[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/27 11:16 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 943
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SCSIから】外付けHDD 80台目【USB3.0まで】



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/12/11(水) 20:41:51.98 ID:lo1H6Ybh]
前スレ
【SCSIから】外付けHDD 79台目【USB3.0まで】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1371628168/

過去スレ
【SCSIから】外付けHDD 7台目【USB3.0まで】 (実質78)
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355310113/
【SCSIから】外付けHDD 77台目【USB3.0まで】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346881973/
【SCSIから】外付けHDD 76台目【USB3.0まで】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1337174030/
【SCSIから】外付けHDD 75台目【USB3.0まで】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326894808/
【SCSIから】外付けHDD 74台目【USB3.0まで】
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316505952/
【SCSIから】外付けHDD 72台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299663897/
【SCSIから】外付けHDD 71台目【USB3.0まで】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291036879/

601 名前:不明なデバイスさん [2014/04/17(木) 11:24:51.45 ID:ig+kr0vl]
アイオーの場合はどの様な場合にデータ消失するか?について
説明書に書いていないのが不思議だった

602 名前:不明なデバイスさん [2014/04/17(木) 12:43:44.18 ID:ig+kr0vl]
アイオーのように牛や東芝、wdにwin8での
スリープ現象とかはあるのかな?

603 名前:不明なデバイスさん [2014/04/17(木) 13:36:01.42 ID:9whRwwSX]
今日lacieを買ったんだけど、シャーってうるさい
はずれですか?

604 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 13:37:34.42 ID:wiDo+ywv]
スリープから復帰時もしくは起動時ならともかく
稼働中なら大問題だろ

605 名前:不明なデバイスさん [2014/04/17(木) 14:33:38.40 ID:9whRwwSX]
>>604
どうしたらいいですか?
初期不良にはならないですよね

606 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 14:37:48.57 ID:xsucYkhP]
>>603
俺のもうるさかったよ
内蔵HDD5台+I-O外付け3台のPCのが静かだった

607 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 14:38:19.70 ID:wiDo+ywv]
>>605
問い合わせるのが一番

608 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 14:44:39.97 ID:9whRwwSX]
シャーというかサーーというか
回転音ですかね
すぐ壊れないといいけど

609 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 14:57:31.38 ID:B/9r0qFW]
lacieって安いから常用しない用途向けで買おうかと思ったけど
本気で耐久性低そうだったからやめたなぁ



610 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 15:47:00.23 ID:z1WMhV2H]
最近各社いろんな音が出てる様ですね。
♪シャー
♪サー
♪ギュィン
♪ゴットン
♪ウッフンアッハン
♪ドッカン

611 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 17:11:11.49 ID:s5PQoiDV]
>>609
Lacieは昔筆箱くらい大きなアダプタ&昔の胃カメラほど太く取り回し効かないケーブルで3台使ったけど全部2年持たなかったな。
いずれも電源が原因で何度もスピンアップを繰り返すパターンね。内蔵ドライブは幸い大丈夫だったのでバルクで下取り出した思い出。
ガワがアルミの中空鋳物なんで今はハブやルータの冷却台として3つ並べて第二の人生を歩んでおるわ。
二度と買わんけどな。

612 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 17:57:49.63 ID:dZRt0l6r]
>>610
おっさん昭和のセンスですよ

613 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 21:08:45.45 ID:9bQlpnlP]
LaCieのアルミボディなHDDはすげー音が響くよな
シャリンシャリンうるさいからすぐ壊れそうで怖い

でも俺は今までLaCieで外れ引いたこと無し
牛とIOはなんども壊れた
まあ運だよね

614 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 21:30:53.81 ID:uakYE2qr]
>>611
lacieは普通に使ってもガワが壊れるからな
やっぱり牛やIOのガワが丈夫で良い

615 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 22:24:23.53 ID:wiDo+ywv]
つまりLacie殻割りして牛かIOのケースにぶちこみゃいいんだな

616 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/17(木) 23:10:17.06 ID:N2guLX7U]
LaCieの中身ってなんなの?
海門?

617 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/18(金) 00:58:02.14 ID:su+hJd3W]
牛やエロでWDや寒村なら可変5400rpmだから静かなのは当然
Lacieは海門の固定7200rpmだから多少音がする程度

どこの外付けメーカーに限らずもしそれ以上に耳障りなら外れを引いただけw

618 名前:611 mailto:sage [2014/04/18(金) 01:21:51.49 ID:igJ2VTNP]
>>616
4年くらい前だけどSeagateの500GBが縦に2個入ってた。
それとLacieは電源ポートなどの作りが雑すぎる。電子機器という感じがしなかった。
あれでフランスまで嫌いになった。

619 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/18(金) 01:38:24.98 ID:GHGguv8U]
中身が各HDDメーカーの低品質モデルのHDDばっかなのに
情弱専用商品だよなぁ( ´-‘)



620 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/18(金) 01:45:54.42 ID:JLvTMjsX]
>>612
ゴルァ!
俺まだ18だぜ
お前の年齢当てクイズのセンスの無さワロタwww

621 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/18(金) 08:48:25.13 ID:WV2lcJNj]
>>620
ママのおっぱい飲んで糞漏らしながら寝ろよ餓鬼

622 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/18(金) 16:27:12.43 ID:lIUBxW4P]
>>621
その糞お前が全身に塗りたっくて食え!

623 名前:不明なデバイスさん [2014/04/18(金) 18:49:19.66 ID:7gC93dDr]
古いIOデータ(2004年ころ)の160GBのHDD(FAT32)が壊れるまえに
データの移動をしようと思ったんですけど、PCの管理画面でWindows Indexを無効にしても
フォルダを開くのが異常に遅い&開けないフォルダもあるという具合です
普通に開けるようにする方法はないでしょうか
パソコンはVista Home Premium 32bitです

624 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/19(土) 13:25:58.45 ID:xOlf+unJ]
SONYの外付けHDDはどんな感じ?

625 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/19(土) 18:58:32.84 ID:xzbvl6gI]
タイマーがついてる

626 名前:不明なデバイスさん [2014/04/19(土) 20:43:08.87 ID:T41/84jc]
買ってはいけない
地雷のメーカーや製品はなんだと思いますか?

627 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/19(土) 20:47:45.10 ID:SoZptB1A]
マーシャル

628 名前:不明なデバイスさん [2014/04/19(土) 22:56:11.73 ID:bDg/+KNB]
俺は初めての外付けHDDを飼うのですが、
ケーズで牛の1Tが9000円と安かったのだけど
バックアップ用に2個買っておくべきなのかな?
皆さんはどう思いますか?

629 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/19(土) 23:27:38.37 ID:SoZptB1A]
必要なときに必要な数だけ買うのが吉



630 名前:不明なデバイスさん [2014/04/19(土) 23:41:35.44 ID:bDg/+KNB]
>>629
ありがとうございます
今、外付けは一台も持っていません

631 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 00:20:07.26 ID:ukQTSXX7]
中身が各HDDメーカーのすぐ壊れる低品質モデルのHDDばっかなのに

なんでIOだの牛だの買うの?

632 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 00:42:17.37 ID:zUgWo7p/]
初心者はそういうのしか選択肢がないと思い込んでるんだと思う。

633 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 00:48:26.63 ID:/35zh0rn]
LacieのP922x系のPorscheの分解の仕方動画を今頃発見した…
ttp://www.youtube.com/watch?v=0g3Q_jECL2Q

634 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 01:05:24.54 ID:S/9/xXZ2]
すぐに壊れたとか初期不良に遭遇した人に聞きますが
通販で買ったのでしょうか?量販店で買ったのですか?
教えてください。

635 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 01:18:00.95 ID:dE24FMtn]
正直どっちでもありうるだろそれ
運といえばそれまでだが
ただ中身が不明のIOや牛買うよりは
決まってるWDや東芝とかの方がマシってだけ

636 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 01:28:55.43 ID:S/9/xXZ2]
>>635
そうかな?
量販店的からすると初期不良とか、すぐ壊れたとなると
客が商品を持ち込んで対応するのは面倒だよね?

637 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 01:33:38.00 ID:dE24FMtn]
店側の事情が知りたいのか中身のクオリティについて聞きたいのか
前者ならスレチだろ

638 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 01:48:46.34 ID:41FgU9bc]
外付けHDDケースとHDDは別に買うもんだろ?
IOや牛とか保証が1年しかないんだから

639 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 07:23:47.81 ID:OQKEQ0Wn]
>>624
黒アルミヘアーライン+ラバーで格好良いが中身Cゲートですよ。



640 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 07:44:52.50 ID:OQKEQ0Wn]
>>587
こないだの者ですが、CANVOスリープ時間ランダムってカキコしましたが、俺のPCが不調でした。
再計測しましたら10分でした。2Tと3Tでは異なるんですね。
DONTSLEEPを595秒で設定しましたよ。
検索しましたら2012年頃のモデルは3分だった様です。多少は改善はされたんですね。

DT01ABA300
回転数5940RPM

641 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 12:28:15.37 ID:SC3987M+]
CANVIO DESKのほうでしょ?3分ってのは昔からモバイル用だけな筈よ
このスレでもよく混同してる感じだけど

642 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 12:48:16.39 ID:pXfH8Z7T]
ソニーの評判はどうなのかな?

今日、牛を2台買ってこようと思うよ。
皆さんどう思いますか?

本当に2台買うべきなのか?どうか?
迷っています。

643 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 13:40:27.74 ID:SC3987M+]
>>642
いいから牛を2台買ってきなさい
で2台に同じものをコピーして二重バックアップ

644 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 14:26:27.97 ID:pKfWrz6V]
MacのTime Machineはなにも考えず丸ごとバックアップできるんで素人や初心者にはほんと便利なんだけどな
Windwosのバックアップも同じようにすれば良いのに

645 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 14:53:32.66 ID:IO1TcptO]
Time Machineは便利だし良くできているが素人だの初心者にはどれも結局同じよ
自由度を下げてるだけだから

646 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 19:48:48.42 ID:FmWxHws3]
レグサのZ8購入したんだが、タイムシフトとスカパー録画に適したHDDありませんか?

647 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 20:16:29.27 ID:IptHbuFs]
今日、牛を買う気になったら
渋滞に巻き込まれて、買う気になっていたけど、嫌になって
購入が出来なかった。

悔しいです。

648 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 22:47:04.71 ID:IptHbuFs]
今の牛モデルが末期な影響なのか凄い安いね。
再び皆さんに聞くけど
俺は1Tを2つ買おうかどうしようか迷っているのだけど
どうすればいいのかな?
同時に2つ買った人はいるのかな?

649 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 22:47:29.25 ID:t79pj9ub]
>>643
むしろあえて違う会社のドライブで2台買うべきだと思うw
Seagateのファームウエアロックの問題とか、昔あった富士通の石の問題とか
ロット問題もあるから



650 名前:不明なデバイスさん [2014/04/20(日) 22:49:04.65 ID:IptHbuFs]
モデル末期のはドライバーとかが枯れていて
良いのかな?

651 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/20(日) 23:34:44.25 ID:7xeQuRO2]
>>646
対応とか銘打ってるのは牛だとこんなの
buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_ex.html#tv

652 名前:不明なデバイスさん [2014/04/21(月) 01:04:14.73 ID:efkEomPY]
牛ではこのモデルが末期で安いのだけど
この製品を使っている人はいますか?
buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3/
この製品はどうなんてしょうね?

653 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 01:44:58.89 ID:EBcunMGg]
どうして誰も、本当に誰一人として釣りだと気付かないのだろうか?
そういうのに慣れてない板なのか?

654 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 08:11:36.49 ID:o93OHTT+]
いや釣りじゃなく真性だと思うよ

655 名前:不明なデバイスさん [2014/04/21(月) 12:46:56.81 ID:E+LWEFsx]
バッファローが故障しやすいというのは
本当なのでしょうか?

656 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 12:49:53.44 ID:agDwYw3b]
>>653-654
釣りでも真性でもどうでもいいから643を書いたんだが
案の定647のレスでしょ
適当に話題つなぎに使えるかと思ったけれどもやっぱりダメね
このオモチャはあまり使えない

657 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 15:34:45.73 ID:W+cDW+GU]
牛は中身が解らんだろ。今なら海門かSeaGate辺りじゃないか?OEM元以外はスルー

658 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 16:05:40.24 ID:lQk/b+i+]
そんなマジレスいらんって…

659 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 16:09:17.31 ID:rUjyxJo+]
> 海門かSeaGate
それどっちも一緒じゃないの?



660 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 17:42:39.47 ID:tM+Omje0]
メルコダウンしたダメルコもといバッキャロー

661 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 17:45:11.73 ID:tM+Omje0]
>>634
おま、まだマヨってんの?www

662 名前:不明なデバイスさん [2014/04/21(月) 19:52:04.18 ID:HZQvIOY1]
パソコンに2台以上、繋げている人に聞きますが、
USBハブは必要でしょうか?
ハブは電源が付いている方が良いのでしょうか?

663 名前:不明なデバイスさん [2014/04/21(月) 20:01:56.00 ID:HZQvIOY1]
パソコンに外付けHDDを2台以上、繋げている人に聞きますが、
USBハブは必要でしょうか?
ハブは電源が付いている方が良いのでしょうか?

664 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 21:10:49.76 ID:N2Ol970U]
外付けHDDが2.5インチでバスパワーで動かしてるならUSBハブ(電源付)は必要
3.5インチHDDならHDDは別電源で動いてるはずだからハブは電源なしの簡素なのでいい

665 名前:不明なデバイスさん [2014/04/21(月) 21:18:27.88 ID:HZQvIOY1]
>>664
感謝します。
書き忘れたけど
俺のパソコンは内蔵型HDDが2台で、ドライブが1台です。
電源付きハブが無くても大丈夫なのかな?

666 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/21(月) 22:57:40.36 ID:QOzaqoTj]
はい

667 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/22(火) 20:39:36.71 ID:2M0bCE84]
とりあえずラシーだけ避ければ後は運よ

668 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/22(火) 21:17:21.76 ID:Y0uTAzpV]
>>657、659
ワロタw
NECか日電を選ぶみたいなもんかw

669 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/22(火) 23:05:45.05 ID:TWZK/9e/]
>>668
別だぞ。中身も違うし。



670 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 02:24:49.55 ID:vgBE/l0x]
スカ爺じゃ

671 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 09:26:44.65 ID:vxRRnziO]
相談お願いします

本体はdellオプティプレックス、外付けUSB HDDはIO-HDCS-U1.0
症状は、先日winXPからwin7にwin転送ツールで引っ越した後、認識しなくなった

順序としては、XPから転送ツールで外付けHDDにバックアップ→win7(DELL)の正面のUSBに差込み転送
転送時間が数時間かかると出たので、夜に転送開始して、朝みたら「転送は完了してリブートしました」みたいな画面になっていた
で、その後から外付けHDDを認識してない

何度がUSBの抜き差し、場所変えもしたけど駄目
コンピュータのディスクの管理にも無い
デバイスマネージャーには在るが、ドライバが無いと出る→ドライバの更新をやったが駄目
更に「ボリューム情報が見つかりません」と出る
USBコントローラーには「問題のあるドライブ」?みたいな太文字→ドライバの削除、更新もやったけど駄目
しかし元のXPに挿すと認識されて普通に使える
以上取り留めの無い感じだけど、対処方法があれば教えて下さい

672 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 14:03:29.61 ID:ex/CgyJH]
別のPCで認識するか確かめる
殻割りして直接ぶっさして認識するか確かめる
どっちもだめなら修理に出す

673 名前:不明なデバイスさん [2014/04/23(水) 14:06:38.25 ID:zGVS4SNV]
牛の売り上げがナンバー1というのは
本当なのでしょうか?

674 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 14:18:53.61 ID:ngah+z7+]
Vavaitumの外付け4TBHDD買ったんだけど、うまく認識するパソコンとしない
パソコンがある。
認識する場合は2つのドライブがマウントされ、1つ目にツールが入った
フォルダが見える。
認識しないパソコンでは「フォーマットしますか?」のアラートが出て、
それをキャンセルするとドライブ名割り当てのないドライブが2つできる。
どちらもシステムの管理ツールからも2つのドライブが見えるけど、
それぞれが内部で2TB以下に分かれている。
OSは共にWINDOWS7なんだけど、原因は何なんだろう??

675 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 14:55:40.47 ID:Pz9jW0v8]
Vavaitum?

676 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 22:01:26.49 ID:6UGXq1vN]
Touro Mobile ってUSBコントローラがWin8に対応してなくて使えないってほんと?

677 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 23:37:24.10 ID:gdeih9Sx]
パソコンのデータのやり取りだけなのだけど
バッファローとアイオーどれを使っても
同じですか?

678 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/23(水) 23:39:11.71 ID:ji4hKp6b]
少し前のレスくらい読もうや

679 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/24(木) 14:33:09.21 ID:wtozJZGv]
バッファローにアイオー意外と壊れない



680 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/24(木) 19:40:51.46 ID:3VwfLU2q]
>>675
間違ってた、コレ!
nttxstore.jp/_II_FC14380716
なんか気持ち悪くて放置中w

681 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/24(木) 20:46:41.46 ID:I5vmbzow]
>>679
まあ中身のロット次第 運次第だねw
gigazine.net/news/20140122-hdd-survival-rate/

682 名前:不明なデバイスさん [2014/04/24(木) 22:47:01.29 ID:EOXUJlQe]
俺は1Tの牛を2台、買ってきたよ。
buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3/
何とか買ってきたので、やっと肩の荷が下りました。
明日辺りパソコンの背面のホコリを取って
USBハブで繋げるつもりです。
HD-LCU3シリーズを使っている人は他にいませんか?

それと、繋いだら、買ってきた牛を飼い慣らすつもりですが
故障とかデータ飛びが心配です。

あと、後で気が付いたのだけど
HD-LCU3シリーズはパナのテレビに接続不可能なのでしょうか?

あと、どうやったらHDDのメーカーが判明できるのでしょうか?

683 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/25(金) 12:39:09.29 ID:VQSXZEpq]
ちょっとは目の前の箱を使えよ
検索しろって

"外付けHDD メーカー判別"とかでググったりBingったりYahooったりすれば一発だろ…


以下、教えたがりがCDMあたりの説明


684 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 08:54:45.34 ID:icPUy0aF]
>>683
以外と優しい↑のレス(^o^)

685 名前:不明なデバイスさん [2014/04/26(土) 12:10:53.16 ID:KVwbvE8T]
>>683
感謝です♪

2台のうち、一台を今日取り付け完了ですが、
ある程度古いパソコンだと、
3.0のケーブルだと起動しないとか言うトラブルとかはあるのでしょうか?
今から2.0のケーブルを買ってきます。

686 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 13:18:12.22 ID:cL+2EPXy]
その内3.1が出るからそれまで安い2.0ケーブルで運用しとけば?

687 名前:不明なデバイスさん [2014/04/26(土) 18:20:20.27 ID:gL68h44v]
今日ケーブル買ってきたよ。
それでも駄目だった。
古いパソコンだから、3.0には対応できていなかったのかな?
俺はアイオーを買えば良かったよ。

688 名前:不明なデバイスさん [2014/04/26(土) 18:21:07.79 ID:gL68h44v]
>>685です
今日ケーブル買ってきたよ。
それでも駄目だった。
古いパソコンだから、3.0には対応できていなかったのかな?
俺はアイオーを買えば良かったよ。

HDDの電源を入れると認識するのは何故なんでしょうね?

689 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 19:36:02.50 ID:B/xPJOkx]
PCが3.0に対応してないと3.0用のケーブルを使っても3.0にはならないよ



690 名前:不明なデバイスさん [2014/04/26(土) 19:56:08.17 ID:rAKFJWfv]
>>689
真ん中がへこんでいる新規格のUSBなのだけど?
自作でマザーが9年前のマザーだから
トラブルが起きるのかな?

691 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 22:26:07.85 ID:Dw6SCB74]
パソコンがUSB3.0に対応してなくても下位互換でUSB2.0で動く だから認識してる
そのまま使えばいい

692 名前:不明なデバイスさん [2014/04/26(土) 22:59:25.62 ID:rAKFJWfv]
>>691
HDDの電源を入れておくと、
OSが立ち上がらないのです。

693 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 23:00:45.97 ID:B1YbGAQG]
ざ・ま・あwww

694 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 23:14:36.27 ID:oiaCz3Oi]
3.0ホストコントローラーエラー出まくって切れそう
不安定なもん市場に出してんじゃねえ

695 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/26(土) 23:29:34.84 ID:Dw6SCB74]
>>692
buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9441

696 名前:不明なデバイスさん [2014/04/27(日) 00:02:23.86 ID:gM5Htyii]
>>695
ありがとうございます。
そう言うことでしたか?
俺のパソコンは古いからアップデートなんてしていないだろうな。

2009年頃に発売されたパソコンの場合はどうなのか気になります。

アイオーの場合だったら、トラブルは少なかったのかな?

697 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/27(日) 00:08:38.96 ID:pho82B05]
不安だったらBIOS覗いて読み込む順番みりゃいい

698 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/27(日) 00:27:05.20 ID:ZSIuA0F+]
>>692
OS起動してから挿すしかないよ。それで認識したらまだマシなほうさ。
俺のなんて挿しても認識すらしなかった。今はeSATAで安定運用中。USB3.0はよくあれで規格化したもんだな。

699 名前:不明なデバイスさん [2014/04/27(日) 00:47:45.35 ID:yCkUoVJ+]
>>698
そうでしたか?
お互い大変でしたね。

参考までに何処のメーカーなのか教えてください。

俺は牛ではなくてアイオーを買えば良かったと後悔しています。



700 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2014/04/27(日) 00:54:51.02 ID:pho82B05]
IO中身海門とかくじ引き状態だぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef