[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 03:48 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

G&Gってどうよ? Part4



1 名前:名無し迷彩 [2017/12/26(火) 12:45:26.78 ID:ui36Pg3z0.net]
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです

■G&G ARMAMENT
www.guay2.com/

■G&G ARMANENT 日本語版
www.guay2.com...web/news.php?lang=jp
前スレ
5ch.net/lavender/test/read.cgi/gun/1498478541/l50

※前々スレ
【デスマシーン】G&Gってどうよ?【パワー】 Part.2
lavender.2ch.....cgi/gun/1490997797/

401 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 06:06:25.71 ID:OEkAjQ3D0.net]
リコイルスプリング

402 名前:フバネなりを再現してるつもりなんだよ []
[ここ壊れてます]

403 名前:名無し迷彩 [2018/03/01(木) 11:39:53.64 ID:vFDWnFnk0.net]
raider 2.0のアウターバレルって樹脂なの?
切れば短く出来るって言ってるけど金属のアウターバレルなら切るの難しくないか。

404 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 12:51:16.11 ID:Pw8aYWCH0.net]
>>396
raider L 2.0Eのアウターバレルは金属なんだけど2パーツ構成になってる
ハンドガードの真ん中くらいに繋ぎ目があって先の方は見るからにアウターバレルなんだけど、根元の方は黒い金属パイプだから切って簡単に短く出来るよ

405 名前:名無し迷彩 [2018/03/01(木) 14:07:23.51 ID:986AYbma0.net]
>>397
その繋ぎ目がいまいち理解出来ないんだけど、それは切り込みがあってそこをノコギリなんかで切るってこと?

406 名前:名無し迷彩 [2018/03/01(木) 14:19:49.34 ID:1/kc6Kwe0.net]
2ピース構造でイモネジで固定されてんだよ
左右のイモネジを外せば、マズル側のバレルを引っこ抜ける
バレル基部側はかなり細い金属パイプだから
切断するだけなら比較的容易ってこと

といっても切断面はまっすぐ垂直に切って
回転防止の切り抜きも入れないといかんから
技術に自信ない奴はやらんほうがいい
マズル側のレイダー2ノーマル用の短いバレルを
なんとか入手できりゃ早いんだが
別パーツで売ってくれりゃ、マルイの416やら
レシーみたいな2wayバレルで遊ぶことができそうなんだが・・

407 名前:名無し迷彩 [2018/03/01(木) 14:23:57.09 ID:1/kc6Kwe0.net]
ただ、短いレイダーは基部側が短いのか
ハイダー側が短いのかは不明
スマソ

408 名前:名無し迷彩 [2018/03/01(木) 15:08:40.86 ID:986AYbma0.net]
>>399
なるほど。めんどくさそうだから買うのやめとくわ

409 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 15:21:32.64 ID:vIn96A4N0.net]
この貧乏くさい根性改めてアフターのパーツ買うようにすれば、もうちょっとは業界活性化するのにな
まあg&gは互換性いろいろ怪しいが



410 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 18:40:11.56 ID:hO2t4D940.net]
G&G Lovers申し込みしたから行く人間いたらよろしく

>>400
短い方は根元の黒い金属パイプが短い

>>402
貧乏臭くてすまんなww
対応してるいいアウターバレル紹介してくれるなら購入検討するよ?

明日ホワイトハウスに電話してみるよ

411 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 21:54:56.49 ID:sOZ1voIl0.net]
貧乏くさい根性って…
匿名掲示板にモラル求めてもしゃーないけど何様なんだこの人

412 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/01(木) 22:53:47.72 ID:xH4ZvBmq0.net]
やべえな
バネ鳴り対策で普通の1Jバネに替えたがやべえな
即座に戻した

413 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/02(金) 06:06:21.70 ID:V7B9gI6f0.net]
切ればええ

414 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/02(金) 13:34:38.08 ID:Sftec2oZ0.net]
みんなワイヤーストックどうしてんだろ。
ピンのアタマに引っかかってなかなか伸びねー

415 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 00:44:20.27 ID:kKLwlxFG0.net]
ツイッターで適当に検索したらARP 556の”当たり”個体を引いたのにチャンバーを交換する宣言してるやついたんだがG&Gの銃のチャンバーってなんか問題あるん?

416 名前:名無し迷彩 [2018/03/03(土) 06:52:28.26 ID:0ba7dmMG0.net]
疑問に思ったら過去ログさかのぼって見てみるとかしないのだろうか
いくらでもでてると思うが

新型のロータリーチャンバーは命中制度はそこそこよいが
ホップを最大にしても効きが弱めなんだよ
これがサバゲする人間には問題になる
これはMBR556でも同じで41PXでは独自対応を
するとサイトに出してる
おそらく購入した人間が最新作なのに
跳ばね〜よって騒いだ人が多かったんだろな

つってもチャンバーごと変えりゃすぐに解決しちゃうので
いじれる人間はさっさと交換して遊んでるのが現状
まあ、メーカーが改善してくれるのがベスト

417 名前:セから
ユーザーから小売りとかに伝えるのは重要だけど
ここじゃACE1の青チャンバーが定番
インナーバレルによっては内径広めで気密が取れないから
アルミテープ巻くなりが必要だけど
全く問題なくつかえてる
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 08:29:25.33 ID:LQtne5i70.net]
当たり個体なんてメカボ開けるまでの優越感でしかない

419 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 10:13:30.78 ID:hd53x+J00.net]
純正チャンバーも悪くはないが俺はvfcのロータリーに交換した
比較的安くてマルイパッキンと組み合わせるだけでかなり化ける



420 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 10:38:15.44 ID:B/8zHWJj0.net]
mbr556wh買った。まだ実射してないけどどうせホップかかんないだろうからチャンバー変えようと思ってるんだけど、樹脂チャンバーって金属チャンバーに比べてなんかが劣ったりはしないの?
むしろ適度な弾力があって良いとか?

421 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 12:14:45.53 ID:hd53x+J00.net]
俺はむしろ金属チャンバーの方が良いイメージないな弾にキズつきそうだし

422 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/03(土) 13:09:42.80 ID:IEjb3Ya50.net]
最大のメリットは軽量化でしょ
だいぶ感覚変わるぞ

423 名前:名無し迷彩 [2018/03/03(土) 16:03:14.08 ID:yNh7Sffr0.net]
ホップはパッキンと押しゴムが問題だからマルイに変えればいいんだよ

424 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/04(日) 03:30:21.16 ID:/TtZzWrL0.net]
ARPのチャンバーは命中精度に定評のあるし交換せずに改良でなんとかならん?

425 名前:名無し迷彩 [2018/03/04(日) 07:09:34.78 ID:fklahutG0.net]
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/comments/

426 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/04(日) 12:31:13.26 ID:LQXf1UF/0.net]
>>377
>>378
問い合わせたら旧正月で工場止まってるとか言われた
注文したのは12月上旬だけど
中国人ってめっちゃ長く休み取れて羨ましいなぁ(笑)

427 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/04(日) 18:35:05.43 ID:CofsNNCa0.net]
>>416
押しゴムフラットにして薄いゴム貼れば完璧

428 名前:名無し迷彩 [2018/03/05(月) 13:09:58.58 ID:k00wQPiA0.net]
オクで新品ARP9買って初速測ったら0.2で98位出るんで外箱見たらEUと記載があったのでヨーロッパ仕様?だと思うんだけどスプリングだけ強いだけかな?

429 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/05(月) 14:51:25.52 ID:ldjGDquF0.net]
>>416
純正パッキンは突起が2点支持タイプだから押し込みがちと弱い
押しゴムをかさ上げするかマルイパッキン等に交換するだけで大丈夫じゃないかな



430 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/05(月) 19:50:14.93 ID:W3HPhcLC0.net]
>>419
>>421
APRってホップが弱いんじゃなくて微調整できず鬼ホップになるのが問題だとどこかで見た気がするんですがちがう?

431 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/05(月) 23:38:02.44 ID:U/mtiUjc0.net]
>>420
モーターも25Kモーターじゃない?

432 名前:名無し迷彩 [2018/03/06(火) 11:38:50.19 ID:6tAXUL/H0.net]
>>423
いや通常の18Kモーターだった。メカボ開けるの面倒なんでとりあえずEG1000とマルイパッキンのみ交換で運用してる

433 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:56:36.41 ID:SiQAhLOo0.net]
>>299だけど、ばらした結果電子トリガーとギアぬいて、有り合わせで、メカボ組んであったよ。
電子トリガーとセレクターカバー買い直した
来月のG&Gオーナーズ、サバゲの予約入れたけど、このスレにいる方々は参加する予定はありますか?

434 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:05:16.26 ID:y/+FbaMi0.net]
この句読点である

435 名前:名無し迷彩 [2018/03/06(火) 14:06:10.00 ID:yNEuPgpU0.net]
>>425
行きますよ〜、デスマシーン持って行きます。いろんな意味で楽しみ。

436 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/06(火) 14:17:14.63 ID:7p80WzQr0.net]
G&Gのエアコキ一丁で参加するツワモノおらんかな

437 名前:名無し迷彩 [2018/03/06(火) 19:47:06.12 ID:GaaXKfBq0.net]
今日調整したarp556でサバゲー行ってきたが、まぁよく当たること
自分が上手いのかと勘違いしちゃうよ^_^;

438 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/10(土) 08:05:05.17 ID:0PaBoRN80.net]
>>429
レシピ頼む

439 名前:名無し迷彩 [2018/03/10(土) 18:52:43.02 ID:nl3OT4FM0.net]
>>430
メカボ洗浄グリスアップ
スプリング嵩上げ
aceチャンバー
ブライトバレルを190mmにカット
シールテープで機密取りで適正ホップ0.25で83〜84
あと、ピストンヘッド交換でもう文句ない^_^
音大きいけどスナイパーにもなれるんじゃないかと思った笑



440 名前:名無し迷彩 [2018/03/10(土) 18:54:14.06 ID:nl3OT4FM0.net]
>>431
ID変わってるが428です

441 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/11(日) 07:02:54.79 ID:v7fSX4D30.net]
APR系ってマルイのパッキンに変えたら集弾性良くなる?悪くなる?
評価の高いマルイパッキンか2点支持で安定性を高めた純正パッキンか、どっちがベストなんでしょう?

442 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/11(日) 11:09:48.92 ID:L83FP4aa0.net]
調整幅的にマルイパッキンがいいよ
純正のは硬いから鬼HOPになりやすいしフライヤー多い

443 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/11(日) 11:33:25.18 ID:v7fSX4D30.net]
>>434
やはりマルイですか…
G&Gの方はフライヤーが起こらないための2点支持だと思ってました
2点支持にした意味ないですね…

444 名前:名無し迷彩 [2018/03/11(日) 20:23:34.77 ID:G+NYC2KK0.net]
二点にこだわるならPDIのパッキンと交換でいいんでない?
青パッキンは日本で使うには硬すぎるよ

MBR556がARPと同じ容量の加速シリンダーだった事に驚いた

445 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 01:41:38.29 ID:9LKlj/Yy0.net]
結局arp556のバネなりはピストルに影響ないの?スプリング短いとバウンドでピスクラするだろうど

446 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 01:41:59.92 ID:9LKlj/Yy0.net]
ピストル→ピストン

447 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 09:39:11.95 ID:UrkInRX60.net]
>>437
チャーハンのスプリングの中にブレーキクリーナーとかのスプレーについているプラの細い管を切って入れれば、バネ鳴りおさまるよ。

448 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 13:16:03.99 ID:TCCGL6170.net]
メインスプリングが原因じゃないの?

449 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 13:40:48.09 ID:5FnRKrP00.net]
>>440
ARP556のバネ鳴り=チャーハンスプリングが原因と思い混んでる人がいるみたい

自分のARP556の鳴りはメインスプリングが原因でチャーハンスプリングの鳴りはなかった



450 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 13:50:41.24 ID:XzwxN5vv0.net]
思い込みというか俺のやつもメインよりチャーハンのバネ鳴りの方が酷かったんだが
無理やり熱収縮チューブ被せたらバネ鳴りなくなったよ

451 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 13:52:09.42 ID:XzwxN5vv0.net]
ちなみにメインスプリングもバネ鳴りするから交換した方が良い
交換しても直らない時はチャーハンを疑った方が良い

452 名前:384 mailto:sage [2018/03/12(月) 15:51:06.73 ID:50974wZT0.net]
すまん、書き方が悪かったせいで誤解生んでるねorz

バネ鳴りはピストンのスプリングとチャーハンのスプリング両方が被疑で、
ピストンのを変えたならチャーハンだろって意味だった

面倒なことになって申し訳ない

453 名前:名無し迷彩 [2018/03/12(月) 16:17:48.03 ID:23422//h0.net]
自分チャーハンのバネ鳴り結構好きやねん(*´ω`*)

454 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 17:23:22.52 ID:bWuKR5cJ0.net]
俺も好き

455 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 17:32:18.02 ID:TCCGL6170.net]
メインスプリングがバネなりしてても耐久性に問題なければ別にいいんだけど、どーなんだろうか…

456 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 17:35:04.49 ID:fkP1WUAa0.net]
>>429
あざーす。

ピストンヘッド交換まで視野になかったや。
とりあえず自分もace1チャンバー入れて、あとパッキンとホップも変えてみた。

インナーバレルはBCの141mmそのまんま入れたけど、アウターバレルからちょいはみ出すくらいでハイダー付ければ完全に隠れる。

457 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 17:35:37.25 ID:fkP1WUAa0.net]
自分のはメインスプリングが鳴ってた

458 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 18:56:25.95 ID:zri+Nm3e0.net]
俺もピストンヘッド交換で弾道が凄く安定するようになった。シリンダーヘッドとノズルは
変える必要なかったなー?

ピストン自体の作りが雑な感じで変えたいけどオススメな物ってあったら教えて

459 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 19:02:31.56 ID:/o926MKI0.net]
お勧めのピストンヘッド教えてください(#^.^#)



460 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 19:16:43.05 ID:zri+Nm3e0.net]
俺はACE1ARMS A7075 サイレントピストンヘッドに変えて弾道安定したけど
音は大きくなったw

純正のシリンダーヘッドなら真ん中凹んでてピッタリ合いそうだから静かになるかも

461 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 20:20:59.37 ID:mHt9it250.net]
G&Gとは少し逸れるけど
41pxが町田にもできるそうで
何故町田を選んだ・・・

462 名前:名無し迷彩 [2018/03/12(月) 20:32:46.04 ID:0BlKkIvY0.net]
サイレントピストンヘッドはサイレントピストンヘッド用のシリンダーヘッド使わないと
全く意味ないし、むしろよくないかと
初速も下がる

いろいろとパーツによってはよくないのもあるライラだけど、ピストンヘッドはかなりいいと思う
大抵のシリンダーに適度な気密で、破損したこともない、割りとしずか もちろん金属じゃない奴

あとARP556のスプリングは短くないよ
不等ピッチでむしろ長い、そして結構硬い
前も書いたけど、G&Gのバネは基本鳴る

短かめなのはレイダーL2.0E、そしてこっちはかなり柔らかバネ
セクカとかもないので、うかつなサイクルアップは注意

両方ともバネなりしてたけど、スプリング替えたらおさまってる
バネ鳴りが気にならない人は無理に変えないと
いけないってことはないよ

463 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 23:28:19.49 ID:/o926MKI0.net]
>>452
情報ありがとう
でも453さんのレス読むとあまりよくなさそうなので別のにします…

>>453
神奈川方面のアウトドアフィールドは町田が結構近いのでそっちの客層ねらってるんじゃないかな?
千葉方面の客は秋葉、神奈川は町田って感じで

464 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/12(月) 23:30:48.57 ID:/o926MKI0.net]
>>454
スプリングの製造なんて技術的にはめちゃめちゃ簡単な部類なのになぜ長年改善しないのか謎すぎる…

465 名前:名無し迷彩 [2018/03/13(火) 07:02:57.45 ID:aB/Y8uNs0.net]
>>456
工業製品なんて壊れるようになってるんだよ
ムダに精度高くて頑丈な物を作ったら
下請けが潰れるだろう?
壊れてくれないと、部品屋が成り立たないよ

466 名前:名無し迷彩 [2018/03/13(火) 07:07:44.15 ID:INXBcqK+0.net]
>>455
ace1のサイレントピストンヘッドは、サイレントシリンダーヘッドと併用すれば、けっして悪い商品じゃないよ。頭が赤色のほうね

ただ、シリンダーヘッドとかは割りと後回しにできるパーツなので
サイレントピストンヘッド使うと、使い回しするときになんかに
強制的にシリンダーヘッドもかえることになったのが、結構面倒くせって思ったので
それから余り使わなくなった
ちゃんと使うと、打撃音がほんの少しくぐもったような音になった気がする

467 名前:名無し迷彩 [2018/03/13(火) 07:19:22.18 ID:INXBcqK+0.net]
>>455
G&Gは割りとなぜ仕様があるんだよね

なぜメカボのねじ逆
セクカはなぜ解放側3枚
なぜメインスプリング鳴る
MBR556ってなぜ加速シリンダー

深い意味があると見せかけておいて
そうでもないかもだけどw

468 名前:名無し迷彩 [2018/03/13(火) 07:36:24.18 ID:INXBcqK+0.net]
ああ、MBR556はサイクルと初速考えたら
なぜって程でもないか
元々チャンバーの気密がザルだし
短いモデル早く出してほしいなあ

469 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/13(火) 08:23:10.43 ID:5wi4aDw10.net]
>>453
サンコーの二の舞い確定だな…



470 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:21:56.03 ID:iaUhkmDN0.net]
>>456
ほならね、自分でやってみろって話ですよ私はそう言いたい

471 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/13(火) 17:09:26.26 ID:7oo43BeX0.net]
MG42持っているひとってこのスレにいるんだろうか、オーナーズサバゲに持ってきてほしいわ

472 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/14(水) 19:56:08.97 ID:Td2aGolC0.net]
arp556気に入って使ってるけど、長い方のセレクターの遊びが大きくなってきて切り替え時に左右の位置が合わなくなってしまったんだけど予備パーツ購入できるところ知りませんか?

473 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:44:24.14 ID:bdw0wPrm0.net]
>>464
ドレガンみてみ

474 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:41:37.40 ID:VKo8amK90.net]
初めてのG&Gで11.1vのリポ揃えたいんだけど、11.1vでも25Cまでじゃないと不具合起きます?
トレポンのバッテリー使いまわせるかと思ってたけど、だめですかね?

475 名前:名無し迷彩 [2018/03/15(木) 13:02:41.06 ID:ukubMGek0.net]
>>464
41に売ってるよ
店頭在庫とweb在庫は別管理らしいから電話してみ

476 名前:名無し迷彩 [2018/03/15(木) 13:56:48.92 ID:8oETwCRq0.net]
>>466
機種すら書いてないんじゃ答えるほうもわからんだろ
質問のレベルからするとやめたほうがいいって回答になる

まあ、GCシリーズなら普通につかえると思うが
メーカーの推奨を守らないなら、いつ故障しても
納得できる人でないとだめってこと
ずーと問題ないときもありゃ、すぐ壊れるときもある

477 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 14:41:13.48 ID:99QVjSo90.net]
>>466
>>468が正解。
俺は黄色とか黒赤リポが経験的に好きではなくて、g&gも使う気なかった。で556wh買った時にフジクラ買ったら30C。道楽の「リポバッテリーの管理について」の記事中の「cレートが高いとメカボックスが壊れる?」を読んで、自己責任でそのまま使うことにしたよ。
純正も良しだし、自分自身の責任で決断するべし。

478 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 15:21:37.69 ID:GIF6AFSW0.net]
純正って何だ

479 名前:名無し迷彩 [2018/03/15(木) 20:36:11.00 ID:8oETwCRq0.net]
G&Gの純正の赤いリポがある
オプションno1のリポとかと併用してみたが
性能的に劣ってるとか感じなかったから
不安ならこれつかっとけばよい



480 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 20:52:59.53 ID:5T8kKbcj0.net]
注文したものマジ来ないな
先払いだからキャンセルもできねぇ

481 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 21:39:20.57 ID:mm3RYenl0.net]
メーカー欠品のものならメーカーの気分しだい
他のメーカーだが1年半くらい待ったこともあるよ

482 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/15(木) 21:49:30.58 ID:gcI84kQ60.net]
>>467
ありがとう。明日早速確認してみます。

483 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/16(金) 12:45:16.39 ID:yJQMHoIS0.net]
>>468
>>469
あざます。
ショップカスタム込みで買おうと思ってるので、特に種類までお伝えしなくてすいません。
ETU組込で11.1v仕様のレスポンス重視のカスタムをお願いして購入した形だったのです。
んで色々調べてると、メカボックスは消耗品なのでいいんですが、ETU自体が推奨25cまでと読んだので心配だなぁと思った次第です

484 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 13:52:32.47 ID:9cEKoHVe0.net]
教えてください。

CM16SRLなんですが、モーターを変えるとエラー表示で動きません。
モーターを純正に戻すと普通に動きます。
同じ症状が発生するというのは見つけられたのですが対策を見つけられません。
同症状で対策された方教えてください。

485 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 14:15:41.09 ID:bQjkvFFu0.net]
そこでなぜ、動かないほうのモーターの情報を詳しく書かない?

普通はモーター替えたら動くのなら
モーターが悪いって判断になると思うが
もう1つ別のモーターあるなら、それをつけてみてどうか

486 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 15:57:55.45 ID:9cEKoHVe0.net]
>>477

すいません。モーターが原因ではなく、FTU関係が原因なのかなと思ったので

動かなかったモーターは、EG1000、M120、ZCハイスピード・ハイトルクなどです。
全て、基板上のLEDが2回点滅してセクター位置異常を表示していしまいます。
その状態から開腹せずに純正の18000モーターに戻すと何事もなく動きます。

487 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/17(土) 16:15:15.93 ID:/9ngf6Qr0.net]
変えたモーターによってクリアランスや位置調整しろよ

488 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/17(土) 16:18:26.65 ID:v9qjhDS30.net]
どこかで読んだんですがG&Gの電子トリガーモデルはフルで撃つとプリコック状態で止まるってマジですか?

489 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 16:29:29.68 ID:bQjkvFFu0.net]
>>478
なるほど
それならFTU関連と思うのは当然
もう1つ基盤があれば交換して
FTUが問題か切り分けしたいとこだねえ
モーターごとに位置調整できてることが前提として
なんで18Kモーターだけ動くんだろ



490 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 18:03:10.90 ID:9cEKoHVe0.net]
>>479

はい、そのためにシム調整はベベル基準に変えました。
ただ、シム調整の時は電池BOXで回してるのでFTUは通してないです。

>>481

FTUの予備はないんですよね。
FTUのロットによっても変わるんですかね?
これだけモーター買うなら、FTU買えばよかったなと反省です。

491 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:06:14.41 ID:zhGoPjVG0.net]
そんだけあるなら他の電子トリガー買った方が良かったんじゃないの?

492 名前:名無し迷彩 [2018/03/17(土) 19:05:25.48 ID:9cEKoHVe0.net]
>>483

そうですね。
モーターの相性かなと思いこんで、次々モーター買っちゃったんですよね。
そう高くないのばかりですけど。

493 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:58:14.39 ID:PsCoMVw50.net]
ちなみにETUな

494 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:24:32.12 ID:MrhlXLWM0.net]
ベベルとピニオンの相性なのかな?
グリップ内にEG1000とかのモーター入れずに、電極だけ差して動作確認してみては?

495 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/18(日) 00:26:04.85 ID:lHaQicRI0.net]
それなら他のモーターにg&gのピニオン入れ替えたら治るやんけ。

496 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/18(日) 17:48:48.01 ID:VI4Mdybk0.net]
556whってリポバッテリー残量がどれくらいになったらピッピッピッピッ、、、って鳴るかご存知の方いますか?
使ってて鳴ったからバッテリー取り替えたんだけど、また鳴る。チェッカー見たら最初のは残量9%だったから納得なんだけど次のは30%(取り替え時にすでに30%)あったのに。

497 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:13:52.47 ID:aNePhvNr0.net]
残量っていうか、電圧が設定された値より下がったら鳴るんじゃない?

普通だったら30%位でも使えると思うけど、
30%でも低いとか、もともと低いとか、バテリーに寄るし、
もしかしたらリセットが要るとか何かあるのかな?

498 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/18(日) 18:28:11.61 ID:VI4Mdybk0.net]
>>489
バッテリーって、セルあたりの電圧が下がる=残容量が減るだと思ってましたわ。
例えば1200mahの満充電バッテリー(4.2V/セル)が半分消費されると、その時の電圧は3.8V/セルに下がり、残容量は600になってるみたいな。すんません。

499 名前:名無し迷彩 mailto:sage [2018/03/19(月) 06:33:26.54 ID:8oDYP0BA0.net]
>>477
18kモーターだけ動くっていうんだから可能性は無いに等しいだろうけど、カットオフレバーの取り付けミスじゃないよね?



500 名前:名無し迷彩 [2018/03/19(月) 07:39:19.57 ID:8e0Ps9OP0.net]
お子ちゃまはマルイボーイズ買っとけ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef