]
flowcontrolの設定を両側で確認。

229 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 11:12:42 ID:PgUN/p79]
>>227
87Mbpsってのも変だと思う。

かなり昔の話だけどSambaはデフォルトでは非常に遅い。
socket options = TCP_NODELAY
だったかな、試してみ。



230 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/16(水) 19:37:33 ID:FQXFTr8I]
ttp://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20090204/1233716308

231 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 02:04:01 ID:5mz2yPDK]
画像の通りに接続した場合、PC-LANHDD間でのジャンボフレームは有効になりますか?
それともルータが未対応だと無理でしょうか?
imepita.jp/20090921/072480

232 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/21(月) 07:23:38 ID:s/n7+lq9]
>>231
有効になる

233 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 02:31:27 ID:yo9leuss]
       ルータ
       |←100BASE
PC_A -GbE- GbEHUB -GbE- PC_B

C:\>iperf.exe -s
------------------------------------------------------------
Server listening on TCP port 5001
TCP window size: 8.00 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[1900] local 192.168.1.129 port 5001 connected with 192.168.1.113 port 54343
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[1900] 0.0-10.0 sec 143 MBytes 120 Mbits/sec

C:\>iperf.exe -c 192.168.1.129
------------------------------------------------------------
Client connecting to 192.168.1.129, TCP port 5001
TCP window size: 8.00 KByte (default)
------------------------------------------------------------
[108] local 192.168.1.113 port 54343 connected with 192.168.1.129 port 5001
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[108] 0.0-10.0 sec 143 MBytes 120 Mbits/sec
GbEにしたのに明らかに遅いんだがどうすればいい?
ストレートケーブルで直結も試してみたけれど速度に大差なし。

234 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 09:28:52 ID:+I8gkndq]
NICを変える

235 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 17:40:26 ID:lHSKaHex]
うちの環境では、PeraPeraPrvっていうTwitterクライアント起動してると120Mbpsぐらいで
頭打ちになる現象が出てる
P3終了させると蟹でも400Mbpsぐらい出る

236 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/27(日) 18:30:44 ID:nRVnuxsj]
>>233
TCP window sizeが小さすぎる

いまどきのNICは割り込み回数を低減する機能がついてるので、
同じHUBに繋いだ同士で通信するにしても、ある程度のウィンドウサイズが必要。

237 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 05:50:30 ID:txCpC+dU]
チューニング済みXPから7にしたら下りの速度がガタ落ちした
自動調整のhighlyrestrictedとdisableは試したが効果なし
NetworkThrottlingIndexも無効にしても変わらない

RWIN固定する方法はないのかねぇ

238 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 05:56:11 ID:h0nh71gL]
動的の方が優秀だぜ
NetworkThrottlingIndex初期値のままなんじゃないの?

239 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 11:12:08 ID:txCpC+dU]
それが変化させても全く変わらないんですよ

鯖側CTのLinux、クライアント側蟹さんのWindowsで
以前はnetperf上下とも600Mbps程、SambaのCDMで上下とも60MB/s程出てたんですが、
クライアント側を7にしてから上りは変わらないけど下りがnetperfで300Mbps、CDMで35MB/s付近をどうやっても越えてくれない。

どうもVistaや7の自動調整は全く問題でない人とかなり遅くなる人といるみたいですよね
どうしたものか



240 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 11:21:06 ID:HqXHcsGy]
リアルタイム系アプリケーションへの帯域予約とか、どーなってる?

241 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 11:22:59 ID:HqXHcsGy]
いや、ちょっと違うか。

XPの時点で600Mbpsしか出ないのはPCがボロすぎるんだと思う。
Vistaや7が想定するようなハードウェアなら、900Mbpsくらい出るでしょ。

242 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 15:21:40 ID:Kmyi8bxp]
>>236
-wオプションで大きくできるようですが、defaultを大きくするにはどうすれば?

243 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/09/28(月) 17:10:16 ID:HqXHcsGy]
OSのデフォルト値ならレジストリの設定

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters
DefaultReceiveWindow
DefaultSendWindow


244 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/02(金) 15:55:30 ID:DXOC+twJ]
で、解決したの?

245 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 02:59:10 ID:3tQBOyNg]
CTは秋葉の店頭だとどこも高いなぁ

246 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 04:25:16 ID:qYEnwh9S]
昔話でスマンが、MTが出た後に、わざわざXTを買ったのは失敗だった。
当時のソフトウェア環境では、MTの割り込み遅延が裏目に出てしまい、MTよりもXTのほうが性能が出てた。
いまでこそMTのドライバの設定で割り込み低減の機能を調整できたが、最初の頃はできなかったし。
でも今では、MTはXTよりもずっと速い。しかも軽い。

247 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 15:51:40 ID:8AXTZoBa]
>>246
>>MTのドライバの設定で割り込み低減の機能を調整
調整したいので、具体的に教えて下さい。

248 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/07(水) 18:43:45 ID:qYEnwh9S]
>>247
何を? 設定の場所は見ればわかるし、わからないならIntelのマニュアルでも見てくれ。
どのように設定すべきかも、Intelのサイトにドキュメント(英語)があったよ。探してみて。

249 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 15:36:42 ID:Gs+l8RWu]
2台のPCで共に1000 MT Dual Port Server AdapterをPCI-Xに挿してそれぞれチーミングをして
クロスケーブルで直結させた場合、チーミングしない場合と比べてファイルの転送速度って大幅に上がる?




250 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 18:54:01 ID:2/d2HmTX]
チーミングのアルゴリズムによる。

251 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 22:47:41 ID:/aMWuf76]
>>250
そのアルゴリズムを聞かれてるんじゃないだろうか。

俺は知らない。
だから答えない。

お前も無理に答えようとするな。
実際にやったことのある人が答えるまで放置しとけばいい。


252 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/09(金) 23:00:06 ID:2/d2HmTX]
チーミングは、どちらかと言えば、速度向上より冗長化寄りの技術だから。
実際FreeBSDでやってみたことあるけど転送速度は変わらなかった。
クロスケーブルじゃなくてHUBだけどな。

動作モードが何種類か選べたような記憶があるけど、もうわすれた。


253 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 01:05:37 ID:S4D0pWKo]
2枚でリンク・アグリゲーションにすれば倍近く転送速度は変わるはずでは?

254 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 11:13:48 ID:kZWfS4V6]
まずクロスケーブルを窓から投げ捨てろ
話はそれからだ

255 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/13(火) 16:53:23 ID:gIcd1K/a]
>252
FreeBSD だと lagg(4) だと思うけど
いくつかモードあるよん?
LACP(802.3ad) とか loadbalance とか cisco etherchannel とか

256 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/16(金) 10:22:55 ID:8TBYAVmZ]
LACPでも実際の分散方法はラウンドロビンだったり相手先MACで固定だったり実装でイロイロ。

257 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/18(日) 13:46:47 ID:i9FroTGt]
10GbEいっちゃいなよ。
クロスケーブルの代替なら、スイッチいらないし。

258 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:09:01 ID:q5j0qlXU]
今10GbEなんか買うくらいならInfiniband買うほうがずっといい。安いし。
はっきり言って10GbEはCEEが何とかなって、かつ、IBより安くなるまでは待ちが正解。

259 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:43:28 ID:vnhJIfqf]
IB上で動くIPって実用化されてんの?
理論的に可能って話なら、それを作るためのコストも含めなきゃならないけど。




260 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 12:50:36 ID:SCcbJu0h]
SAN用途なら、ということじゃね?iSCSIでケツに火が付きそうなのなきっと。
10Gbitは近距離SFP+ダイレクトケーブリング、それ以上はSMということで。

261 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 12:55:27 ID:ZCoHKUIx]
実用化も糞も、RFC 4391 Transmission of IP over InfiniBand (IPoIB)
てのがとっくに発行されてて、Linuxの主要なディストリで使えるし、
Windows用ドライバも大抵のHCAでサポートされてる(はず。Windowsでは使ったことない)。
それに、OpenIB Windowsというフリーのドライバもある。
https://wiki.openfabrics.org/tiki-index.php?page=OpenIB+Windows


262 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 13:32:58 ID:1Bh+50iG]
>>261
そういうのって、TCP offloadしてくれるの?

263 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:37:03 ID:vnhJIfqf]
面白そうだな
試しに買ってみるにはちょっと高いが。

普及してないと、中古も絶望的だしなぁ


264 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/19(月) 23:50:12 ID:7AHCjnRE]
>>262
そりゃアダプタによる。恐らく大抵のものには付いてるとは思うけどね。
普通に製品の仕様見ればちゃんと書いてるよ。

>>263
うん。捨ててもいいと思える金額じゃないから、完全な遊びでは買わんほうがいいと思う。
でも、NICもスイッチもIBより高くついて、しかもレイテンシがでかいから、(プロトコルにもよるが)
思ったほど速度が上がらない10GbEを買う意味は、IBが嫌いとか何か理由が無い限りは
殆ど無いと言えるので、どうしてもGbEで足りない人はとりあえずIBを検討するのが
無難というのは本当。

265 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 09:46:28 ID:jf7goq5f]
へーそうなのかーと思ったけど
FreeBSD は InfiniBand 関係のサポートなさそうなんだねぇ… orz

266 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 11:36:30 ID:D8QBbP8x]
OpenFabrics はGPL/BSDのdual licenseなのに、BSDに移植する人居ないんだね。
HPCの人にBSD畑の人がほぼ絶滅してから長いからなぁ。

267 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 12:16:36 ID:luOGJRG1]
>>264
何をいってるのかさっぱりわからん。レイテンシって10GbEの媒体何の話?

268 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 21:30:19 ID:ZOcmse4G]
Ethernet自体がレイテンシ悪いとか、そういうレベルの話じゃ
パケロスで再送に時間がかかるのもEthernetだし


269 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/20(火) 22:43:48 ID:i0TJUkkV]
IBはエレキのまま延ばせる線長が厳しくないか?
なんだかんだ言って、結局100m延ばせる10GBase-Tに転んでいくのが目に見えてる。
今あるGbE資産も継承できるし…。






270 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 01:02:15 ID:XkP78DnZ]
長距離ならEthernet優勢だろう。
が、1000BASE-LXとか、今でも普通の奴は使わないだろ?

実際は短距離の用途がほとんどなのも現実
で、長距離はファイバ線が圧倒的に強い。

ここで、短距離の銅線が10GbEで難しい話になると、
短距離光ファイバ?
アレ? FC/IBの方が性能良くて安いよな・・・・と。

もちろん、技術者・ソフトウェア・ハードウェア資産が流用できるかどうかまで考えれば
Ethernetという選択肢もあると思う。
最終的に値段が下がれば、再びFC/IB→Ethernetの置き換えの話も出てくると思う。


271 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 01:11:04 ID:NMLc0UUi]
10GBASE-Tはポートの電力消費が大杉、小型の半田ゴテ並だぜ。
高密度化してるデータセンターじゃとても使えない。

272 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:47:31 ID:65dHS4Tg]
10GBASE-Tはだめでしょ。近距離はSFP+直、それ以上はファイバ。
でIBがなんで10GBaseに比べてレイテンシが少ないの?
上にプロトコル層乗っけるんなら同じだし、TOEはマイナーで開発されないでしょ>IB。
やっぱりiSCSIでケツに火か。

273 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:55:11 ID:0GB/sief]
Infinibandは、イーサネットの代わりに使えるの?

たとえば
1000BASE-Tの口が24個、Infinibandの口が2個
っていうスイッチあるの?

274 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 13:14:11 ID:cwlLkNW6]
>>272
ケツに火って何を言いたいのか判らないけど、IBと10GbEのレイテンシ実測値は
ぐぐれば一杯出てくるじゃないか。理由も営業トークレベルであれば、
スイッチがIBはフレーム全部受信する前にフォワード開始するが、10GbEの一般的な
スイッチはフレーム受信完了後フォワードするとか聞いた。本当かどうかは確認してない。

まぁ、MPIのパフォーマンスはIB有利なデータが一杯出てくるので、両方持ってて
IPのデータを測定できる人は教えてほしい所。

275 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 16:17:01 ID:65dHS4Tg]
ストアフォワード型ハブのレイテンシね。それなら理解。
そのレベルで比較するのなら10Gbaseにも途中から送信するものあるよ。
でも速度スケーラビリティという有用性を捨ててまで導入するものじゃないと思うけど。

276 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 16:56:56 ID:0GB/sief]
>>274
MPIなら、イーサネットが100BASEや1000BASEの頃から、他の選択肢がメジャーだったでしょうに。

277 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 18:50:44 ID:r4Lqx+T1]
>>276
だから何?

それはそれとして、ここのコメント欄で色々議論されてて、参考になる
insidehpc.com/2009/01/09/user-response-10gbe-cluster-interconnect/

> Latency on a quiesced system with one active connection is 2-3X higher today
> on iWARP (RDMA/TCP/Ethernet) than it is on IB. However, with an active system
> and 8 simultaneously active connections the latency difference is indistinguishable.
> This observation is backed by the fact that many (if not most) applications have
> similar run times on identical clusters with the two different interconnects.

との書き込みを信じれば、好きなほうを買えばいいんじゃないかな。
今安いIBを買うか、将来はEthernet(CEE)がみんな統合すると考えて10GbEにするかの
違い程度の差かもしれないね。

278 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 21:01:13 ID:0GB/sief]
>>277
MPIでレイテンシを気にするならイーサネットを使うな、ってこと。
・・・と言いたかったが・・・すまん、俺の誤解だった。

カットスルーとストアフォワードのレイテンシの違いが気になるような用途って何だろ。
よほど多数のスイッチを通過するのだろうか。

スイッチでのレイテンシよりも、
NICがパケットを受け取ってからCPUが処理するまでのレイテンシのほうが大きいと思う。

279 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/21(水) 21:07:11 ID:0GB/sief]
書き忘れた

そのコメントのレイテンシの話だけど、
Infinibandのホストアダプタは即座に割り込みを入れるが、
イーサネットのホストアダプタは割り込みのオーバーヘッド低減のために、すぐには割り込みを入れない
というのがレイテンシの違いに現われているのでしょう。




280 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 00:01:01 ID:m6mI+824]
GbE 世代くらいの NIC で既に
> 割り込みのオーバーヘッド低減のために、すぐには割り込みを入れない
あたりは調整可能パラメータになってるよね

少なくとも intel GbE NIC

281 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:20:23 ID:4Pdl5aZm]
つまり用途次第、ということだね。
10GBase-1GBase-100Baseと集線してくれるハブ機能をさしおいてまでIBを導入する用途、
というとSANかHPCぐらいしか思い浮かばないのだが。

282 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 11:03:21 ID:omABzbjH]
PT出た直後は、「レイテンシ悪くて地雷」とまで言われたぜ
ラック内配線用途だと、PCI-XのNICに戻す対処が普通に行われてた。
結局、ドライバの出来が悪かったのと、デフォルト値が悪かったのが原因だったみたいだけど。

1000BASEと100BASE混在させるだけでも、衝突によるパケロスかなり出るし、
サーバ間で同期とって動くようなシステムだと、Ethernetが必ずしもベストでは無いのも事実だろう。

web鯖の多重化とかなら、Ethernetで安くお手軽に済ますのがベターだと思う。


283 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/22(木) 13:13:00 ID:5pHDOCZn]
>>282
MTではなくPTで?

1000BASEと100BASEの混在で問題になるのはコリジョンではなく、スイッチのバッファ溢れだろう。

284 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 00:23:31 ID:xxCQIrhi]
スイッチ側も、最近のデータセンター用スイッチはレイテンシを嫌って、
ストア&フォワードじゃなくカットスルーになってるよ。
たとえばNexusなど。

285 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 00:50:50 ID:+Ykyon26]
むかしカットスルーからストアフォワードに主流がシフトした頃、
当時、出まわっていたNICに、エラーフレームをバンバン出すのがあったのよ。

レイテンシを嫌ってか、リピータハブを想定して開き直っていたのか、
ホストPCのメモリからLANコントローラへの転送が終わらないうちに、
メディアにフレームを送り出し始めるという、短気っぷり。

CPUやビデオカードなどがメインメモリを激しくアクセスしていると、
LANコントローラのメモリアクセスが滞って、フレームが途中で切れちゃう。

スイッチにリピータハブが接続されることもあるから、
ストアフォワードには意味があったのだと思う。

いまどきリピータハブはないので、カットスルーでも良くなったのだろうね。

286 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:02:18 ID:tXm0v4a8]
>>284
データセンタ用SWって、普通のCatalystと何がちゃうねん!?と
思ってたら、そういう違いがあるのかぁ。
おもしろいね。

287 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 07:04:51 ID:qKGJCW7l]
MACアドレス来た段階で転送するやつって、Catalystが安く見える金額じゃなかったか?

288 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 09:47:52 ID:yyJnXkd4]
>>285
今も相当数のNICカードはそうだと思うけど…Early TX Thresholdとかこのあたりの制御値じゃなかったかな。

289 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 09:58:21 ID:yyJnXkd4]
あ、カニって言葉入れといたのに場所かえようとして削除したままだった。

CPUの演算速度>>CPU-NICの転送にかかる時間、な現状ではToEって送信レイテンシには不利に働くね。
わずかだろうけど。



290 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 11:13:01 ID:qKGJCW7l]
意味が上手く読み取れないんだけど、
CPUでチェックサム計算した方が速いって言いたい?

ハードで実装すれば、DMA処理に組み込むことが出来るので、
理論上はほぼペナルティ無しになるけど。


TOEの問題点は、OSの従来のEthernetの階層処理をスキップする必要があるので、
OSで実装していた機能が使えなくなること、作り直す必要があること、
そして、セッション数の制限がきついこと。

あと、まともなNICなら、CPU-NICがDMAになってて、
フレームの途中までしか送信されないなんてこともないんじゃ?

NE2000とかなら、CPUがちまちま転送するので途中で切れまくるけど


291 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/10/23(金) 18:54:10 ID:+Ykyon26]
>>289
CPUとNICは直にデータを受け渡し、しないよ。(昔は違うけど)
メインメモリに一旦おいて、そこを相互に読み書きする。

そしてFCSの計算は、CPUが苦手な処理。
いまのCPUならGbEの速度ではネックにならないけど、
GbE登場時のCPUにとってはボトルネックになってたよ。

>>290
DMAといってもNICが最優先でメモリアクセスできるわけじゃないから、
メモリを激しくアクセスしている人が他にいると、間に合わなくなることも。

292 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 09:46:50 ID:nsqi3NpR]
適切なスレでは無いかもしれないですが、
マックとpcともに1000baseのnicでカテ6対応ストレートケーブルhubなど介さず直接繋いでいます。
pcで確認すると100baseで繋がっているようです。
nicが共に1000baseなのになぜ100baseでしか繋がらないのでしょうか?

これはストレートケーブルなので100でしか繋がっていないのでしょうか?
これをクロスに変えるかhubを導入すれば1000になるものでしょうか?



293 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 13:35:43 ID:BHP2wL+D]
オートネゴがうまくいってないんじゃない?

294 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 14:39:12 ID:tnxsQ0sM]
普通クロス使うだろ

295 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 14:41:31 ID:BHP2wL+D]
1000はクロスはイランだろ

296 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/08(日) 18:06:10 ID:NhG0EjhN]
まぁハブ使えば1000になる可能性は高いな

297 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/11(水) 18:38:55 ID:8itWHvY+]
1000でクロスケーブルは、あまりオススメしない。

>>292はNICの設定をチェックしよう。
とりあえず双方とも1000BASE固定にしてリンクアップするか確認。


298 名前:不明なデバイスさん [2009/11/17(火) 01:06:40 ID:OQIabRac]
>>181あたりの書き込みについて。

まず、BroadcomのLANカードはOEM品・サードパーティ品しかない。
理由は、Broadcomが直接カードを売ってるわけじゃないから。
BroadcomがOEM先にチップだけ売って、基盤はOEM先(もしくはOEM先から委託を受けた委託企業)が設計・製造する事になっている。
よって、OEM先によって基盤の設計が違う事もある。

HPのOEM品云々だけど、他の出品者の事だから俺はシラネ。
だいたい、入手段階でOEM先がどことかわからない場合も多いし、知っていてもいちいち書かない。
ちなみに、今出品してるBCM5703はIBMのOEM品、BCM5708はDELLのOEM品。
出品文には書いてないけどね。

あの出品者を擁護するわけじゃないが、同じ製品・同じOEM品でも、製造時期やロットなどの条件によって、若干使ってるチップや基盤設計が違うなんてのは当たり前にある。
例えば、IntelのLANカード、特にi8255xを搭載した100BASE-TX系のLANカードなんて、ロットによって基盤の色が違うよ。
深い緑〜薄い緑まで基盤の色は数種類ある。
さらに、搭載されているBootROMのメーカーもロットによって違う。
挙げ句の果てにはi82559やi82550のチップそのものもロットによってMade in KoreaだったりMade in Singaporeだったりする。

299 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 10:12:13 ID:X/bu28/Y]
いまさら蒸し返すのが出品者ナカーマじゃなくてなんなんだ?



300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:17:55 ID:L4esLv/w]
ナカーマじゃないだろ。本人だろjk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef