[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/25 11:14 / Filesize : 123 KB / Number-of Response : 724
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

土木職 2020



1 名前:受験番号774 [2020/06/18(木) 18:40:42 ID:TUlcfLEM.net]
今年土木受ける人話そうぜ

101 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 09:36:14.20 ID:awFX089z.net]
なぜ行きたくないとこを受けたのか

102 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 09:44:24.40 ID:ytLg7gL2.net]
>>101
土木の民間が全部性に合わなくて、その中で最もマシな建設会社を入れた。親に民間試験もやれと言われたので。
今思えばかなり後悔してる。

103 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 10:15:22 ID:awFX089z.net]
>>102
親なら仕方ない
5〜6割で落ちることはないと思うし民間内定あるなら公務員面接楽勝やろ
ワイは民間受けてないからまだ社会人になれる保証もないで

104 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 10:25:23 ID:ytLg7gL2.net]
>>103
そうか、一本勢なら絶対公務員試験に合格するんやで。
便所の落書きみたいな愚痴してすまんな

105 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 10:34:56.27 ID:ytLg7gL2.net]
ところで工学基礎の物理って屈折と摩擦の他に何かあったっけ。
あと内接円の問題って教養の必須科目だった?

106 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 10:40:14.70 ID:g7l0y/21.net]
>>105
熱力学と運動量保存やね。
内接円のは教養に出てもおかしくないやつ!

107 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 11:08:11 ID:ytLg7gL2.net]
>>106
ありがとう。運動量保存を説いた記憶がなくて鬱

108 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 12:23:16 ID:fq70/bcl.net]
工学の基礎の数学と物理ってどんな問題ありましたっけ?

109 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 13:00:11 ID:ytLg7gL2.net]
>>108
分数、三角関数と半径のグラフ、3乗した関数の定積分、規則、三角形と内接円
屈折、熱、摩擦  が記憶にあります。



110 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 13:06:01 ID:g7l0y/21.net]
測量で、一番低い地点選ぶやつBだよな?
あとその次の閉口比を求めるのは1/20000?

111 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 13:57:22 ID:cuNb3omN.net]
BかCのどっちだっけ

112 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/06/29(月) 14:03:02 ID:cuNb3omN.net]
BS-FSの値が一番小さかったのにした

113 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 14:33:21 ID:ucLZLo1H.net]
わい時間30分余ったし、多分38点くらいある。
ボーダーバカ上がりだな。って思いながら解いてた

114 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 14:56:56.64 ID:g7l0y/21.net]
>>113
38とったら誰も勝てん(笑)

115 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 15:12:44 ID:ucLZLo1H.net]
>>114
面接でチンチン出しても受かりそうだよなw

116 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 16:21:42.96 ID:Gr7CPBIK.net]
3割取れれば合格と思ったがボーダー上がって4割取っても受かるかわからなくなってきた

117 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 16:55:31 ID:ytLg7gL2.net]
ボーダーとか上がらないでくれぇ…
やられてしまう。一応東日本の政令市のない田舎県庁で倍率は1.2倍くらいだけど自信ない

118 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:01:32.33 ID:g7l0y/21.net]
>>117
1.2なら全通だろ(笑)

119 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:06:24.57 ID:ytLg7gL2.net]
>>118
まじかw
採用予定人数35人なのに、結局一次試験に来た人43人で草生えてた



120 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:51:10 ID:mM8UigQ4.net]
工学の基礎の2番(|r=sin2θ|)って
四葉のクローバーの葉が45°、135°、225°、315°の方に向いてるやつでおk?(わかりにくくてすまん
あと甲乙池?で水位差がある問題はQ=kiA使って2.0×10^-4、
地山の過不足の問題は答え1番?
この3問だけ気になってるから
みんなの答え教えてください

121 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:53:41.20 ID:qciHCTGX.net]
>>113
39番の地山の問題何番にしました?
よかったら教えて欲しいです!

122 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:54:41.63 ID:qciHCTGX.net]
>>113
39番の地山の問題何番にしました?
よかったら教えて欲しいです!

123 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:54:44.42 ID:qciHCTGX.net]
>>113
39番の地山の問題何番にしました?
よかったら教えて欲しいです!

124 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 17:59:12.86 ID:qciHCTGX.net]
自分も地山1番にしたけど、不安です

125 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:03:25 ID:ytLg7gL2.net]
僕も地山一番にしました。
関数のやつもクローバーでいいと思います。

ところで物理の摩擦って五番ですか?

126 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:03:41 ID:mM8UigQ4.net]
>>124
2つ土の量計算して差が24000かなんかになってそれを1台分の量で割ったら1番にかいてる台数が出てきたから計算としてはそれであってると思うけどどうなんだろう

127 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:06:11.79 ID:g7l0y/21.net]
>>120
水位差があるやつ、あってると思う!

128 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:07:56.96 ID:mM8UigQ4.net]
>>125
自分のとこはその斜面の摩擦の問題なかったからわからないけどTwitterでは(m2-m1/2 ・g)の1番が答えってかいてる人はいる
でもこの人sin2θの問題全く違うのを答えにしてるからあてにはならない

129 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:09:21.69 ID:qciHCTGX.net]
工学の基礎の物理の摩擦は1番だと思います!



130 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:09:28.52 ID:mM8UigQ4.net]
>>127
ありがとう
断面積のAの計算始め考えたやつで計算したらマークの回答と全く違ったから砂の幅みたいなので計算したら答え出たからよかった

131 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:14:19 ID:g7l0y/21.net]
>>130
奥行き掛けないと面積出ないんよな(笑)

132 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:14:48 ID:g7l0y/21.net]
ここいる人頭良いと思うから皆受かっとるで!!!
面接がんばろな!!!

133 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:14:56 ID:qciHCTGX.net]
工学の基礎の二番はX軸とY軸に交点あっちゃダメだから蝶々みたいなやつにしました!

134 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:17:48 ID:ytLg7gL2.net]
>>128
1だとしたら、三角関数はどうやって打ち消したんですかね…工学の基礎だとアレだけが出来なくて

135 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:24:37 ID:RHZGRueU.net]
>>134
横からすみません、、、
斜面上の物体の斜面下方向への力はどちらも一定なので、最大静止摩擦力が加わる向きに注意して方程式を立てれば三角関数は消えると思います

136 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:43:33 ID:zqUc1HZn.net]
重りつけて滑る滑らないの条件のやつは、1番です、サインコサインついてない選択肢のやつです

r=sin2θのやつは、クローバーみたいなやつ

地山のってどんな問題でしたっけ?

137 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:45:31 ID:ytLg7gL2.net]
>>135
ありがとうございます。見事にやらかしました。

138 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 18:46:28 ID:zqUc1HZn.net]
個人的にはフローチャートのやつが1番謎でした笑

139 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:06:03 ID:RHZGRueU.net]
>>138
フローチャートぱっと見焦りますよね笑
確かどっちも1選ばないと数式の一番最初の1が出てこない気がします
あとは差が設定よりも小さくなったら終わりだったような、、



140 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:06:35 ID:mM8UigQ4.net]
本川と支川?の問題とか
プレストレストコンクリートの問題とか
全く自信ない

141 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:12:32 ID:RHZGRueU.net]
>>140
自分も本線と支川のやつ自信ないです
それと土地区画整理事業とダムの治水利水は間違ったと思います😭
プレストレストコンクリートはポストテンションとプレテンション選んだ気がする、、

142 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:15:07.03 ID:Nn2vSqDU.net]
土木って地上は足切りリセット方式だしコッパンもボーダー低いし専門勉強する気起きないのよね
実際それで乗り切れてしまった気がする

143 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:35:56.18 ID:ytLg7gL2.net]
リラクゼーションのほうを選んでしまいました。終わりです

144 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:41:01 ID:mM8UigQ4.net]
>>141
土地区画整理って建物は原則含めないだっけ?
建物含めるのは市街地再開発って覚えてたけどどうなんだろう?

145 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:41:01 ID:mM8UigQ4.net]
>>141
土地区画整理って建物は原則含めないだっけ?
建物含めるのは市街地再開発って覚えてたけどどうなんだろう?

146 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/06/29(月) 19:52:56 ID:cuNb3omN.net]
筆記ボーダー上がらないでくれ
例年通り3,4割で合格にしてくれ

147 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:57:38 ID:g7l0y/21.net]
>>146
そんなギリギリなん?

148 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 19:58:15 ID:bxSpDwuC.net]
工基礎7/10だった
フロチャミスったわ
みんな何点?

149 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:02:39 ID:mM8UigQ4.net]
今年土木専門易化だ易化だって言われてるけど
自分的に地上の過去問解いた感じ
H26-H29 が同じくらいの難易度で
H30とR1がちょっと難しくて
R2(今年)はH26-H29と同じくらいの難易度に戻ったと感じたので平均点とかボーダーは去年や一昨年よりちょっと上がるかもしれないけどそんなに変わらないと勝手に思ってる



150 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:06:13 ID:RHZGRueU.net]
>>145
自分は含むにしちゃったんですけど、後で見たら含まないでした😭

151 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:11:26 ID:RHZGRueU.net]
>>148
工学の基礎は何とか全部当たってたけど、専門は4問間違ったor自信ない、、、

152 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:14:55 ID:RHZGRueU.net]
土木の講座の先生が言ってたけど、専門4割でも地上受かってるらしい
自分の受けるところは面接が物凄く配点高いから正直筆記で点取っても面接でコケたら落ちるから不安だー

153 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:27:12 ID:g7l0y/21.net]
おそらく
工学の基礎7/10
土木21/30
低く見積もってもこれくらいはいく。

面接と筆記の比率、面接がちょい大きいくらいでほぼ同じだから、筆記で稼いどきたい。
なお、教養は半分程度の模様。

154 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:33:59 ID:puz6WYIO.net]
ここのスレの人優秀過ぎ
5割とれれば筆記は大丈夫でしょ?

155 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:40:25 ID:cuNb3omN.net]
よくわからないがなんだかんだで4割取れれば筆記は通過できるんじゃね?

技術系筆記で合格ラインが前年より一気に跳ね上がった事象ってあった?

156 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 20:48:31 ID:ytLg7gL2.net]
ここの民が賢いだけというのを願ってる。

157 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:07:35 ID:7oEPIX44.net]
筆記と面接の配点っていうほど公表してるか?

158 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:08:12 ID:Ppdz3lqH.net]
A.例年よりボーダーライン上がる
B.例年よりボーダーライン下がる
C.例年と殆ど変わらない

Bはほぼないだろうけど上がるのは嫌だなぁ

159 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:10:21 ID:0tKU4vMs.net]
ボーダーってそんなに低いん?



160 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:17:52.28 ID:g7l0y/21.net]
>>157
公表してるとこ多いでー

161 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:22:03.95 ID:+hzx7i3b.net]
てか、受ける人理系出身が多いはずなのになんでボーダー低くなるんやろな。

162 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:22:53.20 ID:mM8UigQ4.net]
施工者 地権者 みたいな問題もあった気がする

163 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:27:21.42 ID:RHZGRueU.net]
>>162
それが土地区画整理事業の問題ですよー
地権者 利権者 含まない みたいな感じの問題

164 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:33:06.65 ID:5gvfgTmz.net]
自分が受けたとこ受験者少なくて既に定員割れしてる気がする

165 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:33:37.48 ID:mM8UigQ4.net]
>>163
あーそれか
土地区画整理事業についての問題で
5択の問題があったと錯覚してた

166 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:46:44 ID:vh0nxW+u.net]
地上の土木のボーダーって大体何割なのよ

167 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 21:53:36.81 ID:zqUc1HZn.net]
筆記受かるだけでいいなら4割だと思うよ
2次で有利に立ちたいならそれ以上取っとくといいよってことだと思う

168 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 22:01:29.73 ID:RHZGRueU.net]
>>162
それが土地区画整理事業の問題ですよー
地権者 利権者 含まない みたいな感じの問題

169 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 22:04:19.97 ID:TNY1bFEZ.net]
World of Warcraftで土地を探検して征服した日々を懐かしく思う方も多いのではないでしょうか。その経験をもう一度楽しめるとしたらどうだろうか?バブルボブルのようなパズルクエストをXXXの設定でプレイすることを想像できるだろうか?昔の任天堂のゲームで、ピーチ姫の城の中でヤる?スターウォーズのRPG、みんなが裸になっている、あるいはファイナルファンタジーのターン制の日本のロールプレイング戦隊ゲーム(JRPG)?

ホットな裸の女の子とセックスをメインストリームのゲームに組み合わせれば、ゲームは次のレベルに進むかもしれません。そう、きっとあなたはすでに涎を垂らして、パンツの中に硬直していることでしょう!(笑 icutdropthumbci.tk



170 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 22:09:44.52 ID:RHZGRueU.net]
なんか再投稿されてしまった、、、
今日で大分リフレッシュできたんで、また都庁、地上二次、こっぱんに向けてがんばろ!!
皆さんも合格できますように

171 名前:受験番号774 [2020/06/29(月) 23:13:39.30 ID:Q6CpYfiJ.net]
面接苦手なら6-7割欲しいってことか

172 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 04:41:22.11 ID:ZkjzTCzo.net]
6割なんてとれないですよ…

173 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 07:32:58 ID:aKNGU4+b.net]
労基Bうける人いる?

174 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 10:14:14.28 ID:KvKXfzg/.net]
バリアフリーのやつ幅員1.2m?
とガラス張りのエレベーターで
迷ってEVの方にしたけどみんなは何にした?

175 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 10:29:24 ID:uWo957yD.net]
俺もEVにした
中がみえるようにするってやつだよね?

176 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 10:30:15 ID:zqdtEx5R.net]
リセット方式の自治体だから筆記突破できれば何点でもいい

177 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 11:53:17 ID:Yy84j5X8.net]
すまんが、面接と筆記の配点公表してる自治体ってたとえばどこがあるかわかる?
横浜市と北海道庁ぐらいしか知らないんだが

178 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 12:02:43 ID:aKNGU4+b.net]
比率もクソも点数公表してるだろ

179 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/06/30(火) 12:29:56 ID:bWw/5iIq.net]
バリアフリー手すりにしちゃった



180 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 12:31:17 ID:Yy84j5X8.net]
>>178
ワイが受ける札幌市と東京都は公表してないからそんなもんかと思ってた。あるの羨ましいわ

181 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 12:35:03 ID:QalXP0dJ.net]
>>174
エレベーター以外の選択肢全部おかしかったから消去法かな

182 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 12:41:16 ID:KvKXfzg/.net]
下水道の問題で5番の選択肢が流速6m/sって言う問題あったと思うんだけどあれどんな答えにした?

183 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/06/30(火) 12:48:34 ID:bWw/5iIq.net]
>>182
原則自然流下では?と思って一番のポンプが誤りかと

184 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 12:54:00.55 ID:QalXP0dJ.net]
>>183
最大3m/sって記憶あったから6は速すぎやろ!って即答してしまった…

185 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 13:14:00.01 ID:KvKXfzg/.net]
>>184
自分も5番は間違えだと思った
あれって間違い選択肢を選ぶ問題だっけ?

186 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 13:17:26.31 ID:g42o8MLg.net]
合格平均点や最低点公表してる自治体は少ないな

187 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 13:41:55 ID:ZkjzTCzo.net]
ポンプをメインに置いた自然流下だと思ったのと、米田本に雨水が速くなる理由が書いてなかったのでその問題間違えた。
ネットで調べてショックを受けた

188 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 14:24:32 ID:uCVFxXik.net]
筆記は終ったから気にしてもしょうがない。
受かってると信じて面接対策せな!!

189 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:13:26 ID:sUwyXIOI.net]
>>185
間違い選ぶやつだったので5が多分正解です



190 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:24:52 ID:ZkjzTCzo.net]
最大流速のやつ、3m/sに見えてしまった末期

191 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:29:30 ID:aKNGU4+b.net]
俺が受けた自治体足切りでしかないからもはやどうでもいい

192 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:36:25.36 ID:KvKXfzg/.net]
>>189
ありがとう
割とみんなと回答同じで安心してる
2次以降もみんな頑張ろうね

193 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:47:17.39 ID:0KyNoAjm.net]
今年ボーダー5割くらいまで上がりそう

194 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:48:09.13 ID:Qe83GRMx.net]
逆に5割取れないって無勉じゃないか

195 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 18:49:07.50 ID:uCVFxXik.net]
>>192
がんばろう。ここの民が優秀だから受かるさ。
6割越えはそうそういないし。
二次勝負!

196 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 19:34:46 ID:z3VWtNxB.net]
5割ボーダーだったら人生終了、、、、辛い

197 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 20:03:52.49 ID:cEUFIbK9.net]
今年のコッパンは4割で間違いなく受かるぞ

198 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 20:11:44 ID:uCVFxXik.net]
>>197
いや、例年12点よ

199 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 20:52:04 ID:BX2bL315.net]
土木のボーダーって結構変わるものなの?



200 名前:受験番号774 [2020/06/30(火) 20:58:51.97 ID:uCVFxXik.net]
>>199
かわらん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<123KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef