[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 11:14 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 724
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

土木職 2020



1 名前:受験番号774 [2020/06/18(木) 18:40:42 ID:TUlcfLEM.net]
今年土木受ける人話そうぜ

201 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 22:33:42.57 ID:qoPY0c1Z.net]
今年の国家のボーダーは12点だろうな

例年地方上級より早く合格が決まるのに今年はイレギュラーあるから。
8月まで頑張ってるやつ少ないでしょ

202 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:22:26.66 ID:Cfdlca7o.net]
ネットワーク図の問題の答えって17日?

203 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:25:10.66 ID:Cfdlca7o.net]
ラーメンの問題って3つのヒンジでしたっけ?
なんか、普通の支点で、水平反力求めろ見たいな感じだったから0にしちゃった…

問題文ちゃんと読めばよかった

204 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:27:23.84 ID:Cfdlca7o.net]
>>190
同感。
たしか3m/sだった気がする

205 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:29:53.65 ID:Cfdlca7o.net]
構造の1番最初の断面係数のやつどうなった?
問題文にあった定義つかってなくて、答え1/2になったんやけど、
定義通りにやったひとどーなった?

206 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:30:21.08 ID:+Nbic5hM.net]
>>203
鉛直反力求めて、ヒンジの右か左かで釣り合いやね。
ま、終わった試験はしゃーない切り替えていこ。

207 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:31:08.02 ID:+Nbic5hM.net]
>>205
1/2や、丸山先生は公式分かってる人にはつまらん問題だったと言っておる。

208 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:32:56.31 ID:TLX2BJtS.net]
てかよくみんな自分の回答覚えてるな

209 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:38:17.47 ID:Cfdlca7o.net]
>>207
ありがとうございます!
友人が1/4とか言ってたので、
1/2の人いて安心しました!



210 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:41:55.69 ID:Cfdlca7o.net]
測量の水準測量ってたしか、1番高い点を求めるって問題だった気がするんですけど、
F点(最後の点)になりました?

211 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:48:16 ID:+Nbic5hM.net]
>>210
低いだったと、、、
そんでB

212 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/01(水) 00:51:16 ID:pCjfia/Y.net]
>>202
5番にした。何日だったかは覚えてない

213 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:54:26.88 ID:Cfdlca7o.net]
>>211
問題文読み間違えたかも。
次の設問はなんでしたか?
ちなみに俺らは、閉合誤差と閉合比の穴埋め(文字で表されてるやつ)だったんだけど、、

214 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:57:20 ID:Cfdlca7o.net]
コンクリートの図みたいなのって答えなんなの?
骨材が変化するみたいなやつ
予想してなかったからよくわからんかったんだけど‥
(1)にした気がする。

215 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:58:17 ID:+Nbic5hM.net]
>>213
閉合比のやつ。穴埋めではなかったな。分数なっててこたえは1/20000だったかな?

216 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 00:59:42 ID:+Nbic5hM.net]
てか、受けたとこによって違うのかもね。問題。
受かってると信じて面接対策しとくわ。(笑)
半分で通るだろし。

217 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 01:01:00 ID:Cfdlca7o.net]
>>215
ちょっと違うんやなー

218 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/01(水) 01:21:37 ID:pCjfia/Y.net]
都市計画の市街化区域の用途地域の問題、最後の選択肢は道路、公園、病院ですよね?

なんでか下水道にしてしまった

219 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 01:28:56.10 ID:Cfdlca7o.net]
>>218
いや、病院か下水道だった気がする。

選択肢は
市街化区域、用途地域、下水道かなー



220 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 01:29:31.24 ID:Cfdlca7o.net]
構造のトラスの答え
120kNなった人おる?

221 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 01:50:28 ID:Cfdlca7o.net]
土の基本的物理量の
間隙比って2.25になった?

222 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 06:31:27 ID:d6nF+e6R.net]
>>204
4の選択肢が0.3m/sかなんかで
5番の方はおそらく6m/sだったと思う

223 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 06:52:52.19 ID:IxHfW8RT.net]
>>218
下水道であってるよ

224 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 08:22:43.89 ID:9zVvDfQ0.net]
>>212
5番の16だな。
ダミー経路とか考慮して最短がそうなる

225 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 10:30:06.66 ID:Cfdlca7o.net]
>>224
他の経路って両方同じ日数だったっけ?
それでひとつだけ1日多い(最短)だった?

226 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 10:32:05.88 ID:Cfdlca7o.net]
管路網のやつって0.5mになった人?

227 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 10:39:21 ID:Cfdlca7o.net]
事前放流の問題わからんかったけど、
利水、治水、下流、何か、の4つで
(1)選んだんだけど、あってる?

228 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 10:46:04 ID:9zVvDfQ0.net]
最後の問題、最長で16日だった気がする

利水 治水 下流は僕も同じにした。最後は忘れた

229 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 10:47:23 ID:Cfdlca7o.net]
>>228
最後の選択肢はよくわからなかったけど、
利水 治水 下流の組み合わせってたしか一つしかなかったよね?



230 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 11:28:56 ID:tJ8/jSoh.net]
>>213
最初の2点ってマイナス続きだった?
それじゃなかったら違う問題なのかも

231 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 11:56:42 ID:tJ8/jSoh.net]
上水道?水道の問題の答え
(1)?

232 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:07:36 ID:+Nbic5hM.net]
>>230
俺のとこは2点マイナス続きだった。それ以降はプラスなったはず。

233 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:09:55 ID:tJ8/jSoh.net]
透水のQ求めるやつの答えなんでした?
自分的には奥行きかけ忘れた感じがしたんですけど、
2.0✖10-4 になりました?

234 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:10:17 ID:9zVvDfQ0.net]
自分のところはaとbの標高を求めろみたいな問題で、一番低いところが91m?になってましたね。
問題が違うのかな

235 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:10:42 ID:9zVvDfQ0.net]
>>233
そんな感じの答えになりました

236 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:13:37 ID:tJ8/jSoh.net]
4割で倍率2.0倍いけるかなー?

237 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:15:13 ID:qG4BnZxo.net]
>>236
倍率2倍もあるのか😳
1.5倍以下だと4割で通ると思うけどちょっと怖いね

238 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:15:54 ID:tJ8/jSoh.net]
>>233
あれって、断面積の計算どうやりました?
試料の底辺と高さ?(あれが奥行き?)をかければいいんですか?

239 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:37:06 ID:tJ8/jSoh.net]
筆記倍率大体、毎年1.2倍くらいなんだけど、
基準点3割5分取れてればいける?



240 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 12:52:06.21 ID:tJ8/jSoh.net]
>>236
筆記倍率だけなら1.3倍くらいなんですけど、
どうなんですか?

241 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 13:10:46 ID:qG4BnZxo.net]
>>240
筆記倍率に関しては一般的な地上の倍率だし4割あれば受かると思う
合格者平均だと5〜6割ぐらいだと思うけど
ほとんどの自治体はリセットだし面接次第

242 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 13:26:08 ID:DDssySm4.net]
標準偏差だし土木は平均低いから筆記だけなら3割半くらいで通る

243 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/01(水) 13:43:04 ID:Ty7krOGW.net]
倍率2倍くらいまでのところなら3割半あれば筆記は通れる
コッパンは3割あれば通れる

244 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 15:41:42 ID:dLJH1cOu.net]
国家一般8/9にあるけど多分ノー勉で行くわ〜
地上で燃え尽きたぜ!!!

245 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 16:51:08.90 ID:tJ8/jSoh.net]
管路網の答えってなに?
どーやって解くの?

246 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:04:54.37 ID:+Nbic5hM.net]
>>245
0.5

247 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:05:11.43 ID:+Nbic5hM.net]
にしてもいつまで答え合わせやってるん(笑)

248 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:06:28.98 ID:DDssySm4.net]
足切り超えれるとあとは面接勝負でしかないぞ

249 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:08:44 ID:+Nbic5hM.net]
>>248
俺が受けた県庁、筆記3とすると面接4やねん。
どっちも大事やねんねん(笑)



250 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:18:34.90 ID:9zVvDfQ0.net]
既卒の方ってどれくらいいます…?

251 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:36:07.29 ID:tJ8/jSoh.net]
トラスの答えわかる人いないー?
全然自信ないんだけど、

252 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:56:20 ID:8z3Bojfq.net]
>>251
反力を求めた後に、軸の上にあるヒンジ点を中心としてモーメント式にして求めればいいのでは

253 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:58:23 ID:tJ8/jSoh.net]
>>252
答え覚えてたりしますか?
120kNになった記憶があるんですけど

254 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 18:59:24 ID:9zVvDfQ0.net]
>>253
ごめんなさい…覚えてないです

255 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 19:05:25 ID:Cfdlca7o.net]
筆記倍率1倍ちょっとなんやけど、
足切り基準超えてれば一次は通るん?

256 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 19:09:49 ID:xvQ99/s3.net]
通るって言ってんだろ何回も同じこと聞くんじゃねーよ

257 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 19:11:03 ID:+Nbic5hM.net]
てか、試験から何日も経ってるんだから答え合わせしてもしゃーないやろ。
点数が上がる訳でもないのに。(笑)
チー牛が。

258 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 20:12:38 ID:PQ8wyHgv.net]
トラスのやつ4kNにした覚えあるぞ〜
ワイもしかして間違えた?w

259 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/07/01(水) 20:14:13 ID:Ty7krOGW.net]
流石に答え合わせはもう鬱陶しい



260 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 20:15:34 ID:PQ8wyHgv.net]
>>257
https://livedoor.blogimg.jp/oomonoyoutuber/imgs/c/8/c8124043.jpg

261 名前:受験番号774 [2020/07/01(水) 20:16:32 ID:+Nbic5hM.net]
>>260
きっしょ

262 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 08:05:41 ID:nUssUk3O.net]
整備局うける奴いる?

263 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 09:04:46.83 ID:caVndzdO.net]
受けるよ。

264 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 09:07:19.01 ID:nUssUk3O.net]
頑張ろうね

265 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 14:42:31.13 ID:caVndzdO.net]
チー牛いなくなったなー。

266 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 14:48:11 ID:nUssUk3O.net]
>>263
地上と整備局受かったらどっちいく?

267 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 15:09:29 ID:caVndzdO.net]
>>266
地上だよ

268 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 16:49:06 ID:caVndzdO.net]
答え合わせガイジも居なくなったことだし。面接対策について話そうや。

269 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 18:51:54 ID:gFzJ1HR0.net]
公務員の面接って減点方式的な感じなのかな?
普通にやってればある程度いける?



270 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 19:09:11 ID:E8QShCQQ.net]
ここで言う普通がだいぶ合否に影響しそうだよね
自分が受けるとこは面接の倍率が例年1.7~1.8倍とかの人口上位政令市だから全く油断はできない

271 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 19:09:38 ID:nUssUk3O.net]
>>267
やっぱ人気度的には国家<地上なのね

272 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 20:15:09 ID:caVndzdO.net]
>>270
普通とは?

273 名前:受験番号774 [2020/07/02(木) 22:49:17 ID:L5WQgsJH.net]
地上終わったから都庁の過去問やってるけどムズすぎて草
記述式だし用語とか覚えてらんねぇ

274 名前:受験番号774 [2020/07/03(金) 12:37:54 ID:ZE6yagjw.net]
いまから勉強して特別区間に合うかな

275 名前:受験番号774 [2020/07/03(金) 18:45:14.15 ID:baMZwDG3.net]
志望動機にその自治体の施策を踏まえて話すみたいなのあるけどみんなそうするもんなの?

276 名前:受験番号774 [2020/07/04(土) 11:00:52 ID:QXT3TSnc.net]
>>275
そうだろ

277 名前:受験番号774 [2020/07/04(土) 11:21:06.29 ID:1GQUoQaL.net]
>>276
単純に疑問なんだけどその施策って首長が変われば変わるし、そもそも施策が何十年も続くわけじゃないから、そういうことよりこの市がこういう点で魅力的でこのまちで働きたいとかそう言ったことの方がいいんじゃないかと思った

278 名前:受験番号774 [2020/07/05(日) 12:55:09 ID:vw5dwSMV.net]
数学ムズすぎ

279 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 12:53:34.34 ID:iFc3vBi6.net]
地上の一次の結果でたー?



280 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 12:56:14.83 ID:s7AW3uKG.net]
縁もゆかりもない自治体の志望動機クソムズイ

281 名前:受験番号774 [2020/07/06(月) 17:53:07.28 ID:/mH92Ijb.net]
ワイも縁もゆかりもないとこ受けるけど志望動機に移住したいからを付け加えようと思ってる。東京の人の多さが無理だから早く移住したい。

282 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 01:07:16 ID:ES/CW9OI.net]
整備局はやっぱ残業多い?

283 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 07:14:16.25 ID:iBNKDHve.net]
多いよ

284 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:37:48.45 ID:YDIZk6g+.net]
答え合わせガイジは受かったんか?お?お?

285 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 10:49:30.48 ID:dpq2jH3h.net]
>>279
おれんとこ結果出るの1〜2週間後

286 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:20:02 ID:34GLSBvI.net]
ワイが受けたところ平均点も出てるけど土木だけ高いから今年の専門科目はめちゃ簡単だっていうのは本当っぽいね

287 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:28:22 ID:WLzLeFAs.net]
じゃあボーダーも上がってるんか

288 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:39:49 ID:YZ9eqkgr.net]
土木受験者に俗に言う記念受験は存在するのだろうか

289 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:42:09.55 ID:YDIZk6g+.net]
>>286
何点?



290 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:45:31.40 ID:iBNKDHve.net]
平均点どのくらいよ専門

291 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:46:14.70 ID:34GLSBvI.net]
>>289
https://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/shiken/documents/r2_sougoushikenheikinten.pdf

292 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:48:08.57 ID:YDIZk6g+.net]
イマイチピンとこないな(笑)
さんきゅ。あと1時間まつゎ。

293 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 11:58:45.18 ID:iBNKDHve.net]
>>291
これって合格平均点?

294 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 12:03:41 ID:34GLSBvI.net]
>>293
明記されてないから正確なことはわからないけど、単純に平均点だから受験者平均だと思う

295 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 12:04:18 ID:iBNKDHve.net]
>>294
俺のとこ専門しかないから教養のことわからんけど今年平均点高いね

296 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 12:04:21 ID:ES/CW9OI.net]
平均点でこれなら最低点も4割超えてそう

297 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 15:53:03 ID:lqIZZ9QU.net]
速報 栃木県庁土木、一次試験合格者35名に対し採用予定人数35名 定員割れ

298 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 15:58:59 ID:iBNKDHve.net]
草生える

299 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 16:04:50.37 ID:ToeLOv7W.net]
県庁「こうなったら採用数減らしたろ」



300 名前:受験番号774 [2020/07/07(火) 16:23:13 ID:iBNKDHve.net]
ちなみに神奈川県庁土木は最近毎年倍率割れてるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef