[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 15:03 / Filesize : 127 KB / Number-of Response : 520
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

職務基礎力試験てどんなの?



1 名前:受験番号774 [2014/09/08(月) 17:58:07.12 ID:kdDOtWfs.net]
難易度がわからんし、4択らしいけど。

2 名前:受験番号774 [2014/09/08(月) 23:41:42.67 ID:wV/wLncu.net]
北海道庁ではやっているようだけど、参考にしてみな。
kanae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1397311175/l50

3 名前:受験番号774 [2014/09/11(木) 15:15:56.80 ID:5BQESf0+.net]
90分75問

4 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/09/11(木) 22:37:16.83 ID:levuN0gi.net]
実にくだらない試験だ。

5 名前:受験番号774 [2014/09/12(金) 05:44:28.96 ID:nrlX+x+A.net]
難しいの?

6 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/09/12(金) 18:17:18.47 ID:31z+wPS0.net]
難しいより、時間内に全問解くのは無理

7 名前:受験番号774 [2014/09/12(金) 20:00:16.74 ID:nrlX+x+A.net]
文章理解って公務員試験みたいな感じで出題されるんですか? 
それと時事って速攻の時事から初級社会科学の政治経済まで対策しておく必要はありますか?

8 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/09/12(金) 22:31:45.88 ID:fN+PSRta.net]
必要だと思うならやっとけ。
後悔しないぜ

9 名前:受験番号774 [2014/09/12(金) 23:09:48.18 ID:nrlX+x+A.net]
>>8
受けたことある方ですか?

10 名前:受験番号774 [2014/09/16(火) 06:23:58.05 ID:nD1uMWW4.net]
今週、職務基礎力試験か。
初めての試験パターンで緊張する。



11 名前:受験番号774 [2014/09/18(木) 19:12:32.79 ID:PG3Dx/wp.net]
>6さん
 一度受けられたのでしょうか?  
 論理的な思考力を問う分野は、 数推、資料解釈だけでなく判断推理もでるのでしょうか?

12 名前:受験番号774 [2014/09/19(金) 18:00:24.07 ID:pZZ4j91G.net]
>>9です
俺はSPIの非言語、言語・速攻の時事・政治経済で挑む。 
あとは論文で勝負だな。
 
もっと職務基礎力試験について詳しく聞きたかったかな

13 名前:受験番号774 [2014/09/19(金) 21:21:09.35 ID:pZZ4j91G.net]
俺はSPIの非言語、言語・速攻の時事・政治経済で挑む。 
あとは論文で勝負。

14 名前:受験番号774 [2014/09/19(金) 21:24:24.37 ID:pZZ4j91G.net]
↑すまん。
書き込みされてないと思って同文2回送ってしまった。

15 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 12:34:12.48 ID:lOHDqok4.net]
簡単すぎ、満点続出だなこりゃ

16 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 12:55:42.15 ID:Y7JyRNJY.net]
650円で売ると原価の3割が利益で550円で売ったら原価の何割が利益か?
って問題の答えどうやって考えるの?

17 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 12:58:35.99 ID:P0juK5pH.net]
残り10問くらいあったのにあと残り5分です。
直感でマークしてオワタ…

18 名前:受験番号774 mailto:sage [2014/09/21(日) 13:03:56.88 ID:Hshc1OiY.net]
誤謬率見るから適当マークすると落ちるの確定だそ

19 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 13:12:41.04 ID:P0juK5pH.net]
>>18
マジデスカ

誤謬率あるなら6割いかんかもな 
アハハハハ 
ショック…

20 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 13:22:55.78 ID:P0juK5pH.net]
けど誤謬率をもって得点を計上するなら、試験説明のときにそのような指示とかするもんじゃないのかな? 



21 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 13:30:05.33 ID:/NstAY1X.net]
>>16
それ、原価は500だから
550で売った時は10%だな

22 名前:受験番号774 [2014/09/21(日) 14:09:31.96 ID:ZDTb9hlH.net]
>>21
そうだな。死んでくる。

23 名前:受験番号774 [2014/09/22(月) 20:32:09.36 ID:SFim5mM2.net]
国産ロケットはファルコン9じゃなくてイプシロン
再生可能でないのはシェールガス
小泉政権の三位一体でないのは何だっけ

24 名前:受験番号774 [2014/09/22(月) 22:08:45.64 ID:K0FE5sUf.net]
集団的自衛権で同じ意見のやつって何と何?

25 名前:受験番号774 [2014/09/22(月) 22:10:13.64 ID:K0FE5sUf.net]
しかしあんなので差がつくのかね?
普通に9割くらい取れそうだけど。

26 名前:受験番号774 [2014/09/22(月) 22:35:21.17 ID:SFim5mM2.net]
>>24
そんなに迷わず選んだなあれ
慎重にって立場のやつを残した
日本の近くで米軍が攻撃されることはありえない、って肢は外した

27 名前:受験番号774 [2015/07/13(月) 15:15:55.63 ID:DEnx6FNb.net]
この試験に日本史とか世界史って出題されますか?誰か教えて〜

28 名前:受験番号774 [2015/07/14(火) 00:48:11.33 ID:vvVxUszd.net]
SCOAの情報を求む

29 名前:受験番号774 [2015/08/29(土) 22:01:23.78 ID:8PwlJJeF.net]
もうそろそろ試験ですが、どれくらい取れればいいんだ?
実務からでてる問題をやったんだが、75問中、55点くらいだった…
どんなもんですかね・・・

30 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 11:47:07.67 ID:KqtCR3DW.net]
去年より難しかった。時間足りなかった



31 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/20(日) 12:09:23.25 ID:j7hzq+PL.net]
去年9割取れたから余裕と思ってたらこれだよ
午後ぶっちして帰りたい…

32 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 12:26:04.26 ID:NpgvY3QP.net]
同じだ・・・
あんなん、時間がたりなさすぎるわ50とれてたらいいぐらだわ
なんだよあの試験最低だ
残り適当に15問くらいマークしてフィニッシュ
あーあ

33 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 12:48:15.30 ID:zTA6XYuo.net]
たしかに。去年は二次試験が姉の結婚式とかぶって辞退、成績開示で74点だったが、今年は50もキツい

34 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 13:27:59.46 ID:H4MBrXxR.net]
あれ7割とれたらかなり優秀やろ
時間ねえわ

35 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 14:22:58.41 ID:CyKsLAQc.net]
7割なんていかん。俺も残り10問適当にマークしたし。去年はわからないけど文章系にやたら時間かかりすぎたわ
普通の公務員試験の方が余裕あって楽だと感じました。

36 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/20(日) 15:37:35.88 ID:clHleLVS.net]
皆同じ事を思っていて安心した。
発表日まで震えて眠ろう!

37 名前:受験番号774 [2015/09/20(日) 23:45:05.16 ID:ueWQ0YYa.net]
今回の試験問題は皆さん同じ内容なんですかね?

38 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 09:28:15.22 ID:SUo0nzo0.net]
あれ時間内に全部解けた人いたの?
適当マークが合否を分けたら知識、知能、運の試験だった訳ですね・・・

39 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 10:14:42.00 ID:+Fqfaocf.net]
青冊子EAなら高卒大卒レベル関係なしの同じ問題と思われる。日本人事試験センターで提供してるみたいだね。
あの問題、詐欺だわ。確かに運ゲー
ネットでググったら調査結果表みたいなもんPDFでころがってたけど平均が7〜8割。。

40 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 10:17:30.26 ID:+Fqfaocf.net]
相当読解力早いひとでないと全部は解けないんじゃないかな。



41 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 11:54:22.15 ID:REv0TQ6W.net]
一応全部解けたけど、かなり急いだから自信ないわ

42 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 12:31:33.61 ID:+Fqfaocf.net]
沖縄にある米軍基地面積って県の約18%ってことは
およそ1割が正解か。知らんがな!
全部解けなかった上にこんな感じでミス
して半分行くか不安

43 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 12:58:54.36 ID:o17u/MlI.net]
えっ日本全体の中での沖縄が占める割合じゃなかったっけ

44 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 13:07:14.63 ID:+Fqfaocf.net]
>>43マジ?
俺、読み間違えか
選択肢は1,3,5,7

45 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 13:28:24.41 ID:0fH1Y8Pt.net]
そういわれると自信が無くなる・・・
問題ざっと見て本能で7を選んだけど
ほんとあの問題は何を求めてるんやろう

46 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 14:12:13.73 ID:RXLnph0P.net]
俺は3を選んだ。大体25%くらいじゃないかと。次々解いてかないと間に合わないから問題文すらうっすらしか覚えてないしほんと作成者の意図がよくわからん試験だったね。
募集人数が若干名の自治体に受験者12人、出席率100% 半分ちょいくらいで一次通るかな。

47 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 14:34:37.71 ID:GjPVfHNMi]
みんな時間足りてなさそうで少し安心。
俺は6割くらい解けたかな、最後15問は問題読まず勘でマークしたわ。
いつもは7〜8割がボーダーらしいけど今回は6〜7割であってほしい。

沖縄基地問題しらべたら7割が正答みたいです…。

48 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 20:42:44.19 ID:lat/zV70.net]
沖縄の米軍基地は78パーセント。
21世紀の資本はトマ ピケティー。

49 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 21:04:34.06 ID:6D1atbpC.net]
もう自信なくしたわ 笑

50 名前:受験番号774 [2015/09/21(月) 21:23:47.90 ID:Zk8p42Jf.net]
初級ぐらいの勉強が必要やったってことか
実務の問題集を疑って正解やったけど
問題数と時間のバランスが破綻してないか?



51 名前:受験番号774 [2015/09/23(水) 20:18:13.59 ID:7KTDQBxl.net]
>>46
俺も一緒くらいの受験者数だった。
一緒のところかな?
5割くらいとれてたら1次突破であってほしい。

52 名前:受験番号774 [2015/09/23(水) 21:23:43.33 ID:gqSX1qN7.net]
蟷ウ蝮轤ケ縺」縺ヲ縺ゥ繧後¥繧峨>縺ォ縺ェ繧九s縺繧阪≧
繝懊シ繝繝シ縺ッ縺昴l縺槭l縺ァ螟峨o繧九s縺繧阪≧縺代←
蜿鈴ィ楢縺悟ー代↑縺縺九i縺区ュ蝣ア縺悟ー代↑縺吶℃繧九h縺ュ

53 名前:受験番号774 [2015/09/24(木) 07:31:19.56 ID:mGJzFdWa.net]
>>51
46です。数少ない試験で特定怖いから北日本の田舎自治体としときます。
40〜50/75あたりかな。運良ければ50は越えるくらいな感覚
知識➡知能➡文章で解けばもっといったかも
以外とざっと知能時間なくてみた感じ少し考えれば解けそうな問題いばかりだった。。

54 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/24(木) 17:20:23.86 ID:jFpR5GRe.net]
今週受けてきます!!!!
俺にエールを!!!!

55 名前:受験番号774 [2015/09/24(木) 18:06:10.26 ID:MKEgh9jV.net]
>>54
問題自体は簡単だから分からんかったらすぐ次の問題いったほうがいいで! 頑張ってな!

56 名前:受験番号774 [2015/09/24(木) 19:37:28.04 ID:SZCebJ8P.net]
文章理解はかなり比率デカかったで。
ここは素早くいなさんと終わりやで。
頑張れやで。

57 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/25(金) 20:43:27.74 ID:S7J/f+IZ.net]
理論的な思考力ってどんな問題でたんや?

58 名前:受験番号774 [2015/09/25(金) 21:54:08.97 ID:EPebrC0N.net]
論理が数問、数量推理、仕事算、速さ
いわゆる公務員試験の王道的な問題です。
表に書き出せばすぐ解けるレベルだけどとにかく時間に追われた印象しかなかったよ

59 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/25(金) 22:12:54.62 ID:S7J/f+IZ.net]
ふむふむ。
25問もでるのかぁー…

60 名前:受験番号774 [2015/09/25(金) 22:24:06.72 ID:EPebrC0N.net]
でも試験センターのカレンダーでは今週末実施の問題がないから独自じゃないの?



61 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/25(金) 22:25:40.86 ID:S7J/f+IZ.net]
えっ?なにそれっ?wwww

62 名前:受験番号774 [2015/09/25(金) 22:33:03.63 ID:EPebrC0N.net]
人事試験研究センターでググってみると良い
20日の統一試験の判定で忙しいんでしょ
まさか先週の統一試験を遅れて実施??

63 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/26(土) 14:34:19.11 ID:a85IhIY6.net]
scoaの45分70問ってのやってきた
六割しか解答埋められなかった
希望なしかな?
すまん、少し救ってくれ

64 名前:受験番号774 [2015/09/27(日) 12:26:43.48 ID:YP+Jvmac.net]
職務基礎力試験もSCOAも恐らく絶対点数じゃなく相対点数だろうからね
他の受験者が悪いことを祈るしかないよ

65 名前:受験番号774 [2015/09/27(日) 12:32:04.80 ID:A9dL2AI7.net]
>>64
レスありがとう
そうだよな
他の人には悪いが、
みんなが出来てないこと祈るわ

66 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/27(日) 17:41:43.74 ID:HX0yUP/A.net]
本日受けて参りました。
全然時間足りません…

67 名前:受験番号774 [2015/09/28(月) 14:51:55.16 ID:IdOXcaJU.net]
結局、去年が簡単すぎたから、今年は難易度を少し高めに設定したが、いい塩梅の内容にできなかったんだろう
平均3割〜4割くらいで落ち着きそうだがどうだろうか…
運の要素が強すぎだ

68 名前:受験番号774 [2015/09/28(月) 20:45:45.40 ID:aCrEf6kn.net]
筆記マイスター 65ー70
勉強した人 45ー55+運
無勉突撃 30ー40+運
と予想、後はそれぞれどれぐらいの比率やったかって感じじゃない

69 名前:受験番号774 [2015/09/29(火) 22:31:09.22 ID:5PjOLqjE.net]
>>67
3〜4割はないんじゃないかなと思う。
5択ならあり得るけど4択だから当て
図っ歩で確実に25問正解してれば残
りプラスα5問
をたまたま正解で4割は越えるかなと。
実際そんな勉強してなくても25問は
これは間違いないって感じだったから
みんな以外とできてそう。
まず当て図っ歩も運だから皆々そーも
いかないとは思うけど。一次結果は
その自治体の採用予定(2倍〜3倍)くらい
かあるいは自治体の設定している基準点が
合否に関わるのではないかと思います。
後者であることを願う!

70 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/09/30(水) 17:14:43.68 ID:G4wX7h4I.net]
勝手な予想だが1問1点とすると
偏差値に近い値が出てると思う
よって足切りラインは50点前後かと



71 名前:受験番号774 [2015/10/06(火) 14:04:01.30 ID:X2UN7fNL.net]
発表おせーよ

72 名前:受験番号774 [2015/10/07(水) 10:26:27.18 ID:gudy76xh.net]
こっちは10月の中旬だぜ。まぁ落ちてるだろうけれども...

73 名前:受験番号774 [2015/10/09(金) 01:31:20.24 ID:5SfNraJV.net]
感触3割〜4割でいったぞ、運の要素もあったかもしれないが…
落ちてると思ってたら受かってた。とにかく首の皮一枚つながった!
50人程受けてて、次最終だからかなり回りの平均が低いかもしれない。
66が言ってた通りかもな!
いずれにしろ今回は運勝負だな

74 名前:受験番号774 [2015/10/09(金) 12:48:48.49 ID:NZkfIhJr.net]
>>73おめでとう!郵便は普通?書留?
やっぱ難しかったってことか。どう作れば90分であんな問題75問も解けるんだよって思ってたけど、あれはどう考えても時間と難易度のミスマッチだよな。俺のことは若干名に約10人くらいだったから、半分合格だったとしてめっちゃ筆記得意なやつ5人いたらアウトで
その上に今までの人生で運に恵まれなかったことのほうが多いから余計ダメかも
早く結果こんかなー

75 名前:受験番号774 [2015/10/09(金) 21:08:33.83 ID:fuZCLuYx.net]
落ちた
開示した
やる気出た

76 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 12:31:44.12 ID:R2aYSm/Y.net]
>>73
72です。ありがとう!
簡易書留で来た。
いずれにしろ今回は博打みたいな試験なので、いまだにあんなのでよかったのかなと思ってる。
幸運を祈ります!

77 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 12:34:33.39 ID:R2aYSm/Y.net]
72です。
アンカ間違い失礼しました。
>>74へです。

78 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 15:17:08.13 ID:4E/BeDT3.net]
>>77他のスレみててもだいたいの自治体は合格なら書留多いみたいだからね。速達なら確定みたいな。ただ普通でも厚かったら期待できるらしいけど薄っぺらだったらまずアウトだな。来週かぁ。。長い

79 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 17:33:08.46 ID:95bH0v0z.net]
74やけど一晩寝たら悔しさがこみ上げてきた
開示してみたらボーダーすれすれでアウト
対策したら一次通過できるなと思ったけど
そもそも来年募集があるかわからんし、職務基礎力試験かもわからんし…

80 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 21:15:34.79 ID:i4bqPSdn.net]
>>79ボーダーどのくらいで
受験者数は何人くらいでしたか?



81 名前:受験番号774 [2015/10/10(土) 21:51:08.95 ID:8zs9OZ5c.net]
>>80
受験者3桁からの一次通過10倍で7割弱
論文は無難にまとめたから7割がボーダーだったと思われる

公務員試験経験者にとったらスピード回答は可能やったんやろうね

82 名前:受験番号774 [2015/10/11(日) 12:07:14.80 ID:uZ3Q+lSb.net]
>>81レベル高い自治体だな。

83 名前:受験番号774 [2015/10/11(日) 19:26:23.93 ID:WDm8Qo61.net]
受験者が2桁後半から3桁になると若い頃に受験したのが紛れ込んでくるから
自然にボーダーが上がるんやろうね
みんなは学生時代に公務員目指してたの?

84 名前:受験番号774 [2015/10/13(火) 15:08:18.31 ID:g2mfQ1UH.net]
学生時代は超就職氷河期で団塊世代前でどこも枠少なくて公務員なれなかったから諦めた。
ここ数年の学生が羨ましく思うくらい。
めっちゃ問題も難しかったし人物重視じゃなかったからね。採用二人に対して三桁受験者とかあり得ない状況。しかも俺の自治体は若干名採用に採用0人とかだったし。あの頃は特に酷かった。
まぁ仕事してても今の社会人採用は3〜5年の民間経験で受けられるから勉強しててその延長で受験するのはあるだろうな。
必然にボーダー高くなってもおかしくないな確かに。

85 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/10/15(木) 04:36:52.71 ID:Fl5RAhCTS]
人物重視の世代のほうがある意味ではきついよ
意味不明な基準で決められちゃうからな

86 名前:受験番号774 [2015/10/15(木) 23:21:29.96 ID:8X7teU6h.net]
scoaなんとかなった。ありがとう。

87 名前:受験番号774 [2015/10/16(金) 00:10:02.13 ID:oBuVQuR9.net]
scoa?職務基礎力に比べたらめっちゃラクやろ

88 名前:受験番号774 mailto:sage [2015/10/19(月) 19:15:55.49 ID:MyK59LHL.net]
そう言わんでくれ
ドキドキだったんや

89 名前:受験番号774 [2015/11/23(月) 18:12:55.81 ID:ocr1gCqA.net]
1ヶ月以上、お休みになっていますが、みなさん結果どうだったんでしょう。この連休に75問90分の試験を受けたのですが、心配になってます。何問ぐらいで通過したのか、ダメだったのかがわかるとうれしいです。

90 名前:受験番号774 [2016/01/25(月) 22:36:01.64 ID:9HaPAQYV.net]
今年受けようと思ってる自治体が一昨年からこの職務基礎能力試験を実施してるのですが、初級の教養試験を勉強してれば大丈夫ですか?



91 名前:受験番号774 [2016/06/26(日) 19:29:27.52 ID:dtl6Puth.net]
受けた人いないの?

92 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/07/11(月) 01:10:28.68 ID:Og6p9Nj+.net]
北海道庁が採用しているので、そこのスレを覗いてみるがよろし。
見た感じ、あまり緩い試験ではないようだ。

93 名前:受験番号774 [2016/07/15(金) 12:04:03.33 ID:ZoFBcM+y.net]
初めて今年受けるのですが、去年受けた方などに質問ですが、歴史とか地理とかは全く出ないんですか?

94 名前:受験番号774 [2016/07/17(日) 19:09:54.02 ID:OC9cok40.net]
社会的関心を理解していれば解ける地理や歴史の問題は出題されてもおかしくないよね。
75問の中の数問にどれだけ勉強時間を割くか、そこが問題。

95 名前:受験番号774 [2016/07/17(日) 20:57:23.04 ID:FfXAorV6.net]
>>94
そうなんですね。一応、試験内容開示する前は通常の教養試験だと思ってある程度はやってたんですが、今後はあんまり必要なさそうですね。ちなみに文書理解15問くらいは出るそうですけど、1分位で解けるくらい簡単で長文は出ないってことですかね?

96 名前:受験番号774 [2016/07/18(月) 07:02:23.75 ID:BsFnWpQj.net]
センターの基礎力試験を開示してくれる自治体なの?

97 名前:受験番号774 mailto:sage [2016/08/04(木) 08:04:15.77 ID:P7/X+0GS.net]
職務基礎力試験受けて、7割ぐらいとれた感覚だったけど、成績開示したら6割だった。
やっぱり誤謬率見てるのだろうか。

98 名前:受験番号774 [2016/08/23(火) 09:21:35.55 ID:2EdmjKJl.net]
あと一ヶ月切ってる人多いんじゃない。
モチベーション上げて行きましょう!

99 名前:受験番号774 [2016/08/31(水) 01:26:32.91 ID:2KRpaTDU.net]
職務基礎力試験、社会人基礎試験を突破できた方、勉強方法とか使った参考書等教えていただけませんか?

100 名前:受験番号774 [2016/08/31(水) 04:58:56.12 ID:fbmyIgIR.net]
>>99
私も知りたいです!
どなたかお願い致します。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<127KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef