[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 19:55 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/01/14(水) 09:06:40 ID:KnxvMPSC]
ギガビットイーサ(1000BASE-T)について語るスレ

◆前スレ
【GbE】Gigabit Ethernet 12【1000BASE-T】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201960446/

◆その前
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139293248/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123166923/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109508854/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097250645/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083076794/
pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074851084/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068131711/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056019119/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022973506/

◆過去ログ倉庫
www.nicdat.net


300 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:17:55 ID:L4esLv/w]
ナカーマじゃないだろ。本人だろjk

301 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 01:07:34 ID:tDoWfP5m]
USB3.0に続き10GBASE-Tもいよいよ市販開始。PCの買い替え時はもうすぐだ!
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258555769/

RJ-45ポートを備えた10GBASE-T対応LANカードが初登場、サーバ向けのIntel製PCI Express x8
接続カード「10 Gigabit AT2 Server Adapter(E10G41AT2)」がT-ZONE. PC DIY SHOPで販売中だ。
実売価格は69,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 10Gbpsの伝送速度に対応したLANカードは、10GBASE-CX4対応のSupermicro製「AOC-STG-I2」などが
発売済みだが、10GBASE-T対応をうたった製品の店頭販売を確認したのは今回が初めて。AOC-STG-I2などが
InfiniBandコネクタを採用していたのに対し、今回の製品は一般的なLANカードと同じRJ-45ポートを
備えているのも特徴と言える。

302 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 03:20:15 ID:LyFzfdDd]
初物にしては安いな

303 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/19(木) 07:36:01 ID:OFJwoHhE]
ついでにHUBも安くしてくれよ

304 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/27(金) 23:21:39 ID:BNdCl2E4]
>>303
最初はファイルサーバ〜クライアントのピアツーピアで我慢しとけ

305 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/29(日) 18:08:06 ID:3x1qBj4v]
teamingでGbE束ねるより速いかな?

306 名前:不明なデバイスさん [2009/11/30(月) 01:41:39 ID:tDDCmSx1]
>>301
NICが2万以下、HUBが3万以下になったら、
総入れ替えかなと自分は考えているんだけど皆はどう?


307 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/11/30(月) 21:37:00 ID:KiwLLsFt]
少なくともあと5年はかかりそうね。
普及価格帯におちるのは、40/100GbEが出たあとかと。
それまではおとなしくLAGで束ねるのが吉。

308 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/01(火) 16:24:52 ID:ZxdBcxJF]
>>298
ここは2chだからね 
オクで安く売られて困る人達の工作員が常駐してると思った方がいいよ



309 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/11(金) 18:44:32 ID:d2rd64EF]
なんでインテルはやる気ないんだ

310 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/13(日) 22:37:54 ID:l5MlO96Q]
CTは相変わらずヒートシンクついてて熱いの?

311 名前:不明なデバイスさん mailto:hage [2009/12/19(土) 20:27:07 ID:hlS1xnQ8]
いまだに最強はクロシコVIAですか?

312 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/19(土) 21:31:41 ID:pJi4IhxO]
海は死にますか?

313 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/20(日) 02:25:18 ID:MhSbA9jx]
逝ってしまいますか?

314 名前:不明なデバイスさん mailto:hage [2009/12/20(日) 20:49:32 ID:1cAme9l0]
おわったな、もう

おわったなといえばiSCSI

315 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:16:14 ID:EyV9IEI6]
終わったのか?正直始まってもいない気がするが

316 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:48:44 ID:yo1NFqqr]
iSCSI便利じゃん

317 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/25(金) 12:08:06 ID:gScJ9HY/]
>>310
その製品を是非見て見たいから
アップしてよ

318 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/26(土) 22:22:41 ID:z5YdOlPL]
WindowsXPとWindows7ではEtherのパフォーマンスも違うのかなぁ
7マシン→XPマシンのファイルコピーがせいぜい120Mbps程度だったのだが
XPマシンに7入れてみたら500Mbps程度はでるようになった
しかしXP→Linux/7→Linuxともに500Mbps??



319 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/26(土) 23:05:35 ID:8QQAJ1Eu]
CIFSのバージョン上がったからだろ。

320 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/27(日) 04:05:30 ID:qx6SJSlu]
こちらの問題かもだけど日本語がちょっと分かり辛い・・・。

とどのつまり7同士だと500Mbpsが出るけど、7->XPやXP->7は120Mbpsって事?


321 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/27(日) 18:23:04 ID:WXvLQRAQ]
>>320
すまん、だいたいそんな感じ
単にXPだけ遅いならドライバの問題とかだと思うのだが

7/XP/Linuxのマシンがあって、それぞれの間をiperfで測定したところ
それぞれの間でudp/tcp、上り下りは大差なし
XP⇔7間だけが遅い、120Mbps程度、XP⇔Linux、7⇔Linuxは500Mbpsを超える

それでXPマシンに一時的に7を入れてみたら
どのマシン間も多少の優劣はあるものの
500Mbpsを超えるようになった
対Linuxはいずれの場合も最優秀で600Mbpsを超える

NICは
Linux:GN-1200TW(Realtek 8169S)
XP:オンボード(RTL8112L)
7:Intel PWLA8391GT

3つとも同じハブに直結
ハブはLSW2-GT-8NPRだったんだけどFXG-08IMBに変えたら
MAXが100Mbpsぐらいあがった。これは余談

322 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/27(日) 22:57:54 ID:7TFLS/v/]
iperfでワイヤースピード出ない時点で何かおかしくないか?


323 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/27(日) 23:47:54 ID:1q1VNJqo]
iperfはちゃんと理解して使わないと理論値の倍出たりするぞ(w

324 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/28(月) 00:01:59 ID:rDYtZVZ5]
>>323
チップが1000BASE-Tのintel-intelで、
デフォルトのパラメータで使えば930Mbpsくらいになるはず。
倍でるのは使い方が悪いんじゃね?

325 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/12/31(木) 15:09:11 ID:M5yiQxj2]
GbEでWinXPSP2、SP3の速度が遅いんですが何か設定しなければならないのでしょうか?
JumboFrameは無効で使用しています。

遅くなるのは主に他のPCから別のPCにファイルを書き込むときに発生します。
つまり、外部からデータをLAN受信するPCがWinXPだと発生します。
その時の速度はだいたい200Mbpsです。
OSをWin2000にしていた時は500Mbps出ていたので、WinXPの問題だと思うのですが、レジストリ設定とかなにかしないと速度が出ないのでしょうか。
LANの速度だけを理由にWin2000を使用し続けるわけにはいきませんので、対策方法を教えて欲しいです。

現在WinXPSP3使用PC
1:マザー ASUS P4P800SE、 チップセット Intel865PE、      LANチップ Marvell
2:マザー Intel D865PERL、 チップセット Intel865PE、       LANチップ Intel
3:マザー abit I-N73H、    チップセット GeForce7 for Intel 、 LANチップ Nvidia

現在Win2000SP4使用PC
1:マザー Intel D865PERL、 チップセット Intel865PE、    LANチップ Intel
2:マザー MSI K8NNeo2、  チップセット GeForce3Ultla 、 LANチップ Nvidia

abitのマザー以外はWin2000対応なのでWin2000とXP両方いれて試して見ましたが、やはりWinXPのみ速度が出ませんでした。
NICドライバはCD付属のものとダウンロードした最新のもの両方使用しましたが速度は変わりませんでした。

分かる方どうかよろしくお願いします。

326 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/02(土) 14:56:37 ID:7/0ZW9kp]
>>325
いちばん手っ取り早く、LAN経由での書き込みを回避しよう。

「PCその1」にあるファイルを「PCその2」:にコピーする場合、
その操作を「PCその1」で行うのではなく「PCその2」で行う。

これには副次的なメリットとして、より安全、ということがある。
LAN経由での別のPCからのファイルの書き込みは、アグレッシブに遅延書き込みされるため、若干の危険を伴う。
とくにコピーではなく移動の場合、別のPC上でHDDへの書き込みが正常に終わるまえに、移動元でファイルが削除されるので危険。


どうしても「PCその1」にあるファイルを「PCその2」:にコピーするのを、
「PCその1」の上でやりたいのであれば、「PCその2」のOSをサーバ用にする。

ちゃんとした確証があるわけではないが、
Windows2000からXPになって、サーバとして使ったときのパフォーマンスが制限されてるような気がする。


327 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/07(木) 16:36:47 ID:0E7/lpqA]
PC1=PRO1000MT-dualport VLAN 帯域最大で設定
PC2=PRO1000MT-dualport VLAN 帯域最大で設定
HP Procurve 1810 トランク設定済み

2Gbpsでリンクは張れたんだけど、PC1からPC2へのデータ転送を行うと
110MB/s程度しか出ません。
PC1、PC2共にローカルHDDは平均400MB/s前後出るんだけど、
設定しだいで110MB/s以上でるものなの?

328 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/07(木) 16:37:55 ID:0E7/lpqA]
OSは2008R2です。



329 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/07(木) 21:26:48 ID:kJgZa/b6]
LAGは負荷分散アルゴリズムに依存するから、チーミングしても1Gbpsしかでないなんてよくあること。


330 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/07(木) 23:02:23 ID:tb0Av0Lc]
>>327
それはLAGといってもただの負荷分散だからどっちか片一方しか使わない
同時に両方使うわけではないよ

331 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 00:21:10 ID:wrP8qqgx]
> ただの負荷分散だからどっちか片一方しか使わない

負荷分散だったら両方使うんじゃないの?

単なるフェイルオーバー用設定とかそういう意味か?

332 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 01:36:48 ID:NuqdbK8i]
PC1とPC2の接続がどうなってるのか書こうぜ
直結してるのかかスイッチ経由してるのか

333 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 01:53:10 ID:y+QFhy1u]
>データ転送
ftpならいいけど
エクスプローラーじゃなかろうな

334 名前:327 mailto:sage [2010/01/08(金) 09:58:34 ID:UYYkFNKR]
>>329-333
・(ノД`)皆さんすみません。携帯とISPの両方でアク禁くらって返信できませんでした。

よってたかってありがとうございます。
LAG以前の基礎が理解できていませんでした。
PC1とPC2はスイッチ経由で、相互にネットワークマウントしたドライブに
対してベンチマークをかけています。目測なんですが、同時にベンチを走らせると
総計で150MB前後出ている瞬間がありました。
まだ、勘違いしてるかもなんですが、PC1とPC2にNICを追加してやると速度の向上
は望めるのでしょうか?(片道150-170MB/s程度)

335 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 12:03:31 ID:RQe9jfqX]
だから、どこの数字の話をしてるんだ?

sambaなのか? nfsなのか?
IPヘッダ含めた値なのか? ペイロードだけの話なのか?
キャッシュ含めた値なのか? 無しの値なのか?

で、仮に全部わかったとしても
LAGのアルゴリズムによるのでなんとも言えない。
(アルゴリズムは規格に含まれていない)


336 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 12:30:11 ID:+aUi53+W]
普通に考えて、1本のTCPコネクションのパケットを2つのNICに交互に振り分けるようなことをすると、いろいろと面倒な処理が発生するだろう。
1本のTCPコネクションの速度が必要なら、10GbEを使うべき。

337 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 15:50:00 ID:wrP8qqgx]
> 1本のTCPコネクションのパケットを2つのNICに交互に振り分けるようなことをすると、
> いろいろと面倒な処理が発生するだろう。

それを何とかするための仕組みでしょ

いや雑魚い実装もあるんだろうけど…

実際のところ Linux はどうとか FreeBSD はどうとか
だれかまとめてる人いるのかな?

338 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 16:56:25 ID:+aUi53+W]
>>337
たとえば、TCPのセグメンテーションのオフロード、2枚のNICにどうやって割り振る?

dual portのNICには、
ブリッジ経由で2つのNICが繋がっているだけで本質的に2枚のNICと同じアーキテクチャになっているものと、
本質的には1枚のNICだが、MACが2個付いている変態なアーキテクチャになっているものとあるかもしれん。

後者はともかく前者では、NICで長いデータを渡して後はよろしく、ってことはできないよね。



339 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 17:18:07 ID:pqQuNTnX]
ギガハブ買ってジャンボパケット設定したら
iperf測定で161 Mbits/sec→300 Mbits/sec超で喜んでたが
よく見たらMbitsじゃなくてKbitsだったorz

340 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 19:34:07 ID:dgd1ngOO]
>スイッチ経由
原因はこれだな
2Gでリンクしたとしても
それはPC <=> スイッチ間の話
PC1 <=> PC2が2Gでリンクしてるとは限らない

341 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:28:15 ID:P03HnFg3]
LAGってそもそも、多対多や一対多のラインでの帯域不足や冗長化を狙うもんじゃ?
IEEE802.3adやその元となったCISCOのFast EtherChannelでも
ロードバランスの基準はIPアドレスや、MACアドレスだよ?

>>337
TCP/IPやEthernetの実装で同一セッションの通信を
複数のインターフェースから送信する事なんて出来ないんじゃ?
これをやろうとするとおそらく>>338が書いたように、
ハードウェア側で処理してやらないと、どうにもならん気がする。
もし、ソフト側でやろうとすると、arpテーブルを一対多(1IPアドレスに対して複数MACアドレス)
を管理出来るようにしてTCP/IPがそれを理解出来るようにしないと、
送信側はともかく、受信側が超困る事になると思う。


342 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/09(土) 01:18:06 ID:MYq99uMA]
>>340
こういうことでしょ
スイッチがLAG対応のものじゃないんじゃないの
そのスイッチはなんなのか、LAGの設定ができるのか書いてくれ

343 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/09(土) 01:37:11 ID:LvE+suP2]
>>337
1対1・1セッションの通信で1Gbps越えが必要なら10GbE必須。

>>342
元質問者がProCurve 1810と言ってる(>>327)から一応対応はしてる。

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/09(土) 21:33:40 ID:1kHGUJuV]
>341
そっかぁ。元の人じゃないけどやっぱり
トランクでは夢は無理なんだねぇ

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:10:21 ID:ff3b0G1I]
質問です
光?Baseルーター?baseハブの後ろに100baseのpc達と1000baseのpc達を混ぜて繋ぐのと
光?baseルータの後ろに100baseのpc達と1000baseバブを繋いで1000baseハブの後ろに1000baseのpc達を繋ぐのではどちらが良いですか?

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:11:36 ID:ff3b0G1I]
?のところは矢印です。

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:13:26 ID:ff3b0G1I]
文字化けしてすみません。ルーターは100baseでハブは1000baseです。

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:26:28 ID:P+iXxMyQ]
BASEルータとBASEハブって何?

エスパーして話を進めると、
つまりはブロードバンドルータ内蔵の100Mのスイッチ部に別のスイッチと100Mのホストをぶら下げるか、
それとも別のスイッチに全てのホストをぶら下げるかって話?

ルータとスイッチの機能がちゃんと分かれていて、ボトルネックもなくなる、1Gスイッチ全収容がスマートだけど、ルータ直結のPCがあるとスイッチが壊れたときに全滅にならないメリットもある。
好みでいいと思う。



349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/11(月) 14:44:18 ID:ff3b0G1I]
>>348
その通りです。
一応1000の方に全部繋いでるのでこのままにしておこうと思います。ありがとうございました。

350 名前:327 mailto:sage [2010/01/12(火) 20:20:58 ID:DWpep5Dg]
返信遅れてすみません。
nfs共有でキャッシュなしの話でした。
>で、仮に全部わかったとしてもLAGのアルゴリズムによるのでなんとも言えない。
>(アルゴリズムは規格に含まれていない)
> 1対nを1対1・1セッションの通信で1Gbps越えが必要なら10GbE必須。
あくまで1対nを想定した規格なんですね。2GbEってリンク見て勘違いしてました。
さすがに10GbEのスイッチは手が出ないんでStorageServerを1台追加して様子みてみます。


351 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/14(木) 00:52:24 ID:S+3Xn4jJ]
GbEと10GbEの間が欲しいよねー 3.2Gbpsくらいでさ。

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/14(木) 01:10:26 ID:ZvJUUWED]
つFiberChannel

353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/14(木) 02:35:19 ID:S+3Xn4jJ]
いやGbEのクロックアップで。

1000BASE-Tが80MHzだから、250MHzのカテゴリ6のケーブルを使えば、クロックを3倍にできるでしょう。
ただ、マージンがなさすぎるのはマズいので、それはケーブルの最大長を100mから25mくらいに短縮することで。

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/17(日) 10:41:06 ID:yJZjYv4h]
>>10をみて直したらiperf読みで

150Mbit/sec → 260Mbit/sec

になった。けどまだ遅いよなぁ

355 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 00:57:51 ID:cVp3XZ0r]
初めてLANHDD買ったらこんなに転送遅いとは思わなくてびっくりした、
ハブがジャンボフレーム未対応なんて聞いてないよ・・・。

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 14:19:51 ID:N8DHLvgp]
ジャンボフレーム以前に安物だと10以下〜20MB/secとかざら。
調べれば40くらいは出るのが手に入るのに。
まあ60MB/sec超はかなり金出さないと無理ですね

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 14:47:17 ID:mtOr9DuR]
60MB/sec超って簡単に出たぞ

ML115 320G HDD×3 ZFS RAID Z FreeNAS と ML115 1T HDD×2 RAID1 WinXP の間でハブもかんて゜るが。
MAXで65MB/secくらい出てたけど平均は50MB/secくらい 
Broadcomだからかなぁ?

358 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 14:49:07 ID:mtOr9DuR]
特別な事は別に何もしてなくて、NASのデータをバックアップしてた時の昨日の話



359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 15:07:03 ID:jGySL5T2]
昔は PCI 33MHz/32bit で頭打ちだったけど
PCI Express 使えるようになったら
x1 でも GbE をフルに使えるからねー

GbE については中途半端な「壁」はなくなったと言えるかも

360 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 15:46:31 ID:j9aO/Z2f]
>>357
PCサーバ級のではなく、組み込みマイコン使ったオモチャNASの話だと思うよ。

>>359
PCIにも66MHzとか64bitがあったし、PCI-Xだってあったぞ。


361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 16:35:35 ID:jGySL5T2]
>356 が言っている
>まあ60MB/sec超はかなり金出さないと無理ですね

は PCI 辺りで頭打ち(disk I/O と半分に
分ければそんなもん)かなーと思っただけだよ



362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 19:23:43 ID:zUs3Zjo/]
数年前のノートと、10年前のデスクトップ間のファイルコピーで
軽く100MB/sec出てる俺は…

363 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 19:31:56 ID:2RthzS4T]
数年前のノートで100MB/sは無いなぁ・・・
機種は何よ?SSDに換装してるよね?

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/25(月) 20:33:37 ID:zUs3Zjo/]
>>363
一番古いMacBook Pro
そこにRAID0なHDDつなげて使ってる。これも数年前に
奮発して買った、当時最大容量の320GBのオンボロディスクだけど。

365 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/26(火) 00:03:08 ID:wDrKxotj]
うちの数年前のノートの場合、
内蔵のIDEにアクセスするよりネットワーク越しのHDDの方が速い。

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/01/27(水) 22:46:58 ID:uUldrmZt]
とはいうもののきょうび安物のSATAですら150MB/s出してきますからね
やっぱりネットワークはいつになっても遅い

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/04(木) 01:49:39 ID:VmHW6Djj]
職場でYukonだと気付かずに格闘する事数時間…。orz

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/07(日) 09:13:39 ID:VA+7B+Ho]
ここ数年でHDD容量が増えたのもLANが遅く感じる原因だろうな、
初めてIOの4テラNAS買って20/秒だった時は戦慄したもんだ。



369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/07(日) 10:24:23 ID:m4N4lVNH]
「あと何分?」

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/07(日) 16:24:54 ID:BVE1l9MR]
「1分だよ!」

371 名前:不明なデバイスさん [2010/02/07(日) 23:37:55 ID:kgTbKcD1]
PCI-Eのネットワークカード、ロープロファイル用で
オススメはなんでそうか?
ルータをギガビットとジャンボフレーム対応にした(8300N)ので
非ギガビットのInspiron530Sをギガビット化したいとおもってます。

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/07(日) 23:57:22 ID:jw7gHPhj]
つEXPI9301CT

373 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/08(月) 00:31:32 ID:bt3oaTJL]
>>372
ああ、Intelチップなんて1万位するのかとおもったらこんな安いんだね。

3200円か これ買います。 よかったー 店でバッファローやコレガの2500円位の
買いそうになってたわ。

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/08(月) 18:02:08 ID:3n/H+amp]
>>372
CT 5枚買っちゃったけど、まだ3枚しか使ってない

375 名前:797 mailto:sage [2010/02/10(水) 07:04:56 ID:+32sEEMK]
>>374
それは残りを僕に安く譲ってくれるという意味ですか?w

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:25:30 ID:CGU695Sk]
PCIeを差したいけど穴がない

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 00:19:50 ID:CuTjo1W5]


378 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/02/12(金) 00:57:08 ID:lfhluYzc]
なんというか・・・そのまま過ぎるな・・・



379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 00:57:28 ID:KZu9qbev]
誰もいないようなので、コソッとお聞きします。

初めて、ギガハブを使ってみたのですが、数値的には
こんなものでしょうか?
設定はジャンボフレームのみ9000に変更しました。
PC1からPC2にコピーしました。

PC1 - XP(32) P6T
PC2 - 7(64) at3n7a-i
HUB - LSW3-GT-5EP
ケーブルは共にカテ6

50MBのファイル 200Mbps
2.5GBのファイル 120Mbps
すごい差がでました。

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 02:09:20 ID:KZu9qbev]
連投すいません
NETPERFで試すと150Mbits/sec前後です。

381 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 06:12:40 ID:YZTw/oJE]
ジャンボフレーム切ってみ

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 18:41:22 ID:EkpMUdDq]
>>381
ありがとうございます
ジャンボフレーム切ってみても、変わりませんでした

383 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 19:24:58 ID:iEhWkpYn]
1.netperfじゃなくてiperfを使う
(netperfは適切なオプションつけないとうまく測れないが、
iperfはほとんどの環境で標準オプションのままで問題ない)

2.WindowsじゃなくてLinuxを使う
(ほとんどのWindows環境ではアーキテクチャ上、
TCPオフロードエンジンが働かないため測定結果が低くなる)

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 22:50:30 ID:aNk7ceXT]
netperfもオプション付けなくても940Mbpsぐらい出るけど

385 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 22:59:27 ID:KZu9qbev]
iperfを使ってみました
PC2をクライアントPC1をサーバーにして計測しました
5回の平均が169Mbits/secでした。

PC1サバPC2クラの設定だとチェックできませんでした。
だいたい、このぐらいなのでしょうか?

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 23:17:20 ID:KZu9qbev]
Netperf でセルフテストすると、1269.08Mbit/sec とでています。
4倍とかになるバグでしょうか

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 23:38:08 ID:aNk7ceXT]
それが普通

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/07(日) 23:51:15 ID:5bd1dgsw]
Marvell の最新のドライバーと
最新Network Configuration Utilitysと
WindowsXP SP3 の最新アップデートの組み合わせにしたら
Teamが作れなくなっちゃった。
Framework3.5だかの最後のアップデートを掛けるとエラーになる。

Framework3.5の最後のアップデートの前に作るとブラウザが固まるし…。

今月あたりになって整合性が取れなくなってきたようだ。
Windows7に替えるかな。




389 名前:不明なデバイスさん [2010/03/08(月) 18:39:03 ID:vHXedL8Y]
やっぱPCI-express以前のマシンだと遅いのかな
北森だけど
最高で250Mbit/secくらい

390 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/08(月) 21:18:42 ID:OsfxlTlu]
それ、PCIにNIC挿してるの?

391 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/09(火) 11:38:00 ID:/xzAzNtL]
おんぼろオンボードです

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/11(木) 01:36:46 ID:yn7uW+Qb]
>>385
それは低すぎる。

向きによってダメということから、ファイアウォールが臭いよ。

393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/11(木) 01:37:42 ID:yn7uW+Qb]
>>389
北森で、オンボードの1000MT(82540EM)で、90Mバイト/secくらい出たよ。

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 00:45:48 ID:wyCgE2gm]
>>392
双方向で検査できるようになりiperfとnetperfで計測しましたが
やはり170前後でした。

netperfのセルフテストでは
PC1 1370 PC2 120でした。
CPUのパワーでここまで変わるのでしょうか?

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 01:00:34 ID:18BkoUCp]
ちゃんと1000BASEでリンクアップしてる?

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 01:12:31 ID:wyCgE2gm]
両方共、HUBのランプも1000になってますし、
ローカルエリア接続の状態も1.0Gbpsになってます。

最初は特になにも設定せず、LANを差しただけなのですが・・・

397 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 01:27:36 ID:TxHJ++4m]
HUBかNICの個体差ということでアキラメロン

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 01:41:48 ID:18BkoUCp]
>>394
双方向で検査できるようになったって、どういうこと?



399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 01:46:03 ID:wyCgE2gm]
>>398
すいません、双方向で検査できるようになったというか、
先日試したときは、手順を間違えたのかPC1→PC2のチェックは
出来たのですが、PC2→PC1は検査出来ていませんでした。

本日、再度試すとどちらも検査出来たのですが、170でした。


400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 02:02:47 ID:18BkoUCp]
本当にジャンボフレームをOFFにしてる? 片方だけOFFとかはダメよ。
フローコントロールが送受信ともに有効になってる?

自分なら、こういうとき、ネットワークモニタで確認するんだけどな・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef