[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 15:03 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 520
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

職務基礎力試験てどんなの?



1 名前:受験番号774 [2014/09/08(月) 17:58:07.12 ID:kdDOtWfs.net]
難易度がわからんし、4択らしいけど。

401 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/05/05(土) 23:23:42.35 ID:waGLwRpM.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

402 名前:受験番号774 [2018/05/13(日) 01:15:36.88 ID:InNV7DPq.net]
今日は岩手県1種特別採用社会人の筆記試験は社会人基礎試験だ

403 名前:受験番号774 [2018/05/20(日) 02:45:17.83 ID:GyUElKZA.net]
昭和52年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?

404 名前:受験番号774 mailto:sage [2018/05/23(水) 04:02:36.40 ID:L2THBqpr.net]
>>403
ねぇよ。あきらめてブラック企業行け。
国家公務員(社会人)採用試験も昭和53年以降だ。
お前にはもう逃げ場は無いんだよ。

405 名前:受験番号774 [2018/07/15(日) 23:41:04.01 ID:YO0IPAnf.net]
来週、社会人基礎試験だ。初めてだから不安だ。

406 名前:受験番号774 [2018/09/07(金) 22:54:53.42 ID:/u2khKovU]


407 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 13:49:45.02 ID:W2XMMUyO.net]
今日、職務基礎力試験受けたひといる?

408 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 16:10:33.15 ID:hFa2AyV8.net]
受けました。
時間足りなくて、最後の方は適当につけました。

409 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 16:11:57.18 ID:InsFDC3Z.net]
>>408
90分、75問でした?



410 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 16:42:04.32 ID:bRXjXod5.net]
>>409
90分、75問です。
そのあと20分の適性検査でした。

411 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 19:03:54.89 ID:FwftChr6J]
問題覚えてる方いますか?私は途中何問か飛ばしたため問題把握できていません。。
資料解釈捨てればよかった。。

412 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 19:42:21.48 ID:Xj5IhJYrl]
私のとこは
TPPの加盟国はどこだ…
とか
常任理事国はどこだ…

とかでましたねぇ
とにかく時間が足りなかった。

数的理解?というのかな。
計算系が時間がなくてテキトーにマーク。
家帰って問題思い返して頭で解けるレベルのものも試験中は真っ白にまっしろになって解けず。

諦めモード
社会人基礎力だから簡単だろと思ってたけど
他の市で受けた教養試験と同じに感じた。

413 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:06:50.48 ID:CK2jbu6vg]
・トランプはエルサレムに大使館移したか?
・読み
麗か→うらうらかか?
進捗→しんしょうか?
・トーナメント
・二人世帯のエンゲル係数
だめだもうビール飲んでるし思い出せない

414 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:26:48.12 ID:CK2jbu6vg]
また少し思い出した。
・参議院の選挙は選挙区と比例の両方か
・働き方改革に同一労働同一賃金の緩和は当てはまるか
・分速40mと分速100mで1600mをはしったら3分でついた。分速40mではしった時間は?

415 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:34:06.03 ID:FwftChr6J]
中核市、養殖、年齢算、ABCDの順位、〜そうだ、シフト?思い出したらまた来ます

416 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:37:11.97 ID:FwftChr6J]
養殖の問題はどんな内容でしたっけ?
うなぎにしちゃった。。絶対違う。

417 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:47:42.04 ID:CK2jbu6vg]
・チンパンジーは自分の最も好きなものを手に入れるためにまぁますきなりんごを差し出さない。
・冷凍食品の保存→わからなかった
・a,bともに所持金が3500円でaはbの1.5ばいお金を使った。aの使ったお金は?
・謙譲語の使い方(伺うと参る)
・「ら」抜き言葉はどれか?食べれる
・マイナス金利は2016に導入されたか?それにより住宅の金利は現在どうなっているか?
・道を挟んだ位置の推定問題
・五年前bはaの28歳下。現在はaはbの5倍、○の年齢はいくつか的なw
・掛け算(四ケタ×一桁)虫食い算

418 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:55:08.70 ID:W2XMMUyO.net]
>>410
一緒ですね!
100以上200以下で6と9の…みたいな問題解決りましま?

419 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 20:56:35.53 ID:W2XMMUyO.net]
問題解決とありますが、間違えです。すみません。



420 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 21:17:34.56 ID:gXsguTJub]
≫410 完全養殖成功したのはなにか。みたいな問題ですかね。
多分クロマグロが正解…なのかな?


住宅金利は
去年自分が家買って、金利が過去最低とか不動産屋がいってたから、それ選んじゃったけどもう何が正解かわからないです…

6と9の…みたいなやつは
100以上の9の倍数書き出して、
6で割れるの割って時間消耗しましたー。

421 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 21:23:49.97 ID:gXsguTJub]
あ、あとフィンテックの意味はどれかもあったなぁ

422 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 21:24:39.90 ID:SfvzQtXnq]
やはりクロマグロでしたかあー。冷静に考えたらわかる問題なのにな(/_;)

今回初めて受けたんですが、難しかった気がします。時間足りなかったし、、みなさんはどうでした?

423 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 21:32:54.15 ID:NI0FLadAE]
ニホンウナギも完全養殖目指してますしね…
紛らわしい問題でしたよね。

社会人基礎力の過去問みたいな本買いましたけど、
それよりも難しいですよね。
英語多いし…


人口◯人で人口密度◯の町?と人口▲人で人口密度◯の町がくっついたら
人口密度いくつになるかとかいう問題もあったな…

あと英語は
これは何の説明をしている文か。

みたいなのもあったな。
ヨーグルトにしたけど
あってるのか謎…

424 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 22:08:01.93 ID:8H41uGC8h]
英語 フランス人の休日の過ごし方?

425 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 22:18:58.67 ID:CK2jbu6vg]
フランス人休日→お金をかけずに様々なとこへ赴く
アメリカのどっかの街→ショッピングモールを使わなくなって?地元のお店で買い物する
以上は正解ですか?

426 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 22:02:58.90 ID:hFa2AyV8.net]
確かあったと思いますが、時間がなかったです。覚えてる問題あります?
18歳から出来ること。
地方交付税が配布される先。
富士山 日本食→ 世界遺産の種類
常任理事国
フィンテックの意味
インフレの意味
内閣不信任案可決後

427 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 22:58:33.72 ID:8H41uGC8h]
みなさんは時事問題の対策はどのようにしました?私は速攻の時事だけです。
フィンテックは無知で解けませんでした。。そもそも出るとは思わなかった。皆さんの対策を知りたいです((T_T))

428 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 23:37:46.75 ID:CK2jbu6vg]
速攻の時事
速攻の時事問題集
日経時事キーワード

429 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 23:47:49.00 ID:a4LVnVUr.net]
国民健康保険の最低加入年齢(20歳)と、介護保険支払い開始年齢(40歳)の選択



430 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 23:49:56.64 ID:a4LVnVUr.net]
国債を最も保有しているのはどこ
『選択 海外の投資家、日本銀行など』

431 名前:受験番号774 [2018/09/16(日) 23:54:28.10 ID:a4LVnVUr.net]
虫食い算
 abc
× c
ーーーー
2a9c
で、a+b+cの合計

432 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:00:32.63 ID:q4v1Axqy.net]
トランプ大統領が(A)をイスラエルの首都と認め、承認撤回を求める決議が採択されたが、アメリカ大使館をテルアビブから(A)に移転することを(B)

『選択肢 A:ガザorエルサレム、B:撤回Or実施』

433 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:02:32.52 ID:q4v1Axqy.net]
TPP11の加盟国
『選択肢 中国、アメリカ、ロシア、オーストラリア』

434 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:04:34.93 ID:q4v1Axqy.net]
イプシロンはどこの国が開発したロケットで、bとcの国のロケットより、大きいか小さいかって問題があったような‥

選択肢はどこの国でしたっけ

435 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:09:38.32 ID:q4v1Axqy.net]
英文はあんま覚えてないです

牛乳で作られてる。プレーンで食べたり、砂糖をかけるものは何か
『選択肢 杏仁豆腐、チーズ、バター、ヨーグルト』

ネット販売をして、デパートに行かなくなったとかの選択肢のやつ

フランス人は田舎でスポーツをして、お金をかけないで過ごすとか、お金をかけて過ごすとか、そういった選択肢の奴

436 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:12:24.16 ID:q4v1Axqy.net]
(??覚えてない?)と意味が同じ熟語は?

『選択肢 石橋を叩いて渡る』

437 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:17:20.17 ID:q4v1Axqy.net]
漢字の読み方の正誤

A進捗 しんにょう?
B(忘れた)

『1正正
 2正誤
 3誤正
 4誤誤』

こういった、二つの事柄の正誤を求める選択肢がけっこうあった

438 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:18:28.59 ID:q4v1Axqy.net]
ら抜き言葉

439 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:20:29.32 ID:q4v1Axqy.net]
(忘れた)と同じく、一つの意味を表すものはどれか

『選択肢 私は田中さんと山田さんを訪問した、彼は人助けをして警察に表彰された』



440 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:21:39.75 ID:q4v1Axqy.net]
どなたか、忘れているところをおしえてください&間違いは訂正をお願いします(記憶違いとか多々あると思うので)

441 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:23:29.44 ID:Jpfh2MKu.net]
>>437
B如実にょじつだったような

数的 二桁の数字で5の倍数が何個かとかなかった?

442 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:41:37.13 ID:q4v1Axqy.net]
>>441
それです!如実
スッキリしましたー。ありがとうございます

5の倍数は覚えてないです。問題、飛ばしたかな?

443 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:44:45.68 ID:q4v1Axqy.net]
1〜9の数字が表にかかれているカードがあり、その裏には表との積が10になるようかかれてある。
表にしてカードを4枚取ったとき、合計が19になった。残った5枚の裏の数字の合計はどれか

444 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:51:02.98 ID:cfHNXR2G.net]
花火を答える問題もあったような

445 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:52:08.60 ID:q4v1Axqy.net]
40名のクラスにAグループが11名、Bグループが21名、どちらも属さない者が15名いた。AにもBにも属するのは何名か

すみません。問題文&数値があやふやなので、似たような文を作りました。そんな感じの簡単なつでしたよ

446 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 00:54:40.46 ID:q4v1Axqy.net]
>>444
英語のやつですね!

ありましたねー
選択肢が、懐中電灯、ろうそく、花火、?になってる問題

447 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:01:32.04 ID:q4v1Axqy.net]
《位置関係》
銀行、カフェ、文房具、書店など、6種類の店舗があって、ア〜ウが正しいとき、確実に言えることはどれか

□□□ (方位あり‥普通に上が北になっているやつ)

□□□

ア銀行の向かいの西側にカフェがある

ウ(?)と(?)は南側にある

448 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:04:22.94 ID:q4v1Axqy.net]
《順序関係》
A〜Eがいるとき、ア〜ウが正しいとすると、確実なのはどれか

アBはAの前だった



449 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:13:41.08 ID:q4v1Axqy.net]
《トーナメント》
以下のようにA〜Fがトーナメントを行い、ア〜ウが正しいとき、確実なのはどれか

 ┌──┴──┐
┌┴┐   ┌┴┐ 
│┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││
     A
    


ウEは3回勝った



450 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:20:53.21 ID:q4v1Axqy.net]
《手順》
次の手順でカードを入れ替えるとき、abの中で正しいものを答よ

     ABCDE
       ↓
最終形態 EADCB

一 Aをaと入れ替える
二 Aをbと入れ替える
三 CをDと入れ替える

『選択肢 aがCなど』


こんな雰囲気の問題でした(最終形態の並びとかは違うかも)

451 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:24:30.96 ID:q4v1Axqy.net]
人口密度の、多分、てんびん算とか、平均の数式で答える文章問題もありましたねー。

A 人口密度50 面積15000
B 人口密度400 面積(忘れた)
二つの市が合併したときの人口密度はいくら?

452 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:28:50.20 ID:q4v1Axqy.net]
あるスポーツクラブに600人の会員がいる
男性10%、女性40%が増加し、今年度は120人会員が増加した
今年度の女性の人数(総数)はなに?

私、%苦手
どうやって計算するんですか、これー(хх)

453 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:32:17.49 ID:q4v1Axqy.net]
《年齢算》
父と子の歳の差が28歳
5年前、父の年齢は子供の三倍だった

現在の父と子の年齢の積は?

454 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:32:21.66 ID:bWwOqF6u.net]
読み方の正誤

乏しい(まずしい)
麗しい(????)

選択肢
正、正
正、誤
誤、正
誤、誤

「誤、誤」にマークした気がしますが、ほかの方いかがでしょう?

455 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:35:41.20 ID:q4v1Axqy.net]
《最短経路》
本当は3×3のセルなんですが、×がある4個所は通れず‥

    B
   □
  □
 □


の、最短経路は何通りか

456 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:38:54.40 ID:q4v1Axqy.net]
円卓があり、Aが次のようにあるとすると、BがAに隣り合わない確率は?

  A
  ↓
 ○
○ ○
 ○○

457 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:42:08.90 ID:q4v1Axqy.net]
距離1600m
時間30分
速さの数値がありましたが忘れました。最初は歩いていて、途中、遅れそうだったので速さを変えて到着しました

歩いていた距離を求めよ

458 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:46:38.56 ID:q4v1Axqy.net]
A〜Cが並んでいる。
赤二つ、黄色一つ、 白一つ着用している。
前の人がつけている色はわかるが、自分が何色かはみえない

確実なものを答よ

『選択肢 Aは赤、Cは自分の色がわかる』

459 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:50:42.48 ID:q4v1Axqy.net]
A〜Dのよにんに、木曜から日曜まで四日間仕事を割り振った。一人二回ずつ、一日二人が仕事をしていて、ア〜エが正しいとき確実なのはどれか

アAは日曜日と、あと一日はBと一緒
イBは木曜だった
ウ?さんは連続勤務していない




460 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 01:55:05.94 ID:q4v1Axqy.net]
あと、優先性の話しで、株式が社債に劣後するっていう例文と同じ意味のものはどれかとか



犯罪が減少しているとか

461 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 07:32:08.33 ID:0J4jWB4t.net]
パケットとかプロトコルの選択。
中核市と事務機能の多さ。
サッカーの審判のロスタイムの長さと無観客試合。

462 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 07:32:39.23 ID:0J4jWB4t.net]
scrだかsrcだかの意味。
2年生は全員5時間以上とかあったような。

463 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 07:48:17.79 ID:cAydFGCDu]
439がいってる問題が
最初日本語として何いってるのかよくわからなくて
混乱した記憶がw

自分語りもうしわけないですが、
私的には前に受けた教養試験が40問120分で(高卒程度でした)
今回の社会人基礎力が75問90分

問題レベルは同じに感じました。
40問120分でも時間足りなかったのに…
社会人基礎力試験でも、教養試験の問題もやったほうがいいなと。
そういえば論理は両方の試験一問もでなかったな…笑

464 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 07:52:10.45 ID:mtMze+WkO]
みんなすごいな、、、
いつもこんな難易度なんですか?

465 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 07:55:05.00 ID:1wTpMsQeF]
457の問題は

家から駅まで1600メートルある。最初は分速50メートルで歩いていたが、そのあと自転車に乗り、分速100メートルになった。
駅に着いたのが家を出てから30分だとすると、歩いたのは何分か。

こんなん選択肢を当てはめれば
簡単に解けるのに
時間なくて慌ててテキトーにマークした…うぅ

466 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 10:23:13.33 ID:q4v1Axqy.net]
>>462
思い出しました


csrの意味
『選択肢 企業の社会的責任の文章』

中学生の読書量が5時間以上なのは二年生だけだった
『選択肢 三年生全員5時間以下、二年生全員5時間以上』

あと、特別区の問題だったか、『選択肢 都道府県、東京23区以外の都道府県』

467 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 10:52:08.74 ID:q4v1Axqy.net]
>>454
麗しい(うやうやしい)

とかじゃなかったですか?
同じ解答にしました

468 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 10:58:30.25 ID:LzaN0MoY.net]
社長が参りますとか、敬語関係。

469 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 15:41:37.34 ID:4FB4H9Xz.net]
平均点あがりそうですね。



470 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 15:58:10.73 ID:AvYzeDSo.net]
>>469
昨年より簡単でしたか?
今年初めて受けましたが、参考書の説明と違い、
初級レベルと難度が変わらない気がしました。

471 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 16:24:22.22 ID:LzaN0MoY.net]
私も初めてでしたけど、難しかったです。
みなさんどれぐらい取れてるんですかね?

472 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 16:44:38.62 ID:5kaJ8bH6.net]
>>470
去年よりは簡単だったと思います。

473 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 17:00:12.41 ID:Igs6FJmd.net]
初めてこの試験を受けましたが、撃沈しました。
おそらく30〜35しか取れてないと思います。

474 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 17:45:52.69 ID:1wTpMsQeF]
今年初めて、教養試験&論文(高卒程度)と社会人基礎力試験両方受けました。
教養試験の方は一次通過したけど、(二次試験敗退)

社会人基礎力試験は多分落ちたな。

社会人基礎力試験はとにかく時間との勝負。
ゆっくり考えれば解ける問題も焦って解けない。

教養試験ではでないような
少し簡単な問題があったけど、

結局問題数多いから意味ないー。
数的理解とか文章理解は高卒程度の教養試験勉強した方がいいわ。
来年も受けようか悩む…
勉強のモチベもずっともつの大変だよね

475 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 17:54:05.54 ID:WjgNAR94.net]
>>472
ありがとうございます。
そうなんですね。
ということはボーダーは8割の60点程度ですかね
いけそうですか?

476 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:05:13.95 ID:4FB4H9Xz.net]
>>475
去年成績開示したら、自分が受けた市役所は7.5割だったです。
自治体によるんだとは思いますが、8割の手応えあれば十分かと。

477 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:14:49.27 ID:3y/DrEn4a]
>>474
だけど、つるかめ算や虫食い算や年齢算や方角の問題はSPIですよね。
SPIと、高卒程度の教養試験勉強をやるべきなんですね。


中学生の読書時間は2年生が5時間以上の問題も適当に?してしまいました。
解いたことの問題は焦ってしまいます。
こんな問題教科書にありました?

478 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:26:22.69 ID:WjgNAR94.net]
>>476
貴重な情報ありがとうございます。

479 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:29:30.98 ID:0J4jWB4t.net]
>>472
今回はどれぐらい解けましたか?



480 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:35:35.83 ID:4FB4H9Xz.net]
>>479
今idがふたつになってますが、451です。
8割あるかないかくらいでしょうか。
どうでしたか?

481 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 18:48:59.24 ID:0J4jWB4t.net]
>>480
7割ぐらいかなと思います。
去年は1次通過したんですか?

482 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 19:05:47.40 ID:4FB4H9Xz.net]
>>481
去年は一次で落ちました。
今年は受かりたいですね。。

483 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 19:17:30.65 ID:0J4jWB4t.net]
>>482
時間内に全て解けましたか?
私は時間が足りなくて、何問かは適当につけました。

484 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 19:38:19.20 ID:0J4jWB4t.net]
人種差別 me tooの意味。

ABCの中で1人海外旅行に行ったことがある。
BCDの中で2人海外旅行に行ったことがある。
とかもありましたね。

485 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 20:02:10.70 ID:XEL+um8vr]
>>484

人種差別 me tooの意味…なんてありましたっけ?( ´Д`)

おととい受けたばっかりなのに
聞いても全然問題が思い出せないw

486 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 21:05:37.21 ID:sn6PlMoh.net]
>>479
8割すごいですね。
受かっていると良いですね!
ちなみに試験までどのような対策しましたか?

487 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 21:11:15.96 ID:4FB4H9Xz.net]
>>486
取れたと思っても、やぱ発表でないとわからないですね。こっちが勝手に正解と思って選択肢選んだ可能性あるんで。。。
スー過去初級の問題は何度もやりしまた。時事は速効の時事のみです。速効の時事は今回の試験ではあまり必要なかったかなと思いました。

488 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 21:56:24.25 ID:wAwpAThdd]
既出だったらすみません。
英語 蚊に刺されたときドライヤーの熱を当てるやつありましたね。

489 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 22:54:12.35 ID:sn6PlMoh.net]
>>487
良い知らせが来ることを祈願しておきます!
私も時事問題はかなり力を入れましたが、あまり出なかったですね。
てっきり最新時事でると思っていたのですが、、
毎年出題傾向変わってるんですかね。
試験中の時間配分は何か意識しましたか?
なるべく早く解くように意識したのですが予想以上に時間が足りなかったもので、、



490 名前:受験番号774 [2018/09/17(月) 23:58:56.69 ID:wAwpAThdd]
ここでおすすめされた速攻の時事で勉強しましたが、ほぼ意味なかったですよね。。(お勧めした方を責めているわけではありません。)
過去問はあまり関係ないみたいだしこれからどう勉強したらいいなやら、、、

491 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 10:28:22.12 ID:1omYxTG/Y]
1年に一回しか、正職員の募集ないし、
年齢制限もそろそろひっかかってくるし
なかなか切り替えられない月曜w

492 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 21:03:16.34 ID:N+jrjDum.net]
>>489
回答する順番を文章、判断、数的、資料のあとに知識系にいきました。以前どなたかが言っていたので、試してみたら、うまいこといったように思います。

493 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 21:37:24.68 ID:QBp9s45Sl]
>>489
自分は、知識→文章→資料→判断→数的
文章までを、とにかく先へ先へで30分で終わらせました。
回答がこれだ、と思ったらもうほかの選択肢は見ないくらいに。
判断や数的は自分が好むというか、できそうなものから。
これで制限時間1分前になんとか終了。

494 名前:受験番号774 [2018/09/18(火) 23:48:19.41 ID:+qvwv9Sn.net]
>>492
お返事ありがとうございます。
意外でした!
時間がかかりそうなものから解いたんですね!
マークシートずれないように注意しないといけないですね。

495 名前:受験番号774 [2018/09/19(水) 11:42:21.73 ID:ouaGdKL8.net]
>>494
集中力すぐなくなるんで、文章理解は始めに解いてよかったなと思います。

496 名前:受験番号774 [2018/09/19(水) 19:40:58.78 ID:OkNLzQCw.net]
>>495
確かに後半集中切れてくると思考が鈍りますね。
納得です!

497 名前:受験番号774 [2018/09/19(水) 20:42:08.39 ID:n9HJDHJ9.net]
>>496
お互い合格しましょうね!

498 名前:受験番号774 [2018/09/20(木) 23:50:03.10 ID:RlzFtf3a.net]
社債だかが劣後する、この言い換えを答よって、けっきょく、何だったのか分かるかたいらっしゃいますか?

劣後債のこと?
一番、意味不明だったんで、気になってしらべているんですけど、もはや問題すらあやふやで(笑)

499 名前:受験番号774 [2018/09/21(金) 00:15:38.59 ID:uoJQJaYa.net]
>>497
そうですね!
結果が出たら教えて下さい!
良い知らせを待ってます!



500 名前:受験番号774 [2018/10/10(水) 19:46:31.29 ID:2uz/drEJT]
497でも499でもないですが
一次受かりました!

絶対落ちだだろうなと思いましたが
受けた人の約3分の2が受かってたので、
ボーダー低いのかなという印象…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef