[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 19:55 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 812
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2009/01/14(水) 09:06:40 ID:KnxvMPSC]
ギガビットイーサ(1000BASE-T)について語るスレ

◆前スレ
【GbE】Gigabit Ethernet 12【1000BASE-T】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201960446/

◆その前
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1139293248/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1123166923/
pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109508854/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097250645/
pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1083076794/
pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074851084/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1068131711/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056019119/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044944126/
pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1022973506/

◆過去ログ倉庫
www.nicdat.net


401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 02:27:29 ID:wyCgE2gm]
>>400
たびたびありがとうございます。
ジャンボフレームは無効フリーコントロールは有効を確認しました。

ネットワークモニタで何を確認してみればよいでしょうか?

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 02:53:13 ID:18BkoUCp]
>>401
まず、下位レイヤでのエラーを探す。
次に、送受信のタイミングを見る。即座に応答を返すはずのところに変な待ちが入っていることもある。

その他のチェックポイントとしては、
・省電力機能を全てOFFにしてみる
・統合ビデオなら、画面の解像度を最小まで下げてみる
かなぁ。

403 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 02:56:28 ID:wyCgE2gm]
>>402
おすすめのネットワークモニタとかありますか?
とりあえず、windows3.3で頑張って確認してみます。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 04:09:55 ID:18BkoUCp]
>>403
マイクロソフトの、それ。
エラーが出るとしたら頻繁に出てると思う。

405 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 10:35:01 ID:NWFsG/Zs]
>>403
TCPウィンドウサイズを変更してみたらどう?
PC1の方はXPだし、関係ありかも
または可能であれば、PC1とPC2のOSを同じにしてみる=OS依存かハード依存か切り分け

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 16:06:04 ID:18BkoUCp]
他には、TCPセグメンテーションのオフローディング絡みのトラブルかもしれない。

WindowsXPは、TCPセグメンテーションのオフローディングが正しく機能しないので、OFFにしないといけない。

407 名前:不明なデバイスさん [2010/03/13(土) 16:27:01 ID:vQMXx7Iy]
USBとcardbusのギガビットアダプタ買いましたが、内蔵の100BASEの方が全然早いです。
cardbusではiperfで200Mbpsぐらい出ましたが、ファイル転送がなぜか遅いです。
USBはiperf自体、30Mbpsくらいしか出ず、当然転送も遅いです。

PCIかPCIe、もしくは内蔵のアダプタでないと、ギガビットの速度は活かせないのでしょうか?
ギガがダメなら、思い切って、無線の11nとかに行ってみようかと思っています。

408 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 20:49:12 ID:kGmPq0P0]
そのノートPCを買い換えるという選択肢

409 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 20:58:27 ID:18BkoUCp]
CardBusはPCIベースではあるが、PCIよりも遅いので、LANコントローラによっては悲惨な動作になるかもね。

LANコントローラは、送信するデータをすべて自身のチップ内のバッファに取り込んでから送信開始するのではなく、
ある程度を取り込んだ時点で送信開始し、残りの分はPCIバスを経由してメインメモリを読みながら送信するので、
想定よりもバスが遅いと、送信途中で送るべきデータがなくなってしまい、エラーパケットになってしまう。



410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/13(土) 21:05:32 ID:kGmPq0P0]
buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clgt/index.html
こいつで、netperfで計ったら134.41Mbpsが最高だったかな。

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/18(木) 23:41:06 ID:SF/554kW]
自宅鯖用のNICを買おうと思うんだけど
インテルのCTとPT Server Adapterの違いって

・CT
4000円〜5000円程度
VMDq対応
消費電力少なめ

・PT Server adapter
1万円強
マルチCPUに最適化

こんなもんだって考えていいの?
安いし仮想PCも使うし、CT買った方がいいのかな…

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/21(日) 15:30:32 ID:4pBtntbu]
CTあくまで一般ユーザー向けの廉価版
PTはサーバー向け

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/23(火) 20:08:22 ID:O+8HDbnV]
簡単にいうと

CT1枚の帯域を使いきって満足している個人ユーザはPTを使う必要はない
1CPUでNIC8枚使いこなしたいような事例では、CPU負荷の少ないPTを選べ

414 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/23(火) 20:36:20 ID:RG6abQCs]
おおお、わかりやすいぞ。

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/23(火) 22:37:42 ID:EeE+fDu0]
やさしくしてね。

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/23(火) 22:52:27 ID:gIou1E2u]
CT注文した
でも相手は88E8001・・

417 名前:407 mailto:sage [2010/03/25(木) 13:29:48 ID:Yj3LDnk6]
亀レスすいません。
>>408
それもだいぶ前から検討しているのですが、やや特殊な条件があり、それを満たす新しいノートPCが今のところありません。

>>409
PCIより遅いのですか…
チップセットが同じでも、カードコントローラーの違いによるパフォーマンスの差が大きいのでしょうか?

>>410
僕が買った奴、それです。

やっぱり、内部バスに直結以外はダメなんですかねえ。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/03/27(土) 14:38:48 ID:AwGKNilW]
>>417
CardBusコントローラのところで遅くなる。

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/12(月) 04:50:47 ID:If34KY7E]
オススメされてたCT買って、ギガハブルータWR8300と組み合わせてつかってみた。

早速、メインマシンのパンパンになってたHDDからサブ機にファイル転送。

アベレージで70MB/secくらいでてる。 これ、サブ機だけCTさして、
メインはかにだから? ジャンボフレーム機能ってのがルータについてるんだけど、
これはメインサブ双方のNICがジャンボフレームに対応してないとダメなんだよね?





420 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/12(月) 10:01:35 ID:DLm30CCF]
2台のPCに使ってるHDDの読み書き速度より早くなる事はないはず。

Jumbo無しでの結果とJumbo設定後の結果を比べてから検討してみたら?
jumboframeのサイズはPC2台の他ルーターも同一サイズ
にした方が良いと思はれるが、機器によって設定サイズがマチマチな場合も
あるので、この場合は色々試して見るしかないと思います。
結果が思わしく無い場合はJumbo無しで使う方向で。



421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/12(月) 10:37:50 ID:If34KY7E]
>>420
ジャンボフレームの透過機能をルータで有効にしても速度変わらず。
大体、メインマシン内蔵HDD間の転送速度が平均酷いときは50MB/secくらいになるから
ほぼHDDがボトルネックになってるんだね。
転送初期は120MB/sec位出るけど、ネットワークではそこまで出ない感じ。

422 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/12(月) 11:14:31 ID:DLm30CCF]
>>421

もう一つ書き忘れましたが
PC同士を直結して各PCのローカルエリア接続のプロパティーより
インターネットプロトコルバージョン4で、更にプロパティーに入り
全般にて次のIPアドレスを使うで固定アドレスを設定してから
再度転送速度を試してみて転送速度がルーターを経由する時より
速くなるようであればルーターの性能に起因する速度低下も考えられます。
この場合は評判の良いGigaハブを追加するしか解決策が無いかも知れませんが
お使いのWR8300で速度低下するかどうか当方未経験で解りません。

423 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/13(火) 00:16:34 ID:lGetFtlK]
>>421
ジャンボフレームはルーターだけでなく、それぞれのPCにも設定してくださいな。

まぁ今時、ジャンボフレームはCPU負荷軽減には役立つが、スループット向上には寄与しない。
NICが自動的に分割・統合してくれちゃうから。

424 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/13(火) 00:29:10 ID:ufM4UzHG]
ジャンボ鶴田も落ちぶれちまったもんだな

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/13(火) 00:58:34 ID:jLrJEf5z]
その割には、どこかの国じゃあ
挨拶代わりにジャンボジャンボ言ってるらしいじゃないか

426 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 00:46:31 ID:O06r49al]
ジャンボについて質問であります!!
NIC--->HUB1--->HUB2--->ルーター
という接続でNICのみがジャンボフレーム非対応で
そのほかのHUBやルーターは対応品だとした場合
せめてルーターからHUB1までの経路はジャンボフレームを用いて通信されるんでありましょうか?

427 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 00:58:51 ID:u7f2nWq/]
>>426
されません。
経路上の全ての機器をジャンボフレーム対応にしてください。

428 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 03:20:46 ID:xyp0StWS]
>>426
スイッチングハブはフレームを中継するだけで分割はしない → よって、期待しているような動作はできない。

429 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 10:22:51 ID:VZkDPUP0]
そもそもルータ・SW間でジャンボフレームでやりとりすると
どういう恩恵が受けられるのか考えるべき。
もしくはジャンボフレームがどういうものか勉強したほうがよいかも。



430 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 11:53:26 ID:iEkZ/D/K]
たぶんジャンボを挨拶か何かだとおもってるんだろう

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 13:15:56 ID:9zfgYecU]
こんにちは

432 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 14:40:21 ID:x7Y1yGNI]
はばり!

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/15(木) 21:47:14 ID:5O01OFb6]
こっぷんかー

434 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/04/16(金) 21:38:24 ID:rg63i2ix]
まんぼじゃんぼー

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/01(火) 17:05:12 ID:u4OvSnTU]
アフリカか!

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/06/19(土) 07:05:17 ID:6UXYxm9r]
保守

437 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 20:14:11 ID:DiohQo/E]
Pro1000GTってロープロ用のブラケット付いてる?
店で聞いても、分からんって言われた…(´・ω・`)

438 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 21:26:16 ID:f/FiQVlT]
ない
アイネックスのアレ使うしかない

439 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 22:09:13 ID:DiohQo/E]
>>438
無いのか…CTには付いてきたのに(´・ω・`)
アイネックスの調べたけどもう出荷停止になってるし…
CT用のってそのまま使い回せる?



440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/07/12(月) 09:47:28 ID:+HMcn4r8]
出来ない
GT(MT)、100SとCT(PT)は穴の位置が違う

441 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/07/12(月) 17:59:24 ID:SBw7uNTZ]
>>440
出来ないのか…サンクス(´・ω・`)
なんか調べたらPWLA8391GTLPってGTのロープロ版があるみたいだから、注文してみた。
納期1週間以上かかるけど、仕方ないか…

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/08/11(水) 18:29:55 ID:LdQrVcYb]
>>325
に似たような例があけど、

A XP SP3 intel CT core2quad
B XP SP3 intel CT i7
C win7 intel CT core2quad

JumboFrameは無効
RWIN 131070
hub GS908L V2

の環境のファイルコピーで
BのPCで→Aにファイルコピー 25M/s
BのPCで←Aからファイルコピー 60M/s
AのPCで→Bにファイルコピー  25M/s
AのPCで←Bからファイルコピー 60M/s
CのPCで→Aにファイルコピー  25M/s
CのPCで←Aからファイルコピー 80m/s

要するにuploadがDLと比べて凄く遅いんだけど、設定等でどうにかならないです?

Bで AのネットワークドライブをCrystalDiskMarkのシーケンシャル500Mでテストして
read 85/s write 60/s
でてるんだけど、winのファイルコピーが遅い。。
OS入れなおしてNICのドライバしか入ってない状態でも変わりませんでした。




443 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/08/11(水) 21:34:02 ID:Fzvfolfh]
ファイルのコピーじゃなくて、iperfで帯域測ってみれ。
たぶんハードウェアとかドライバが原因じゃなくて、サーバ(SMBとか)の問題。

444 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/05(日) 12:24:10 ID:pQTswCVL]
このところ妙に通信が不安定で使ってたVT6122やめてオンボ8111Cにしたら快適に・・・
初めてNICの自然故障になったよ

8111CあるのにVT6122なんて使う意味あるの?とは言わないでくれw

445 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/16(木) 08:21:12 ID:1WEbzFxR]
よくわからんが、このスレ住人なら新しいチップがでると、つい買ってしまう人もいるのでは?
俺も中古含めて珍しいのを集めるの好きだな。


446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/16(木) 19:51:03 ID:QPHxDjUp]
>>445
GB NICの在庫は5枚あるんだけど
最近特に安定志向のため(検証が面倒なんで)
新規購入はIntelに限定

447 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/16(木) 19:53:53 ID:QPHxDjUp]
追加だけど
オンボのNICはdisableにしてIntel CT DTAを追加するがデフォ


448 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/17(金) 23:24:22 ID:Mox+Kw34]
>>442
システムのプロパティ→詳細設定→パフォーマンス設定
→詳細設定→システムキャッシュにチェック

で、どう?




449 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/17(金) 23:26:01 ID:Mox+Kw34]
よく見たら、すんげー亀レスだったorz



450 名前:不明なデバイスさん mailto:hage [2010/09/18(土) 09:16:01 ID:qw4Yh+E9]
なんか廃れたよな、ここ

451 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/18(土) 11:34:34 ID:VK8JShBg]
偽IntelNICが流行ってたころが一番盛り上がったな。
あのころはGbEがまだ高かったから、安いバルク買って引っかかった人が続出。
今は標準装備だから気にもとめない。

452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/19(日) 00:48:57 ID:XabQdtyi]
ハードオフでインテルチップだったので購入
ググったら、Intel PRO/1000 MT Dual Port Server Adapter PWLA8492MT らしい
定価は結構な値段するけど、42円だったから動かなくてもいいか

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/19(日) 01:57:47 ID:9VupEnK/]
いいな
BOOTROM書き換えてiSCSI起動にして遊べるんじゃないか?


454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/21(火) 00:07:22 ID:oCz2xpyJ]
PCI-Xのマザー買って来るところから初めてみよう

455 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/09/21(火) 00:18:14 ID:bzYnEvAp]
くれぐれも、安物買いの銭失いにならないようにな。

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/16(土) 17:24:23 ID:bBdLzlm3]
今日になって知った話

GbE NICが1万円切ったころに出まわった、
NS DP83820あるいはDP83821搭載の1000BASE-TのNIC

消費電力が10Wもあるんだが、
チップが消費しているのは4.5W程度で、
あとの5.5Wはレギュレータが熱に変えてるらしいんだわ

なんだかなー

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/16(土) 17:26:32 ID:D7uMC/Wx]
これからの季節にはいいじゃない

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/18(月) 07:47:37 ID:h/Gmckny]
ethernetって電圧何Vいるの?

459 名前:不明なデバイスさん mailto:Hage [2010/10/18(月) 21:12:50 ID:V5kr2fqd]
廃れたな…



460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/18(月) 21:51:53 ID:h/Gmckny]
間違えた。
ethernetのチップって電圧何Vいるの?

461 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/19(火) 10:53:09 ID:arhbDI4a]
チップによるでしょ

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/19(火) 11:09:17 ID:FSxjIKkB]
チップメーカのデータシートをDLして嫁

463 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/19(火) 11:32:40 ID:arhbDI4a]
>>456のチップなら、コア1.8VのI/O 3.3Vだ

464 名前:不明なデバイスさん [2010/10/26(火) 11:45:50 ID:ujrV5c8w]
RealtekのオンボードGBEで、とにかく反応速度を上げてゲームのサーバーとのpingを速くしたいんだけど
日本語で書いてあっても何がどう作用するのかわからないから解説してるサイトない?

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 12:28:43 ID:2P9KXVzk]
>>464
・プロバイダ変えろ
・ハイエンドマシンにPC変えろ

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 12:34:17 ID:wYkitCht]
>>464
割り込み低減とか、そのあたりの機能をoffにして試してみ。

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 12:53:34 ID:UayJL5pR]
ゲーマーなら黙ってKillerNICに変えろ!

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 13:50:53 ID:1CnEU7kI]
>>464
ここだけの秘密だけど、
ゲームサーバのIPが判ってるなら、
ダミーパケットを送り続けるだけで速くなるよ。

469 名前:不明なデバイスさん [2010/10/26(火) 15:28:38 ID:ujrV5c8w]
デフォは遅いから全部オフにしといたけど
前オンオフして調べた時はオンの方が速い項目もあった



470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 17:50:42 ID:S1f/NHml]
>>464
サーバーの近くに引っ越すのが良いかと

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/26(火) 22:41:32 ID:BseKCZK7]
まずRealtekと縁を切るところからだろ

472 名前:不明なデバイスさん [2010/10/27(水) 23:13:21 ID:onnJAcYR]
>>469
基本的には、チップの機能に依存する部分も多々あるから
蟹なら、MTUとRWIN調整して、後はショートパケット送受信能力の高い
ルーターとか使う事かなぁ。(蟹チップの機能なんてあってないような物だけど)

深く突っ込んだところまで解説してるサイトとかは、有るには有るけど
全部英語だったり、設定しても効果が現れなかったり
挙句にはシステムが不安定になったりすることも有るので
国内でPing60以内なら、妥協した方が良い。
NICを別物に変えれば、Pingも一桁になったりする。

つか、ゲームサーバーといっても、個人レベルで立ててる
サーバーなら、相手側の処理能力にも依存するからなんとも。

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/28(木) 00:04:48 ID:Jvb3QD/C]
遅延の一番の原因は、割り込み頻度を下げるためのシカケ。
Intelの1000MTが出まわり始めたころ、その機能の調整が悪くて嫌われた。

いっそ100BASE-TXのNICにしてはどうかな。
割り込み頻度を下げるような、気の利いた機能は付いてないから、
馬鹿正直に1パケットごとに割り込み発生するんで、遅延ないだろう。

どうしても1000BASE-Tじゃないと、というのであれば、旧世代のNICの中古でもどうぞ。


474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/28(木) 10:49:12 ID:Z7Ei5My2]
>>472
そんな事やっても海外経由なら無意味だけどな

ルーセントハートなんて運営が糞で経路情報を米国経由になるバックボーン側(asianetcom)に設定してやがる
ISPを変えない限り米国経由を回避できない

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/10/31(日) 09:14:38 ID:GqPOanQ3]
結構前にPCIバスのPC用に大量購入したBCM5703ってとっくに陳腐化してると思ってた…
まだまだ一線級で正直嬉しい

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/03(水) 00:41:08 ID:YJC0jRTE]
まぁ、PCIバスが陳腐化してるわけですが。

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:06:27 ID:Hh94UNnt]
GbEだと、NIC1枚で、PCI帯域食い尽くすしな。
さすがに一線級ってのは、ちょっと違う気がする。



478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:23:56 ID:cns306e8]
BCM5703は、
PCI v2.2 32/64bits, 33/66MHz
PCI-X v1.0 64bits, 66/100/133MHz
だよ

PCIの32bit/33MHzだとアレだが、
それ以上のPCIスロットを持つPCなら、
まだまだ行けるだろう。

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:30:21 ID:Cxm9d+xU]
丁度、BCM570x が最強の名をほしいままにしてた頃に
Pen3 + BX マザー + PCI の構成で600Mbpsほど出てる、ってハナシだったから
一線級ってのはあながち間違っては無い。 級、だしねw



480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/03(水) 01:36:47 ID:7dRraKvk]
最近のは省電力かどうかってところが大きいね。

481 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/05(金) 16:09:09 ID:JuvE6OnY]
ちょうど3COMがギガビットでいいチップつくれなかった頃から
Intel信者が幅をきかすようになった…
まあジサカー (笑) 限定で、もっと高級な層はブロードコムいったけど

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 02:13:45 ID:xldVbjdg]
釣りは他所でやってくれ

483 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 06:12:28 ID:p8VYr+Cf]
>>479
当時、BCM570xが最強だったのは、GbEがBCM570xしか無かったからだろw


484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 12:56:00 ID:MDs3yq+L]
デファクト化して10年超えてるIntelの8255x系も
元々はDECの2114x(tulip)系を買収したやつだろ
由緒正しい血筋だよ

宗教上の理由でIntelを使えない、ごく一握りの人々にとって
貴重な存在だろう事はわかるが、
broadcomは敢えて選ぶ理由が無いな

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 13:31:35 ID:W8cT76jH]
3年くらい前からIntelのLANアダプタが来なくなり、broadcomばかり来るようになった。
既に逆転してないか?

デファクトがbroadcomで、Intelをあえて選ぶ必要が無い状態。
IntelのServerAdapterはフラッシュメモリ書き換えるだけでiSCSI化できるので、
遊ぶにはいい製品だけど。


486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 14:18:39 ID:BzHivZXw]
>>484
100Base当時はIntelはそんなに評価高くなかったよ
Intel同士だと速いけど、チップ混在なら3comがやっぱり無敵だった
DEC 21140af とか未だに持ってるけど、買った当時から時代遅れ品だったし

487 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 15:02:09 ID:MDs3yq+L]
3comの3C509なんて100baseは半二重で、
安定性しか取り得のないゴミ板じゃん。いや俺も持ってるけどさ

3C590CXだかの末期でようやくFullDuplex対応という有り様で、
これで鉄板扱いは正直どうよ?と思う

Intelは100base初期の82557が蟹もかくやという高発熱で、
そのへん突っ込み入れると信者がもにょった迷NIC
82559あたりから発熱も落ち着いてまともになった

そんな状況だったので、100base初期はDECの21140が鉄板だった
まーこれもWindowsではマシだったけどLinuxだとTulipはドライバがウンコで
如何物扱いだった訳だが…まあOSが変わればドライバも変わる、
ドライバ変われば性能も安定性も評価も変わる…は必然か。

蟹は、最初から最後までギャグ要員としてド安定。
ダメな意味で鉄板、てのもどうだかなって感じだが

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 15:04:36 ID:MDs3yq+L]
3C509ってISAじゃん何やってんだ俺。
さらに590なんて存在してねえだろ俺

3C905でよろ

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 16:31:17 ID:XouaZH3Y]
>>487-488
>3C590CXだかの末期でようやくFullDuplex対応という有り様で

3C905無印持ちだったけど、全二重は普通にできてたよ。
つーか、3C905Bあたりで充分メジャーだったのに、全二重出来なかった訳ないだろ。

>さらに590なんて存在してねえだろ俺

3comの最初のPCIのヤツだろ。
3c590/595。本当の失敗作で割とマイナーなヤツ。



490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 17:49:28 ID:BzHivZXw]
てゆうか、3comの代表的なカードは?ってきかれたら
真っ先に "905B" と返ってくるだろうねw
未だにド安定で使ってるわ (無印は箱の中だけど)

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 19:20:07 ID:tO3LbN6+]
>>484
いや2114xとは別の系統。
爆熱で82559まで使い物にならなかっただけ。
82558あたりまで出してた頃にx86の特許関係で
DECと揉めた末の和解条件としてDESという製造
子会社を買い取る羽目となり、その子会社が製造し
ていたPCIブリッジ、tulip、StrongARMを引き継いだ。

alphaはDECがSAMSUNGに製造委託していたので
引き継がれず。のちにHyperThreadingを実装する際に
SMTの基本特許をDECがalphaのために取っていたため、
DECを承継したCompaqにライセンスしてもらうという形をとった。

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 19:49:04 ID:xldVbjdg]
1000BASE-Tが安くなりはじめた頃、秋葉原で売られていたのは・・・

Intel・・・1000MT Desktopのバルクが6〜8千円くらい、CPU負荷が少ないが、当時のドライバは割り込み低減しすぎてレイテンシ多し
NS・・・旧世代DP83820/83821のNIC、消費電力が大きい、ドライバの完成度が不十分、タイミングによりリンクアップでトラブル
TMI(Tamarack)・・・
Altima・・・
Broadcom・・・3Comの3C996B-Tとか、値段が高いんでスルー

ってな具合で、1000MTが選ばれるのは当然っていうくらい、他の選択肢がボロかった。
当時はまだ、RealtekもVIAも1000BASE-Tには参戦してなかったし。

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 20:49:31 ID:HeeScRN1]
2114x系は何枚かコレクションしてるな。
思い出のあるチップだね。

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 21:22:39 ID:xldVbjdg]
2114xは細かい差異がありすぎて、現行製品はFreeBSDでちゃんと動作しない、なんていう話もあって泣けた。

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 22:06:15 ID:t3yIyZB9]
FreeBSD使ってたせいもあって、NICはDEC>3com>Intelと渡り歩いてきたな。
BroadcomはGbE出始めの頃、爆熱だったような・・・後は普通に入手性が悪かったのもあって、
ほとんど使ったこと無いな。



496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/06(土) 22:39:31 ID:xldVbjdg]
1000BASE-T出はじめの頃は、どこのチップも消費電力が大きかったよ。

さらに、チップ自体は低電圧動作でローパワーと謳っていても、
それを乗せたボードがシリーズ・レギュレータで電源を作っていたので、
ボード単位で見ると、10〜15Wも消費してた。

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/07(日) 01:34:38 ID:y9c+biJ8]
SIS900

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20101106104939.jpg

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/08(月) 01:07:11 ID:sh9f5T83]
SiS900かぁ、懐かしいなぁ。
自分の手元にも2枚ほど動態保存してあるよ。

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2010/11/08(月) 16:08:21 ID:AM7/SCyJ]
インテル信者だけ噛みあってなくてわろた
仕事で扱う人ならBroadcom絶対扱うし



500 名前:不明なデバイスさん [2010/11/08(月) 16:12:04 ID:cKFLL6Kf]
趣味の仕事ですかwww






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef