[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:50 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3



1 名前:不明なデバイスさん [2013/10/31(木) 09:33:13.19 ID:lqFBsEWo.net]
当スレはHHKB Lite2 「日本語配列かな無刻印モデル」、
およびHHKB Professional JPのスレッドです。
従いましてUS配列モデルの話題につきましては、
専用スレッドにてお願いします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■前スレ
Happy Hacking Keyboard JIS Part1
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214257290/
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344522788/

■関連スレ
Happy Hacking Keyboard Part37 (※英語配列版)
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1381951937/

■公式
Happy Hacking Keyboard | 株式会社PFU
www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:30.91 ID:l5XeDNur.net]
ランボルギーニのトラクターってあるだろ。2000万とか。

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 15:11:47.91 ID:OATOw6UP.net]
>>387
キートップ(キャップ)はじめ、静電厚スプリングもラバーも互換可。

東プレの第一世代キーユニットは特許切れたのかOEMか知らないが
中華nizも採用し始めた。
nizはキーキャップは別だけど、たぶんスプリングやラバーは互換ありそう。

403 名前:不明なデバイスさん [2018/07/20(金) 15:20:11.34 ID:IY1sktLJ.net]
niz買おうか迷ったけどキーキャップの品質にばらつきあるし印字もなんかダサいしで結局type-s買った。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:12:48.91 ID:Jr2Z6H4A.net]
>>392
nizキーキャップはチェリー軸共通だからバリエーションは無数

ただPFUのキーキャップは絶品だから間違いないチョイスだな

405 名前:不明なデバイスさん [2018/07/20(金) 22:53:57.01 ID:IY1sktLJ.net]
枠の変色が気になるなら塗装するのもありなんじゃないかと思う。https://youtu.be/MeeUMe3moj8

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 23:20:55.99 ID:94hpAalT.net]
みんな、カバーはかけていないの?

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 23:31:36.90 ID:m7ATEKWR.net]
>>395
アクリルの専用カバーは持ってるけど普段は使ってないね。
使う時もホコリよけではなく上に何か置いて一時作業するときに使ってる。

408 名前:不明なデバイスさん [2018/07/22(日) 11:50:31.89 ID:t5hsOuuF.net]
若いやつはトライしてみる?
https://www.kickstarter.com/projects/thevankeyboards/kumo-a-compact-mechanical-keyboard?lang=ja

409 名前:不明なデバイスさん [2018/07/23(月) 17:33:59.94 ID:NMj6USSo.net]
シフトキーが若干右方向に曲がってるんだけど返品できないかな。接続部分が少しおかしい。



410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:03:58.08 ID:C9Lkbrmj.net]
俺の時みたいに物見てもいないのに出荷済みの製品は全て検品合格済みだと言われるんじゃね

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 22:36:39.96 ID:CrBUTGZR.net]
>>397 これあかんやつや。

キーが根っこから取り外し自由とかあからさまに強度が不足。1年も経てば接触不良とかチャタリングで投げ捨てられる運命。
IBMの5576だったか、頑丈な鉄板が入ってた。

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 16:56:49.19 ID:eHho5L23.net]
>>338
シフトって右?左?
動作に支障あるの?
よほどヒドイなら写真upして訴えて見たら?

静電圧容量式のキーユニットは簡単構造でおまけみたいなもんだから
よほどヘンなら交換してくれるとおもうけどな

そういやしばらくキーユニットをアクセサリーにしたプレミアム商品が
配られてないな。
ひとつゲットしたことがあった

413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 17:59:22.44 ID:wtPF1Z2B.net]
アクセもいいけど、別売りのキーのカラバリ増やしてほしいわ

414 名前:不明なデバイスさん [2018/07/24(火) 21:31:06.67 ID:VT48gpsB.net]
>>401
左。刻印あり買ったけどすぐ無刻印キートップに変えたからもういいかな。めんどくさいし

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 11:28:34.86 ID:dUzwQN1T.net]
デカイ方のシフトのキートップが曲がってたってことか

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 11:32:13.56 ID:TZH4j1uJ.net]
バリが残っているってパターンかな?
送り返すよりか自分でバリ取った方が速いし丁寧に出来る

417 名前:不明なデバイスさん [2018/07/25(水) 13:28:40.19 ID:gknsNfEA.net]
https://i.imgur.com/ROCUHgn.png
大げさにいうとこんな感じ。つけるとなかなか外せないから描いた。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 21:31:54.02 ID:dUzwQN1T.net]
キートップを変更しただけでなおったのなら
キートップ側の軸穴がずれてたってことかね

キートップにハリとか視認できる状態ならサポートに送りつけたれ

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:14:21.64 ID:6T3P+uaJ.net]
ここの会社は出荷済みの商品は全て検品合格済み、って見解だから無駄だろ



420 名前:不明なデバイスさん [2018/07/26(木) 00:25:51.79 ID:+B98M6rX.net]
https://i.imgur.com/G2pJQwH.jpg
パームレスト完成した!

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:41:49.15 ID:tdeAP93F.net]
ハーレム完成した!

と空目した _| ̄|○
一発抜いてもう寝よう。

422 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 17:23:02.99 ID:RyrXHlRS.net]
>>409
おめ〜♪

423 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 17:29:26.66 ID:Nyti7zLI.net]
>>409
おめ、マウスは何かな

424 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 22:30:19.42 ID:BZ1d2ifq.net]
>>412
ロジクールのG502。色が浮いてるからグレーに塗装したい

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:57:58.45 ID:1gU0EaQ8.net]
どなだけグレー好きなんだよw

426 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 17:44:52.94 ID:Ewubkf3j.net]
>>413
g502か、そのマウスだとフォートナイトでもしてるのかな

427 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 20:58:27.77 ID:50Gsv9T5.net]
いかにもゲーマーマウスって気がする

おれはゲーム自粛してからはや15年?

428 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:40:30.88 ID:daVdwpmk.net]
>>415
そうそう、フォートナイト用に買った。最近プレイしてないけど

429 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:42:50.04 ID:daVdwpmk.net]
>>414
モニターもグレーに塗装したしなwwHHKBが洗練されてるから他まで気になってしまった。HHKBはすごい



430 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:45:28.20 ID:xzBjWy7t.net]
>>417
俺みたいにhhkbでフォートナイトしてる人に遭遇するとは思わなかった

なんせhhkbでゲームしてる人少なそうだし

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/30(月) 09:27:12.56 ID:Wj5AfJfX.net]
PFU Limited Edition 英語配列 、7月30日に入荷するんじゃなかったのかよ
3〜5週間も待たないといけないのか

432 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 06:07:58.62 ID:pVJymAhJ.net]
typeSってなんで3万円もするの?全然高級感がない。BTのtypeSが仮にあったとしても3万円は高く感じる

433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 06:36:35.52 ID:aktdNxWg.net]
職人による手作り

434 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 07:37:32.92 ID:pVJymAhJ.net]
たまにロゴが金色のものを見るんだけどあれは限定モデルかなにか?

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 10:10:38.73 ID:l5itX9Ow.net]
>>423
どっかでグループ購入してたやつだ
https://mehkee.com/products/hhkb-metallic-logo-stickers

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 14:56:37.85 ID:vcEp0V+g.net]
J.A.B.Fってシールが張ってあると10800円のグローブが26000円だからな

437 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 18:33:06.49 ID:pVJymAhJ.net]
>>424
ステッカーだったのか。高級感が少し増すから標準でこれにしてほしい

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:18:03.68 ID:PJ5mPNUj.net]
そんなこと言ったらリアルフォースの右上のステッカーみたいのがつくぞ

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:18:04.15 ID:rIAErd/T.net]
>>421
おらもさすがに3万は高いとおもふた



440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 01:04:04.07 ID:QCOa4ZVQ.net]
>>427
やめろ

441 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 08:58:52.94 ID:m9JwoO+G.net]
アマゾンでの写真、青みがかって見えない?この写真通りのが欲しい
https://i.imgur.com/gHanwRf.png

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 11:46:23.54 ID:ttcfHUt+.net]
pfu的にはステッカーをオプションで販売。

ワンセット3000円で提供し、お好きな方は買って勝手に貼ってね、でいいw

443 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 12:45:08.22 ID:RXSpgwrJ.net]
ステッカー30000円って暴走族の上納金かよw

444 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 13:05:59.98 ID:m9JwoO+G.net]
高級キーボードとしてHHKBは値段が高いことを価値として付加してきた。その方法自体が悪ではないけど、BT +typeSは販売価格が高くなりすぎるから売ることができずにいる。まずBTとtypeSの値段をそれぞれ大幅に下げる必要があるな!

445 名前:不明なデバイスさん [2018/08/05(日) 07:02:17.79 ID:JGEalx0a.net]
hasu controller以外の方法でBT化する手順載ってるサイトないのかな。高いからなるべく安く自分で作りたいんだけど

446 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/05(日) 10:50:27.47 ID:Gd ]
[ここ壊れてます]

447 名前:/70OFF.net mailto: >>434
Pro Micro、RN42、コネクタ 、電池、充電回路、5V昇圧回路
6000-7000円くらいかかるな
[]
[ここ壊れてます]

448 名前:不明なデバイスさん [2018/08/05(日) 17:40:13.93 ID:JGEalx0a.net]
>>435
高いww手間考えたら普通に買った方がよさそうだな

449 名前:不明なデバイスさん [2018/08/06(月) 09:13:15.63 ID:nPvchVh2.net]
hasucontrollerのBT版とUSB版で値段が40ドル違うんだけど自分でモジュールを半田付けしてどうにかならんのなな



450 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/06(月) 10:01:55.32 ID:lUzDn6v7.net]
>>437
RN42だけで1800円、充電回路や昇圧回路のパーツも必要
まとめて購入できるdigikey辺りは送料が高いので6000円以上送料無料もついでじゃないと厳しい

451 名前:不明なデバイスさん [2018/08/07(火) 07:47:12.32 ID:4yS0G4qw.net]
>>438
高いね〜。BT化してる人でも普段家では有線接続してるのかな?

452 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/10(金) 22:46:57.82 ID:rttsJ9mb.net]
btにはあまり魅力を感じない。
バッテリーとか気にしたくない。

シンプルイズベ……だわ、自分の場合。

453 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 04:26:29.43 ID:rYv0T+D1.net]
電池式にして裏面から出し入れできるようにしたら結構楽そうだけどどうだろう。

454 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 08:23:34.62 ID:nSxR8jab.net]
静電だと速攻電池切れそう

455 名前:不明なデバイスさん [2018/08/11(土) 08:44:11.96 ID:88govX8V.net]
hhkbてどんなアーキテクチャでも使えるて理念があるのに、btはbluetoothしか使えないhhkbそのものを否定する無茶苦茶な商品だよ全く

456 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 10:25:53.61 ID:rYv0T+D1.net]
>>442
静電て何?pro2のこと?普通のpro2をBT化したい人もいるわけか〜忘れてた

457 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 12:21:10.50 ID:XiKGZzf8.net]
>>443
JP配列自体がHHKB否定しているんだが

458 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 12:47:02.16 ID:wuo2UPyk.net]
>>444
静電圧容量式のことだろ。pfuのプロシリーズの生命だわ。>東プレえらい

>>445
文句はpfuに。

459 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 13:16:44.35 ID:VfWU7tgN.net]
静電で使いたい
リターンとスペースキーは大きい方が良い
矢印キーを使いたい

よってPro2のJP配列使ってます。



460 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 14:59:47.41 ID:rYv0T+D1.net]
静電容量無接点はよくわからないのでtype-s買った

461 名前:不明なデバイスさん [2018/08/11(土) 17:53:25.54 ID:B1T0apIB.net]
>>448
type-sも静電圧容量無接点式だが

その特性がわからないからtype-sにした、という意味かな?

462 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/11(土) 18:54:14.58 ID:rYv0T+D1.net]
>>449
ヌチャッって打ち終わりに鳴るのが静電容量無接点だと思ってたからtype-sもそうなのは初知り!w耐久性自体に惹かれるものはなかったから完全に音でtype-s買ったよ。でもtype-sも耐久性いいんだね〜

463 名前:不明なデバイスさん [2018/08/12(日) 14:36:38.41 ID:pkyc9i7w.net]
東プレ製スイッチと和田先生考案のキー配列がHHKのキモなわけだが、
そのキー配列の設計思想を完全にぶち壊したJPは、本当に出来損ないの子だと
認識する次第。この罪はPFU側にある

464 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/12(日) 16:04:07.82 ID:9fh39ieP.net]
デモの人みたい

465 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/12(日) 18:57:59.83 ID:JxJxpZqQ.net]
なぜHJKLにしなかったのかな
まぁ親指FN派になったのでHHKBは使うこと無くなったのだが

466 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/12(日) 20:55:02.57 ID:fN5uiZPq.net]
たまに気分転換に青軸打ちたくなることある。
けど長時間使うならやはり無接点。
疲れないしHHKBproでチャタってこと一度も無いしな。

467 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 00:35:25.32 ID:41ENOnDz.net]
キーボードの黄ばみに関してはワイドハイターを染み込ませたキッチンペーパーなんかを筐体に包んで日向に置くだけで元の色に戻るらしいな

468 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 00:41:29.09 ID:nkS9H/nT.net]
古いPCとかレストアする動画でやってるね。

469 名前:不明なデバイスさん [2018/08/13(月) 04:20:33.24 ID:dIv+JBYh.net]
何故、東プレ製のキーボードの筐体とスペースバーはABS樹脂なのかな?
キーキャップのPBT樹脂だったら黄ばみにくいのに。。。



470 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 04:53:57.36 ID:41ENOnDz.net]
コストの問題じゃね?知らんけどw黄ばんでても自分で治せることが分かったから黄ばんだ中古品も躊躇せず買えるな

471 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 06:10:47.96 ID:E2enb1qH.net]
黄色を通り越して茶色っぽくなったのを完全に白くするのは無理だった
でも少し黄ばんだ程度なら違和感のないレベルまで白くできる

472 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 08:39:04.62 ID:41ENOnDz.net]
茶色ってすごいな。思い切って塗装するのもありだよね。元の色以外だと何色がいいかな〜

473 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 08:43:42.93 ID:XOf/peUw.net]
キーの漂白は年2でやってるから良いのだが枠がな〜

474 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 11:40:28.62 ID:41ENOnDz.net]
枠は漂白できないの?なら染めるしかないな。簡単だよ染めるのは

475 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 11:50:23.19 ID:XOf/peUw.net]
分解すりゃ出来るだろうけど、キートップみたいにパパッと外して洗濯機で洗うとか出来んし

476 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 13:24:12.52 ID:aAftma/e.net]
ワイドハイターを使う方法は、聞いた(讀んだ)ことがあるんだけど
何つーか、化学的にちょっと怖い。
材質がすこし脆くなってしまうんでないの?

俺の家には常備してある洗剤だから、お手軽な方法ではあるんだがね。

477 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 18:18:40.31 ID:f82ZuhWN.net]
>>463
基盤が引っついてるからな〜。おれもキートップ以外はやらん。
接点シートの無水エタノール洗浄まではやった。

478 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/13(月) 20:56:17.74 ID:41ENOnDz.net]
原液につけこんでるの?キッチンペーパーやらに染み込ませて包む方法もあるけどそれならマスキングしたら大丈夫そうな気もする

479 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/14(火) 04:07:09.98 ID:o+JZpqIu.net]
筐体の黄ばみを気にするくらいなら墨モデルにしたら?
さらには白いキーキャップに付け替えてみるとか



480 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/16(木) 03:50:30.38 ID:tn9CYE+P.net]
>>451
> 東プレ製スイッチと和田先生考案のキー配列がHHKのキモなわけだが

ダウト
HHKは2代目までなんて事ない富士通高見沢のメンブレンだったぞ

481 名前:不明なデバイスさん [2018/08/19(日) 10:39:19.50 ID:aY8N3Fe+.net]
これの東プレ方式化が肝だったな

FKB8579-661
https://www.icofit.net/information/secrets/nicola/FKB8579-661.html

482 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/19(日) 13:39:50.64 ID:Ajc0QT5z.net]
自作キーボードやってる人って東プレスイッチじゃなくて満足してるのか?自作キーボードでtypeSの打ち心地を再現できたら自作したくなるのになぁ

483 名前:不明なデバイスさん [2018/08/19(日) 13:52:15.97 ID:mGuJCRLY.net]
満足しないから自作キーボードしてる人は、何個も大量にキーボード作って沼に沈むのではないかと思う

484 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/19(日) 22:55:44.00 ID:Zr9JGxEy.net]
>>469
これの親指シフトじゃないタイプ持ってるが、付属のパームレスト使わないと右下のカーソルキーが手のひらにあたって誤爆起こしてしまう

485 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/19(日) 23:58:20.61 ID:1TzOzBHw.net]
一見HHKB+カーソルキーの理想形に見えて、実際はパームレストがないと使い物にならないアレか

486 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 00:31:31.31 ID:FoxkWipt.net]
俺もそのシリーズもってるけどカーソルキーのせいで確かに押し入れ行きだったな
頑張って使ってたけど
普通にスペースの段に←

487 名前:↓→を配置してくれた方がよかった []
[ここ壊れてます]

488 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 01:43:20.06 ID:WIo9ero5.net]
無駄に長いスペースを縮めれば、スペースの段にカーソルを収められたろうに
手前に一段空いてるから、全部一段手前にずらせば、ファンクションキーのスペースも作れる
その一段は若干高さが低いせいで汎用のパームレスト使っても手のひらにカーソルが当たるから、必ず付属のパームレスト使わないといけない
さらに、そのパームレストは本体とはきっちり繋がるタイプじゃなく軽いから、親指や手のひらの上げ下げでパームレストがカタタカ鳴ってかなり不快

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/991225/image/fkb3.jpg

489 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 03:30:47.64 ID:jrDvZDIS.net]
パームレストくらい作ればいいんだ



490 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 08:58:43.01 ID:farQfFnB.net]
無駄にSpace広げるのは最早文化なのだ
それをブレイクスルーした親指FNは偉大

491 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 11:05:09.20 ID:ctTzsiQV.net]
カーソルだけ小型のキーとスイッチにする技術力がないからどれもいびつな形になるんだと思う

492 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 11:15:44.11 ID:U7Hnnf7h.net]
FKBはまさか買うとは思わなかったsunのキーボードとして重宝している

493 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:01:50.55 ID:buKDu2rY.net]
>>478
東プレはリアフォで一度、小型のキーユニット装備のデモ機を公開しては
いたんだが、結局、販売にはいたらなかったな。10年ほど前だったかな?

494 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:46:35.09 ID:WIo9ero5.net]
>>476
ただ木を四角く切るだけじゃなく、スペースキーの手間とカーソルキーの左側の一列にパームレストを覆いかぶせるようにしないといけないから、自作はハードルが高い

495 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:08:31.99 ID:XbNdx5tj.net]
レオポン最強説

496 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/22(水) 10:31:16.30 ID:IwyH9yTu.net]
いいえキヨレオピンが最強です

497 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/23(木) 17:39:55.05 ID:nA9XF7Kp.net]
キーボード沼にハマった人って最終的に自作の左右分割落ち着くイメージあるけどああいう人たちって打鍵音にはこだわりないのかな。
あとスコスコ派キーボード沼のゴールはどこなの?type-s二台持ちで擬似左右分割?

498 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/24(金) 01:12:31.47 ID:dSg/NBXE.net]
レオポン2台使い

499 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/24(金) 01:32:10.46 ID:Yr7hDr4f.net]
>>485
レオポン2台持ってるが。。。
机から食み出る
おまけにマウスをどこに置けばいいんだ?w
釣られてみた



500 名前:不明なデバイスさん [2018/08/24(金) 15:01:24.36 ID:577NedhT.net]
projp3台もち
一台は現状、予備扱いだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef