[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 17:08 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/15(日) 07:21:37.87 ID:v9Zdntpq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

826 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f29-IHvl) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:11:22 ID:Y0JRhxih0.net]
>>797
直置きだとヘッドホンによってはイヤーパッド変形したりするからなー

827 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-hpJc) mailto:sage [2020/01/26(日) 23:19:18 ID:xoJfKZY50.net]
>>801
マジかよ
知らんかった

828 名前:UnnamedPlayer [2020/01/26(日) 23:56:55.76 ID:/2dsJvRU0.net]
>>794
K&Mのヘッドフォンホルダー16090使ってる
Amazonで1700円くらいで買えるよ

829 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 00:36:37.89 ID:TsKCSKWp0.net]
ダイソーの鴨居ダブルフック

830 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f68-klkx) mailto:sage [2020/01/27(月) 02:12:43 ID:FaDGMk720.net]
creativeのスピーカーT6300を買ったのですが、5.1chのはずがテストすると
サブウーファ以外のすべてのスピーカーから同じ音が出てしまいます。ジャックはきちんと挿しているはずなのにです。
また、その他ステレオヘッドホンなども左右同じ音になってしまいます。因みに、realtek high difinition audio
を使っていてwindows10です。
治す方法をご存じの方いらっしゃいますか?Sound BlasterX買えば何とかなりますかね?
長文失礼しました

831 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-kavw) mailto:sage [2020/01/27(月) 06:33:23 ID:Mzag16o5a.net]
エスパータスケテ

832 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f68-klkx) mailto:sage [2020/01/27(月) 07:21:45 ID:FaDGMk720.net]
自決しました。設定の簡単操作のモノラルオーディオをオンにする、という項目のチェックを外したら直りました。
スレ汚しすみませんでした。

833 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa5b-YEJN) mailto:sage [2020/01/27(月) 07:22:54 ID:FK9hStfva.net]
全部同じ音ってことはモノラル出力にでもなってるんじゃね?

834 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2788-YnIR) mailto:sage [2020/01/27(月) 10:45:28 ID:WTKCNH7C0.net]
>>807
自決(自殺)すんなよwww



835 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4794-bDrA) mailto:sage [2020/01/27(月) 15:07:11 ID:b+RP7VTX0.net]
もしかするとモノラル出力になってるのかもしれんな

836 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-rhEw) mailto:sage [2020/01/27(月) 15:58:30 ID:eoGqwdRZM.net]
早まるな

837 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM7f-rhEw) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:07:11 ID:eoGqwdRZM.net]
>>794
https://contestimg.wish.com/api/webimage/5c0eedb9f40d10230b7fc430-0-medium?cache_buster=1103d13be9ebbbc68b00a69a9155eaa4&cozy=1

これwishで買ったった
なお不良品が届いたもよう

838 名前:UnnamedPlayer [2020/01/27(月) 16:28:31.21 ID:1yowdvck0.net]
100円ショップで網とそれにかけるフック買って代用してる。
いわゆる壁掛け式ってやつ。

839 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8788-Jq7D) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:42:36 ID:H61LSo5I0.net]
無線 オーディオ向け まだ?

840 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-RHW+) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:49:27 ID:i/RGrbT+0.net]
少しは妥協を覚えろキチガイ

841 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-Gc13) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:54:21 ID:2Q+BSR3ja.net]
やっぱアルミホイル巻かないとこうなるんだな

842 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa4b-RHW+) mailto:sage [2020/01/27(月) 16:55:42 ID:LCJURW+5a.net]
無線でレス検索かけたら笑った

843 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 4794-9rwV) mailto:sage [2020/01/27(月) 17:32:00 ID:PvQZxJzK0.net]
バーチャル7.1ch対応でイヤーカップがでかいのでお勧めある?
頭でか耳でかの2重苦なんで調整幅が大きいタイプだとなおありがたい…

844 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 17:52:21.26 ID:tmd40a0Xa.net]
>>818
ヘッドホンとDTSやAtmosみたいな汎用ツールも検討するなら
選択の幅は広がるよ



845 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 17:54:09.24 ID:eoGqwdRZM.net]
Astro A40とかは大きそう

846 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 18:08:40.00 ID:/NYYnZaUM.net]
バーチャルがほしい人は一先ずはHeSuViを勧める
無料で有名どころのバーチャルは選び放題、パラメトリックEQも付いてるし、CHボリューム、簡単にだけどCHポジションの調整もできる

847 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 20:39:05.94 ID:xOri/ggM0.net]
>>813
俺も前は網とフックで代用してたんだけど、フックだとどうしても食い込んでくるからいい加減ちゃんと買おうか悩んでたんだけど
ダイソーの洗車スポンジってのがカーブがちょうど良い感じで、適当な厚さに切ってフックをぶっ刺して網に引っかけたら食い込みも解消して良い感じになった。
https://pbs.twimg.com/media/DBCCGd_VYAAeo4-.jpg

848 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/27(月) 21:35:59.00 ID:KmN21ILt0.net]
うちはこんな感じ
https://i.imgur.com/FdIxPEM.jpg

849 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 02:16:28.03 ID:akiKjNKh0.net]
fidelio X2がデカ耳にも着け心地は最高やで

850 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 06:28:40.80 ID:4lqYNYF10.net]
>>823
このさり気ないorbits晒しよ

持ってるけどw

851 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ df7d-klkx) mailto:sage [2020/01/28(火) 11:22:59 ID:9vg9/bNj0.net]
>>822
実際にヘッドセット掛けるとどんな感じか見てみたい

>>823
フックとクッションのバランスも合ってるしいい感じだなあ
俺もいろいろ探してみるか

>>825
変なとこで張り合うなよw何十万もするわけじゃなし

852 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 11:45:10.52 ID:+qYEyhUc0.net]
G933から乗り換えでオススメのWirelessヘッドセットはなんでしょ?

853 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 12:41:45.30 ID:nzaRYCcF0.net]
>>823
アブローラーの持ち手みたい

854 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5f0a-b71I) mailto:sage [2020/01/28(火) 16:54:27 ID:71HyxiFl0.net]
真ん中の穴が細いけど素材的にはまさにそういう滑り止めグリップそのものです
もともとはドローンの脚部に付けるクッションらしいw
https://i.imgur.com/S3Ym384.jpg
ダイソーのメッシュパネル用フックと長さもピッタリだった
ヘッドホンやイヤホンのケーブルを引っかけておいてもずり落ちないし重宝してます



855 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7f7c-zQhB) mailto:sage [2020/01/28(火) 17:09:00 ID:HRxCbsFb0.net]
ノイキャンイヤホンってええのん?

856 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 19:43:43.37 ID:VOr6+vaW0.net]
arctis7とarctis1 wirelessは音質やマイク性能どっちがええんやろか

857 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 20:44:09.54 ID:hcKh1m/D0.net]
>>826
こんな感じ
iup.2ch-library.com/i/i2043790-1580211764.jpg

たぶん上の楕円部分だけで使っても大丈夫。
見た目は>>823の方が圧倒的に良いと思う。

858 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/28(火) 21:32:37.67 ID:jQF2RM5Q0.net]
>>832
見た目はちょっとまあ…(笑)
でもカーブがヘッドバンドと合ってて安定感ありそうだね

859 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 02:15:31 ID:ITWyBYVP0.net]
https://i.imgur.com/1Jv0zxx.jpg
昔使ってたスタンド
今はサブPCのデスクから横に突き出たキーボードに掛けてる
イヤホンは戦車のラジコンの主砲に
こういう適当に掛けれるとこに置くのってADHDあるあるな気がする

860 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-hs7u) mailto:sage [2020/01/29(水) 02:25:52 ID:TB8wAj3s0.net]
ヘッドホンよりスタンドのが値段するじゃねーか

861 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-HS+F) mailto:sage [2020/01/29(水) 03:17:41 ID:rO7W74aQ ]
[ここ壊れてます]

862 名前:a.net mailto: おっさんの自己顕示欲満たすスレになったな []
[ここ壊れてます]

863 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 03:26:42 ID:ITWyBYVP0.net]
去年の今頃はCES2019でMobiusがorbitとして美味しくなって新登場するって話題があったけど、今何も無いからなあ
次話題になりそうなのはGSP370が発売開始したらじゃないか
それにしたって無線式に興味無ければスルーだし
暫く停滞だわ

864 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 07:30:09.91 ID:Tf1p9O6Y0.net]
自分的には3万もするのより、1万程度で従来より高スペックのやつがほしい



865 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 07:43:03.60 ID:RNSm4Zv60.net]
ずっとヘッドセット使ってたけど最近イヤホンにしたら肩こらなくて快適すぎて戻れない
通話するとき仕方なくやるけど

866 名前:UnnamedPlayer [2020/01/29(水) 08:32:47.41 ID:G4t50V1bp.net]
>>838
ヘッドホンは割と枯れた技術の塊で値段の差は素材とブランド料みたいなところがあるからCPUとかGPUみたいに性能アップ!コストダウン!ってのは難しい

>>839
単体マイク使おうぜ

867 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6629-O1Hv) mailto:sage [2020/01/29(水) 11:00:24 ID:WA079fRt0.net]
300g前後が数十gになって快適なんだぜ
300gから数十g軽くなった所で重さの面でイヤホンには勝てないし
そもそもイヤホンに変えた時点で単体マイク使ってるだろうと

868 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 11:12:44.33 ID:6eoSHi8O0.net]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1228164.html
上で言ってたSuper X-Fiの話
自分は勘違いしてたんだがこれは第二世代Super X-Fiは旧製品もアプデ対応してるのね
そして第二世代化に加えゲーム用モードも用意した(これは新ヘッドセット専用なのか?)ってことか

869 名前:UnnamedPlayer [2020/01/29(水) 11:14:11.84 ID:WulZBrjS0.net]
無線で買い替えるなら、GSP370かJBLの新作までとりあえず待ったほうがいいかも。

870 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロレ Spbd-D+9c) mailto:sage [2020/01/29(水) 12:04:26 ID:mepNQuk5p.net]
>>840
単体マイクは単一指向性で周りの音を極力拾わないミュートボタン付きのUSBマイクを探してるんだけどなかなかいいのなくて通話時はまだgame one使ってる

871 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 2502-Jxir) mailto:sage [2020/01/29(水) 13:57:50 ID:6eoSHi8O0.net]
でかくて高い超指向性のショットガンマイクならともかく
普通の卓上マイクの単一指向性なんて気休めっす

872 名前:UnnamedPlayer (ラクペッ MM65-NfIh) mailto:sage [2020/01/29(水) 14:04:03 ID:ZdsXIazbM.net]
単一指向性が良いというより無指向性は余計な音を拾いすぎる

873 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-TDZc) [2020/01/29(水) 14:55:58 ID:G4t50V1bp.net]
>>844
単一だろうが周りの音は拾っちゃうよ。
俺はHyperxのQuadcastを単一モードで使ってるけど音は普通に拾ってる。
ミュートに関しては使いやすくてお勧め。

874 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/29(水) 15:04:15 ID:ITWyBYVP0.net]
多少拾っちゃってもプッシュトゥトークなら気にならないんじゃね?
みんな雑談みたいな感じでマイク常時ONでやってるもんなの?



875 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 66ed-D+9c) mailto:sage [2020/01/29(水) 16:27:26 ID:RNSm4Zv60.net]
>>847
見た目がなぁと思ってたけどミュート使いやすいのはいいな
検討してみる

>>848
Discordでマイク常時オンだからなるべく環境音拾わないのが欲しい
設定つめれば環境音は拾わないようにできるのだろうけどなかなか難しくて

そろそろスレ違いなのでやめますね
教えてくれた人ありがとう

876 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/29(水) 21:31:45.62 ID:N79jBFai0.net]
ASTROのA50とA40で悩んでるんですが、Wirelessかそうでないかで音関係はほぼ一緒と考えていいのかな?

877 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-kXE3) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:30:04 ID:Vjg6rX9X0.net]
>>844
modmic wirelessを使えば解決

878 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-4v/K) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:47:50 ID:xa7jUDw+d.net]
ATH-G1届いた最高やこれ
音は普通だけど軽くて装着感最高で今の俺にこいつ以外の選択肢がない
値段高いけどオーテクのヘビーゲーマーヘ対する思いやりを感じる

879 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a6b2-/fp1) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:51:18 ID:PSt61p7x0.net]
イヤホンにmodmicつけるの難しくね

880 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-kXE3) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:52:45 ID:Vjg6rX9X0.net]
>>853
そうだな忘れてくれ

881 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-Kcnf) mailto:sage [2020/01/29(水) 23:54:21 ID:aJzKS7yO0.net]
耳に掛けるマイクってないの

882 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a87-NfIh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:14:44 ID:QOg/7Pf10.net]
ゲームにも映画とかにも使える
装着感はセンバイザーのgameシリーズに近い、疲れない
マイクの質が良い
上3点揃ってるヘッドセットある?

883 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 8a87-NfIh) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:15:19 ID:QOg/7Pf10.net]
今mixampとgameone使ってるけど音 装着感はかなりいいがマイクがゴミ
オススメあったら教えてクダサイ

884 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ c57b-lLgU) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:10:58 ID:3OJiM4wj0.net]
俺はヘッドセットからヘッドホンに変えてからmodmic5にした

クソ貧弱な両面テープがあれだけどなかなかいいよ



885 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:31:01 ID:+m6UFaBL0.net]
有線はもう懲り懲り 無線ヘッドセットオーディオ向けはよだせ

886 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:36:30 ID:ZC6HvQwi0.net]
YAMAHAのAG03+コンデンサマイクにしてしまったなー
最初はマイク視界に入って邪魔だったけど慣れた

887 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 6628-PwpC) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 01:45:36 ID:ZC6HvQwi0.net]
だけだとスレ違になるのでPlantronicsのRIG500pro(金色フレーム)が米尼のRenewed(リファービッシュ品:アウトレットみたいなもん)
で来たから今日一日だけ使った感想だとドンシャリ感無く割と素直な音
マイク入力もPlantronicsだけあってかなり良い 装着感も良い感じ

他のヘッドホン用にWindows10の仮想立体音響なDolby Atomoesを買おうと思ったら
本体約$50に↑ソフトの$20が込み込みだから送料込みだと追加4kだけど〜な考えで雑に買ったが良い感じ

888 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-0Ybi) [2020/01/30(Thu) 11:58:30 ID:fJqOcRlt0.net]
RIG500proと無印の違いがわからん。

889 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 00:59:01.04 ID:TD7Ke8Q00.net]
>>862
861だけどRIG500の場合はProが所謂通常版でEsports Editionが特別なやつ
違いはEスポの方がイヤーパッド素材違うがのついてるのとメタルフレームかどうかとCS用端子有無ぐらいじゃないかな


ただ海外レビュー漁ったらRIG400の方が音質良いってあってうーーんになってる 気になるけど今更買うのもなーw

890 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 10:10:57.82 ID:HqJOh0BG0.net]
純粋に疑問なんだけどさ
なんでオーディオ向け…というか普通のヘッドホンを無線化してそれを遅延0に近いものをどこの会社も発売しないの?

891 名前:UnnamedPlayer (ガックシ 0681-MvkI) mailto:sage [2020/01/31(金) 10:31:24 ID:+SjPKgbK6.net]
どこの会社もそれで発売してるじゃん

892 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 11:12:47.36 ID:HqJOh0BG0.net]
>>865
……??

893 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-Afy/) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:40:57 ID:h4yEgI/9a.net]
????

894 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-aTtW) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:42:08 ID:yeWZfHvp0.net]
触れるな…伝染るぞ



895 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Spbd-TDZc) [2020/01/31(金) 11:44:57 ID:QElosKdSp.net]
>>864
無線化した時点でアンプをヘッドホン側に搭載することになるから音質は諦めるしかない。
なので音をウリにするなら無線化は有り得ない。

896 名前:UnnamedPlayer (ワイーワ2 FF92-Afy/) mailto:sage [2020/01/31(金) 11:50:39 ID:AJz6N2xMF.net]
またアルミホイル巻かないで病院から抜け出したのか・・・

897 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 12:05:12 ID:HqJOh0BG0.net]
>>869
別に有線の何十万もするレベルの音質ではなくて
有線の3万レベルの音質ありゃいいんだけどね

898 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 14:07:16.03 ID:RdqHS/R10.net]
オーディオ向けのヘッドホンでゲームするとグレの爆発音とか低音が響き過ぎてうるさく感じるから
ゲームはゲーム用のヘッドセットでいいと思っている

899 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-jhTB) mailto:sage [2020/01/31(金) 15:21:46 ID:mF/UUvCDM.net]
高いのはだいたいイコライザついとるやろ

900 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 16:12:50.40 ID:RdqHS/R10.net]
イコライザで治せるレベルならいいけど低音が出すぎるヘッドホンも中にはある

901 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 16:19:56.72 ID:J6C5GHh70.net]
オーディオ系の無線ヘッドホンイヤホンは
一般的な利便性の為に無線化するんだから普通はBT接続にしちゃうよね…

902 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea95-Ice+) mailto:sage [2020/01/31(金) 17:23:12 ID:RQwRaNUc0.net]
BTが登場したてで不安定な時は独自規格の無線ヘッドホンとかいろいろあったような

903 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 19:13:08 ID:HqJOh0BG0.net]
BluetoothってUSB無線より安定しないんでしょ??

いやだわー ソニーとか色んな所からでてるけどさぁ…

904 名前:UnnamedPlayer [2020/01/31(金) 19:35:28.73 ID:QElosKdSp.net]
>>871
DAC、アンプで幾らでも音が変わるんだからDAC、アンプを自由に選べる有線と変更不可の無線を比べてる時点でおかしいって気づけ。
有線3万円相当ってなんの基準にもなってないからな?



905 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/01/31(金) 19:52:45 ID:HqJOh0BG0.net]
>>878
そういうことを聞いてるんじゃあない

906 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/01/31(金) 20:07:18.04 ID:Qich1G7OM.net]
まーた無線ヘッドホン教えろマン沸いてんのか
無線なんて音質は全部ゴミなんだから装着感で決めろよ
そもそも無線自体音質とか求めずライトに使うためのものだろ

907 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3a09-fRbn) mailto:sage [2020/01/31(金) 21:40:07 ID:RdqHS/R10.net]
そもそもゲームに音質求めてる時点でバカ丸出しだな

908 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/01/31(金) 22:16:22 ID:bzVRvNkL0.net]
無線ヘッドホンより有線イヤホンの方が快適な気がしてならない

909 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-SqFJ) mailto:sage [2020/01/31(金) 22:32:28 ID:DViNWXvx0.net]
FPSをガチでプレイするには向かないだろうがSKULLCANDYとかの低音重視・ハウス,エレクトロニカ向けヘッドフォンには手を出してみたい

910 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 00:26:26.64 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>882
コード邪魔だろ

>881
ゲームもやるし音楽も嗜むよ
ゲームは7.1とかいらないわ とにかく無線で高音質なのがいい

>>880
そういうものなのだろうか

911 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 00:32:26.40 ID:93TfdD/Y0.net]
脳に障害があるの?

912 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-TDZc) [2020/02/01(土) 00:58:56 ID:BiWpOeqF0.net]
無線で高音質求めてる時点でもうね・・・
何でもそうだけど無線化は利便性や快適性を高めるものであって性能を求めるもんじゃない
マウスだけは性能に動かし易さがかなりの割合で含まれるので有用だっただけ

913 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ea2-jhTB) mailto:sage [2020/02/01(土) 04:07:07 ID:NiEjqULB0.net]
https://www.indiegogo.com/projects/drop-x-thx-panda-headphones#/
これにでも金ぶっ込んどけ

914 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 06:36:21.93 ID:EBl5AUC80.net]
FF14の祖堅が使ってるヘッドホン
ゲームはATH-G1
制作はATH-R70x
音楽のプロが使ってるから、これ買っておけば間違いないな



915 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ eafc-/fp1) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:11:57 ID:u/mv556L0.net]
タイムセール祭り
Orbit 22500 Orbit S 26000

916 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-/fp1) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:16:56 ID:Y8EHXZh90.net]
Orbitって定位以外のつけ心地とかマイクとかその辺はどうなの?

917 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 09:32:42.92 ID:ytWXFCTOd.net]
買うの

918 名前:1週間早かったか []
[ここ壊れてます]

919 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-vaIj) mailto:sage [2020/02/01(土) 09:57:22 ID:OyQZ6dlKa.net]
>>890
ヘッドホンとしては神
マイクは糞

920 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/01(土) 10:07:10 ID:nNbq/C3S0.net]
新品のGame zeroと同じくらいでGSP600より安いんだからこういう時orbit買っとけば良いんだよな

921 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 10:23:13.80 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>886
無線で神音質で遅延ほぼなしはでないんだね

クソー

922 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea95-Ice+) mailto:sage [2020/02/01(土) 11:31:08 ID:qwQsZvLN0.net]
>>884
AV機器板にこういうスレがある
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 33[バーチャルサラウンド]
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1521192910/

テンプレにいろいろあるけどゲーム用じゃないから遅延はどうだろうね?

923 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d2b-+np5) mailto:sage [2020/02/01(土) 12:21:18 ID:W//8Off10.net]
マイクの品質がいいヘッドセットってないのかな
聞く方はナチュラルであればそれほど拘らないんだけどな

924 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 12:54:59.18 ID:04lBb5i10.net]
ゼンハイザーのゲーム用じゃないコールセンターとかWeb会議向けUSBタイプのシリーズは通話相手からのマイクの評価がすごく良かったよ



925 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-X39/) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:09:35 ID:CG8O8Cn0d.net]
マイクはやっぱ禅のGPS600とかオーテクのATH-G1とか
オーディオメーカー製の高めの奴は評判良いな

926 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 15:45:06.27 ID:NCfHdxvK0.net]
>>883
2年前にそれの8000円ぐらいのイヤホン使ってFPSしてたけどマイルドなドンシャリ系だったと思う
わりとすぐ断線しちゃって2台目購入したけどそれもすぐ断線したから耐久性は難有かもしれない
それ以降は買ってないからわからんけども

927 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a5fe-xohU) [2020/02/01(土) 15:58:07 ID:XOZsRnDQ0.net]
実際ゲーミングヘッドセットもOrbitやGSPみたいに音響メーカーが作るのが1番みたいなとこあふよね

928 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7947-yRsz) mailto:sage [2020/02/01(土) 16:27:22 ID:KgRWJAgJ0.net]
ゲーミングマウスはマウスメーカー ゲーミングモニタはモニタメーカーだしね まだまだゲーマーの耳が肥えてないから安物の口上に騙されやすいのはあるだろうな

929 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 17:03:14.70 ID:OhcS1yWid.net]
マイクにヘッドホンの音全部のるゲーミングヘッドセットもあるしな…

930 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 17:31:32.31 ID:8eAFnlVQ0.net]
オーテクのワイヤレスヘッドセットなら音質良いのかなぁ…

931 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/01(土) 17:38:32 ID:nNbq/C3S0.net]
音質だけ良くても他がダメならしゃーない
GSP370買って、それの音質に満足できなきゃその時他の探せば良い

932 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 17:42:35 ID:8eAFnlVQ0.net]
ていうか
ゼンハイザー ワイヤレスゲーミングヘッドセット GSP 670|

とかいうヘッドセットのアマゾンレビューめちゃくちゃ気持ち悪いな最新順で…

ステマと同じようなもんだろ

933 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 18:01:00.30 ID:8eAFnlVQ0.net]
このヘッドセット調べてみたら
発売直後はガチのゴミだったみたい
んでアプデで改善したとかいうけど 過去の評価のせいで誰も買わないから

vineなんたらとかいうやつらに配りまくって高評価レビューさせまくってるんだね
やることが汚いな

934 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-SqFJ) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:15:22 ID:43T4ZuU60.net]
AmazonVine メンバーのレビューとか明らかに用語の意味を間違って使っていても参考になったが大量に付いていたりして怪しい



935 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sd0a-4v/K) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:19:59 ID:CjKk+O0Fd.net]
GSP600かATH-G1で迷ってるんですがどちらを買った方が良いと思いますか?
PS4からMIXAMPを経由してFPSゲームに使用したいです。PCゲームはやっていません。皆さんの意見をお願いします

936 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:27:09 ID:8eAFnlVQ0.net]
>>908
ハイスレチ 消え失せろw

937 名前:UnnamedPlayer (スプッッ Sdea-4v/K) mailto:sage [2020/02/01(土) 18:42:36 ID: ]
[ここ壊れてます]

938 名前:layNkowVd.net mailto: >>909
スレタイにPCとありますね…確認不足で申し訳ありませんでした。
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/01(土) 19:13:41.53 ID:p0+eRX2P0.net]
ゼンハイのマイクはテレビ局とかのプロの現場で定番だから
マイクに関してはいいよ 
スピーカーとかヘッドホン関係は微妙

940 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ e6a4-oC3+) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:10:39 ID:7KH1Km5N0.net]
FnaticのREACTってヘッドセットがマイクいいよ

941 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-o5Hg) mailto:sage [2020/02/01(土) 22:27:35 ID:Un+y3Fcl0.net]
react気になるけど一向にmax gamingの在庫が復活しない

942 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a60a-RNyz) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:46:37 ID:ztf9obl10.net]
>>913
公式で買っちゃえ
Max Gamingよりちょっと高いけどディスカウントコード使えば10%OFFだ

943 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a988-o5Hg) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:50:42 ID:Un+y3Fcl0.net]
>>914
公式の存在忘れてたwww
サンクス

944 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ea88-8P7z) mailto:sage [2020/02/01(土) 23:59:06 ID:AlR5iWj30.net]
マイクを含めれば地球上で最も優れたヘッドセットは二つしかないんだよなあ



945 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d88-unxX) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:17:57 ID:VzzPqYz50.net]
ソニーってなんでPCのゲーミングヘッドセットださないんだろうか無線の

946 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 667c-hs7u) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:23:04 ID:QmjY7dEL0.net]
・そもそも部門ごとにわかれてる
・PCブランドのVAIOはSONYから独立したからPC関連は積極的じゃなさそう
・PS4が存在するのにPC向けを優先する理由も薄い
思い付くのはこの辺り

947 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7d54-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:25:21 ID:OCKfITjK0.net]
SonyはPS4で遊んでほしいのにPC用のヘッドセット出すわけなかろう

948 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-vaIj) mailto:sage [2020/02/02(日) 02:26:00 ID:MkTsVkFNa.net]
ラララむせんくん
ラララむせんくん
ララララ

949 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9e72-NfIh) mailto:sage [2020/02/02(日) 15:21:39 ID:9s+PScuX0.net]
gsp600って3.5mmだよね?
インターフェース使うなりしないとホワイトノイズのってマイク使えなさそうやけど

950 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/02(日) 19:59:47.39 ID:ZZID9s7z0.net]
cloud alpha買おうか迷ってる
今使ってるのはcloud stingerってやつ

951 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b554-WCah) mailto:sage [2020/02/02(日) 21:13:03 ID:kR5DZruk0.net]
どうせならGameZero辺りの買った方が幸せになれる

952 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 05:18:47.23 ID:LjPukTt40.net]
(gamezoroちょっとダサくね?)
stingerからalphaってそんなに変わらないかな

953 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 09:22:19.69 ID:LB2+t5+M0.net]
akgのヘッドホンにsureのwh20(眼鏡みたいに耳にかけるやつ)使ってるんだけど、もちろん音質に不満はないけど
いかんせんめんどくさすぎる。ちょっと席外すときとか
変にこもったりするマイクじゃなきゃそんなに拘らなくてもいい気がしてきた
gameone前使ってたけど保証期間ギリギリ内ぐらいでアームが折れたけど保証適用してもらえなかった
1日6〜8時間ぐらいつけてて結構席外す用事が多いからつけたりはずしたり作業は多かったんだけど担当者が「ダメ」だって

954 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 10:10:57.72 ID:5kRoNzEL0.net]
G433のDACにGameZEROで行くぜ



955 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a5e6-Y6bJ) mailto:sage [2020/02/03(月) 17:59:43 ID:/wfJ/J8n0.net]
Corsair Virtuoso

海外のストリーマーが使ってたから調べたけどマイクの性能はかなり良いらしい
お手頃価格だし買おうかと思ったけど駆動時間20時間
GSP370の駆動時間100時間が頭にチラチラ浮かぶ

956 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/03(月) 18:29:04.51 ID:nlh4l4pOM.net]
GSP370はいつ発売なのよ?

957 名前:UnnamedPlayer (スププ Sd0a-NfIh) mailto:sage [2020/02/03(月) 20:51:01 ID:1c1xtC0Od.net]
corsair virtuoso良さそうだね
マイク音質かなり気にするから誰かレビュよろ

958 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 3d81-Uycp) mailto:sage [2020/02/03(月) 22:34:47 ID:91qBLod/0.net]
revolver sが尼でタイムセール来てるけど、これは買い?

959 名前:UnnamedPlayer [2020/02/03(月) 22:45:26.93 ID:jJ8WDgVf0.net]
DTS Headphone:XとDTS Headphone:X 2.0ってどこが変わったの?
ロジのヘッドホン新しいG933SかPROXに買い替えるか悩んでる

960 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ a97b-0Ybi) [2020/02/04(火) 00:00:37 ID:c29YXZGI0.net]
IE40 Proはよく見るけど、IE400 Proで利用してる方いらっしゃいますか
試聴した感じ音場が狭い気がしたので。よければ教えて下さい

961 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa21-Zzqt) [2020/02/04(火) 00:14:12 ID:zRpBap49a.net]
revolver s使ってるけど位置調節出来なくて、耳に引っかかるから疲れる
G431って安価だけど定位どう?

962 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMc9-oe7i) mailto:sage [2020/02/04(火) 12:17:32 ID:tn/P+5EjM.net]
>>933
定位感は音質でも違うからヘッドセットの再生力でもかなり違う。
慣れてしまえば5000円のヘッドセットも中々に使えるよ

963 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-wRGh) mailto:sage [2020/02/04(火) 14:07:07 ID:ysrTu44xM.net]
何もエフェクトを加えなければ、
スピーカーがただ単に両脇に2つあるステレオヘッドホンにおいて
「定位がかなり違う」なんていうほどの違いは生まれないと思うが

964 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/04(火) 15:42:40.95 ID:HY9lzb2s0.net]
写真なんかでもそうだけどオーディオでも元データと再生機器から出てくる音と間には必ずメーカーの意図による味付けが入る ソフト的なイコライザよりもハードウェアの設計の方が遥かに音質への支配力は高いし定位にも影響あるぞ



965 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/04(火) 16:30:01.44 ID:RXrygPx4a.net]
音質良ければ音質が良いだけSNRが高くなるんだから定位の正確度も上がる
音質じゃなく謎の性能によって定位が正確とかいうのはわからん

966 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM7d-wRGh) mailto:sage [2020/02/04(火) 17:38:18 ID:lornDiXbM.net]
音質の向上によって音がはっきりしたとしても
定位自体にかなりの違いなんて生まれねえから(笑)

967 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-VWqe) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:14:32 ID:Vt4LuVoh0.net]
orbit期待した割に音質もそこそこだしサラウンドも定位は若干良くなってる気はするが風呂感が強くて微妙だった

968 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-ihf0) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:18:17 ID:Cl768Ab9a.net]
何とorbit比べた感想?

969 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f09-VWqe) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:19:54 ID:Vt4LuVoh0.net]
ws1100とsbx7

970 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ d739-56gX) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:26:14 ID:JJ0rMRfa0.net]
ルームアンビエンス下げたか?

971 名前:UnnamedPlayer (アウアウカー Sa6b-ihf0) mailto:sage [2020/02/05(水) 01:31:08 ID:Cl768Ab9a.net]
サンキュー

972 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-RNLq) mailto:sage [2020/02/05(水) 06:22:33 ID:vl+QBEKta.net]
>>942
大抵これ
デフォ値が大き過ぎなんだよね
10以下推奨

973 名前:UnnamedPlayer (JP 0H4f-y3nf) [2020/02/05(水) 10:19:04 ID:Gy0ajkrMH.net]
intime製品ってここの評価はどんなもんなの?買うか悩んでる

974 名前:UnnamedPlayer (ササクッテロ Sp0b-y3nf) [2020/02/05(水) 11:21:11 ID:C2HTiqPep.net]
intime製品ってここの評価はどんなもんなの?買うか悩んでる



975 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f0a-QgsX) mailto:sage [2020/02/05(水) 14:54:29 ID:M71m5y+Y0.net]
>>946
スマホやDAPでの気軽な音楽鑑賞を想定したイヤホンを作ってるメーカーだと思う
特に高音域の透明感や解像度が売りの製品がメインなのでFPS用途にあえて選ぶ理由はないかな
碧Lightのキラキラ感が好きで新商品の碧2も買ったけどFPSで使うならフラットな特性のモニター用がいいよ

976 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-oibF) mailto:sage [2020/02/05(水) 17:55:22 ID:f6gxrAXRM.net]
g430のドングルだけ刺して
別ポートにUSBヘッドセット刺して
そのヘッドセットでサラウンド効かせることってできる?

977 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:00:39 ID:YzpNOOLz0.net]
>>948
多分無理

978 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f88-qiGT) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:06:52 ID:rmMxbkTo ]
[ここ壊れてます]

979 名前:0.net mailto: >>948
不可
dtsならwinで買えばよろし
[]
[ここ壊れてます]

980 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:19:20 ID:YzpNOOLz0.net]
DTS Sound UnboundはWin10を1903以降に上げる必要があるのでそこは注意

981 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:23:19 ID:rx1WiG8/M.net]
ダメかー、残念
windows sonicよりLogicoolのドライバーの方が定位は良い?
わざわざ買うほどの違いある?

982 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:55:31 ID:YzpNOOLz0.net]
>>952
定位ならWindows Sonicも悪くないけど高域がちょっと強調され過ぎかな

983 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 19:01:20 ID:9QADG3M8M.net]
>>952
ロジのDolbyはWindows SonicやDTSよりも断然定位良い
ロジのDolbyに勝てるバーチャルサラウンドはそうそうない

984 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 19:06:27.59 ID:hdFMGHk/0.net]
>>952
HeSuVi使えば選び放題



985 名前:UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-y/G1) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:15:04 ID:PXMQhys4d.net]
>>952
ロジのDolbyはやめとけよ

986 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:17:08 ID:zgkT8GEYM.net]
>>956
まーた嘘つきアンチ出現かよ
底辺企業社員は哀れだなあw

987 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9b-RNLq) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:17:42 ID:wQSdny/Ra.net]
>>956
ガイジ社員を発狂させたいの?

988 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/05(水) 21:34:20 ID:zgkT8GEYM.net]
一つ、確実に言えるのは
ゼンハイザーのサラウンドはゴミクズってこと
金の無駄

989 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ d754-3UnY) [2020/02/05(水) 22:44:27 ID:io8h4tCC0.net]
また始まったよ・・・

990 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:04:02.12 ID:bUv5HwIY0.net]
自分が使ってるのが1番だもんな!

991 名前:UnnamedPlayer (スフッ Sdbf-y/G1) mailto:sage [2020/02/05(水) 23:27:04 ID:PXMQhys4d.net]
>>958
発狂以外してないだろあのガイジ

992 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:42:34.25 ID:CAF2IQnpM.net]
>>962
てめえの956のレスなんてまさに発狂しているよなw
自分が発狂しているくせに何を言ってんだよこのガイジw

993 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:48:43.65 ID:CAF2IQnpM.net]
嘘つきガイジ ID:PXMQhys4d の他スレのレスwwwwww

−−−−−−−−−−

22 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-y/G1)
2020/02/05(水) 10:13:24 ID:FJH6G4YCd

そのまま沈めろ!

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-y/G1)2020/02/05(水) 16:43:49.48ID:gxK8Zrpjd
存在が臭い

−−−−−−−−−−

994 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/05(水) 23:50:13.19 ID:CAF2IQnpM.net]
とりあえずゼンハイザー製品はボッタクリ低性能ゴミだからやめておいたほうがいい
特にゼンハイザーのサラウンドはクソゴミクズ音質も定位も悪い



995 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff7c-T5lv) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 00:10:03 ID:tDOTOfgj0.net]
ご丁寧な自己紹介ですね

996 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 03:21:10.24 ID:q5Jeh5bx0.net]
PUBG流行ってた以来見に来たけど、まだゼンハアンチ居るのかw
確かGSX1000糞とか言って暴れてたよなぁ

997 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 17e6-RXZG) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 03:35:16 ID:IKGVz1ZG0.net]
ずっといるよ ワッチョイMMの奴でしょ?即NGいれた
バーチャルサラウンドの話とゼンハアンチのレスしかしない奴ね
定期的にバーチャルサラウンドのネタ振る奴もいるから多分自演してるんじゃないかな

998 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 05:53:25.63 ID:5N4sE8fT0.net]
G433DACにgamezeoで概ね満足
ステレオだけどね

999 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 10:16:27 ID:eRmZmcMvM.net]
もはや何が正しいのか分からんw
腹立ったからg433買ったった
これ以上高いものを買う気にもならないし
んでg hubとやらでdolby使えるようにするにはどうすんの?

1000 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 11:09:51 ID:hWyRFvdr0.net]
ヤリマンの電話番号
0568-93-6080

1001 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:39:04.48 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>970
G433でDolbyは使えなかったはず

1002 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:41:57.00 ID:D0HhE2W5M.net]
え、マジ?どれなら使えるのん?

1003 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 11:56:07.95 ID:q5Jeh5bx0.net]
モニターヘッドホンのAKG K371持ってる人いないかな?
装着感いいらしいから気になってる

1004 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MMcf-cQvC) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:07:53 ID:p0Byam7jM.net]
>>971
おまえまきのファミリークリニックに恨みでもあるのか
通報したからな



1005 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 12:13:11.88 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>973
G430、G35
あと俺はG Hubにしていなくて過去のLGSを使っているから、
これらの機種でもG HubでDolbyが使えるかどうかはわからん
G HubにDolbyが入っているかどうかはわからん
性能的にはDTSよりDolbyのほうが上なんだけど新しい技術のDTSを売り込むために新機種にDolbyは搭載されなくなった

1006 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM3b-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:46:29 ID:hoofr7nmM.net]
>>976
ますます分からんくなってきた
つまりLogitechはLGSという古いドライバー(と呼んでいいのか知らんけど)とg hubてのがあって
g hubは新しいやつでdolbyがあるかどうか分からない
また古いLGSを手に入れたとしてもG433あたりでそれが使えるかどうかもわからない
確実にdolby使いたかったらg430で古いLGSを使うしかいない

てこと?

1007 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xm20) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:50:59 ID:C8u7NzbUd.net]
pubg用にクラーケンを考えているのですが1万円以下で他におススメありますか。マイクは使いません。教えて下さい。

1008 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:54:21 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>977
いや、G433ではいずれにせよDolbyは使えない
それ以外の認識は合っている

1009 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:55:22 ID:pa5Kd7b/M.net]
あと、過去のLGSってのはLGSの古いバージョンって意味
LGSの新しいバージョンではDolby消されている可能性もある

1010 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM1b-oibF) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 13:02:31 ID:pLQUrHIbM.net]
>>979
わかつたー
もうg433は発注しちまってるから届くまでのうちにどうするか決めるわー
古いLGSのインストーラーはとりあえず見つけた
山ほど出てきたからどれが使えるのか分からんけど
アマゾンって開封したら返品で減額あるよな?
どうせならg433を試してみてから返品したいけど、うーん

1011 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 17fe-1f/V) [2020/02/06(Thu) 13:31:45 ID:/R/nQOir0.net]
>>978
Razerはやめとけ
あともうちょっとお金出してCloud Alphaとかにした方が良いと思うよ

1012 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 57f1-VM48) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 13:36:44 ID:rAoAgDYd0.net]
最近はCloud Alphaの方が安いしな

1013 名前:UnnamedPlayer (スップ Sd3f-xm20) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:07:16 ID:C8u7NzbUd.net]
見てきました。予算があればCloud Alphaより
Cloud Revolver sの方が良いのでしょうか?

1014 名前:UnnamedPlayer (ブーイモ MM1b-uW+v) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:09:18 ID:faWDib8kM.net]
razerマウスとキーボードはいいの出たからオーディオもがんばってほしいね



1015 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:40:12.93 ID:9JfjWp/R0.net]
Dolbyはマイクロソフトの使えばいいんじゃね 

1016 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:40:58.20 ID:pa5Kd7b/M.net]
>>986
いやいやwww
Dolbyと名のつくものが全て同じ性能のわけがない

1017 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 14:41:35.18 ID:pa5Kd7b/M.net]
あと俺が980踏んだが仕事終わったらスレ立てるから待っとけ

1018 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ffa4-dlmx) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 14:51:49 ID:1p2C7LFD0.net]
HyperX Cloud Alpha HX-HSCA-RD/AS これ?
Razer Kraken Greenよりちょい安いんだな

1019 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 177b-GY+h) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:16:55 ID:9JfjWp/R0.net]
1600円のやつあかんのかー
ざんねん

1020 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:23:21 ID:qIOBrQOnM.net]
>>990
無料お試し版あるんだし試してみようよ
DTSもお試し版あり

1021 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 15:30:22.94 ID:1p2C7LFD0.net]
Dolby Atmos for Headphonesとかの類いは試したことないんだよな
普通にUSBサウンドカードしか使ったことない
$14.99か

1022 名前:UnnamedPlayer [2020/02/06(木) 15:36:20.37 ID:Ud5Hap2up.net]
>>992
それはあくまでもatmos対応コンテンツじゃないと意味無いからな?
ハードとソフトの役割をちゃんと理解しないとあかんぞ

1023 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:39:22 ID:HeSh1AD80.net]
>>993
いや普通の7.1chをバーチャルサラウンドでダウンミックスする機能も付いてるぞ
役割は一緒

1024 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMeb-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:40:58 ID:qIOBrQOnM.net]
Windows 10の立体音響はスピーカー構成がステレオとして認識されるので強制的に7.1chにできないゲームでは効果がない
Windows Sonic、Dolby Atmos for Headphones、DTS Headphone:X (DTS Sound Unbound) が該当



1025 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-56gX) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 15:55:07 ID:HeSh1AD80.net]
windowsのバージョンによるのかもしれんがゲーム側からは一応7.1chとして認識されるぞ
windowsの構成設定では2chになるかもしれんけど
ただし有効にするには出力先のデバイスが16bit/48kHz/2chのモードで動作してないと駄目

1026 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-WE/a) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 16:09:31 ID:O+BORRxj0.net]
>>996
WASAPI共有モードを使っているゲームは1809から7.1chになってるね
DirectSonud他はステレオ認識になる、はず

1027 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b788-mZAX) [2020/02/06(Thu) 17:38:14 ID:01MN9U6Z0.net]
>>974
k361-y3のほうが安いし低音出てるからゲームだとこっちがいいと思う。

1028 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2020/02/06(木) 17:50:45.89 ID:q5Jeh5bx0.net]
FPSだと低音あまりいらなくない?
あとコスパ削ってるから若干K371の方が装着感上っぽい
重量軽かったらヤマハのやつにいるんだけどなぁ
350gは流石に重そう

1029 名前:UnnamedPlayer (アウアウクー MM0b-Da8y) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 18:15:52 ID:h08nVaTZM.net]
仕事終わってねえけどたてたぞ
連投だって出て保守できねえから保守しといてくれ

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1580977865/

1030 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 10時間 54分 16秒

1031 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef