[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 00:09 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part78



1 名前:不明なデバイスさん 転載ダメ [2017/10/09(月) 18:58:21.96 ID:zdKcVwCb0.net]

メーカーサイト
ttp://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards/

※前スレ
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part77
mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504528361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

937 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 11:36:43.62 ID:0X0J9jEl0.net]
まだ展開し始めたばっかりだしこれからラインナップくらい増やせるだろう
今使ってるのが壊れるまで落ち着いて待とうぜ

そんなことよりスペーサー挟んでストローク短くできるのが楽しみだよ
パンタグラフと悩んで結局押下圧が軽い方選んだからこれはいいとこどりの悲願でもある
でもきっと今使ってるやつの倍の値段するわorz

938 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 11:53:31.71 ID:W54cnOjU0.net]
>>900
RGBはUSレイアウトだし、チェリー標準と同じサイズだし

939 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 12:10:49.23 ID:IMP1Utj7d.net]
>>906
日本語版もあるだろうになにを言ってんだ

940 名前:不明なデバイスさん [2017/11/16(木) 12:16:49.29 ID:Qx1QHRQc0.net]
ノイジーマイノリティ。

941 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 12:28:34.99 ID:grCs7vZg0.net]
>>901
屈折してるなあ
ヒトは群で生活する動物だから、自らが優れる事も群に資する優秀な個体がいることも、同じ自分の利になる喜ばしいことと感じるのは不自然じゃないと思うんだけど
一見個人主義のようでいて周りの日本人の発言を気にしてて、敢えてそれを指摘することで暗に自分は彼らと違うと主張せずにいられない君の方がよほど危うく感じる
盛大にスレ違いだけど

942 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 12:40:02.10 ID:IMP1Utj7d.net]
>>909
ん?そんなことは言ってないけどそういう風に受け取る時点で君がそういう風に考えてるだけだよ

943 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 13:28:27.74 ID:j5Qy6IwbM.net]
>>909
自分の仲間にも向こうのグループにも優秀な奴や糞みたいな奴が同じように居るってのに、一方の良い奴ともう一方の悪い奴をあげつらって越に浸ったり批判したりする奴が多すぎる、って話では?
所謂日本の右翼左翼

944 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 14:00:00.32 ID:PBgqYU62d.net]
>>907
winキーの幅が変わったのはUSの方って事を言

945 名前:「たいのでは? []
[ここ壊れてます]



946 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 14:28:04.14 ID:grCs7vZg0.net]
>>901
「技術立国は個々人の特性であって日本が優れてるわけではないのに、我が国はすごいんだ!みたいな事いう人は病気」
という意見自体は、同意はしないにしても分からなくはないけど、そのあと「病気」を日本人全体の傾向に帰結させたら筋が通らない
891の言う気質が個々人の特性であるというなら、その「病気」も個々人の特性で日本人全体は関係ないと主張すべきじゃない?

947 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 14:37:56.06 ID:grCs7vZg0.net]
あ、>>911だった

948 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 14:44:02.77 ID:jiDYNk+s0.net]
リアフォは素晴らしい打ち心地だが、打っていて楽しいのはなぜかメカニカルだったりする
91UDK-Gの値段Amazonでみたが、今¥17000切ってるね 今がお買い得かも  91UBKより安くなったような

949 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 15:04:02.89 ID:y1l17ojT0.net]
メカニカルは…いろーんな軸試したけど
結局キートップの形状と打鍵の重さと
折り合いがつかなかったな

950 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 15:04:39.02 0.net]
今度の新型てチェリ軸と互換性あるんだっけ?
チェリ軸用でユニークなキーキャップ見かける度に指くわえて眺めてるしかなかったんだけど、それらが転用出来るとなるとキーキャップ派は嬉しい
やっぱり打鍵は東プレ(HHKB)系じゃないとシックリこないんで

951 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 16:15:33.74 ID:bI5N3HpC0.net]
>>917
無理です
なので新機種とRGBかってスライダーを交換しましょう

952 名前:不明なデバイスさん [2017/11/16(木) 16:56:02.98 ID:EVZhvSZ90.net]
てか金のないやつが何故リアルフォース使ってんだ?
金のないやつは紙に鉛筆でどうにかしろよ

953 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 17:27:03.63 ID:Sao8sg0y0.net]
>>917-918
RGBなんて買わなくても
https://www.aliexpress.com/store/product/Topre-to-MX-adapter-Topre-change-into-MX-switch/2230037_32748140639.html
これ買えば良いよ

954 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 17:39:59.27 ID:XaC1WWaJ0.net]
>>920
そんなものまで売っているのか

955 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 18:41:06.96 ID:IMP1Utj7d.net]
>>913
「言う人は病気」って言ってんじゃん。。。



956 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 21:25:42.62 ID:U3oafVUE0.net]
>>920
それ買ったけど、スペースキーとかShiftキーとか無理だから。

957 名前:不明なデバイスさん [2017/11/16(木) 22:08:06.36 ID:v/X4UDTf0.net]
スタビライザーも売ってるはず

958 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:15:44.54 ID:U4J2K8L9M.net]
アダプタ噛ましてスタビライザーも換えたら打鍵感別物になりそうだな
俺もキーキャップカスタマイズしたい派だけど結局英字メカニカルキーボード買い足して91UDK-Gと併用にした
記号は未だに慣れない

959 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 22:45:34.21 ID:/4UpaJqK0.net]
>>925
アダプタちゃうで換装スライダやで

960 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/16(木) 23:44:05.38 ID:Pcf1xSoc0.net]
>>923
スペースはわかるがシフトはなんでダメなの?
スタビ用の受けを削れば問題ないんじゃないの?

961 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 00:04:46.36 ID:0WD80QFi0.net]
>>894
ありがとう(特にcherry互換ステムという情報に)
確かにRGBのスペースキーとEnterキーには両サイドに受けがあった
Enterキー程度の幅ですら両サイドの受けが必要とは知らなかった

残る期待は旧型のスペースキーの特殊な幅広タイプのスイッチが、
R2のスペースキーで両サイドの受けなしでも、グラつきが許容範囲以内ないこと

962 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 02:21:20.88 0.net]
>>920
それ知ってるけどネジ外して分解してスイッチの下から付けなきゃならないんだよね?


963 名前:キーボード分解したことないし、一部のキーを変えただけでもなにか全体の打鍵感まで変わっちゃいそうでどうも腰引けるわ
使い古したやつとかなら気兼ねなく改造出来そうだけども
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 03:05:38.78 ID:bH7+E6LT0.net]
>>924
それ、どこで売ってるの?

965 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 09:56:13.67 ID:m1TH9EU/0.net]
新型Realforce(R2)ってスリムになってちょっとデザインがクールな感じになった
クールと言えば聞こえは良いが
旧型のリアフォの方が昔のPC-98のキーボードみたいにちょっと野暮ったいデザインの方が
業務用っぽいっていうか無骨で良かったと思うんだけどね
108UH-S欲しい R2はそんなに欲しいと思わない



966 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 10:24:30.07 ID:m1TH9EU/0.net]
108P-Sだけど、現行のリアフォの中でPS/2対応なのは108P-Sだけですか?
108P-Sは変荷重だから当荷重でPS/2対応のモデルがあったら良いと思うのですが・・・

967 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 12:01:27.24 ID:GFTyZk4g0.net]
>>931
R2 よりも RGB のほうが格好いいな

968 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 13:41:13.02 ID:XVWJtsB2d.net]
>>928
海外の人たち見るとエンター、シフトは
スタビ付けないでそのままって人も多い
グラつくかどうかは正直わからんが…
ドリルで穴開けてスタビ付けてるヤツもいるが
どうなのかな

969 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 14:27:18.37 ID:QeahC4/V0.net]
そこまでやりたくない。

970 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 16:07:51.79 ID:gUE7u0J40.net]
ドリルと縦ロールは男のロマン

971 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/17(金) 17:50:43.19 ID:5ZQXiOla0.net]
キーボードクラッシャーとドリルクラッシャーはツッパリ野郎

972 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 04:29:10.82 ID:UPxmJdWo0.net]
>>933
RGBはカッコいいよね
特にフォントが俺は好きだ
ただあれに¥27000払う価値があるかどうか分からないから
買わないでいるけど

973 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:25:19.57 ID:EoWT0SoH0.net]
新型の静音が思った以上に高かったから
テンキーレスの静音待たずに108UH-S確保しておこうかな
職場で使うからテンキー付きでもいいという気になってきた

974 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:35:22.45 ID:kZWrnURu0.net]
>>939
少なくとも間違いが許されない数字を大量に打つ場面が場合は
テンキーはあった方が良いような気もする
テンキーレスだとNUMLOCKで代用できるけどほとんどこれ使ってない

975 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 09:49:07.19 ID:Q/wLUwE10.net]
>>940
そうだよねありがとう
それにしてもAmazonで旧型どんどん無くなっていきそうな予感



976 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 12:12:32.70 ID:fjTfFInId.net]
数字打つならやっぱりテンキー使わないとストレス溜まるからな
リアフォのテンキーは高いのでテンキーだけ安物の買う手もあるけどね

977 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 13:08:34.13 ID:lGmUwVSa0.net]
>>938
RGB よりも Type Heaven のほうが格好いい

978 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 13:51:46.34 ID:Fa3XaWl+0.net]
ホワイトとブラックで表面のサラサラ感が違うと書いてるブログがあって、自分も試打したら同じ感想だったんだけど思い込みではないよね?

白の方が好みだったんだけど白はカナ有りしかないんだよねー。

979 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 14:07:22.17 ID:s0uBpnzw0.net]
既に発売してるR2の話なら、白はPBTで黒はABSだから材質自体違うし
白の方が摩耗に強い高級仕様

980 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 16:20:10.86 ID:G4/WhhiR0.net]
今、新旧入れ替えで古いモデルが安くなっているのかな。
悩みどころだ。

981 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 16:51:44.57 ID:9leyjsGX0.net]
RGBはキートップの刻印がゴチャゴチャしすぎててダサいんだよなあ

982 名前:不明なデバイスさん [2017/11/18(土) 17:37:09.80 ID:gj//V6mk0.net]
レアルフォースは白と灰色のスタンダードなものが一番かっこいい
他はダサい

983 名前: []
[ここ壊れてます]

984 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 17:47:42.36 ID:kZWrnURu0.net]
>>945
黒がABSって本当?PBTのレーザー印刷でしょ
スペースバーだけが共にABS

985 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 18:54:41.20 ID:s0uBpnzw0.net]
>>949
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081484.html
アイボリー色の全4機種とAPC対応のブラックモデルでは、キーキャップにPBT(ポリブチレンテレフタレート)素材を採用。
ABS樹脂よりも加工が難しく高価格な素材だが、耐熱性に優れており、結晶性樹脂であることから、
昇華印刷によってよほどのことがないかぎりキートップの字が消えることがないという。また、変形や変色、摩耗耐性も優れている。



986 名前:不明なデバイスさん [2017/11/18(土) 19:01:09.47 ID:YueUXy2m0.net]
たしかType HeavenがABSだよな。
キー戻り時の音が悪い。

987 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 19:32:19.21 0.net]
>>946
まだ今回の新機能の一番の売りであるAPC機能搭載のモデルが発売されてないからねぇ
それが発売されない限り今回のRealForce改の真の値打ちは分からんだろうし
あとはMac用が出てマカーがどの程度純正から移ってくれるか、かな
その頃までに旧モデルの在庫が残ってるか分からんけど、それから判断しても遅くはないだろね

988 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 19:34:52.27 ID:U6HP0VfB0.net]
ブラインド出来ないけどR2買った
静音にすれば良かった

989 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 21:20:18.80 ID:V3kXF9nm0.net]
>>953
慣れれば誰でもできるようになるから、頑張れ。

990 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:12:24.35 ID:AzOZm9NW0.net]
アルファベットの上の数字キーまでちゃんとタッチタイプできるやつならテンキー要らないだろう。
テンキーは片手で打つが数字キーは両手で打つから,テンキーの方が遅い

991 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:14:17.60 ID:5COSOqi10.net]
一度変な形で慣れちゃうと後から矯正するの大変だから
最初っからホームポジションとどの指でどのキーを打つのか
意識しながら練習するといいね

リアフォでブラインドタッチの練習・・・ムネアツだな

992 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:33:07.53 ID:6rv5+bUQ0.net]
>>955
テンキーが力を発揮するのは帳票めくりながらの連続入力かな
いまどきそんなベタな事務処理は少ないかもしれないが

993 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/18(土) 23:40:00.24 ID:5COSOqi10.net]
>955
9から小数点とか0からスラッシュとか
0を4個打つとか・・・
どう考えてもテンキーの方が速い

994 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 00:10:01.27 ID:bPNd7TnO0.net]
テンキーレスだったらNUMLOCKモードで数字を打つ手もある
ダブルゼロ00も普通に打てますよ

995 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 00:58:45.38 ID:BO3WsYh10.net]
だったらテンキーを使うだろw
もう一度>>955を読むべし



996 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 01:04:31.78 ID:UJu325Qbd.net]
リアルフォース23U持ってるけど、簿記者じゃない私には正直打ちにくい。
普通のテンキーとレイアウト微妙に違うし

997 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 01:10:06.48 ID:CSSXSVVi0.net]
>>957
入力の操作性に特化した業務システムだと数字とEnter以外使う必要なかったりするからそういう場面ではテンキーがあると便利

998 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 02:03:14.56 ID:68pHnxJVd.net]
試験勉強で電卓打つのに慣れてるからテンキーじゃないと嫌だわ
数字を横一列のキーで打つって発想がない

999 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 03:26:20.64 ID:b8Iorh840.net]
数字の位置も覚えたら便利

1000 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 04:09:14.24 ID:bPNd7TnO0.net]
>>957
Excelの表に大量の数字を連続打ちするときはテンキー
横一列の数字は文章の内の数字を打ち込む時ぐらいしか使わない
ただし少なくともテンキーを打つ

1001 名前:桙ヘ、ホームポジションから右手が離れるので
一定時間、数字打ちが必要な場合だけ
自宅では数字を大量に打つことがないのでテンキーレスで十分
[]
[ここ壊れてます]

1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 04:39:49.81 ID:x+YHezkQ0.net]
>>959
テンキーレスキーボードでnumロックモードにするのってどうやるんだろう?
今はテンキー有りのキーボードをつかってるけどこの前までずっと91UDK-Gを使ってたから
テンキーありなのに上部の数字キーを思わず使ってしまう

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 04:51:08.75 ID:x+YHezkQ0.net]
>>961
リアフォテンキーは¥10000オーバーで強気の値段で製品の品質にも自信があるからなんだろうけど
テンキーレスのリアフォと一緒に使うとしてもテンキーに関してはむしろ¥3000〜¥6000くらいのメカニカルの方が良いような気もするね
俺もMicrosoftのエルゴキーボードに一緒に付いてた無線のテンキー持ってるけど使いにくくて仕方がない
upup.bz/j/my32602ahzYtw-Y0_AXPp9E.jpg

1004 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 05:00:44.26 ID:bPNd7TnO0.net]
>>966
https://elitekeyboards.com/proddata/images/th/87u_ergochart_1000_th0x0.png
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/828/14/N000/000/000/141924694936805962179_20141222-09.JPG

1005 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 05:19:02.25 ID:bPNd7TnO0.net]
Realforce87UW-S 英語配列 【静音仕様・白モデル】 SE070S
www.vshopu.com/item/2114-2005/index.html



1006 名前:955 mailto:sage [2017/11/19(日) 07:09:23.68 ID:h2pdJc3Y0.net]
>>957
会計監査の仕事してるけど,まさに試算表をめくりながら数字を入力するときは,テンキーが一瞬うらめしくなる。
オレはテンキーも完全にタッチタイプできるが >>965 みたいな数字の大量入力はアルファベットの上の数字キーで入力した方が絶対速い。
ほとんどの同僚は電卓テンキーをキーボードの左側に置いているからオレみたいなのは少数派なんだが,数字キーを使いこなすオレの方が速い。

極論するとテンキーはタッチタイプできない人向けの装置だと思うよ。

1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 07:52:28.44 ID:U62YqzLm0.net]
>>952
新モデルのレビューが出るまでもうちょっと待つかな。
一度買うとなかなか買い換えないから慎重にいくことにする。

1008 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 10:30:57.15 ID:UJu325Qbd.net]
棚卸しのバイトをしていたということもあり、テンキー操作はできるが、23Uはレイアウトが微妙に違うから正直使いづらくて仕方がない。
次からはフルサイズを買うよ。

1009 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 10:41:03.47 ID:bPNd7TnO0.net]
テンキーレスのNUMLOCKが最強かも

1010 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 10:51:15.51 ID:UJu325Qbd.net]
全然最強じゃねーよ
テンキーは基本キー見ずに打つため5キーにぽっちりついてるが、キーボードはぽっちり付いてないしレイアウトも違うじゃん

-も+も ÷も *もエンターも全てキーを見ずにブラインドで打つんだよ

1011 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 10:57:16.97 ID:UJu325Qbd.net]
NUMLOOK推してるやつはテンキーのブラインドタッチ出来ないんじゃねーの

キーボードなんて基本全てブラインドタッチが基本

1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:05:57.95 ID:XdBQ4rFU0.net]
えーそんなやついんのかよー
BTできないとか雑魚ーい

1013 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:45:10.78 ID:zcVnQHGPM.net]
テンキーをカーソルキーとしてだけ使ってるのは少数派なんだろうか

1014 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 11:55:43.30 ID:jbRMfN7x0.net]
>>977
hhkbのユーザー?

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 12:01:59.74 ID:Mu30LXnq0.net]
RealforceとHHKBは打鍵荷重が違うから(公式の数字は同じw謎)
Realforceの45gはしっかり1打1打を噛み締めて打ち込みたい人と、タイピング技術がまだまだ発展途上な人向け
HHKBの45gはサクサク打ち込みたい。打鍵が軽いがゆえにある程度タイピングがうまくなった人向け
であると悟った。私はHHKBの45gを普段使っています



1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 12:06:37.86 ID:EdslKK0T0.net]
英語テンキーレスR2に求める事。

・all 30g
・Cherry互換のキーキャプが使える事。
・ケーブルを着脱可能にする事。

異論は認めない。

1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:34:59.29 ID:f7iaAF55d.net]
>>980
全部無いな。
30はいつか出るとは思うが

1018 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:35:36.25 ID:zcVnQHGPM.net]
>>978
昔からRealforceだけだよ。
PgUpやPgDnやHomeやEndが全部隣にあるから、
カーソル移動はテンキーのほうがずっとやりやすい。

1019 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:38:23.03 ID:f7iaAF55d.net]
間違えた

>30はいつか出るとは思うが

いつか出るかもしれんが

1020 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 13:43:37.30 ID:p50NIaGW0.net]
英語でall 45g、55gは出ているが、all 30gは出た試しがない
Cherry互換でもリアフォのPBT昇華印刷を超えるキーキャプは稀有
※ただしフォントが大きいとか、Backspace、Enterキーの印字がおかしいなどの問題はある
ケーブルを左か右に出して止めると着脱自体が面倒になる

1021 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 14:47:08.36 ID:/3FvFm7c0.net]
>>956

>リアフォでブラインドタッチの練習
それ俺

1022 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 14:53:32.06 ID:Sl6fkennM.net]
最近上の数字をブラインドタッチするようになったけど楽しい
4567を人差し指にすれば直感で押せる

1023 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:10:04.89 ID:XdBQ4rFU0.net]
普通はBTの練習とかするんだな
俺は映像記憶能力の持ち主だからどんなKBでも一瞬でBTできるようになる

1024 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 16:24:25.79 ID:K7hDEThc0.net]
英語配列はScrollLockキーがNumLockでNumlockモードで
テンキー変わりに使えるけど日本語配列はScrollLockのままじゃん?
日本語配列でNumLockモード出来るの?

1025 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 16:58:58.89 ID:p6hWRKj60.net]
ブラインドタッチとか死語使ってる奴まだいたんだ



1026 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 17:08:32.26 ID:U62YqzLm0.net]
今はタッチタイピングだっけ?

1027 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 17:54:50.48 ID:tajMMS8fd.net]
>>987
DvoraやColemakkもいけるの?

1028 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 18:43:41.08 ID:jKUzHpSja.net]
BlueToothの接続のことだろ

1029 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 20:21:08.12 ID:fUTfgF300.net]
>>730
うちはキーボード持ち込んでもいいけど、持ち込んだものは会社のものになるぞって言われて持ち込みやめた

1030 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 20:27:36.00 ID:BJs3FhaZM.net]
Bluetoothできるとか電波人間タックルか
映像記憶より凄いだろそれ

1031 名前:不明なデバイスさん [2017/11/19(日) 21:12:18.06 ID:0XYEoLOg0.net]
>>993
俺はマウスとキーボード持ち込んでる。

1032 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 22:59:44.03 ID:bPNd7TnO0.net]
>>993
それで持ち込めんのか、可愛いのうw

1033 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 23:07:17.10 ID:YD4hcsuO0.net]
誰も立てないようだから次スレ立ててくるます

1034 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 23:20:00.92 ID:YD4hcsuO0.net]
立てた

東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part79
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1511100759/

1035 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/19(日) 23:53:19.18 ID:QtQdvCI2M.net]
立て乙



1036 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2017/11/20(月) 00:20:16.76 ID:Umts86Tv0.net]
         彡⌒ミ  
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉    〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/  ・ ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノ(U)  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 5時間 21分 55秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef