[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 09:50 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3



1 名前:不明なデバイスさん [2013/10/31(木) 09:33:13.19 ID:lqFBsEWo.net]
当スレはHHKB Lite2 「日本語配列かな無刻印モデル」、
およびHHKB Professional JPのスレッドです。
従いましてUS配列モデルの話題につきましては、
専用スレッドにてお願いします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■前スレ
Happy Hacking Keyboard JIS Part1
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214257290/
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344522788/

■関連スレ
Happy Hacking Keyboard Part37 (※英語配列版)
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1381951937/

■公式
Happy Hacking Keyboard | 株式会社PFU
www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/

344 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:19:55.80 ID:tdOrNVVD.net]
>>332
そうなんだ。わざわざ聞いてくれてありがとう。
なにせ10年近く毎日使ってるのでよく使うリターンなどのキーがツルツルするように感じるのかもしれない。
印字は元々同系色で消えない印刷をしているようで全然大丈夫

345 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/10(火) 17:47:36.49 ID:oWr6xdEL.net]
つるつる好きなら東プレのと交換してみ?

おれはPFUの方が好きだ

すげぇ差は小さいけどさ

346 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:07:22.86 ID:MGphwPPv.net]
まあ俺くらい感覚が鋭いとエンターだけでなく
全てのキーについて違いを感じられるけどね
金型のどの枝のキーかも判別できる

347 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 03:14:13.70 ID:+ofCG4iF.net]
>>335
エンターテイナーですね

348 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 07:43:44.02 ID:41pfYTJy.net]
え?何それ?ジョークのつもりなの?

349 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 09:27:53.95 ID:ssWb58WT.net]
https://youtu.be/ardglr9MVVQ?t=275

350 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/11(水) 14:22:15.14 ID:49SXz5VO.net]
ならばタブキーが摩耗しがちな俺はタブテイナーを名乗っても構わんだろう?

351 名前:不明なデバイスさん [2018/07/12(木) 19:24:21.38 ID:UXubysjW.net]
日本語入力してると追い越してへんにならない?

352 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:59:03.78 ID:t+KaTjKd.net]




353 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/12(木) 23:01:13.83 ID:eRjh3/e5.net]
日本語入力っていうか、日本語が変

354 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/14(土) 13:21:58.25 ID:XnYCvZzo.net]
多分連想変換より入力のほうが早いといいたいんだろう
昔はIMが入力に追いつかない時代だったけど、それを想定して作ってたからたいした問題はなかった。
最近のクラウド型の変換だと、作りがいい加減な感じはする

355 名前:不明なデバイスさん [2018/07/16(月) 02:59:22.72 ID:vXOSh5Y1.net]
alternative controllerでtype-sを無線化してる人いる?
ブルートゥースの規格が2.1でバッテリーが30時間しかもたないらしいけど
より新しい規格の省電力のものに交換できたらバッテリーの持ち時間増えたりしないかな

356 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 03:56:35.81 ID:jEnPnfeP.net]
>>344
リチウム電池をキーボードの中に内蔵させるんでしょ怖くないか?

357 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:16:33.22 ID:PT2FFDqq.net]
>>344
静電容量スイッチ側のPCBが30mAくらい消費する
tmkによるとPro2につけるとBT時はコントローラだけで45mAくらい
BT4ならコントローラ側を5-10mAくらいに抑えられるけどスイッチ側も減らせないと2倍位しか伸びない

358 名前:不明なデバイスさん [2018/07/16(月) 13:23:42.48 ID:vXOSh5Y1.net]
>>345
そう。リチウムポリマー電池ってやつ。爆発事故とかたまにあるよね。
変な使い方しなかったら大丈夫かなと思ってるけどそんなに危ない代物なのか…
>>346
スイッチ側を減らすっていうのがよくわからないけどそう言うってことは難しいんだね
でも2倍はかなりでかいな

あと訂正:バッテリーの持ち時間30hって言っちゃったけど正しくは12hだった。
(2000mAのリポバッテリー使用時)
BTモデルみたいに電池式にしたらもっともつんだろうけど
すぐ電池を交換できるようにケースを改造しないと不便そうだね。

てかなんでぐぐっても古い情報しか出てこないんだろう。

359 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/16(月) 15:08:12.92 ID:PT2FFDqq.net]
>>347
2000mAで12時間しかもたねーだと・・・

スイッチ側の基板とコントローラを自作して入れ替えれば消費電流は5mAくらいにはなる
最低でもコントローラ2500円、スイッチ板2000円
設計はしたが売れそうにないので作ってない

360 名前:不明なデバイスさん [2018/07/16(月) 17:06:08.57 ID:vXOSh5Y1.net]
>>348
色々見てたら12時間って言ってる人もいればもっと長持ちしてる人もいてよく分からん

4500円で作れるの?日本語と英語ででサポートしてくれるなら売れそうだけどね
俺は買いたいよ
hasuさんの掲示板は英語しかないから読むのに時間かかってしんどい

361 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 01:50:54.99 ID:VqwiaoeY.net]
>>332
自分もほかの件で問い合わせたが、ここのオペレーターひどくね?
ひどいというより、>>332が書いてるように、いちいち気に障るようなしゃべり方。
客を見下してるのが透けて見えるような対応だった。
いつもあんな感じなのか?

362 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 01:57:57.99 ID:VqwiaoeY.net]
オペレーターじゃなくてサポートだった、取り次ぎのオペレーターは普通だったわごめん
サポートの対応が、底意地悪いって言葉がしっくりくるような不愉快さだった



363 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 04:00:42.41 ID:2KNlSS1G.net]
そりゃ、キートップの手触わりがどうので問い合わせたら頭のおかしな客だと思うんじゃね

364 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 07:53:58.01 ID:zJ2jkIwY.net]
純正パームレスト売り切れてるな
またモデルチェンジするのか?

365 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 12:12:37.41 ID:Zz1k/KKz.net]
純正のパームレスト高くない?あと木製だとだんだんと曲がっていきそう。アクリル製のパームレスト自作できないかな

366 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 12:21:43.67 ID:2R9/g4YU.net]
おれは2cm角のヒノキを削ってパームレストにしている。
上面はキーボード面とツライチになるようにして手前はRをつけているんだけど、
ヒノキだと簡単に加工できていいよ。
クリアー塗装しとくと長持ちする。

367 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 15:49:01.37 ID:4rKEUs9n.net]
俺もパームレストは木製で自作だな
手前側にカンナでアールつけて、塗装はワコトオイルのエボニー
木製はいいぞ
汗でペタペタしないから肌触りがいい
まあヤスリのかけかた次第なんだが

368 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 16:34:13.78 ID:OP0JyKqT.net]
みんなこだわり方が違うな

おれのこだわりの方向性は違うけどあれこれ手をかけてるw

369 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 16:44:21.03 ID:zJ2jkIwY.net]
>>355
さっきSPF材買ってきたんだが、歪んでるのかガタガタしてる
とりあえず全体をヤスリがけしても全然改善されない

370 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 16:47:24.57 ID:zJ2jkIwY.net]
>>357
そのこだわり詳しく

371 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 17:12:06.05 ID:4rKEUs9n.net]
自作パームレスト、一号と二号
ホームセンターのSPF材使用

https://dotup.org/uploda/dotup.org1586791.jpg

372 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 17:15:54.66 ID:zJ2jkIwY.net]
キレイね



373 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 17:47:59.51 ID:Zz1k/KKz.net]
>>360
メルカリでHHKB用のパームレスト作ってる人もしかしてあなた?よかったらグレーとか白っぽい塗装で出品してほしい

374 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 20:26:55.75 ID:4rKEUs9n.net]
>>362
いや、それは俺じゃないw

375 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 20:35:39.78 ID:Zz1k/KKz.net]
何買ったらいいのか分からなかったからとりあえずヒノキの板とノコギリだけ買ってきた。

376 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:00:16.22 ID:4rKEUs9n.net]
1×4ワンバイフォー(19ミリ厚の89幅)の木材がお勧め
SPF材(主に松)でいいと思うけど、杉はスッカスカなのでやめたほうがいい
ヒノキ材は俺んとこのホムセンに売ってないからわからないな
気をつける点としては、木目が細かいのは使ってるうちにケバだってくる
塗装もクリア系は手垢が目立ってくるから、暗い色が無難かな
板のガタツキに関しては、サンダーとかの工具がないと修正は不可能に近い
でも貼っ付ける滑り止めで調整すればOK
あと、クリア系の塗装の上から濃いめを上塗りると汚く見えるから注意な

スレチすみませんでした

377 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:08:49.41 ID:gbOy2a9U.net]
>>365
>スレチすみませんでした

いやいや、詳しい情報さんくす。
自分はパームリスト使わなくなったけど快適にする情報はたくさん欲しい。

ちなみにおいらはラバードームを変荷重に換装した。
むかしラバードームに穴をあけて軽くしてた人のネタがあったが、
実行した人がいたら、その後のコンディションについて知りたいなぁ。

耐久性とかどうだったんだろう?

378 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 21:20:30.83 ID:Zz1k/KKz.net]
パームレスト用に糸鋸初めて使ったんだけど真っ直ぐにきれなくて辛い。パームレスト自作する人は自分で切らずに店員さんに切ってもらってください

379 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:38:26.40 ID:OP0JyKqT.net]
>>359
親指シフターがふつうにすることしてるだけ

380 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:49:42.59 ID:2R9/g4YU.net]
dec.2chan.net/up2/src/fu23312.jpg
dec.2chan.net/up2/src/fu23313.jpg
おれのはこんな感じ。パームレストは10年ぐらい使っている。車用のクリアー塗装
パームレストと言えるかどうか解らんけど、PC9801のキーボードの手前部分のような形状
下には床材を切って手前が上がるような配置にしている。
ポリスライダーを使った2号機。1号機は別にある。

381 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 22:04:26.45 ID:Zz1k/KKz.net]
https://i.imgur.com/vY6e1Qv.jpg
https://i.imgur.com/kqIzEWW.jpg
さっき糸鋸で切り終えた。ガタガタだし怪我もした。ヤスリは棒のやつで大雑把に面取りとかしたあと紙タイプできれいにしていけばいい?

382 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 22:14:23.75 ID:2R9/g4YU.net]
大まかな形はカンナでつくって、そのあと#100の紙やすりで角を丸くして、#200、#400と削ればできあがり。
その後塗装して#800で削ってまた塗装したらきれいにできるよ。



383 名前:不明なデバイスさん [2018/07/17(火) 23:13:11.54 ID:Zz1k/KKz.net]
>>371
なるほどね。カンナという発想はなかったw

パームレストを自作してる人って普段からDIYとかしてるの?

384 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/17(火) 23:49:20.99 ID:bHuV8YYH.net]
ハッカーの嗜み

385 名前:不明なデバイスさん [2018/07/18(水) 00:07:43.03 ID:AOlzJj+P.net]
https://i.imgur.com/GMOIU4W.jpg
板を斜めに削ってる人いたけどこの構造の方が時間短縮できそう。あと色はなんでみんな黒とか茶色なのかな。グレーが合いそうだけど、汚れが目立つのかね

386 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/18(水) 07:40:30.02 ID:oeswd7ec.net]
木の長辺のHHKBに当たる面をヤスリがけいくらがんばってもHHKBと合わせるとガタガタしてたんだけど、どうやらHHKB自体がまっすぐじゃ無かった…
3万近くするのにこんなものなのか…

387 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/18(水) 07:46:59.00 ID:QQNC4Z+O.net]
そんなものです。

388 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/18(水) 15:17:38.33 ID:6Fkm4b9X.net]
>>374
きちんと目止め出来ていて塗装面が平面になっていれば汚れないよ

389 名前:不明なデバイスさん [2018/07/18(水) 19:12:59.86 ID:AOlzJj+P.net]
>>377
なるほど。表面を細かいペーパーで削って滑らかにしたらいいんだな

390 名前:不明なデバイスさん [2018/07/18(水) 22:32:33.70 ID:AOlzJj+P.net]
https://i.imgur.com/fKdubmJ.jpg
昨日はガタガタだったけどやすりがけでそれっぽくなってきた

391 名前:不明なデバイスさん [2018/07/19(木) 18:18:24.19 ID:if05JdkQ.net]
REALFORCE限定モデル「PFU Limited Edition」レビュー
h ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/04/news087.html

《キーキャップ。PBT樹脂に昇華印刷(熱によりインクを浸透・定着させる
印刷方法)が施されており、長期間仕様しても印字が消えにくい。
あまり注目されないがPBT樹脂は黄変に強く、白色モデルでもきれいな
まま長く使えるのがうれしい》

やはりそうか。
08年製造の白の経年変化が小さいと思ってた。気のせいじゃなかったんだな。
しかし墨だと一本指打法のとき不便なんだよな。これは想定外だった。

392 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 23:06:59.92 ID:CdsEIcLm.net]
>PBTは、エンジニアプラスチックの中で最も新しい結晶性樹脂で、強靭且つ剛性が
>高く耐熱老化性(高温でも良好な機械特性を保持)に優れています。 また、電気特性も
>広い温度域に良好で吸水性も低く耐侯性・耐薬品性にもすぐれバランスが取れています。

ポリブチレンテレフタレート樹脂

音声入力すると舌かみそう



393 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 23:37:45.56 ID:+vW6lQtA.net]
ポチエチレンテレフタレート(PET)もあるぞ

394 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/19(木) 23:41:15.24 ID:+vW6lQtA.net]
×ポチエチレンテレフタレート
○ポリエチレンテレフタレート

395 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 01:25:59.95 ID:dUxVhCAq.net]
>>379
鮫のヒレみたいなのはなに?

396 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 01:28:15.64 ID:dUxVhCAq.net]
>>380
キーは変色しないっぽいけど、枠はこれまでとおり変色するの?

397 名前:不明なデバイスさん [2018/07/20(金) 01:52:11.60 ID:IY1sktLJ.net]
>>384
そう、サメの背ビレであってるよ。ちなみにMIONIXってとこのデスクパッド

398 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 03:14:42.69 ID:m7ATEKWR.net]
>>380
>東プレは「HHKB Professional」シリーズのキースイッチや基板の部材を供給している。

これは知らなかった。ちょっとしたショックでもある。全く別のライバルメーカ同士と思っていたので
東プレが関わっているとは思ってなかった。ランボにフェラーリが関わってるようなものだ。大変驚いた。

399 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 08:56:36.30 ID:pzh0oDoa.net]
農具屋のおっさんがフェラーリ買いに行ったらあなたにはふさわしくありませんお帰りくださいって言われて、仕方ないから作ったのがランボルギーニだって話を知ってるかい?

400 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 11:43:11.41 ID:c6QHS5kG.net]
ダンボルギーニ?

401 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 12:17:30.91 ID:l5XeDNur.net]
ランボルギーニのトラクターってあるだろ。2000万とか。

402 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 15:11:47.91 ID:OATOw6UP.net]
>>387
キートップ(キャップ)はじめ、静電厚スプリングもラバーも互換可。

東プレの第一世代キーユニットは特許切れたのかOEMか知らないが
中華nizも採用し始めた。
nizはキーキャップは別だけど、たぶんスプリングやラバーは互換ありそう。



403 名前:不明なデバイスさん [2018/07/20(金) 15:20:11.34 ID:IY1sktLJ.net]
niz買おうか迷ったけどキーキャップの品質にばらつきあるし印字もなんかダサいしで結局type-s買った。

404 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:12:48.91 ID:Jr2Z6H4A.net]
>>392
nizキーキャップはチェリー軸共通だからバリエーションは無数

ただPFUのキーキャップは絶品だから間違いないチョイスだな

405 名前:不明なデバイスさん [2018/07/20(金) 22:53:57.01 ID:IY1sktLJ.net]
枠の変色が気になるなら塗装するのもありなんじゃないかと思う。https://youtu.be/MeeUMe3moj8

406 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 23:20:55.99 ID:94hpAalT.net]
みんな、カバーはかけていないの?

407 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/20(金) 23:31:36.90 ID:m7ATEKWR.net]
>>395
アクリルの専用カバーは持ってるけど普段は使ってないね。
使う時もホコリよけではなく上に何か置いて一時作業するときに使ってる。

408 名前:不明なデバイスさん [2018/07/22(日) 11:50:31.89 ID:t5hsOuuF.net]
若いやつはトライしてみる?
https://www.kickstarter.com/projects/thevankeyboards/kumo-a-compact-mechanical-keyboard?lang=ja

409 名前:不明なデバイスさん [2018/07/23(月) 17:33:59.94 ID:NMj6USSo.net]
シフトキーが若干右方向に曲がってるんだけど返品できないかな。接続部分が少しおかしい。

410 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:03:58.08 ID:C9Lkbrmj.net]
俺の時みたいに物見てもいないのに出荷済みの製品は全て検品合格済みだと言われるんじゃね

411 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/23(月) 22:36:39.96 ID:CrBUTGZR.net]
>>397 これあかんやつや。

キーが根っこから取り外し自由とかあからさまに強度が不足。1年も経てば接触不良とかチャタリングで投げ捨てられる運命。
IBMの5576だったか、頑丈な鉄板が入ってた。

412 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 16:56:49.19 ID:eHho5L23.net]
>>338
シフトって右?左?
動作に支障あるの?
よほどヒドイなら写真upして訴えて見たら?

静電圧容量式のキーユニットは簡単構造でおまけみたいなもんだから
よほどヘンなら交換してくれるとおもうけどな

そういやしばらくキーユニットをアクセサリーにしたプレミアム商品が
配られてないな。
ひとつゲットしたことがあった



413 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/24(火) 17:59:22.44 ID:wtPF1Z2B.net]
アクセもいいけど、別売りのキーのカラバリ増やしてほしいわ

414 名前:不明なデバイスさん [2018/07/24(火) 21:31:06.67 ID:VT48gpsB.net]
>>401
左。刻印あり買ったけどすぐ無刻印キートップに変えたからもういいかな。めんどくさいし

415 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 11:28:34.86 ID:dUzwQN1T.net]
デカイ方のシフトのキートップが曲がってたってことか

416 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 11:32:13.56 ID:TZH4j1uJ.net]
バリが残っているってパターンかな?
送り返すよりか自分でバリ取った方が速いし丁寧に出来る

417 名前:不明なデバイスさん [2018/07/25(水) 13:28:40.19 ID:gknsNfEA.net]
https://i.imgur.com/ROCUHgn.png
大げさにいうとこんな感じ。つけるとなかなか外せないから描いた。

418 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/25(水) 21:31:54.02 ID:dUzwQN1T.net]
キートップを変更しただけでなおったのなら
キートップ側の軸穴がずれてたってことかね

キートップにハリとか視認できる状態ならサポートに送りつけたれ

419 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:14:21.64 ID:6T3P+uaJ.net]
ここの会社は出荷済みの商品は全て検品合格済み、って見解だから無駄だろ

420 名前:不明なデバイスさん [2018/07/26(木) 00:25:51.79 ID:+B98M6rX.net]
https://i.imgur.com/G2pJQwH.jpg
パームレスト完成した!

421 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:41:49.15 ID:tdeAP93F.net]
ハーレム完成した!

と空目した _| ̄|○
一発抜いてもう寝よう。

422 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 17:23:02.99 ID:RyrXHlRS.net]
>>409
おめ〜♪



423 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 17:29:26.66 ID:Nyti7zLI.net]
>>409
おめ、マウスは何かな

424 名前:不明なデバイスさん [2018/07/28(土) 22:30:19.42 ID:BZ1d2ifq.net]
>>412
ロジクールのG502。色が浮いてるからグレーに塗装したい

425 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:57:58.45 ID:1gU0EaQ8.net]
どなだけグレー好きなんだよw

426 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 17:44:52.94 ID:Ewubkf3j.net]
>>413
g502か、そのマウスだとフォートナイトでもしてるのかな

427 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 20:58:27.77 ID:50Gsv9T5.net]
いかにもゲーマーマウスって気がする

おれはゲーム自粛してからはや15年?

428 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:40:30.88 ID:daVdwpmk.net]
>>415
そうそう、フォートナイト用に買った。最近プレイしてないけど

429 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:42:50.04 ID:daVdwpmk.net]
>>414
モニターもグレーに塗装したしなwwHHKBが洗練されてるから他まで気になってしまった。HHKBはすごい

430 名前:不明なデバイスさん [2018/07/29(日) 22:45:28.20 ID:xzBjWy7t.net]
>>417
俺みたいにhhkbでフォートナイトしてる人に遭遇するとは思わなかった

なんせhhkbでゲームしてる人少なそうだし

431 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/07/30(月) 09:27:12.56 ID:Wj5AfJfX.net]
PFU Limited Edition 英語配列 、7月30日に入荷するんじゃなかったのかよ
3〜5週間も待たないといけないのか

432 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 06:07:58.62 ID:pVJymAhJ.net]
typeSってなんで3万円もするの?全然高級感がない。BTのtypeSが仮にあったとしても3万円は高く感じる



433 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 06:36:35.52 ID:aktdNxWg.net]
職人による手作り

434 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 07:37:32.92 ID:pVJymAhJ.net]
たまにロゴが金色のものを見るんだけどあれは限定モデルかなにか?

435 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 10:10:38.73 ID:l5itX9Ow.net]
>>423
どっかでグループ購入してたやつだ
https://mehkee.com/products/hhkb-metallic-logo-stickers

436 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 14:56:37.85 ID:vcEp0V+g.net]
J.A.B.Fってシールが張ってあると10800円のグローブが26000円だからな

437 名前:不明なデバイスさん [2018/08/01(水) 18:33:06.49 ID:pVJymAhJ.net]
>>424
ステッカーだったのか。高級感が少し増すから標準でこれにしてほしい

438 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:18:03.68 ID:PJ5mPNUj.net]
そんなこと言ったらリアルフォースの右上のステッカーみたいのがつくぞ

439 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/01(水) 21:18:04.15 ID:rIAErd/T.net]
>>421
おらもさすがに3万は高いとおもふた

440 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 01:04:04.07 ID:QCOa4ZVQ.net]
>>427
やめろ

441 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 08:58:52.94 ID:m9JwoO+G.net]
アマゾンでの写真、青みがかって見えない?この写真通りのが欲しい
https://i.imgur.com/gHanwRf.png

442 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2018/08/02(木) 11:46:23.54 ID:ttcfHUt+.net]
pfu的にはステッカーをオプションで販売。

ワンセット3000円で提供し、お好きな方は買って勝手に貼ってね、でいいw



443 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 12:45:08.22 ID:RXSpgwrJ.net]
ステッカー30000円って暴走族の上納金かよw

444 名前:不明なデバイスさん [2018/08/02(木) 13:05:59.98 ID:m9JwoO+G.net]
高級キーボードとしてHHKBは値段が高いことを価値として付加してきた。その方法自体が悪ではないけど、BT +typeSは販売価格が高くなりすぎるから売ることができずにいる。まずBTとtypeSの値段をそれぞれ大幅に下げる必要があるな!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef