[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:50 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3



1 名前:不明なデバイスさん [2013/10/31(木) 09:33:13.19 ID:lqFBsEWo.net]
当スレはHHKB Lite2 「日本語配列かな無刻印モデル」、
およびHHKB Professional JPのスレッドです。
従いましてUS配列モデルの話題につきましては、
専用スレッドにてお願いします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■前スレ
Happy Hacking Keyboard JIS Part1
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214257290/
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344522788/

■関連スレ
Happy Hacking Keyboard Part37 (※英語配列版)
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1381951937/

■公式
Happy Hacking Keyboard | 株式会社PFU
www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/

1001 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/22(月) 01:38:15.35 ID:NZmoAH05.net]
>>969
なくなるからだろ

1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/24(水) 18:23:15 ID:enq9fZ/s.net]
Ctrlとshiftとhome 同時押しとかいまだに3秒くらい考えちゃう

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 00:03:13 ID:YAkrZki5.net]
しかも墨だからよく見えない

1004 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 04:24:08.61 ID:risXfgkL.net]
>>972
業務用のキーボードで印字がはっきりしないとかあり得ないw

1005 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 04:24:30.19 ID:risXfgkL.net]
不実?不治痛?

1006 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 07:15:47.13 ID:L8j0FDjt.net]
>>972
見える必要ねーだろ
位置で覚えろ

1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 09:13:24 ID:90EOWKzw.net]
俺は無刻印だ

1008 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/25(木) 17:15:06.88 ID:Vb1HMjKO.net]
>>953
薙刀式昨日届いきました。今日業務で使用しましたが、とても気持ちよくタイプできています。情報ありがとうございました。

1009 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/28(日) 02:16:40.49 ID:tDR7ioEI.net]
無刻印とか出すたびに老人が喜んで新規客を手ぶらで帰宅させているんですよね



1010 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/06/28(日) 10:58:03.16 ID:3U8cbL/t.net]
>>965
もし紹介されてる人がみんなKinesis使ってたらこの世の終わりも近いぜ

1011 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/02(木) 18:17:21.13 ID:YR4UWg2E.net]
JPのタッチ音が心地良いのだけど、世の中の趨勢は、静音タイプが圧倒的に人気なのかな?どうもあの感触も含めて好きになれないんだが。

1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/02(木) 20:27:30.32 ID:DD/bWN64.net]
静かな方が好きなのでtype-s使ってる。JPは触った事ないから分からない。旧tope-sは重くて使わなくなったんだが、Hybridのtope-sは軽いし打ち心地も良い

1013 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/02(木) 23:09:26.70 ID:37ET/kOj.net]
「tape-s」な

1014 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/03(金) 00:16:34.94 ID:toMNmoUw.net]
Hybrid Type-Sの方が軽いよね?
旧Type-Sの方がPro2に近いが

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/03(金) 01:31:41.17 ID:kVQdhtM7.net]
JPよりはhybrid type-sの方がかるい気がする。
買い換えた直後誤入力しまくった。

1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/03(金) 04:13:42.73 ID:tidQiHbH.net]
軽ければ良いというものでもないだろ。俺は重いキータッチが好みだわ。

1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/03(金) 11:14:32.22 ID:75+ft4Nd.net]
>>985
そりゃまぁ人それぞれ好みがあるだろうから、選択肢が存在する限り好きなの選べばいいと思うよ?

1018 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/13(月) 18:34:02 ID:1rfb+K2b.net]
キーボードを久しぶりにHHKBに戻したら、ロールダウン・ロールアップがなくなったので、Chromeではスペースとシフトスペースを使うようにしました。便利です。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

1019 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/13(月) 19:36:36.91 ID:bKGmdlv8.net]
JIS配列っぽいね



1020 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/13(月) 20:51:31.29 ID:roJLAGbB.net]
すまんがロールアップキーってなんだ…?

1021 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/14(火) 00:34:03.43 ID:FzSWu5qz.net]
PageDownの事を言いたいんじゃないかな
ロールアップだとLinuxのWMによくあるタイトルバーのみ表示する巻き上げ機能を連想する

1022 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/14(火) 23:28:13.02 ID:H5eAFt0F.net]
来週は「キーボードの世界」だよ
https://youtu.be/9ed7OrHNpDQ

1023 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/15(水) 09:52:50.89 ID:D12QHZmx.net]
>>989
NECの98使ってた人なら理解できるけど今となっては違和感があるよね

1024 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 00:33:06.03 ID:ReQRimzL.net]
10年くらいずっと憧れてたHHKB。Type-sが出たのでこれだ!と思い切って買ってみた。田舎住まいなので、試打もせずAmazonで。カラーキーセットと背面シート、さらにテンキーも欲しかったのでRealForceテンキーもセットでフルコース。

……なんだけど、どうしても操作に慣れない。CtrlとFnを入れ替えて使うつもりだったんだけど、できないようなのでそれは諦め、FnをCtrlにしてCtrlは無効化したり、それなりに工夫はしてみたんだけど。

買ってから2週間、どうしてもタイプミスが多くて困ってる。これ、慣れるのかな……

1025 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 01:00:20.34 ID:zaB7vtvs.net]
>>993
Ctrlの位置こそ魅力だと思うけどな
そこは入れ替えずになれるようにしたほうが良いかな
個人的にはこれに替えてタイプミスが激減した

1026 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 01:23:33.81 ID:FrrfDhzI.net]
>>993
そりゃま使ってればなれると思うけど、人間好みもあるし、、、、
ダメならダメでほか探すのも有りだと思うよ。

1027 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 02:28:12.11 ID:0lBbH83N.net]
>>993
HHKBはEmacsキーバインドの設定をして、それに慣れた方が幸せになれるんでない?

1028 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 03:00:31 ID:e6AJ7aBj.net]
身体の方を慣らすんだよ
慣れる頃にはこの配列こそ便利と思うようになってる

と思う

1029 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 06:41:57.08 ID:ReQRimzL.net]
みなさんありがとう。

Ctrlの位置など普通のキーボードと異なる配列も、きっと意味があって効率的に打てるようにこうなってるのだろうし、慣れたら超便利と聞くので、信じてもう少し頑張ってみる。サイズ感や見た目、打鍵感はほんとうに最高なので。

やっぱりコツとしてはFnフル活用は外せなくて、Fnを左下のままにして、小指の付け根で押すことなのかな。

CtrlショートカットはAdobeアプリで一日中フル活用するので、これまでの感覚を変えたくはなかったんだけど、慣れるしかないか。



1030 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/07/26(日) 08:40:01.95 ID:TVKuryNQ.net]
ctrlとfn入れ替えれそうだよ

https://fuji-x-life.tokyo/2019/12/25/hhkb-pro-hybrid-type-s/

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2459日 23時間 6分 49秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef