[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 02:29 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.6



1 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/04/23(日) 20:50:53.74 ID:ZqJbSXqo0.net]
前スレ
派遣会社の営業してるけど質問ある? Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1486989317/

701 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/22(月) 17:48:06.91 ID:ScI4IbXn0.net]
一時的なお手伝いさんをワザワザ抱え込むのは非効率的ではないかい?

702 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 19:40:35.12 ID:VypJlA2V0.net]
>>653
私は30前半ですが、年齢ではねられる可能性もあるのでしょうか?工場でも若い人の方がいいとか
営業の方には先に応募してきた方に決まりましたと言われましたが、工場で一人募集の可能性は低いと思いますし、
私の暗い性格がいけなかったのかと思います
暗いとやはりダメなんですか?私はメンヘラで無能ですが稼がないといけないので、派遣工場ばかり受けていますが、
どうしたら受かるのでしょうか
ライン作業などあまり人と関わらない仕事ならいいのでしょうか

703 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 19:43:13.00 ID:VypJlA2V0.net]
前に受けた大量募集時給1200円の工場軽作業の仕事も落ちました
顔は死んでいたと思います

704 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 19:44:45.76 ID:N+4zm5ku0.net]
>>666
軽い荷物の仕分けとかは?

705 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/22(月) 21:22:28.95 ID:QQHwMgB70.net]
メンヘラで無能です、とか言ってるバカを採用するわけないだろ。
採用されても速攻で「仕事がきつい、合わない」だの「人間関係がダメ」だの言って辞めるくせに。

706 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 21:55:11.66 ID:6DLx83xD0.net]
仕事決まったのですがお給料は銀行振り込みで、こちらが振込手数料を払うそうです。
そういう派遣会社はどう思いますか?

707 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 21:57:03.70 ID:GTmei2T50.net]
事務系と工場で違うと思いますが、何ヵ月働いたら長いなって感じますか?

708 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 22:27:55.76 ID:Jefc5PEO0.net]
>>670
現金手渡しなら手数料掛らなくて、振込、手渡しどちらも選択できる
→グレー

そもそも選択肢がなく、強制的に手数料取られる
→違法

709 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/22(月) 22:39:29.83 ID:6DLx83xD0.net]
>>672
貰った書類見てみたら手渡しもあるみたいだった



710 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 00:40:37.09 ID:uSifL6r40.net]
>>671
半年

711 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 00:56:06.54 ID:fws18UWg0.net]
半年ごとに仕事変える方がストレスだな
そういうのがストレスに感じない人が派遣に向いてるんだろうな

712 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 01:24:42.25 ID:ILu3xguy0.net]
そもそも派遣は常用雇用の代替になってはいけないのです。
傷病、出産育児休業の代替要員か、一時的な繁忙期のお手伝いさんに限定すべきなのです。

永く働く必要のある世帯の大黒柱は派遣なんかやってないで真面目に就職しなさい。

713 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 02:22:12.53 ID:mrfGZiL+0.net]
派遣で働いて半年今の所に行って4ヶ月程なんだが社会保険に入ってない
フルタイムで契約毎月更新なんだが抜け道的な奴かこれ?
はいりたいんだが

714 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 02:47:02.83 ID:hQErLF/J0.net]
小さい派遣会社で1社目1年保険なし
2社目半年保険なし 計1.5年は保険なしだったわ

715 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 03:37:40.92 ID:ZMXll6Sl0.net]
>>677
バカじゃないんだから営業に社会保険入れてくれないなら労基に行くと言いなよ。

716 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 05:58:55.28 ID:uSifL6r40.net]
国民健康保険は必要だけど国民年金が無駄すぎる
保険の個人年金のほうがいい

717 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 08:34:40.71 ID:v09twwFD0.net]
>>677
毎月と見せかけて毎月以下の日にちで更新契約とかじゃね?
私いる今の派遣会社は常勤定義だと一ヶ月だが、契約は二ヶ月単位だし社保は初月から引かれているし保険書も翌月には来たよ。
今時この手のごまかしする派遣は居る価値がないから他に行くのを勧めるよ。

718 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 09:23:31.82 ID:wv4tqGjI0.net]
2ケ月契約で満期なんだが、派遣元も派遣先も何も言って来ない!
既に辞める気マンマンなのだが辞めてイイよね!?

719 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 14:45:31.18 ID:qNLnR6fK0.net]
年金事務所にいって勤務実績(タイムカード)と労働契約書をもっていけば、事業主に代行して言ってもらえるし。
当然の権利として主張できるし事業主も(厚生年金保険料半額事業主負担)断れない。
すでに払った国民年金分も事業主負担で精算できる(2重負担にならないよう)
ただし、派遣元には逆恨みされて確実に仕事を干され、登録は抹消される。
社会保険加入は知ってて加入しないのは事業主が派遣スタッフを馬鹿しかいないと思って隠蔽する悪質な犯罪行為で、事業主は払うべき保険料を払ってないので脱税に準じた取締りの対象となる
もともと、派遣は非正規だからと、厚生年金加入が義務であっることすら知らなかったというのは派遣元会社がただの馬鹿なので、監督官著が、営業許可の次更新を取り消すレベル、禁治産とかと同じで欠格条項。登録会社としての体をなさない。
国民年金と厚生年金は老後において2番以上は金額に差が出る。こういう細かいことの積み重ねが
他人の手によって仕組まれるというのは我慢できないと思ったら、今すぐ年金事務所へ相談すべき。



720 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 15:16:54.62 ID:NzGKNEWW0.net]
どもっちゃったり発音が悪いと落とされやすいよね?やっぱり

あと月給15万超えれば今は扶養でも健康保険料自分で払わなきゃいけなくなるの?

721 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 15:44:31.33 ID:qNLnR6fK0.net]
派遣元が発行した給与明細がいちばんいいな。
会社が認めてだからな絶対的に逃げられない
3か月の連続した実績全部見せる
厚生年金保険料事業主負担分未納という
犯罪の証拠性と勤務実態の客観性をかねているのでいちばんふさわしい
万全を期すために、個別労働契約、タイムカード勤務表をもっていく
準備はぬかりなくやる。

722 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 17:05:09.97 ID:qNLnR6fK0.net]
管轄の年金事務所でなく所轄の年金事務所に行くことも重要
所轄に行ってもたぶん相手にはしてもらえない
管轄に行くべき、保険料の件でも犯罪組織に目を光らせてるとされる部署は一応あるからな
管轄は事業主所在地住所
所轄は被保険者本人の居住地住所がエリア

723 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 17:15:56.05 ID:qNLnR6fK0.net]
適用課→調査課→徴収課だな
徴収課になると事業所への立ち入りとかもできるし
差し押さえもされるし、
営業許可してる監督官庁にその情報もいくし
厚生年金保険料事業主負担未納分の延滞利子もかかるし、
派遣元会社も馬鹿相手だからとなめてかかると
いつかしっぺ返しを食らうぞ。
会社たたむことも覚悟しとくべき

724 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 17:23:59.96 ID:qNLnR6fK0.net]
繰り返しますが、厚iand2ch.net/test/read.cgi/haken/1492948253/生年金健康、は本人の意思に関わらず、
法的義務です。
数少ない用件に例外該当に該当しない限り、
本人の許可なく有無もいわせぬ強制加入です。
例外用件に該当しても加入させても基本かまいません。(労働者の利益のほうが大きいので)
それを知らなかったとすますのも、労働者に告知しないのも
知らないふりをするのも、法律違反で罰せられます。
労働者には罰則はありません。

725 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 22:14:12.75 ID:mrfGZiL+0.net]
676だけどタイムカーも労働契約書も持ってないよ?給与明細だけ
書かされた記憶はあるけどもらってない
もしかしてやばいとこはいっちまった?

726 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 22:22:06.07 ID:qEnKJNVm0.net]
雇用契約がない段階でかなりハイレベルのダメ会社かと……

727 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 22:25:52.55 ID:fGL2wU/40.net]
加古川の病院運営の法人 賃金不払い容疑で書類送検

看護師らへの給与計185万円を支払わなかったとして、加古川労働基準監督署は19日、最低賃金法違反(賃金不払い)の疑いで、兵庫県加古川市神野町の「貞光病院」を運営する医療法人社団「清流会」と、理事 高木一優(45)を神戸地検に書類送検した。

 同労基署によると、立件分も含め、同病院で働く看護師らの昨年6〜9月の給与や賞与、退職金など総額約9500万円が支払われていないという。

 送検容疑は、職員14人に対し、昨年8月分の給与計約185万円を支払わなかった疑い。事実上の代表者として経営を統括する理事 高木一優は「給与以外の支払いを優先した」などと話し、容疑を認めているという。

 同病院では、給与が支払われなかったことなどから看護師ら約60人が昨年9月末までに退職。同病院は同10月から休止している。十数人いた入院患者は転院するなどしたという。

728 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 22:29:04.61 ID:vmJJmI6K0.net]
>>661
>>662ほんこれ。

しかし、こういう仕事関係の板って、だいたい>>660みたいな「我慢ダ−努力ダー」言いたがる
昭和の化石みてえなジジーがよく登場するけど、ここの板って全体的に
「普通のスケジュールで普通に働きたい」「給料安くてもいいから安全な仕事がしたい」
っていう、ごく当たり前の要求が多いんだと思うがなあ。
 普通の工場なんか

729 名前:ナ普通に働くのに「努力」だの「異常なまでの我慢」が強いられるこの国が
異常なんだわ。
 この国のトップからして大した努力もしてねえじゃんw高校受験すら経験してねえおぼっちゃんだしw
 何で一般国民が努力だの我慢だのしなきゃいけねえのw医者や弁護士になるならまだしも、たかが工場
の従業員だぜ?
 ウチの工場なんか、免許すらない底辺オヤジでも正社員やってるけど、工場なんてその程度の奴ら集め
りゃいいんだよ。派遣・請負マジいらね。
[]
[ここ壊れてます]



730 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 22:40:36.90 ID:9XM04aPf0.net]
まぁ、自分で会社立ち上げて実現させなよwww

731 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/23(火) 22:53:59.46 ID:vmJJmI6K0.net]
そういうのを思考停止という。頭悪い証拠だね。
とにかくまともな工場は派遣は使わなくなってきてるから。
単純作業でも職人的な思考が必要なモノもあるからな。そういうのは正社員に
やらせてる工場も少なくないよ。

派遣がなくなっても少なくともウチの工場は困らないけど。

732 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/23(火) 23:04:20.93 ID:4ifa4YNA0.net]
>>692
>「努力」だの「異常なまでの我慢」が強いられるこの国が

異常なまでの我慢って何?
一般人が普通にこなしている事を、異常に苦に感じてるだけじゃないの??

733 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 05:11:51.68 ID:AmVtg5gO0.net]
初日バックレしたんですが嫌がらせのように毎日電話きます。
どういうことでしょうか?

734 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 05:40:05.28 ID:XWlit0u50.net]
>>682
大丈夫だよあ

735 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 05:53:26.83 ID:nPFxcbbb0.net]
>>696
初日だとバックレたのかわからんのだろ

736 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 06:01:12.97 ID:oePObeCt0.net]
>>692みたいなタイプの人か派遣虐めをするんだなと納得
他人に構わず自分の仕事だけやってりゃいいのに

737 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 06:08:32.01 ID:AmVtg5gO0.net]
>>698
もう2日たってます

738 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 08:02:01.21 ID:yqq5eJLA0.net]
>>696
どういうこともクソも、バックレたから連絡してんだろーが。
そんなこともわからんの?バカなの?

内容は知らん。貸与物があるのか、何か連絡ごとがあるのか、ただの意思確認か、電話に出りゃ全てがわかるだろうが。

739 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 10:13:11.84 ID:/FHv1HjO0.net]
派遣って>>696のようにおかしな人ばかりね。
や〜ね。。。



740 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 10:29:37.47 ID:FXgmxmOh0.net]
昔正社員の仕事をエージェントから紹介してもらってパックレたことあったけど
やっぱり毎日電話きたよー。。
電話に出るまで毎日かかってきた。。
出たらエージェントからだった。。

741 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 12:07:23.49 ID:KriVWZQl0.net]
世の中にはな、音信不通で何日か休んだあとに、当たり前の顔して出勤してくるヤツもいるんだよ。
こんなヤツでも本人に辞める気がない限りは、初回契約までは雇用しないといけないんだ。今の法律ではな。

だから退職するならするで、意思表示してくれなわからんのだ。

742 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 12:43:34.25 ID:lDc9KIvv0.net]
自宅に乗り込んでくる派遣社員もいるぞ
意思表示しない人にな

743 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 13:27:53.79 ID:2QgRVQLJ0.net]
引きこもりはだまってろよ

744 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 15:18:58.16 ID:a9uD/78r0.net]
応募しようと思った仕事があり電話したが、担当から連絡すると言われ1週間以上電話がない。
どういう事なのか?

745 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 15:52:20.85 ID:NPl7m2h60.net]
>>687さんに質問です。

会社訪問しました。派遣先が是非来てくださいとのことで長期予定で就業予定です。
これから契約書を作成していただきます。
長期前提ですし 私は社会保険に最初から入りたいのですその旨希望を営業に言いました。
が初回はやはり2か月で、と派遣会社はいつものトークです。
であれば初回1か月、その後3か月更新でと交渉しています。 
どういう交渉がいいでしょうか?

派遣会社が社会保険を払いたくないのはわかりますが 
なら、この仕事やりません、と派遣スタッフに言われるより
払う方がずっといいと思うのですが どうでしょう。
あれこれ交渉するのも嫌られるかと、こちらも悩みます。
でも将来のことを考えると厚生年金に入りたいです。
保険証はあまりつかわないのでいいのですが。。。

746 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 16:03:38.97 ID:AmVtg5gO0.net]
>>702
失礼なんだよカス

747 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 16:35:25.62 ID:truLXmnC0.net]
>>708
一ヶ月以上の派遣は余裕で社保加入るのが普通だし天引きされるし長さの問題とは別だぞ。

748 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 17:17:19.10 ID:ysZOLu+c0.net]
年金事務所にきくのがいちばんはやいよ
社会保険事務所とむかしいってた

基本4つの例外は最初から加入だから
1派遣先事業全体の完成が2か月未満(雇用の延長が100パーセントない)
2いわゆるパートアルバイト週25時間とか金土日とか、目安として3/4未満
3日雇い保険という別のカテゴリーで役所が証書を発行したもの
4学生や主婦で世帯主の扶養(同居してるしてないにかかわらず)
5高齢者医療の対象者

749 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 17:19:02.42 ID:3um7UATX0.net]
>>708
交渉もクソもなく、義務であり権利でありなんで。
派遣会社に保険初月から加入させてくれ。と頼んで断られた時点で違法だよ。

正直そんなダメ会社とは縁を切ることをすすめるけど、、
仕事始めたあとに派遣先にチクったら?保険入りたいのに入れてくれない。法律違反の派遣会社はイヤだ。って。

多分速攻で派遣会社にクレームいくか、他の会社転籍させてくれるかだと思うよ。



750 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 17:30:01.37 ID:ysZOLu+c0.net]
そうなのよ前も書いたけど
該当業務の継続性が基準であり予定が基準なのよ
2か月勤めてからという結果論、実績論ってとんでもない誤解

線として繋がってれば確実に初日からの加入
たとえば直雇用の試用期間をみよ

アルバイトで入らない人が多いってのは上の2のように
時間が短いからなんだな。
名前がアルバイトでも週35レベルでやって
その業務もその人が辞めれば替わりを補充しなきゃいけないのは
上でいう継続性と線で繋がってるわけだから
初日から入るのは事業主の義務

あと事業主が逃げで使う方便は、労働者からの申告がなかったのでっていう
これも通用しない。
いちばん逃げで使われそうなのは

最初から更新する予定はありませんだろうな
これはありうるし、2か月未満なら有効。

だだし、その場合は、絶対に労働者に更新はありませんからね。
契約の前の段階で合意し、労働契約に明記する。
ある意味給与以上に明確にしとくべき条項。

751 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 17:40:04.78 ID:ysZOLu+c0.net]
派遣先の評価が高かったらだったら更新しよう、
つべこべ文句言わないやつなら更新しよう。

とりあえずどんなやつかしばらく様子をみて
駄目なら首にすればいいや
このスタンスは加入が義務

1絶対更新しない(やりたくても派遣先の仕事そのものがなくなるから更新できない)
2絶対更新しない(どんなにこのスタッフが優秀でも予定としてここまでと決めている
(派遣会社の主観可事前通知合意あり))
3もしかしたら更新するかもしれない(人による)
4たぶん更新すると思うけど(こいつはまだ信用できないんで2ヶ月保険料払わない)

752 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 17:51:33.58 ID:ysZOLu+c0.net]
つうかそんな不安なやつ、最初から派遣先に送るなバーカ
登録させんな

登録自体は絶対的な派遣会社主導で行っていいんだから
ビクビクしながら派遣スタッフを派遣先に送るって一番だめな行為だわ

753 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 18:15:22.90 ID:truLXmnC0.net]
>>715
でも今の単純労働派遣なんて数撃って当たる作戦で成り立っているし派遣先も過度な期待なんてしていないのが現実。
ニートやホワイトカラーから単純労働派遣になる奴が本人のやる気と気力だけだからなw

754 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 18:41:56.67 ID:qhvuy9vj0.net]
派遣先に複数の派遣会社が入ってるとこってあるじゃん?
そこで、自分が辞めた派遣会社の営業とか、元同僚とあったら気まずくね?
そういう経験がある人いますか?

755 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 18:53:26.96 ID:truLXmnC0.net]
>>717
だから?とし答えようがないだろよw

756 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 18:59:02.89 ID:qhvuy9vj0.net]
>>71

757 名前:8
いや、他にもあるよ
気まずくないよ!とか、会った事あるよ!とか会って世間話したよ!とか
[]
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 19:03:16.28 ID:truLXmnC0.net]
>>719
じゃー人に聞かず自分で答えは完結しているじゃん。

759 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 19:06:31.17 ID:qhvuy9vj0.net]
>>720
そうだけどさー
人の経験も聞きたい訳ですよ



760 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 21:39:30.79 ID:oePObeCt0.net]
なんやねん、おまいら

761 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 21:40:46.28 ID:/3OpN4Wi0.net]
>>717
まったくの偶然だけど、前に働いた派遣会社の奴が入っていたことがあるよ。
そいつ自体は知らない人だったので、会社名でわかっただけだが。

762 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 22:00:01.95 ID:9vZShkw10.net]
派遣で生きているとそーゆうことよくあるよ
とくに大量に雇ってる大手企業だと過去に一緒だった派遣仲間とよく合う
別に気まずくないよ 久しぶりー!とか元気ー?とか会話がはずむし仕事内容も聞きやすく早く覚えるし楽だよ

763 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 22:11:48.77 ID:ysZOLu+c0.net]
あとさ事業所所轄の年金事務所で調べる確認してもらうのもいいけど
整理はしといたほうがいいから
専門用語知らないのはかまわないとして
自分の状況をあたかも第三者のように箇条書きにしてレポートする
客観的な証拠を容易する。紙に書いてといたほうがいいよ。
とにかく感情が前に出て愚痴っぽいのって駄目だから
電話も駄目だろうなあ

頭をシンプルにすると
厚生年金健康保険の加入は原則強制

ただし例外はある
(厚生労働省のHPやしおりによれば)

私は例外のどれにも該当しません

なぜならば、
こういう契約を結んでこういう勤務実績があって、
なのに保険料が徴収されていません

〜か月分の給与明細(会社作成会社印)を持参したので見てください

でよけいな感情論グチはさしこない

そんなの知らないし第三者はどうでもいいから。

保険料徴収機関としての年金事務所が調査を開始すると。
もちろん申告者の被った損害も修正回復はしますがね

764 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 22:30:49.31 ID:auq+hqwa0.net]
>>695ホント頭悪いみたいだね。お前は楽で安全な仕事しかしたことねえんだろ?
世の中には、派遣に下手すりゃ指だの腕だの切断したしまうような作業を押しつける会社も
少なくねえんだよ。
全身大火傷や失明してしまうような作業を低賃金の派遣にやらせる工場だってあんだよ。
お前セラミック粉砕工場で働いたことあるか?
夏場に休憩もなく昼飯の時間もなく重い家具の配送をしたことあるか?
そういう肉体的にきつい仕事を色々経験してからモノを言いたまえよ。
「努力しなかったからそういう仕事についてしまうんだ」って決めつけるんだろ?単細胞が。
2ちゃんやってるヒマあんなら、講談社現代新書の「中高年ブラック派遣
(中沢彰吾・著)」でも読んでみな。
この著者は元NHKだよ。なのに日雇い派遣をやらざるをえない状況になってんの。
NHKなんて嫌われもんだが、勤勉で努力家じゃなきゃ絶対に入れないがね。
お前は一体どんな努力・我慢をしてきたってんだ?

・・・と、俺は「一行、反論されたらこのぐらい倍返し」しますからね。反論するなら覚悟して下さい
ね♪

765 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 22:48:01.79 ID:auq+hqwa0.net]
>>699君、派遣オヤジ?やっぱ君も頭悪いし口臭そうだねw
2ちゃんの書き込みごときで「こいつはイジメをやる」って決めつけられるんだ?
カウンセラー?霊能者?
 俺も派遣で働いてたが、後輩の派遣をいびったりしたこと

766 名前:ヘ一度もないね。
 他の派遣会社から来た後輩にも優しく懇切丁寧に仕事を教えてたぜ。
 モノ覚え悪い奴にもキレずにな。
 「派遣には珍しい人格者だ」って言われてたぜw
 派遣同士、教え合いさせるような職場は間違ってるけどな。
 「他人に構わず」?だと?お前は他の派遣が社員や古株派遣からパワハラされてた
としても、黙って見てんのか?
 学生時代からそうだったんだろ?イジメを見て見ぬふり。
 俺には考えられねえな。俺は中高時代、イジメ撲滅委員長をやってたよ。
 他のクラスもまわって、ちょっとでも「イジメ」っぽい場面を見たらただじゃ
すまさなかったね。腕力で解決してた。
 俺は特撮ヒーローオタクだったからそういうの放っておけないタチでねw
 でも俺のおかげで地元からイジメもヤンキーもいなくなったよマジで。
 そのぐらいの正義感を持て。ただの派遣オヤジのままでいいのか?
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 23:30:53.75 ID:qMAzWUkj0.net]
>>727
コピペ?

768 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 23:39:18.63 ID:yqq5eJLA0.net]
俺は素晴らしい人間なのに、報われない仕事ばかりやっててストレス溜まってるんだ
まで読んだ

769 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/24(水) 23:41:49.34 ID:yqq5eJLA0.net]
あとNHKがどーたらとか書いてるけど、得てしてこういう大企業の人って大企業病にかかってるケースおおいよね。
入るのは困難だけど、そっからのレベルアップが極端に遅くて、いざ辞めると世間と大きな乖離が出てるってやつ。
あ、一般論だけどね。



770 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/24(水) 23:50:52.60 ID:auq+hqwa0.net]
ああ、すまんすまん♪俺は今正社員で働いてるから。
だが派遣いびりとかしないんで。
こないだ社員のクセに免許もないオヤジが若い子に威張り散らしてたからちょっと
おっかない目に遭わせてやったよw
俺は正義感の塊なんでw

771 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 00:20:18.33 ID:OOpA8UUv0.net]
>>723
>>724
経験談ありがとう!

772 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 01:05:21.43 ID:w8R51nFr0.net]
ラインの仕事で両隣り女
左 美人
右 ブス
右が仕事中に左に邪険にされてると相談される。
そのことが左の耳に入る
それからなぜか俺は班全員から無視される。
右はバックレた。

773 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 09:28:45.06 ID:pZX0cAqM0.net]
>>733
気をつけよう暗い夜道とまんこ派遣現場。

774 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 13:31:29.09 ID:nD2ZtMRA0.net]
>>710 実際はRもPも頼んでも初回2か月は厚生年金入れませんって
はっきりいうよ。入れないと担当者のボーナスが増えるのかな?って思った。
派遣会社の利益が結構でるもんね。 

派遣先が2か月超の契約を望むと派遣会社はなんも言えないから自動的に
厚生年金加入だからありがたい。
Pの担当は会社訪問が終わり迷ってるから 初回の月数と厚生年金加入の
条件などをメールしてくれって頼んでも拒否。 そういう派遣募集ってやっていいの?

法律改正して欲しい部分だなぁ 派遣の老後を守る一つは厚生年金加入なのにな。

775 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 14:26:41.96 ID:d4ETr/ch0.net]
そんなんでボーナスが増えるわけねーだろw派遣はアホ過ぎる。

776 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 15:42:07.77 ID:mPukqCCj0.net]
月給20万の社会保険の控除が3万として
事業主半額負担の1万5千を払うべき金を払ってない
平均月給20万として派遣スタッフ200人かかえたとして
1万5千×200なので250万は、
役所に払わずに内部留保されてるわけだ

国民年金

777 名前:  労働者 月1万6千 事業主 0 計1万6千 プラス国民健保全額

厚生年金  労働者 月約1万2千 事業主1万2千 計2万4千 プラス健保 労使折半

この違いの積み重ねで、月あたり支給倍以上はちがってくるから

よくそれが負担だから派遣元は派遣先に害虫するっていが
よくよく考えてみ?
はらわなくていいんじゃなくて派遣先から派遣元へ手続きの事務が移ってるだけど
本来は派遣料金に含まれてる(含ませなきゃいけない)んだよ。
派遣元が目先の利益に目がくらんでるのが元凶だが
本来は派遣料金が予算になってこれでやりくりしたまえと派遣元に
ゆだねてんだな、派遣元はネコババすんなって話だ
[]
[ここ壊れてます]

778 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 15:54:55.83 ID:nD2ZtMRA0.net]
735がアホ過ぎる そうやって派遣会社が儲けてるって
派遣スタッフは知ってるから書いてるんです。
736さんが 分かりやすく書いてくれて下さっているからよく勉強するように。
派遣スタッフに厚生年金払わないことを恥ずかしいと思うように。
分かった? おばかさん だから派遣営業はバカにされるんですよ。

779 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 16:12:40.61 ID:mPukqCCj0.net]
スタッフ平均月給20万で200人抱えるとして
派遣先が派遣元に払ってるの月給20万なら派遣先からの派遣料30万として
30万×200人 
法的義務の事業主半額負担
1万5千×200人これがそのまま役所に払われてない
これを年に換算すると3千万くらいが派遣会社でとまって
でそのまま内部留保(ネコババ)されるので

それでも利益を圧迫するなんていうなら
商売やめるか、派遣元に言うしかないねもっと出せって。



780 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 16:34:29.68 ID:mPukqCCj0.net]
年間何千万も負担したら
会社の利益を圧迫するよそんなの払ってたら派遣元が破産するわっていう理屈になると思うがこれも
よくよく考えてみ
派遣元が月給20万の労働者につき派遣会社に派遣料として30万払ってるとする
30万×200人×12月 派遣先がもらってんだから
配分の問題だから

30万でも赤字が出るか経費が9割以上かかるとかそういう
その社会保険料事業主負担1万5千円を会社の損益分岐の変動費としてるとかおかしいから
価格設定からしておかしいんだろ。
派遣元からもらう金が少ない
商売として破綻してるからな

781 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 16:36:31.79 ID:mPukqCCj0.net]
訂正

× 30万×200人×12月 派遣先がもらってんだから

○ 30万×200人×12月 派遣先から派遣元がもらってんだから

782 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 17:28:05.89 ID:R+D1J87o0.net]
社保逃れの悪徳派遣会社は排除しよう!4社目
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1361884350/

783 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 17:44:27.57 ID:mPukqCCj0.net]
合法的にやりたいならスタッフの人数を今の1.5倍にして
勤務時間の上限を週29時間にする。
そうパートのつぎはぎにすればいいのよ
派遣先のオフィスワークに女性2人相応だとすると
そのポストをまんま派遣元が3人でまわす方式にする
会社と会社の業務契約だから、派遣元は人の決定権はあるので
これは全然有効。
パート派遣シフト派遣でひとりあたまの労働時間をへらし、
短時間労働の例外用件に収める
あとは、扶養されてるの専業主婦のみ登録される派遣会社とかね
これで事業主半額負担ゼロで誰からも文句はいわれない
日雇い派遣専業派遣会社に、商売業態変えるのも手。

784 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 18:01:27.72 ID:GolrmqLl0.net]
1万5千×200人が何故か250万になる不思議な計算。

そしてそれをヨイショする謎の書き込み。

なるほど、これがバカの自演か。

785 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 18:31:42.80 ID:mPukqCCj0.net]
そっかここ営業マンか、経営者じゃないんだね、そりゃわかんねわ
・経営者は人材ビジネスにそれなりの理念や志をもった人だけど末端の営業に馬鹿とチンピラが多くて
こういう現

786 名前:黷フ行為が経営者まできちんと届いてない把握してないパターンと
・経営者の指令で営業がただの手先って組織一丸違法行為パターンとか
・会社が自転車操業で、保険料半額事業主負担逃れで浮いたお金が事業資金にか回ってるようなパターンと
・文字通り組織ぐるみで浮いた金が社員の給料に反映されて、表面面は会社の業績好調って
パターンといろいろな事情あるんだろうな

てかどれも駄目だバーカ
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 20:03:12.80 ID:d4ETr/ch0.net]
>>738
お前の適当な計算で派遣会社が儲けたとして、それをボーナスとして営業に還元なんてするわけないって話なんだけど、頭悪すぎるだろ

788 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 20:25:25.83 ID:ZiF/4wRY0.net]
保険料とか払ってなかった分まとめて請求されんの?
まとめて払えとか言われても無理なんだが

789 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 20:39:49.81 ID:kPh74efi0.net]
役職者が普通に現場出てくる
気まずいから辞めてくれ



790 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 20:59:09.95 ID:pZX0cAqM0.net]
>>745
経営者が本当に理念や志を持った人ならば、末端にチンピラも雇わないし誤魔化し営業なんてしないかと。
社保を誤魔化す派遣会社なんてノウハウがある昔ながらの日雇い会社か大手派遣からの独立組経営ばっかしやで

791 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 21:46:16.70 ID:ohY9rZYF0.net]
鈴木和美さんがクライアントの正社員になります
goo.gl/Opx8BM
ぼくは、派遣業をやっていてこういうニュースが一番うれしい。
エンジニアの人生に少しでもお役に立てたことがうれしい。
だから、エンジニアがクライアントから正社員の話をもらったら正社員になるよう背中を強く押している。
エンジニアとお酒を飲んでいると「夜寝る前に漠然とした不安感に襲われる時がある」と相談を受けることがたまにある。
生活の基盤である雇用が正社員と比べて不安定だから余計にそうなのかもしれない。
メーカーの正社員にこだわりすぎることは危険性もあるから、ぼくはおすすめしないが、
派遣という働き方を上手に活用して将来長く務める会社を品定めしてほしい。
派遣社員として実際に企業で働いてみて自分との相性をチェックして正社員へと巣立っていってほしい。
その間の給料は、リツアンがどこよりも高い金額を保証するから。

給料も安い、クライアントへの正社員登用も禁止というエンジニア派遣の会社は実に多い。
そのくせ派遣先がなくなったらあっさりと首を切る。これでは損するのは常に派遣社員になってしまう。

これから年末になると先ほどのように漠然とした将来の不安を覚える方も多いのかもしれない。
もしブログをみてくれている方の中でそんな方がいたらお気軽にご連絡をして下さい。
派遣会社を変えるだけで本当に人生が変わりますから。一番の特徴はエンジニアのみんなが明るくなる 笑。
洋服を買ったり、時計を買ったり、バイクを買ったり、そうすると面白いことにみんな明るくなる。
生活の余裕と優しさとか性格の明るさは比例するんだとつくづく思う。

この頃、大阪とかの近畿地方のエンジニアの方らかの問い合わせも増えてきました。
リツアンは東京、横浜、静岡、名古屋にしか事務所はないけれど大丈夫。
お問い合わせを頂ければ、どこでも出張しますし、通勤圏の個別のクライアントも探します。
なのでお気軽にご連絡をくださいね。

792 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 21:46:55.69 ID:ohY9rZYF0.net]
メイテックの営業の山見よく読んどけよ。

ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
https://news.yahoo.co.jp/bylin

793 名前:e/konnoharuki/20160418-00056746/
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20161226-00065822/
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170428-00070397/
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170402-00069436/
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を付けろ!
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160420-00056844/

佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20151124-00051746/
上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇?
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!(佐々木亮)
https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/

https://twitter.com/magazine_posse/status/813773657952505856
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。
[]
[ここ壊れてます]

794 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 22:11:05.49 ID:mPukqCCj0.net]
>>746
>それをボーナスとして

ボーナス?なにそれ?そんな書き込みしてないだろよく読めよばか?
タイプミスは認めるにしても架空の書き込みで書いてないことで
いちゃもんつけんなこの妄想営業マン

>1経営者は人材ビジネスにそれなりの理念や志をもった人だけど末端の営業に馬鹿とチンピラが多くて
こういう現場の行為が経営者まできちんと届いてない把握してないパターンと

>2経営者の指令で営業がただの手先って組織一丸違法行為パターンとか

>3会社が自転車操業で、保険料半額事業主負担逃れで浮いたお金が事業資金にか回ってるようなパターンと

>4文字通り組織ぐるみで浮いた金が社員の給料に反映されて、表面面は会社の業績好調って
パターンといろいろな事情あるんだろうな

>てかどれも駄目だバーカ

3の運転資金と4の給与に反映されてのとこをボーナスて読み替えてんの
ボーナスとはいってねえだろバーカ
3運転資金は会社の謝金の補填のための資金だ
3給与に反映ってのは会社の儲けの意訳だばーか株主配当でも役員賞与も退職金も自社ビル購入も込みだバーカ

795 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 22:13:41.75 ID:QwT1Zfya0.net]
まぁホントに優秀な経営者は、こんなに長々とわかりにくい文章かかないけどね。

自分は他と違うって妄想にとりつかれると気の毒だねぇ。

796 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 22:18:22.97 ID:zbSZgatn0.net]
派遣をこじされるとこんな風になっちゃうのか。救えねえ

797 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 22:23:36.92 ID:mPukqCCj0.net]
そもそも俺は経営者ではないから
ただ事業で行った違法行為は事業主として法人として経営者が責任をもつって自覚もったほうがいいよ
末端営業マンはたんに派遣スタッフをなめて社会保険料断ってるんだろうけど
会社として経営者、事業主が責任とられることをもっと自覚したほうがいいってチンピラ営業マンは
保険料未納問題は社会問題になるのは目にみえてるので
浮いた保険料がそのまま会社の運転資金にあててるようなとこは半分くらい経営破たんするよ
その利益がそっくりなくなるからな

798 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/25(木) 22:33:23.09 ID:mPukqCCj0.net]
つうかその浮いた保険料で設けて自社ビル建てて会社が急成長しても
真面目にやってる同業者から確実に監督官庁にちくられるので
続かないだろうけどね
自転車操業組は、
半額保険料徴収義務違反でその浮いた金で会社を延命させても
そういう部分じゃなくてなにか根本的な部分で
利益の構造変えないと絶対破綻する。
年金事務所の調査課は本腰入れ始めたから

799 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう [2017/05/25(木) 23:20:38.33 ID:92FuZ4YN0.net]
>>733お前がその2人と3Pすりゃま〜るくおさまる話ではないか。



800 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう mailto:sage [2017/05/26(金) 00:11:32.95 ID:QE60iMle0.net]
なるほどね>>746の違法営業マンは ID:mPukqCCj0と ID:nD2ZtMRA0 ごっちゃになってるのね
違うじゃん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef