[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 17:08 / Filesize : 229 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 60



1 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/15(日) 07:21:37.87 ID:v9Zdntpq0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと。


FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題は長くなるようなら自作板へ
 https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/
※UQモバイル回線に注意、該当回線以外での書き込み推奨です。(後述)


■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1570290481/

■前々スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1561827527/


次スレは>>980がお願いします。
即死回避のため3600秒以内に20レス保守すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 08:03:31.22 ID:1nv4i/IGM.net]
>>98
zeroと600両方持ってるが音は確実に600の方が良い
イヤーパッドが丸くないのと側圧が強いせいで密閉感は600が上だけど好みが分かれるんだと思われ
ただそのお陰で重さが頭頂部に集中し難いって利点はある
あとはまあ正面から見て横に広い形だから頭が大きい人は駄目ってあたりかね
一般的に見て顔デカって言われる人だと最大に伸ばしても耳たぶ収まらないかもしれん

102 名前:UnnamedPlayer [2019/12/19(木) 12:59:39.75 ID:X3KJEBxE0.net]
GSP600は重すぎて首痛くなるから買い替えるまでIE40Pro使ってたわ

103 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 17:14:42.97 ID:l2+LFw8fp.net]
>>88
どうせからの件なければいいのに
一言多いって言われない?

104 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 19:58:22.45 ID:flfPUtus0.net]
あんま重さ気にした事無かったがGame zeroは310g
GSP600は395gと結構な差があるんだな
orbitは368g

https://www.4gamer.net/games/322/G032226/20191106106/
プラントロニクスってとこの新製品は320g
密閉型で値段的にもGame zeroの競合になり得るか
単純な重さより素材とか形状の方がデカいと思うが

105 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 20:17:13.85 ID:blawueYU0.net]
RIG500は穴空き多くてスカスカに見えるけど結構重いんだな

106 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 20:26:02.12 ID:fc2DnRWj0.net]
>>101
言われます

107 名前:UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMab-gPOb) mailto:sage [2019/12/19(Thu) 21:39:21 ID:X9PoBlE8M.net]
>>102
でもね頭頂部への圧迫は上でも書いた通り側圧が弱いのと細いせいもあってzeroの方が強くて痛くなるんだわ

108 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/19(木) 22:01:07.53 ID:lqfJTJA80.net]
オーテクのATH-G1は250gでダントツに軽いな

109 名前:UnnamedPlayer [2019/12/19(木) 22:40:29.06 ID:tJCF9ueW0.net]
revolver s か game oneかで迷ってます
音楽も聞きたいんですが、どっちが良いですかね?
他何かオススメあれば一緒に教えて欲しいです...



110 名前:UnnamedPlayer [2019/12/19(木) 23:58:01.32 ID:tJCF9ueW0.net]
revolver s か game oneかで迷ってます
音楽も聞きたいんですが、どっちが良いですかね?
他何かオススメあれば一緒に教えて欲しいです...

111 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 00:20:47.36 ID:Bn+cyZ910.net]
カレーとハヤシで迷ってます、どっちが良いですか?
他に何かおすすめあれば教えてください

自分の好みを伝えなきゃ相手の好みでしか教えてくれないぞ

112 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 02:07:17.64 ID:MktlagbW0.net]
Mobiusって生産終了したんか。
1年そこらで終了して、後継機出るかな…?

113 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 03:26:18.69 ID:WrHj76HJ0.net]
revolver s持ってるけどオススメはしない、game one持ってないいけど
だらだらゲーマーの自分はarctis7を推すかな

114 名前:UnnamedPlayer [2019/12/20(金) 07:41:02.60 ID:zpzZS6yu0.net]
好み書いてませんでしたね...すいません
低音が出る&敵の位置がよくわかる方がいいです
ただ、revolverSはサラウンドの効果あるのか分からないので買うのを躊躇ってます
開放型も今まで使ったことないんでこっちも躊躇ってます

115 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 09:39:57.24 ID:2y+Tk3XKa.net]
>>112
GameOneはエンジョイ勢仕様
ゲームも出来て音楽も聴けて
マイクも悪く無い
長時間使っても快適

ガチ時はMobius使って
緩くプレイする時はOne使ってる
ソースは俺

116 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 10:28:09.69 ID:WyDg5yvA0.net]
>>113
で君のキルレは?w

117 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-JdIT) mailto:sage [2019/12/20(金) 12:08:03 ID:wndprsrFa.net]
>>114
戦闘力5だよ
満足したなら沼にお帰り

118 名前:UnnamedPlayer [2019/12/20(金) 12:49:44.11 ID:6cQ2AcwU0.net]
RIG500はDolby Atmos for Headphonesがつくんだな。
なんか珍しい。

119 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 17:53:08.46 ID:snfDB4Xv0.net]
ワイヤレスでお勧め教えて下され。
オンボードのサウンドから脱却したい。
7.1chつうのがいいのか。
予算は2万円。



120 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/20(金) 18:03:03.51 ID:xDM5moelH.net]
>>117
過去ログ漁ってね

121 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 03:02:50.07 ID:ZRWhbWlH0.net]
俺もサラウンド対応のワイヤレスヘッドフォン探してるけど、意外に選択肢少なくて悩んでる。もう無線の快適さ知ったら有線に戻れないし。

122 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 07:14:32.83 ID:yf/TNVxTa.net]
>>117
shroud使ってるhyper x cloud flightいんじゃね

123 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 07:30:23.47 ID:uc/lm9fX0.net]
shroudがHyper X使ってたのはTwitch時代までで
mixerに移った2ヶ月ぐらい前からG PRO Xだぞ

124 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 08:02:20.51 ID:yf/TNVxTa.net]
>>121
ありゃ、有線に変えたんだ

125 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 09:23:22.30 ID:t9ppkkzN0.net]
無線ならA50じゃダメなん?

126 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 09:45:55.94 ID:UxzgVgz1p.net]
年末の投げ売りでarctis5買ったけど
普段がリアルサラウンド環境で迫力に欠けるが細かな息遣いとか聞けていいな
これを機にグレードあげたい
arctis5を基準で付け心地や低音の良さが2倍くらいなのない?

127 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 10:26:37.81 ID:57FfQC8O0.net]
>>123
ステマ40と50はやめとけ

128 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 10:47:03.30 ID:UIsnNP5Z0.net]
一度は使ってみたいよなアストロ

129 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 10:53:46.31 ID:8Y69TdNb0.net]
遮音性第一でヘッドセット探してるんだけど、旧G PROとG PRO Xの遮音性って結構違う?
旧型の方は遮音性をウリにしてるけど、新型は触れてないから気になる



130 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 11:35:09.64 ID:/pWdBwle0.net]
Astro40はMixampのおまけとか言われてたよな

131 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 12:23:35.76 ID:2djBe6Ou0.net]
もはや期待できそうな無線はGSP370ぐらいしかない

132 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 12:32:23.44 ID:L7voAnkEH.net]
ATH-G1WLってどうなの?

133 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 15:24:25.23 ID:sKTtDSBOa.net]
>>126
たけえよな

134 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 15:43:20.77 ID:hFkwYBB8a.net]
>>131
Mobius「せやな」
LCD-GX「高すぎて草」

135 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 16:24:16.18 ID:xYKpKh6b0.net]
バーチャルサラウンドも種類ありすぎて訳わからん。

・Dolby atomos hor Headphone
・Windows sonic for Headphone
・DTS X headphone

他にもあるのかもしれんけど。
ステレオヘッドホン買ったはいいけど、バーチャルサラウンド選びに迷うという地獄が待っている。

136 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 16:54:41.47 ID:6m7XQKNwp.net]
orbit s尼のアウトレットに出てるよ
サイバーマンデー後に中古で買う人はいないかな

137 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 17:20:55.48 ID:57FfQC8O0.net]
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20191212133/

Razorのコロ助
ワイヤレスでバーチャルサラウンド
ただ418gと少し重いか
無線が欲しいならGSP370の評価出るまでは待っても良いだろう

138 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 17:25:07.23 ID:B2h7BTwq0.net]
>>133
お試し期間あるから試してみるしかない

139 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 17:41:59.99 ID:cxIvZGCS0.net]
>>133
HeSuViで気に入ったのを探せ
ただしコンプやリミッターまでは再現されないので本家とは少し違った感じになる
むしろそういったフィルタは無い方が実用上良いかもしれんけど



140 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 17:44:59.47 ID:XCWAR4ZN0.net]
>>127
G233のイヤーパッドを合皮製に変更して遮音性を上げた製品だから売りにしていただけで
特別優れているというわけではないと思う

141 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f9b-+Tiu) mailto:sage [2019/12/21(土) 18:01:10 ID:BVKtpmyv0.net]
バーチャルサラウンドはあとRazer Surroundとかか
まぁその中ならとりあえずDolby atomos hor Headphoneで良いんじゃね?
DTS headphoneXはイマイチ情報ないしWindows sonicじゃもう一声足りないし

142 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 18:47:14.09 ID:DL7jlPLdp.net]
俺はDTSが好きだなぁ
今はMIXampなのでサラウンドオフだけど

143 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 20:59:41.67 ID:Lagn/WkT0.net]
>>135
400gオーバーでもフィット感さえ良ければ重さは気にならないけど
長時間装着となるとそうも言ってられないからやっぱ重すぎ

144 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 21:02:15.06 ID:uqQ3QZdi0.net]
>>138
thx
あんま遮音性高くないのか…
今game zero使ってるからもっと良いの無いかなぁ

145 名前:UnnamedPlayer [2019/12/21(土) 22:19:51.68 ID:3rpo9Cw20.net]
ここのスレでほとんど聞かないが、arctisシリーズはどうかな?5を使ってるが、みんなの評価はどう?

146 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 22:20:41.21 ID:DUZXUnId0.net]
arctisでスレ内検索すれば情報あるし
もっと知りたいなら過去スレ遡ればいい

147 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/21(土) 22:26:45.44 ID:kwwkHLEhd.net]
SHIDO:001についてお問い合わせいただいた症状とこれに伴う仕様変更についてご報告いたします。

クラウドファンディングを実施し、SHIDO:001の支援者様から、ゲーム音声がマイクオフにしていても相手側に聞こえてしまったり自分の声が反響してしまったりする、クロストークという症状の報告が寄せられました。

SHIDO:001は取外し可能な4極のインラインコントローラーケーブルを用意しておりましたが、お客様の環境や設定によってはこの症状がかなり大きく発生することが確認されました。この症状を克服するため解決策を模索してまいりました。単純に同型部品のグレードを上げるだけでは解決しなかったため、全く別の新規部品を探し、それに合わせて金型と回路の変更を行いました。

その結果、SHIDO:001を、量産後ではありましたが、この症状を何としても解決したいと思い、設計変更することといたしました。

設計変更は以下になります。

◆SHIDO:001の設計変更 2点

@ 変更前 : ケーブル部 ヘッドセット接続用 4極 3.5oプラグ

  変更後 : ケーブル部 ヘッドセット接続用 5極 3.5oプラグ

A 変更前 : ヘッドセット部ケーブル接続用 4極 3.5oジャック

変更後 : ヘッドセット部ケーブル接続用 5極 3.5oジャック

B 5極化変更に伴う、インラインコントローラーの回路設計変更



設計変更後のサンプルが届きました。上が5極 3.5oプラグ、下が4極 3.5oプラグです。これから各種試験を行って、量産に再度移行します。

 SHIDO:001のヘッドセット接続部の端子を4極3.5oから5極3.5oに変更致します。また、インラインコントローラーの基板設計を見直しました。ヘッドセット側の接続端子も、5極 3.5oジャックに変更し、アンプを通した状態でもクロストークが発生しにくい設計を実現しました。これにより

148 名前:力音声と出力音声の信号混線によるクロストーク症状を克服いたします。

 既に一度量産している商品でもありましたので、この仕様変更によって発生する費用および工程変更の調整に時間が掛かってしまい、8月末日に皆様に返礼品をお届けしてから3か月余りのお時間を頂戴してしまいました。

 現在、5極化製品の量産スケジュールを調整しています。支援者様へのご対応は別途ご連絡させて頂きます。また、クラウドファンディング限定の白モデルと刻印モデルに関しましても、上記の仕様に変更した製品に、再度開発を行います。

支援者様へのご対応をご連絡させていただいたのち、一般発売についてのお知らせを予定しております。
[]
[ここ壊れてます]

149 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff0a-UB92) mailto:sage [2019/12/21(土) 23:44:04 ID:xnFDuttk0.net]
>>145
ケーブルだけじゃなくてジャックも変更ってことは支援者全員のヘッドセット交換になるんかな
神対応だと思うけどただでさえ大変なときにONKYOが心配になる



150 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-s7Xr) mailto:sage [2019/12/22(日) 00:05:39 ID:mKTGNvUf0.net]
win10サラウンドだとDTS X headphoneが気に入ったかなー
自分の普段使ってるヘッドフォンが設定にある場合だと思うけど

151 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 7761-xJgH) mailto:sage [2019/12/22(日) 00:11:35 ID:hFxP/LY60.net]
Razer Surroundはいつの間にかProが販売停止してて驚いた
俺個人としては既にPro

152 名前:セから特段の影響はないがなんで販売停止したんだろう
いいソリューションなのに
[]
[ここ壊れてます]

153 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 09:16:31.20 ID:BhXAoeP50.net]
ずっとステレオでやってるけどバーチャルサラウンドのほうがいいのかな

154 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ 777b-TJ7q) mailto:sage [2019/12/22(日) 10:52:51 ID:KLNw9gUk0.net]
turtle beachが日本でも販売開始されてるけどどうなんかな

155 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 12:06:46.86 ID:m0y0n3dSM.net]
>>149
そんなの機種ごとのサラウンドの性能によるとしかいえねえよ
ほとんどがゴミ

156 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 16:44:51.36 ID:SotcDIs+0.net]
win10ならsonicが無料で、atmosも2週間だか1ヶ月無料お試し出来るから試せば良い
atmosは良いが、sonicは多分1回使ったら元に戻す事になると思う
そして大半のバーチャルはそんなもん
ここ1年で出て来たやつは知らんから当たりがあるかもしれないが

157 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 17:28:13.63 ID:maFvRiE50.net]
finalのE500買ったけど値段の割りに音場が広くて定位がいいね
ただDolby Atmosをオンにするとフロントの音がサイドから聞こえることがあって相性が悪い
E500はサラウンド化させずに普通に使うとCOD等のゲームは足音がよく聞こえる

158 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 20:00:46.52 ID:stavwqhm0.net]
hyper x cloud orbit の電源なんで長押しなんだよ しかも長い 5秒くらいある 毎回メンドイ

159 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 20:03:04.30 ID:yCgDTDKx0.net]
ヘッドセットと一緒に椅子見てたら昔と比べてゲーミングチェアて名前ついてるのむちゃくちゃ多いな
ゲーミングチェアとオフィスチェアなら同じ値段ならオフィスのほうが圧倒的によかったけど今どうなんだろ



160 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/22(日) 21:01:33.67 ID:V3ehs45h0.net]
>>153
Win10が1903以降ならパーソナライズのイコライザを+4 +4 -1 -6 -6 -6 0 +6 -6 0にしてみて
(細かい部分は自分の耳に合わせて調整してね)

標準的なヘッドホン等は左右から同じ音を出したときに前方から聞こえるように3kHz前後を強調してるけど
収録の時点で3k前後が強調されたダミーヘッド音源に最適化されてるE500はその強調がないから
Dolby Atmos for Headphohesでフロントが真横から聞こえるというわけ

E500ならWindows Sonic for Headphohesも悪くないしDTS Headphone:XはGeneric Ear-budsでおk

161 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 00:30:06.88 ID:nOTtvQxI0.net]
PS4メインでたまにPCでFPSしてるんですが最近のオススメってありますか?
出来ればワイヤレスがいいけどA50の評判が良くなくて迷ってる...

162 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff28-0g/A) mailto:sage [2019/12/23(月) 01:59:24 ID:5k0PMs1F0.net]
mobiusとsoundblasterのAE-9を一緒に使ってる人います?
もしいらしたら使用感を教えていただける助かります

163 名前:UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-JdIT) mailto:sage [2019/12/23(月) 02:06:02 ID:Q3VS2Hrea.net]
>>158
Mobiusにサウンドカードの必要性はかなり低い

164 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ b781-CWnX) mailto:sage [2019/12/23(月) 02:20:44 ID:l/zDu7HC0.net]
>>156
そういうことだったのか
イコライザで改善されたよ。ありがとう

165 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 06:26:24.52 ID:GASQKKjz0.net]
>>151
ふーん
じゃあよっぽどのことじゃない限りステレオでいいってことね
そう書けよカス

166 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 06:40:50.48 ID:56zvwI2xM.net]
おまえらクリスマス前だから気が立ってますね

167 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 07:53:25.06 ID:N0EAIhPUM.net]
>>161
情弱のアホw

168 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 07:59:02.24 ID:GASQKKjz0.net]
>>163
TOEIC770点の俺がお前よりアホなわけないだろカス

169 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 08:04:28.99 ID:N0EAIhPUM.net]
>>164
アスペすぎワロタwww
この



170 名前:Aホw []
[ここ壊れてます]

171 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 09:01:55.45 ID:uM1nOnm1a.net]
知障が殴り合ってると聞いて

172 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 10:37:21.22 ID:BDyPWNnVa.net]
>>159
了解です
ありがとう

173 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 12:06:39.23 ID:4xpFITPc0.net]
NARI良さそうかと思ったが、重量400gか。
今まで300gのヘッドホン使ってたけど、400gは未知の領域。
正直首が痛くなりそう。

174 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 14:40:26.43 ID:ZNgDbdqt0.net]
性能良くても重かったら大事な時にしか使わなくなるな。金持ちはそれでいいだろうけどw

175 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 14:49:29.80 ID:NVkP5LA30.net]
そろそろ無線 オーディオにも使える 遅延無し のでましたか?

176 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 16:00:40.73 ID:4xpFITPc0.net]
遅延無しは現状の技術力では不可能。
2.4Ghzのでもわずかながら遅延が発生する。
ちなみにbluetoothはもっと酷い。

177 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 16:07:42.46 ID:Czk2Bu5a0.net]
Bluetoothでもaptx-llだけはほとんど遅延感じないぞ
無印aptxとかaacとかは全然ダメだけどね

178 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 16:27:55.85 ID:Dion2VxDF.net]
>>172
Amazonでコスパ重視で安い中華製品ぽちって失敗したワイ低みの見物

179 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 16:50:22.05 ID:IxtGF4rA0.net]
apt-x LL対応のヘッドセットが見当たらない件



180 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 17:10:40.26 ID:NVkP5LA30.net]
今の技術力じゃ無理なのか…うーーーーん……

181 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 17:26:42.67 ID:5NC5HdrUM.net]
遅延なしっていうか、人間が遅延を感じられないレベルには既になっているだろ
もうこれはゲームをするうえでは全く問題ない

182 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 17:27:06.51 ID:9KRK5XCpp.net]
そもそもWindowsでBluetooth使うとマイク使えないステレオかマイク使えるクソ音ヘッドセットかしか選べない時点でBluetoothは論外

183 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 17:56:29.83 ID:gA0SzzzW0.net]
人間は感じなくても機械は感じてるんだぞ

184 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 18:01:07.29 ID:Y79d8nGA0.net]
遅延…感じるんでしたよね?

185 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 18:24:29.24 ID:9m1soxhJ0.net]
40msが分かれば感じるんだろうね。
発砲音と着弾音が緻密に計算されたゲームなら。
ただ、Bluetooth6.0になれば遅延は殆ど無くなる

後15年はかかるけど

186 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/23(月) 18:50:09.24 ID:v/2aB6DvM.net]
logicoolのLIGHTSPEEDはアカンのか?
マウスは優秀な様だが

187 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 20:44:09.57 ID:4xpFITPc0.net]
音ゲーならわずかな遅延でも気になるが、FPSだとそこまで気にならんか。

188 名前:UnnamedPlayer (ワッチョイ ff39-prDO) mailto:sage [2019/12/23(月) 23:12:44 ID:Lpxw16Vi0.net]
G933(ワイヤレス)とG633(ワイヤード)だとG933の方が速いらしいな
しかもSound Blaster ZxRと比較して45msも速い

189 名前:UnnamedPlayer [2019/12/23(月) 23:31:03.03 ID:ZNgDbdqt0.net]
ノイズキャンセリング機能強いリーズナブルなワイヤレスヘッドホンないかな。周辺音うるさい環境多くて。密閉型でオーバーイヤーで音漏れしないヤツないかな?



190 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 06:56:43.71 ID:uI6lIzZsM.net]
>>184
HyperX Cloud Stingerワイヤレス

191 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 07:04:59.40 ID:g5bDJSHvp.net]
現行のa40を使ってるんだけど(これが発売ヘッドセット)
これってダメなの?

192 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 07:14:51.35 ID:uI6lIzZsM.net]
好きなの使え
俺はcloud orbit s使ってみたらこれでいいやになったわ
定位感半端なくはっきりしてる

193 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 07:48:35.43 ID:ToIQCmOdM.net]
ただのステレオなのに定位に大きな差があるわけない

194 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 12:19:02.06 ID:kW7+QjFMM.net]
あるんだなそれが

195 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 14:36:41.41 ID:ToIQCmOdM.net]
>>189
ふーん
ただスピーカ

196 名前:ーがあるだけなのにどういう技術で半端ない差なんてうまれてんの? []
[ここ壊れてます]

197 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 14:39:11.50 ID:ToIQCmOdM.net]
差があるにはあるだろうが、優秀なサラウンドによる定位に比べればステレオ同士の差なんてないも同然

ま、その人がステレオ同士で圧倒的な差を感じたと口でならいくらでも言えるけどなw

198 名前:UnnamedPlayer [2019/12/24(火) 15:06:13.57 ID:kdBh7z+Op.net]
オーデジーの17万ぐらいするゲーミングヘッドセット
ってあるんだな

199 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 15:26:32.42 ID:e52QPFgld.net]
だからサラウンドとステレオの比較の話するときはどの段階でステレオなのかはっきりしろよ。
バーチャルサラウンドヘッドホンの出力はステレオだしリアルの音でも人間の鼓膜を揺らす段階はステレオなんだよ。



200 名前:UnnamedPlayer mailto:sage [2019/12/24(火) 15:31:08.88 ID:0SoZhQQFa.net]
リアルサラウンドでもなきゃ大した違いはまあ無いだろ
音質は違うから聞き取りやすさに違いはあるけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<229KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef