[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/09 07:11 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【え】埼玉県庁【俺だけ?】



1 名前:さすらいの受験生 [2020/07/05(日) 20:58:05 ID:tMqr4MeQ.net]
専門の勉強しなおしてんだけど、やっぱ経済とかめちゃくちゃ難しかったよな?
基本的に模試では解法が思いつかなかったり、かけ離れたレベル問題と遭遇しなかったから、当日余裕こいてたのにボコボコだったわ

2 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/05(日) 21:27:26 ID:bHEiYngf.net]
県によって問題違うの?

3 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 00:09:31 ID:LRhPZ/5e.net]
明後日一次の結果でるけど、地上のスレとか見てるとボーダー上がってそうで心配だよな

4 名前:さすらいの受験生 [2020/07/06(月) 00:09:46 ID:6huYST+t.net]
全国型と関東型はとりあえず問題違うし、予備校の講師曰く関東でも多少問題違うらしいんよね

5 名前:さすらいの受験生 [2020/07/06(月) 00:15:02.94 ID:6huYST+t.net]
分かりにくくて申し訳ないが、つまりこのスレで何が言いたいかって言うと、出来なくてしょうがない試験だったのか、例年この位の難易度を想定すべきだったのに全く対策してなかったお前が悪いのかハッキリさせたいってことなんよ。
ちな、クイマス勢です。

6 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 09:30:16 ID:qgYAx0L9.net]
専門が難しく感じたな。ほぼ無勉の教養の方が点取れたと思う。

7 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 09:32:10 ID:TY5xJcNr.net]
たぶんスレ見た感じ48~50なんだけど受かってるかな?どっちも24ジャストぐらいだった

8 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 09:34:16 ID:TY5xJcNr.net]
国家以外の対策全くしてないから科目全く足りんくて6割ぐらいだったわ

9 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 09:39:46.52 ID:qgYAx0L9.net]
>>8
私もそのくらいです。他のとこが第一志望だから対策出来てなかった…5.5〜6割取れば受かるみたいなことも聞くけど、正直不安です。

10 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 10:01:44 ID:TY5xJcNr.net]
>>5 クイマスだったら結構対応できたんじゃなあい?政治学とかクイマスしてれば取れたでしょ



11 名前:さすらいの受験生 [2020/07/06(月) 12:17:32 ID:6huYST+t.net]
>>10
ごめん、明らかに俺の説明足らんかったな。
政治学とか行政法とかは出来たというかまぁ、しのいだなって思ったんよ。
でも、経済一通り見て、あれ?クイマスでいう基礎レベルの問題ほとんどなくねってなったんよね。
模試ではいつも得点源だったし、スー過去解いてれば分かったよとかこの教材ならだいたい教えられてたよとかあったんじゃないかってここ何日か消化不良起こしてるって感じ、、

12 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 15:29:07 ID:TY5xJcNr.net]
>>11
それはしゃーない。
何点ぐらいな感じ?

13 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 16:24:50 ID:iqUE0yjI.net]
昨年の国般専門32点だったけど、地上専門はおそらく6割ないと思います。スレを見る限り法律全般はいつも通りでしたが、政治学と経済原論については合格者が落としてはいけない問題を得点できていないという感じでした。
難化したと信じたいですが、教養が易しかったので、ボーダーは変わらないか、多少上がるのかなと考えています。
今回の反省を活かして、ぼちぼち来年に向けてスタートしたいと思います〜

14 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 16:44:01 ID:TY5xJcNr.net]
>>13
ボーダー48は超えてくるかな?

15 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 16:45:25 ID:50SSpTBt.net]
ボーダーたぶん下がってるよ今年
もともと埼玉県庁一次のボーダー高くない
6割取れてれば余裕
問題は二次以降だね〜

16 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 16:55:18.37 ID:TY5xJcNr.net]
7月15日は論文だけかな?

17 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 16:59:12.09 ID:TY5xJcNr.net]
7月15日は論文だけかな?

18 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 17:01:27 ID:50SSpTBt.net]
>>16

そこ気になるよな〜
なんも特に詳細知らされんかったけど、クールビズで来いって言われたよね?笑

19 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 17:05:47 ID:TY5xJcNr.net]
>>18

言ってた気がする笑
例年だと1日目が論文と集団で、二日目が個人面接二回だった気がする

20 名前:さすらいの受験生 [2020/07/06(月) 17:44:58 ID:6huYST+t.net]
>>12
教養は体感7割きたわって感じだったんだけど、専門は根拠を持って解答できた実感がほとんどないって感じ。
まじ落ちたら親とか彼女に顔見せできんし、あいつは頭が悪い、努力が実らないかわいそうなやつだってレッテルが貼られる現実が受け止めきれないし、最近ヒトとしての弱さを非常に感じてる。。



21 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 18:03:17.73 ID:TY5xJcNr.net]
>>20

彼女には会う時間減らして勉強してたわけだから申し訳ないなって思うわ
努力しても届かないってのも大学受験で嫌なほど思い知ったしな
でも、周りは努力してる姿見てるから変なレッテル貼るやつなんかいないと思うぞ
いたとしても、そんなやつクズだから気にすんなよ

22 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 18:05:18.14 ID:TY5xJcNr.net]
>>20
てか、教養7割なら専門半分あれば大丈夫なんだから平気だと思う

23 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 18:08:34.74 ID:TY5xJcNr.net]
>>20

彼女には会う時間減らして勉強してたわけだから申し訳ないなって思うわ
努力しても届かないってのも大学受験で嫌なほど思い知ったしな
でも、周りは努力してる姿見てるから変なレッテル貼るやつなんかいないと思うぞ
いたとしても、そんなやつクズだから気にすんなよ

24 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 18:35:08 ID:iqUE0yjI.net]
>>14
昨年は58%が最低点みたいですねー
教養はみんな取れてそうだし

25 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 18:54:44.32 ID:TY5xJcNr.net]
>>24
最低点ってどこで発表されてるの?

26 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 19:34:36.22 ID:di+LtDFO.net]
>>14

5割未満ってこと?
地上の換算方法よくわからないんだけど、、

27 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 19:42:42 ID:TY5xJcNr.net]
>>26
ごめん。48/80ってこと

28 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 20:45:57 ID:di+LtDFO.net]
>>27

あーいけるっしょ!
きっと大丈夫や。

29 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/06(月) 21:08:38 ID:QtOUlut2.net]
二次の持ち物に一次の受験票の控えって書いてあるんですけどないとヤバいですか?
どっか行っちゃったっぽい…

30 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 21:13:09.72 ID:TY5xJcNr.net]
>>29
受験票もう一回ダウンロードすれば大丈夫じゃない?



31 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 21:40:32.65 ID:a83svoOx.net]
県庁の方は集団討論なくなったのズルい!さいたま市無能すぎ

32 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 21:41:03.77 ID:a83svoOx.net]
>>31 お前が無能なだけだろ

33 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 21:41:38.20 ID:a83svoOx.net]


34 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 21:47:57.08 ID:di+LtDFO.net]
>>31

絶対あった方がいい。
少なくとも俺はやりたかった。
集団討論やらないと協調性全くないやつとか入ってきそ

35 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 22:53:34.50 ID:a83svoOx.net]
オンラインとかでもできるのにね

36 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 08:46:39 ID:SY0upnvv.net]
省けるのは対策しないナメプ勢だけだよ

37 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:05:28 ID:sZHKcT2s.net]
通ってた

38 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:10:48 ID:JzIUJiJX.net]
一次の倍率めちゃくちゃ低いな笑

39 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:13:15 ID:nSNyPSrd.net]
一次の合格者クソ多いよな
二次厳しくなりそう

40 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:13:15 ID:Z9gOJPWA.net]
筆記倍率1.65倍かよ



41 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:14:09 ID:S+sHBOJh.net]
ボーダーどのくらいだろう?

42 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:15:23 ID:Z9gOJPWA.net]
今年は193名採用だから400人弱くらい合格者出すんじゃないの?そしたら筆記通過のうち700人面接受けるとしたら倍率1.75倍で例年通りなんじゃね?
まぁワイはさいたま市受けたけど

43 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:15:45 ID:96xQXWAL.net]
受かって喜んでたのに倍率見てなんだよってなったわ

44 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:16:04 ID:Z9gOJPWA.net]
面接激化するかな?

45 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:16:27 ID:E8RVf6oB.net]
番号ない!と思ったら番号勘違いしてて受かってた。            でも埼玉にゆかりないから二次がかなり厳しいなぁ……

46 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:17:39 ID:E8RVf6oB.net]
変な書き込みになっちゃった。ごめんなさい。

47 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:18:03 ID:nSNyPSrd.net]
15日って論文だけ??
そのあたりの情報って載ってた??

48 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:18:21 ID:JzIUJiJX.net]
15日は論文だけやる感じ?

49 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:18:53 ID:66wtWpMF.net]
前年度より一次通過多いな

50 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:21:21 ID:OR71aNlD.net]
>>41
5割ちょいとか言ってた友達も受かったっぽいからボーダーはかなり低いと思われる



51 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:21:34 ID:v01+xKf6.net]
というか欠席者めっちゃ多いな
ここまで倍率低くなるとは思わなかった

52 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:21:57 ID:JzIUJiJX.net]
今年300合格出すなら倍率2.5倍だから例年とあまり変わらんな

53 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:23:28 ID:Z9gOJPWA.net]
県庁って面接倍率例年2.5倍とかあるの?
さいたま市は例年2倍切ってるけど。

54 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:28:17.36 ID:66wtWpMF.net]
今年合格300も出すの?

55 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:29:50.40 ID:nSNyPSrd.net]
>>53
去年だと、一次合格580、最終合格240だから2.5倍まではいかんけど、高め

56 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:33:08.60 ID:JzIUJiJX.net]
>>54
例年プラス100

57 名前:出してるから300近くとるんじゃない? []
[ここ壊れてます]

58 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:35:04.17 ID:Je4yyhZj.net]
受験票の控え捨てた同志おる?

59 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:53:16.25 ID:zjVW/bjy.net]
採用予定人数が増えてるのは勿論、県庁が1番最初の試験になったことで辞退する人が増える可能性も考慮してんじゃないかな

60 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:56:00 ID:JzIUJiJX.net]
面接15日にやるのか教えて欲しいわ



61 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:58:41 ID:DJpcT8Mj.net]
>>58

そうだね。たぶん後々蹴られるの想定して多めにとってるよ。二次の倍率は例年と一緒かそれよりも低めだと思う。750人受かって2次受けるの大体650人くらいやろ。で、300人は合格させるな

62 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:59:29 ID:DJpcT8Mj.net]
>>59

それなんだよね。
でも昼食持って来いってことは結構かかるんかな?
適性検査?みたいなのもあるよね?

63 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 10:59:32 ID:66wtWpMF.net]
二次試験初日は論文だけ?

64 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:00:13 ID:66wtWpMF.net]
>>56
なるほど

65 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:00:41 ID:JzIUJiJX.net]
例年はこの日に集団討論やってるっぽいけどどうなるんだろう

66 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:03:00 ID:33vXR/or.net]
1日目のスケジュールについて問い合わせてもいいものなのだろうか

67 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:03:14 ID:v01+xKf6.net]
面接は二日目でしょ?
一日目は論文と適性検査だけじゃない

68 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:04:10 ID:DJpcT8Mj.net]
でもホームページ見る限り服装云々書いてないよね?
そーなるとやらなそうではあるけど笑笑
てか、たぶんやらんな

69 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:04:42 ID:DJpcT8Mj.net]
>>66

俺もそう思う

70 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:05:51 ID:66wtWpMF.net]
不意打ちぎみに面接やる可能性もありそう



71 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:06:01 ID:DJpcT8Mj.net]
てか、一旦論文で合格発表するんやけ?
それとも2日目まで宙ぶらりんな感じ?

72 名前:さすらい受験生 [2020/07/07(火) 11:32:47 ID:yZjpW2xQ.net]
スレ主、、、、
合格してましたぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああ
みんな論文、面接頑張ろな!

73 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:36:17.81 ID:/ICUBBb+.net]
>>30
受験票の控えに受付印押されてるから、無理っぽくね。自分で書けばわんちゃん...

74 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:43:27.23 ID:UlX1TV0U.net]
先輩の情報だと、1日目は論文と適性検査で15時くらいまで時間使ってるからそれで終わりじゃない?

75 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:46:19.32 ID:Z9gOJPWA.net]
ヒェッそんな適性検査に時間かかるのか

76 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:47:44.39 ID:I5bs3Uay.net]
服装はクールビズで良いんだよね?

77 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 11:49:36.74 ID:v01+xKf6.net]
合格者多いし集団討論なくなったから二次でも結構一次の点数に影響されそうだな
一次の点数知りてぇ…

78 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:56:12 ID:nSNyPSrd.net]
>>71
よかったな!!!おめでとう!

79 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:59:14 ID:/ICUBBb+.net]
一次の結果って開示できるの??
常識的に開示するのがダメなだけ?

80 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 12:08:21 ID:DJpcT8Mj.net]
>>78

できる。合格者は普通はせんけどな笑



81 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 12:31:21 ID:JzIUJiJX.net]
みんなで受かろうぜ

82 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 18:03:06 ID:8cMv1Bit.net]
お前ら埼玉県庁はやめとけ
教育委員会に配属になると他の部局に移動できる確率かなり低いからな
やってみたい仕事もできないぞ
教員のパシリみたいな仕事したいか??
ここは他も落ちて滑り止めとして来る人が多いから同期もイマイチな奴が多いぞ
真面目な話すると特別区や国税とかに行け

83 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 18:04:35 ID:sZHKcT2s.net]
国税は嫌だ

84 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 18:15:52 ID:gMkmc416.net]
>>81
やりがいと質を求めてる人は民間へ行くでしょ

85 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 18:31:36 ID:rE7+mQY/.net]
一次の受験票の控えないんだがどうしよう
問い合わせるしかないのか

86 名前:なぁ []
[ここ壊れてます]

87 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 18:35:32 ID:59jserWA.net]
>>81
やりがいなんか求めてねえよ

88 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 19:01:45 ID:uuJoAN7T.net]
>>85
お前陰キャラだろ

89 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 19:16:08 ID:ZV0L0O3N.net]
適性検査が意外と重くてだるいらしい。
だから昼挟むんだと思われ。

90 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 20:41:39 ID:DJpcT8Mj.net]
>>87

100題くらい答えるやつよな?



91 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 20:42:58 ID:DJpcT8Mj.net]
>>81

教育委員会に行く人何割いるんですか?

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/07(火) 21:35:04.43 ID:Dmo9n2xp.net]
受ける人減らんかなぁ
まあ無理だよなぁ

93 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 22:36:21 ID:uuJoAN7T.net]
>>89
一般行政だと150人ぐらい入庁して25人ぐらいは教育委員会ですね
埼玉県庁は合格しても辞退者が多いのが特徴なので、国や区に人材が流出します。

94 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 00:26:25.37 ID:5czRyMXl.net]
>>91

なるほど2割弱ですね。
逆に言うと、二場所目以降で教育委員会に行く職員は少ないという認識でいいですか?

95 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 01:35:23 ID:N9DBGKMK.net]
最小最強とかいう不穏なワード

96 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 06:32:27 ID:PjGRy9Zv.net]
論文のテーマどのくらい用意してる?
俺は特別区で20ちょい用意してるからそのまま使うつもりなんだけど

97 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 07:26:12 ID:FfhtGvwk.net]
>>92
人事は大きく分けて、知事部局と教育委員会に分かれます。最初教育委員会に配属になると、教育委員会内での人事が基本になると思います。教育委員会から知事部局に異動したければ教育委員会の仕事で実績を出せと謎のコメントが返ってきましたね。
ちなみに知事部局から教育委員会に異動したいと思う人または異動する人はほぼゼロかと思います。
あと福利厚生も知事部局の方が良いですよ。
最初の配属が重要です。

98 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 08:35:34 ID:5czRyMXl.net]
>>95

貴重なご意見ありがとうございます!
慎重に判断したいと思います。

99 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 08:36:45 ID:5czRyMXl.net]
>>94

俺10くらいや〜
20は十分すぎる!

100 名前:受験番号774 [2020/07/08(水) 15:39:12 ID:bY3Ra5VW.net]
特別区の論文で準備した解決策とかそのまま県庁で使っても問題ないよね?
もちろんデータとか用意するつもりだけど...








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef